JPH0952463A - 印刷用水性インキの定着方法及び水性インキ - Google Patents
印刷用水性インキの定着方法及び水性インキInfo
- Publication number
- JPH0952463A JPH0952463A JP22458395A JP22458395A JPH0952463A JP H0952463 A JPH0952463 A JP H0952463A JP 22458395 A JP22458395 A JP 22458395A JP 22458395 A JP22458395 A JP 22458395A JP H0952463 A JPH0952463 A JP H0952463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- ink
- printing
- polymer compound
- aqueous solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Printing Methods (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 水性インキにおいて、インキの定着を迅速に
行う方法及びそれに使用する印刷インキを提供すること
を目的とする。 【解決手段】 アルギン酸、CMC、キサンタンガム、
ポリアクリル酸ソーダ等、水中で1分子中に複数の−C
OO-基を備える水溶性高分子化合物の水溶液をビヒク
ルとして水性インキを調整し、該水性インキを用いて被
印刷物に印刷を行った後、該被印刷物に転移したインキ
に2価以上の金属イオンを塗布又は噴霧手段等を用いて
付与することで前記高分子化合物をゲル化させ水性イン
キを迅速に定着させる。
行う方法及びそれに使用する印刷インキを提供すること
を目的とする。 【解決手段】 アルギン酸、CMC、キサンタンガム、
ポリアクリル酸ソーダ等、水中で1分子中に複数の−C
OO-基を備える水溶性高分子化合物の水溶液をビヒク
ルとして水性インキを調整し、該水性インキを用いて被
印刷物に印刷を行った後、該被印刷物に転移したインキ
に2価以上の金属イオンを塗布又は噴霧手段等を用いて
付与することで前記高分子化合物をゲル化させ水性イン
キを迅速に定着させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷用水性インキ
の定着方法及びそれに用いる水性インキに関する。
の定着方法及びそれに用いる水性インキに関する。
【0002】
【従来の技術】印刷の分野においては、オフセット印
刷、凸版印刷、凹版印刷、孔版印刷等の印刷方式を問わ
ず、印刷直後にインキが迅速に定着すなわちセットしな
いと、高速印刷して印刷物を順次積み重ねた場合、印刷
面のインキが、それに重ねられた印刷物の裏面に移って
しまい、所謂「裏移り」と呼ばれる問題が発生する
刷、凸版印刷、凹版印刷、孔版印刷等の印刷方式を問わ
ず、印刷直後にインキが迅速に定着すなわちセットしな
いと、高速印刷して印刷物を順次積み重ねた場合、印刷
面のインキが、それに重ねられた印刷物の裏面に移って
しまい、所謂「裏移り」と呼ばれる問題が発生する
【0003】印刷インキを定着させる方式としては、ビ
ヒクルの浸透乾燥、蒸発乾燥、酸化重合乾燥による方式
がある。
ヒクルの浸透乾燥、蒸発乾燥、酸化重合乾燥による方式
がある。
【0004】浸透乾燥方式は孔版印刷で多く用いられて
おり、この方式は、ビヒクルが被印刷物に浸透すること
によってインキの固形分が被印刷面に残り定着すること
を利用している。この方式で印刷直後のインキの定着を
早める方法としては、インキの粘度を下げたりインキの
表面張力を下げることによってビヒクルの浸透速度を早
めることが考えられる。しかし、この場合、インキが浸
透し過ぎて被印刷物の裏面までしみ出して所謂「裏抜
け」を生じたり、画像の滲みが生じる等の問題をかかえ
る事が予想される。また、ビヒクルの浸透速度はインキ
粘度の他、紙のポーラス性、表面張力等の性質にも大き
く左右されるため、インキの浸透性を調整するだけで総
ての被印刷物に対して同様の定着性を保証することはで
きない。
おり、この方式は、ビヒクルが被印刷物に浸透すること
によってインキの固形分が被印刷面に残り定着すること
を利用している。この方式で印刷直後のインキの定着を
早める方法としては、インキの粘度を下げたりインキの
表面張力を下げることによってビヒクルの浸透速度を早
めることが考えられる。しかし、この場合、インキが浸
透し過ぎて被印刷物の裏面までしみ出して所謂「裏抜
け」を生じたり、画像の滲みが生じる等の問題をかかえ
る事が予想される。また、ビヒクルの浸透速度はインキ
粘度の他、紙のポーラス性、表面張力等の性質にも大き
く左右されるため、インキの浸透性を調整するだけで総
ての被印刷物に対して同様の定着性を保証することはで
きない。
【0005】蒸発乾燥方式はグラビア印刷で多く用いら
れており、この方式は、インキ中の溶剤成分を蒸発させ
ることにより、インキの粘度を上昇させるか固化させて
インキを定着させるものである。しかし、極端に溶剤の
蒸発を促進させると、印刷途中でインキの粘度が急激に
変化してインキ転移が阻害されたり不能となり、さらに
は版上で固化してしまうこともあり、その結果、印刷は
中断し、印刷を再開させるには面倒な復旧作業を要す
る。また、蒸発性の高い有機溶剤を用いた場合は、その
蒸気自体が人体へ有害であることもあり、さらに、臭
い、火災等の対策も必要となり、蒸気排出装置等を設置
する必要が生じ、印刷装置が大掛かりになる。
れており、この方式は、インキ中の溶剤成分を蒸発させ
ることにより、インキの粘度を上昇させるか固化させて
インキを定着させるものである。しかし、極端に溶剤の
蒸発を促進させると、印刷途中でインキの粘度が急激に
変化してインキ転移が阻害されたり不能となり、さらに
は版上で固化してしまうこともあり、その結果、印刷は
中断し、印刷を再開させるには面倒な復旧作業を要す
る。また、蒸発性の高い有機溶剤を用いた場合は、その
蒸気自体が人体へ有害であることもあり、さらに、臭
い、火災等の対策も必要となり、蒸気排出装置等を設置
する必要が生じ、印刷装置が大掛かりになる。
【0006】酸化重合方式はオフセット印刷のオフセッ
トインキで多く用いられており、この方式は、インキ中
の樹脂を酸化重合で固化させてインキを定着させるもの
である。この方式では、蒸発乾燥方式のような溶剤の蒸
発による問題はほぼ解決されているが、インキの定着に
は数時間かかり、コート紙等のインキ浸透性の悪い被印
刷物に印刷する際には裏移りを防ぐために、印刷物にパ
ウダーを振り掛ける等の操作を行わなければならない。
トインキで多く用いられており、この方式は、インキ中
の樹脂を酸化重合で固化させてインキを定着させるもの
である。この方式では、蒸発乾燥方式のような溶剤の蒸
発による問題はほぼ解決されているが、インキの定着に
は数時間かかり、コート紙等のインキ浸透性の悪い被印
刷物に印刷する際には裏移りを防ぐために、印刷物にパ
ウダーを振り掛ける等の操作を行わなければならない。
【0007】また、瞬時に定着可能なインキとして紫外
線硬化型インキや電子線硬化型インキがある。これらの
インキは、紫外線や電子線の照射を受けることによりビ
ヒクル成分が瞬時にラジカル重合して固化する。しか
し、紫外線や電子線を発生させるために紫外線照射装置
(UV装置)や電子線照射装置(EB装置)が必要とな
り、人体に対する防護設備も必要となり装置自体が大型
化することは避けられない。また、印刷後、印刷機の清
掃に際して印刷機に付着したインキを拭き取るには、低
沸点石油系溶剤、トルエン等の芳香族系溶剤、酢酸エチ
ル等のエステル系溶剤等の有機溶剤を使用しなければな
らず、作業環境面での対策も必要となる。
線硬化型インキや電子線硬化型インキがある。これらの
インキは、紫外線や電子線の照射を受けることによりビ
ヒクル成分が瞬時にラジカル重合して固化する。しか
し、紫外線や電子線を発生させるために紫外線照射装置
(UV装置)や電子線照射装置(EB装置)が必要とな
り、人体に対する防護設備も必要となり装置自体が大型
化することは避けられない。また、印刷後、印刷機の清
掃に際して印刷機に付着したインキを拭き取るには、低
沸点石油系溶剤、トルエン等の芳香族系溶剤、酢酸エチ
ル等のエステル系溶剤等の有機溶剤を使用しなければな
らず、作業環境面での対策も必要となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】一方、ビヒクルの溶剤
成分として有機溶剤の代わりに水を使用した水性インキ
も知られているが、インキの定着形式は上述の浸透乾燥
及び蒸発乾燥に依存しており、それに関する上述の問題
は解決されていない。
成分として有機溶剤の代わりに水を使用した水性インキ
も知られているが、インキの定着形式は上述の浸透乾燥
及び蒸発乾燥に依存しており、それに関する上述の問題
は解決されていない。
【0009】本発明は、水性インキにおいて、インキの
定着を迅速に行う方法及びそれに使用する印刷インキを
提供することを目的とする。
定着を迅速に行う方法及びそれに使用する印刷インキを
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、水中で複数の−COO-基を備える水溶性高分子
化合物の水溶液をビヒクルとする水性インキを用いて被
印刷物に印刷を行った後、該被印刷物に転移したインキ
に2価以上の金属イオンを付与して前記高分子化合物を
ゲル化させることを特徴とする印刷用水性インキの定着
方法によって達成される。
的は、水中で複数の−COO-基を備える水溶性高分子
化合物の水溶液をビヒクルとする水性インキを用いて被
印刷物に印刷を行った後、該被印刷物に転移したインキ
に2価以上の金属イオンを付与して前記高分子化合物を
ゲル化させることを特徴とする印刷用水性インキの定着
方法によって達成される。
【0011】すなわち、本発明では、水性インキのビヒ
クルの溶剤成分である水に、水中で1分子中に複数の−
COO-基を備える水溶性高分子化合物を添加したの
で、インキ中の水溶性高分子化合物は−COO-基の間
で2価以上の金属イオンによって架橋され、2次元又は
3次元の網目構造を形成してゲル化を起こし、見掛け上
巨大な分子に成長して被膜を形成し水に不溶化すること
ができる。この2次元又は3次元の網目構造は、水溶性
高分子化合物が1分子中に1つの−COO-基しか有し
ていない場合は形成されないが、1分子中に2つ以上−
COO-基を有していれば形成可能な状態になる。ま
た、この架橋反応はイオン反応に基づくものであり、反
応速度的にラジカル反応に匹敵するものであるから、イ
ンキの色料を抱き込みつつ速やかにゲル化してインキを
定着させる。
クルの溶剤成分である水に、水中で1分子中に複数の−
COO-基を備える水溶性高分子化合物を添加したの
で、インキ中の水溶性高分子化合物は−COO-基の間
で2価以上の金属イオンによって架橋され、2次元又は
3次元の網目構造を形成してゲル化を起こし、見掛け上
巨大な分子に成長して被膜を形成し水に不溶化すること
ができる。この2次元又は3次元の網目構造は、水溶性
高分子化合物が1分子中に1つの−COO-基しか有し
ていない場合は形成されないが、1分子中に2つ以上−
COO-基を有していれば形成可能な状態になる。ま
た、この架橋反応はイオン反応に基づくものであり、反
応速度的にラジカル反応に匹敵するものであるから、イ
ンキの色料を抱き込みつつ速やかにゲル化してインキを
定着させる。
【0012】かくして、本発明のインキの定着方法は、
水中で1分子中に複数の−COO-基を備える水溶性高
分子化合物の水溶液をビヒクルとする印刷用水性インキ
を用いることで実施することができる。
水中で1分子中に複数の−COO-基を備える水溶性高
分子化合物の水溶液をビヒクルとする印刷用水性インキ
を用いることで実施することができる。
【0013】該水溶性高分子化合物としては、アルギン
酸ナトリウム等のアルギン酸のアルカリ塩及びアルギン
酸アンモニウム塩等のポリウロン酸、カルボキシメチル
セルロース(セルロースグリコール酸ナトリウム、CM
C)、キサンタンガム等のカルボキシル基を備えた多糖
類の他、ポリアクリル酸ソーダ等のα,β−不飽和カル
ボン酸の重合体が挙げられるが、水中でイオン状態のカ
ルボキシル基、すなわち、−COO-基を1分子中に複
数生成して水中に溶解するものであれば、上記化合物の
誘導体や他の化合物との共重合体でも構わない。このう
ち、ゲル化による水不溶化が確実に行われるアルギン酸
ナトリウム等のアルギン酸のアルカリ塩及びアルギン酸
アンモニウム塩のようなウロン酸を構成糖として含有す
る多糖類が好ましい。
酸ナトリウム等のアルギン酸のアルカリ塩及びアルギン
酸アンモニウム塩等のポリウロン酸、カルボキシメチル
セルロース(セルロースグリコール酸ナトリウム、CM
C)、キサンタンガム等のカルボキシル基を備えた多糖
類の他、ポリアクリル酸ソーダ等のα,β−不飽和カル
ボン酸の重合体が挙げられるが、水中でイオン状態のカ
ルボキシル基、すなわち、−COO-基を1分子中に複
数生成して水中に溶解するものであれば、上記化合物の
誘導体や他の化合物との共重合体でも構わない。このう
ち、ゲル化による水不溶化が確実に行われるアルギン酸
ナトリウム等のアルギン酸のアルカリ塩及びアルギン酸
アンモニウム塩のようなウロン酸を構成糖として含有す
る多糖類が好ましい。
【0014】該水溶性高分子化合物の水性インキに対す
る添加量は、該水溶性高分子化合物の種類や分子量に応
じ、インキをゲル化させるに十分な量を当業者が適宜選
択することができるが、通常、インキ中の水に対し、
0.1重量%ないし50重量%の範囲内であり、特に、
0.5重量%ないし15重量%であることが望ましい。
る添加量は、該水溶性高分子化合物の種類や分子量に応
じ、インキをゲル化させるに十分な量を当業者が適宜選
択することができるが、通常、インキ中の水に対し、
0.1重量%ないし50重量%の範囲内であり、特に、
0.5重量%ないし15重量%であることが望ましい。
【0015】当該水溶性高分子化合物のゲル化剤として
機能する2価以上の金属イオンの種類は、水溶性高分子
化合物の種類に応じて当業者が適宜選択することができ
るが、通常、カルシウム、バリウム、アルミニウム、亜
鉛、銅、第二鉄、鉛等のイオン又は塩を使用することが
でき、特に、塩化カルシウム、塩化バリウム、硫酸アル
ミニウム、硫酸亜鉛、硫酸胴、第二塩化鉄、酢酸鉛等の
水溶液を用いるのが好都合である。これらの内、添加に
よる着色がないアルミニウム、亜鉛及びカルシウムのイ
オン又は塩を使用することが好ましい。ゲル化に必要な
該金属イオンの量は、使用する水溶性高分子化合物の種
類と濃度に応じて当業者が適宜選択できることは言うま
でもない。
機能する2価以上の金属イオンの種類は、水溶性高分子
化合物の種類に応じて当業者が適宜選択することができ
るが、通常、カルシウム、バリウム、アルミニウム、亜
鉛、銅、第二鉄、鉛等のイオン又は塩を使用することが
でき、特に、塩化カルシウム、塩化バリウム、硫酸アル
ミニウム、硫酸亜鉛、硫酸胴、第二塩化鉄、酢酸鉛等の
水溶液を用いるのが好都合である。これらの内、添加に
よる着色がないアルミニウム、亜鉛及びカルシウムのイ
オン又は塩を使用することが好ましい。ゲル化に必要な
該金属イオンの量は、使用する水溶性高分子化合物の種
類と濃度に応じて当業者が適宜選択できることは言うま
でもない。
【0016】本発明のインキの定着方法において、印刷
後、印刷インキに2価以上の金属イオンを付与する方法
として、例えば、2価以上の金属塩の水溶液を定着剤と
して被印刷物に塗布又は噴霧することが挙げられる。塗
布方法としては、例えば、ローラーや刷毛等の塗工装置
で被印刷物に該水溶液を薄く均一に塗布したり、該イオ
ンを含浸させたシートを被印刷物の印刷面に重ね合わせ
ることが挙げられる。この時、印刷インキの表面に塗工
装置が直接接触しても、ゲル化速度が速いため、インキ
が塗工装置やシートを汚すこともない。また、噴霧方法
としては、例えば、エアーや超音波振動等の手段で上記
水溶液を細かい液滴として連続的に発生させ、これを被
印刷面に均一に振り掛けることが挙げられる。また、被
印刷物が耐水性のものである場合は、被印刷物を上記水
溶液に浸してもよい。さらには、印刷前に予め被印刷物
に上記水溶液を塗布又は含浸し乾燥させてから本発明の
水性インキを用いて印刷すれば、印刷と同時にインキを
ゲル化させて定着させることができる。
後、印刷インキに2価以上の金属イオンを付与する方法
として、例えば、2価以上の金属塩の水溶液を定着剤と
して被印刷物に塗布又は噴霧することが挙げられる。塗
布方法としては、例えば、ローラーや刷毛等の塗工装置
で被印刷物に該水溶液を薄く均一に塗布したり、該イオ
ンを含浸させたシートを被印刷物の印刷面に重ね合わせ
ることが挙げられる。この時、印刷インキの表面に塗工
装置が直接接触しても、ゲル化速度が速いため、インキ
が塗工装置やシートを汚すこともない。また、噴霧方法
としては、例えば、エアーや超音波振動等の手段で上記
水溶液を細かい液滴として連続的に発生させ、これを被
印刷面に均一に振り掛けることが挙げられる。また、被
印刷物が耐水性のものである場合は、被印刷物を上記水
溶液に浸してもよい。さらには、印刷前に予め被印刷物
に上記水溶液を塗布又は含浸し乾燥させてから本発明の
水性インキを用いて印刷すれば、印刷と同時にインキを
ゲル化させて定着させることができる。
【0017】本発明の水性インキは、ビヒクルとして上
記水溶性高分子化合物の水溶液を用意し、これに染料や
顔料等の色剤を混合したり、水と上記水溶性高分子化合
物と色剤を一括して混合し、該混合物をボールミルやビ
ーズミル等の分散手段で分散させることによって調整す
ることができる。また、既製の水性インキに上記水溶性
高分子化合物を添加することにより調整することもでき
る。
記水溶性高分子化合物の水溶液を用意し、これに染料や
顔料等の色剤を混合したり、水と上記水溶性高分子化合
物と色剤を一括して混合し、該混合物をボールミルやビ
ーズミル等の分散手段で分散させることによって調整す
ることができる。また、既製の水性インキに上記水溶性
高分子化合物を添加することにより調整することもでき
る。
【0018】なお、本発明の水性インキ中には、他の水
溶性高分子化合物、粘度調整剤、水の蒸発抑制剤、吸水
性物質、顔料分散剤、防腐剤、腰きり、インキ表面張力
を低下させて浸透性を向上させるための活性剤等を添加
剤として添加することができる。粘度調整剤としては各
種水溶性高分子化合物を用いることができ、水の蒸発抑
制剤又は吸水性物質としてはグリセリン、エチレングリ
コール、ポリエチレングリコール、乳酸エチル等を用い
ることができ、腰きりとしては有機ベントナイト、スメ
クタイト、シリカ、炭酸カルシウム、コーンスターチ、
ライススターチ等の各種粉末を用いることができる。
溶性高分子化合物、粘度調整剤、水の蒸発抑制剤、吸水
性物質、顔料分散剤、防腐剤、腰きり、インキ表面張力
を低下させて浸透性を向上させるための活性剤等を添加
剤として添加することができる。粘度調整剤としては各
種水溶性高分子化合物を用いることができ、水の蒸発抑
制剤又は吸水性物質としてはグリセリン、エチレングリ
コール、ポリエチレングリコール、乳酸エチル等を用い
ることができ、腰きりとしては有機ベントナイト、スメ
クタイト、シリカ、炭酸カルシウム、コーンスターチ、
ライススターチ等の各種粉末を用いることができる。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明するが、該実施例によって本発明は何等限定されるも
のではない。
明するが、該実施例によって本発明は何等限定されるも
のではない。
【0020】実施例1 予め下記の組成の成分を混合し、ボールミル、ビーズミ
ル等でカーボンを該混合物中に分散させ、カーボン分散
液を調製した。
ル等でカーボンを該混合物中に分散させ、カーボン分散
液を調製した。
【0021】 カーボン分散液組成: カーボン 0.5部 アルギン酸ソーダ 2%水溶液 3.4部 分散剤(商品名:花王製高分子活性剤 ポイズ521) 0.1部 合計 4.0部
【0022】そして、下記処方の成分を混合し、水性イ
ンキを調製した。
ンキを調製した。
【0023】 水性インキ組成: カーボン分散液 4部 アルギン酸ソーダ 5%水溶液 10部 グリセリン 5部 スメクタイト 2部 合計 21部
【0024】別途、下記組成の成分を混合し、ゲル化液
を調製した。
を調製した。
【0025】 ゲル化液組成: 塩化カルシウム 2部 水 98部 合計 100部
【0026】上記水性インキを用い、孔版印刷機”プリ
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に上記ゲル化
液をゴムローラーにてコーティングした。その直後、印
刷面に別の普通紙を重ねても、インキが裏移りすること
はなかった。
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に上記ゲル化
液をゴムローラーにてコーティングした。その直後、印
刷面に別の普通紙を重ねても、インキが裏移りすること
はなかった。
【0027】また、上記水性インキを用い、孔版印刷
機”リソグラフ”(商品名:理想科学工業株式会社製)
で普通紙に高速にて印刷し、印刷直後に印刷面に上記ゲ
ル化液を塗工ローラーにて塗工して排紙部に排出させた
ところ、排紙部に重ねられた印刷紙に裏移りは発生して
いなかった。
機”リソグラフ”(商品名:理想科学工業株式会社製)
で普通紙に高速にて印刷し、印刷直後に印刷面に上記ゲ
ル化液を塗工ローラーにて塗工して排紙部に排出させた
ところ、排紙部に重ねられた印刷紙に裏移りは発生して
いなかった。
【0028】実施例2 予め下記の組成の成分を混合し、ボールミル、ビーズミ
ル等でカーボンを該混合物中に分散させ、カーボン分散
液を調製した。
ル等でカーボンを該混合物中に分散させ、カーボン分散
液を調製した。
【0029】 カーボン分散液組成: カーボン 0.5部 CMC 2%水溶液 3.4部 分散剤(商品名:花王製高分子活性剤 ポイズ521) 0.1部 合計 4.0部
【0030】そして、下記処方の成分を混合し、水性イ
ンキを調製した。
ンキを調製した。
【0031】 水性インキ組成: カーボン分散液 4部 CMC 5%水溶液 10部 グリセリン 5部 アエロジル 2部 合計 21部
【0032】当該水性インキを用い、孔版印刷機”プリ
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に実施例1と
同様のゲル化液をゴムローラーにてコーティングした。
その直後、印刷面に別の普通紙を重ねても、インキが裏
移りすることはなかった。
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に実施例1と
同様のゲル化液をゴムローラーにてコーティングした。
その直後、印刷面に別の普通紙を重ねても、インキが裏
移りすることはなかった。
【0033】実施例3 下記処方の成分を混合し、水性インキを調製した。
【0034】 水性インキ組成: カーボン分散液(三国色素製 ハイミクロン#7360) 1.5部 ポリアクリル酸ソーダ(東亞合成製 A-20LH) 5 部 蒸留水 5 部 グリセリン 5 部 アエロジル 1.5部 合計 18 部
【0035】当該水性インキを用い、孔版印刷機”プリ
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に実施例1と
同様のゲル化液をゴムローラーにてコーティングした。
その直後、印刷面に別の普通紙を次々に重ねて置いて
も、インキが裏移りすることはなかった。
ントゴッコ”(商品名:理想科学工業株式会社製)で普
通紙に孔版印刷を施した後、直ちに印刷面に実施例1と
同様のゲル化液をゴムローラーにてコーティングした。
その直後、印刷面に別の普通紙を次々に重ねて置いて
も、インキが裏移りすることはなかった。
【0036】また、上記水性インキを用い、孔版印刷
機”リソグラフ”(商品名:理想科学工業株式会社製)
で普通紙に高速にて印刷し、印刷直後に印刷面に上記ゲ
ル化液を塗工ローラーにて塗工して排紙部に排出させた
ところ、排紙部に重ねられた印刷紙に裏移りは発生して
いなかった。
機”リソグラフ”(商品名:理想科学工業株式会社製)
で普通紙に高速にて印刷し、印刷直後に印刷面に上記ゲ
ル化液を塗工ローラーにて塗工して排紙部に排出させた
ところ、排紙部に重ねられた印刷紙に裏移りは発生して
いなかった。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、水性インキ中に上記水
溶性高分子化合物を存在させることにより、該水性イン
キを用いて各種印刷方式で印刷された印刷物のインキを
金属イオンの付与によって直ちにゲル化させ水不溶化し
て定着させることができる。本発明のインキの定着方法
では、イオン反応によって非常に速く起きるゲル化現象
を利用しているため、高速印刷機において印刷物が印刷
直後に順次相互に積み重ねられる場合でも、裏移りを防
止することができる。また、本発明で用いる印刷インキ
のビヒクルの溶剤成分は水を主体とするため、有機溶剤
型インキよりも環境面及び安全面において優れている。
さらには、本発明の定着方法の実施に必要な装置はゲル
化剤の付与手段のみであり、大掛かりな装置は必要とし
ない。
溶性高分子化合物を存在させることにより、該水性イン
キを用いて各種印刷方式で印刷された印刷物のインキを
金属イオンの付与によって直ちにゲル化させ水不溶化し
て定着させることができる。本発明のインキの定着方法
では、イオン反応によって非常に速く起きるゲル化現象
を利用しているため、高速印刷機において印刷物が印刷
直後に順次相互に積み重ねられる場合でも、裏移りを防
止することができる。また、本発明で用いる印刷インキ
のビヒクルの溶剤成分は水を主体とするため、有機溶剤
型インキよりも環境面及び安全面において優れている。
さらには、本発明の定着方法の実施に必要な装置はゲル
化剤の付与手段のみであり、大掛かりな装置は必要とし
ない。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年8月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】 水性インキ組成: カーボン分散液(御国色素製 ハイミクロン#7360) 1.5部 ポリアクリル酸ソーダ(東亞合成製 A-20LH) 5 部 蒸留水 5 部 グリセリン 5 部 アエロジル 1.5部 合計 18 部
Claims (12)
- 【請求項1】 水中で1分子中に複数の−COO-基を
備える水溶性高分子化合物を主成分としてなる水溶液を
ビヒクルとする水性インキを用いて被印刷物に印刷を行
った後、該被印刷物に転移したインキに2価以上の金属
イオンを付与して前記高分子化合物をゲル化させること
を特徴とする印刷用水性インキの定着方法。 - 【請求項2】 上記金属イオンは、2価以上の金属塩の
水溶液を塗布又は噴霧することによりインキに付与され
る請求項1に記載の定着方法。 - 【請求項3】 上記金属イオンは、2価以上の金属塩の
水溶液を含浸させたシートを被印刷物の印刷面に重ね合
わせることによりインキに付与される請求項2に記載の
定着方法。 - 【請求項4】 水中で1分子中に複数の−COO-基を
備える水溶性高分子化合物を主成分としてなる水溶液を
ビヒクルとする印刷用水性インキ。 - 【請求項5】 前記水溶性高分子化合物が、多糖類であ
る請求項4に記載の水性インキ。 - 【請求項6】 前記多糖類が、ウロン酸を構成単位とし
て含有する多糖類である請求項5に記載の水性インキ。 - 【請求項7】 多糖類が、アルギン酸のアルカリ塩、ア
ルギン酸のアンモニウム塩、カルボキシメチルセルロー
ス及びキサンタンガムからなる群から選ばれた少なくと
も1つである請求項5に記載の水性インキ。 - 【請求項8】 多糖類が、アルギン酸のアルカリ塩又は
アンモニウム塩である請求項7に記載の水性インキ。 - 【請求項9】 前記水溶性高分子化合物が、α,β−不
飽和カルボン酸の重合体又は共重合体である請求項4に
記載の水性インキ。 - 【請求項10】 前記水溶性高分子化合物が、ポリアク
リル酸ソーダである請求項9に記載の水性インキ。 - 【請求項11】 2価以上の金属塩の水溶液からなる請
求項4の印刷用水性インキを定着させる為の定着剤。 - 【請求項12】 前記水溶液がシートに含浸されている
請求項11に記載の定着剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22458395A JPH0952463A (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | 印刷用水性インキの定着方法及び水性インキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22458395A JPH0952463A (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | 印刷用水性インキの定着方法及び水性インキ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0952463A true JPH0952463A (ja) | 1997-02-25 |
Family
ID=16816014
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP22458395A Pending JPH0952463A (ja) | 1995-08-10 | 1995-08-10 | 印刷用水性インキの定着方法及び水性インキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0952463A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0928841A2 (en) * | 1997-12-30 | 1999-07-14 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Ink/media combination |
JP2001302955A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用水性インキ及び孔版印刷方法 |
JP2005271261A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷方法および孔版印刷用水性インキ |
JP2005271270A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷方法および孔版印刷用水性インキ |
CN103205155A (zh) * | 2013-04-28 | 2013-07-17 | 浙江省中明化工科技有限公司 | 一种油墨增稠剂的制备方法 |
CN105504959A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-20 | 广西师范学院 | β-环糊精和羧甲基钌化合物及其在微接触印刷技术中的应用 |
CN105504960A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-20 | 广西师范学院 | β-环糊精和钌配合物及其在微接触印刷技术中的应用 |
CN105647279A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-06-08 | 广西师范学院 | 利用β-环糊精和硝基二茂铁复合溶液在微接触印刷的应用 |
WO2016104283A1 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Dicグラフィックス株式会社 | 平版印刷インキ組成物 |
-
1995
- 1995-08-10 JP JP22458395A patent/JPH0952463A/ja active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0928841A2 (en) * | 1997-12-30 | 1999-07-14 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Ink/media combination |
EP0928841A3 (en) * | 1997-12-30 | 2001-02-21 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Ink/media combination |
JP2001302955A (ja) * | 2000-04-19 | 2001-10-31 | Tohoku Ricoh Co Ltd | 孔版印刷用水性インキ及び孔版印刷方法 |
JP4563546B2 (ja) * | 2000-04-19 | 2010-10-13 | 東北リコー株式会社 | 孔版印刷用水性インキ及び孔版印刷方法 |
JP2005271261A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷方法および孔版印刷用水性インキ |
JP2005271270A (ja) * | 2004-03-23 | 2005-10-06 | Riso Kagaku Corp | 孔版印刷方法および孔版印刷用水性インキ |
CN103205155A (zh) * | 2013-04-28 | 2013-07-17 | 浙江省中明化工科技有限公司 | 一种油墨增稠剂的制备方法 |
CN103205155B (zh) * | 2013-04-28 | 2014-12-03 | 浙江省中明化工科技有限公司 | 一种油墨增稠剂的制备方法 |
WO2016104283A1 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Dicグラフィックス株式会社 | 平版印刷インキ組成物 |
JP6018350B1 (ja) * | 2014-12-22 | 2016-11-02 | Dicグラフィックス株式会社 | 平版印刷インキ組成物 |
CN105504959A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-20 | 广西师范学院 | β-环糊精和羧甲基钌化合物及其在微接触印刷技术中的应用 |
CN105504960A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-04-20 | 广西师范学院 | β-环糊精和钌配合物及其在微接触印刷技术中的应用 |
CN105647279A (zh) * | 2015-12-28 | 2016-06-08 | 广西师范学院 | 利用β-环糊精和硝基二茂铁复合溶液在微接触印刷的应用 |
CN105504959B (zh) * | 2015-12-28 | 2018-10-12 | 广西师范学院 | β-环糊精和羧甲基钌化合物及其在微接触印刷技术中的应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3877802B2 (ja) | エマルジョンインク及びこれを用いた印刷方法 | |
KR102068154B1 (ko) | 그라비아 인쇄 또는 플렉소 인쇄용 pH 감응성 수성 잉크조성물 | |
CA2297046A1 (en) | Water-based gravure printing ink | |
US4352901A (en) | Opaque jet ink compositions | |
JPH0952463A (ja) | 印刷用水性インキの定着方法及び水性インキ | |
JP3555668B2 (ja) | 平版印刷版及び印刷方法 | |
EP0866840A1 (en) | An aqueous adhesive which can be applied to a substrate by screen printing, a method for preparing same and the use of such an adhesive | |
US2518607A (en) | Printing ink and method of printing | |
JP3159899B2 (ja) | 画像記録方法 | |
JP4755817B2 (ja) | 孔版印刷用水性インキおよび孔版印刷方法 | |
JP2006213772A (ja) | 孔版印刷用水性インキおよび孔版印刷方法 | |
JP3094699B2 (ja) | インクジェット記録用シートの製造方法 | |
JP2005105120A (ja) | 孔版印刷用水性インキおよび孔版印刷方法 | |
JPS58134784A (ja) | 被記録材 | |
JPH07237347A (ja) | インクジェット記録用シート | |
JPH11263933A (ja) | エマルジョンインク及びこれを用いた印刷方法 | |
WO2024185795A1 (ja) | 被記録材用処理液、それで処理した被記録材及びそれらの製造法 | |
CN1444098A (zh) | 数字式平印直接印版用版材 | |
JP2691909B2 (ja) | 皮膜状高吸水性シートおよびその製造方法 | |
JP2006104358A (ja) | 孔版印刷用水性インキおよび孔版印刷方法 | |
JPH0931888A (ja) | 水性被覆剤の裏抜け防止方法 | |
JP4194137B2 (ja) | 転写ラベル、その製造方法およびその用途 | |
JP4018811B2 (ja) | 水性インク用記録材 | |
JP3429071B2 (ja) | スタンプ台用水性顔料インキ | |
JPH11315243A (ja) | 水性スクリーン印刷用インキ及びその製造方法 |