JPH0956829A - 電位治療器 - Google Patents

電位治療器

Info

Publication number
JPH0956829A
JPH0956829A JP23198195A JP23198195A JPH0956829A JP H0956829 A JPH0956829 A JP H0956829A JP 23198195 A JP23198195 A JP 23198195A JP 23198195 A JP23198195 A JP 23198195A JP H0956829 A JPH0956829 A JP H0956829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment
output voltage
relay
transformer
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23198195A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Suzuki
一成 鈴木
Toshihiro Tsuzuki
俊宏 都築
Masao Hori
征夫 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUTAKA IRYOKI KK
Original Assignee
MARUTAKA IRYOKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUTAKA IRYOKI KK filed Critical MARUTAKA IRYOKI KK
Priority to JP23198195A priority Critical patent/JPH0956829A/ja
Publication of JPH0956829A publication Critical patent/JPH0956829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 治療開始時に出力電圧を低い値から設定値ま
で徐々に上げていく制御を行う制御回路を備えた電位治
療器を提供する。 【解決手段】 少なくとも2段階以上の出力レベル切り
換えを備える電位治療器において、治療開始時は制御回
路13により出力電圧の設定値に関係なく低い出力電圧
より治療を開始し、徐々に出力電圧を設定値まで上げ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電位治療器に関するもの
であり、特に出力切り換えの設定が高い出力に設定され
たときでも治療開始時に出力電圧を低くし、徐々に設定
値まで上げていくことで、患者に急激に高電圧を負荷さ
せることなく安全な治療を受けることのできる電位治療
器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の此種電位治療器は昇圧トランスの
二次側の巻き線の一方が抵抗器を介して治療電極に接続
されている。また、昇圧トランスの二次側の巻き線の他
方と一次側の巻き線は抵抗器により接続されている。従
って、昇圧トランスの一次側に交流電圧を供給すると治
療マットの電位はアースに対し高電位となり、患者は該
高電位を体に負荷することにより治療効果を得ることが
できる。出力電圧は、出力電圧切り換えスイッチを操作
することにより、患者は好みの出力電圧を設定すること
が出来る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電位治療器にお
いては、患者は出力電圧切り換えスイッチを操作するこ
とにより出力電圧を設定して治療を開始する。治療を開
始すると、設定した電圧が患者に負荷され患者は治療効
果を得ることになる。出力電圧を高く設定し治療を開始
すると、いきなり該設定電圧を出力するが、高電圧をい
きなり出力することは、患者が周囲の導体物体に接近し
たときに発生する放電がおこる可能性があり、電撃の痛
みも大きい。また、治療器本体に異常がある場合におい
ては非常に危険であり、安全上問題がある。
【0004】そこで、治療開始時は低い電圧を出力し、
徐々に上げていくことにより電位治療器の安全性を向上
させることを目的とした電位治療器を供給することを本
発明は目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために提案されたものであり、治療開始時は出力電
圧の設定値に関係なく低い電圧で治療を開始し、徐々に
出力電圧を上げていき設定値まで達するように昇圧トラ
ンスの一次側の入力の制御を行う制御回路を備えた電位
治療器を供給するものである。
【0006】
【作用】本発明に係る電位治療器においては、治療開始
時には低い出力電圧で治療を開始し、設定値になるまで
徐々に出力電圧を上げていくので、患者に急激に高電圧
が負荷されることがない。斯くして、患者は低い電圧よ
り治療を受けることができるので放電が起こりにくくな
り、また、放電が起こった場合でも電撃は弱いため電位
治療器の安全性が向上する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明する。実施例1
として図1、図2に従って詳述する。図1は電位治療器
の構成図を示す。昇圧トランス1の二次側の巻き線の一
方は十数Mオームの抵抗器3を介して治療電極である治
療マット4に接続されおり、他方は抵抗器2を介して一
次側の巻き線に接続されている。昇圧トランス1の一次
側のタップ5、タップ6、タップ7、タップ8の組み合
わせにより出力電圧を強、中、弱の3段階に切り換える
ことができる。タップの切り換えはリレー9、リレー1
0、リレー11で行う。リレー9がオンするとタップ5
とタップ6の間、リレー10がオンするとタップ5とタ
ップ7の間、リレー11がオンするとタップ5とタップ
8の間に電力が供給され昇圧トランスの二次側の出力電
圧はそれぞれ強、中、弱となる。出力電圧の選択は、出
力電圧切り換えスイッチ12にて選択し、各リレーの制
御を制御回路13にて行い出力電圧を制御する。
【0008】出力電圧切り換えスイッチを強に設定し治
療を開始した場合、制御回路によりリレー11がオン
し、昇圧トランス1の一次側のタップ5、タップ8に電
力が供給され昇圧トランス1の二次側に発生する電圧は
弱となり、抵抗器3を介して治療マット4に出力され
る。第2図は各々のリレーのコントロール信号を示す。
治療マット4への出力を開始すると制御回路内のタイマ
ーは経過時間のカウントを始め、ある時間T1が経過し
た時点で出力電圧を1段階だけ上げる。即ち、リレー1
1をオフ、リレー10をオンさせ、昇圧トランスへの電
力供給はタップ5、7に切り換わり、出力電圧は中とな
る。同様に、制御回路内のタイマーがある時間T2をカ
ウントした時点で、リレー10をオフ、リレー9をオン
し昇圧トランス1の一次側への電力供給をタップ5、タ
ップ7からタップ5、タップ6に切り換えて出力を強に
切り換える。斯くして、治療出力は弱より段階的に設定
値まで上がっていくので、弱い刺激から治療を受けるこ
とになり、従来方式の電位治療器に比べ安全性が向上す
ることになる。
【0009】図3は実施例2の構成図を示す。昇圧トラ
ンス1の一次側の巻き線には、抵抗値の異なる抵抗器1
4、抵抗器15(抵抗器14>抵抗器15)が接続され
ている。これら抵抗器にはそれぞれリレー16、リレー
17が接続され、リレー18は昇圧トランスの一次側の
巻き線に接続されている。リレー18がオンすると、昇
圧トランス1の一次側の巻き線の両端には電源電圧が直
接印可され、二次側の出力電圧は最も高くなる。リレー
16がオンすると昇圧トランス1と抵抗器14の両端に
電源電圧が印可され、昇圧トランス1の両端には一次側
の巻き線と抵抗器14のインピーダンスの比により分圧
された電圧が印可される。リレー17がオンしたときも
同様に昇圧トランス1の一次側の巻き線と抵抗器15の
インピーダンスの比により分圧された電圧が昇圧トラン
スの両端に印可される。昇圧トランスの二次側の出力電
圧の値は、抵抗器14、抵抗器15の抵抗値によりそれ
ぞれ弱、中となる。上記の方法により、出力電圧を調整
することで治療開始後の出力電圧を低電圧から設定値ま
で徐々に上げていく制御を行う。
【0010】図4は実施例3の構成図を示す。昇圧トラ
ンス1の一次側の巻き線には、インダクタンスの異なる
コイル19、コイル20(コイル19>コイル20)が
接続されている。これらコイルにはそれぞれフォトトラ
イアック21、フォトトライアック22が接続され、フ
ォトトライアック23は昇圧トランス1の一次側の巻き
線に接続されている。フォトトライアック23がオンす
ると、昇圧トランス1の一次側の巻き線の両端には電源
電圧が直接印可され、二次側の出力電圧は最も高くな
る。フォトトライアック21がオンすると昇圧トランス
1とコイル19の両端に電源電圧が印可され、昇圧トラ
ンス1の一次側の巻き線の両端には該巻き線とコイル1
9のインピーダンスの比により分圧された電圧が印可さ
れる。フォトトライアック22がオンしたときも同様に
昇圧トランス1の一次側の巻き線とコイル20のインピ
ーダンスの比により分圧された電圧が昇圧トランスの両
端に印可される。昇圧トランス1の二次側の出力電圧の
値は、コイル19、コイル20のインダクタンスの値に
よりそれぞれ弱、中となる。上記の方法により、出力電
圧を調整することで治療開始後の出力電圧を低電圧から
設定値まで徐々に上げていく制御を行う。
【0011】図5は実施例4の構成図を示す。昇圧トラ
ンス1の一次側の巻き線の一方にはトランジスタ24が
接続され、交流電源をブリッジ回路25、コンデンサ2
6で整流し、PWM制御により昇圧トランス1の一次側
の巻き線に流れる電流を制御して二次側の出力電圧を制
御する。上記の方法により、出力電圧を調整することで
治療開始後の出力電圧を低電圧から設定値まで徐々に上
げていく制御を行う。
【0012】尚、出力電圧の切り換えは実施例1〜実施
例4に示した方法に限定せず、昇圧トランスの二次側の
出力電圧を変化させる方法であれはどのような方法でも
良い。
【0013】而して、本発明は、本発明の精神を逸脱し
ない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明
が該改変されたものに及ぶことは当然である。
【0014】
【発明の効果】本発明は上記実施例に詳述した如く、出
力電圧を低い値から徐々に上げていくことにより患者は
弱い刺激から治療を受けることになり、患者からの放電
が起こりにくく、放電が起こった場合でも電撃は弱いた
め痛みも少なく、また、回路の異常時における感電等の
危険性も低くなるため安全性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1を示し、その構想図
【図2】リレーのコントロール信号
【図3】本発明の実施例2を示し、その構想図
【図4】本発明の実施例3を示し、その構想図
【図5】本発明の実施例4を示し、その構想図
【符号の説明】
1 昇圧トランス 2 抵抗器 3 抵抗器 4 治療マット 5 タップ 6 タップ 7 タップ 8 タップ 9 リレー 10 リレー 11 リレー 12 切り換えスイッチ 13 制御回路 14 抵抗器 15 抵抗器 16 リレー 17 リレー 18 リレー 19 コイル 20 コイル 21 フォトトライアック 22 フォトトライアック 23 フォトトライアック 24 トランジスタ 25 ブリッジ回路 26 コンデンサ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2段階以上の出力レベル切り
    換えを備える電位治療器において、治療開始時は出力電
    圧の設定値に関係なく低い出力電圧より治療を開始し、
    徐々に出力電圧を上げ設定値まで達するように昇圧トラ
    ンスの一次側の入力の制御を行う制御回路を備えた電位
    治療器。
JP23198195A 1995-08-17 1995-08-17 電位治療器 Pending JPH0956829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23198195A JPH0956829A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 電位治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23198195A JPH0956829A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 電位治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0956829A true JPH0956829A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16932081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23198195A Pending JPH0956829A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 電位治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0956829A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357436B1 (ko) * 1999-02-08 2002-10-18 모승기 보호 회로를 포함한 전기 치료 장치
JP2007111196A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Natural Group Honsha:Kk 電位治療器
WO2018092450A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
WO2018092451A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100357436B1 (ko) * 1999-02-08 2002-10-18 모승기 보호 회로를 포함한 전기 치료 장치
JP2007111196A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Natural Group Honsha:Kk 電位治療器
WO2018092450A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
WO2018092451A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 オムロンヘルスケア株式会社 電気治療器、および治療システム
US10960205B2 (en) 2016-11-18 2021-03-30 Omron Healthcare Co., Ltd. Electric treatment device and treatment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE43263E1 (en) Method for operating a frequency converter circuit
US7015769B2 (en) System and method for automatic tuning of a magnetic field generator
US5514165A (en) Combined high voltage pulsed current and neuromuscular stimulation electrotherapy device
US20210203250A1 (en) High Voltage, High Efficiency Sine Wave Generator That Prevents Spikes During Amplitude Adjustments and Switching of Channels
JPH0831357B2 (ja) 放電ランプの光度調整用回路
US8157718B2 (en) Electric circuit, having transformer which can function as a buffer inductor, and magnetic stimulator therewith
JPH1050490A (ja) ガス放電ランプ用安定器回路
JP2001506157A (ja) 電気治療の電流波形
US9504823B2 (en) Micro-current therapy device using high electric potential
US6316923B1 (en) Power control circuits for luminaires
JPH0956829A (ja) 電位治療器
JP4532904B2 (ja) 単一の電源から細動除去及びペーシングエネルギーを供給する方法及び装置
JP3767939B2 (ja) 低周波治療器
US7363088B2 (en) Human-body potential controlling electrotherapeutic device
JP2889099B2 (ja) 正負電位差発生回路
JP2000271233A (ja) 電位治療器
JP3921151B2 (ja) 電位治療装置
JP2019076336A (ja) 電位治療装置
KR100245133B1 (ko) 저주파 치료기
KR200276494Y1 (ko) 비합선 양극 전기치료기
NL2031921B1 (en) An electrical nerve stimulation system for stimulating one or more nerves of a mammal with an electrical signal.
JPH02270293A (ja) 誘導加熱調理器
JP2007038024A (ja) 電位治療装置
JPH0956831A (ja) 電位治療器
JPWO2005062452A1 (ja) キャパシタ絶縁電源装置