JPH095154A - 適応型指向性音検出装置 - Google Patents

適応型指向性音検出装置

Info

Publication number
JPH095154A
JPH095154A JP7155679A JP15567995A JPH095154A JP H095154 A JPH095154 A JP H095154A JP 7155679 A JP7155679 A JP 7155679A JP 15567995 A JP15567995 A JP 15567995A JP H095154 A JPH095154 A JP H095154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noise
sound
directional
acoustic sensor
adaptive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155679A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuichi Nishimura
拓一 西村
Kazunari Ishino
和成 石野
Kazuhisa Kabeya
和久 壁矢
Hiroshi Nakatani
寛 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7155679A priority Critical patent/JPH095154A/ja
Publication of JPH095154A publication Critical patent/JPH095154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 雑音源からの音を指向性マイクでとらえるこ
とにより、S/Nが良くて簡易な適応型指向性音検出装
置を提供する。 【構成】 第1指向性音響センサ1を入力信号マイクと
して、対象装置に向けて指向性をつけて配置する。次
に、対象装置の音を検出せず、広範囲の雑音源から発生
する雑音を検出する第2指向性音響センサ2を参照信号
マイクとして第1指向性音響センサの裏側に配置する。
各マイクからの信号(入力信号3と参照信号4)をアン
プ5で増幅後、A/D 変換装置6に入力してディジタル化
する。これらの信号は計算機7に送られ、計算機7内の
LMSアルゴリズムを用いた適応型ノイズキャンセラ処
理により入力信号中の雑音成分を消去し、これを出力信
号8として出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周辺からの雑音を低減
することで、対象装置から発生する音をS/N良く検出
する装置に関わり、特に音響式の設備異常診断に適する
ノイズキャンセル技術を用いた適応型指向性音検出装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】音響式の設備異常診断装置においては、
周辺からの雑音を低減し、対象とする装置の音をS/N
良く検出するために、対象装置の方向から来る音を効果
的に検出するセンサとして、ガンマイク型、パラボラア
ンテナ型、アレーマイク型など指向性マイクを用いるこ
とが広く行われている。しかし、対象装置がある程度大
きいと図8のように雑音源からの雑音が対象自身で反射
し(反射音31)、対象から出る音と同一方向から指向
性音響センサに入力するため、雑音成分を含む入力信号
となる。さらに、指向性を付けても消去しきれない回り
込み音32も存在する。このため、指向性音響センサ1
を用いても雑音成分を多く含み、S/Nの悪い信号しか
得られない。そこで、雑音成分が入った信号から目的と
する信号のみを取り出す信号処理技術が考えられてい
る。
【0003】図9は、適応型信号処理技術の一つである
ノイズキャンセル技術の原理を示す図である。図中(a)
は、入力マイクと参照マイクにて対象装置と雑音源から
の音を受信している様子を表している。雑音源周囲から
の雑音が対象装置からの音とともに入力マイクに入って
いる。このとき、図中(b) に示すように入力信号に含ま
れる雑音成分を、雑音のみを検出する参照マイクからの
参照信号を用いて消去し、目的とする信号のみを出力す
る手法がノイズキャンセル技術である。
【0004】実際には、雑音源から放出された雑音は、
直接に入るものだけでなく建屋の壁などで反射して入る
ものなど様々な伝達経路を経て入力信号に入っている。
このように雑音は特定の伝達特性を経て雑音成分として
入力信号に入っている。そこで、この伝達関数を信号処
理技術を用いてうまく同定し、疑似伝達特性として計算
機内部に持たせて、これにより参照信号を変換させ入力
信号から雑音成分を消去して、最終的に目的とする信号
のみを出力するようにしている。伝達関数同定アルゴリ
ズムとしては一般的にLMS(最小2乗)アルゴリズム
が用いられている。これは、出力信号をなるべく小さく
するよう参照信号から入力信号への伝達関数を順次変化
させていくものである。この理論は、バーナード・ウィ
ドローらによる「適応性のあるノイズ排除:原則と応用
(Adaptive Noise Canselin
g:Principle and Applicati
ons)”IEEE会報、Vol.63,No.12、
1975年、p.1692ー1716において説明され
ている。このノイズキャンセル技術では、参照信号の取
り方が重要である。すなわち参照信号は、対象装置の音
を含むことなく、雑音と相関の高いものが必要である。
参照信号に対象装置の音が含まれていれば、入力信号中
の有効な目的信号をキャンセルしてしまうからである。
【0005】例えば特開平3ー103725号公報に開
示されている従来技術では、雑音源近傍に設置したセン
サからの参照信号を用いてノイズキャンセルを行って、
対象とする装置から発生する特定の音のみを検出するよ
うにしている。図10は、センサとして従来の指向性マ
イクをもちいた上記従来のノイズキャンセル技術の実施
例を示す。図において、雑音源近傍に参照信号4を得る
ための音響センサ33を配置し、この参照信号4をもと
にして入力信号3中の雑音成分を計算機7で除き、出力
信号8として出している。従来の指向性マイクを利用し
ても、雑音成分として入力信号に混じることがあった雑
音の反射音31と回り込み音32を減衰できるようにな
った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来技術
では雑音源近傍に設置したセンサからの参照信号を用い
て、ノイズキャンセルを行っているため、次のような場
合に問題があった。第1に、参照信号センサを雑音源近
傍に設置することが困難または不可能である場合であ
り、例えば、雑音源が移動装置や工事音などのように雑
音源の位置が移動するような場合である。第2に、雑音
源が遠距離に存在する場合では、参照信号センサからの
ケーブルが長くなり、敷設工事費やケーブル代が高くな
る。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたものであり、雑音源からの音を指向性マイ
クでとらえることにより、S/Nが良くて簡易な適応型
指向性音検出装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明に係わる適応型指向性音検出装置は、対象
装置から発生する音を検出する第1音響センサと、第1
音響センサ近傍に位置し、対象装置の音を検出しないよ
うに指向性をもたせた第2指向性音響センサと、第1音
響センサの信号を入力信号とし、第2指向性音響センサ
の信号を参照信号として、入力信号中の雑音成分を消去
する適応型ノイズキャンセル手段とを有する。さらに、
前記適応型指向性音検出装置において、第1音響センサ
に対象装置の方向への指向性を持たせる。さらに、前記
適応型指向性音検出装置において、第2指向性音響セン
サを、複数の雑音源からの雑音のみを検出するようそれ
ぞれの雑音源に対応して複数配置し、各センサから出力
される複数の参照信号を用いて多チャンネルの適応型ノ
イズキャンセルを行う。
【0009】
【作用】第2指向性音響センサは、第1音響センサ近傍
に位置し、かつ対象装置の音を検出しないような指向性
をもっているので、このセンサにより得られる参照信号
には対象装置からの音を拾うことなく対象装置の方向以
外の広い範囲に存在する雑音源から来る雑音を含ませる
ことができる。また、参照信号に対象装置からの音が含
まれていないことのため、後段での適応型ノイズキャン
セル処理において入力信号中の有効な目的信号をキャン
セルすることなく確実なノイズキャンセルができる。さ
らに、前記第1音響センサに対象装置の方向への指向性
も持たせることにより、このセンサにより得られる入力
信号に含まれる対象装置の方向以外の雑音成分を少なく
することが可能となる。さらに、前記適応型指向性音検
出装置において、前記第2指向性音響センサを、複数の
雑音源からの雑音のみを検出するようそれぞれの雑音源
に対応して複数配置し、各センサから出力される複数の
参照信号を用いて多チャンネルの適応型ノイズキャンセ
ルを行うことにより、複数個の雑音源からの雑音を確実
に減音することが可能となる。
【0010】
【実施例】
実施例1.図1は本発明の一実施例に係わる適応型指向
性音検出装置の構成を示す図である。第1指向性音響セ
ンサ1を入力信号マイクとして、対象装置に向けて指向
性をつけて配置する。次に、対象装置の音を検出せず、
広範囲の雑音源から発生する雑音を検出する第2指向性
音響センサ2を参照信号マイクとして第1指向性音響セ
ンサの裏側に配置する。各マイクからの信号(入力信号
3と参照信号4)をアンプ5で増幅後、A/D 変換装置6
に入力してディジタル化する。これらの信号は計算機7
に送られ、計算機7内のLMSアルゴリズムを用いた適
応型ノイズキャンセラ処理により入力信号中の雑音成分
を消去し、これを出力信号8として出力する。
【0011】図2は、図1の適応型指向性音検出装置を
回転機械の微少音検出に適用した一実施例を示す図であ
る。対象装置(回転機械)を模擬した高さ1m長さ1m
の鉄板42を垂直に設置し、この模擬対象装置の中央の
方向に指向性を向けて第1指向性音響センサ1を設置す
る。模擬対象装置中央部からは対象装置の装置音が小さ
く放出されている。対象装置音は回転機械を模擬した3
00Hzの矩形波を用いた。このとき、雑音源からの雑
音を低減できるかどうか検証した。雑音源としては、1
〜6kHzのランダム雑音を用いた。この雑音源から出
た雑音は、模擬対象装置で反射して指向性マイク1に入
るもの(反射音31)と指向性マイク1を回り込んで入
るもの(回り込み音32)とがあり、入力信号3のS/
Nは−10dBと雑音レベルの高いものである。一方、
参照信号4を検出する第2指向性音響センサ2は、雑音
源からの直接音41のみを検出するように指向性を持た
せ設置している。今回の実施例では、雑音が1〜6kH
zと広範囲の周波数に及ぶため、22kHzでA/D 変換
を実施した。A/D 変換は0.2 秒行い、この0.2 秒の連続
データを入手後、計算機内のソフトにより適応型ノイズ
キャンセラを実行した。
【0012】図3は、適応型指向性音検出装置の入力信
号と出力信号を示した図である。これから、適応型ノイ
ズキャンセルにより、1〜10kHzまでの広範囲の周
波数音で約20dBの雑音低減効果が得られた。結果と
して、入力信号でS/Nが−10dBだったものが、出
力信号では10dBへと大きく向上し、微少な対象装置
音も検出できるようになった。図4は、このときのLM
Sアルゴリズムによって同定された入力から出力への伝
達関数にインパルス入力を加えた場合のインパルス応答
図である。横軸は時間(m秒)であり、縦軸は重みであ
る。このインパルス応答から回り込み音32に相当する
パルス62と反射音31(時間遅れあり)に相当するパ
ルス61の両者がうまく同定されていることが分かる。
従って、適応型ノイズキャンセル手法により、効果的に
雑音源の音を低減できることが確かめられた。
【0013】実施例2.図5は図1の適応型指向性音検
出装置におけるセンサ部分の他の実施例を示す図であ
る。図において、72と71は鉄パイプと円形の仕切板
であり、一端が塞がった円筒体を形成する。第1音響セ
ンサを表す入力マイク1は、通常の安価な無指向性のマ
イクをそのまま用いて、仕切板71の外側に固定する。
そして第2指向性音響センサを表す参照マイク2は、小
型無指向性マイクを用いて、鉄パイプ72の開放端から
少し内部に設置して指向性を持たせる。5kHz以上の
高周波の場合には、直径20mm程度の鉄パイプで十分
な指向性を得ることができる。
【0014】実施例3.図6は図1の適応型指向性音検
出装置におけるセンサ部分の他の実施例を示す図であ
る。仕切板82を鉄パイプ81の一端ではなく途中に設
ける点が上記実施例と異なっている。第1音響センサ
は、通常の安価な無指向性のマイク1を鉄パイプ81に
奥深く入れ、第2指向性音響センサは仕切板82を隔て
て上記実施例のようにパイプ端部付近に設置する。この
ような構成により、第1音響センサに強い指向性を持た
せた点が特徴であり、これにより対象装置からの微少な
音の検出が可能となった。
【0015】実施例4.図7は図1の適応型指向性音検
出装置におけるセンサ部分の他の実施例を示す図であ
る。第1音響センサは、通常の安価な無指向性のマイク
を鉄パイプ91に奥深く入れて設置する。複数の第2指
向性音響センサ(図においては、2個の参照マイクの場
合を例示する)は、それぞれ鉄パイプ92a,92bの
内部に奥深くに設置する。十分な指向性を得るには、各
音源の方向に向けてそれぞれの鉄パイプを設置すること
が必要である。
【0016】
【発明の効果】第1音響センサ近傍に位置させかつ対象
装置の音を検出しないようした第2指向性音響センサに
より、第1音響センサの周囲の雑音を検出して、第1音
響センサの入力信号から雑音成分を除去するようにした
ので、入力信号中の対象装置の音を乱すことなく、かつ
広範囲に存在する雑音源から来る雑音を減音することが
可能となる。これにより、S/N向上が可能となるとと
もに、例えば移動装置や工事音などのように雑音源の位
置が移動するような参照信号センサを雑音源近傍にうま
く設置することが困難または不可能となる場合でも、小
型なセンサ配置で検出可能となる。特に、雑音源が遠距
離に存在し、敷設工事費やケーブル代が高くなっていた
場合でも、そのケーブル代や敷設費を削減できるように
なる。さらに、前記第1音響センサに対象装置の方向へ
の指向性を持たせることにより、対象装置の方向外の雑
音を減音し微少な対象装置の音を集音できるため、さら
なるS/N向上が可能となる。さらに、前記適応型指向
性音検出装置において、前記第2指向性音響センサを、
複数の雑音源からの雑音のみを検出するようそれぞれの
雑音源に対応して複数配置し、各センサから出力される
複数の参照信号を用いて多チャンネルの適応型ノイズキ
ャンセルを行うことにより、複数個の雑音源からの雑音
を減音することが可能となる。これにより、複数本のケ
ーブルの敷設を同時に出来、敷設費の削減とコンパクト
なセンサ構成を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による適応型指向性音検出装
置の構成図である。
【図2】図1の一実施例を示す図である。
【図3】一実施例におけるノイズキャンセル効果を示す
図である。
【図4】伝達特性であるインパルス応答(実験結果)を
示す図である。
【図5】センサ部の他の構成例を示す図である。
【図6】センサ部の他の構成例を示す図である。
【図7】センサ部の他の構成例を示す図である。
【図8】従来の指向性マイクの実施例を示す図である。
【図9】ノイズキャンセル技術の原理を示す図である。
【図10】従来の指向性マイク+ノイズキャンセル技術
の実施例を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中谷 寛 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対象装置から発生する音を検出する第1
    音響センサと、この第1音響センサ近傍に設置され、前
    記対象装置の音を検出しないように指向性をもたせた第
    2指向性音響センサと、前記第1音響センサの信号を入
    力信号とし、前記第2指向性音響センサの信号を参照信
    号として、前記入力信号中の雑音成分を消去する適応型
    ノイズキャンセル手段とを有することを特徴とする適応
    型指向性音検出装置。
  2. 【請求項2】 前記第1音響センサは、対象装置の方向
    への指向性を持たせることを特徴とする請求項1記載の
    適応型指向性音検出装置。
  3. 【請求項3】 前記第2指向性音響センサは、複数の雑
    音源からの雑音のみを検出するようそれぞれの雑音源に
    対応して複数配置され、前記適応型ノイズキャンセル手
    段は各センサから出力される複数の参照信号を用いて多
    チャンネルの適応型ノイズキャンセルを行うことを特徴
    とする請求項1または2記載の適応型指向性音検出装
    置。
JP7155679A 1995-06-22 1995-06-22 適応型指向性音検出装置 Pending JPH095154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155679A JPH095154A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 適応型指向性音検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155679A JPH095154A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 適応型指向性音検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH095154A true JPH095154A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15611208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155679A Pending JPH095154A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 適応型指向性音検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH095154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176949A (ja) * 1996-12-10 1998-06-30 Caterpillar Inc ニューラルネットワーク処理振動データ分析を用いる機械部品試験装置および方法
JPH11287703A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp 振動検出部と振動検査装置
US7577262B2 (en) 2002-11-18 2009-08-18 Panasonic Corporation Microphone device and audio player
CN114076674A (zh) * 2021-11-20 2022-02-22 西北工业大学 一种适用于叶栅矩形管道出口的声学测量装置及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149021A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Mitsubishi Electric Corp Discriminating device for sound to be measured
JPH04127697A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Daikin Ind Ltd アクティブ消音装置および消音方法
JPH05231706A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Hitachi Ltd 三次元空間の能動消音装置
JPH06161470A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Kiyoshi Nakayama 生体音計測装置
JPH07134061A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 適応フィルタを用いた信号計測方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55149021A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Mitsubishi Electric Corp Discriminating device for sound to be measured
JPH04127697A (ja) * 1990-09-18 1992-04-28 Daikin Ind Ltd アクティブ消音装置および消音方法
JPH05231706A (ja) * 1992-02-19 1993-09-07 Hitachi Ltd 三次元空間の能動消音装置
JPH06161470A (ja) * 1992-11-25 1994-06-07 Kiyoshi Nakayama 生体音計測装置
JPH07134061A (ja) * 1993-11-12 1995-05-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 適応フィルタを用いた信号計測方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10176949A (ja) * 1996-12-10 1998-06-30 Caterpillar Inc ニューラルネットワーク処理振動データ分析を用いる機械部品試験装置および方法
JPH11287703A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp 振動検出部と振動検査装置
US7577262B2 (en) 2002-11-18 2009-08-18 Panasonic Corporation Microphone device and audio player
CN114076674A (zh) * 2021-11-20 2022-02-22 西北工业大学 一种适用于叶栅矩形管道出口的声学测量装置及方法
CN114076674B (zh) * 2021-11-20 2024-01-16 西北工业大学 一种适用于叶栅矩形管道出口的声学测量装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1278086C (en) Sound location arrangement
US8233352B2 (en) Audio source localization system and method
US20050249038A1 (en) System and process for time delay estimation in the presence of correlated noise and reverberation
JP4887968B2 (ja) 音声会議装置
WO2007138878A1 (ja) 音声会議装置
CA2394429A1 (en) Robust talker localization in reverberant environment
GB2379148A (en) Voice activity detection
CN101689371A (zh) 处理音频信号的设备和方法
JP4802708B2 (ja) 放収音装置
CN110322892B (zh) 一种基于麦克风阵列的语音拾取系统和方法
JP4894353B2 (ja) 放収音装置
NO20022630D0 (no) Fremgangsmåte for svekking av ekko, samt anordning
JPH095154A (ja) 適応型指向性音検出装置
JP3154468B2 (ja) 受音方法及びその装置
JP3332143B2 (ja) 収音方法およびその装置
CA2485728C (en) Detecting acoustic echoes using microphone arrays
EP1065909A2 (en) Noise canceling microphone array
JP3341815B2 (ja) 受話状態検出方法およびその装置
KR102292869B1 (ko) 능동형 반사음 차폐 장치
US11523215B2 (en) Method and system for using single adaptive filter for echo and point noise cancellation
JP3583980B2 (ja) 収音装置及び受信装置
JP3411475B2 (ja) 収音装置
Silverman et al. The huge microphone array (HMA)
JPS6252349A (ja) 能動的消音装置
JPH0126598B2 (ja)