JPH0951716A - 自脱型脱穀装置 - Google Patents

自脱型脱穀装置

Info

Publication number
JPH0951716A
JPH0951716A JP20975895A JP20975895A JPH0951716A JP H0951716 A JPH0951716 A JP H0951716A JP 20975895 A JP20975895 A JP 20975895A JP 20975895 A JP20975895 A JP 20975895A JP H0951716 A JPH0951716 A JP H0951716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount
holding
handling
cutting
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20975895A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Kakizoe
国博 垣添
Mikiji Hirota
幹司 廣田
Toshihiko Mizumoto
俊彦 水本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP20975895A priority Critical patent/JPH0951716A/ja
Publication of JPH0951716A publication Critical patent/JPH0951716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 多量の短稈を扱室へ全量投入する際に、扱室
が過負荷状態となるのを防止し、扱室での詰まりや異音
の発生、藁屑の大量発生による選別不良等の障害が起こ
るのを未然に防止して、円滑な脱穀処理を行う。 【構成】 刈取穀稈の穂先側を扱室1に挿入しながら搬
送する挾持搬送装置2。扱室1へ挿入される刈取穀稈の
挿入長さを検出する挿入長さ検出手段3。扱室1へ供給
される刈取穀稈の量を検出する供給量検出手段4。挾持
搬送装置2による刈取穀稈挾持力を変更調節する挾持力
変更手段5。挿入長さ検出手段3による検出結果が所定
長さ以下となった場合に刈取穀稈を扱室1に全量投入す
べく挾持力変更手段5を作動するに、供給量検出手段4
による検出結果が所定量を下回る場合には刈取穀稈挾持
力を急速解除し、供給量検出手段4による検出結果が所
定量を上回る場合には刈取穀稈挾持力を緩速解除する挾
持力解除速度変更手段6。以上より成る自脱型脱穀装置
の構成。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自脱型コンバインに
搭載する脱穀装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来より、自脱型脱穀装置においては、挾
持搬送装置によって刈取穀稈の穂先側を扱室に挿入しな
がら搬送し、この搬送過程において刈取穀稈の穂先側に
扱胴による脱粒作用を与える構成である。また、扱ぎ深
さ調節手段により、刈取装置から挾持搬送装置への刈取
穀稈の引継挾持位置を調節して、扱室への刈取穀稈の穂
先側挿入長さを適正に保つよう構成している。
【0003】しかしながら、コンバインによって刈取部
を上昇させて畦際刈りを行った場合のように、刈取穀稈
が前記扱ぎ深さ調節手段による調節可能範囲を外れるよ
うな超短稈の場合には、穂先側を充分に扱室に挿入する
ことができず、扱ぎ残しを生ずる結果となっていた。そ
こで、これに対処するために、例えば、実公昭59−2
9471号公報、特開平6−38612号公報等に開示
されたもののように、刈取穀稈の穂先側を扱室に挿入し
ながら搬送する挾持搬送装置と、前記扱室へ挿入される
刈取穀稈の挿入長さを検出する挿入長さ検出手段と、前
記挾持搬送装置による刈取穀稈の挾持状態を解除調節す
る挾持解除手段と、前記挿入長さ検出手段による検出結
果が所定長さ以下となった場合に刈取穀稈を前記扱室に
全量投入すべく前記挾持解除手段を作動する挾持解除制
御手段とを設ける技術が開発されている。この技術は、
挾持搬送装置の挾持状態を解除すると共に、扱胴による
扱ぎ作用を利用して、刈取穀稈を全量、扱室内へ引き込
んで処理しようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術に開示
されたものは、扱室へ挿入される刈取穀稈の挿入長さが
所定長さ以下となった場合には、扱室へ供給される刈取
穀稈の量に拘らず、常に一定の速度で刈取穀稈の挾持状
態を解除するものである。このため、扱室へ供給される
刈取穀稈が多量なものであっても、これを一気に扱室へ
投入することとなり、この結果、扱室が過負荷状態とな
って、扱室での詰まりや異音の発生、藁屑の大量発生に
よる選別不良等の障害が起こる問題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述の課題
を解消するために次のような技術的手段を講じたもので
ある。即ち、刈取穀稈の穂先側を扱室1に挿入しながら
搬送する挾持搬送装置2と、前記扱室1へ挿入される刈
取穀稈の挿入長さを検出する挿入長さ検出手段3と、前
記扱室1へ供給される刈取穀稈の量を検出する供給量検
出手段4と、前記挾持搬送装置2による刈取穀稈挾持力
を変更調節する挾持力変更手段5と、前記挿入長さ検出
手段3による検出結果が所定長さ以下となった場合に刈
取穀稈を前記扱室1に全量投入すべく前記挾持力変更手
段5を作動するに、前記供給量検出手段4による検出結
果が所定量を下回る場合には刈取穀稈挾持力を急速解除
し、前記供給量検出手段4による検出結果が所定量を上
回る場合には刈取穀稈挾持力を緩速解除する挾持力解除
速度変更手段6とを設けたことを特徴とする自脱型脱穀
装置としたものである。
【0006】
【発明の作用】脱穀作業においては、挾持搬送装置2に
よって刈取穀稈の穂先側を扱室1に挿入しながら搬送
し、この搬送過程において刈取穀稈の穂先側に扱胴によ
る扱ぎ作用を与える。この際、挿入長さ検出手段3によ
って扱室1へ挿入される刈取穀稈の挿入長さを検出する
と共に、供給量検出手段4によって扱室1へ供給される
刈取穀稈の量を検出する。
【0007】そして、これらの検出結果に基づき、挾持
力解除速度変更手段6によって、挿入長さ検出手段3に
よる検出結果が所定長さ以下であり、且つ、供給量検出
手段4による検出結果が所定量を下回る場合には刈取穀
稈挾持力を急速解除する。これにより、挾持状態を解除
された刈取穀稈は、全量、扱胴による扱ぎ作用によって
急速に扱室1内へ引き込まれて処理される。
【0008】一方、挿入長さ検出手段3による検出結果
が所定長さ以下であり、且つ、供給量検出手段4による
検出結果が所定量を上回る場合には、挾持力解除速度変
更手段6によって、刈取穀稈挾持力を緩速解除する。こ
れにより、挾持状態を解除される刈取穀稈は、扱胴によ
る扱ぎ作用によって徐々に扱室1内へ引き込まれて処理
される。
【0009】
【発明の効果】以上の作用により、扱室1へ供給される
刈取穀稈が短稈であり、且つその量が少量なものの場合
には、これを迅速に扱室1へ投入することができるた
め、高い脱穀処理能力を得ることができる。また、扱室
1へ供給される刈取穀稈が短稈であり、且つその量が多
量なものであっても、これを徐々に扱室1へ投入するこ
とができるため、扱室1が過負荷状態となるのを防止で
き、扱室1での詰まりや異音の発生、藁屑の大量発生に
よる選別不良等の障害が起こるのを未然に防止して、円
滑な脱穀処理を行うことができる。
【0010】
【実施例】この発明の実施例としてのコンバイン用の自
脱型脱穀装置について説明する。コンバインの機体は、
下部に無限軌道帯式走行装置7を有する車体8に対し
て、その上部に脱穀装置9と穀粒貯留装置10とを並設
し、また、その前部上方位置に、刈取装置11を左右方
向支軸周りに軸着し、油圧シリンダ12の伸縮作動によ
って昇降操作自在に設けて構成する。尚、前記穀粒貯留
装置10前方位置には操縦部13を設ける。
【0011】前記刈取装置11には、引起装置14、刈
刃装置15、刈取穀稈を脱穀装置9に送る供給搬送装置
16を設ける。前記脱穀装置9の側部には、刈取装置1
1からの刈取穀稈を後方に搬送しながら脱穀装置9内に
供給する挾持搬送装置2を設ける。前記脱穀装置9は、
扱室1内に扱胴17を機体前後方向の水平軸心周りで駆
動回転自在に設け、該扱胴17により、前記挾持搬送装
置2によって株元側が挾持された状態で後方へ搬送され
る刈取穀稈の扱室1内に挿入される穂先側を扱ぐように
構成する。尚、前記扱室1下方には選別室18を設け
る。
【0012】しかして、挾持搬送装置2の構成を説明す
る。まず、多数の挾持部材19をピン20で互いに上下
回動自在に連結して挾持レ−ル21を構成する。そし
て、該挾持レ−ル21上部に連結した複数のロッド22
を、前記扱室1側部上方位置に固定した支持台23に上
下摺動自在に取付けると共に、該複数のロッド22に夫
々下降付勢用スプリング24を併設する。このようにし
て構成した挾持レ−ル21を、前記扱室1側部下方位置
に駆動回転自在に設けたフィ−ドチェ−ン25に対し
て、上方から接近方向即ち下降方向に付勢した状態で設
け、前記フィ−ドチェ−ン25と挾持レ−ル21とで刈
取穀稈を横倒れ姿勢で挾持搬送するように構成するもの
である。
【0013】そして、回動ア−ム26の一端を前後方向
中間部のロッド22の上端部に連結し、回動ア−ム26
の他端を連動引張スプリング27を介して電動モ−タや
油圧シリンダなどの駆動装置28に連結して挾持力変更
手段5を構成する。該駆動装置28の作動量調節によっ
て前記ロッド22の引上げ量、及び、前記連動引張スプ
リング27に抗する下降付勢用スプリング24の下降付
勢力を調節し、前記中間部の挾持部材19とフィ−ドチ
ェ−ン25との上下間隔を任意に調節して、刈取穀稈挾
持力を前記下降付勢用スプリング24による全圧付勢状
態から無段階的に調節可能な構成である。
【0014】また、前記挾持搬送装置2によって搬送さ
れる刈取穀稈の前記扱室1への挿入長さを検出する挿入
長さ検出手段3として、前記扱室1の入口側側壁に挿入
長さ検出センサ−29を取り付ける。該挿入長さ検出セ
ンサ−29は、扱室1の入口受板30上における刈取穀
稈の穂先位置を検出する光電式或いは超音波式或いは撮
像式のセンサ−である。
【0015】更に、前記扱室1へ供給される刈取穀稈の
量を検出する供給量検出手段4として、前記挾持レ−ル
21始端部の挾持部材19のロッド22上端部に該ロッ
ド22の上下摺動位置を検出するポテンショメ−タ31
を取り付ける。該ポテンショメ−タ31により、前記扱
室1へ供給される刈取穀稈量を、前記挾持レ−ル21始
端部の挾持部材19の、フィ−ドチェ−ン25に対する
上昇量として検出する構成である。
【0016】そして、コントロ−ラ32に対して、その
入力インタ−フェイス側に前記挿入長さ検出センサ−2
9とポテンショメ−タ31と自動制御入り切りスイッチ
33とを接続し、一方、その出力インタ−フェイス側に
は前記駆動装置28を作動操作するリレ−34を接続し
て挾持力解除速度変更手段6を構成する。次に作用を説
明する。
【0017】コンバイン作業により、圃場に植立する穀
稈を刈取装置11によって刈り取り、刈り取った穀稈を
供給搬送装置16によって後方の挾持搬送装置2へ引き
継ぐ。この引き継ぎの際に、刈取穀稈の挾持位置を調節
し、扱ぎ深さ調節を行うことも可能である。そして、挾
持搬送装置2によって刈取穀稈の穂先側を扱室1に挿入
しながら搬送し、この搬送過程において刈取穀稈の穂先
側に扱胴17による扱ぎ作用を与える。この際、挿入長
さ検出センサ−29によって扱室1へ挿入される刈取穀
稈の穂先位置を検出すると共に、ポテンショメ−タ31
によって扱室1へ供給される刈取穀稈の層厚を検出す
る。
【0018】そして、これらの検出結果に基づき、コン
トロ−ラ32によって、挿入長さ検出センサ−29によ
る穂先検出位置が所定位置より浅く(即ち挿入長さが短
く)、且つ、ポテンショメ−タ31による検出結果が所
定層厚を下回る(即ち所定量より少ない)場合には、前
記リレ−34へ連続出力を行い、駆動装置28を急速作
動して前記中間部の挾持部材19を急速上昇させ、刈取
穀稈挾持力を急速解除する。これにより、挾持状態を解
除された刈取穀稈は、全量、扱胴17による扱ぎ作用に
よって急速に扱室1内へ引き込まれて処理される。
【0019】一方、挿入長さ検出センサ−29による穂
先検出位置が所定位置より浅く(即ち挿入長さが短
く)、且つ、ポテンショメ−タ31による検出結果が所
定層厚を上回る(即ち所定量より多い)場合には、前記
リレ−34へ断続出力を行い、駆動装置28を緩速作動
して前記中間部の挾持部材19を緩速上昇させ、刈取穀
稈挾持力を緩速解除する。これにより、挾持状態を解除
される刈取穀稈は、扱胴17による扱ぎ作用によって徐
々に扱室1内へ引き込まれて処理される。
【0020】以上の作用により、扱室1へ供給される刈
取穀稈が短稈であり、且つその量が少量なものの場合に
は、これを迅速に扱室1へ投入することができるため、
高い脱穀処理能力を得ることができる。また、扱室1へ
供給される刈取穀稈が短稈であり、且つその量が多量な
ものであっても、これを徐々に扱室1へ投入することが
できるため、扱室1が過負荷状態となるのを防止でき、
扱室1での詰まりや異音の発生、藁屑の大量発生による
選別不良等の障害が起こるのを未然に防止して、円滑な
脱穀処理を行うことができる。
【0021】また、別実施例として、前記刈取装置11
を車体8に対して左右移動自在に構成し、該刈取装置1
1の車体8に対する左右移動位置を検出する刈取スライ
ド位置検出センサ−35を設け、コントロ−ラ32に対
して、その入力インタ−フェイス側に前記刈取スライド
位置検出センサ−35と挿入長さ検出センサ−29と自
動制御入り切りスイッチ33とを接続し、一方、その出
力インタ−フェイス側にはリレ−34を接続して構成す
る。
【0022】この構成により、挿入長さ検出センサ−2
9によって扱室1へ挿入される刈取穀稈の穂先位置を検
出すると共に、刈取スライド位置検出センサ−35によ
って扱室1へ供給されるであろう刈取穀稈の量を擬似検
出する。即ち、刈取装置11が車体8に対して直前方位
置に移動されている状態は、中割り作業状態であり、こ
の場合には、必然的に刈巾をいっぱいに利用した刈取作
業が行なわれるため、走行速度を一定と仮定した場合、
刈取穀稈量は最大となるであろうことを想定するもので
ある。一方、刈取装置11を車体8に対して未刈地側に
移動させた状態は、回り刈り作業状態又は畦際刈り作業
状態であり、この場合には、刈巾の一部のみを利用する
ことがありうるため、走行速度を一定と仮定した場合、
刈取穀稈量は前述の場合より小となるであろうことを想
定するものである。
【0023】そして、これらの検出結果に基づき、コン
トロ−ラ32によって、挿入長さ検出センサ−29によ
る穂先検出位置が所定位置より浅く(即ち挿入長さが短
く)、且つ、刈取スライド位置検出センサ−35による
検出結果が未刈地側である(即ち刈取穀稈量が少ないと
想定される)場合には、前記リレ−34へ連続出力を行
い、駆動装置28を急速作動して前記中間部の挾持部材
19を急速上昇させ、刈取穀稈挾持力を急速解除する。
これにより、挾持状態を解除された刈取穀稈は、全量、
扱胴17による扱ぎ作用によって急速に扱室1内へ引き
込まれて処理される。
【0024】一方、挿入長さ検出センサ−29による穂
先検出位置が所定位置より浅く(即ち挿入長さが短
く)、且つ、刈取スライド位置検出センサ−35による
検出結果が車体直前方位置である(即ち刈取穀稈量が多
いと想定される)場合には、前記リレ−34へ断続出力
を行い、駆動装置28を緩速作動して前記中間部の挾持
部材19を緩速上昇させ、刈取穀稈挾持力を緩速解除す
る。これにより、挾持状態を解除される刈取穀稈は、扱
胴17による扱ぎ作用によって徐々に扱室1内へ引き込
まれて処理される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す要部の作用説明用側
面図。
【図2】この発明の一実施例を示す一部の作用説明用正
面図。
【図3】この発明の一実施例を示す制御ブロック回路
図。
【図4】この発明の一実施例を示すコンバインの左側面
図。
【図5】この発明の一実施例を示すコンバインの右側面
図。
【図6】この発明の一実施例を示すコンバインの平面
図。
【図7】この発明の別実施例を示す制御ブロック回路
図。
【符号の説明】
1 扱室 2 挾持搬送装置 3 挿入長さ検出手段 4 供給量検出手段 5 挾持力変更手段 6 挾持力解除速度変更手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 刈取穀稈の穂先側を扱室1に挿入しなが
    ら搬送する挾持搬送装置2と、前記扱室1へ挿入される
    刈取穀稈の挿入長さを検出する挿入長さ検出手段3と、
    前記扱室1へ供給される刈取穀稈の量を検出する供給量
    検出手段4と、前記挾持搬送装置2による刈取穀稈挾持
    力を変更調節する挾持力変更手段5と、前記挿入長さ検
    出手段3による検出結果が所定長さ以下となった場合に
    刈取穀稈を前記扱室1に全量投入すべく前記挾持力変更
    手段5を作動するに、前記供給量検出手段4による検出
    結果が所定量を下回る場合には刈取穀稈挾持力を急速解
    除し、前記供給量検出手段4による検出結果が所定量を
    上回る場合には刈取穀稈挾持力を緩速解除する挾持力解
    除速度変更手段6とを設けたことを特徴とする自脱型脱
    穀装置。
JP20975895A 1995-08-17 1995-08-17 自脱型脱穀装置 Pending JPH0951716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975895A JPH0951716A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自脱型脱穀装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975895A JPH0951716A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自脱型脱穀装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951716A true JPH0951716A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16578149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20975895A Pending JPH0951716A (ja) 1995-08-17 1995-08-17 自脱型脱穀装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951716A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725800B2 (ja) 汎用コンバイン
JP4950706B2 (ja) コンバイン
JP2008220325A (ja) コンバイン
JPH0951716A (ja) 自脱型脱穀装置
JP2018117581A (ja) コンバイン
JP2017108675A (ja) コンバイン
JPH0951717A (ja) 自脱型脱穀装置
JP3674237B2 (ja) コンバインの畦際制御装置
JP2965379B2 (ja) 自脱型コンバインにおける刈取脱穀装置
JP3281671B2 (ja) 自脱型コンバイン
JPH10313644A (ja) コンバイン用脱穀装置の穀稈搬送装置
JPH06303837A (ja) 自脱型コンバイン
JP3725032B2 (ja) コンバインの扱深さ制御装置
JP4524531B2 (ja) コンバイン
JP2004097078A (ja) コンバインの刈取り部構造
JP2854498B2 (ja) 多条刈りコンバインの穀稈搬送構造
JP2003000033A (ja) コンバインの株元移送装置
JP2886052B2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JP3113463B2 (ja) コンバインの脱穀穀稈搬送装置
JPH0775434A (ja) コンバインの脱穀穀稈搬送装置
JP2019187379A (ja) コンバイン
JP2004267029A (ja) コンバインの穀稈挟持移送装置
JPH06303839A (ja) 自脱型コンバイン
JPH08256568A (ja) コンバインの刈取装置
JPH1056849A (ja) 自脱型コンバイン