JPH0957281A - 浄化槽 - Google Patents

浄化槽

Info

Publication number
JPH0957281A
JPH0957281A JP21717095A JP21717095A JPH0957281A JP H0957281 A JPH0957281 A JP H0957281A JP 21717095 A JP21717095 A JP 21717095A JP 21717095 A JP21717095 A JP 21717095A JP H0957281 A JPH0957281 A JP H0957281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
aerobic
aerobic tank
septic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21717095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kano
広志 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP21717095A priority Critical patent/JPH0957281A/ja
Publication of JPH0957281A publication Critical patent/JPH0957281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 好気槽内の処理汚水に含有される浮遊成分を
捕捉し、その濃度を効果的に低減させる。 【解決手段】 好気槽(1)を備えた浄化槽において、
好気槽(1)との連通部(7)を有し、この連通部
(7)を介して好気槽(1)内の処理汚水が流入出可能
とされ、その汚水中の浮遊成分を捕捉する濃縮槽(6)
が設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浄化槽に関する
ものである。さらに詳しくは、この発明は、好気槽内の
処理汚水に含有される浮遊成分(SS)を捕捉し、SS
濃度を効果的に低減させることのできる浄化槽に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、下水等の汚水を浄化処理する
装置として浄化槽が用いられてきており、ばっ気処理す
る好気槽を備えた浄化槽が知られている。たとえば図7
の要部断面図に示した浄化槽の場合には、好気槽(ア)
の上流側に嫌気槽(イ)を設けており、好気槽(ア)及
び嫌気槽(イ)でそれぞれ処理した汚水を相互間でやり
取り可能なように隣接部の仕切り壁に流入口(ウ)を設
けてもいる。この流入口(ウ)を介しての汚水のやり取
りにより、汚水の浄化促進を図っている。
【0003】好気槽(イ)は、散気管(エ)を備え、こ
れよりエアーを汚水に送り込むことでばっ気処理を可能
としている。また図8に例示した浄化槽の場合には、嫌
気槽(イ)からの汚水の流量を調整する機能を持たせて
おり、好気槽(ア)及び嫌気槽(イ)を完全に仕切り壁
で仕切る一方で、嫌気槽(イ)に定量ポンプ(オ)を設
け、嫌気処理した一定量の汚水を好気槽(ア)に供給す
るようにしている。
【0004】また、好気槽(ア)にはエアーリフト
(カ)を設け、汚水を嫌気槽(イ)に返送可能としてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、たとえ
ばこれらの図7及び図8に示される従来の浄化槽におい
ては、図7に示した例の場合には、流入口(ウ)を介し
て好気槽(ア)及び嫌気槽(イ)の相互間で汚水が自然
に移送されるようにしているため、嫌気槽(イ)で再処
理が望まれる、好気槽(ア)の汚水に含まれる浮遊成分
(SS)については、嫌気槽(イ)への移動が十分でな
いという欠点がある。
【0006】一方、流量調整機能を有する図8の浄化槽
の場合には、エアーリフト(カ)によって好気槽(ア)
の底部に沈殿した汚泥(キ)を引き抜き、嫌気槽(イ)
に返送することが可能とされてはいるが、その返送は、
実際にはエアーリフト(カ)の下端付近の汚泥について
しか行うことができず、他の領域にある汚泥及び汚水中
に浮遊するSSは返送が不可能であるというのが実情で
あった。
【0007】このため、従来の浄化槽では、好気槽
(ア)の水質が悪化する傾向にあり、その改善が望まれ
ていた。この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされ
たものであり、従来の浄化槽の欠点を解消し、好気槽内
の汚水に含有されるSSを捕捉し、SS濃度を効果的に
低減させることのできる浄化槽を提供することを目的と
している。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、好気槽を備えた浄化槽におい
て、好気槽との連通部を有し、この連通部を介して好気
槽内の処理汚水が流入出可能とされ、その汚水中の浮遊
成分を捕捉する濃縮槽が設けられたことを特徴とする浄
化槽を提供する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、この発明の
浄化槽についてさらに詳しく説明する。図1、図2及び
図3は、各々、この発明の浄化槽として好適に実施され
る一形態を示した要部断面図、要部平面図及び側面図で
ある。この例は、流量調整機能を有する浄化槽の場合を
示している。
【0010】すなわち、好気槽(1)と、その上流側に
配置された嫌気槽(2)とは、隣接部に仕切り壁(3)
が設けられ、この仕切り壁(3)によって完全に仕切ら
れている。このため、汚水は、好気槽(1)及び嫌気槽
(2)の相互間を自然移送することはできない。しかし
ながら、その代わりに、嫌気槽(2)には、嫌気処理し
た汚水を好気槽(1)に移送するための定量ポンプ
(4)が設けられており、この定量ポンプ(4)によっ
て嫌気槽(2)内の処理汚水を一定量で安定に好気槽
(1)に供給することができるようにしている。
【0011】なお、好気槽(1)は、散気管(5)を備
え、これよりエアーを汚水中に送り込み、ばっ気処理可
能としている。そして、この例においては、好気槽
(1)に隣接する部位で、かつ嫌気槽側に濃縮槽(6)
が設けられている。この濃縮槽(6)は、好気槽(1)
と連通するように設けられており、連通部として、仕切
り壁(3)に、好気槽(1)にのみ通ずる開口部(7)
が形成されている。その位置は、開口部(7)を介して
好気槽(1)内の処理汚水が濃縮槽(6)に流入し、ま
た、好気槽(1)に流出することができるような位置と
している。
【0012】一方、この濃縮槽(6)からは、汚水の返
送路が嫌気槽(2)に延びており、この例においては、
エアーリフト(8)が設けられている。このエアーリフ
ト(8)はポンプに代えてもよい。たとえば以上の構成
を有する図1、図2及び図3に示した浄化槽において
は、好気槽(1)で散気管(5)よりエアーを送り込
み、ばっ気処理を行うと、処理汚水に波立ちが生じ、こ
れによって汚水は、開口部(7)を通じて濃縮槽(6)
に流入する。この時の汚水の流速をゆっくりしたものに
すると、汚水の流れに伴われて濃縮槽(6)に移動した
SSは、この濃縮槽(6)において沈降し、次第に底部
に溜まっていく。一方、汚水自体は、再び開口部(7)
を通じて好気槽(1)に流出する。ある程度の量のSS
が濃縮槽(6)に溜まった段階で、定期的にエアーリフ
ト(8)を作動させることによって、溜まったSS
(9)を嫌気槽(2)に返送することができ、濃縮槽
(6)がSSで一杯にならずに済む。そして、嫌気槽
(2)で再処理が行われる。
【0013】このように、浄化槽では、好気槽(1)内
の処理汚水に含有されるSSを確実に捕捉することがで
き、SS濃度を低減させることができる。好気槽(1)
内の処理汚水の透視度は上昇し、水質の改善が図れる。
しかも、SS返送時の汚水返送量は、従来型浄化槽に比
べ、少量とすることができる。このため、汚水返送に伴
って嫌気槽(2)の溶存酸素量(DO)が上昇するのを
防止することもできる。
【0014】図4、図5及び図6は、各々、この発明の
浄化槽として好適に実施される別の形態を示した要部断
面図、要部平面図及び側面図である。この例に示した浄
化槽の場合には、前記の例よりもさらにSSの沈降・濃
縮を促進させることができる。この例においては、濃縮
槽(6)と好気槽(1)との連通部としての開口部
(7)が仕切り壁(3)に2つ形成されている。開口部
(7)は、前記の例と同様に、濃縮槽(6)を好気槽
(1)のみと連通させ、また、その位置は好気槽(1)
内の処理汚水が濃縮槽(6)に流入出することのできる
位置としている。
【0015】ただ、この例の場合には、2つの開口部
(7)の内、一方を濃縮槽(6)への汚水流入のみを行
わせる流入側とし、他方を好気槽(1)への汚水流出専
門とした流出側として、使い分けている。このため、流
出側の開口部(7)には、好気槽(1)側に邪魔板(1
0)を設けている。邪魔板(10)は、好気槽(1)に
おけるばっ気処理に際して発生する波を防止し、流出側
の開口部(7)から汚水が流入するのを防止することが
できる。邪魔板(10)の下端は開口しており、これに
よって、流入側の開口部(7)から流入した汚水それ自
体は、流入側の開口部(7)から流出することなく、流
出側の開口部(7)から流出し、邪魔板(10)の下端
開口を通って好気槽(1)に戻る。スムーズな汚水の流
れが形成される。
【0016】なお、この例のように開口部(7)を2つ
以上設ける場合には、開口部(7)の相互の距離を十分
に取ることが好ましく、これによって、SSの濃縮槽
(6)内での沈降が十分となり、好気槽(1)内の処理
汚水の水質向上により一層効果的となる。もちろん、こ
の発明の浄化槽は、流量調整機能付のものに限定される
ことはなく、これを有しない浄化槽としても構わない。
また、浄化槽に備える各種処理槽の種類、個数及び構造
等についても特に制限はなく、従来公知のものをはじめ
として適当なものを採用することができ、また、SSを
返送する槽についても嫌気槽(2)に限定されることは
ない。処理に適した槽に返送することができる。
【0017】以下に、この発明の実施例を示す。
【0018】
【実施例】図4、図5及び図6に示した浄化槽を実際に
作製し、濃縮槽における好気槽内の処理汚水中に含有さ
れるSSの捕捉具合を調べた。その結果、好気槽内のS
Sが効果的に濃縮槽において捕捉され、好気槽内の汚水
の透視度が上昇し、水質が改善されることが確認され
た。
【0019】もちろんこの発明は、以上の例によって限
定されるものではないことは言うまでもない。
【0020】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、この発明によ
って、好気槽内の汚水に含有されるSSを効果的に捕捉
し、SS濃度を低減させることができる。好気槽内の処
理汚水の水質が改善され、より効果的な下水等の汚水処
理が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の浄化槽として好適に実施される一形
態を示した要部断面図である。
【図2】図1の例の要部平面図である。
【図3】図1の例の側面図である。
【図4】この発明の浄化槽として好適に実施される別の
形態を示した要部断面図である。
【図5】図4の例の要部平面図である。
【図6】図5の例の側面図である。
【図7】従来の浄化槽を示した要部断面図である。
【図8】従来の浄化槽を示した要部断面図である。
【符号の説明】
1 好気槽 2 嫌気槽 3 仕切り壁 4 定量ポンプ 5 散気管 6 濃縮槽 7 開口部 8 エアーリフト 9 SS 10 邪魔板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気槽を備えた浄化槽において、好気槽
    との連通部を有し、この連通部を介して好気槽内の処理
    汚水が流入出可能とされ、その汚水中の浮遊成分を捕捉
    する濃縮槽が設けられたことを特徴とする浄化槽。
  2. 【請求項2】 2つ以上の連通部を有し、これらの連通
    部は処理汚水の流入側と流出側とに分けられ、その内の
    流出側の連通部には好気槽側に邪魔板が設けられた請求
    項1記載の浄化槽。
  3. 【請求項3】 濃縮槽に好気槽以外の処理槽と連通する
    汚水の返送路が設けられ、この返送路に、濃縮槽底部に
    沈降し、濃縮される浮遊成分を汲み上げ、好気槽以外の
    処理槽に返送する返送手段が設けられた請求項1又は2
    記載の浄化槽。
JP21717095A 1995-08-25 1995-08-25 浄化槽 Pending JPH0957281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21717095A JPH0957281A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 浄化槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21717095A JPH0957281A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 浄化槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957281A true JPH0957281A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16699963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21717095A Pending JPH0957281A (ja) 1995-08-25 1995-08-25 浄化槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0957281A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108379885A (zh) 一种污水沉淀池及其复合流自清的方法
CN206345720U (zh) 硝化反硝化一体化生物反应器
CN206156908U (zh) 一种一体化净水装置
CN106630138A (zh) 一体式气体内循环厌氧折流板膜生物反应器
CN102153215A (zh) 一种斜管浮沉池净水系统及净水方法
CN205347124U (zh) 城市河道排污口污水处理设备
US4457844A (en) Continuous waste water clarification process
EP0428747B1 (en) Method and apparatus of filtering medium circulation type for purifying contaminated water
US4844800A (en) Apparatus for waste water treatment
JP4374885B2 (ja) 膜分離装置
JPH0957281A (ja) 浄化槽
CN111470737A (zh) 一种污水处理设备
CN209292155U (zh) 一种mic工艺污水处理装置
JPS6154480B2 (ja)
CN205419912U (zh) 一种循环式充氧生化器
CN109734252A (zh) 一种处理泡菜废水的系统及方法
JP3116323B2 (ja) 合併浄化槽
CN212269802U (zh) 一种污水处理设备
KR100481821B1 (ko) 기체용해 및 물질분리에 의한 수처리 장치
CN216890545U (zh) 一种河道排污口污水处理装置
JP4689007B2 (ja) 汚水の浄化方法
KR100415834B1 (ko) 배수 처리 장치
CN209442733U (zh) 一种一体式mbr磷化液处理设备
JP3231446U (ja) 改良型浄化槽汚泥対応生物処理システム
CN217148725U (zh) 一种使用活性污泥的序批式污水处理系统