JPH0955649A - 電子スイッチの出力回路 - Google Patents

電子スイッチの出力回路

Info

Publication number
JPH0955649A
JPH0955649A JP22756595A JP22756595A JPH0955649A JP H0955649 A JPH0955649 A JP H0955649A JP 22756595 A JP22756595 A JP 22756595A JP 22756595 A JP22756595 A JP 22756595A JP H0955649 A JPH0955649 A JP H0955649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
circuit
electronic switch
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22756595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiro Tomioka
秀浩 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP22756595A priority Critical patent/JPH0955649A/ja
Publication of JPH0955649A publication Critical patent/JPH0955649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子スイッチの出力を外部負荷のインピーダ
ンス及び電源電圧に依存せず取り出すこと。 【解決手段】 電源端子3と電子スイッチ本体との間に
定電圧回路5を設け、その出力電圧により出力回路を駆
動する。電子スイッチSの出力端から信号を入力し、ト
ランジスタQ1よりスイッチングする。負荷4が高入力
インピーダンスの場合、トランジスタQ1がオンとなれ
ば、定電流素子D1の電流はトランジスタQ1にシンク
されて出力電圧Vo はLレベルとなる。トランジスタQ
1がオフとなれば、定電流素子D1と抵抗R3とを通し
て負荷4にHレベルの電流と電圧を出力する。もし負荷
4が低入力インピーダンスの場合、出力電圧Vo は定電
圧回路5の出力電圧となる。いずれの場合も出力回路内
の消費電力は小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子スイッチの電圧
出力回路及び電流出力回路に関し、特に電源電圧に依存
しない出力特性を有する電子スイッチの出力回路に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】近接スイッチや光電センサ等の電子スイ
ッチにおいては、その出力信号を他の制御機器に出力す
るため、電圧出力回路又は電流出力回路を設けている。
図5(a)はこのような電子スイッチにおける従来の電
圧出力回路の回路図であり、図6(a)は電子スイッチ
における従来の電流出力回路の回路図である。
【0003】図5(a)に示す電圧出力回路は、電子ス
イッチSより入力端子1に信号が与えられると、出力端
2からH又はLレベルの出力電圧Vo を発生する回路で
ある。電源電圧Vccが電源端子3を介して電子スイッチ
Sに供給されると共に、トランジスタQ1を含む出力回
路にも供給される。この出力回路は、スイッチング用の
トランジスタQ1のコレクタと電源端子3との間に抵抗
R1と整流用のダイオードD2が接続されたもので、そ
の出力電圧Vo はコレクタから出力端2を介して負荷4
に与えられる。
【0004】負荷4であるシーケンス回路の入力インピ
ーダンスRi として例えば4.7 KΩを想定しており、電
源電圧Vccの変動範囲を10〜40Vとしている。入力端1
の電圧がLレベルのとき、トランジスタQ1はオフとな
り、負荷4に対してHレベルの電圧を与える。この場
合、電源端子3から抵抗R1とダイオードD2を通して
負荷電流(出力電流)Io が流れる。 電子スイッチSの
出力がHレベルのとき、トランジスタQ1はオンとな
り、負荷4にLレベルの電圧を出力する。図5(b)に
示すように、この出力回路の出力電圧Vo と出力電流I
o の特性は、電源電圧Vccによって大きく変化する。
【0005】図6(a)に示す定電流出力回路は、電子
スイッチSより入力端1に信号が与えられると、トラン
ジスタQ1がオフのとき出力端2から一定の出力電流I
o を発生する回路である。この場合も電源電圧Vccが電
源端子3を介して電子スイッチSに供給されると共に、
トランジスタQ1を含む出力回路にも供給される。この
出力回路は、トランジスタQ1のコレクタと電源端子3
との間に例えばFETで構成した定電流素子D1と整流
用のダイオードD2が直列に接続されたものである。こ
の出力電流Io はトランジスタQ1のコレクタから出力
端2を介して負荷4に与えられる。
【0006】図5の場合と同様に、負荷4の入力インピ
ーダンスRi は例えば4.7 KΩであり、電源電圧Vccの
変動範囲を10〜40Vとしている。入力端1の電圧がLレ
ベルのとき、トランジスタQ1はオフとなり、このコレ
クタから負荷4に一定の出力電流Io (出力電圧Vo )
を供給する。入力端1の電圧がHレベルのときトランジ
スタQ1はオンとなり、一定の出力電流Io をトランジ
スタQ1のエミッタ側に流す。図6(b)に示すよう
に、この出力回路の出力電圧Vo と出力電流Ioの特性
は、電源電圧Vccによって大きく変化する。但し電源電
圧Vccが固定されている場合、出力電流Io は負荷4の
入力インピーダンスRi の値に係わらず一定となり、こ
こでは3mAである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の出力回路にあって、図5の抵抗R1の消費電
力は使用電圧の自乗に比例し、また図6の定電流素子D
1もの消費電力も使用電圧の自乗に比例する。このため
使用電圧に関係する電源電圧Vccを大きくすると、出力
回路に用いる素子も許容電力の大きなものを使用しなけ
ればならず、小型の電子スイッチにこれらの素子を組み
込めなくなるという問題点が生じる。
【0008】また小型の電子スイッチにこれらの素子を
組み込もうとすれば、電子スイッチの出力インピーダン
スを高くせざるを得ず、比較的入力インピーダンRi の
低いシーケンス回路とのインターフェースが取れなくな
るという問題点が生じる。
【0009】本発明は、このような従来の問題点に鑑み
てなされたものであって、電圧出力回路及び電流出力回
路を駆動する電源電圧が高い方に変動しても、許容電力
の小さな回路素子を使用でき、電源電圧に依存せず、 且
つ出力特性が安定した電子スイッチの出力回路を実現す
ることを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は電子スイッチの
出力信号に基づいて、オン・オフ信号を電圧出力又は電
流出力として出力する電子スイッチの出力回路であっ
て、電源電圧をこれより低い定電圧に安定化する定電圧
回路と、前記定電圧回路より電源が供給され、前記電子
スイッチの出力信号が入力されてオン・オフ動作するス
イッチング素子と、を具備することを特徴とするもので
ある。
【0011】このような特徴を有する本発明によれば、
定電圧回路は電源電圧をこれより低い定電圧に安定化
し、スイッチング素子と電子スイッチに電源を供給す
る。電子スイッチの出力がLレベルのときスイッチング
素子はオフとなり、外部負荷に対してHレベルの電圧又
は電流を出力する。また電子スイッチの出力がHレベル
のときスイッチング素子はオンとなり、外部負荷に対し
て電圧又は電流を出力をしない。このときスイッチング
素子及びこれと直列に接続される素子は、電源電圧より
低い定電圧で駆動されるため、回路素子の消費電力は少
なくなる。
【0012】外部負荷のインピーダンスが高い場合、回
路素子の消費電力を少なくした状態で、電源電圧に相当
する振幅でオン・オフ電圧を発生することができる。ま
た外部負荷のインピーダンスが低い場合、定電流のオン
・オフ信号を発生することができる。
【0013】
【実施例】本発明の第1実施例における電子スイッチの
出力回路について図1を参照しつつ説明する。図1
(a)は第1実施例の電子スイッチの出力回路の構成を
示す回路図であり、従来と同一部分は同一の符号を付
す。図1(a)に示すように、本実施例の出力回路は電
圧出力回路と電源端子3との間に破線で示す定電圧回路
5を設けたことである。
【0014】定電圧回路5はここではスイッチング用の
トランジスタQ2、抵抗R2、定電圧ダイオードD3で
構成する。トランジスタQ2のコレクタを電源端子3
に、ベースを定電圧ダイオードD3のカソードに、そし
てエミッタを電子スイッチSの電源ライン6にそれぞれ
接続する。そして抵抗R2と定電圧ダイオードD3を電
源端子3とアースライン7間に直列接続し、定電圧ダイ
オードD3によって発生する定電圧をトランジスタQ2
のベースに与えることにより、電源ライン6に定電圧
(例えば7.7 V)を供給する。
【0015】一方、図5の場合と同様にトランジスタQ
1のコレクタと電源ライン6との間にダイオードD2と
抵抗R1(1.8 KΩ)とを接続し、エミッタを接地する
と共に、コレクタの出力電圧Vo を出力端2を介して負
荷4に与える。負荷4の入力インピーダンスRi は例え
ば4.7 KΩであり、電源電圧Vccの変動範囲を10〜40V
とする。
【0016】このような出力回路において、電源端子3
から抵抗R2を介して定電圧ダイオードD3に電流を流
し、トランジスタQ2のベース電位を例えば8.4 Vに保
持する。このため電源ライン6の電圧は7.7 Vとなり、
定電圧回路5の出力電圧を一定に保持する。この安定化
電圧は電子スイッチSに供給される。電子スイッチSよ
り出力される入力端1の電圧がLレベルのとき、トラン
ジスタQ1はオフとなり、負荷4に対してHレベル(5
V)の電圧を与える。この場合、電源ライン6からダイ
オードD2及び抵抗R1を通して出力電流Io が負荷4
側に流れる。 入力端1の電圧がHレベルのとき、トラン
ジスタQ1はオンとなり、負荷4への印加電圧は0Vと
なる。
【0017】この場合、図1(b)に示すようにこの出
力回路の出力電圧Vo と出力電流Io の特性は、電源電
圧Vccが40Vであっても、10Vであつても同一になる。
このように出力回路を動作させると、ダイオードD2、
抵抗R1、トランジスタQ1に流れる電流も電源電圧V
ccによって変動せず、電源ライン6の電圧が低いのでそ
れらの消費電力も低い値に保持される。
【0018】次に本発明の第2実施例における電子スイ
ッチの出力回路について図2を参照しつつ説明する。図
2(a)は第2実施例の電子スイッチの出力回路の構成
を示す回路図であり、従来例と同一部分は同一の符号を
付す。本実施例の出力回路は、図5に示す定電流出力回
路と電源端子3との間に、図1と同様の定電圧回路5を
設けたことである。定電流出力回路は、トランジスタQ
1のコレクタと電源ライン6との間に、整流用のダイオ
ードD2と定電流素子D1(FET)とが接続されたも
のである。その出力電流Io はトランジスタQ1のコレ
クタから出力端2を介して負荷4に与えられる。
【0019】例えば定電圧ダイオードD3の端子間電圧
を8.4 V、負荷4の入力インピーダンスRi を4.7 K
Ω、電源電圧Vccの変動範囲を10〜40Vとする。入力端
1の電圧がLレベルのときトランジスタQ1はオフとな
り、定電流素子D1から負荷4に一定の出力電流Io を
供給する。入力端1の電圧がHレベルのときトランジス
タQ1はオンとなり、一定の出力電流Io をトランジス
タQ1のエミッタ側に流す。図2(b)に示すように、
この出力回路の出力電圧Vo と出力電流Io の特性は、
電源電圧Vccによって変化しない。この場合も、出力回
路の動作時におけるダイオードD2、定電流素子D1、
トランジスタQ1に流れる電流は電源電圧Vccによって
変動せず、それらの消費電力も低い値に保持される。
【0020】次に本発明の第3実施例における電子スイ
ッチの出力回路について図3を参照しつつ説明する。図
3(a)は第3実施例の電子スイッチの出力回路の構成
を示す回路図であり、第2実施例と同一部分は同一の符
号を付す。図3(a)に示すように、本実施例の出力回
路は図4に示す定電流出力回路と定電圧回路5とに加え
て、第1実施例の電圧出力回路の機能を付加したもので
ある。
【0021】即ち電源端子3とトランジスタQ1のコレ
クタとの間に、抵抗R3(22KΩ)とダイオードD4と
を直列に挿入する。こうするとトランジスタQ1は抵抗
R3とダイオードD4を介して、及びダイオードD2と
定電流素子D1を介してコレクタに電流が流れることに
なる。負荷4の入力部がCMOSで構成される場合、出
力端2の出力電圧は大きくてもよく、例えばその最大電
圧を電源電圧Vccに等しくする場合もある。
【0022】電源電圧Vccを40Vにして負荷4をCMO
Sにした場合の動作を説明する。入力端1の電圧がLレ
ベルのとき、トランジスタQ1はオフとなる。このとき
定電流出力回路の動作により、定電流素子D1のソース
から負荷4に一定の出力電流Io が供給される。これと
同時に電源端子3から抵抗R3とダイオードD4を通し
て負荷4に対して電流が供給される。CMOSの入力イ
ンピーダンスは非常に高いため、この場合の出力電圧V
o は電源電圧40Vに近いレベルまで高くなり、動作点は
図3(b)の折れ線AにおいてP1で示す位置となる。
また負荷4の入力インピーダンスが低い場合、そのイン
ピーダンスに応じて出力電圧Vo は低くなり、動作点は
図3(b)の折れ線Aの傾斜部分のいずれかの点、例え
ばP2となる。
【0023】次に入力端1の電圧がHレベルのときトラ
ンジスタQ1はオンとなり、一定の出力電流Io がトラ
ンジスタQ1のエミッタ側に流れる。この場合、負荷4
の入力インピーダンスの大小に係わらず、出力電圧Vo
は低くなり、折れ線AのP3で示す位置に動作点がく
る。
【0024】電源電圧Vccが10Vの場合の動作を説明す
る。負荷4の入力インピーダンスが高い場合、図3
(b)の折れ線Bのような特性となる。トランジスタQ
1がオフになれば、P4で示す位置に動作点がきて出力
電圧Vo は電源電圧10Vに近いレベルまで上昇する。ま
たトランジスタQ1がオンとなれば、動作点が折れ線B
のP5で示す位置にきて出力電圧Vo は低くなる。
【0025】本実施例の場合、この出力回路の出力電圧
Vo と出力電流Io の特性は、電源電圧Vccによって変
化しないが、負荷4の入力インピーダンスによって変化
する。しかし出力回路の動作時におけるダイオードD
2、定電流素子D1、トランジスタQ1に流れる電流は
電源電圧Vccによって変動せず、電源ライン6の電圧が
低いのでそれらの消費電力も低い値に保持される。
【0026】尚、以上の実施例では、電子スイッチの出
力信号を電圧変換又は電流変換して出力したが、近接ス
イッチや光電センサの出力信号に対しても電圧変換又は
電流変換することができる。図4は近接スイッチと本実
施例の出力回路の接続関係を示した回路図である。本図
は図2の電子スイッチSとして、近接スイッチ主回路T
aとその検出コイル部Tbとを接続したものである。こ
の場合も定電圧回路5によって電源電圧Vccよりも低い
安定化電圧が、近接スイッチ主回路Taと、ダイオード
D2、定電流素子D1、トランジスタQ1を含む出力回
路とに供給される。
【0027】尚、従来から定電圧回路が電子スイッチS
に対して設けられている場合は、この定電圧回路の接続
位置を電子スイッチSの直前ではなく、本実施例の出力
回路の電源ラインに移動するだけでよい。この場合、電
子スイッチ全体の回路規模は増加しない。
【0028】尚本実施例では定電圧回路をツェナダイオ
ードとトランジスタとによって構成しているが、定電圧
IC等種々の定電圧回路が適用できることはいうまでも
ない。又出力用のトランジスタQ1に代えて、他の種々
のスイッチング素子を用いることもできる。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、次のような効果が得られる。 (1)電源電圧に依存しない電圧出力が得られ、負荷と
なるシーケンス回路の許容入力電圧を越えない電子スイ
ッチの出力回路の設計ができる。 (2)出力回路に用いる素子の消費電力を小さくするこ
とができ、その出力インピーダンスを容易に大きくする
こともできる。従ってシーケンス回路とのインターフェ
ースの対応力が改善される。 (3)電源電圧が高いとき、定電圧回路のトランジスタ
で消費電力を負担することになるが、このトランジスタ
の電力許容量が大きいため、全体に電子スイッチの消費
電力を分散することができる。このため、これに用いる
素子を小型にすることができ、電子スイッチ全体の小型
化が一層容易となる。 (4)従来の電子スイッチに設けられた回路を配置替え
するだけで実現でき、現行製品に対する設計変更が容易
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における電子スイッチの出
力回路の説明図であり、(a)は回路図、(b)はその
出力特性図である。
【図2】本発明の第2実施例における電子スイッチの出
力回路の説明図であり、(a)は回路図、(b)はその
出力特性図である。
【図3】本発明の第3実施例における電子スイッチの出
力回路の説明図であり、(a)は回路図、(b)はその
出力特性図である。
【図4】近接スイッチの信号を入力する出力回路の構成
図である。
【図5】従来例における電子スイッチの電圧出力回路の
説明図であり、(a)は回路図、(b)はその出力特性
図である。
【図6】従来例における電子スイッチの定電流出力回路
の説明図であり、(a)は回路図、(b)はその出力特
性図である。
【符号の説明】
1 入力端 2 出力端 3 電源端子 4 負荷 5 定電圧回路 6 電源ライン 7 アースライン Q1,Q2 トランジスタ D1 定電流素子 D2,D4 ダイオード D3 定電圧ダイオード R1〜R3 抵抗 S 電子スイッチ Ta 近接スイッチ主回路 Tb 検出コイル部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子スイッチの出力信号に基づいて、オ
    ン・オフ信号を電圧出力又は電流出力として出力する電
    子スイッチの出力回路であって、 電源電圧をこれより低い定電圧に安定化する定電圧回路
    と、 前記定電圧回路より電源が供給され、前記電子スイッチ
    の出力信号が入力されてオン・オフ動作するスイッチン
    グ素子と、を具備することを特徴とする電子スイッチの
    出力回路。
JP22756595A 1995-08-11 1995-08-11 電子スイッチの出力回路 Pending JPH0955649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756595A JPH0955649A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 電子スイッチの出力回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22756595A JPH0955649A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 電子スイッチの出力回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0955649A true JPH0955649A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16862913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22756595A Pending JPH0955649A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 電子スイッチの出力回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0955649A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367628C (zh) * 2005-07-28 2008-02-06 林渊源 一种恒压恒流充电电路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100367628C (zh) * 2005-07-28 2008-02-06 林渊源 一种恒压恒流充电电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5298797A (en) Gate charge recovery circuit for gate-driven semiconductor devices
US20080024098A1 (en) Current direction detection circuit and switching regulator having the same
US5276359A (en) Current-input type interface circuit of a mouse
US4937469A (en) Switched current mode driver in CMOS with short circuit protection
JP3656758B2 (ja) 動作状態検出回路
JPH06214666A (ja) パワートランジスタの制御電極ディセーブル回路
US20220286124A1 (en) Semiconductor device
JPH0955649A (ja) 電子スイッチの出力回路
JP2511399Y2 (ja) コンパレ―タ回路
JP4641660B2 (ja) レベルシフト回路
US4590408A (en) Linear/resonant CRT beam deflection circuit
JP4600012B2 (ja) ドライバ回路
US7659756B2 (en) MOSFET transistor amplifier with controlled output current
JPH10257755A (ja) フォトカップラー駆動のスイッチング回路
JP2804333B2 (ja) センサの電源逆接続破壊防止回路
US7498857B2 (en) Circuit arrangement and method for generating a square wave signal
EP0711433B1 (en) Adaptive-output current driver
JPH084168B2 (ja) 光半導体素子駆動回路
JPH06106020B2 (ja) スイッチングレギユレータ
US20070146016A1 (en) Signal output circuit and power source voltage monitoring device using the same
JP4204465B6 (ja) 出力ドライバの電流を測定するための検出抵抗器を備える出力ドライバ
JP4204465B2 (ja) 出力ドライバの電流を測定するための検出抵抗器を備える出力ドライバ
JP2000114947A (ja) 電子スイッチ回路
KR960003378Y1 (ko) 전원공급장치의 쵸퍼회로
KR100930789B1 (ko) 출력 드라이버의 출력신호 레벨을 가변할 수 있는 반도체장치