JPH0957195A - 廃棄物の見掛け比重差分別装置 - Google Patents

廃棄物の見掛け比重差分別装置

Info

Publication number
JPH0957195A
JPH0957195A JP22171895A JP22171895A JPH0957195A JP H0957195 A JPH0957195 A JP H0957195A JP 22171895 A JP22171895 A JP 22171895A JP 22171895 A JP22171895 A JP 22171895A JP H0957195 A JPH0957195 A JP H0957195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
specific gravity
apparent specific
waste
object group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22171895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanzou Maruta
還三 丸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUMOTO TEKKOSHO KK
Matsumoto Iron Works Co Ltd
Original Assignee
MATSUMOTO TEKKOSHO KK
Matsumoto Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUMOTO TEKKOSHO KK, Matsumoto Iron Works Co Ltd filed Critical MATSUMOTO TEKKOSHO KK
Priority to JP22171895A priority Critical patent/JPH0957195A/ja
Publication of JPH0957195A publication Critical patent/JPH0957195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 廃棄物を、見掛け比重の大きい第1の物体群
と見掛け比重の小さい第2の物体群に精度良く分離可能
な分別装置および方法を提案すること。 【解決手段】 装置100のケーシング1の中に傾斜配
置した篩7は、その上の物に傾斜方向の上方に加進力が
作用するように振動が与えらえ、その裏面からは送風機
5からの空気流が吹き上げる。この状態で廃棄物を篩上
面の中央に投入する。篩の傾斜方向の上下の縁端7a、
7bには第1および第2の堰板8a、8bが取付けられ
ている。これらの堰板は高さ調整機構11、12によっ
て高さを調整可能である。廃棄物に含まれる成分に応じ
て、これらの堰板の高さを調整することにより、篩7の
上には、見掛け比重の大きい第1の物体群111の層と
見掛け比重の小さい第2の物体群112の層が好適な状
態に形成され、精度よく篩7の傾斜方向に分離する。故
に、廃棄物を常に精度良く分別することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、破砕処理過程の後
の廃棄物を見掛け比重差に応じて分別する分別装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、廃棄物の処理に関しては、埋立地
の確保が困難であるために、破砕による減容処理で対応
している。各プラント施設で埋立対象物として廃棄物を
管理型処分場から安定型処分場に移行できれば膨大な処
理費用の削減が可能となる。
【0003】産業廃棄物の処理としては、破砕、選別、
焼却、埋立、資源物回収の各工程があり、これらの処理
が機械および人手を併用して行なわれている。この中で
選別については、磁性物は磁選機、アルミニウム類はア
ルミニウム選別機、ガラス類は生ビン選別機あるいは人
手によって、それぞれ選別されている。しかし、その他
の物体については、粒径により、または風力により大ま
かな選別を行なっているだけである。このように大まか
な選別を行なった後の残渣については、どうしても、
木、布、紙類の有機質ごみが混在しているので、管理型
処分場に埋め立てるのが一般的である。
【0004】ここで、本願人は、先に、このような大ま
かな選別を行なった後の残渣の分別を行なうための装置
を提案している。この分別装置は、篩を傾斜配置すると
共に、その上に廃棄物を投入して、下側から空気を吹き
つけながら篩を振動させることにより、廃棄物のうちの
見掛け比重の大きな第1の物体群と、相対的に見掛け比
重の小さな第2の物体群に分別している。すなわち、篩
を、その上に乗っている物体が傾斜方向の上方に移動す
る加進力が付与されるように振動させると、見掛け比重
の大きな第1の物体群は、下からの吹き上げ空気によっ
て浮上することなく篩の上面に乗った状態で加進力が与
えられるので、傾斜方向の上側に向けて移動する。これ
に対して、見掛け比重の小さな第2の物体群は下からの
空気によって僅かに浮上した状態となるので、加進力が
殆ど作用せずに、吹き上げ空気によって篩の上面側に形
成される空気層に沿って傾斜方向の下側に向けて移動す
る。このような分離作用によって、見掛け比重に応じて
廃棄物が2分される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構成の分
別装置を用いた分別は、廃棄物の組成がある特定の場合
にはそれが適切に行なわれる。しかし、廃棄物の組成
は、地域により、また、日時、季節に応じて変化する。
このために、本願人が先に提案している分別装置では、
常に適切な比重差分別を精度良く行なうことを期待でき
ない。したがって、廃棄物の中から、安定5品目である
石、コンクリート類、金属類、ガラス・陶磁器、ゴム・
プラスチック類を、その他の物体から常に確実に分別す
ることが期待できない。
【0006】本発明の課題は、廃棄物の組成にかかわら
ず、常に適切な比重差分別を行なうことの可能な廃棄物
の見掛け比重差分別装置およびそれを用いた分別方法を
提案することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、見掛け比重の異なる複数種類の物体か
らなる廃棄物を見掛け比重の大きい第1の物体群と、こ
れよりも見掛け比重の小さい第2の物体群に分別する装
置において、次の構成を採用している。
【0008】すなわち、本発明の廃棄物の見掛け比重差
分別装置は、分別対象の廃棄物を投入する投入口、分別
された後の前記第1および第2の物体群をそれぞれ排出
する第1および第2の排出口、空気導入口、および空気
排出口を備えているケーシングと;このケーシングの中
において、傾斜させてあると共に、その傾斜方向の上側
の縁端が前記第1の排出口の側に位置し、傾斜方向の下
側の縁端が前記第2の排出口の側に位置し、さらに、前
記空気導入口が下方に位置し、前記空気排出口が上方に
位置するように配置されている篩と;前記篩をその傾斜
角を一定に保持したままその上に乗っている物体に対し
て傾斜方向の上方に向かう加進力を与えるように振動さ
せる篩振動手段と;前記ケーシングの前記空気導入口を
介して前記篩の下面に空気を吹きつけるための送風手段
と;前記篩の上側の縁端に配置された高さ調整可能な第
1の堰板と;前記篩の下側の縁端に配置された高さ調整
可能な第2の堰板と;を有する構成を採用している。
【0009】ここで、更に、前記第1および第2の堰板
の高さを個別に調整可能な高さ調整手段を有しているこ
とが望ましい。
【0010】更には、前記篩を振動することによってそ
の上面に得られる前記第1および第2の物体群の層の形
成状態を監視する監視手段を有し、この監視手段による
監視結果に基づき前記高さ調整手段を用いて前記第1お
よび第2の堰板の高さを調整することが望ましい。
【0011】第1および第2の堰板の高さ調整は次の方
法により行なうことが望ましい。すなわち、前記篩を振
動することによってその上面に形成される第1の物体群
の層および第2の物体群の層が、当該篩の傾斜方向に沿
ってほぼ等しい長さに渡って形成されると共に、これら
の層が篩の傾斜方向の中央部分おいて重なった状態で形
成されるように、前記第1および第2の堰板の高さを個
別に調整することが望ましい。
【0012】一般的に、見掛け比重が大きい物体程、大
きな加進力が作用するので、それらの物体は篩の傾斜方
向の上側に片寄った状態で層を形成してしまい、傾斜方
向の中央の部分には物体の層が形成されないか、あるい
は極めて薄い層が形成されるのみである。同様に、見掛
け比重が小さい物体程、下から吹き上げる空気によって
篩の上面に形成される空気層に沿って下方に移動し易い
ので、それらの物体は篩の傾斜方向の下側に片寄った状
態で層を形成してしまい、傾斜方向の中央の部分には物
体の層が形成されないか、あるいは極めて薄い層が形成
されるのみとなってしまう。
【0013】傾斜配置した篩を振動させると共に下側か
ら空気を吹きつけることにより、見掛け比重の大きな第
1の物体群と小さな第2の物体群とに分別する作用が適
正に行なわれるためには、篩上面に物体の層の無い部
分、あるいは極めて薄い部分ができずに、篩傾斜方向に
沿ってほぼ等しい長さの第1の物体群の層と第2の物体
群の層が形成されることである。
【0014】本発明では、第1および第2の堰板の高さ
を調整可能としてある。したがって、例えば、見掛け比
重の大きな物体が多い場合には、第1の堰板の高さを高
くし、第2の堰板の高さを低くすれば、傾斜した篩上面
に沿って物体の層が形成されるので、見掛け比重による
分別を適正に行なうことができる。逆に、見掛け比重の
小さい物体が多い場合には、第2の堰板の高さを高く
し、第1の堰板を低くすればよい。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、図面を参照して本発明の
実施の形態を説明する。
【0016】図1には、本発明を適用した廃棄物の見掛
け比重差分別装置の全体構成を示してある。図に示すよ
うに、見掛け比重差分別装置100はケーシング1を有
しており、このケーシング1には、上部に空気排出口
2、廃棄物投入口3が設けられている。ケーシングの両
側壁の中央部には、高さを違えた位置に分別物排出口4
a、4bが設けられている。さらに、ケーシング下部に
は送風機5が接続された空気導入口6が設けられてい
る。分別対象の廃棄物は全体として見掛け比重が大きな
第1の物体群と、これに対して見掛け比重の小さな第2
の物体群とを含んでいる。
【0017】ケーシング1の内部には篩7が配置されて
いる。この篩7は傾斜配置されており、その傾斜方向の
上側の縁端7aが分別物排出口4aに位置し、反対側の
下側の縁端7bが分別物排出口4bに位置している。こ
の篩7の上側の縁端7aには、上下方向に延びる第1の
堰板8aが配置されており、他方の下側の縁端7bにも
上下方向に延びる第2の堰板8bが配置されている。こ
れらの第1および第2の堰板8a、8bは、高さ調整可
能な状態で配置されている。
【0018】篩7は、篩振動機構20により上下・左右
に振動を加えられるようになっており、振動を加えられ
ると、その上面に乗っている物体には、篩上面に沿って
傾斜方向の上方に向かう加進力が作用するように、振動
形態が設定されている。この篩7は、本来の篩として機
能して、その上面に投入された廃棄物から細かな塵等を
篩落とすと共に、送風機5からの空気流を下側から上側
に向けて通すことができるように、適切な寸法の篩目が
形成されている。この篩7としては、網、多孔質の金属
板等を用いることができる。
【0019】上記の第1および第2の堰板8a、8bの
高さ調整は、それぞれ、高さ調整機構11、12によっ
て行なわれるようになっている。高さ調整機構11、1
2は、板状部材を昇降させるための公知の機構を採用す
ることができる。例えば、モータと、この回転力を昇降
運動に変換するラック・ピニオン機構等の動力伝達部材
とを用いて構成することができる。したがって、その詳
細な説明は本明細書では省略する。
【0020】なお、9、10は、ケーシング1の内部に
導入される空気が分別物排出口4aと第1の堰板8aの
間、および分別物排出口4bと第2の堰板8bの間から
洩れるのを防止するために設けた可撓性のエアーシール
である。
【0021】上記の廃棄物投入口3は、ここを介して投
入された廃棄物が篩7の傾斜方向の中央に落ちるような
位置に取り付けることが望ましい。
【0022】この構成の見掛け比重差分別装置100に
よる廃棄物の分別動作を説明する。
【0023】まず、図1に示す送風機5を駆動して、空
気導入口6からケーシング1の内部に空気流を導入す
る。また、篩7を振動機構20によって振動させる。次
に、予め破砕処理を施した後の廃棄部を投入口3から投
入する。投入された廃棄物101は、図2に示すよう
に、その中の見掛け比重の小さな物体群112(紙類、
プラスチック類等)は篩7の裏面側から篩目を通って吹
き上がってくる空気流14によって僅かに篩面から浮き
上がり、篩7の傾斜面を下方に移動して、第2の堰板8
bに堰止められて層状となる。この層が堰板8bの高さ
Hbよりも高くなると、ここを越えて、排出口4bから
ケーシング1の外に放出される。
【0024】これに対して、見掛け比重の大きい第1の
物体群111(例えば、金属、石等)は下からの空気流
によっては浮き上がらずに篩面に接触した状態のままで
ある。このため、篩7の振動によってこれらの物体群1
11に加進力が作用するので、第1の物体群111は、
篩面に沿って傾斜面を上方に運ばれて層状となる。そし
て、第1の堰板8aの高さHaを越える部分は、排出口
4aからケーシング1の外に放出される。
【0025】このようにして、見掛け比重の大きい物体
群111と、見掛け比重の小さな物体群112とが篩7
の傾斜方向に向けて反対方向の分離される。
【0026】しかしながら、分別対象の廃棄物に含まれ
ている見掛け比重の大きい第1の物体群111とそれが
小さい第2の物体群112の混合割合は、廃棄物の回収
場所、回収の時期等に応じて千差万別である。また、見
掛け比重の大きさの程度も廃棄物に応じて千差万別であ
る。
【0027】このために、分別動作時に、図3(A)に
示すように、篩の傾斜方向に沿って第1および第2の物
体群111、112の層が上下の堰板8a、8bに向け
て徐々に厚くなるように形成され、双方の層の傾斜面に
沿った方向の長さLa、Lbがほぼ同一となり、しかも
篩7の傾斜方向の中央部分において相互の重なった状態
になることを常に期待できない。
【0028】図3(A)の状態が形成されると分別が精
度良く行なわれる。しかし、例えば、廃棄物中において
見掛け比重の大きな第1の物体群111の混合割合が多
い場合には、図3(B)に示すように、篩7の傾斜方向
の上側に第1の物体群111の層が片寄って形成され、
篩中央部分の層が薄くなってしまう。この結果、この層
の薄い部分における篩の裏面側からの空気流の通りが、
他の部分に比べて良くなり、篩7の表面には乱流ができ
てしまい、廃棄物の分別動作が適正に行なわれない。
【0029】本例の装置では、第1の堰板8aの高さ調
整用の調整機構11を備えている。
【0030】したがって、このような層構成となる場合
には、第1の堰板8aの側の高さHaが高くなるように
調整する。このように調整すれば、図3(C)に示すよ
うに、見掛け比重の大きい第1の物体群111の層が堰
板8aの側から篩7の中央の部分まで延びて、その長さ
Laが、見掛け比重の小さい第2の物体群112の層の
長さLbと同様な長さになり、篩中央部分において各層
が相互に重なった状態になる。この結果、篩7の上面で
に分別動作が適正に行なわれるようになる。
【0031】これに対して、例えば、廃棄物中において
見掛け比重の小さな第2の物体群112の混合割合が大
い場合には、図3(D)に示すように、篩7の傾斜方向
の下側に第2の物体群112の層が片寄って形成され、
篩中央部分の層が薄くなってしまう。この場合にも、適
正な分別動作を期待できない。この場合には、本例で
は、第2の堰板8bの高さ調整機構12を用いて、第2
の堰板8bの高さHbが高くなるように調整する。
【0032】このように調整すれば、図3(E)に示す
ように、見掛け比重の小さい第2の物体群112の層が
堰板8bの側から篩7の中央の部分まで延びて、その長
さLbが、見掛け比重の大きい第1の物体群111の層
の長さLbと同様な長さになり、篩中央部分において各
層が相互の重なった状態になる。この結果、篩7の上面
でに分別動作が適正に行なわれるようになる。
【0033】一方、第1の物体群111と第2の物体群
112の間の見掛け比重差が小さい場合には、双方の物
体群が混合しやすくなり、分別精度が低下するおそれが
ある。この場合には、第1および第2の堰板8a、8b
の高さを低くすればよい。
【0034】ここで、このような第1および第2の堰板
8a、8bの高さを調整して、適切な分別動作を常に実
現するためには、監視カメラ等の監視装置を配置し、こ
れを用いて、監視員が第1および第2の物体群111、
112の層の形成状態を監視し、常に適正な層形成が行
なわれるように、高さ調整機構11、12を駆動して、
双方の堰板8a、8bの高さを調整するように、分別装
置100を構成することが望ましい。このようにすれ
ば、常に精度の高い分別動作を実現できる。
【0035】なお、本例の装置100において、そのケ
ーシング1の上端に形成した空気排出口2に排風機を接
続することができる。このようにすれば、篩7の上での
分別効率を一層改善することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の廃棄物の
見掛け比重差分別装置においては、傾斜配置した篩を、
その上の物に傾斜方向の上方に向かう加進力が作用する
ように振動を与えると共に、篩の裏面側から空気流を吹
きつけた状態を形成し、この状態にある篩の上に廃棄物
を投入して、これを、篩上面の傾斜方向の左右に向けて
見掛け比重の大きな第1の物体群と見掛け比重の小さな
第2の物体群に分別するに当たり、篩の傾斜方向の両端
の上側縁端および下側縁端に配置した第1および第2の
堰板の高さを調整するようにしている。したがって、本
発明によれば、廃棄物に含まれる見掛け比重の大きい第
1の物体群と見掛け比重の小さな第2の物体群の混合割
合等が異なっていても、第1および第2の堰板の高さを
調整することにより、常に精度のよい分別を行なうこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の分別装置の全体構成を示す図
である。
【図2】図1の装置の分別動作を示すための説明図であ
る。
【図3】図1の装置の第1および第2の堰板の高さを変
更することによる作用を説明するための説明図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 空気排出口 3 投入口 4a、4b 排出口 5 送風機 6 空気導入口 7 篩 8a、8b 堰板 11、12 堰板の高さ調整機構 100 見掛け比重差分別装置 111 見掛け比重の大きい第1の物体群 112 見掛け比重の小さい第2の物体群

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 見掛け比重の異なる複数種類の物体から
    なる廃棄物を見掛け比重の大きい第1の物体群と、これ
    よりも見掛け比重の小さい第2の物体群に分別する装置
    において、 分別対象の廃棄物を投入する投入口、分別された後の前
    記第1および第2の物体群をそれぞれ排出する第1およ
    び第2の排出口、空気導入口、および空気排出口を備え
    たケーシングと、 このケーシングの中において、傾斜配置してあると共
    に、その傾斜方向の上側の縁端が前記第1の排出口の側
    に位置し、傾斜方向の下側の縁端が前記第2の排出口の
    側に位置し、さらに、前記空気導入口が下方に位置し、
    前記空気排出口が上方に位置するように配置されている
    篩と、 前記篩をその傾斜角を一定に保持したままその上に乗っ
    ている物体に対して傾斜方向の上方に向かう加進力を与
    えるように振動させる篩振動手段と、 前記ケーシングの前記空気導入口を介して前記篩の下面
    に空気を吹きつけるための送風機と、 前記篩の上側の縁端に配置された高さ調整可能な第1の
    堰板と、 前記篩の下側の縁端に配置された高さ調整可能な第2の
    堰板と、を有することを特徴とする廃棄物の見掛け比重
    差分別装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更に、前記第1およ
    び第2の堰板の高さを個別に調整可能な高さ調整手段を
    有していることを特徴とする廃棄物の見掛け比重差分別
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、更に、前記篩を振動
    することによってその上面に得られる前記第1および第
    2の物体群の層の形成状態を監視する監視手段を有し、
    この監視手段による監視結果に基づき前記高さ調整手段
    を用いて前記第1および第2の堰板の高さを調整するよ
    うになっていることを特徴とする廃棄物の見掛け比重差
    分別装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の装置を用いた廃棄物の
    見掛け比重差分別方法であって、前記篩を振動すること
    によってその上面に形成される第1の物体群の層および
    第2の物体群の層が、当該篩の傾斜方向に沿ってほぼ等
    しい長さに渡って形成されると共に当該篩の傾斜方向の
    中央において相互に重なった状態で形成されるように、
    前記第1および第2の堰板の高さを個別に調整すること
    を特徴とする廃棄物の見掛け比重差分別方法。
JP22171895A 1995-08-30 1995-08-30 廃棄物の見掛け比重差分別装置 Pending JPH0957195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22171895A JPH0957195A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 廃棄物の見掛け比重差分別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22171895A JPH0957195A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 廃棄物の見掛け比重差分別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0957195A true JPH0957195A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16771184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22171895A Pending JPH0957195A (ja) 1995-08-30 1995-08-30 廃棄物の見掛け比重差分別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0957195A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445467A (en) * 2007-01-05 2008-07-09 Sterecycle Ltd Municipal waste classification and bio-fuel production
JP2009125706A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 破砕物選別装置
KR101369382B1 (ko) * 2013-12-23 2014-03-04 (주)제이엠테크 비철 스크랩의 진공중력 선별장치
JP2014511762A (ja) * 2011-04-11 2014-05-19 王仲武 乾式分離・濃集方法および乾式分離・濃集システム
CN109794410A (zh) * 2018-12-25 2019-05-24 安徽精磁电子有限公司 一种精磁材料原料颗粒筛选装置
CN110480520A (zh) * 2019-08-18 2019-11-22 王建荣 一种抛丸回收装置及其筛分操作方法
JP2021122768A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 株式会社トクヤマ 石膏ボード廃材から金属を回収する方法
JP2022007361A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社栄電社 固液分離装置、及び固液分離方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2445467A (en) * 2007-01-05 2008-07-09 Sterecycle Ltd Municipal waste classification and bio-fuel production
GB2445467B (en) * 2007-01-05 2009-06-24 Sterecycle Ltd Process and apparatus for waste treatment
JP2009125706A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Mitsubishi Electric Corp 破砕物選別装置
JP2014511762A (ja) * 2011-04-11 2014-05-19 王仲武 乾式分離・濃集方法および乾式分離・濃集システム
KR101369382B1 (ko) * 2013-12-23 2014-03-04 (주)제이엠테크 비철 스크랩의 진공중력 선별장치
CN109794410A (zh) * 2018-12-25 2019-05-24 安徽精磁电子有限公司 一种精磁材料原料颗粒筛选装置
CN110480520A (zh) * 2019-08-18 2019-11-22 王建荣 一种抛丸回收装置及其筛分操作方法
JP2021122768A (ja) * 2020-02-04 2021-08-30 株式会社トクヤマ 石膏ボード廃材から金属を回収する方法
JP2022007361A (ja) * 2020-06-26 2022-01-13 株式会社栄電社 固液分離装置、及び固液分離方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100557250B1 (ko) 건설폐기물의 이물질 선별기
AU724466B2 (en) Sorting waste materials
JP4315953B2 (ja) 混合廃棄物処理装置
NL1041772B1 (en) Kinematic separator with adjustable amplitude for industrial waste.
JPH0957195A (ja) 廃棄物の見掛け比重差分別装置
JP2007330904A (ja) 風力選別装置及び廃プラスチック選別システム
JPH10128240A (ja) 風力選別装置
JP3263342B2 (ja) 風力選別装置
CN108607671A (zh) 一种建筑垃圾干式分类分离方法
CN112517244A (zh) 硅原料碎片的筛选系统
JP2000237687A (ja) 破砂分級装置
JP3264169B2 (ja) 廃棄プラスチックの比重分離装置
JP2004202369A (ja) 集塵装置における混入物除去装置
JPH09216226A (ja) 廃棄プラスチックの比重分離方法
CN110774486B (zh) 废旧pcb板的铜粉循环再生利用系统
KR100904303B1 (ko) 비중 차를 이용한 폐 플라스틱류 습식 선별방법
JP2803996B2 (ja) 廃棄物の選別装置
JPH10216637A (ja) 粒度・風力複合選別装置
JP3208793B2 (ja) 風選機
JP3249064B2 (ja) 比重分離装置
JPH08141508A (ja) 見掛比重差分別装置
JP2000126693A (ja) エアテーブル型乾式比重形状分離装置の邪魔板
JPH06178966A (ja) 風選機
SU1351670A1 (ru) Поточна лини производства щебн
KR102581345B1 (ko) 판형 및 로터리형 이물질 분리장치를 구비한 골재 제조 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041224