JPH0952798A - 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板 - Google Patents

炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板

Info

Publication number
JPH0952798A
JPH0952798A JP22967995A JP22967995A JPH0952798A JP H0952798 A JPH0952798 A JP H0952798A JP 22967995 A JP22967995 A JP 22967995A JP 22967995 A JP22967995 A JP 22967995A JP H0952798 A JPH0952798 A JP H0952798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
thin film
silicon
substrate
carbide thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22967995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3628079B2 (ja
Inventor
Kuniaki Yagi
邦明 八木
Hideaki Mitsui
英明 三ツ井
Hiroyuki Nagasawa
弘幸 長澤
Yoichi Yamaguchi
洋一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Original Assignee
Hoya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp filed Critical Hoya Corp
Priority to JP22967995A priority Critical patent/JP3628079B2/ja
Publication of JPH0952798A publication Critical patent/JPH0952798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3628079B2 publication Critical patent/JP3628079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シリコン基板上に欠陥およびヒロックが少な
く結晶性と表面モホロジーに優れた炭化珪素単結晶薄
膜、特に半導体基板および結晶成長用基板として利用で
きる炭化珪素薄膜を積層して、炭化珪素薄膜および炭化
珪素薄膜積層基板を得る方法を提供する。 【解決手段】 、フローティングゾーン法(FZ法)あ
るいは磁界下チョクラルスキー法(MCZ法)、分子線
エピタキシャル(MBE)法または化学気相堆積(CV
D)法によって得られる酸素濃度が1016 atoms/cm3
下であるシリコン基板を準備し、原料ガスとしてシラン
系化合物と炭化水素、または有機珪素化合物を反応炉内
へ供給し気相成長法によって先のシリコン基板上に炭化
珪素層を形成する。特に、炭化珪素層が結晶性を有し結
晶構造が立方晶であることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリコン基板上に
形成された欠陥が少なく結晶性に優れた炭化珪素単結晶
層の製造方法に関し、特に半導体基板および結晶成長用
基板として利用できる炭化珪素薄膜および炭化珪素薄膜
積層基板の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】炭化珪素は広い禁制帯幅と優れた化学的
安定性と耐環境性を有する半導体材料である。そのた
め、炭化珪素は、シリコンを中心とした従来の半導体で
は適用が困難であった高電圧、高温、または放射線照射
下での使用に期待が持たれている。炭化珪素を製造する
ためには、昇華法や気相成長法が用いられている。昇華
法では、成長温度の制限から低温型結晶(β−SiC)
を作製することが困難であり、直径3インチ(約76m
m)以上の大面積で均質な炭化珪素基板を得ることはで
きない状況にある。気相成長法では、シリコンの原料ガ
スと炭素の原料ガスを一緒に基板上に供給することによ
り、基板表面に炭化珪素を析出させている(たとえば、
J. A. Powell et al.,ジャーナル・オブ・エレクトロケ
ミカル・ソサエテイー (J. Elecetrochem. Soc.) 134,
(1987) 1558)。さらに、これらのガスを交互に反応炉
内へ供給することにより、均一性の高い単結晶炭化珪素
が作製できる(たとえば、特開平2−262324号公
報参照)。炭化珪素を気相成長させる下地基板は、昇華
法により作製させた炭化珪素、炭化チタン、そしてシリ
コンが用いられている。特にシリコンに関しては、チョ
クラルスキ一法(CZ法)で作製されたシリコン基板が
使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の気相成長法によ
り、例えばチョクラルスキー法で作製したシリコンを基
板として成膜される炭化珪素膜は、下地シリコン基板中
の欠陥を受け継いで、炭化珪素結晶内に欠陥が誘発され
たり、結晶表面上にヒロック(hillock) が生じるという
問題がある。これらの欠陥およびヒロック分布は、シリ
コン基板に存在する酸素により引き起こされる積層欠陥
(Oxygen induced Stacking Fault;OSF)の分布と同
じ傾向を有する。つまり、炭化珪素結晶内の欠陥および
ヒロックの多くは、OSFにより引き起こされている。
チョクラルスキー法で作製したシリコンでは、酸素濃度
が2×1018 atoms/cm3であるときに面内に通常500
個/cm2程度のOSFが存在している。したがって、チョ
クラルスキー法で作製したシリコンを用いて、欠陥およ
びヒロックの無い炭化珪素薄膜を作製することは極めて
困難になる。一般に、半導体結晶中の欠陥は、キャリア
を散乱するため、その易動度を低下させる。すなわち、
この様な欠陥およびヒロックの存在する炭化珪素膜を用
いて半導体デバイスを作製した場合には、キャリア易動
度が低いことから目的の諸特性を達成することができな
いという問題がある。単結晶炭化珪素はまた、例えば、
窒化ガリウムやダイヤモンドなどの炭化珪素と格子定数
の近い単結晶のエピタキシャル成長用基板としても使用
される。しかし、表面に欠陥を有する単結晶炭化珪素膜
上に異種単結晶をエピタキシャル成長させた場合、炭化
珪素膜のもつ欠陥およびヒロックがエピタキシャル成長
の際に引き継がれ、異種エピタキシャル成長膜の結晶性
を悪化させてしまうという問題がある。本発明が解決し
ようとする課題は、これらの欠点を解消し、結晶性が良
く表面モホロジーの優れた炭化珪素薄膜を提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の炭化珪素薄膜製
造方法は、上記の欠点を解消するため、欠陥を誘発させ
る酸素の濃度が低く1016 atoms/cm3以下であるシリコ
ン基板を準備し、そのシリコン基板上に炭化珪素膜を成
膜することを特徴とする。1016 atoms/cm3以下の極低
酸素濃度で実質的にOSFが無いシリコン基板は、フロ
ーティングゾーン法(FZ法)あるいは磁界下チョクラ
ルスキー法(MCZ法)で作製することができる。ま
た、極低酸素濃度は、分子線エピタキシャル(MBE)
法または化学気相堆積(CVD)法によってエピタキシ
ャル成長されたシリコン層によっても達成される。炭化
珪素層は、原料ガスとして、少なくとも一種類のシラン
系化合物と炭化水素を反応炉内へ供給し気相成長法によ
って作製することができる。また、原料ガスとして、少
なくとも一種類のシラン系化合物と炭化水素を反応炉内
へ交互に供給し、当該シリコン表面上にエピタキシャル
成長させて、単結晶炭化珪素層を形成することもでき
る。また、原料として有機珪素化合物を反応炉内へ供給
し気相成長法によって作製することも可能である。炭化
珪素層は、結晶性を有することが好ましく、さらに結晶
構造が立方晶であると炭化珪素薄膜の高度な利用が可能
になる。また、このようにして得られた炭化珪素薄膜を
異種単結晶のエピタキシャル成長用基板としても使用し
た場合には、結晶性の良好な異種エピタキシャル成長膜
を得ることができる。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の炭化珪素薄膜製造方法
は、炭化珪素結晶内の欠陥およびヒロックの多くがシリ
コン基板に存在する酸素により引き起こされる積層欠陥
(OSF)を原因とすることに着目して、欠陥およびヒ
ロックの分布が実質上無視しうる水準に対応する酸素濃
度を有するシリコン基板を作製し、この基板の上に炭化
珪素薄膜を積層するようにしたものである。発明者等の
研究によると、実用に耐える優れた特性を有する炭化珪
素薄膜を形成するためには、シリコン基板の酸素濃度は
1016 atoms/cm3以下であることが好ましい。酸素濃度
がこの水準に収まるシリコン基板を生成するためには、
フローティングゾーン法(FZ法)もしくは磁界下チョ
クラルスキー法(MCZ法)が適当である。また、分子
線エピタキシャル(MBE)法および化学気相堆積(C
VD)法によってエピタキシャル成長されたシリコン層
によっても得ることができる。また、上記のような低い
酸素濃度を有するシリコン基板上に炭化珪素層を積層さ
せる方法として、基板を反応炉内に据えて原料ガスを供
給して基板上に炭化珪素をエピタキシャル成長させる気
相成長法を採用した。炭化珪素の原料としてシラン系化
合物と炭化水素を用いてもよいし、有機珪素化合物を用
いてもよい。特に、シラン系化合物と炭化水素を減圧下
の反応炉内へ交互に供給し、シリコン基板表面上にエピ
タキシャル成長させて得られる単結晶炭化珪素薄膜は、
特に結晶性が良く表面モホロジーがよい。なお、炭化珪
素層が結晶性を有し、結晶構造が立方晶であると炭化珪
素薄膜の高度な利用が可能になる。本発明の方法で作製
された炭化珪素薄膜は、炭化珪素結晶内の欠陥およびヒ
ロックが極く少なく、電気特性や機械特性に優れ、色々
な用途に適しているが、また、窒化ガリウムやダイヤモ
ンドなど異種単結晶のエピタキシャル成長用基板として
も使用することができる。以下、実施例に基づいて本発
明の炭化珪素薄膜および炭化珪素薄膜積層基板の製造方
法について詳細に説明する。
【0006】
【実施例1】本発明による炭化珪素膜の成膜方法を示
す。図1(a)ないし(c)は、本発明による成膜方法
を工程順に示す縦断面図である。3インチの直径を有す
る単結晶シリコンウエハーを反応炉内に設置し、アセチ
レンと水素雰囲気中で1020℃まで加熱した。シリコ
ンウエハーはFZ法で作製されたものであり、基板の酸
素濃度は1×1016 atoms/cm3である。ここで、シリコ
ンを基板として炭化珪素の成膜を行う場合、炭化珪素と
シリコン基板の界面に生じる結晶格子の不整合により、
成膜した炭化珪素の結晶性や、結晶表面のモホロジーが
悪化するという問題がある。そのため、シリコン基板上
に炭化珪素を成膜する場合には、シリコン基板の表面を
炭化水素ガスなど炭素含有雰囲気中で炭化し、100Å
程度の極薄の炭化珪素層を形成させる必要がある(小野
他、電子通信学会信学技報、SSD80,(1980)125)。
本発明では、第1図(b)に示すように、あらかじめア
セチレンと水素供給のもとでシリコン基板を1020℃
で60分間保つことでシリコン基板表面を炭化した。こ
のときの表面炭化の条件を表1に示した。
【0007】
【表1】
【0008】エリプソメトリを用いてシリコン基板表面
の炭化膜厚を測定したところ80Åであることが確認さ
れた。炭化層を形成した後、引き続き第1図(c)に示
すように、基板温度1020℃の状態でシリコンの原料
ガスと炭素の原料ガスを交互に反応炉内へと供給するこ
とで炭化珪素の成膜を実施した。シリコンの原料ガスと
しては、ジクロルシラン(SiH2Cl2)を使用したが、SiH
4、SiCl4、SiHCl3などを用いても差し支えない。炭素の
原料ガスとしてアセチレン(C2H2)を使用したが、C
H4、C2H6、C3H8 などを用いることもできる。また、シ
リコンと炭素、別々の原料ガスを使用せず、(CH3)3SiC
l、(CH3)4Siなどシリコンと炭素を共に含有する成分を
気化させたガスのみで成膜することも可能である。本発
明では、成膜した炭化珪素膜の膜厚は2μmである。こ
の成長条件の詳細は表2に示した。
【0009】
【表2】
【0010】図2は本発明に基づく成膜方法を用いて成
膜した炭化珪素膜表面のSEM像である。このSEM像
から、炭化珪素膜表面が平滑であることが分かった。図
3は本発明に基づく成膜方法を用いて成膜した炭化珪素
膜表面のSTM像である。炭化珪素膜表面のJISB0
601に基づく中心線平均あらさ(Ra)は3.7nmで
あった。以上のことから、本発明の製造方法による炭化
珪素膜には、成長を行ったシリコン基板にOSFがない
ためOSFにより引き起こされる欠陥が存在しないこと
がわかった。炭化珪素膜の結晶性を調べるために、X線
回折測定を実施した。観測されたピークは、立方晶炭化
珪素(200)面によるもののみである。この立方晶炭
化珪素(200)面ピークの半値幅は0.225度であ
った。得られた炭化珪素薄膜の易動度をホール測定法を
用いて測定すると、180 cm2/(V・sec)であった。
【0011】
【実施例2】MCZ法で作製した単結晶シリコン基板上
への炭化珪素の成膜を実施した。その結果、実施例1で
作製した単結晶炭化珪素とほぼ同程度の特性が得られ
た。
【0012】
【比較例1】従来法として、CZ法で作製した単結晶シ
リコン基板上への炭化珪素の成膜を実施した。成膜条件
の詳細は表2と同じである。CZ法で作製したシリコン
基板の酸素濃度は2×l018 atoms/cm3である。図4は
CZ基板上へ成膜した炭化珪素膜表面の走査型電子顕微
鏡(SEM)像である。SEM像から、この方法で成膜
した炭化珪素膜表面には明らかに島状のヒロックが存在
していることが確認される。図5はCZ基板上へ成膜し
た炭化珪素膜表面の走査型トンネル顕微鏡(STM)の
像である。STM像から炭化珪素膜表面には島状のヒロ
ックが存在していることが分かり、表面の中心線平均あ
らさは21.2nmであった。X線回折測定から得られた
立方晶炭化珪素(200)面ピークの半値幅は0.32
7度であった。炭化珪素薄膜の易動度は5cm2/(V・sec)
であった。実施例1と比較例の結果を表3に示す。表3
から、本発明により作製した炭化珪素薄膜は従来法で作
製した炭化珪素薄膜に対して極めて結晶性、表面モホロ
ジーそして電気的特性に優れていることが分かる。
【0013】
【表3】
【0014】
【実施例3】酸素濃度の異なるシリコン基板上への炭化
珪素の成膜を実施した。シリコン基板の酸素濃度は、4
×l015〜2×l018 atoms/cm3である。成長させた炭
化珪素の膜厚は2μmである。図6に、下地シリコン基
板の酸素濃度と炭化珪素表面の中心線平均あらさを表わ
し、図7には基板の酸素濃度と炭化珪素の結晶性の関係
を示した。この結果より、酸素濃度が5×1016 atoms
/cm3以下のシリコンを下地基板として使用することで、
結晶性、表面モホロジーの優れた単結晶炭化珪素を成長
させることができることが分かった。
【0015】
【実施例4】本発明により作製した単結晶炭化珪素上へ
の窒化ガリウムの成膜を実施した。成膜は、有機金属気
相成長(MOVPE)法によって行った。原料は、窒素
源としてジメチルヒドラジンを使用し、ガリウム源とし
てトリメチルガリウムを使用した。成長温度は、650
℃とした。成長させた窒化ガリウムの結晶性を調べるた
めに、X線回折測定を実施したところ、立方晶窒化ガリ
ウム(200)面によるピークが観測された。これよ
り、窒化ガリウムを本発明により作製した単結晶炭化珪
素上にエピタキシャル成長させることができることがわ
かった。
【0016】
【実施例5】本発明で作製した炭化珪素薄膜積層基板を
反応性イオンエッチングすることにより、図8に示すよ
うなメサ型構造のへテロ接合ダイオードを作製した。 S
iC層5とSi単結晶1の接合部は、1mm平方とした。オー
ミック電極として、 SiC側にはNi電極6を用い、Si側に
はAl電極7を使用した。両者とも金属を蒸着することに
より作製した。このようにして作製したへテロ接合ダイ
オードのI−V特性を室温で測定した。その結果、I−
V特性に整流性が現われ、そのときの降伏電圧は約20
0Vであった。
【0017】
【比較例2】従来法で作製した炭化珪素薄膜積層基板を
反応性イオンエッチングすることにより、メサ型構造の
へテロ接合ダイオードを作製した。ダイオードの作製条
件は、実施例5と同様とした。このようにして作製した
へテロ接合ダイオードのI−V特性を測定したところ降
伏電圧は約50Vであった。実施例5と比較例2の結果
より、本発明で作製した炭化珪素薄膜積層基板を使用し
た半導体素子は、従来法による炭化珪素薄膜を用いた半
導体素子に対して電気的特性に優れていることが分かっ
た。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、酸
素濃度がl×l016 atoms/cm3以下のシリコン基板上へ
炭化珪素膜の成膜を行うため、シリコン基板中に存在す
る酸素不純物に誘発される欠陥を低減させ、結晶性、表
面モホロジーそして電気的特性が非常に優れた炭化珪素
膜を作製することが可能である。また、この単結晶炭化
珪素薄膜を使用した半導体素子は、優れた電気的特性を
有する。さらに、この方法で作製した単結晶炭化珪素は
非常に優れた表面モホロジーを有するので、この単結晶
炭化珪素を基板とし、異種材料を良好にへテロエピタキ
シャル成長させることも可能である。従って、本発明で
作製した炭化珪素薄膜および該薄膜積層基板は半導体基
板および結晶成長用基板として極めて好適に用いること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による炭化珪素薄膜作製の工程順を示す
縦断面図である。
【図2】本発明による炭化珪素薄膜表面のSEM写真で
ある。
【図3】本発明による炭化珪素薄膜表面のSTM像であ
る。
【図4】従来法により作製した炭化珪素薄膜表面のSE
M写真である。
【図5】従来法により作製した炭化珪素薄膜表面のST
M像である。
【図6】シリコン基板の酸素濃度と中心線平均あらさと
の関係を表わす図である。
【図7】シリコン基板の酸素濃度と立方晶炭化珪素(2
00)面ピークの半値幅との関係を表わす図である。
【図8】メサ型構造のへテロ接合ダイオードを表わす図
である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 アセチレン 3 表面炭化層 4 ジクロルシラン 5 炭化珪素層 6 Ni電極 7 Al電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 洋一 東京都新宿区中落合2丁目7番5号ホーヤ 株式会社内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 l×l016atms/cm3以下の酸素濃度を有
    するシリコン基板を準備し、該シリコン基板上に炭化珪
    素を積層することを特徴とする炭化珪素薄膜の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記シリコン基板が、フローティングゾ
    ーン法により作製した単結晶シリコン基板であることを
    特徴とする請求項1記載の炭化珪素薄膜の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記シリコン基板が、磁界下チョクラル
    スキー法により作製した単結晶シリコン基板であること
    を特徴とする請求項1記載の炭化珪素薄膜の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記シリコン基板が、エピタキシャル成
    長法により作製した単結晶シリコン基板であることを特
    徴とする請求項1記載の炭化珪素薄膜の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記炭化珪素層は、原料ガスとして、少
    なくとも一種類のシラン系化合物と炭化水素を反応炉内
    へ供給し気相成長法によって作製することを特徴とする
    請求項1ないし4のいずれかに記載の炭化珪素薄膜の製
    造方法。
  6. 【請求項6】 前記炭化珪素層は、原料ガスとして、少
    なくとも一種類のシラン系化合物と炭化水素を反応炉内
    へ交互に供給し、当該シリコン表面上にエピタキシャル
    成長させた単結晶炭化珪素であることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれかに記載の炭化珪素薄膜の製造方
    法。
  7. 【請求項7】 前記炭化珪素層は、原料として有機珪素
    化合物を反応炉内へ供給し気相成長法によって作製する
    ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の
    炭化珪素薄膜の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記炭化珪素層は、結晶性を有すること
    を特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の炭化
    珪素薄膜の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記炭化珪素層は、結晶構造が立方晶で
    あることを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記
    載の炭化珪素薄膜の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9のいずれかに記載の
    炭化珪素薄膜の製造方法により製造された炭化珪素薄
    膜。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の炭化珪素薄膜を有す
    る積層基板。
  12. 【請求項12】 酸素濃度がl×l016 atoms/cm3以下
    であるシリコン基板上に炭化珪素単結晶層が形成されて
    いることを特徴とする炭化珪素薄膜積層基板。
JP22967995A 1995-08-11 1995-08-11 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板 Expired - Fee Related JP3628079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22967995A JP3628079B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22967995A JP3628079B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0952798A true JPH0952798A (ja) 1997-02-25
JP3628079B2 JP3628079B2 (ja) 2005-03-09

Family

ID=16895999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22967995A Expired - Fee Related JP3628079B2 (ja) 1995-08-11 1995-08-11 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3628079B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160361A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-05 Hoya Corporation Method of manufacturing silicon carbide, silicon carbide, composite material, and semiconductor element
EP1179620A1 (en) * 2000-08-10 2002-02-13 Hoya Corporation Silicon carbide and method of manufacturing the same
JP2002220299A (ja) * 2001-01-19 2002-08-09 Hoya Corp 単結晶SiC及びその製造方法、SiC半導体装置並びにSiC複合材料
US6670283B2 (en) 2001-11-20 2003-12-30 International Business Machines Corporation Backside protection films
US7368757B2 (en) 2004-12-24 2008-05-06 Covalent Materials Corporation Compound semiconductor and compound semiconductor device using the same
US20120211769A1 (en) * 2009-08-27 2012-08-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Sic single crystal wafer and process for production thereof
JP2014237581A (ja) * 2014-07-01 2014-12-18 セイコーエプソン株式会社 立方晶炭化珪素半導体基板
JP2016063110A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
CN105543795A (zh) * 2015-12-18 2016-05-04 厦门大学 一种多晶碳化硅薄膜的生长方法
WO2022191079A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 信越化学工業株式会社 エピタキシャル成長用種基板およびその製造方法、ならびに半導体基板およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1160361A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-05 Hoya Corporation Method of manufacturing silicon carbide, silicon carbide, composite material, and semiconductor element
EP1179620A1 (en) * 2000-08-10 2002-02-13 Hoya Corporation Silicon carbide and method of manufacturing the same
JP2002220299A (ja) * 2001-01-19 2002-08-09 Hoya Corp 単結晶SiC及びその製造方法、SiC半導体装置並びにSiC複合材料
US6670283B2 (en) 2001-11-20 2003-12-30 International Business Machines Corporation Backside protection films
US7368757B2 (en) 2004-12-24 2008-05-06 Covalent Materials Corporation Compound semiconductor and compound semiconductor device using the same
US20120211769A1 (en) * 2009-08-27 2012-08-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Sic single crystal wafer and process for production thereof
US9222198B2 (en) * 2009-08-27 2015-12-29 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation SiC single crystal wafer and process for production thereof
JP2014237581A (ja) * 2014-07-01 2014-12-18 セイコーエプソン株式会社 立方晶炭化珪素半導体基板
JP2016063110A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US10541307B2 (en) 2014-09-19 2020-01-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Diode with an oxygen concentration region
CN105543795A (zh) * 2015-12-18 2016-05-04 厦门大学 一种多晶碳化硅薄膜的生长方法
WO2022191079A1 (ja) * 2021-03-10 2022-09-15 信越化学工業株式会社 エピタキシャル成長用種基板およびその製造方法、ならびに半導体基板およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3628079B2 (ja) 2005-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1751329B1 (en) Method of sic single crystal growth and sic single crystal
US4855254A (en) Method of growing a single crystalline β-SiC layer on a silicon substrate
CA1317857C (en) Homoepitaxial growth of alpha-sic thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US6890600B2 (en) SiC single crystal, method for manufacturing SiC single crystal, SiC wafer having an epitaxial film, method for manufacturing SiC wafer having an epitaxial film, and SiC electronic device
US5011549A (en) Homoepitaxial growth of Alpha-SiC thin films and semiconductor devices fabricated thereon
US5248385A (en) Process for the homoepitaxial growth of single-crystal silicon carbide films on silicon carbide wafers
US5915194A (en) Method for growth of crystal surfaces and growth of heteroepitaxial single crystal films thereon
Kong et al. Epitaxial growth of β‐SiC thin films on 6H α‐SiC substrates via chemical vapor deposition
EP2044244B1 (en) Method of manufacturing substrates having improved carrier lifetimes
US5230768A (en) Method for the production of SiC single crystals by using a specific substrate crystal orientation
US20060011128A1 (en) Homoepitaxial growth of SiC on low off-axis SiC wafers
JP2003502857A (ja) <1−100>方向にオフカットした基板上で成長させた炭化ケイ素エピタキシャル層
US4865659A (en) Heteroepitaxial growth of SiC on Si
US20200056302A1 (en) Elimination of Basal Plane Dislocation and Pinning the Conversion Point Below the Epilayer Interface for SiC Power Device Applications
US9758902B2 (en) Method for producing 3C-SiC epitaxial layer, 3C-SiC epitaxial substrate, and semiconductor device
JP3628079B2 (ja) 炭化珪素薄膜製造方法並びに炭化珪素薄膜および積層基板
JP4664464B2 (ja) モザイク性の小さな炭化珪素単結晶ウエハ
JP4690906B2 (ja) 炭化珪素単結晶育成用種結晶及びその製造方法並びに炭化珪素単結晶の製造方法
Ohshita et al. Low‐temperature and selective growth of β‐SiC using the SiH2Cl2/C3H8/H2/HCl gas system
JP2006253617A (ja) SiC半導体およびその製造方法
JP2633403B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002293694A (ja) 炭化珪素単結晶インゴット及びその製造方法
JP4329211B2 (ja) 炭化珪素単結晶を用いた炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US11142821B2 (en) Method for producing single crystal substrate having a plurality of grooves using a pair of masks
JP3055158B2 (ja) 炭化珪素半導体膜の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20041122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041207

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091217

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101217

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees