JPH09511499A - ヨウ化アロイルオキシケトン - Google Patents

ヨウ化アロイルオキシケトン

Info

Publication number
JPH09511499A
JPH09511499A JP7523478A JP52347895A JPH09511499A JP H09511499 A JPH09511499 A JP H09511499A JP 7523478 A JP7523478 A JP 7523478A JP 52347895 A JP52347895 A JP 52347895A JP H09511499 A JPH09511499 A JP H09511499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
win
bis
acetylamino
triiodobenzoate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523478A
Other languages
English (en)
Inventor
シング,バルデヴ
アール ベイコン,エドワード
ロビンソン,ショーネシー
Original Assignee
ナノシステムズ エル エル シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナノシステムズ エル エル シー filed Critical ナノシステムズ エル エル シー
Publication of JPH09511499A publication Critical patent/JPH09511499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/04X-ray contrast preparations
    • A61K49/0433X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/45Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • C07C233/53Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C233/54Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of a saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/58Ring systems containing bridged rings containing three rings
    • C07C2603/70Ring systems containing bridged rings containing three rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/74Adamantanes

Abstract

(57)【要約】 (ここで(Z)-COOはヨウ化芳香族酸の残基であり、nは0から20までの整数であり、R1,R2,R3及びR4は、それぞれ独立して、H、アルキル、フロロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、ヒドロキシ、アシルアミノ、アセタミドアルキル、アセタミドアリール、-COO-アルキル、-COO-アリール、-COO-アラルキル、-CO-アルキル、-CO-アリール、-CO-ヘテロシクリル、シアノ又はヘテロシクリルであり、R5は、H、アルキル、フロロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル又はZ-CO2-CR1R2-(CR3R4)n - 基、(ここでZ,R1,R2,R3,R4及びnは上述の通り)であり、mは0から10までの整数であり、pは0から10までの整数であり、m+p≧1である)の構造式を有する化合物はX線写真用組成物及び方法に於ける造影剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 ヨウ化アロイルオキシケトン 発明の属する技術分野 本発明はX線写真の造影剤として特に有用なヨウ化アロイルオキシケトンに関 するものである。 発明の背景 X線写真は人体に於ける様々な病状の早期検出及び診断に関して広く知られ非 常に有益な利器である。医療用X線写真手順に於いて像を向上させるために造影 剤を使用することが広く行われている。医療用写真の為のヨウ化及び他の造影剤 に関する優れた情報は、スワンソン(D.P.Swanson)等によるPharmaceuticals in Medical Imaging ,1990,MacMillan Publishing Companyに記載されている。 以下の参照文献にはX線造影用組成物を調製するのに有用な様々なヨウ素含有 化合物が記載されている。 米国特許第3097228号には構造式、 (ここでR1はH又は低級アルキル基であり、R2はH又は低級アルカノイル基で あり、R3はH又は低級アルカノイルアミノ酸であ り、R4は低級アルキル基である)を有する2,4,6-トリヨードベンゾイルオキシ アルカン酸の誘導体が記述されている。 米国特許第3144479号には構造式、 (ここでXはヨウ素原子又はアミノ基であり、RはH、アルキル、アルコキシア ルキル、つまり-(CH2)m-O-R"(ここでR"はアルキルであり、mは1又は2である )、フェニル 及び特定のヨウ化芳香環基から選択される)を有するヨウ化安息 香酸が記述されている。 しかしながら、これらの参照文献はアルキレン基を通してケトンに結合するヨ ウ化芳香環上のエステル基を特徴とする化合物を開示又は示唆していない。 欧州特許A498482号は医療用写真に極めて有用であることが証明された ナノ粒子X線造影用組成物を記述している。しかしながら、粒子造影剤を、例え ばプラズマ及び血液といった特定のin vivoに適用すると十分に満足できる安定 性を示さない。 ベーコン(Bacon)等により1992年12月16日に出願された共通譲渡米国 特許出願第07/990987号は、末端-COOR基を特徴とするヨウ化アロイル オキシエステルを記述している。 ベーコン等の共通譲渡米国特許第5260478号は様々なヨウ化アロイルオ キシカルボキシアミドを記述している。これらの化合物は末端-CO-RN5R6基を特 徴とする。 例えば、プラズマ及び血液に於て向上された安定性を有するX線造影剤として 使用できる化合物を提供することが所望される。 発明の要約 我々はX線写真用組成物及び方法に於ける造影剤として有用な新規のヨウ化ア ロイルオキシケトンを発見し、調製した。 より詳細には、本発明に於ては構造式、 (ここで(Z)-COOはヨウ化芳香族酸の残基であり、 nは0から20までの整数であり、 R1,R2,R3及びR4は、それぞれ独立して、H、アルキル、フロロアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、 ヒドロキシ、アシルアミノ、アセタミドアルキル、アセタミドアリール、-COO- アルキル、-COO-アリール、-COO-アラルキル、-CO-アルキル、-CO-アリール、-C O-ヘテロシクリル、シアノ又はヘテロシクリルであり、 R5は、H、アルキル、フロロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ ル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル又は (ここでZ,R1,R2,R3,R4及びnは上述の通り)であり、 mは0から10までの整数であり、 pは0から10までの整数であり、 m+p≧1である) を有する化合物が提供される。 本発明は上述の化合物を包含するX線造影用組成物、及び被試験体に効果造影 生成量の上述のX線造影用組成物を投与することを含む医療X線診断写真の為の 方法を更に提供するものである。 本発明に於てはX線造影剤として特定の有用性のある新規化合物が提供される ことを有益な特徴とするものである。 本発明の他の有益な特徴は、向上された酵素安定性及び適切な溶解度特性を有 する化合物が提供されることである。 好ましい具体例の説明 上述の構造式Ia及びIbに於て(Z)-COOはヨウ化芳香族酸の残基である。このヨ ウ化芳香族酸は1、2、3、又はそれ以上のヨウ素原子を1分子中に含有するこ とができる。1分子中に少なくとも2以上のヨウ素原子を含有する種類のものが 好ましく、1分子中に少なくとも3以上のヨウ素原子を含有する種類のものがよ り好ましい。かかるヨウ化化合物は造影増長力に悪影響を及ぼさない置換基を包 含することが可能である。 適切な芳香族酸の例には、 ジアトリゾン酸、 メトリゾン酸、 ウロコン酸、 イオタラミン酸、 トリヨードイソフタル酸、 トリメシン酸、 イオキシアグリン酸(ヘキサブリックス)、 イオキシタラミン酸、 テトラヨードテレフタル酸、 ヨードイパミド酸等が含まれる。 好ましい具体例に於て、(Z)-COOは、アシル、カルバミル、及び/又はアシル アミノ置換トリヨード安息香酸等の置換トリヨード安息香酸の残基である。非常 に好ましい具体例に於て、(Z)-COOはジアトリゾン酸の残基である。 R1,R2,R3及びR4は、それぞれ独立して、H、好ましくは1から20までの炭素 原子、より好ましくは例えばメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル 、ペンチル、ヘキシル等の1から8までの炭素原子を含有する直鎖又は分技アル キル基、アルキル部分が上述の通りであり、1から(2m+1)のフッ素原子( ここでm=アルキル基に於ける炭素原子の数)を含有する例えばトリフロロメチ ル等のフロロアルキル基、好ましくは3から8の炭素原子を含有するシクロプロ ピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びアダマンチル等のシ クロアルキル基、フェニル及びナフチル等の好ましくは6から10の炭素原子を 含有するアリール基、ベンジル等の好ましくは7から12の炭素原子を含有する アラルキル基、アルキル部分が上述したように1から20の炭素原子を含有する アルコキシ基、アリール部分が好ましくは上述したように6から10の炭素原子 を含有するアリールオキシ基、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素等のハロゲン、ヒ ドロキシル基、アシルアミノ基、つまり ルキルは上述の ル基(ここでアリールは上述の通りである)、アリール部分が上述の通りである −COO−アリール基、アラルキル部分が上述の通りである−COO−アラルキ ル基、アルキル部分が上述の通りである−COO−アルキル基、アルキル部分が 上述の通りである−CO−アルキル基、アリール部分が上述の通りである−CO −アリール基、ヘテロシクリル部分が以下の通りである−CO−ヘテロシクリル 基、シアノ基、又はヘテロシクリル基である。 ヘテロシクリル芳香族基は単環又は二環であることができ、好ましくは5から 12の環構成原子を包含する。ヘテロシクリル基は好ましくは1以上のS、N又 はO原子をヘテロ原子として含有する。好ましいヘテロシクリル基の例には、チ エニル、フラニル、ピリジニル、ピロリル、キノリニル、チアゾリル、イミダゾ リル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾリル等が含まれる。 R5は、H、上に定義されたアルキル、上に定義されたフロロアルキル、上に定 義されたシクロアルキル、上に定義されたアリール、上に定義されたアラルキル 、アルキル及びアルコキシ部分が上に定義されたアルコキシアルキル、上に定義 されたヘテロシクリル芳香族基、又は nは上に定義された通りである)、を示すものである。 R6及びR7は、個々に独立して、上のR1−R4に定義された置換基、又はR6及びR7 は、それに結合する窒素原子と合わせて、例えばピペリジル、ピペリジニル、ピ ロリジニル等の4〜7韻の飽和又は不飽和窒素含有環を表す。 上の構造式Ibに於て、m及びpは好ましくは個々に独立して0、 1、2、3、4、5、6、7、8、9、又は10を表す。m+pの合計は1以上 でなければならない。好ましい具体例に於て、 は炭素環を完成するのに必要な原子を表し、好ましくはシクロプロパノン、シク ロブタノン、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロヘプタノン、シクロ オクタノン等のケトン基を含有する飽和環である。 上述の構造式Ia及びIbに於けるアルキル、アリール及びヘテロシクリル基は非 置換、或いはアルキル、フロロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ ル、アルコキシ、アリールオキシ、ヒドロキシ、アシルオキシ、フッ素、塩素、 臭素及びヨウ素等のハロゲン、アシルアミノ、カルボキシ、カルボアルコキシ、 カルバミル、カルボキシアミド等の化合物のX線造影剤としての安定性又は効率 に悪影響を与えない様々な置換基により置換されることができる。しかしながら 、ハロゲン等の活性置換基は、ケトン基に隣接するR5に存在する場合には、炭素 原子に結合することは好ましくない。 高い融点を有する造影剤が所望される場合、例えば以下に示されるように造影 剤がウェット粉砕法に供されるような場合には、n=0、1、2、3又は4であ ることが特に好ましい。 上記の構造式Ia及びIbを有する本発明の化合物は、それぞれ、適切な溶媒中で ヨウ化芳香族酸のカルボン酸塩を構造式IIa又はIIb、 (ここでXは遊離基であり、n及びR1−R5は上に定義された通りである) を有する官能化ケトンに接触させることにより調製することができる。適切な遊 離基にはBr、I及びCl等のハロゲン、メタンスルホニルオキシ及びトルエン スルホニルオキシ等のスルホニルオキシ基が含まれる。本発明の化合物の調製に 於ける開始物質として有用なヨウ化芳香族酸のカルボン酸塩及び官能化ケトンは 既知の化合物及び/又は斯界に知られる技術を用いて調製されるものである。例 えば、適切なケトンには市販されているブロモケトン及び以下に例示されるクロ ロケトンの誘導体が含まれる。一般的反応体系は以下の通りである。 かかる反応は−78℃から100℃の間、好ましくは−40℃から50℃の間 の様々な温度範囲において行うことが可能である。都合よくは反応を周囲温度で 行うことができるが、高圧及び低圧の使用が考慮される。 かかる反応は全ての適切な溶媒中において行うことが可能である。適切な溶媒 にはN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)が含まれる。 以下はこれまでに調製された本発明の好ましい化合物の特定の説明的な例であ る: 2-オキソ-2-フェニルエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベン ゾエート(WIN 69669)、 1-メチル-2-オキソ-2-フェニルエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリ ヨードベンゾエート(WIN 69693)、 2-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-ト リヨードベンゾエート(WIN 69839)、 2-(4-メチルフェニル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリ ヨードベンゾエート(WIN 71424)、 2-オキソプロピル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベンゾエート( WIN 69662)、 3-(1,1-ジメチル)-2-オキソプロピル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 69940)、 2-(1-アダマンチル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 71200)、 2-[3-(3-メチル-2-オキソ)フラニル]-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミ ノ)-2,4,6-トリヨードベンゾエート(WIN 68681)、 2-オキソ-1,3-プロピルビス[3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベ ンゾエート](WIN 69661)、 1-オキソ-2-シクロペンチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベン ゾエート(WIN 71627)、 3-(2,4-ジオキソペンチル)3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベン ゾエート(WIN 69834)、及び 1-エトキシ-1,3-ジオキソ-2-ブチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 70697)。 Z-(COO)がジアトリゾン酸の残基であり、n=0である上記構造 式Iaに従う好ましい化合物が以下に説明される: Z-(COO)がジアトリゾン酸の残基であり、n=3であり、R1〜R3=Hであり、 p=0である上記構造式Ibに従う好ましい化合物は、WIN 71627(m.p.236〜238 ℃)である。 X線造影剤として使用される場合には、本発明の化合物は好ましくは少なくと も約35重量%、より好ましくは40重量%のヨウ素を含有している。 好ましい具体例に於て、本発明の化合物は粒子X線造影用組成物、好ましくは 、ここにその前文が参照として引用される共有欧州特許第498482号に開示 され記述されているように、ナノ粒子X線造影用組成物に配合することが可能で ある。かかるナノ粒子組成物は、本発明の化合物を液体分散溶媒中に分散させ、 ナノ粒子を形成させる為に堅い粉砕媒体及び表面調整剤の存在下に於て化合物を ウェット粉砕することにより調製することができる。その代わりに、摩擦の後に 表面調整剤を化合物に接触させても良い。好ましい表面調整剤には非イオン系界 面活性剤が含まれる。ナノ粒子組成物は、熱殺菌の間の粒子凝集を減少させるた めに、曇点修正剤を包含することができる。 本発明のX線造影組成物は、好ましくは粒子形態の上述の化合物及びそれらに 対する生理学的に認容される担体を含む。例えば、かかる粒子をX線造影剤の担 体として作用する水性液体中に分散させることが可能である。他の適切な担体に は、アルコール等の水性及び非水性混合溶媒等の水性担体、ゲル、空気等のガス 、及び粉末が含まれる。 かかるX線造影用組成物は1〜99.9、好ましくは2〜45、より好ましく は10〜25重量%の上述の粒子を含有することができ、残りは担体、添加剤等 である。組成物が凍結乾燥形態の場合には、粒子の約100重量%までの組成物 が考えられる。 投与される造影剤の量は、斯界の当業者に知られる技術に従い十分な造影増強 効果が得られるように選択される。多くの写真の適用に於いて典型的な服用量は 、被試験体の体重1キログラムにつきヨウ素量が50〜350mgになる範囲で あることができる。例えば、リンパ造影等の幾つかの適応に於いては、例えば0 .5〜20mg I /kgといった低量の投与が効果的である。 X線造影用組成物はX線造影剤の特性を制御及び/又は増強するために使用さ れる1種又はそれ以上の通常の添加剤を包含することができる。例えば、デキス トラン又はヒト血清アルブミン等の増粘剤、緩衝剤、粘度調整剤、懸濁剤、解こ う剤、抗クロッグ剤、混合剤及び他の薬剤等を添加することが可能である。ある 特定の添加剤の部分的リストには、ガム、デキストラン等の糖、ヒト血清アルブ ミン、ゼラチン、アルギン酸塩、寒天、デキストリン、ペクチン及びカルボキシ メチルセルロースナトリウムが含まれる。かかる添加剤、界面活性剤、保存剤等 を本発明の組成物に包含させることができる。 本発明に於ける医療手段に使用される診断用写真の方法は、X線撮影を必要と する被試験体の体に効果造影生成量の上述のX線造影用組成物を投与することを 含む。人間の患者に加え、被試験体は、兎、犬、猫、猿、羊、豚、馬、ウシ科動 物等のほ乳類を含むことができる。その後、投与された造影剤を含有する体の少 なくとも1部がX線に晒され、造影剤の存在に対応するX線写真パターンを生成 する。かかる写真パターンを次に視覚化することができる。例えば、全てのX線 視覚化技術、好ましくはコンピュータによる断層X線写真法等の高造影技術、を 通常の方法で適用することが可能である。その代わりに、写真パターンをX線感 応燐光スクリーン−ハロゲン化銀写真フィルムの組み合わせにより直接観察する ことも可能である。 本発明の組成物を、手順様式及び検査される組織の状態に依存して様々なルー トによって投与することができる。適切な投与ルートには、カテーテルを使用し た導管(動脈又は静脈)投与、静脈内投与、直腸投与、皮下投与、筋肉内投与、 病巣内投与、包膜内投与、腔内投与、経口投与、呼吸吸引投与、例えは関節検査 法による腹腔への直接投与等が含まれる。 例えば血液プール、肝臓、膵臓及びリンパ節写真といった好ましい適用に加え て、本発明のX線造影用組成物はまた全ての臓器又は体腔に対する造影剤として も有用である。例えは、本発明の組成物は、血管造影媒体、尿路造影媒体、脊髄 造影媒体、胃腸造影媒体、胆嚢及び胆管造影媒体、関節造影媒体、子宮卵管造影 媒体、口腔造影媒体及び気管支造影媒体として有用である。 以下の例が本発明を更に例証する。例1−WIN 69662の調製 攪拌されているジアトリゾンナトリウム(63.6g、0.1mol)及び2 50mlのN,N-ジメチルホルムアミド(DMF)の混合液にクロロアセトン(1 0ml、0.12mol)を加えた。得られた混合液を室温で一晩攪拌し、回転 蒸発器で濃縮した。得られた白色残留物を蒸留水(300ml)中でスラリーに して採取し、水及びエタノールで洗浄し、真空オーブン中で80〜85℃で乾燥 させ66.8g(100%)の白色粉末:mp>250℃、MS(FAB):6 71(MH+)を得た。1H−NMR(300MHz)は所望する構造と一致して いた。C1413325の理論値:C,25.10;H,1.96;N,4. 18;I,56.82、結果:C,25.24;H,1.86;N,4.16; I,56.61。例2 WIN 69669の調製 攪拌されているジアトリゾンナトリウム(63.6g、0.1mol)及びD MF(250ml)の混合液に塩化フェナシル(16ml、0.12mol)を 加えた。得られた混合液を室温で一晩攪拌し、回転蒸発器で濃縮した。残留物を 蒸留水(300ml)中でスラリーにした。白色の生成物を採取し、水及びエタ ノールで洗浄し、真空オーブン中で80〜85℃で乾燥させ69.4g(95 %)の白色結晶固体:mp>260℃MS(FAB):733(MH+)を得た 。1H−NMR(300MHz)は構造と一致していた。C1915325の理 論値:C,31.17;H,2.07;N,3.83;I,52.01、結果: C,31.30;H,1.93;N,3.75;I,51.82。例3 WIN 71627の調製 上述の例1及び2に記述した手順と同様の方法を用いてジアトリゾンナトリウ ム及びブロモシクロペンタノンからWIN 71627を調製した。MS及び分光データ (300MHz)は所望される構造と一致した。例4〜12 上述の例1及び2に記述した手順と同様の方法を用いて上記の表に説明した他 の化合物を調製した。それぞれの場合に於いて、MS及び分光データ(300M Hz)は所望される生成物と一致した。例13 WIN 69669を使用した写真造影 上術の例2に記載された手順で調製されたWIN 69669の水性分散をウェット粉 砕することに製剤を調製した。かかる水性分散は15%(w/v)のWIN 69669 及び4%(w/v)のF108を含んでいた。F108はエチレンオキシド及びBASF 社からPluronicTM F108の商品名で市販されているプロピレンオキシドのブロッ ク共重合体である。最終粒子径は225nmであった。製剤の投与量を3ml/ kgとし、ウサギの耳静脈に静脈注射した。注射の5分後、15分後、30分後 、60分後及び120分後に、東芝900S imagerを使用してウサギの通常のコン ピュータ使用断層(CT)X線写真を撮影した。マサチューセッツ州、ボストン 、マサチューセッツGeneral HospitalのCenter for Imaging and Pharmaceutica l Research で研究を行った。かかる製剤は血液プールの良好な造影増加及び肝臓/膵臓の優 れた造影増加を証明する写真を提供した。製剤の注入の結果、ウサギに急性又は 慢性の安全性の問題は検出されなかった。 本発明を特定の例に関してそのある好ましい具体例について詳細に説明したが 、本発明の趣旨及び範囲内に於いて変形及び修正を為すことが可能であることは 理解されよう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(SZ),AM,AU,BB,BG, BR,BY,CA,CN,EE,FI,GE,HU,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR,LT ,LV,MD,MG,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SI,SK,TJ,T T,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ベイコン,エドワード アール アメリカ合衆国,ペンシルヴェニア州 19403,オーデュボン,スカイライン・サ ークル 1006番 (72)発明者 ロビンソン,ショーネシー アメリカ合衆国,ペンシルヴェニア州 19525,ギルバーツヴィル,ローズ・ロー ド 2507番 アールアール 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (ここで(Z)-COOはヨウ化芳香族酸の残基であり、 nは0から20までの整数であり、 R1,R2,R3及びR4は、それぞれ独立して、H、アルキル、フロロアルキル、シク ロアルキル、アリール、アラルキル、アルコキシ、アリールオキシ、ハロゲン、 ヒドロキシ、アシルアミノ、アセタミドアルキル、アセタミドアリール、-COO- アルキル、-COO-アリール、-COO-アラルキル、-CO-アルキル、-CO-アリール、-C O-ヘテロシクリル、シアノ又はヘテロシクリルであり、 R5は、H、アルキル、フロロアルキル、シクロアルキル、アリール、アラルキ ル、アルコキシアルキル、ヘテロシクリル又は (ここでZ,R1,R2,R3,R4及びnは上述の通り)であり、 mは0から10までの整数であり、 pは0から10までの整数であり、 m+p≧1である) の構造式を有する化合物。 2.(Z)-COOが、 ジアトリゾン酸、 メトリゾン酸、 ウロコン酸、 イオタラミン酸、 トリヨードイソフタル酸、 トリメシン酸、 イオキシアグリン酸、 イオキシタラミン酸、 テトラヨードテレフタル酸、及び ヨードイパミド酸から選択されるヨウ化芳香族酸の残基であることを特徴とす る特許請求の範囲1に記載の化合物。 3.(Z)-COOがジアトリゾン酸の残基であることを特徴とする特許請求の範囲1 に記載の化合物。 4.nが0、1、2、3、又は4であることを特徴とする特許請求の範囲1に記 載の化合物。 5.n=0であり、R1及びR2がHであることを特徴とする特許請求の範囲1に記 載の化合物。 6.2-オキソ-2-フェニルエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベ ンゾエート(WIN 69669)、 1-メチル-2-オキソ-2-フェニルエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリ ヨードベンゾエート(WIN 69693)、 2-(4-メトキシフェニル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-ト リヨードベンゾエート(WIN 69839)、 2-(4-メチルフェニル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルア ミノ)-2,4,6-トリヨードベンゾエート(WIN 71424)、 2-オキソプロピル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベンゾエート( WIN 69662)、 3-(1,1-ジメチル)-2-オキソプロピル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 69940)、 2-(1-アダマンチル)-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 71200)、 2-[3-(3-メチル-2-オキソ)フラニル]-2-オキソエチル3,5-ビス(アセチルアミ ノ)-2,4,6-トリヨードベンゾエート(WIN 68681)、 2-オキソ-1,3-プロピルビス[3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベ ンゾエート](WIN 69661)、 1-オキソ-2-シクロペンチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベン ゾエート(WIN 71627)、 3-(2,4-ジオキソペンチル)3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨードベン ゾエート(WIN 69834)、及び 1-エトキシ-1,3-ジオキソ-2-ブチル3,5-ビス(アセチルアミノ)-2,4,6-トリヨ ードベンゾエート(WIN 70697)からなる群から選択されることを特徴とする特許 請求の範囲1に記載の化合物。 7.特許請求の範囲1に記載の化合物を包含するX線造影用組成物。 8.薬学的に許容される担体を更に包含することを特徴とする特許請求の範囲7 に記載のX線造影用組成物。 9.特許請求の範囲7に記載のX線造影用組成物の造影効果量を哺乳類の体に投 与することを含む医療用X線診断写真方法。
JP7523478A 1994-03-10 1995-02-24 ヨウ化アロイルオキシケトン Pending JPH09511499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/209,181 1994-03-10
US08/209,181 US5488133A (en) 1994-03-10 1994-03-10 Iodinated aroyloxy ketones
PCT/US1995/002227 WO1995024378A1 (en) 1994-03-10 1995-02-24 Iodinated aroyloxy ketones

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511499A true JPH09511499A (ja) 1997-11-18

Family

ID=22777701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523478A Pending JPH09511499A (ja) 1994-03-10 1995-02-24 ヨウ化アロイルオキシケトン

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5488133A (ja)
EP (1) EP0749414A1 (ja)
JP (1) JPH09511499A (ja)
AU (1) AU1848095A (ja)
CA (1) CA2184912A1 (ja)
FI (1) FI963534A (ja)
IL (1) IL112956A0 (ja)
WO (1) WO1995024378A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5534270A (en) * 1995-02-09 1996-07-09 Nanosystems Llc Method of preparing stable drug nanoparticles
US5603916A (en) * 1995-05-22 1997-02-18 Nano Systems L.L.C. 3 5-bis alkanoyl amino-2 4 6-triiodobenzyl esters
UA72189C2 (uk) 1997-11-17 2005-02-15 Янссен Фармацевтика Н.В. Фармацевтична композиція, що містить водну суспензію субмікронних ефірів 9-гідроксирисперидон жирних кислот
US20030152519A1 (en) * 2001-11-07 2003-08-14 Reinhard Koenig Methods for vascular imaging using nanoparticulate contrast agents
US20040076586A1 (en) * 2002-03-28 2004-04-22 Reinhard Koening Compositions and methods for delivering pharmaceutically active agents using nanoparticulates
CN106905098B (zh) * 2017-02-27 2019-06-04 福州大学 一种邻碘代α-酰氧基羰基化合物的合成方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL239757A (ja) * 1958-06-03
US3144479A (en) * 1958-08-07 1964-08-11 Chemie Linz Ag New iodine-containing benzoic acid esters
DE19875047I2 (de) * 1984-02-29 2001-08-09 Koehler Chemie Dr Franz N,N-(3,5-Diacetamido-2,4,6-triiodbenzoyl)-aminoacyl-N-methylglucamide, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Röntgenkontrastmittel.
GB2157283B (en) * 1984-03-30 1987-07-08 Squibb & Sons Inc Esters of 3,5-diacetylamino-2,4,6-triiodobenzoic acid as x-ray contrast agents
US4567034A (en) * 1984-09-07 1986-01-28 E. R. Squibb & Sons, Inc. Esters of diatrizoic acid as X-ray contrast agents
AU642066B2 (en) * 1991-01-25 1993-10-07 Nanosystems L.L.C. X-ray contrast compositions useful in medical imaging
US5260478A (en) * 1992-12-08 1993-11-09 Sterling Winthrop Inc. Iodinated aroyloxy carboxamides
NZ250063A (en) * 1992-12-14 1996-03-26 Eastman Kodak Co Iodinated aromatic acid ester derivatives; x-ray contrast compositions
US5346688A (en) * 1992-12-16 1994-09-13 Sterling Winthrop Inc. Iodinated wetting agents
US5322679A (en) * 1992-12-16 1994-06-21 Sterling Winthrop Inc. Iodinated aroyloxy esters
US5368837A (en) * 1994-04-14 1994-11-29 Sterling Winthrop Inc. X-ray contrast compositions containing an organic crystalline X-ray contrast agent and a cellulose derivative
US5360604A (en) * 1994-04-14 1994-11-01 Sterling Winthrop Inc. X-ray contrast compositions containing an organic crystalline X-ray contrast agent in combination with pharmaceutically acceptable clays

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995024378A1 (en) 1995-09-14
FI963534A0 (fi) 1996-09-09
AU1848095A (en) 1995-09-25
FI963534A (fi) 1996-09-09
US5488133A (en) 1996-01-30
CA2184912A1 (en) 1995-09-14
IL112956A0 (en) 1995-06-29
EP0749414A1 (en) 1996-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525328A (en) Nanoparticulate diagnostic diatrizoxy ester X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5472683A (en) Nanoparticulate diagnostic mixed carbamic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5573749A (en) Nanoparticulate diagnostic mixed carboxylic anhydrides as X-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5573750A (en) Diagnostic imaging x-ray contrast agents
US5500204A (en) Nanoparticulate diagnostic dimers as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5643552A (en) Nanoparticulate diagnostic mixed carbonic anhydrides as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
US5521218A (en) Nanoparticulate iodipamide derivatives for use as x-ray contrast agents
US5466433A (en) Polyiodinated aroyloxy esters
SK36094A3 (en) Iodide aromatic propanedioates
KR100300358B1 (ko) 아이오드화아로일옥시카복사미드
US5670136A (en) 2,4,6-triiodo-5-substituted-amino-isophthalate esters useful as x-ray contrast agents for medical diagnostics imaging
US5603916A (en) 3 5-bis alkanoyl amino-2 4 6-triiodobenzyl esters
JPH06228066A (ja) ヨウ素化されたベンゾイルアセタール及びケタール化合物並びにそれを含むx線造影組成物
JPH09511499A (ja) ヨウ化アロイルオキシケトン
US5668196A (en) 3-amido-triiodophenyl esters as x-ray contrast agents
JPH06211764A (ja) 湿潤剤として有用なヨウ素化された芳香族化合物及びそれを含むx線造影組成物
JPH10502084A (ja) アルファ−(シクロアルキル,アリール及びアラルキル)置換ポリヨード化アロイルオキシ化合物
WO1996028414A1 (en) Nanoparticulate diagnostic triiodo benzoate derivatives as x-ray contrast agents for blood pool and lymphatic system imaging
WO1997006132A1 (en) Triiodoalkylphenyl esters as novel x-ray contrast agents