JPH09511398A - ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデル - Google Patents

ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデル

Info

Publication number
JPH09511398A
JPH09511398A JP7525887A JP52588795A JPH09511398A JP H09511398 A JPH09511398 A JP H09511398A JP 7525887 A JP7525887 A JP 7525887A JP 52588795 A JP52588795 A JP 52588795A JP H09511398 A JPH09511398 A JP H09511398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
codon
cell line
mitochondrial
gene
cytochrome
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7525887A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘレンスタッド,コリーナ
デイビス パーカー,ウィリアム
イー. デイビス,ロバート
ウィリアム ミラー,スコット
Original Assignee
ミトコアー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/219,842 external-priority patent/US5565323A/en
Priority claimed from US08/397,808 external-priority patent/US5888498A/en
Application filed by ミトコアー filed Critical ミトコアー
Publication of JPH09511398A publication Critical patent/JPH09511398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4713Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D219/00Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems
    • C07D219/04Heterocyclic compounds containing acridine or hydrogenated acridine ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • C07D219/08Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4711Alzheimer's disease; Amyloid plaque core protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0053Oxidoreductases (1.) acting on a heme group of donors (1.9)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6806Preparing nucleic acids for analysis, e.g. for polymerase chain reaction [PCR] assay
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アルツハイマー病(AD)、真性糖尿病、パーキンソン氏病及びミトコンドリア起原の他の疾病を引き起こす、ミトコンドリア c オキシダーゼ遺伝子における遺伝子突然変異に関する。本発明は、臨床学的な徴候の開始の前又は後でそれらの突然変異を検出するための方法を提供する。本発明はさらに、シトクロム c オキシダーゼが機能不全の処置も提供する。ミトコンドリア欠陥に関連する障害の研究のためのモデル系として利用されるサイブリッド細胞系もまた記載される。サイブリッドは、ミトコンドリア電子輸送を不可逆的に無能にする剤により不滅細胞系を処理し、そして次に、前記細胞を疾病組織サンプルから単離されたミトコンドリアによりトランスフェクトすることによって構成される。1つのそのようなサイブリッドは、神経芽腫細胞及びアルツハイマー病の患者からのミトコンドリアを用いて構成される。薬物をスクリーニングするためへのそのようなサイブリッドの使用法及びそのような疾病の処理への使用法がまた、提供される。さらに、サイブリッド動物、それらを生成するための方法、及び薬物及びスクリーニング療法へのそれらの使用法かまた、提供される。

Description

【発明の詳細な説明】 ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデ ル発明の分野 本発明は、ミトコンドリアに原因がある病気の診断と治療に関する。より詳し くは、本発明は、アルツハイマー病および真性糖尿病(以下、糖尿病)を診断す るための手段としてミトコンドリアのチトクロームcオキシダーゼ遺伝子中の遺 伝的変異を検出し、そしてアルツハイマー病や糖尿病の治療においてそれらの変 異をまたはそれらの変異の作用を抑制することに関する。本発明は一般的に、ミ トコンドリアの機能の欠陥に関係する病気のためのモデル系にも関し、ここで前 記欠陥はそれらのミトコンドリアの遺伝子中の欠陥から生じるものである。本発 明はまた、薬剤をスクリーニングするためとそれらの病気の治療の効果を評価す るためのモデル系の使用にも関する。本発明はそのような病気の診断のためのそ れらのモデル系の使用にも関する。発明の背景 アルツハイマー病(AD)は、脳の別々の領域中のニューロンの減少および/ または萎縮により特徴付けられ、β−アミロイドの細胞外沈着と神経原繊維のも つれの細胞内蓄積を伴う、進行性神経変性疾患である。それは世界中で1300万人 以上の人がかかっている唯一の病気である。それは唯一悲惨な病気でもある。正 常で生産的な生活を送っていた多くの人が歳をとるにつれて次第にADに冒され 、その病気が彼らの記憶や他の精神機能を徐々に奪ってしまう。つい には、家族や親しい人を認識することさえもしなくなり、しばしば最後の死に至 るまでずっと世話をしなければならない。 アルツハイマー病は、症候面を除いて、不治であり且つ治療不可能である。ア ルツハイマー病にかかった人は、この病気の2つの型:「家族性」ADと「散在 性」ADのうちの一方を有するかもしれない。 家族性アルツハイマー病は、全アルツハイマー症例のわずか約5〜10%を占め 、異常に早発性で、一般に50才より前に発病する。家族性ADは遺伝し、メンデ ル遺伝の通常パターンに従う。この型のADは核の染色体異常に関連づけられて いる。 対比して、アルツハイマー病の第二の型である散在性ADは、遺伝しないし核 の染色体異常によって引き起こされるのでもない晩発性の病気である。該病気の 晩発型は、アルツハイマー病のずっと一般的な型であり、全アルツハイマー病の 約90〜95%を占めると思われる。 現在まで、可能なアルツハイマー病の診断は臨床所見によるだけであり、排除 の診断である。不運にも、限定的な診断は検死時の病理検査によってのみ行うこ とができる。プロテアーゼネキシンIIやアポリポタンパクE対立遺伝子をはじめ とする或る種の生物学的マーカーの相違を識別することによってアルツハイマー 病を診断する試みは行われているが、このアプローチは成功しなかった。AD患 者における不完全な浸透度、または正常集団もしくは他の病気集団中への交差が 、生物学的マーカーの同定を信頼できない診断方法にしてしまった。更に、臨床 検査での現在の療法は、病気の症状を治療するために考案されるのであって根本 となるADの病因に影響を与えるためではない。それらの治療法としてはCognex ,E2020 および当業界で知られる他の同様な薬剤が挙げられる。しかしながら、 ADの病因の原発性現象はいまだ解明されておらず、合理的な治療法も考案され ていない。 パーキンソン病(PD)は、脳の黒質の緻密部におけるドーパミン含有ニュー ロンの減少および/または萎縮により特徴づけられる。ADと同じく、PDも老 人を苦しめる。この病気は運動緩徐(遅い動き)、硬直および静止時振せんによ り特徴づけられる。L−ドーパ治療はしばらくの間は大部分の患者の振せんを減 らすが、結局はますます振せんが抑えられなくなり、患者は一人で食べたり、自 身の基本衛生の要求を満たしたりすることさえも困難または不可能になる。 糖尿病は先進国の人口の5〜10%を冒している一般的な変性疾患である。それ は強い遺伝成分を有する異質性疾患であり、母性遺伝が重要な要因である。一卵 性双生児は高度に一致しており、発病した個体の第一級親類の中のこの病気の発 生率は高い。伝えられるところによれば、母性遺伝は糖尿病を発病する傾向に貢 献する。 Alcolado,J.C.およびAlcolado,R.,Br.Med.J.302: 1178-1180(1991);Reny ,S.L.,International J.Epidem. 23: 886-890(1994)。 糖尿病は幾つかの関連疾患が先行するかまたはそれと関連づけられ得ることが 研究により示されている。例えば、米国の4000万人が晩発性欠陥グルコース耐性 (IGT)にかかっていると推定される。IGT患者はグルコースに応答するこ とができず、増加したインスリン分泌を有する。IGT患者の数パーセント(5 〜10%)はインスリン欠損性インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)に進行する。 それらの個体のうちのある者はインスリン依存性糖尿病(IDDM)に更に進行する 。この型のNIDDM またはIDDMは、膵臓β細胞によるインスリンの放出の減少およ び/またはインスリンに対する終末器応答 の減少と関連づけられる。糖尿病の他の症状および糖尿病に先行するかまたはそ れと関連づけられる状態としては、脈管異常、末梢神経障害および感覚神経障害 、失明並びに難聴が挙げられる。 核ゲノムは糖尿病、ADおよびPDの原因となる遺伝子変異の探索の主な焦点 であった。しかしながら、懸命な努力にもかかわらず、糖尿病、AD、PDと共 に分離する核遺伝子は稀であり、例えばインスリン遺伝子、インスリン受容体遺 伝子、アデノシンデアミナーゼ遺伝子およびグルコキナーゼ遺伝子中の変異であ る。 Leber の遺伝性視覚神経障害、ミオクローヌス、癲癇、乳酸アシドーシスおよ び発作(MELAS)並びにミオクローヌス性癲癇の不揃い赤筋繊維症候群のような 幾つかの変性病は、ミトコンドリアDNA変異を通して遺伝することが知られて いる。ミトコンドリアDNA変異は、パーキンソン病やアルツハイマー病のよう な或る種の神経学的変性障害の見かけ上「散在性の」(非メンデル式の)発生を 説明する際にも関係づけられている。実際、PDの大部分は集団中に散在的に現 れ、双生児であっても、一人が病気でありもう一人はそうでないことがある。こ れは、核の染色体異常がこの病気の原因でないことを暗示する。更に、神経毒で ある1−メチル−4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン(MPTP )が動物やヒトにおいてパーキンソン病を誘発することが示されている。MPTPは ドーパミンニューロン中でそれの活性代謝産物MPP+に変換され、次いでそれがミ トコンドリア中に濃縮されるようになる。MPP+は次いで酵素NADH:ユビキノンオ キシドレダクターゼ(「複合体I」)を選択的に阻害し、それが遊離基の生産の 増加、アデノシン三リン酸の生産の低下、ついには冒されたドーパミンニューロ ンの死を引き起こす。 加えて、糖尿病に関係する母性遺伝は、ミトコンドリアの遺伝が 役割を果たしているかもしれないことを示唆する。実際、感音難聴に関連する晩 発性NIDDM の稀な形態は、ミトコンドリアtRNA遺伝子中の点変異(tRNAleu)と 共に分離するようである。この変異を有する個体はしばしばグルコースに応答し て欠陥性のインスリン分泌を提供し、通常はインスリン依存性糖尿病(IDDM)、 緩進行性IDDMまたはインスリン欠損性インスリン非依存性糖尿病(NIDDM)の診 断を与えられる。この変異はNIDDM 症例の1%未満を占めるけれども、それはmt DNA 中の他の変異がNIDDM に関係するかもしれないという可能性を高める。 ミトコンドリアゲノムによりコードされるタンパク質は電子伝達系の成分であ るが、パーキンソン病やアルツハイマー病では電子伝達機能の欠損が報告されて いる。特に、真核細胞のミトコンドリア中に存在する電子伝達系の重要な末端成 分であるチトクロームcオキシダーゼの欠陥が、アルツハイマー病に係わってい るかもしれないということが報告されている。 ADとチトクロームcオキシダーゼとの関連を示唆する1つの報告は、アルツ ハイマー病患者が低下したチロクロームcオキシダーゼ活性を有することを発見 した、Parker他,Neurology 40: 1302-1303(1990)である。ミトコンドリア電 子伝達系(ETC)の一部を構成する酵素チトクロームcオキシダーゼ(COX )は、AD患者でも正常な量で存在する。しかしながら、AD患者と検死時のA D患者の脳におけるこの酵素の触媒活性は異常に低いことが観察された。このこ とは、AD患者のCOX遺伝子に欠陥があり、それがある様式でADに特徴的な 症候群を引き起こすかまたはそれに貢献する減少した触媒活性となることを示唆 する。Bennett 他,J. Geriatric Psychiatry and Neurology 5:93-101(1992 )により、チトクロームcオキシダーゼ(COX)の特異的阻害剤であるアジ 化ナトリウムをラットに注入すると、ラットが記憶と学習の障害(痴呆の一形態 )を受けたことも示された。このラットはヒトのアルツハイマー病の結果を模倣 した。加えて、アジ化ナトリウムで処理したラットは長期増強作用を示すことが できず、これはニューロンの柔軟性の損失を証明する。チトクロームcオキシダ ーゼ活性の減少が酸素遊離基の細胞内レベルの増加を引き起こし、そして遊離基 により媒介される脂質酸化の蓄積効果が最終的にADに特徴的な神経学的変性変 化を引き起こすと仮定されている。Wallace,D.C.,Science 256:628-632(199 2)。 それらの所見にもかかわらず、本発明より前には、アルツハイマー病、パーキ ンソン病、または晩発性糖尿病をはじめとする真性糖尿病の幾つかの形態につい て、電子伝達機能障害を生じる正確な機構は知られていなかった。それらの機能 障害の遺伝的または構造的根拠も同定されていなかった。何がそれらの電子伝達 機能障害を引き起こすか、特にその遺伝的または構造的根拠を知らずにして、そ れらの病気を診断することは難しい。 従って明らかに、極初期段階でのAD,PDおよび糖尿病の合理的診断が、そ れらの病気の効率的且つ効果的な仲裁と治療に重要である。最も初期の症状の表 れの時またはそれ以前での信頼できる診断アッセイが要望されている。症状と病 気自体の両方を治療するための治療法または治療薬を開発することも要望されて いる。 ミトコンドリアの欠陥に関連する障害の治療に有用である治療法または薬の同 定および診断アッセイの同定は、歴史的には迅速且つ有益なスクリーニングに使 用できる信頼できるモデル系が無いことにより妨害されてきた。ミトコンドリア 遺伝子欠陥に関連する病気の多くはそれの動物モデルが存在しない。適当な細胞 培養モデル系は利用可能でないか、または確立や維持が困難であるかのいずれか である。更に、細胞培養モデルが利用可能であっても、ミトコンドリアの機能は しばしば核遺伝子とミトコンドリア遺伝子の両方によりコードされるので、ミト コンドリアのゲノムか核のゲノムのいずれが与えられた表現型の原因であるかを 見分けることはしばしば不可能である。従って、与えられた薬剤または治療の明 らかな効果がミトコンドリアゲノムの段階で作用するのかどこか他の場所で作用 するかを知ることはしばしば不可能である。 いずれのゲノムが原因であるかを見分けるのに有用である1つのアプローチは 、正常なミトコンドリア機能を有することが知られている培養細胞中のミトコン ドリアDNAを破壊し、次いで病的細胞からのミトコンドリアをそのような細胞 に移すことである。しかしながら、ρ°細胞系と呼ばれる生成した細胞系は不安 定で且つ培養しにくい傾向がある。十分に分化した細胞系が移植の標的として使 われるが、それらの自然に限定された寿命のため特にスクリーニング目的には不 適当である。その上、そのような形質転換は病気によって大部分が冒されている 形態の細胞を使って行われておらず、そのため形質転換体において観察されるミ トコンドリアの欠陥が研究中の病気状態に関連するかどうかは明らかでない。よ って、PD,ADおよび糖尿病の迅速且つ有益なスクリーニングにおいて使用で きる信頼のあるモデル系が現在要望されている。 本発明は、PD,ADおよび糖尿病の有用な診断と有効な治療へのそれらの要 望を満たし、その上、関連する利点を提供する。発明の要約 本発明は、病的状態、例えばアルツハイマー病または糖尿病と共に分離する( segregete)ミトコンドリアのチトクロームcオキシダーゼ遺伝子中の遺伝子変 異の同定に関する。本発明は、臨床的症 状の発生の前または後のいずれかで、アルツハイマー病または糖尿病の診断法と してそのような変異を検出する方法を提供する。 アルツハイマー病または糖尿病の存在を検出するための本発明の一態様によれ ば、被検者からミトコンドリアを含む生物学的試料を得、そしてアルツハイマー 病または糖尿病の存在と関係するミトコンドリアのチトクロームcオキシダーゼ 遺伝子配列中の1または複数の変異を調査する。そのような調査される変異は、 好ましくはチトクロームcオキシダーゼI遺伝子のコドン155 とコドン415 の間 および/またはチトクロームcオキシダーゼII遺伝子のコドン20とコドン150 の 間に位置する。より好ましくは、次の位置の1または複数のところの変異を調査 する:チトクロームcオキシダーゼI遺伝子のコドン155 、コドン167 、コドン 178 、コドン193 、コドン194 およびコドン415 ;並びにチトクロームcオキシ ダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、コドン71、コドン74、コドン 95、コドン110 およびコドン146 。所望であれば、着目のコドンを調査前に増幅 させることができる。 上記変異を調査するための好ましい方法としては、(a)オリゴヌクレオチドプ ローブとのハイブリダイゼーション、(b)標的核酸上で互いに隣接してアニール するオリゴヌクレオチド配列の連結に基づく方法、例えばリガーゼ連鎖反応、(c )プライマーのセットを使用することによるポリメラーゼ連鎖反応またはそれの 変形、および(d)単一ヌクレオチドプライマー誘導型伸長アッセイが挙げられる 。 本発明は、上述の診断法に有用である核酸配列、即ちアルツハイマー病または 糖尿病の存在と関係する遺伝子変異を含むミトコンドリアのチトクロームcオキ シダーゼ遺伝子の部分に相当するかまたはそれと相補的である核酸配列も包含す る。一態様によれば、前記核酸配列は検出可能な剤により標識される。好ましい 検出可能な剤 としては、放射性同位体(例えば32P)、ハプテン(例えばジゴキシゲニン)、 ビオチン、酵素(例えばアルカリホスファターゼまたは西洋ワサビペルオキシダ ーゼ)、蛍光団(例えばフルオレセインまたはテキサスレッド)または化学発光 団(例えばアクリジン)が挙げられる。 アルツハイマー病または糖尿病の存在を検出するための別の態様によれば、タ ンパク質生成物の存在について生物学的試料を調査する。特にアルツハイマー病 または糖尿病の存在と関係する1または複数のチトクロームcオキシダーゼ変異 を有するミトコンドリアのタンパク質生成物を調査する。そのようなタンパク質 の調査のための好ましい剤としてはモノクローナル抗体が挙げられる。 本発明の別の態様によれば、アルツハイマー病または糖尿病を有することがわ かっている患者からのミトコンドリアのチトクロームcオキシダーゼ遺伝子の配 列を決定し、そしてその配列を既知の野性型ミトコンドリアチトクロームcオキ シダーゼ遺伝子の配列と比較することにより、アルツハイマー病または糖尿病を 引き起こす遺伝子変異を検出する。本発明の他の態様は、前記変異の望ましくな い生物活性の抑制に関する。これは、アルツハイマー病または糖尿病の治療処置 を提供する。より詳しくは、本発明の一態様は、変異型配列に特異的であり且つ 標的の変異型チトクロームcオキシダーゼ遺伝子またはそれから転写される伝令 RNAとハイブリダイズするアンチセンス配列と接触せしめることにより、変異 型チトクロームcオキシダーゼをコードする遺伝子の転写または翻訳を阻害する 方法に関する。 本発明の別の態様は、欠陥チトクロームcオキシダーゼ遺伝子を使ったミトコ ンドリア中への接合体分子の選択的導入に関する。この接合体は、リンカーを使 って毒素またはイメージング(画像化) リガンドに結合されたターゲティング分子を含んで成る。ターゲティング分子は 、例えば、親油性カチオン、例えばアクリジンオレンジ誘導体、ローダミン123 誘導体、またはJC-1(ヨウ化5,5′,6,6′−テトラクロロ−1,1′,3 ,3′−テトラエチルベンズイミダゾロカルボシアニド)誘導体であることがで きる。リンカーとしては、例えば、エステル、エーテル、チオエーテル、ホスホ ロジエステル、チオホスホロジエステル、カーボネート、カルバメート、ヒドラ ゾン、オキシム、アミノまたはアミド官能基が挙げられる。イメージングリガン ドは、例えば、放射性同位体、ハプテン、ビオチン、酵素、蛍光団または化学発 光団であることができる。そして毒素は、例えば、ホスフェート、チオホスフェ ート、ジニトロフェノール、マレイミドおよびアンチセンスオリゴ核酸であるこ とができる。 本発明は、ミトコンドリアの代謝の欠損に関連するかまたはそれにより引き起 こされる病気のためのモデル系も提供する。加えて、そのような疾患のための薬 剤および処置をスクリーニングしそして評価するためのそれらのモデル系の使用 方法を提供する。更に、本発明はそのような疾患を診断するためのそれらのモデ ル系の使用方法を提供する。 本発明は更に、未分化の生殖細胞または胚細胞へのミトコンドリアの移植に備 え、かくして病的生物の細胞から完全にまたは部分的に誘導されたミトコンドリ アを有する試験動物の成熟に備える。 スクリーニングにおいてそれらの同培養物を使用することにより、幾つかの可 能な薬剤または療法のどれが特定の患者に最適であるかを予測することも可能で ある。 本発明は、未分化の生殖細胞または胚細胞にミトコンドリアを移植し、病的生 物の細胞から完全にまたは部分的に誘導されたミトコ ンドリアを有する生物を与えることも包含する。 本発明の幾つかの態様は、糖尿病に関連する欠陥ミトコンドリア遺伝子および それの変異を同定し、探査しそして特徴づけ、それらの細胞および代謝の表現型 を決定し、そして様々な薬剤および治療方法の効果を評価する顕著な機会を与え る。一態様では、糖尿病患者の細胞からのミトコンドリアを、不死化されたβ細 胞に移植する。その細胞は晩発性糖尿病に特徴的な表現型の変化、例えばチトク ロームcオキシダーゼ(COX)の活性の低下を受ける。そのような試料に外因 性の剤または処置を使用して表現型の変化を予防、遅延または緩和することがで きれば、それらの剤または処置はヒトの晩発性糖尿病を予防、遅延または緩和す る能力についての更なる研究を保証する。 そういった細胞系はそれらが関連する病気に特徴的な表現型変化を受けること が観察されるので、それらは診断方法としても使われる。例えば、晩発性糖尿病 の症状を示している個体から細胞を取り、そしてそれらの細胞からのミトコンド リアを不死化されたβ細胞に導入する。次いでそれらの培養物の試料を化学的に 誘導して膵臓「β細胞様」性質(例えばインスリン分泌)を有する細胞に分化さ せる。患者のミトコンドリアを含む分化させた細胞が晩発性糖尿病に特徴的な変 性表現型(例えば減少したインスリン分泌)を示し始めれば、これはミトコンド リアが1または複数の原因となるmtDNA 変異を有することを確証する。従って、 それは晩発性糖尿病の診断を確証する。 添付の請求の範囲は、好ましい態様の更なる列挙として参考により組み込まれ る。 本発明の目的は、ミトコンドリアの病気、例えばアルツハイマー病または糖尿 病に伴うことが知られている電子伝達機能障害の構造 的および遺伝的根拠を同定することである。 本発明の別の目的は、アルツハイマー病または糖尿病の診断のための信頼でき 且つ効率的な手段を提供することである。 本発明の別の目的は、アルツハイマー病または糖尿病の治療のための効果的な 療法を提供することである。 本発明の更に別の目的は不死ρ°細胞系を提供することである。 本発明の別の目的は、未分化であるが誘導して分化させることができる不死ρ °細胞系を提供することである。 本発明の更に別の目的は、異なる生物学的起源のゲノムDNAとミトコンドリ アDNAを有する培養された不死細胞系を含んで成る、細胞質雑種(サイブリッ ド)細胞系を提供することである。 本発明の目的は、神経芽細胞腫細胞系に起源を有するゲノムDNAとミトコン ドリアの欠陥と関係することがわかっている疾患を有する個体から誘導したヒト 組織試料に起源を有するミトコンドリアDNAとを有する培養された不死細胞を 含んで成る、細胞質雑種細胞系を提供することである。 ゲノムDNAが正常な膵臓β細胞表現型を維持する細胞(例えば非限定的にβ TC6-F7,HIT,RINm5f およびTC-1細胞)から誘導されそしてミトコンドリアDN Aが晩発性糖尿病と共に分離するミトコンドリアの欠陥と関係することがわかっ ている疾患を有する個体から誘導したヒト組織試料に起源を有する細胞系を提供 することも本発明の目的である。 未分化であるが誘導して分化させることができる不死ρ°細胞系であって、不 死化されたβ細胞(例えば非限定的にTC6-F7,HIT-T15,RINm5f,TC-1およびINS- 1 細胞)に起源を有するゲノムDNAと,晩発性糖尿病と共に分離するミトコン ドリアの欠陥と関係することがわかっている障害を有する個体から誘導したヒト 組織試料に起源 を有するミトコンドリアDNAとを有する、培養された不死細胞を含んで成る不 死ρ°細胞系を提供することも本発明の目的である。 ミトコンドリアの欠陥と関係する疾患の研究のためのモデル系を提供すること も本発明の目的である。 本発明の別の目的は、ミトコンドリアの欠陥の関連する疾患を治療する上で効 果的な薬剤のスクリーニングのためのモデル系を提供することである。 本発明の別の目的は、晩発性糖尿病と共に分離するミトコンドリアの欠陥と関 連する疾患を治療する上での治療の有効性の評価のためのモデル系を提供するこ とである。 本発明の別の目的は、晩発性糖尿病と共に分離するミトコンドリアの欠陥と関 連する疾患を治療する上で効果的な薬剤のスクリーニングのためのモデル系を提 供することである。 本発明の更なる目的は、ミトコンドリアの欠陥と関連する疾患を治療する上で の治療の有効性を評価するためのモデル系を提供することである。 本発明の更なる目的は、ミトコンドリアの欠陥と関連する疾患の診断のための モデル系を提供することである。 上述のモデル系の作製方法を提供することも別の目的である。 追加の目的は、薬剤スクリーニング、治療評価および診断へのそれらのモデル 系の使用方法を提供することである。 本発明の更なる目的は、ミトコンドリアの欠陥と関連する病気のための動物モ デルを提供することである。それらの動物モデルは薬剤スクリーニング、治療評 価および診断に有用である。 本発明の更なる目的は、そのような動物モデルの作製方法を提供することであ る。 本発明の1つの利点は、それがアルツハイマー病、特により広ま っている形態の散在性ADおよび糖尿病の効果的診断を提供することである。 本発明の別の利点は、ADまたは糖尿病の症状の最も早期の発生時またはそれ 以前での信頼できる非侵害的な診断を提供することである。 本発明の更に別の利点は、本発明がアルツハイマー病または糖尿病と共に分離 する変異の望ましくない生物活性を抑制することにより、または欠陥のあるミト コンドリアを選択的に破壊することにより、ADまたは糖尿病の主原因を処理す る効果的な治療法を提供することである。 本発明により提供される別の利点は、それが初めて別の細胞から移植されたミ トコンドリアを有している細胞の安定な培養物を提供することである。発表され た研究は完全に分化した(成熟)細胞中にミトコンドリアを移植することを報告 しているが、それらの細胞は維持不可能であり、最終的にそれらの培養物は死ん でしまう。対照的に、本発明は、ミトコンドリアを不死の分化性細胞系中に移植 すると、移植された細胞も不死であることを教える。更に、本発明は不死培養物 の亜集団の中での分化の誘導を教え、これは、他の方法で分化させた細胞に直接 移植を行った時に可能であっただろうものと同じ実験の実施を考慮に入れる。 本発明の更に別の利点は、それが研究中の疾患とより大きな関連性を有するモ デル系を提供することである。発表された文献は移植されたミトコンドリアの受 容細胞として骨肉腫細胞を使用した。しかしながら、骨細胞は、それらの形質転 換体が提供された神経学的病気の最初の発病部位ではない。本発明は、研究中の 病的状態において最初に冒される細胞型に分化することができるように、ミトコ ンドリア移植用の不死化標的細胞が選択されるだろうことを考慮す る。例えば、本明細書中の例では、AD患者からのミトコンドリアを神経芽細胞 腫細胞中に移植し、その継代培養物を誘導してニューロンに分化させることがで きる。かくして、このモデル系でのミトコンドリアの欠陥の表現型発現は、病気 に最も冒されるまさにその細胞型において観察することができる。 本発明の他の目的および利点並びに他の態様は、特に詳細な説明および後述の 実施例を読んだ後、容易に当業者に明らかになるであろう。図面の簡単な説明 図1は、5′末端の上流非コード領域、ミトコンドリアのチトクロームcオキ シダーゼサブユニットIをコードする完全な核酸配列、および3′末端の下流非 コード領域を記載する(配列番号1)。 図2は、5′末端の非コード領域、ミトコンドリアのチトクロームcオキシダ ーゼサブユニットIIをコードする完全な核酸配列、および3′末端の下流非コー ド領域を記載する(配列番号2)。 図3は、5′末端の非コード領域、ミトコンドリアのチトクロームcオキシダ ーゼサブユニットIIIをコードする完全な核酸配列、および3′末端の下流非コ ード領域を記載する(配列番号3)。 図4は、欠陥ミトコンドリアの検出および選択的破壊に有用な幾つかのアクリ ジンオレンジ誘導体の調製のための反応スキームを表す。 図5〜8は、欠陥ミトコンドリアの検出および選択的破壊に有用な幾つかのJC -1誘導体の調製のための反応スキームを表す。 図9は、シアニド感受性酸素消費量が臭化エチジウム処理で減少することを示 すグラフであり、これは内在性ミトコンドリアの酸化的リン酸化が不能になった ことを示す。 図10は、臭化エチジウム処理が様々な電子伝達系阻害剤に対する細胞の酸素取 り込みの感受性を減少させることを示すグラフであり、これは臭化エチジウムが 内在性の電子伝達系を不能にしたことを確証する。 図11は、本発明のρ°細胞の増殖がピルビン酸塩に依存するがウリジンには依 存しないことを示すグラフである。 図12は、増加する濃度の臭化エチジウムに64日間暴露した細胞が増加する量の ミトコンドリア内膜を有することを示すグラフであり、これはそのような細胞が ミトコンドリアDNAを欠いている細胞に特徴的である大きく不規則なミトコン ドリアを有することを示す。 図13は、臭化エチジウムで64日間処理し次いでカチオン性色素JC-1で処理した 細胞が増加した蛍光を示すことを表すグラフであり、これは拡大したミトコンド リアがミトコンドリアDNAの不在下であっても増大した膜内外プロトン勾配を 確立することを示唆する。発明の詳細な説明 本発明は、糖尿病やアルツハイマー病のような病気と共に分離するミトコンド リアのチトクロームcオキシダーゼ遺伝子中の遺伝的変異に関する。本発明は、 臨床的症状の発生の前または後のいずれかで、上記病気の診断として、そのよう な変異を検出する方法を提供する。更に本発明は、該変異の望ましくない生物学 的活性の抑制に関し、従ってそれらの病気の治療処置を提供する。本発明はアル ツハイマー病と糖尿病の最初の効果的な診断法を提供するだけでなく、更にそれ らの衰弱性の病気の最初の効果的な治療法も提供する。 本発明の十分且つ完全な理解を助けるために、本明細書中で使用する全ての用 語が、異なって定義されない限り、分子遺伝学の分野の当業者によりそれらの用 語が一般的に持っていると見なされるの と同じ意味を有するつもりであることを記載することは重要である。本明細書中 で使用する技術もまた、特記されない限り、当業者に既知であるものである。本 明細書中に引用する文献はそれらの内容が参考として組み込まれる。 「核酸」、RNA、DNAなどという語を使う時、特定の段階で使うことがで きる化学構造を限定する意味ではない。例えば、RNAは一般にDNAと置換す ることができることは当業者の良く知るところであり、それ自体、「DNA」と いう用語の使用はこの置換を含むと解すべきである。加えて、様々な核酸類似体 および誘導体を作ることができ、それらは互いと並びにDNAおよびRNAとハ イブリダイズするであろうことは知られている。従って、そのような類似体およ び誘導体の使用も本発明の範囲内である。 用語「遺伝子」はcRNA、RNA、または遺伝子産物をコードする他のポリ ヌクレオチドを包含する。用語「組織」は、様々な器官の固形物体から単離また は懸濁された血液および/または細胞、並びに様々な器官の固形物体を包含する 。加えて、遺伝子または核酸の「発現」は、細胞の遺伝子発現だけでなく、クロ ーニング系および他の任意の状況での核酸の転写および翻訳も包含する。「不死 」細胞系は、当業者によりそのように意味される細胞系を意味し、または有意な 表現型の変化なしに、好ましくは不定回数、ただし少なくとも10回は継代させる ことができる細胞系を意味する。「ρ°細胞」は、この目的で有用な任意の方法 により、機能的なミトコンドリアおよび/またはミトコンドリアDNAを本質的 に涸渇させた細胞である。 特定の緩衝液、培地、試薬、細胞、培養条件等、またはそれのサブクラスへの 言及は、限定を意図するものではなく、その記述が与えられる特定の文脈におい て重要または大切であると当業者が認識 するような関連材料の全てを包含すると解釈するべきである。例えば、異なるが 既知である方法を使って、提案された方法、材料または組成物の使用が向けられ るものと同じ目標を達成するように、ある緩衝液系または培地を別のものと置換 することがしばしば可能である。 本明細書の一態様において使われる細胞は神経芽細胞腫細胞であるけれども、 本発明はそのような細胞の使用に限定されない。異なる種(ヒト、マウスなど) または異なる組織(胸上皮、結腸、ニューロン組織、リンパ球など)からの細胞 も本発明において有用である。ミトコンドリア疾患と一緒のチトクロームcオキシダーゼ変異の分離 チトクロームcオキシダーゼ(COX)は真核細胞のミトコンドリア中に存在 する電子伝達系の重要な末端成分である。チトクロームcオキシダーゼは電子伝 達系の複合体IVとしても知られ、少なくとも13個のサブユニットから構成される 。それらのサブユニットのうちの少なくとも10個は核遺伝子によりコードされ; 残りの3個のサブユニット(I,IIおよびIII)はミトコンドリア遺伝子により コードされる。ミトコンドリアDNA(mtDNA)は、ヒトでは長さが約17 kB の 小さい環状DNA分子である。mtDNA は2つのリボソームRNA(rRNA)、伝令 RNA(tRNA)の完全な1セット、並びに3つのチトクロームcオキシダーゼサ ブユニットCOXI,COXIIおよびCOXIIIを含む13種のタンパク質をコー ドする。 ある個体に存在するmtDNA の大部分は、その個体の受胎時に卵子内に含まれる mtDNA に由来する。ある個体中のmtDNA の全コピーに作用するmtDNA 配列中の変 異は同種形質性(homoplasmic)として 知られる。mtDNA の或るコピーのみに作用する変異は異種形質性(heteroplasmi c)として知られ、同一個体中の異なるミトコンドリア間で異なるだろう。大部 分のミトコンドリアでコードされるタンパク質と全てのミトコンドリアでコード されるCOXタンパク質は、mtDNA の重鎖から転写される。mtDNA はそれらの密 度を基準にして重い一本鎖と軽い一本鎖に分けることができるので、他方の鎖は 「軽鎖」と呼ばれる。 本発明では、正常な個体、既知のアルツハイマー病患者、および既知の糖尿病 患者からmtDNA を単離し、クローニングし、そして配列決定する。予想通り、幾 つかの正常遺伝子と共に各遺伝子中に少数の非有害性のおよび見かけ上ランダム な変異が観察される。しかしながら、ADおよび糖尿病患者では、共通の部位に おいて少数の同種形質性または異種形質性変異が認められる。3つのミトコンド リアCOXサブユニットについて、各個体で1または複数のサブユニットクロー ン中に変異が存在した。そのような変異は特にmtDNA のCOXサブユニットIお よびIIの発現領域中に観察される。 本発明によれば、COX遺伝子中のそのような変異は、アルツハイマー病およ び糖尿病と共に分離し、且つ前記病気に見かけ上十分である。全AD患者の少な くとも90%を占める散在性AD、および糖尿病は、mtDNA によりコードされるC OXサブユニット中の異種形質性変異と共に分離される。従って、それらの変異 の検出は、アルツハイマー病や糖尿病の予測と診断になる。 多数の臨床的に分類されたまたは検死で確かめられたAD患者から、多数の同 年齢の「正常者」(ADの症歴がないかまたはADの臨床的症状の徴候がない老 人)から、および同年齢の神経変性病対照(ハンティングトン病、核上傍麻痺な どを有する患者)から、血液および/または脳試料を収得しそしてDNAを単離 する。多数の 糖尿病患者からも血液試料を得た。チトクロームcオキシダーゼ(COX)遺伝 子断片のクローニングの後、各患者から複数のクローンの配列を得る。それらの 配列の編集物を作り、整列させ、そして既知の正常なヒトCOX遺伝子について の発表されたCambridge とGenbank の配列〔Anderson他,Nature 290:457-465( 1981)〕と比較する。発表されたCambridge コード配列は次のように番号付けら れている:COXIはヌクレオチド5964〜7505であり、COXIIはヌクレオチド 7646〜8329であり、そしてCOXIIIはヌクレオチド9267〜10052 である。Ander sonの方法によれば、対応する配列は次のように番号付けられる:COXIはヌ クレオチド5904〜7445であり、COXIIはヌクレオチド7586〜8269であり、そし てCOXIIIはヌクレオチド9207〜9992である(同文献)。下記は全て、発表さ れたCambridge 配列のみを参照するが、Andersonのものをはじめとする異なる番 号付け法に従って、対応する配列を本発明で使えることは当業者の認識するとこ ろであろう。 発表された配列からのいずれかの変形(変異、挿入または欠失)は、複製と相 補鎖配列決定により確認される。既知AD患者における変異分析は数個の変異を 示した。観察された変異の幾つかは、発現されるタンパク質中にアミノ酸変化を 引き起こさない「サイレント」変異である。しかしながら、存在する変異の多く は、対応するタンパク質中にアミノ酸変化を引き起こす。多くの場合、対応する アミノ酸変化はCOX酵素にコンホメーション変化も引き起こし得る。 チトクロームcオキシダーゼサブユニットIIでは、例えば、AD患者の配列は 遺伝子あたり少なくとも1塩基が正常配列と異なっている。このデータは下記の 表2に要約される。観察される再発性変異の幾つかはCOX酵素のコンホメーシ ョン変化を引き起こすと思 われる。例えば、コドン22のところに観察される正常のACCからATCへの変 異は、正常の親水性スレオニン(Thr)から疎水性イソロイシン(Ile)への変化 を引き起こす。核酸構造におけるこの種の変化は、特に高度保存領域中で起こる 時、酵素活性を破壊するかまたは変更することが知られている。 下記により詳しく記載するように、配列決定したCOX遺伝子の各々は多数の 特定部位で、または変異の「ホットスポット」で正常配列からの有意な変化を示 す。更に、それらのホットスポットは一般にCOX遺伝子の特定領域内に含まれ る。COXIの最初の1,530塩基(510 コドン)、特にコドン155 と415 の間で は、コドン155,167,178,193,194および415 がAD配列で高度の変異類似性を 有する(表1参照)。COXIIでは、ホットスポットは特にコドン20とコドン15 0 の間の領域、特にコドン20,22,68,71,74,90,95,110 および146 に存在 する(表2参照)。COXIIIでは、コドン64,76,92,121,131,148,241お よび247 が超可変性のホットスポットであると思われる。アルツハイマー患者のCOXI遺伝子中に観察される変異 下表1は、44人の各アルツハイマー病患者についてのミトコンドリアのチトクロ ームcオキシダーゼサブユニットI(COXI)遺伝子の10個のクローンにおけ る数個の変異の例および特定の変異が観察される回数である。AD患者について 列挙された変異は、正常なヒトCOXIについて発表されたCambridge 配列に比 較したものである。指摘したコドン番号は該遺伝子の5′末端の転写解読枠から 通常の方法で決定される。 表1により証明されるように、AD患者のCOXIの変異ホットスポットはコ ドン155,167,178,193,194 および415 である。アルツハイマー患者のCOXII遺伝子中に観察される変異 下表2は、44人の各アルツハイマー病患者についてのミトコンドリアのチトクロ ームcオキシダーゼサブユニットII(COXII)遺伝子の10個のクローンにおけ る数個の変異の例および特定の変異が観察される回数である。AD患者について 列挙された変異は、正常なヒトCOXIIについて発表されたCambridge 配列に比 較したものである。指摘したコドン番号は該遺伝子の5′末端の転写解読枠から 通常の方法で決定される。 表2により証明されるように、AD患者のCOXIIの変異のホットスポットはコ ドン20,22,68,71,74,90,95,110 および146 である。 各変異ホットスポットでは、AD患者に観察される特異的変異は万人共通に見 える。例えば、COXI中のコドン415 では正常コドンはスレオニンである。C OXI中のコドン415 に観察される9つのAD変異は各々アラニンをコードする 。COXI中の194 位では、芳香族フェニルアラニンコドンが正常の疎水性ロイ シンに取って代わる。それらの特異的変異はランダムには起こらず、且つアルツ ハイマー病でない正常者または神経学的患者には観察されない。 下表3は、アルツハイマー病の診断における上記の変異ホットスポットの使用 を証明する。表3の各患者では、COXIのコドン155,167,178,193,194 お よび415 の各々、並びにCOXIIのコドン20,22,68,71,74,95,110 および 146 の各々の変異の存在が黒く塗った部分により示される。 臨床的に分類されたAD患者(「血液/AD」)または文書で証明された同年 齢の「正常者」(ADの家族病歴を持たない老人またはADの臨床的症状の徴候 のない老人)(「血液/対照」)のいずれかである多数の生存被検者から血液試 料を得、そしてDNAを単離する。臨床的に分類されたAD患者(「血液/AD )のうち、61%(36人のうち22人)が前記ホットスポットの1または複数箇所に 変異を有する。36%(36人のうち13人)は変異を含まない。しかしながら、上述 したように、可能なアルツハイマー病の診断は現在臨床的診察に限定され、決定 的な分析は検死時の病理学的検査によってのみ達成される。更に、臨床的診察に よりADを有すると現在診断された生存患者のうち、わずか約70〜80%しか検死 時にADであったと確認されない。Tierney,M.C.他,Neurology 38:359-364 (1988)。残りの20〜30%はADを有すると不正確に診断されるが、彼らは実際に は別の状態、例えばLewy体変形の老人痴呆、Pick病、核上傍麻痺などを有する。 よって、生存する臨床的に分類されたAD患者から採取した血液試料のかなりの %が試験の結果AD陽性でないだろう。実際、逆の結果は心配の原因である。 文書で証明された生存する同年齢の正常者(血液/対照)の14人のうち1人だ け(7%)が1つのホットスポット変異を有した。更に、この個体は65才であり 、いつかはADの症状を発生するかもしれないことが注目される。 検死時の病理学的検査によりADを有すると確認された多数の病気患者(「脳 /AD」)または文書で証明された同年齢の「正常者」(ADの家族病歴を持た ない老人、生存中にADの臨床的症状の徴候がなかった老人、および検死時の病 理学的検査によりADの徴候のなかった老人)(「脳/対照」)から脳試料を得 、そしてDNAを単離する。検死時にハンティングトン病(「脳/HD」)、非 特異的変性病(「脳/NSD」)、核上傍麻痺(「脳/PSP」)、ピック病( 「脳/Picks」)、ハレルフォルデン−シュパッツ病(「脳/HSP」)、散在 性Lewy体病(「脳/DLBD」)、非定型もつれ(「脳/AT」)、銀親和性粒子症 (「脳/AG」)、Lewy体変形の老人痴呆(「脳/LBV」)から選択された他 の神経変性疾患を有すると診断された多数の病気患者からも、脳試料を採取しそ してDNAを単離する。 脳試料から単離されたDNAから得られた結果は、明らかに本発明の診断技術 の特異性を証明する。病理学的に確認されたADを有する個体から採取した脳試 料の83%(12人のうち10人)が、1または複数のホットスポット変異を含んだ。 残りの2人の個体(BAとDE)のうち、BAはCOXIのコドン170 と276 並 びにCOXII のコドン26のところに変異を有し、DEはCOXIのコドン221 およびCOXII のコドン90のところに変異を有した。従って、ホットスポットのリストよりも広 げることが望ましいかもしれない。対照的に、同年齢の「正常者」は一人もその ような変異を含まないことがわかった。 加えて、他の神経学的障害を有する個体の18人のうち2人(11%)だけが1個 の変異を含んだ。これは、本発明の診断がADに特異的であることを証明する。 更に、2人の個体のうちの1人(AC)の検死に係わった病理学者は、銀親和性 粒子症を有する痴呆とADとを明白に決定的に区別することができない。最後に もう1人の個体(KI)は、その個体が核上傍麻痺のために死ななかったら、A Dの症状を現したただろうという可能性を排除することはできない。 本発明は、アルツハイマー病または糖尿病の存在と関係する遺伝子変異を含むミ トコンドリアのチトクロームcオキシダーゼ遺伝子の部分に相当するかまたはそ れと相補的である単離されたヌクレオチド配列にも関する。遺伝子変異を含む単 離されたヌクレオチド配列としては、COXIのヌクレオチド5964〜7505、CO XIIのヌクレオチド7646〜8329およびCOXIIIのヌクレオチド9267〜10052 が 挙げられる。ミトコンドリア起源の病気の診断検出: 本発明によれば、ミトコンドリアのCOX遺伝子中の塩基変化を検出し、そし てアルツハイマー病や糖尿病といったミトコンドリア起源の病気の診断として用 いることができる。DNAやRNAを単離しそして単離されたミトコンドリアの COX遺伝子中の変異を検出するには、様々な技術が利用可能である。 患者の血液試料からDNAおよびRNAを単離するためには、多数の試料調製 方法が利用可能である。例えば、血液試料からのDNAはアルカリ処理後の細胞 溶解によって得られる。しばしば、DNAあたり複数コピーのRNA情報が存在 する。従って、両形態の核酸を単離する試料調製プロトコールを有することが、 検出感度の観点から有用である。全核酸は、イソチオシアン酸グアニジン/フェ ノール−クロロホルム抽出により、またはプロテイナーゼK/フェノール−クロ ロホルム処理により単離することができる。商業的に利用可能な試料調製方法、 例えばQiagen Inc.(Chatsworth,CA)からのものを使うこともできる。 下記に更に詳しく記述するように、変異の相補物を含む1または複数の標識プ ローブとのハイブリダイゼーションにより、変異を検出することができる。ミト コンドリアの病気は異種形質性(hetero- plasmic)であり得る(変異配列と正 常配列の両方を有する)の で、変異型プローブからのシグナルの量を正常のまたは野性型のプローブからの 量と比較することにより、そのような異種形質性の定量または半定量測定(検出 方法によって)を得ることができる。 下記に更に詳しく記述するように、ミトコンドリアCOX遺伝子中の特異的変 異を検出するためには様々な技術が利用可能である。検出方法としては、例えば 、クローニングと配列決定、オリゴヌクレオチドの連結、ポリメラーゼ連鎖反応 およびその変形の使用、単一ヌクレオチドプライマー誘導伸長アッセイの使用、 標的特異的オリゴヌクレオチドを使ったハイブリダイゼーション技術、並びにサ ンドイッチハイブリダイゼーション法が挙げられる。 COX遺伝子のクローニングおよび配列決定は、患者の試料中の変異を検出す るために役立つことができる。配列決定は蛍光標識されたプライマーを使って市 販の自動配列決定装置(シークエンサー)を使って実施することができる。別の 配列決定法は、シリコンチップ上の高密度のオリゴヌクレオチド配列を使った「 ハイブリダイゼーションによる配列決定」法である〔Fodor 他,Nature 364:555 -556(1993);Pease他,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:5022-5026(1994)〕。例 えば、蛍光標識したプライマーを使って標的遺伝子のPCR増幅から作製された 蛍光標識した標的核酸配列を、標的配列との相補性領域を探査する一組の短鎖オ リゴヌクレオチドを含むチップとハイブリダイズさせる。得られたハイブリダイ ゼーションパターンは、元の標的DNA配列を再構築するのに有用である。 変異分析は、標的DNAまたはRNA分子上で互いのすぐ近くにアニールする オリゴヌクレオチド配列の連結に基づく方法により行うこともできる〔Wuおよび Wallace,Genomics 4:560-569(1989);Landren他,Science 241:1077-1080( 1988);Nickerson 他,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87:8923-8927(1990);B arany,F.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88:189-193(1991)〕。オリゴヌクレオチドが正し く塩基対を形成した時にだけ、リガーゼにより媒介される共有結合的接着が起こ る。標的の増幅に耐熱性Taq リガーゼを使用するリガーゼ連鎖反応(LCR)は 、変異部位を調べるのに特に有用である。高められた反応温度が連結反応を高緊 縮性で進行させる〔Barany,F.,PCR Methods and Applications 1:5-16(1991) 〕。 DNA中の点変異の分析は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)およびその 変形を使うことによって行うこともできる。ミスマッチ(不正対合)は、完全に マッチしたプライマーの結合に有利であるハイブリダイゼーション条件下での競 合オリゴヌクレオチドプライミングにより検出することができる〔Gibbs他,Nuc l.Acids Res. 17:2437-2448(1989)〕。増幅不応性変異システム(ARMS)法では 、内部かまたは3′残基のいずれかの標的配列と完全な対合または不正対合を有 するようにプライマーをデザインする〔Newton他,Nucl.Acids Res. 17:2503-2 516(1989)〕。適当な条件下では、完全にアニールしたオリゴヌクレオチドだけ がPCR反応のプライマーとして機能し、従って正常配列と変異配列を区別する 方法を提供する。 DNAポリメラーゼの高い忠実度により正しい塩基の特異的な取り込みが提供 される単一ヌクレオチドプライマー誘導伸長アッセイを使って、COX遺伝子の 遺伝子型決定分析を行うこともできる〔Syvanen他,Genomics 8:684-692(1990 );Kuppuswamy他,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:1143-1147(1991)〕。野 性型ヌクレオチドと変異型ヌクレオチドの両方を同時に調査することにより異種 形質性の定量に備える別のプライマー伸長アッセイが、“Multi-plexed Primer Extention Methods”という発明の名称を有しそして発明者としてEoin Fahy とS oumitra Ghoshの名が挙げられている、1995年3月24日に出願の同時係属米国特 許出願第 号に開示 されている。この開示は参考として本明細書に組み込まれる。 標的核酸中の1塩基変異の検出は、便利には標的特異的オリゴヌクレオチドを 使った差別的ハイブリダイゼーション技術により達成することができる〔Suggs 他,Proc.Natl.Acad.Sci. 78:6613-6617(1981);Conner他,Proc.Natl.A cad.Sci. 80:278-282(1983);Saiki他,Proc.Natl.Acad.Sci. 86:6230-6234 (1989)〕。例えば、不正対合したプローブに比較して完全に対合したプローブの 高い熱安定性に基づいて変異が診断される。ハイブリダイゼーション反応は、標 的核酸をニトロセルロースまたはナイロン膜上に固定化しそしてオリゴヌクレオ チドプローブを使って探査するというフィルター型方式において実施することが できる。既知のハイブリダイゼーション方式のいずれを使ってもよく、例えば、 サザンブロット、スロットブロット、「逆」ドットブロット、液相ハイブリダイ ゼーション、固体支持体ベースのサンドイッチハイブリダイゼーション、ビーズ ベースの、シリコンクリップベースの、およびマイクロタイタープレートベース のハイブリダイゼーション方式が挙げられる。 別の方法はサンドイッチハイブリダイゼーション法によるCOX遺伝子の検出 を伴う。この方法では、固体支持体上に固定化された共通の捕捉オリゴヌクレオ チドを使って、変異型と野性型(正常)の標的核酸を非相同DNA/RNAから 分離し、そしてレポーター標識が取り付けられた特異的オリゴヌクレオチドプロ ーブにより検出する。捕捉オリゴヌクレオチドはマイクロタイタープレートウエ ル上またはビーズ上に固定化することができる〔Gingeras他,J.Infect.Dis. 164:1066-1074(1991);Richman 他,Proc.Natl.Acad.Sci. 88:11241-11245 (1991)〕。 放射性同位体で標識された検出用オリゴヌクレオチドプローブは 高感度であるが、放射能の取扱いや廃棄についての懸念から、非同位体標識が好 ましい。非同位体手段により標的核酸を検出するのに多数の方法が利用可能であ る〔Matthews他,Anal.Biochem.,169:1-25(1988)〕。非同位体検出方法は直 接であっても間接であってもよい。 間接検出方法は通常、オリゴヌクレオチドプローブがハプテンまたはリガンド 、例えばジゴキシゲニン(DIG)またはビオチンで共有結合的に標識される方 法である。ハイブリダイゼーション段階の後、標的−プローブ二重型が抗体−ま たはストレプトアビジン−酵素複合体により検出される。DNA診断に汎用され る酵素は西洋ワサビペルオキシダーゼとアルカリホスファターゼである。1つの 特定の間接法であるGeniusTM検出システム(Boehringer Mannheim)は、ミトコ ンドリアCOX遺伝子の変異分析に特に有用である。この間接法はオリゴヌクレ オチドプローブの標識としてジゴキシゲニンを使用し、抗ジゴキシゲニン抗体− アルカリホスファターゼ接合体によって検出する。 直接検出方法は、蛍光団標識オリゴヌクレオチド、ランタニドキレート標識オ リゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチド−酵素接合体の使用を含む。蛍光団 標識の例はフルオレセイン、ローダミンおよびフタロシアニン色素である。ラン タニドキレートの例としては、Eu3+とTb3+の錯体が挙げられる。標的特異的オリ ゴヌクレオチドを使った時に点変異を検出するためには、非常に高い検出感度を 提供することから、直接標識されたオリゴヌクレオチド−酵素接合体が好ましい 。 オリゴヌクレオチド−酵素接合体は多数の方法によって調製することができる 〔Jablonski他,Nucl.Acids Res. 14:6115-6128(1986);Li 他,Nucl.Acids R es. 15:5275-5287(1987);Ghosh 他,Bioconjugate Chem. 1:71-76(1993)〕。高い検出感度を得るのにより抜き の酵素はアルカリホスファターゼである。それらの接合体を使った標的核酸の検 出は、フィルターハイブリダイゼーション法によりまたはビーズ上でのサンドイ ッチハイブリダイゼーション法により行うことができる〔Ishii 他,Bioconjuga te Chemistry 4:34-41(1990)〕。 プローブ標識の検出は次のアプローチによって達成することができる。放射性 同位体の場合には、検出はオートラジオグラフィー、シンチレーションカウンテ ィング、またはリン光物質イメージングにより行われる。ハプテンまたはビオチ ン標識の場合には、検出は西洋ワサビペルオキシダーゼまたはアルカリホスファ ターゼのようなレポーター酵素に結合された抗体またはストレプトアビジンを使 って行われ、次いで酵素的手段により検出される。蛍光団またはランタニドキレ ート標識の場合には、時間割モードを使ったもしくは使わない分光蛍光計を使っ て、または自動マイクロタイタープレートリーダーを使って蛍光シグナルを測定 することができる。酵素標識の場合には、検出は色もしくは色素沈着(アルカリ ホスファターゼにはp−ニトロフェニルホスフェートまたは5−ブロモ−4−ク ロロ−3−インドリルホスフェート/ニトロブルーテトラゾリウム、そして西洋 ワサビペルオキシダーゼには3,3′−ジアミノベンジジン−NiCl2)、蛍光( 例えばアルカリホスファターゼには4−メチルウンベリフェリルホスフェート) または化学発光(Lumigen Inc.,Detroit MIからのアルカリホスファターゼジオ キセタン基質LumiPhos 530、またはTropix Inc.からのAMPPD とCSPD)により行 われる。化学発光検出は、X線もしくはポラロイドフィルムを使って、または単 一光子カウンティング発光計を使うことにより行われる。これはアルカリホスフ ァターゼ標識プローブに好ましい検出方 式である。 検出用オリゴヌクレオチドプローブは、好ましくはサイズが10〜100 塩基の範 囲であり、より好ましくは長さが15〜30塩基の範囲である。そのようなヌクレオ チドプローブの例は下記の表4および5中に見つかる。表4と5は、COX遺伝 子中のAD変異を検出するためのプローブの代表的配列と代表的アンチセンス配 列を提供する。検出用オリゴヌクレオチドプローブを使って必要な標的区別を得 るために、ハイブリダイゼーション反応は好ましくは20℃〜60℃、より好ましく は30℃〜55℃で実施される。当業者に知られるように、完全な二重型と不正対合 (ミスマッチ)のある二重型との最適な区別は、温度および/または塩濃度を操 作することによるかまたは緊縮性洗浄にホルムアミドを含めることにより得るこ とができる。 COX遺伝子に関連する核酸中の変異を検出することの代替法として、COX 遺伝子のタンパク質産物を分析することも可能である。特に、チトクロームcオ キシダーゼサブユニット1および2の中の点変異は、それらの遺伝子がコードす るタンパク質の構造を変えると予想される。それらの変形タンパク質(変異ポリ ペプチド)を単離し、変異型遺伝子の産物を特異的に検出し非変異型または野性 型遺伝子の産物は検出しない抗血清とモノクローナル抗体を調製するのに用いる ことができる。変異型遺伝子産物はポリクローナル抗体の産生にむけて動物を免 疫するのに使うこともできる。ポリクローナル抗体を産生させるのに組換えによ り生産されたペプチドを使うこともできる。それらのペプチドは、点変異を含む ミトコンドリアゲノムの領域を発現させることにより生産される遺伝子産物の小 断片を表すことができる。 より詳しくは、例えばPCT/US93/10072中に記載されるように、チトクロームc オキシダーゼサブユニット1および2中の点変異からの変異ポリペプチドを使っ て、ポリクローナル抗体の産生のために動物を免疫することができる。例えば、 免疫応答を生じさせるためにアジュバントと一緒に変異ポリペプチドの組換え生 産断片をマウス中に注入することができる。少なくとも1×107-1の結合親和 力で前記組換え断片を結合するマウス免疫グロブリンを抗血清として免疫処置マ ウスから得ることができ、そしてアフィニティークロマトグラフィーまたは他の 手段により更に精製することができる。その上、マウスから脾細胞を得、ミエロ ーマ細胞と融合せしめて抗体分泌性ハイブリドーマ細胞のバンクを製造すること ができる。少なくとも1×106-1の親和力で組換え生産断片を結合する免疫グ ロブリンを分泌するクローンについて前記ハイブリドーマのバンクをスクリーニ ングすることができる。より詳しくは、野性型タンパ ク質を使った予備吸収によるかまたは変異ポリペプチドを結合するが野性型ポリ ペプチドは結合しない特定のイディオタイプについてハイブリドーマ細胞系をス クリーニングすることにより、変異ポリペプチドに選択的に結合するが野性型ポ リペプチドには全く結合しない免疫グロブリンが選択される。 最終的に所望の変異ポリペプチドを発現することのできる核酸配列は、様々な 異なるポリヌクレオチド(ゲノムDNAまたはcDNA、RNA、合成オリゴヌ クレオチドなど)からそして様々な異なる技術により作製することができる。 DNA配列を発現調節配列に作用可能に連結させた(即ち、発現調節配列が作 用するのを保証するように配置させた)後、宿主中で該配列を発現させることが できる。それらの発現ベクターは、典型的にはエピソームとしてまたは宿主染色 体DNAの必須部分としてのいずれかで宿主生物中で複製可能である。普通、発 現ベクターは、所望のDNA配列により形質転換されたそれらの細胞の検出およ び/または選択を可能にするような選択マーカー(例えばテトラサイクリン耐性 またはヒグロマイシン耐性に基づくマーカー)を含むことができる。更なる詳細 は米国特許第4,704,362 号中に見つけることができる。 変異ポリペプチドをコードするポリペプチドは、コードされるポリペプチド生 成物が生産されるように、コード配列の転写(発現配列)と翻訳を容易にする配 列を含むことができる。そのようなポリペプチドの作製は当業界で公知である。 例えば、そのようなポリペプチドとしては、プロモーター、転写終結部位(真核 発現宿主中のポリアデニル化部位)、リボソーム結合部位、および所望により、 真核発現宿主で使われるエンハンサー、および所望により、ベクターの複製に必 要な配列が挙げられる。 E.コリ(大腸菌)は本発明のDNA配列のクローニングに特に有用な原核宿 主の1つである。使用に適する他の微生物宿主としては、杆菌、例えばバシラス ・サチリス(Bacillus subtilus)、および他の腸内細菌科、例えばサルモネラ 属、セラチア属、並びに様々なシュードモナス種が挙げられる。それらの原核宿 主では、典型的には宿主細胞と適合する発現調節配列(例えば複製開始点)を含 有する発現ベクターを作製することもできる。加えて、多種多様な既知のプロモ ーター、例えばラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモータ ー系、β−ラクタマーゼプロモーター系、またはλファージからのプロモーター 系が存在するだろう。該プロモーターは典型的には、場合によりオペレーター配 列と共に発現を調節し、そして例えば転写および翻訳を開始させそして完結させ るためにリボソーム結合部位配列を有するだろう。 酵母のような別の微生物を発現に使ってもよい。サッカロミセス(Saccharomy ces )は適当な宿主であり、適当なベクターは所望により、発現調節配列、例え ば3−ホスホグリセレートキナーゼまたは別の解糖酵素をはじめとするプロモー ター、および複製開始点、終結配列などを有する。 微生物に加えて、本発明のポリペプチドを発現および生産させるのに哺乳類組 織の細胞培養物を使うこともできる。無傷のヒトタンパク質を分泌することがで きる多数の適当な宿主細胞系が技術の現状において開発されているので、真核細 胞が実際は好ましい。そのような真核細胞としては、CHO細胞系、様々なCO S細胞系、HeLa細胞、ミエローマ細胞系、Jurkat細胞などが挙げられる。それら の細胞のための発現ベクターは、発現調節配列、例えば複製開始点、プロモータ ー、エンハンサー、必要な情報処理部位、例えばリボソーム結合部位、RNAス プライス部位、ポリアデニル化部位、 および転写ターミネーター配列を含むことができる。好ましい発現調節配列は、 免疫グロブリン遺伝子、SV40、アデノウイルス、ウシ乳頭腫ウイルスなどに由来 するプロモーターである。着目のDNAセグメント(例えば変異ポリペプチドを コードするポリヌクレオチド)を含有するベクターは、周知の方法によって細胞 に導入することができる。その方法は細胞宿主の種類によって異なる。例えば、 原核細胞には通常塩化カルシウムトランスフェクションが使われ、他の細胞宿主 にはリン酸カルシウム処理またはエレクトロポレーションが使われる。 当該方法はそれ自体すぐに、診断に用いることができる試験キットの製剤化に 役立つ。そのようなキットは、厳重な密閉状態で1または複数の容器が入るよう に仕切られたキャリヤーを含んで成るだろう。ここで第一の容器は適当に標識さ れたDNAプローブを含むことができ、他の容器は前記標識されたプローブの局 在化に有用な試薬、例えば酵素基質を含むことができる。取扱い説明書と一緒に 、更に別の容器が制限酵素、緩衝液などを含んでもよい。ミトコンドリア起源の病気の治療処置: アンチセンス技術を通して変異の効果を抑制することは、ミトコンドリア起源 の病気、例えばADや糖尿病の効果的治療法を提供する。伝令RNA(mRNA)ま たは核DNAをターゲティングする「アンチセンス」療法については多くのこと が知られている。Helene他,Biochem.Biophys.Acta 1049:99-125(1990)。本 発明の診断試験は、特定患者において特異的なADまたは糖尿病変異のどれが存 在するかを決定するのに有用である。これは、検出された変異のためだけのアン チセンスオリゴヌクレオチドを使った患者の「注文」療法を考慮に入れる。この 患者特異的療法は新規であり、不必要なアンチセンス治療処置への患者の暴露を 最少にする。本明細書中で使 う時、「アンチセンス」オリゴヌクレオチドは、ワトソン−クリック塩基対合に より一本鎖DNAまたはRNAと塩基対合し、そしてHoogsteen 水素結合を介し て二本鎖標的DNAと塩基対合するものである。 特定の原理に縛られることなしに、チトクロームcオキシダーゼ遺伝子中の変 異の破壊的作用は電子伝達系の欠陥による遊離基(ラジカル)の生成から生じる と仮定した。そのような遊離基の作用は、特にミトコンドリア中の変異を抑制す るメカニズムが無いことを鑑みれば、累積的であると予想される。 チトクロームcオキシダーゼ遺伝子中のADおよび糖尿病変異の破壊的作用は 、好ましくはアンチセンスオリゴヌクレオチド剤を使って削減または排除される 。そのようなアンチセンス剤は、二本鎖DNAとの三重型形成により、転写中の 一本鎖DNAとの二重型形成により、またはその両方により、ミトコンドリアD NAをターゲティングする。好ましい態様では、アンチセンス剤は変異型チトク ロームcオキシダーゼ遺伝子をコードする伝令RNAをターゲティングする。該 DNAとmRNAの配列は同じであるので、所望の作用の原因となる明確な標的 を正確に決定する必要はない。細胞培養物中でおよび生体内で遺伝子発現を抑制 する方法は、例えばC.F.Bennett他,J.Liposome Res.,3:85(1993)およびC. Wahlestedt他,Nature,363:260(1993)中に見つけることができる。 アンチセンスオリゴヌクレオチド治療薬は高度の薬剤特異性を示す。これは、 細胞毒性作用を増加させずに同時に2以上のアンチセンス療法の組合せを可能に する。よって、患者がCOX遺伝子中に2個以上の変異を有すると診断されたら 、この療法は好ましくは複数の変異を同時に治療するように合わせて変えられる 。本発明の診断試験と組み合わせれば、この「患者特異的療法」へのアプローチ は、患者に検出された特定の変異に限定された治療となる。この患者特異的療法 は、全ての考えられ得る変異を使った「広域スペクトル」アンチセンス治療の必 要性を回避する。最終結果は低費用の治療となり、毒性副作用の機会も減る。 タンパク質の合成を阻害する1つの方法は、アンチセンスもしくは三重型オリ ゴヌクレオチド、類似体または発現構成物の使用によるものである。それらの方 法は、標的遺伝子にまたはmRNAに特異的にハイブリダイズするような配列で 十分に相補的な核酸を細胞中に導入することを伴う。遺伝子がターゲティングさ れる場合には、完全な阻害を達成するのに細胞あたり少数のコピーだけが要求さ れるので、これらの方法は非常に効率的である。アンチセンス方法論は標的情報 の正常なプロセシング、翻訳または半減期を阻害する。そのような方法は当業者 に周知である。 アンチセンスまたは三重型方法は、一般に比較的短いオリゴヌクレオチドでの 細胞または組織の処理を伴う。しかし阻害を達成するのに長い配列を使うことも できる。オリゴヌクレオチドはデオキシリボ核酸でもリボ核酸でもよいが、生理 的温度および塩濃度で標的RNAまたはDNAと安定な二重型または三重型を形 成するのに十分な長さのものでなければならない。更に、標的核酸に特異的にハ イブリダイズするのに十分な位相補的であるかまたは配列特異的でなければなら ない。この特異性を達成するのに十分なオリゴヌクレオチド長さは、好ましくは 長さ約10〜60ヌクレオチド、より好ましくは長さ約10〜20ヌクレオチドである。 しかしながら、ハイブリダイゼーション特異性は長さと生理的条件にだけ影響さ れるのではなく、オリゴヌクレオチドのGC含量や一次配列のような要因によっ ても影響され得る。そのような原則は当業界で周知であり、当業者により日常的 に決定することができる。 一例として、表4および5のプローブと関連して使われるオリゴヌクレオチド 配列の多くは、ミトコンドリアDNAまたはそれから生じる伝令RNAのいずれ かに向けられたアンチセンス剤として、ADに使うことができる。 特定の変異に対して広範囲のアンチセンス配列をデザインすることができる。 例えば、変異型ミトコンドリアCOXI遺伝子のコドン195 に対するRNAおよ びDNAアンチセンス配列として機能するために次の一覧表から選択することが できる。 見ればわかるように、5′末端を切り取るか、3′末端を切り取るか、5′末 端を延長するか、または3′末端を延長することにより、選択された変異型抗原 の順列を作製することができる。軽鎖と重鎖mtDNA の両方をターゲティングする ことができる。5′末端を切り取り且つ3′末端を切り取ったもの、5′末端を 延長し且つ3′末端を延長したもの、5′末端を切り取り且つ3′末端を延長し たもの、および5′末端を延長し且つ3′末端を切り取ったものといった他の変 形も可能である。重鎖mtDNA に対する抗原、野生型配列: 重鎖mtDNA に対する抗原、変異型配列: 3′切り取り: 5′切り取り: 3′および5′切り取り: 3′および5′伸長: 長さを一定にした5′伸長、3′伸長、または両方伸長: 軽鎖mtDN 野生型配列に対する抗原: 軽鎖mtDNA 変異型配列に対する抗原: 5′切り取り: 3′切り取り: 3′および5′切り取り: 3′および5′伸長: 長さを一定にした5′伸長、3′伸長、または両方伸長: アンチセンス又は三重オリゴヌクレオチドの組成はまた、阻害の効能に影響を 及ぼす。たとえば、内因性ヌクレアーゼの作用による分解に対して耐性であるオ リゴヌクレオチドを使用することが好ましい。ヌクレアーゼ耐性は、ヌクレアー ゼに対して長いインビボ半減期を付与し、従って、その効能を高め、そして必要 とされる用量を低める。より高い効能はまた、細胞膜に対してより浸透性になる ようにオリゴヌクレオチドを変性することによっても得られる。そのような変性 は当業界において良く知られており、そして挿入剤及び架橋剤、等による、負に 荷電されたホスフェート主鎖塩基の変更、又は5′もしくは3′末端での配列の 変更を包含する。そのような変性の特定の例は、メチルホスホネート(Miller, P.S.,Biotechnology ,2:358-362(1991))。ホスホロチオネート(Stain,Sc ience 261:1004-1011(1993))及びホスホロジチオネート連鎖(Brill,W.K-D. ,J.Am.Chem.Soc.,111:2322(1989))を含むオリゴヌクレオチド類似体を包含す る。他のタイプの連鎖及び変性、たとえばペプチド核酸におけるポリアミド主鎖 (Nielson et al.,Science 254:1497(1991))、ホルマセタール(Matteucci,M. ,Tetrahedron Lett.31:2385-2388(1990))、カルバメート及びモルホリン連鎖 、並びに当業者に知られている他のものもまた存在する。アンチセンス剤により 提供される特異性の他に、標的 RNA又は遺伝子 は、標的配列を共有結合するそれらの分子に反応性官能基を組込むことにより、 たとえばアルキル化により不可逆的に変性され得る。 当業界に知られている組換え法もまた、標的核酸のアンチセンス又は三重阻害 を達成するために使用され得る。たとえば、アンチセンス核酸を含むベクターが 、標的核酸の発現及び従ってその活性を減じるタンパク質又はアンチセンス情報 を発現するために使用され得る。そのようなベクターは知られており、又は当業 者により構成され得、そしてアンチセンス又は三重配列の所望の転写を達成する ために必要なすべての発現要素を含むべきである。他の有益な特徴もまた、その ベクター、たとえば異なった形での核酸の再生のための機構内に含まれ得る。フ ァージミド(phagemid)は、それらがプラスミド又はバクテリオファージベクタ ーとして使用され得るので、そのような有益なベクターの特定の例である。他の ベクターの例は、ウィルス、たとえばバクテリオファージ、バキュロウィルス及 びレトロウィルス、コスミド、プラスミド、リポソーム及び他の組換えベクター を包含する。ベクターはまた、原核又は真核宿主系のいづれかへの使用のための 要素も含むことができる。当業者は、主宿系が特定のベクターと適合できること を知るであろう。 ベクターは、当業界において知られている種々の方法のいづれか1つの方法に より細胞又は組織中に導入され得る。そのような方法は、たとえば、Sambrook e t al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual ,Cold Spring Harbor Labor atory,New York(1992)、及びAusubel et al.,Current Protocols in Molecula r Biology ,John Wiley and Sons,Baltimore,MD(1989)(これらの文献は引用に より本明細書に組込まれる)に記載されている。それらの方法は、たとえば組換 えウィルスベクターによる、安定した又は一過性のトランスフェクション、リポ フェクション、エレクトロポレーション 及び感染を包含する。感染による核酸の導入は、インビトロ及びインビボ設定の 両者でのそれらの使用を包含する他の列挙される方法よりもいくつかの利点を提 供する。より高い効能がまた、それらの感染性質により得られる。さらに、ウィ ルスはひじょうに特異化され、そして典型的には、特定の細胞型で感染し、そし て増殖する。従って、それらの生来の特異性が、インビボで又は組織内又は細胞 の混合された培養物内で特定細胞型にアンチセンスベクターを標的化するために 使用され得る。ウィルスベクターはまた、受容体介在された出来事を通して標的 特異性を変えるために特定の受容体又はリガンドにより変性され得る。 アンチセンス核酸を導入し、そして発現するためのウィルスベクターの特定の 例は、アデノウィルス由来のベクターAdenop53TXである。このベクターは、正又 は負の選択のためのヘルペスウィルスチミジンキナーゼ(TX)遺伝子及び所望す る組換え配列、たとえばアンチセンス配列のための発現カセットを発現する。こ のベクターは、上皮起源、グリア細胞及び他の細胞タイプのほとんどの癌を包含 する細胞を感染するために使用される。このベクター並びに、類似する所望の機 能を示す他のものが、対象のアンチセンス配列を選択的に発現するよう混合され た細胞集団を処理するために使用され得る。混合された細胞集団とは、たとえば 、細胞、組織又はヒト対象のインビトロ又はエキソビボ培養物を包含する。 さらなる特徴は、その安全性を確保し、そして/又はその治療効能を高めるた めにベクターに付加され得る。そのような特徴は、たとえば組換えウィルスによ り感染された細胞に対して負に選択するために使用され得るマーカーを包含する 。そのような負の選択マーカーの例は、抗生物質性ガンシクロピルに対しての選 択性を付与する上記TK遺伝子である。従って、負の選択は、感染が抗生物質の添 加を通して誘発性自殺を付与するので、その感染が制御され得る手段である。そ のような保護は、たとえばウィルスベクター又はアンチセンス配列の変異形を生 成する突然変異誘発が生じる場合、細胞性形質転換が生じないであろうことを確 証する。さらに、特定の細胞タイプへの発現を制限する特徴がまた包含され得る 。そのような特徴は、たとえば所望する細胞タイプに対して特異的である、プロ モーター及び発現要素を包含する。 本発明はまた、欠陥ミトコンドリアの選択的破壊のための方法も提供する。ミ トコンドリアのゲノムはヘチロプラスマ性(すなわち、それは、突然変異誘発さ れた及び正常な DNAを含む)であるので、これは正常な又は野生型 DNAを担持す る損なわれていないミトコンドリアを生ぜしめ、そしてそれらの正常なミトコン ドリアは、ミトコンドリアの機能を正常化する標的化された組織を再集団化する であろう。これは突然変異誘発された DNAを担持するミトコンドリアのユニーク な特徴を同定し、1又は複数のそれらのユニークな特徴で指図される小分子を企 画し、そしてこの小分子にミトコンドリア毒素を接合することによって達成され 得る。従って、“標的分子”は、欠陥性チトクロームcオキシダーゼ活性を有す るミトコンドリアに選択的に蓄積するいづれかの分子であり、そして下記に論ぜ られるようなアクリジンオレンジ誘導体及びJC-1誘導体を含む。“ミトコンドリ ア毒素”は、選択されたミトコンドリアを破壊し、又は無能にする分子であり、 そしてホスフェート、トリホスフェート、ジニトロフェノール、マレイミド及び アンチセンスオリゴヌクレオチド、たとえば上記のものを包含する。毒素は、標 的分子により欠陥ミトコンドリア内に濃縮され、そして欠陥ミトコンドリアを選 択的に無能にし、又は破壊するであろう。前記分子は、その接合された形で活性 ミトコンドリア毒素であり得る。しかしながら、その接 合された形で不活性であるような分子を企画することが好ましい。標的分子と毒 素との間の化学的連鎖は、ミトコンドリア特異的酵素のための基質であり、又は レドックス分解に対して敏感な基質であり得る。その連鎖の選択は、標的分子及 び毒素の化学的性質、及び分解工程の必要条件に依存する。接合体が欠陥ミトコ ンドリアにおいて濃縮されるとすぐに、毒素が標的分子から分解され、毒素を活 性化する。 欠陥チトクロームcオキシダーゼ活性を有するミトコンドリアは、アデノシン 三リン酸の低められた合成及び一般的な生物エネルギー不良を導びく、そこなわ れた電子輸送を示す。結果として、変異誘発された DNAを担持するミトコンドリ アが拡大されるようになり、そしてミトコンドリア内膜の電気差が高まる。 拡大されたミトコンドリアは、カルジオリピン及び他の負に荷電されたリン脂 質のレベルを高めた。アクリジンオレンジ誘導体10N−ノニルアクリジンオレン ジ(NAO)は、カルジオリピンに比較的特異的に結合し、そして機能不全ミトコン ドリアに蓄積する。NAO及びアクリジンオレンジの他の化学的誘導体、たとえば アクリジンオレンジの窒素環に結合される種々の長さの脂肪族鎖を有するもの( 〔3,6−ビス(ジメチル−アミノ)アクリジン〕)、たとえば10N−ペンチル アクリジンオレンジ、10N−オクチルアクリジンオレンジ、及びドデシルアクリ ジンオレンジ(但し、これだけには限定されない)の蓄積は、ミトコンドリアの トランスメンブラン電位差に無関係である(Maftah et al.,Biochemical and Bi ophysical Research Communications 164(1):185-190(1989))。1μMまでの 濃度で、NAO及びその誘導体は、内部ミトコンドリアマトリックスに他の分子を 標的化するために使用され得る。NAOがミトコンドリア毒素、たとえばホスフェ ート、トリホスフェート、ジニトロ フェノール、マレイミド及びアンチセンスオリゴヌクレオチドに化学的に連結さ れる場合、NAO−ミトコンドリア毒素接合体を蓄積するミトコンドリアが選択的 に無能化され又は破壊され得る。他方、高い濃度(3〜10μM)で、NAO及びそ の誘導体は電子輸送、ATP加水分解及びPi−輸送を阻止し、そして呼吸を崩壊す る(Maftah et al.,FEBS Letters 260(2):236-240(1990))。それらの濃度で、N AOはミトコンドリア毒素である。 本発明の態様によれば、アクリジンオレンジの窒素環に結合されるいづれかの 脂肪族又は他のタイプの鎖(たとえばポリエチレングリコール)の末端は、カル ボン酸、ヒドロキシル、スルフヒドリル、アミノ又は類似する基によりいづれか のミトコンドリア毒素を受け入れるように化学的に誘導体化される。他の態様に おいては、アクリジンオレンジ及びアクリジンオレンジ誘導体へのミトコンドリ ア毒素の結合の追加の部位が選択される。たとえば、10−N−(10−ヒドロキシ −1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンブロミド塩が調製 され得、そして10−N−(10−ホスホリル−1−デシル)−3,6−ビス(ジメ チルアミノ)アクリジンクロリド塩又は10−N−(10−チオホスホリル−1−デ シル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンクロリド塩にさらに誘導体 化され得る。他方、10−N−(11−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルア ミノ)アクリジンブロミド塩が調製され得、そして10−N−(11−ウンデカン− 1−酸−2,4−ジニトロフェニルエステル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ )アクリジンブロミド塩にさらに誘導体化される。分解に基づいて、ホスフェー ト、トリホスフェート、又はジニトロフェノールレベルが、欠陥ミトコンドリア 内で選択的に上昇し、そしてそれらを破壊する。毒素の官能化及び共有結合は、 毒素上の結合点がミトコンドリア内の毒素の機能を妨害 しない場合、毒素からの NAOの分解による毒素の続いての開放に依存する必要は ない。 アクリジンオレンジ誘導体の調製のいくつかの例が図4及び下記例IX(a)− IX(f)に要約されている。当業者に知られているような他の変法も許容される 。 本発明のさらに他の態様は、欠陥性チトクロームcオキシダーゼ活性により、 ミトコンドリア内の膜の電位差の変化を標的とする。移行された親油性カチオン は、ミトコンドリア膜の電位差をモニターするために使用される。それらのカチ オンの摂取は、プロトンポンプにより創造されるミトコンドリア内部の負の沈殿 物の存在に関連する。ミトコンドリアがチトクロームcオキシダーゼ欠陥により サイズが上昇するにつれて、トランスメンブラン電位差は上昇し、そしてそれら の欠陥ミトコンドリアが親油性カチオンを蓄積するであろう。本発明の態様によ れば、それらの親油性カチオンは、ミトコンドリア毒素に接合され、そして高め られたトランスメンブラン電位差を有する欠陥ミトコンドリアを破壊するために 使用される。 下記式: で表わされる水和された形でのローダミン 123が、ミトコンドリア膜の電位差を モニターするために広範に使用されており、そしてミトコンドリア内で毒素を濃 縮するためにミトコンドリア毒素に接合することができる。化合物5,5′,6 ,6′−テトラクロロ−1,1′,3,3′−テトラエチルベンズイミダゾロ− カルボシアニンヨージド(JC-1)はまた、トランスメンブラン電位差に依存して ミ トコンドリアに蓄積する。JC-1が臨界濃度を越える場合、J−凝集体がミトコン ドリアマトリックスに形成し、そしてそれらのサイズが、それらのJC-1−凝集体 のミトコンドリアからのゆっくりした拡散を引き起こす(Reers et al.,Bioche mistry 30(18):4480-4486(1991))。JC-1はミトコンドリア毒素に化学的に接合 され、正常なミトコンドリアに比べて高められたトランスメンブラン電位差を示 すミトコンドリアに長い生存性の毒性化合物を生成する。 NAOに関しては、JC-1構造体に官能基を付加することによって、JC-1サブユニ ットに他の化学的な存在物を共有結合できる。次に、細胞への供給は、ミトコン ドリア中に選択的に輸送されるべき二元剤を引き起こし、ここで二元剤は共有結 合で分解され、所望する効果を発揮するミトコンドリア内に毒素を開放する。他 方、毒素への官能化及び共有結合は、活性種上での結合点がミトコンドリア内の 毒素の機能を妨害しない場合、活性剤からのJC-1の分解による毒素の続く開放に 依存する必要はない。 図5,6及び7は、いくつかの異なった方法によるJC-1の官能化を概略してい る。下記例IX(g)−IX(f)は、酸素官能価を示すが、しかし前記例は窒素、 硫黄又はカルボン酸官能価により完成され得る。 JC-1の準対称性質を利用することによって、“半”JC-1であり、そしてJC-1サ ブユニットへの他の化学的実在物の共有結合のための点として使用され得る官能 基を含む新規の化学的実在物が合成され得る。JC-1サブユニットの存在は、所望 には、酵素が毒素からのJC-1サブユニットの分解をもたらし、その所望する効果 の発揮を可能にするミトコンドリアへの完全な分子の選択的な輸送を促進する。 他方、毒素の官能化及び共有結合は、毒素上の結合点がミトコンドリア内の活性 剤の機能を妨害しない場合、毒素からのJC-1サブユニ ットの分解による毒素の続く開放に依存する必要はない。 図8は、官能化された“半”JC-1サブユニットのいくつかの異なった方法によ る合成を概略する。化学的な活性種の結合は、JC-1又は“半”JC-1構造体に組込 まれるヘテロ原子を通してである。この結合はいづれかの数の結合手段により、 たとえば活性分子(たとえば変更されたJC-1の酸素とエステルを形成するカルボ ン酸)上の官能価を利用することにより又はJC-1と毒素との間の空間にリンカー を用いることにより達成され得る。それらの手段は、生物学的研究のための診断 用又はラベリング分子の調製に関与する化学者に良く知られており、そしてエス テル、アミド、ウレタン、ウレア、スルホンアミド、及びスルホネートエステル を包含する(S.T.Smiley et al.,Proc.Nat'l Acad.Sci.USA,88:3671-3675(19 91))。 上記のように、変異誘発されたチトクロームcオキシダーゼ遺伝子を担持する ミトコンドリアは、カルジオリピン及び他の負に荷電されたリン脂質並びに高め られたミトコンドリアの膜電位差のレベルを高めた。結果として、ミトコンドリ アは、標的分子、たとえばアクリジンオレンジ誘導体及び親油性カチオン、たと えばローダミン−123 及びJC-1誘導体を選択的に蓄積する。ミトコンドリア中へ の毒素の選択的な導入の他に、そのような分子はまた、効果的なインビボ及びイ ンビトロ診断手段の基礎を形成できるイメージングリガンドを選択的に導入する ことができる。そのような手段は、磁気共鳴画像法(MRI)、単一光子発光の計算 された局所解剖学(SPECT)及び陽電子放出性断層撮影法(PET)を含有する。本発明 の実施のための好ましいイメージングリガンドは、放射性同位体(たとえば、12 3 I,125I,18F,13F,15O,11C,99mTc,67Ga及び同様のもの)、ヘプテン(た とえばジゴキシゲニン)、ビオチン、酵素(たとえば、アルカリホスファターゼ 又はホースラディシュペルオキシダーゼ)、 螢光団(たとえば、フルオレセインランタニドキレート又は Texas aha et al.,Seminars in Nucleur Medicine,4:324-349(1994))。 インビトロ診断の例としては、標的分子、たとえばアクリジンオレンジ又はJC -1誘導体がイメージングリガンドとしてフルオレセインによりラベルされる。そ のラベルされた標的分子がヒト組織細胞培養物、たとえば一次線維芽細胞培養物 中に導入される。数時間後、欠陥チトクロームcオキシダーゼ遺伝子を含むミト コンドリアを有する細胞がそのようなミトコンドリアを有さない細胞よりも高い 量で、ラベルされた標的分子を選択的に吸収する。次に、その細胞を洗浄し、そ して螢光活性化細胞ソーター(FACS)、たとえばBecton Dickinsonにより売られ ているソーターで分類する。限界は野生型ミトコンドリアを有する細胞を用いて FACSに対して確立され得る。同様に、インビボ診断においては、標的分子、たと えばアクリジンオレンジ又はJC-1誘導体を、イメージングリガンドとして99mTc ,18F 又は123Iによりラベルする。このラベルされた標的分子を、患者の血流中 に導入する。数時間後、そのラベルされた標的分子は、チトクローム−オキシダ ーゼ−欠陥遺伝子を含むミトコンドリアを有する組織に蓄積する。そのような組 織を、陽電子−感受性イメージング装置を用いて直接的にイメージングすること ができる。 欠陥ミトコンドリアの選択的な破壊をまた、リボザイムを用いることによって 達成する。リボザイムは、細胞タンパク質とは無関係に RNA分子の鎖分割を触媒 する RNA分子の種類である。特に、リボザイムは、標的のミトコンドリアmRNA分 子をハイブリダイズし、そして分解するために指図され得る。分解された標的 R NAは翻訳されることができず、それによりミトコンドリアの機能のために臨界で ある必須タンパク質の合成を阻止する。従って、治療のためへの適 用は、機能するために必要な触媒性中心ヌクレオチドを組込むリボザイムを企画 し、そして機能不全な COXサブユニットをコードするmRNA分子に前記リボザイム を標的化することを包含する。リボザイムは化学的に合成され、そして細胞に供 給され得、又はそれらは永久的な又は過渡的なトランスフェクションに続いて発 現ベクターから発現され得る。従って、治療は、欠陥ミトコンドリアにおける変 異mRNAの選択的除去により提供される。ミトコンドリア欠陥に関連する疾患のための細胞及び動物モデル 細胞からミトコンドリアDNA(“mtDNA”)を消耗し、そして次に、他の細胞か らのミトコンドリアにより前記細胞を形質転換するための方法が、文献に報告さ れている。King and Attardi,Science ,246:500-503(1989)は、mtDNAを欠く ヒト細胞(ρ°206-143Bヒト骨肉腫細胞)を創造し、そして次に、外来性細胞か らのミトコンドリアを有するそれらの細胞を再集団化した。種々のミトコンドリ アドナーを有する形質転換体は、宿主及び受容体細胞とは異なる呼吸表現型を示 し、これはミトコンドリアの遺伝子型及び核ゲノム、又はそれらの相互作用が細 胞の呼吸能力に役割を演じていることを示唆する。Chomyn et al.(Chomyn,A., et al.,Mol.Cell Biol.,11:2236-2244(1991))は、tRNALeuのためのミトコン ドリア遺伝子に MELASが引き起こす変異誘発を担持する患者の線維芽細胞に由来 するミトコンドリアを有するρ°206 細胞を再集団化した。その形質転換された 細胞は、タンパク質合成及び呼吸において欠陥があり、MELAS患者からの筋肉− 生検細胞を模倣する。さらに、最近、Chomyn et al.(Chomyn,A.,et al.,Am.J .Hum.Genet. ,54:966-974(1994))は、ρ°細胞の再集団化のためのミトコンド リアドナーの源として血液血小板の使用を報告している。 しかしながら、上記ヒト細胞のミトコンドリア形質転換のための 技法は、限定された短期間の研究のみを可能にする。野生型 mtDNAを含む、形質 転換された未分化細胞は変異 mtDNAを含むそれらの細胞よりも健康であり、そし て従って、培養における増殖利点を有するので、培養物を増殖することに注意を 払うべきである。数世代にわたって、野生型 mtDNAを有する細胞が細胞集団で優 位を占め(すなわち、変異 mtDNAが対抗選択され)、そして変異誘発された mtD NAを含む細胞は失なわれるであろう。 さらに、これまでの細胞系の価値は、それらが、疾病の病因が発現される細胞 と同じタイプではないので、さらに制限される。たとえば、Chomyn(Chomyn,A. ,et al.,Am.J.Hum.Genet.,54:966-974(1994))は、MERRF患者の細胞からの ミトコンドリアの受容体として骨肉腫細胞を使用した。さらに、患者に対する M ERRFの主な影響は、それが脳脊髄障害及び筋障害を引き起こす脳及び筋肉に影響 を及ぼすことである。骨細胞における知られている病因は存在しない。 本発明はそれらの2つの重大な制限を克服する。第1に、疾病の細胞からのミ トコンドリアを未分化の不滅細胞系中に導入することによって、形質転換体を培 養でほとんど無制限に維持することが可能である。未分化細胞自体を研究し、そ して使用することが可能であるが、そのような細胞のサンプルを取り、そして次 に、それらがなる予定になっている細胞型中へのそれらの分化を誘発することが 好ましい。たとえば、神経変性疾病のためには、一次ニューロン又は神経芽腫細 胞系の培養物が好ましい。なぜならば、それらは、ホルボールエステル、成長因 子及びレチノイン酸による mtDNAのトランスファーの後、定期的に分化され得る からである。mtDNAのそれらの細胞中へのトランスファーは、変異ミトコンドリ ア mtDNAを担持し、そして神経又は神経様表現型を有する後−有糸分裂細胞に分 化する細胞をもたらす。 神経表現型を有する後−有糸分裂細胞は、他の細胞よりもいくつかの利点を有 する。明らかに、それらの細胞は、神経変性疾病にもたらされる細胞の表現型に 類似している。それらの細胞は活動的に分裂しないので、野生型 mtDNAを含む細 胞の増殖性の利点は、試験期間の間、重大な問題ではない(すなわち、変異 mtD NAを含む細胞は組織培養において選択されない)。また、定期的に分化される場 合、それらの細胞は培養において安定している。後−有糸分裂細胞は、培養物に それらの生命期間にわたって変異 mtDNAを蓄積し、培養物に時間がたつにつれて 、高められた生物エネルギー不良をもたらす。これは、ミトコンドリア障害の悪 化、及び生物エネルギー不良と一致した生化学的出来事における変異を導びく。 従って、一次ニューロン又は神経芽腫細胞系の培養物に由来するρ°細胞の使 用は、ミトコンドリアゲノムにおける変化の分析を可能にし、そしてニューロン 及び細胞におけるミトコンドリア障害の機能的な効果を密接に模倣する。 本発明に従ってモデル系を構成するためにトランスファーされるべきミトコン ドリアは、実質的にいづれの組織又は細胞源からでも単離され得る。いづれの組 織からの細胞と同じように、すべてのタイプの細胞培養物が潜在的に使用され得 る。しかしながら、線維芽細胞、脳組織、筋芽細胞及び血小板がドナーミトコン ドリアの好ましい源である。血小板は、それらの豊富さ、及びそれらの核 DNAの 欠乏のために、最とも好ましいものである。この選択は、ドナー源として使用さ れ得る細胞タイプの範囲を限定するものではない。 本発明に従ってモデルを構成するために有用な受容体細胞はいづれかのタイプ の未分化細胞であるが、しかし不滅化された細胞系、特に癌細胞系が、それらの 増殖特徴のために好ましい。多くのその ような細胞系は市販されており、そして新規細胞系は、当業界において良く知ら れている方法により単離され、そして不滅化され得る。培養された細胞系が好ま しいけれども、他の個人、たとえば影響を受けていない接近した血族からの細胞 もまた有用であり;これは非ミトコンドリア効果を除外する一定の利点を有する 。いづれにせよ、特定の化学的(たとえば、ホルモン、成長因子、等)又は物理 的(たとえば、温度、放射線、たとえば U.V光への暴露、等)誘発シグナルの添 加により分化することを誘発され得る受容体細胞を用いることが最とも好ましい 。 受容体細胞は、それらが病気の個人において最とも表現型的に影響されるタイ プのものである(又はなるように誘発され得る)ように選択されることが最とも 好ましい。たとえば、ミトコンドリア欠陥に関連する神経学的な疾病のためのモ デルを構成するためには、ニューロン又は神経芽腫細胞系が最とも好ましい。 下記例においては、ミトコンドリアが、Chomyn(Chomyn,A.,et al.,Am.J.H um.Genet .,54:966-974(1994))の方法の適応により単離された。しかしながら この特定の方法を用いる必要はない。他の方法を容易に置換することができる。 唯一の必要条件は、ミトコンドリアが細胞源から実質的に精製され、そしてその 源の細胞が、ミトコンドリアが形質転換のために添加される培養容器において増 殖し、そして成長する可能性がほとんどないように十分に破壊されることである 。 例においては、標的細胞のミトコンドリアDNA(mtDNA)を、臭化エチジウムに よる処理により除去している。たぶん、これは、ミトコンドリアゲノムの転写又 は複製を妨害することによって、及び/又はmRNA翻訳を妨害することによって作 動する。従って、ミトコンドリアは、電子輸送のために必要とされるタンパク質 の複製及び/ 又は生成を不可能にされ、そしてミトコンドリアは明らかに永久的に作動停止さ れる。しかしながら、ミトコンドリア又はミトコンドリア DNAを除去するために いづれか特定の方法を使用することは本発明の目的のためには必要ではないこと を注目することが重要である。 対象の疾病がミトコンドリア障害により引き起こされることを知られるかどう かに関係なく本発明に従って製造され、そして使用されるモデル系は、ミトコン ドリア欠陥がその疾病の徴候である場合、その疾病素因に関連している場合、又 は疾病に対して知られていない関係を有している場合、同じ程度に有用である。 さらに、疾病が関連するミトコンドリア欠陥を有するかどうかを決定するためへ の本発明のモデル系の使用は、本発明の範囲内である。 さらに、本発明は、ミトコンドリアが代謝欠陥を有している疾症のためのモデ ル系に対して主に向けられているけれども、それはそれだけを限定するものでは ない。考えられるところでは、構造的又は形態学的欠陥又は異常が存在する疾患 が存在し、そして本発明のモデル系は、たとえば疾病の特定の観点に注意を向け る薬物を見出すために価値があるものである。さらに、特別に効果的な又は効率 的なミトコンドリア機能を有するか又は有すると思われる一定した個人が存在し 、そして本発明のモデル系はそのようなミトコンドリアを研究する上で価値があ るものである。さらに、ミトコンドリア欠陥が病因に寄与する可能性を除外する ために、疾病特徴を有する細胞系中に既知の正常なミトコンドリアを導入するこ とが所望される。それらの及び類似するすべての使用は本発明の範囲内であり、 そして本明細書における用語“ミトコンドリア欠陥”の使用は、そのような態様 を排除するためには構成されるべきではない。 IGTから NIDDMに個人を転換する分子転換の決定は、模大に医学 的に重要なことであろう。IGTから真性糖尿病に転換する素因を有するそれらの 個人を同定する能力を有することは、後期開始の真性糖尿病の診断において進歩 的であろう。IGTの後期開始の真性糖尿病への転換を妨げることは、主な治療の 進歩を表わすであろう。 電子輸送鎖の成分をコードするミトコンドリア遺伝子における遺伝子欠陥は、 IGTから NIDDMへの転換に包含され得る。それらの遺伝子欠陥は、このタンパク 質複合体の心配の原因及び究極的には、細胞性生化学反応のための燃料の主要源 であるアデノシン三リン酸(ATP)の生成の低下を導びく。 ミトコンドリアの細胞内 ATPレベルが低下する場合、細胞中へのグルコース輸 送がそこなわれ、グルコースの代謝が遅められ、そしてインスリン分泌が低めら れ、すなわち IGTから真性糖尿病への転換におけるすべての重大な出来事が低め られる。影響を及ぼされた組織は、横紋筋(主なインスリン感受性組織)及び膵 臓β細胞(インスリン分泌細胞)である。それらの標的組織は、mtDNA変異誘発 の蓄積に敏感である、非分割性の最終的に分化された細胞を含む。膵臓β細胞に おける mtDNAの変異誘発の限界レベルへの達成は、インスリン分泌の低下を促進 し、IGTからの真性糖尿病への疾病表現型の転換のための分子機構を提供する。 さらに、類似する機構が筋肉におけるインスリン応答性の損失を促進することが できる。 グルコースの代謝における一定の重要な酵素(ヘキソキナーゼ)及びインスリ ン分泌は、適切な機能のために ATPを必要とする。ヘキソキナーゼ及び特にグル コキナーゼは、外部ミトコンドリア膜内に位置するポーリン、すなわち電圧依存 性アニオンチャンネルに結合される。ポーリンは、内部ミトコンドリア膜のアデ ニンヌクレオチドトランスロケーターに並置されている。それらのタンパク質複 合体と一緒に、内部ミトコンドリアマトリックスからその外部膜に 結合されるヘキソキナーゼへの ATPの供給のための及びそれらのキナーゼの触媒 活性により生成される ADPの復帰のための導管を形成する。ヘキソキナーゼを結 合するミトコンドリアにより使用される ATPは、ミトコンドリアマトリックスに 由来し、細胞質に由来するものではない。ヘキソキナーゼは、活性化のためにミ トコンドリア ATPを必要とする。 本発明の前述及び続く記載及び種々の態様は本発明を制限するものではなく、 むしろ例示的である。分子遺伝学者は、本発明の範囲内に包含されるさらなる態 様を調製することができる。 略語の定義: 1×SSC = 150mMの塩化ナトリウム、15mMのクエン酸ナトリウム、pH 6.5〜8 。 SDS =ドデシル硫酸ナトリウム。 BSA =ウシ血清アルブミン、画分IV。 プローブ=ラベルされた核酸、一般的には、膜上に固定される DNA標的に対し て相補的である一本鎖オリゴヌクレオチド。プローブは、放射性同位体(たとえ ば32P)、ハプテン(たとえばジゴキシゲニン)、ビオチン、酵素(たとえばア ルカリホスファターゼ又はホースラディシュペルオキシダーゼ)、螢光団(たと えばフルオレセイン又は Texas Red)又は化学発光団(たとえばアクリジン)に よりラベルされ得る。 PCR = Erlich et al.,Nature 331:461-462(1988)(引用により本明細書 に組込まれる)により記載されるようなポリメラーゼ鎖反応。材料及び方法 試薬 細胞培養培地は、Gibco BRL(Gaithersburg,MD)から購入された。5, 5′,6,6′−テトラクロロ−1,1′,3,3′−テトラエチルベンズイミ ダゾーロ−カルボシアンヨージド(JC-1)及びノニルアクリジンオレンジは、Mo lecular Bioprobes(Engene,OR)から得られた。特にことわらない限り、すべて の他の試薬はSigma Chemical Co.(St.Louis,Missouri)からのものであった。 細胞培養 SH-SYSY神経芽腫細胞(Biedler,J.L.et al.,Cancer Res. 38 :3751-3757(1978))を、10%の加熱不活性化されたウシ胎児血清(FBS)、ペニシ リン(100IU/ml)、ストレプトマイシン(50μg/ml)、グルコース(4500mg/m l)、25mMの HEPES及びグルタミン(584mg/ml)により補充されたダルベッコ変性 イーグル培地(DMEM)において37℃で5% CO2中で増殖した。FBSを熱不活性化 するために、それを4℃で一晩、融解し、37℃で暖め、次に56℃で30分間、加熱 した。DMEMを RPMI 1640培地上で選択した。なぜならば、RPMIは、消耗された( ρ°)細胞系におけるミトコンドリアDNA(mtDNA)の生成を阻害することが知ら れているからである(Van Den Bogert,C.et al.,J.of Cellular Physiol.,1 52:632-638(1992))。 酸素消費測定 細胞を75cm2フラスコにおいてトリプシン処理し、HBSS(ハン クスの平衡塩類溶液、Gibco BRL)により1度洗浄し、2.0×107個の細胞/mlでH BSSに再懸濁し、そして37℃で維持した。80μlの細胞懸濁液サンプルを、HBSS 中、330μlの最終体積でHaas撹拌ポーラログラフィーマイクロチャンバー(Haas ,R.H.et al.,Biochem.Med.,32:138-148(1984))中に導入した。酸素消費を 、Yellow Springs Clark酸素電極No.5531及びモニターNo.5300(Yellow Springs ,OH)により37℃で測定した。酸素利用を、Estabrook(Methods of Enzymol. ,10:41-47(1967))により記載のように して計算した。 酵素アッセイ及びタンパク質決定 クエン酸シンターゼ活性を、アッセイの前 、0.04% Triton X-100、0.1mMの5,5′−ジチオ−ビス(2−ニトロ安息香酸 )、100mMのトリス(pH 8.0)980μlを含むキュベットにおいて30℃でインキュベ ートされた2×105個の細胞のサンプルを用いて決定した。反応を開始するため に、10μlのアセチル CoA及びオキザロ酢酸を添加し、それぞれの最終濃度を50 μM及び 500μMにした。キュベットをさかさまにすることによって混合し、そ して 412nmでの吸光度の上昇を2〜3分間、記録した。反応はこの期間にわたっ て直線的である(Shepherd,D.et al.,Methods in Enzymol.,13:11-16(1969 ))。複合体IV(チトクロームcオキシダーゼ)及び複合体II(コハク酸デヒドロ ゲナーゼ) を、Parker,W.D.,et al.,Neurology,40:1302=1303(1990)に実質 的に記載のようにして決定した。但し、単離されたミトコンドリアよりもむしろ 、COX活性のためには6×105個の細胞及びコハク酸デヒドロゲナーゼのためには 2×105個の細胞をアッセイし、そして酵素速度の測定の前、n−ドデシル−β −D−マルトシド(0.2mg/ml)と共に30℃で3分間のインキュベーションにより 膜を溶解した。アッセイの反応を、キュベットに還元されたチトクロームcを添 加し、そして2度、逆さにすることによって開始せしめた。 550nmでの吸光度の変化を90秒間、連続して測定した。十分に酸化された吸光 度値が、キュベットへの数粒のフェリシアニドの添加により決定された。アッセ イが線状範囲であることを確認するために種々の細胞濃度での速度を得た。非酵 素バックグラウンド活性を、速度定数の決定の前、1mMのシアン化カリウム(KCN )と共に細胞をプレインキュベートすることにより決定した。シアン化物感受性 複 合体IV活性を、バックグラウンド活性の引き算の後、一次速度定数として計算し た。複合体II活性を、アッセイ緩衝液(10mMのスクシネート、35mMのリン酸カリ ウム、pH 7.2、 200μg/mlのn−ドデシル−β−D−マルトシド、1mMの KC N、5mMの MgCl2、1μMのロテノン及び1μMのアンチマイシンA)を含むキ ュベットに細胞を添加することによってアッセイした。アッセイ体積を、アッセ イ緩衝液により 887の体積に調節した。30℃で10分間のインキュベーションの後 、最終の電子受容体としての 0.6mMの2,6−ジクロロフェノールインドフェノ ール(DCIP)100μlを、温度平衡のために1分間にわたって添加した。合成ユビ キノン類似体、すなわちQ1(中間電子受容体)の20mM溶液3μlを添加し、DC IPの還元を開始せしめた。30℃で1〜3分間にわたっての 600nmでの吸光度の変 化を決定した。アッセイが線状範囲であることを確認するために種々の細胞濃度 での速度を得た。バックグラウンドを、10mMのマロネート(競争インヒビター) の存在下での反復反応により決定した。特定の複合体II活性を、マロネート−阻 害されたバックグラウンドを引き算することによって計算した。すべての酵素活 性を、Lowryの方法(J.Biol.Chem.,193:265-275(1951))により決定されるよ うにして、合計の細胞タンパク質に対して標準化した。 複合体I(NADH:ユビキノンオキシドレダクターゼ)活性を、Parker,et al. ,Am.J.Neurol.,26:719-723(1969)に実質的に記載されるようにして決定した 。但し、単離されたミトコンドリアよりもむしろ細胞をアッセイした。膜を、ハ ンクス緩衝溶液中、0.005%ジギトニン及び5mMのEDTA(HBSS/EDTA)と共に2 ×106個の細胞/mlで23℃で20秒間インキュベートすることによって溶解した。 その溶解を、50体積の冷HBSS/EDTAの添加により停止した。溶解された細胞を14 ,000gで10分間4℃で遠心分離した。ペレットを、1 μMのロイペクチン、1μMのペプタチン及び 100μMのPMSFと共にHBSS/EDTA において約1mg/mlのタンパク質に希釈した。複合体Iのアッセイの前、1.5ml の Eppendorf管における 200μlのアリコートのタンパク質懸濁液を、50%の使 用サイクルで、氷充填のカップホーン音波処理機(Heat Systems-Ultrasonicsモ デルW225)において6分間、音波処理した。複合体Iのアッセイ反応を、30℃で 3分間プレインキュベートされた1mlのキュベットにおいて、10mMの NADH 10μ l(アッセイ緩衝液における)、及びアッセイ緩衝液(25mMのリン酸カリウム、 pH 8.0、0.25mMのEDTA及び 1.5mMのシアン化カリウム)の合計1mlの体積中、タ ンパク質30〜100 μgに、エタノール中、20mMのエビキノン−1(3μl)を添 加することによって開始せしめた。340nmでの吸光度の変化を 120秒間、測定し 、その後、エタノール中、500μMのロテノン5μlを添加し、そして吸光度の 変化をさらに 120秒間、測定し、ロテノン感受性複合体Iの活性を測定した。複 合体Iの活性を、合計の速度(レテノンを含まない)−合計の速度(レテノンを 含む)として定義した。それらの速度は、340nmでの組合された NADH-Q1吸光係 数として6.81mM-1を用いて曲線の最大の線状部分から計算された。 染料の摂取 細胞を、4〜50×103個の細胞/ウエルで一晩、96ウエルのマイ クロプレートにプレートした。培地をデカントし、そして細胞をHBSSにより一度 、すすいだ。細胞を、5,5′,6,6′−テトラクロロ−1,1′,3,3′ −テトラエチルベンズイミダゾーロ−カルボシアニドヨージド(JC-1、16μM) 又はノニルアクリジンオレンジ(1μg/ml)と共に37℃で60分間、HBSS 100nl 体積中で、CO2を伴ってインキュベートした。培地をデカントし、そして細胞をH BSS 200μlにより3度すすぎ、そしてHBSS 100μl中に放置した。染料の摂取 を、Millipore Cytofluor No.2350螢光測定 システム(Bedford,MA)を用いて測定した。JC-1及びノニルアクリジンオレンジ のために使用されるフィルターセットは、それぞれ485nm(励起)及び530nm(発光) であった。細胞による染料の摂取を、インキュベーション時間、濃度及び細胞数 のために最適化し、そして選択された条件(調製における操作)下で細胞数に関 して直線であることを示した。ミトコンドリア膜電位差感受性染料(JC-1)の非 特異的摂取を定義するために、カルボニルシアニドm−クロロフェニルヒドラゾ ン(CCCP、5μM)を、JC-1と同時に添加し、電子輸送を分離し、そしてミトコ ンドリア膜電位差を散逸した(Johnson,L.U.et al.,J.of Cell Biol.,88: 526-535(1981))。 いくつかの実験において、染料の摂取をまた、上記の染料濃度及びインキュベ ーション時間を用いて、螢光活性化された細胞分類(FACS-Scon,Becton-Dickins on)により定量化した。75cm2のフラスコからの増殖性細胞をトリプシン処理し、 PBS+1mg/mlのグルコースにより1度すすぎ、同じ緩衝液に再懸濁し、別々の 管に分離し、処理し、そして染料と共にインキュベートした。インキュベーショ ンの後、細胞を 200×gで10分間、遠心分離し、インキュベーション培地をデカ ントし、そして染色された細胞を2mlの PBS+1mg/mlのグルコースに再懸濁し 、そして細胞を、FACS分析の前、氷上に維持した。FACS分析を、485nmの励起フ ィルター及び 530nmの発光フィルター及び42nmのバンド幅を伴って、1×104個 の細胞に対して行なった。 mtDNAのスロットブロット分析 107個の SH-SYSY親及びρ°細胞単離物からの 合計 DNAを、Qiagenキット(Chatsworth,CA)により単離し、そして 260nmでの 吸光度により及びアガロースゲル電気泳動により定量化した。種々の量の合計 D NAを、100μlの体積の 0.2NのNaOHにより65℃で30分間、処理することにより 変性した。 サンプルを、2MのNH3OAc 100μlにより中和した。DNAを、Zetaプローブ膜(Bi o-Rad,Richmond,CA)上に真空ブロットし、そして10×SSC(1.89Mの塩化ナトリ ウム、188mMのクエン酸ナトリウム、pH 7.0)により湿潤せしめた。次に、膜をUV 光(254nm、125mジュール)に暴露し、そしてブロッキング緩衝液(0.2%の I-Blo ck、0.5×SSC、0.1%のTween-20)と共に周囲温度で30分間インキュベートした。 膜を、開放した小さなプラスチック皿においてハイブリダイゼーション緩衝液( 5×SSC、1% SDS、0.5% BSA)により洗浄した。 アルカリホスファターゼーオリゴ接合体を、Ghosh(Bioconjugate Chem.,1: 71-76(1990))により記載されているようにして調製した。ヒトmtDNA(CGTTTGGTA TTGGGTTATGGC)に対して特異的な、COXIサブユニットに対する2pモル/mlのA P−オリゴ接合体を含むハイブリダイゼーション緩衝液10mlを、膜上に積層し、 そして42℃で60分間インキュベートした。膜を、緩衝液1(1×SSC、0.1% SDS 、RTで5分)により3度、緩衝液2(0.5×SSC、0.1% SDS、50℃で3分)によ り1度、緩衝液3(1×SSC、1% Triton X-100、RTで3分)により1度、緩衝 液4(1×SSC、RTで10分)により1度、及び最後に、展開緩衝液(50mMのNaHCO3 、1mMの MgCl2、pH 9.5)によりすばやく1度、それぞれ洗浄した。膜を、製 造業者の方法に従って、Lumi-phos(Boehringer Mannheim,Indianapolis,IN) により展開した。mtDNAを定量化するために、COXI遺伝子を含む既知量のプラス ミドの標準曲線を同時にプロットした。 例 I チトクロームcオキシダーゼ遺伝子の単離及びクローニング DNAをAD患者及び非アルツハイマー病(正常)の個人から得た。NINCDS基準(Mc Kann et al.,Neurology 34:939-944(1984))に よりプローブできるADとして分類される、年齢相当の正常な個人及びAD患者を使 用した。 血液サンプルのために、6mlのサンプルを取り、18mlのデキストラン溶液(3 %デキストラン、平均分子量= 250,000キロドルトン(kDa)、0.9%塩化ナトリウ ム、1mMのエチレンジニトリロ四酢酸)に添加し、混合し、そして撹拌しながら 室温で40分間維持し、赤血球を沈降せしめた。 血漿及び白血球画分を遠心管に移し、そして白血球を14,000×gでの5分間の 遠心分離により集める。白血球ペレットを、水 3.8mlに再懸濁し、そして10秒間 、振盪し、残存する赤血球を溶解した。0.6Mの塩化ナトリウム 1.2mlを添加し 、そしてサンプルを14,000×gで5分間、再び遠心分離し、白血球のペレットを ペレット化した。白血球細胞を、0.9%の塩化ナトリウム/1mMのエチレンジニ トリロ四酢酸/1mMのエチレンジニトリロ四酢酸を含む溶液 0.4mlで再懸濁し、 そして−80℃で貯蔵した。 合計の細胞 DNAを、凍結白血球サンプル 0.2mlから単離する。凍結白血球を融 解し、次に、14,000×gで5分間の遠心分離により集める。細胞ペレットを、ダ ルベッコリン酸緩衝溶液(PBS;Gibco Laboratories,Life Technologies,Inc. ,Grand Island,N.Y.;カタログ#310-4040AJ)0.8mlにより3度洗浄し、そし て水 0.3mlに再懸濁する。白血球を、その細胞懸濁液に10%ドデシル硫酸ナトリ ウム0.06mlを添加することによって溶解し、次に熱湯浴において10分間、前記サ ンプルをインキュベートする。サンプルが室温になった後、細胞残骸を、14,000 ×gでの5分間の遠心分離によりペレット化する。上清液を新しいマイクロ遠心 管に移し、そして 0.5mlのフェノール:クロロホルム溶液(1:1)により2度 及びクロロホルムにより2度抽出する。DNAを、そのサンプルに5Mの塩化ナト リウム0.03ml及び 100%エタノール 0.7mlを添加することによって沈殿せしめる 。−80℃でのインキュベーションの後、沈殿された DNAを、14,000×gでの15分 間の遠心分離により集める。DNAペレットを、80%エタノール 0.8mlにより洗浄 し、すばやく乾燥し、次にTE緩衝液(10mMのトリス−HCl、pH 7.5、1mMのEDTA)0 .2〜0.4mlに再懸濁する。DNA濃度を、260nmでのUV吸収度により決定する。 血液からの DNAの単離のためのもう1つの方法に関しては、血液サンプル5ml を採取し、そして製造業者の説明書に従って調製され、そしてHistopaqueTM分離 媒体を含むAccuspinTM(12ml又は50mlの容量、Sigma Diagnostics,St.Louis,M O)に添加する。管を1,000×gで10分間、遠心分離する。血漿及び白血球画分を 、TE緩衝液1mlを含む遠心分離管に移し、そして白血球を、2,500rpmでの10分間 の遠心分離により集める。白血球ペレットをTE緩衝液5mlに再懸濁し、そして20 %SDS 0.2ml及び20mg/mlでのプロティナーゼK 0.1mlを添加する。振盪しなが ら37℃での1時間のインキュベーションの後、溶解物を、フェノールにより2度 及びクロロホルム:イソアミルアルコール溶液(24:1)により2度抽出する。 DNAを、3.0Mの酢酸ナトリウム(pH 5.0)1/10体積及びエタノール2体積の添 加により沈殿せしめる。−20℃での一晩のインキュベーションに続いて、沈殿さ れた DNAを、遠心分離により集め、70%エタノールにより洗浄し、少々乾燥せし め、そしてTE緩衝液 0.1〜0.2ml に再懸濁する。DNA濃度を、260nmでのUV吸光度 により決定する。 脳サンプルのためには、合計の細胞 DNAを、凍結脳組織 0.1〜0.2 gから単離 する。凍結脳組織を、溶解緩衝液(50mMのトリス−HCl、pH 7.9、100mMのEDTA、 0.1MのNaCl、0.03Mのジチオトレイトール、1%ドデシル硫酸ナトリウム、1m g/mlのプロティナーゼK)を含むガラスダンスホモナイザー(Pyrex,VWRカタ ログ #7726 -S)中に置き、そしてガラス棒で均質化する。脳均質物をインキュベーション管 に移し、そして45〜50℃で30〜60分間放置する。滅菌水5mlの添加の後、均質物 をフェノール/クロロホルムにより2〜3度、次にクロロホルムにより2度抽出 する。DNAを、抽出されたサンプルと5MのNaCl 1/20×体積及び 200プルー フエタノール 2.5×体積とを混合することによって沈殿せしめ、そして−20℃で 配置する。DNAを 6,000×gでの5分間の遠心分離によりペレット化する。DNAペ レットを80%エタノール10mlにより洗浄し、簡単に乾燥せしめ、そしてTE緩衝液 200〜400μlに再懸濁する。DNA濃度を、260nmでのUV吸光度により決定する。 標的のチトクロームc オキシダーゼ遺伝子配列を、ポリメラーゼ鎖反応(PCR )(Erlich et al.,Nature 331:461-462(1988))により増幅する。プライマーを 、正常なヒト COX遺伝子についての公開された Cambridge配列を用いて企画する 。プライマーは、サブユニットI,II、及びIIIをコードするミトコンドリア CO X遺伝子の上流及び下流の約 100個のヌクレオチドに位置する COX遺伝子配列に 対して特異的である。プライマーは次の配列を有する: COXI−前方プライマー (5′−CAATATGAAAATCACCTCGGAGC−3′)(配列番号132)、COXI−後方プライマ ー(5′−TTAGCCTATAATTTAACTTTGAC−3′)(配列番号133)、COXII−前方プライ マー(5′−CAAGCCAACCCCATGGCCTCC−3′)(配列番号134)、COXII−後方プライ マー(5′−AGTATTTAGTTGGGGCATTTCAC−3′)(配列番号135)、COXIII−前方プラ イマー(5′−ACAATTCTAATTCTACTGACTATCC−3′)(配列番号136)、COXIII−後方 プライマー(5′−TTAGTAGTAAGGCTAGGAGGGTG3′)(配列番号137)。 プライマーは、β−シアノエチルホスホラミジット化学を利用するCyclone Pl us DNA Synthesizer(Millipore Corporation,Marlb orough,MA)又はGene Assembler DNA Synthesizer(Pharmacia)を用いて化学的 に合成される。新しく合成されたプライマーを、水酸化アンモニウムを用いて保 護解除し、凍結乾燥し、そしてNAP-10カラムクロマトグラフィー(Pharmacia LK B Biotechnology Inc.,Piscataway,NJ:カタログ #17-0854-01)により精製す る。DNA濃度を、260nmでのUV吸光度により決定する。 他方、プライマーを、標準のβ−シアノエチルホスホラミジット化学を利用す るABL 394 DNA/RNA Synthesizer(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,C A)を用いて化学的に合成する。トリチル基の分解を伴なわない場合、プライマ ーを水酸化アンモニウムにより保護解除し、そしてOlignonucleotide Purificat ion Cartridges(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,CA)を用いて精製す る。DNA濃度を 260nmでのUV吸光度により決定する。 増幅を、10mMのトリス−HCl、pH 8.3〜9.5、50mMの塩化カリウム、1〜4mMの 塩化マグネシウム、それぞれ200μMのdATP,dCTP,dGTP、及びdTTP(“増幅カ クテル”)、それぞれ 200ngの適切な COX前方及び後方プライマー及び5単位の AmpliTaq Polymesase(Perkin-Elmer Corporation;カタログ # N601-0060)を 含む50〜100μlの反応体積で 0.5〜1.0 μgの DNAを用いて行なう。 GeneAmp PCR System 9600(Perkin Elmer Corporation)を用いての増幅は、95 ℃での10秒間の1回のサイクル、95℃で1分、60℃で1分、72℃で1分の25回の サイクル、72℃で4分の1回のサイクルでの進行を可能にし、この後、サンプル を4℃に冷却する。5つの別々の増幅反応を、個々の患者及び個々のチトクロー ムc オキシダーゼサブユニットのために行なう。反応が完結した後、個々の患 者及びサブユニットのためのサンプルを組合し、そして増幅された生成物を、5 Mの塩化ナトリウム1/10体積及び 100%エタノール 2体積の添加により−80℃で沈殿せしめる。 PCR増幅生成物を、遠心分離によりペレット化し、軽く乾燥せしめ、TE緩衝液4 0μlに再懸濁し、そしてアガロースゲル電気泳動により精製する(Sambrook et al.,“Molecular Cloning:A Laboratory Manual”,Cold Spring Harbor Labo ratory,1988)。DNAを臭化エチジウムにより染色し、そして長い波長のUV光下で 可視化する。予測される長さのバンド(COXIのためには約 1,700bp、COXIIのた めには 900bp及び COXIIIのためには1,000bp)をゲルから切除する。 DNAを含む ゲルを小片に切断し、そして遠心管に入れる。1Mの塩化ナトリウム 0.3mlをそ のゲルフラグメントに添加し、そしてサンプルを−80℃で凍結し、次に融解し、 そして50℃で15〜20分間インキュベートする。アガロースを、14,000×gでの5 分間の遠心分離により沈降せしめ、DNAを含む上清液を新しいバイアルに移し、 そして DNAフラグメントをエタノール沈殿により集める。 増幅された DNAフラグメントを、プラスミド pCRII(Invitrogen Corp.,San Diego,CA)中にTA-Cloning Kit(Invitrogen Corp.,San Diego,CA;カタログ# K2000-01)を用いてクローン化する。連結を、1〜5μlの PCR増幅生成物、2 μlのプラスミド(50ng)、1μlの10×連結緩衝液及び1μlのT4 DNAリガー ゼ(4単位)を含む11μlの反応体積において行なう。連結反応物を10〜12℃で 15〜16時間インキュベートする。 ベクター連結 PCRフラグメントを用いて、菌株XL1-Blue MRF′,XL2-Blue MRF ′及びSURE(Stratagene,San Diego,CA)のコンピテントE.コリ細胞を形質転 換する。形質転換された細胞を、アンピシリン(50μg/ml)、カナマイシン( 50μg/ml)、IPTG(イソプロピル−3−D−チオガラクトピラノシド、20μg /ml)及びX-Gal(100μg/ml)を含むLB−寒天プレート上に広げる。E.コリ 細胞と組合して、クローニングベクターにより提供される青/白色分離機構は、 白色である組換えクローンの容易な検出を可能にする。 複数の白色コロニーを、個々の患者及び COXサブユニットのために選択し、そ して公開された Cambridge配列に由来する一群のプライマーを用いて正しい挿入 体の存在について PCRによりスクリーンする。プライマーは、サブユニットI, II及びIIIをコードする COX遺伝子の上流及び下流の約40〜60個のヌクレオチド に位置する配列に対して特異的である。プライマーの配列は次の通りである: C OX−I−前方プライマー(5′−AGGCCTAACCCCTGTC−3′)(配列番号138)、COXI −後方プライマー(5′−GGCCATGGGGTTGGC−3′)(配列番号139)、COXII−前方 プライマー(5′−AGGTATTAGAAAAACCA−3′)(配列番号140)、COXII−後方プラ イマー(5′ATCTTTAACTTAAAAGG)(配列番号141)、COXIII−前方プライマー(5′ −GCCTTAATCCAAGCC−3′)(配列番号142)、COXIII後方プライマー(5′−GAATGT TGTCAAAACTAG−3′)(配列番号143)。 溶解された細胞上清液からの DNAサンプルを、PCR増幅のための鋳型として使 用する。個々のコロニーを選択し、そしてアンピシリン及びカナマイシンを含む LB−ブイヨン中で、振盪しながら(225rpm)、37℃で一晩インキュベートする。 個々の培養物 100〜200 μlを、14,000×gで2分間、遠心分離する。細胞ペレ ットを水5〜10μlに再懸濁し、次に熱湯浴においての5分間のインキュベーシ ョンにより溶解する。細胞残骸を、14,000×gで2分間の遠心分離により除去す る。 クローンされた DNAサンプルの増幅を、増幅カクテル、それぞれ40ngの適切な COX-S前方及び後方プライマー及び0.25単位の AmpliTaq Polymeraseを含む10μ lの反応体積において行なう。増幅を、95℃で10秒の1回のサイクル、95℃で1 分、44℃で1分、72℃で1 分の25回のサイクルで行ない、そして GeneAmp PCR System 9600を用いて4℃に 冷却する。PCR生成物を平行アカロースゲル電気泳動により分析する。 例 II チトクロームcオキシダーゼ(COX)遺伝子の配列決定 COX遺伝子挿入体を含むプラスミド DNAを例Iに記載のようにして得、そしてP lasmid QuikTM Plasmid Purification Kit(Stratagene,San Diego,CA)又はP lasmid Kit(Qiagen,Chatsworth,CA、カタログ#12145)を用いて単離する。プ ラスミド DNAを50mlの細菌培養物から精製する。Stratagene方法の“Procedure for Midi Columns”に関しては、そのキット手段の段階10〜12を、−20℃での 1 00%エタノール2体積を用いての沈殿段階、6,000×gで15分間の遠心分離、80 %エタノールを用いての洗浄段階及びTE緩衝液 100μlへの DNAサンプルの再懸 濁により置換する。DNA濃度を、水平アガロースゲル電気泳動又は 260nmでのUV 吸光度により決定する。 二本鎖プラスミド DNAを用いての配列決定反応を、Sequenase Kit(United Sta tes Biochemical Corp.,Cleveland,OH;カタログ#70770)、Base Station T7 K it(Millipore Corp.,;カタログ# MBBLSEG01)、Vent Sequencing Kit(Millipore Corp.;カタログ# MBBLVEN01)、AmpliTaq Cycle Sequencing Kit(Perkin Elmer Corp.;カタログ # N808-0110)及びTaq DNA Sequencing Kit(Boehringer Mannh eim)を用いて行なう。DNA配列を、Base Station Automated DNA Sequencer(Mill ipore Corp.)を用いて螢光により検出する。遺伝子実験に関しては、螢光オリゴ ヌクレオチドプライマーを、β−シアノエチルホスホラミジット化学を用いてCy clone Plus DNA Synthesizer(Millipore Corp.)又はGene Assembler DNA Synthe sizer(Pharmacia LKB Biotechnology,Inc.)上で合成する。次のプライ マー配列を、サブユニットI,II及びIIIのための COX遺伝子の公開された Camb ridge配列から調製し、そしてフルオレセイン(F;Fluore Diteフルオレセインア ミジット、Millipore Corp.;又はFluore Primeフルオレセインアミジット、Pha rmacia LKB Biotechnology,Inc.)が自動 DNA合成の最後の段階で導入される: COXIプライマー1(5′−FAGGCCTAACCCCTGTC−3′)(配列番号144);COXIプラ イマー2(5′−FGTCACAGCCCATG−3′)(配列番号145);COXIプライマー3(5 ′−FCCTGGAGCCTCCGTAG−3′)(配列番号146);COXIプライマー4(5′−CTTCT TCGACCCCG−3′)(配列番号147);COXIプライマー5(5′−FCATATTTCACCTCCG −3′)(配列番号148);COXIプライマー6(5′−FCCTATCAATAGGAGC−3′)(配 列番号149);COXIプライマー7(5′−FCATCCTATCATCTGTAGG−3′)(配列番号15 0);COXIIプライマー1(5′−FAGGTATTAGAAAAACCA−3′)(配列番号151);COXI Iプライマー2(5′−FTAACTAATACTAACATCT−3′)(配列番号152);COXIIプライ マー3(5′−FTGCGACTCCTTGAC−3′)(配列番号153);COXIIIプライマー1(5 ′−FGCCTTAATCCAAGCC−3′)(配列番号154);COXIIIプライマー2(5′−CAATG ATGGCGCGATG−3′)(配列番号155);COXIIIプライマー3(5′−FCCGTATTACTCGC ATCAGG−3′)(配列番号156);COXIIIプライマー4(5′−FCCGACGGCATCTACGGC −3′)(配列番号157)。プライマーを保護解除し、そして上記のようにして精製 する。DNA濃度を 260nmでのUV吸光度により決定する。 配列決定反応を、製造業者の説明書に従って行なうが、但し、次の変性を除く :1)サンプルをキャッピングしないで94℃に5分間、加熱することによって、 反応を停止し、そして体積を減じ、この後、4μgの停止染料(3mg/mlのデキ ストランブルー、95%〜99%のホルムアミド;Millipore Corp.により配合され るような)を添加 し;2)AmpliTaq Cycle Sequencing Kit 反応、Vent Sequencingキット反応、 及びTaq Sequence Kitのために行なわれる温度サイクルは、95℃で10秒の1回の サイクル、95℃で20秒、44℃で20秒及び72℃で20秒の30回のサイクルから成り、 続いて、キャッピングしないで94℃に5分間、加熱することによって体積を減じ 、この後、4μlの停止染料を添加する。 電気泳動及びゲル分析を、Base Station Automated DNA Sequencer(Millipore Corp.)のために製造業者により供給されるBio Image及び Base Station Softwa reを用いて行なう。配列決定ゲルを製造業者の規格に従って調製する。個々の個 人からの平均10種の異なったクローンを配列決定する。得られる COX配列を整列 し、そして公開されている Cambridge配列と比較する。得られた配列における変 異誘発が注目され、そして変異領域を再配列決定することによって確認する。 COX遺伝子を配列決定するためのもう1つの方法に関しては、例Iに記載して いるようにして得られた COX遺伝子挿入体を含むプラスミド DNAを、Midi Colum ns(Qiagen,Chatsworth,CA)を含むPlasmid QuikTMプラスミド精製キットを用 いて単離する。プラスミドDNAを35mlの細菌培養物から精製する。単離された DN AをTE緩衝液100μlに再懸濁する。DNA濃度をOD(260)吸収により決定する。 他の方法に関しては、二本鎖プラスミド DNAを用いての配列決定反応を、Pris mTM Ready Reaction DyeDeoxyTM Terminator Cycle Sequencing Kit(Applied Bi osystems,Inc.,Foster City,CA)を用いて行なう。DNA配列を、ABI 373A自動 DNA配列決定機(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,CA)を用いて螢光によ り検出する。遺伝子ウォーキング実験に関しては、オリゴヌクレオチドプライマ ーを、標準のβ−シアノエチルホスホラミジット化学を用いて ABI 394 DNA/RNA Synthesizer(Applied Biosystems,Inc.,Foster City,CA )上で合成する。次のプライマー配列を、サブユニットI,II及びIIIのための COX遺伝子の公開された Cambridge配列から調製する: 配列決定反応を、製造業者の説明書に従って行なう。電気泳動及 び配列分析を、ABI 373A Data Collection and Analysis Software及びSequence Navigator Software(ABI,Foster City,CA)を用いて行なう。配列決定ゲルを 、製造業者の規格に従って調製する。個々の個人からの平均10種の異なったクロ ーンを配列決定する。得られる COX配列を整列し、そして公開された Cambridge 配列と比較する。得られる配列における変異誘発を注目し、そして相補的 DNA鎖 の配列により確認する。 個々の個人のための個々の COX遺伝子における変異誘発を編集する。正常な個 人とAD患者との間の変異誘発の比較を行ない、そして表1及び2に要約する。 例 III 前もっての増幅を伴わないでのハイブリダイゼーションによる COX変異誘発の検 この例は、試験サンプルの血液の採取、DNAのブロット及びドット−ブロット 型式におけるオリゴヌクレオチドハイブリダイゼーションによる検出を例示する 。この例は、アルツハイマー患者のミトコンドリア DNAにおける COXII遺伝子( 表1を参照のこと)のコドン74での異常変異の存在を決定するために2つのプロ ーブを用いる。この例は、ハイブリダイゼーションのためのドット−ブロット型 式を利用するが、しかしながら、他の知られているハイブリダイゼーション型式 、たとえばサザンブロット、スロットブロット、“逆”ドットブロット、溶液ハ イブリダイゼーション、固体支持体基材のサンドイッチハイブリダイゼーション 、ビーズ基材、珪素チップ−基材及びマイクロタイターウェル−基材のハイブリ ダイゼーション型式もまた使用され得る。サンプル調製抽出物及び膜上への DNAのブロット : 完全な血液を患者から採取する。その血液を同体積の 0.5〜1N のNaOHと混合し、そして周囲温度で10〜20分間インキュベートし、細胞を溶解し 、タンパク質を分解し、そして DNAを変性する。次に、その混合物を前もって洗 浄されたナイロン膜上に複数のアリコートで直接的にブロットする。膜を10×SS C(1.5MのNaCl、0.15Mのクエン酸ナトリウム、pH 7.0)により5分間すすぎ、 膜を中和し、次に、1×SSC により5分間すすぐ。貯蔵のためには、膜を空気乾 燥せしめ、そして密封する。ハイブリダイゼーションの調製においては、膜を1 ×SSC、1% SDSによりすすぐ。 他方、完全な血液1〜10mlを標準方法により分別し、そして白色細胞層(“淡 黄褐色の被膜”)を分離する。その白色細胞を溶解し、液化し、そして従来の方 法により DNA抽出する(有機抽出、非有機抽出又は固相)。DNAをUV吸光度又は 螢光色素技法により定量化する。標準化された量のDNA(0.1〜5μg)を塩基的 に変性し、そして膜上にブロットする。次に膜をすすぐ。 細胞又はミトコンドリア DNAを調製するための他の方法、たとえば温和な細胞 溶解及び遠心分離によるミトコンドリアの単離法がまた使用され得る。ハイブリダイゼーション及び検出 : オリゴヌクレオチドプローブの合成、ラベリング、使用及び検出の例のために は、“Oligonucleotides and Analogues:A Practical Approach”,F.Eckstein ,ed.,Oxford University Press(1992);及び“Synthetic Chemistry of Oligo nucleotides and Analogs”,S.Agrawal,ed.,Hamana Press(1993)(これらは引 用により本明細書に組込まれる)を参照のこと。 この例においては、次の配列を有する2種の COXIIコドン74プローブが使用さ れる:ATC ATC CTA GTC CTC ATC GCC(配列番号14)(野生型)及びATC ATC CTA ATC CTC ATC GCC(配列番号29)(変異体)。 異常変異誘発の検出及び定量化のために、DNAの種類サンプルを膜を同時にハ イブリダイズし;1つの膜は野生型プローブによりハイブリダイズされ、他の膜 はADプローブによりハイブリダイズされる。他方、同じ膜を両プローブに連続的 にハイブリダイズし、そしてその結果を比較する。 たとえば、固定された DNAを有する膜を1×SSC、1% SDS中で短期間(10〜6 0分)水和化し、次にハイブリダイズし、そして5×SSC、1% SDS、0.5%カゼ イン中において30〜60分間、ハイブリダイゼーション温度(35〜60℃、使用され るプローブに依存する)でブロックする。プローブ(0.1〜10nM、理想的には2〜 3 nM)を含む新鮮なハイブリダイゼーション溶液を、膜に添加し、続いて適切な 温度で15〜60分間ハイブリダイズせしめる。膜を1×SSC、1% SDSにより1〜 3度、45〜60℃の温度で、それぞれ5〜10分間(使用されるプローブに依存する )、次に、周囲温度て1×SSC により1〜2度、洗浄する。ハイブリダイズされ たプローブを適切な手段により検出する。 同じ患者における野生型遺伝に対するAD COX遺伝子の平均的割合を、正常なプ ローブに対するADプローブのシグナルの割合により決定することができる。これ は、AD患者における%ヘテロプラスミィ(% heteroplasmy)の半定量的測定であ り、そして疾病の重症度に相互関係する。 野生型及び変異 DNAサンプルの変更及び定量化のための上記及び他のプローブ は、上記表4及び5に列挙されている。 例 IV ハイブリダイゼーション(前もっての増幅を伴わないで)による COX突然変異の 検出 A.32Pプローブによる RNA/DNA のスロット−ブロット検出 この例は、32Pプローブによる DNAのスロット−ブロット検出による COX突然 変異の検出を例示する。試薬を次の通りに調製する:4XBP:2%(w/v)ウシ 血清アルブミン(BSA)、2%(w/v)ポリビニルピロリドン(PVP、分子量:40, 000)を滅菌した水に溶解し、そして0.22μの酢酸セルロース膜(Corning)を通し て濾過し、そして50mlの円錐形の管に−20℃で貯蔵する。 DNAを、そのサンプルにTEを添加し、90μlの最終体積にすることにより変性 する。次に、2Nの NaOH 10μlを添加し、そしてサンプルを振盪し、65℃で30 分間インキュベートし、そして次に、氷上に置く。サンプルを、2Mの酢酸アン モニウム 100μlにより中和する。 ニトロセルロース又はナイロンの湿潤片を、製造業者の説明書に従って、切断 し、スロット−ブロット装置に固定し、そして変性されたサンプルを負荷する。 核酸を、80℃で真空下で1時間ベーキングし又はUV光(254nm)に暴露することに よってフィルターに固定する。フィルターを、1×BP、5×SSPE、1% SDS溶液 約5mlにおいてハイブリダイゼーションのインキュベーションのために使用され るべき温度で10〜30分間、プレハイブリダイズする。15〜30個の塩基のプローブ のためには、ハイブリダイゼーション温度の範囲は35〜60℃である。より短いプ ローブ又は低いG−C含有率のプローブのためには、より低い温度が用いられる 。ハイブリダイゼーション溶液1ml当たり少なくとも2×106cpmの検出オリゴヌ クレオチドが添加される。フィルターを ScotchpakTMのヒートシール可能なパウ チ(Kapak Corporation)により二重密封し、そして90℃でインキュベートする。 フィルターを、プラットフォームシェーカー上で、20×SSPE:3MのNaCl、0.02 MのEDTA、0.2Mのリン酸ナトリウム、pH 7.4、1% SDSでの5分間の洗浄によ り室温で3度洗浄する。よ り高い緊縮性のためには、フィルターを、1×SSPE、1% SDSにより1分間、ハ イブリダイゼーション温度で1度洗浄することができる。可視化は、増強スクリ ーンによる−70℃での Kodak XARフィルム上でのオートラジオグラフィー処理に よる。標的の量を見積るためには、肉眼での比較により検出される標的の量と既 知濃度のハイブリダイゼーション基準とを比較する。 B.アルカリホスファターゼ−オリゴヌクレオチド接合体プローブを伴っての スロット−ブロット分析による RNA/DNA の検出 この例は、着色試薬又は化学発光試薬のいづれかを使用して、アルカリホスフ ァターゼ−オリゴヌクレオチド接合体プローブによる DNAのスロット−ブロット 検出によっての COX突然変異の検出を例示する。試薬は次の通りに調製される: 着色試薬:着色試薬のためには、次のものを一緒に混合する:新鮮な0.16mg/ mlの5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリルホスフェート(BCIP)、100mMのN aCl中、0.17mg/mlのニトロブルーテトラゾリウム(NBT)、100mMのトリス−HCl、 5mMのMgCl2及び 0.1mMの ZnCl2、pH 9.5。 化学発光試薬:化学発光試薬のためには、次のものを一緒に混合する: 100mM のジエタノールアミン−HCl 中、250μMの3−アダマンチル4−メトキシ4− (2−ホスホ)フェニルジオキセタン(AMPPD)(Tropix Inc.,Bedford,MA)、1m MのMgCl2、pH 9.5又は予備配合されたジオキセタン基質LumiphosTM 530(Lumigen ,Inc.,Southfield,MI)。 DNA標的(0.01〜50fモル)を、上記のようにしてナイロン膜上に固定する。 ナイロン膜を、ブロッキング緩衝液(0.2%のI-Block(Tropix,Inc.)、0.5×SSC 、0.1%のTween 20)において室温で30分間、振盪しながらインキュベートする。 次に、フィルターを、 ハイブリダイゼーション溶液(5×SSC、0.5%の BSA、1%のSDS)において30分 間、ハイブリダイゼーション温度(37〜60℃)で、密封可能なバッグ中で、膜1 cm2当たりハイブリダイゼーション溶液50〜100 μlを用いてプレハイブリダイ ズする。溶液を除去し、そして暖かなハイブリダイゼーション緩衝液により短時 間、洗浄する。次に、接合体プローブを添加し、新鮮なハイブリダイゼーション 溶液において2〜5nMの最終濃度及び膜1cm2当たり50〜100 μlの最終体積を 付与する。撹拌しながら、ハイブリダイゼーション温度での30分間のインキュベ ーションの後、膜を、膜1cm2当たり予備加熱された洗浄−1溶液(1×SSC、0.1 % SDS)1.5mlを含む洗浄トレーに移し、そして洗浄温度(通常、最適なハイブリ ダイゼーション温度−10℃)で10分間、撹拌する。洗浄−1溶液を除去し、そし てこの段階をもう1度、くり返す。次に、洗浄−2溶液(1×SSC)を添加し、そ して次に、洗浄温度で10分間、撹拌する。洗浄−2溶液を除去し、そしてすぐに 、検出を着色により行なう。 着色による検出は、着色試薬中に十分に膜を含浸し、そして着色の進行が適切 になるまで20〜37℃でインキュベートすることにより行なわれる。着色の進行が 適切である場合、その進行は水での洗浄により停止される。 化学発光検出のためには、次の洗浄段階を、ハイブリダイゼーション段階(上 記を参照のこと)の後に行なう。従って、膜を、洗浄−1溶液により室温で10分 間、続いて洗浄−3溶液(0.5×SSC、0.1% SDS)により50〜60℃で3〜5分間、 洗浄する。次に、膜を、洗浄−4溶液(1×SSC、1% Triton X100)により室 温で10分間、1度、続いて、洗浄−2溶液により室温で10分間、洗浄する。次に 、膜を、洗浄−5溶液(50mMのNaHCO3/1mMの MgCl2、pH9.5)により短時間( 約1分)すすぐ。 化学発光による検出は、発光試薬中に膜を、膜当たり25〜50μlの溶液を用い て含浸することにより行なわれる。Kodak XAR-5フィルム(又は同等物;最大の 発光は 477nmで存在する)を、光を通さないカセットにおいて1〜24時間暴露し 、そしてフィルムを現像する。 例 V 増幅及びハイブリダイゼーションによる COX突然変異の検出 この例は、血液の試験サンプルの採取、DNAの調製、ポリメラーゼ鎖反応(PCR) による特定の COX遺伝子の部分の増幅、及びドット−ブロット形式でのオリゴヌ クレオチドハイブリダイゼーションによる突然変異の検出を例示する。サンプル調製及び DNAの調製 : 完全な血液を患者から採取する。血液を溶解し、そして例Iに記載される方法 を用いることにより、DNAを PCRのために調製する。ポリメラーゼ鎖反応による標的 COX遺伝子の増幅及び膜上へのブロット : 試験サンプルからの処理された DNAを、例Iに記載される方法を用いて増幅す る。増幅の後、DNAを変性し、そして予備洗浄されたナイロン膜上に直接的に複 数のアリコートでブロットする。膜を10×SSC により5分間すすぎ、膜を中和し 、次に1×SSC により5分間すすぐ。貯蔵のためには、膜を空気乾燥せしめ、そ して密封する。ハイブリダイゼーションのための調製においては、膜は1×SSC 、1% SDSによりすすがれる。ハイブリダイゼーション及び検出 : 増幅された遺伝子のハイブリダイゼーション及び検出は、例IIIに記載のよう にして達成される。 本発明は開示された態様を引用により記載して来たが、当業者は、 本明細書に提供される特定の例が単に例示的であって、本発明を限定するもので はないことを容易に理解するであろう。種々の修飾が本発明の範囲内で行なわれ 得ることは理解されるべきである。 例 VI アンチセンスオリゴヌクレオチドの合成 ABI DNA合成機を用いての固相ホスホラミジット−基材の DNA又は RNA合成の ための標準の製造業者の方法を用いて、アンチセンスオリゴマーを調製する。供 給者、Applied Biosystems Division/Perkin Elmer,Foster City,CA から入 手できるようなホスホラミジット試薬モノマー(T,C,A,G、及びU)を用 いる。通常のオリゴマー合成のためには、1μモル規模の合成反応は、ホスホラ ミジットの酸化のために THF/I2/ルチジン、及びホスホロチオエートオリゴ マーの調製のためにBeaucage試薬を用いて実施される。固体支持体からの分離及 び保護解除は、標準の条件下で水酸化アンモニウムを用いて実施される。精製は 、逆相HPLC及び定量化を通して実施され、そして同定は 260nmでのUV吸光度測定 及び質量分析法により行なわれる。 例 VII 細胞培養における変異ミトコンドリアの阻害 コドン 193で COX遺伝子変異体に相補的であり、そして従って、野生型 COX遺 伝子の変異 RNAに非相補的であるアンチセンスホスホロチオエートオリゴマーを 、0.1,0.33,1,3.3、及び10mMの最終濃度にするために10μg/mlの濃度でリ ポフェクチン(Lipofectin それらを15分間インキュベートし、次に細胞培養物に適用する。その培養物を24 時間インキュベートし、そして細胞を収穫し、そして DNAを単離し、そして前の 例におけるようにして配列決定する。定 量分析の結果は、合計 COXの1%以下のレベルへの変異 COX DNAの低下を示す。 コドン 193で COX遺伝子変異体に非相同的であり、そして野生型 COXに非相同 的であるアンチセンスホスホロチオエートオリゴマーを、0.1,0.33,1,3.3及 び10mMの最終濃度にするために10μg/mlの濃度でリポフェクチンを含む新鮮な 培地に添加し、それらを15分間インキュベートし、次に細胞培養物に適用する。 培養物を24時間インキュベートし、そして細胞を収穫し、そして DNAを単離し、 そして前記例におけるようにして配列決定する。定量分析の結果は、変異 COX D NAの低下を示さなかった。 例 VIII インビボでの変異ミトコンドリアの阻害 マウスを、グループ当たり10匹の動物から成る6つのグループに分ける。動物 を標準手段により飼育する。グループ1〜4に、変異 COX遺伝子 RNAに対して相 補的な、例VIに記載されるようにして調製されたアンチセンスホスホロチオエー トオリゴヌクレオチド5μl中、ICV 0.1,0.33,1.0及び 3.3nモルをそれぞれ 投与する。グループ5に、変異 COX遺伝子 RNAに対して非相補的であり、そして 野生型 COX遺伝子 RNAに対して非相補的であるホスホロチオエートオリゴヌクレ オチド5μl中、ICV 1.0nモルを投与する。グループ6に、ICVビークルのみを 投与する。投与は、1日1度、10日間にわたって行なわれる。動物を殺害し、そ して脳組織のサンプルを集める。この組織を前記のようにして処理し、そして前 記例におけるようにして定量分析する。結果は、アンチセンス処理されたグルー プに関して合計 COXの1%以下のレベルに変異 COX DNAの低下を示し、そして対 照グループに関しては低下は存在しない。 例 IX 欠陥ミトコンドリアの検出及び選択的破壊のための剤 a.10−N−(10−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ )アクリジンブロミド塩の調製 3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジン(1.0mモル)を、1.1当量の第三ア ミン塩基を含むDMF(100ml)に溶解する。これに、10−ヒドロキシ−1−ブロモ デカン(1.1mモル)を添加し、そしてその混合物を加熱還流する。TLCによるモニ ターが残存する3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを示さない場合、そ の反応を冷却し、そして10−N−(10−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビ ス(ジメチルアミノ)アクリジンを単離する(0.75mモル)。 b.10−N−(10−ホスホリル−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ )アクリジンクロリド塩の調製 10−N−(10−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ) アクリジン(1.0mモル)をピリジン(100ml)に溶解する。これに、2−(N,N− ジメチルアミノ)−4−ニトロフェニルホスフェート(1.1mモル)を、Taguchi (Chem.Pharm.Bull.,23:1586(1975))の方法に従って添加し、そしてその混合物 を窒素雰囲気下で撹拌する。TLCによるモニターが残存する10−N−(10−ヒド ロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを示さない 場合、その反応を Taguchiの方法に従って処理し、そして10−N−(10−ホスホ リル−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを単離する( 0.75mモル)。 c.10−N−(10−チオホスホリル−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルア ミノ)アクリジンクロリド塩の調製 10−N−(10−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ) アクリジン(1.0mモル)をDMF(100ml)に溶解する。これに、Eckstein(Journal of the American Chemical Society ,92: 4718(1970))の方法に従ってトリイミダゾリル−1−ホスフィンスルフィド(1.1 mモル)を添加し、そしてその混合物を窒素雰囲気下で撹拌する。TLCによるモ ニターが残存する10−N−(10−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジ メチルアミノ)アクリジンを示さない場合、反応をEcksteinの方法に従って処理 し、そして10−N−(10−チオホスホリル−1−デシル)−3,6−ビス(ジメ チルアミノ)アクリジンを単離する(0.75mモル)。 d.10−N−(11−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジ ンブロミド塩の調製 3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジン(1.0mモル)をDMF(100ml)に溶解 する。これに、11−ブロモウンデカン酸(1.1mモル)を添加し、そしてその混合 物を加熱還流する。TLCによるモニターが残存する3,6−ビス(ジメチルアミ ノ)アクリジンを示さない場合、その反応を冷却し、そして10−N−(11−ウン デカン酸)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを単離する(0.75mモ ル)。 e.10−N−(11−ウンデシル−2,4−ジニトロフェニルウレタン)−3,6 −ビス(ジメチルアミノ)アクリジンブロミド塩の調製 10−N−(11−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジン (1.0mモル)をTHF(100ml)に溶解する。これに、2,4−ジニトロフェノール(1. 1mモル)及びジフェニルホスホリルアジド(1.1mモル)を添加し、そしてその混 合物を70℃に加熱しながら撹拌する。TLCによるモニターが残存する10−N−(1 1−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを示さない場 合、反応を冷却し、そして10−N−(11−ウンデシル−2,4−ジニトロフェニ ルウレタン)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)ア クリジンを単離する(0.75mモル)。 f.10−N−(11−ウンデカン−1−酸2,4−ジニトロフェニルエステル)− 3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンブロミド塩の調製 10−N−(11−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジン (1.0mモル)をDMF(100ml)に溶解する。これに、2,4−ジニトロフェノール( 1.1mモル)、ジシクロヘキシルカルボジイミド(1.1mモル)及びヒドロキシベン ズトリアゾール(1.1mモル)を添加し、そしてその混合物を撹拌する。TLCによる モニターが残存する10−N−(11−ウンデカン酸)−3,6−ビス(ジメチルア ミノ)アクリジンを示さない場合、反応を冷却し、そして10−N−(11−ウンデ カン−1−酸2,4−ジニトロフェニルエステル)−3,6−ビス(ジメチルア ミノ)アクリジンを単離する(0.75mモル)。 g.N′−(2−ヒドロキシエチル)−JC−1の調製 Yamamoto et al.(Bulletin of the Chemical Society of Japan ,46:1509- 11(1973))の方法に従って、2−メチル−5,6−ジクロロ−N−エチル−N′ −(2−ヒドロキシエチル)ベンズイミダゾールを、アニリン及びエチルホルト ホルメートと共に 100℃で加熱する。これに、無水酢酸及び酢酸カリウムを添加 し、そして加熱を 160℃で続ける。この反応を Yamamoto et al.に記載のように して処理し、そして生成物を単離する。 h.ビスN′−(2−ホスホリル−1−エチル)−JC−1の調製 N′−(2−ヒドロキシエチル)−JC−1(1.0mモル)をピリジン(100ml)に 溶解する。これに、Taguchi(Chem.Pharm.Bull.,23,1586(1975))の方法に従って 、2−(N,N−ジメチルアミノ)−4−ニトロフェニルホスフェート(1.1m モル)を添加し、そしてそ の混合物を窒素雰囲気下で撹拌する。TLCによるモニターが残存する10−N−(1 0−ヒドロキシ−1−デシル)−3,6−ビス(ジメチルアミノ)アクリジンを 示さない場合、反応を Taguchiの方法に従って処理し、そしてビスN′−(2− ホスホリル−1−エチル)−JC−1を単離する(0.75mモル)。 例 X 不滅化されたρ°細胞系の調製 未分化状態で増殖され、そして維持され得、そして最終分化を受け得る、ミト コンドリア−DNA 突然変異を発現する細胞系を生成するために、神経芽腫細胞の ミトコンドリア DNAを消耗せしめ、そしてAD患者の血小板から単離されたミトコ ンドリアをそれらの細胞中に配置した。 それらをρ°細胞に転換するために、SH-SY5Y神経芽腫細胞(Biedler,J.L.e t al.,Cancer Res.,38:3751-3757(1987))を、臭化エチジウムの存在下で種 々の期間(30〜70日)及び種々の濃度(0.01〜5μg/ml)で培養した。細胞を 週ごとに、継代し、そして培地を3日ごとに交換した。それらよりも高い臭化エ チジウム濃度は、2〜2週間後、細胞の死をもたらした。増殖速度における著し い低下が約33日で生じた。追加の研究のために選択された細胞系を、33又は64日 間、種々の濃度に暴露した。33,45又は65日間 5.0μg/mlの臭化エチジウム( EtBr)により処理された細胞系を、それぞれρ°33/5,ρ°45/5及びρ°64 /5と命名した。 呼吸欠陥変異体の生成を、シアニド阻害性O2利用によりモニターした。酸素 利用は時間及び臭化エチジウム濃度の上昇につれて低下し、そして図9(また、 表6も参照のこと)に示されるように、5.0μg/mlの濃度の臭化エチジウムへ の暴露の64日後、検出できなかったことが観察された。酸素利用を、33日(黒丸 )又は64日( 白丸)間、種々の濃度のEtBrにより処理された細胞においてポーラドグラフィー により決定した。非特異的なO2消費を1mMの KCNの存在下で決定し、そして測 定された合計の速度から引き算した。データは、少なくとも2回の独立した実験 のためにS.E.M.で示される。電子輸送の遮断における臭化エチジウムの有効性を 、種々の濃度でEtBrにより64日間、細胞を処理し、そして複合体I(ロテノン) 、複合体III(アンチマイシン)及び複合体IV(シアン化物)の特異的インヒビ ターの存在下で酸素消費を測定することによって確認した。図10に示されるよう に、5μg/mlでの臭化エチジウムによる処理は、複合体I阻害又は複合体III 阻害のいづれかに対して敏感である実質的にすべての酸素利用の抑制をもたらし た(図10)。データは、少なくとも2回の独立した実験のためにS.E.M.で示され る。複合体II酵素活性は、そのサブユニットのいづれもミトコンドリア DNAによ りコードされておらず、そしてそのタンパク質が機能的な状態でρ°細胞の拡大 されたミトコンドリア中に明らかに通常には輸送され、そして挿入されるので、 ほとんど不安の原因をつくらなかった。同様に、ミトコンドリアマトリックス酵 素のクエン酸シンターゼの活性は、親及びρ°SH-SY5Y 細胞において比較できる が、しかしρ°64/5細胞において約50%低下した。この酵素の感応性のおそさ は、それが核遺伝子によりコードされ、そしてその発現が mtDNA消耗により影響 されるべきでないので、驚くべきではない。明らかに、それはまた、通常には、 ρ°細胞の拡大されたミトコンドリア中に機能的な状態で輸送され、そして挿入 される。それらの発見は、複合体IV、複合体III及びクエン酸シンターゼの活性 の直接的な測定により確かめられ(表6);ρ°64/5細胞及びρ°33/5細胞 の両者についての複合体IV活性が実質的に検出できなかったことを注目すべきで ある。 ρ°細胞を、増殖を助けるためにウリジン(50μg/ml)及びピルベート(10 0μg/ml)により補充された SH-SY5Y培地において培養した(King,M.P.et al .,Science ,246:500-503(1989))。図11に示されるように、100μg/mlのピ ルベート(黒四角)又はピルベート及びウリジンの両者(白丸)の存在下で増殖 されたρ°64日/5μg/ml臭化エチジウム(“ρ°64/5”)は増殖したが、し かし50μg/mlのウリジン(白四角)を含む培地又は添加なし(白三角)での培 地に置かれたρ°65/5細胞は増殖しなかった。親SH-SYSY(黒丸)は、添加な しでの陽性対照として増殖され、そして最良に増殖したことは驚くべきではない 。個々の点は、24ウェルプレートにおける三重ウェルのウェル当たりの平均細胞 数を表わす。SH-SYSYのための世代時間は通常の培地において24時間であり;こ れはピルベートを含む培地におけるρ°64/5細胞に関して48時間に匹敵した。 ρ°64/5細胞は、親細胞系と同じ最終密度に達した。添加を受けなかった細胞 のように、ウリジンは単独で、ρ°細胞の増殖を助けず、そしてプレーティング の3日後、細胞の死が示された。 増殖を助ける単独のピルベートの能力は、ウリジンの新たな合成に必須である 酵素ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼが本発明のρ°細胞においてまだ活性 的であることを示す。mtDNAの消耗は、他のρ°細胞単離物においてウリジン栄 養要求性を引き起こすことが示されている(King et al.,Science ,246:500- 503(1989))。 ρ°表現型からの転換率を、75cm2のフラスコに2×106個の細胞をプレートし 、そしてウリジン/ピルベート欠陥選択培地において培養することによって決定 した。ウリジン及びピルベートに対する生存性の依存性が、ほとんどの細胞が死 滅した2〜3週間以内に出現した。次に、ひじょうに少数の生存細胞を継代培養 し、そして 転換体(revertants)として命名した。それらの条件下で生存体により測定され るような転換頻度は、3週で、ρ°33/5クローンに関して1×10-5であり、そ してρ°64/5に関して1×10-6であった(表6)。そのひじょうに少数の生存 細胞を継代培養した。複合体II、複合体IV、クエン酸シンターゼ及びO2利用の 活性はそれらの継代培養において対照のレベルに戻っており、これは選択培地に おける生存体による転換の評価が ETC活性の戻りにより類似のものとして示され ていることを示唆する。 螢光染料ノニルアクリジンオレンジの結合は、図12に示されるように64日間の 臭化エチジウム暴露の関数として SH-SY5Y細胞においてひじょうに高められた。 アッセイを96ウェルマイクロプレートにおいて行ない;細胞を、1μg/mlのノ ニルアクリジンオレンジの添加の24時間前、ウェル当たり2×104個の細胞でプ レートした。測定を上記のようにして行なった。データは、8回の実験の平均± 標準偏差として示される。ノニルアクリジンオレンジはカルジオリピン、すなわ ち内部ミトコンドリア膜脂質に選択的に結合するので、その摂取はミトコンドリ アの数及び大きさに相互関係する(Leprat, P.,et al.,Exp.Cell Res.,186:130-137(1990))。図12に示されるデータは 、臭化エチジウムにより処理された細胞は、ミトコンドリア DNAを欠く細胞は大 きな不規則なミトコンドリアを有することが観察されているので(Morais,R., et al.,In vitro Cell and Devel.Biol.,21:649-658(1988))、予測される増 量の内部ミトコンドリア膜を有することを示す。 同様に、図13に示されるように、カチオン性染料JC-1の結合はまた、臭化エチ ジウム処理された細胞において高められた。測定は、16μMのJC-1を用いて、記 載されるような96ウェルマイクロプレートにおける螢光プレートリーダーにより 行なわれ、そして非特異的な摂取が5μMのCCCPの同時添加により測定された。 細胞を、染料の添加の24時間前、2×104個の細胞/プレートでプレートし、そ して測定を上記のようにして行なった。データは、8回の実験の平均±SDとして 示される。JC-1はトランスメンブラン電位差の関数としてミトコンドリア膜を通 して平衡化することが知られているので(Ehrenberg,B.,et al.,Biophysical J. ,53:785-794(1988))、図13に示されるデータは、mtDNAを欠いている細胞に 予測される拡大されたミトコンドリアが、ミトコンドリア DNAの欠乏にもかかわ らず及び複合体IV活性のその得られる欠乏にもかかわらず、高められたトランス メンブランプロトングラジエントを確立することができることを示唆する。これ は、ノニルアクリジンオレンジ摂取の観察される上昇と調和する(上記を参照の こと)。 ρ°細胞が mtDNAを欠いている最後のさらなる確認として、全体の DNAを、5 μg/mlの濃度で64時間、臭化エチジウムに暴露された SH-SY5Y細胞又は未処理 の SH-SY5Y細胞から抽出し、そして mtDNAをサザンブロットにより分析した。等 量の DNAをアガロースゲル上で分離し、ニトロセルロース膜に移し、そして32P −ラベルされ た mtDNA特異的プローブによりハイブリダイズせしめた。SH-SY5Yρ°細胞は、 既知量の COXI遺伝子に基づく標準の曲線に比較される場合、細胞当たり1つよ りも少ない mtDNAを有した(データは示されていない)。これは検出できる mtD NAの実質的な発見ではなく、すなわち結論的には、それらの細胞がρ°状態で存 在したことを確証した。 前記結果は、ρ°表現型を達成するために使用されるEtBrの濃度が細胞タイプ 特異的であるように思われることを示唆する。親神経芽腫細胞系は、ρ°表現型 を誘発するためには長期間、高い用量のEtBr(5μg/ml)を必要とし;必要と される用量は、それぞれρ°線維芽細胞(Lepret,P.,et al.,Exp.Cell Res. ,186:130-137(1990))及びρ°骨肉腫細胞(king et al.,Science ,246:500 -503(1989))を生成するのに必要とされる量よりも10〜100 倍高かった。SH-SYSY 細胞はEtBr−誘発の毒性に対して高い耐性を有することができる。もちろん、新 タイプの細胞のために必要とされる時間及び臭化エチジウムの量の滴定は十分に 当業者の範囲内である。 神経芽腫細胞の場合、ρ°表現型が出現した後すぐに、連続した処理が許容で きる低い転換率を得るために必要とされることを注目することは重要であり、こ こで転換とは、ρ°細胞が補充されるピルベートなしに増殖される場合の野生型 の表現型の再出現として定義される。ドナー血小板により融合されるρ°細胞の 高い転換率は、サイブリッドのコロニーの選択の間、誤った陽性をもたらすであ ろう。106の細胞当たり1以下の転換の許容できるレベルが、64日間のEtBr処理 の後に達成された。再び、必要とされる処理の期間の決定は十分に当業者の範囲 内である。 例 XI 不滅ρ°細胞の分化 ρ°細胞の分化を、ホルボールエステル(12−O−テトラデカノイルホルボー ル−13−アセテート、TPA)又は成長因子を用いて誘発した。16μMの TPA又は1 μMのレチノイン酸による2週間の処理の後、ρ°細胞は、分化する神経芽腫細 胞に典型的な分泌顆粒を有する長い軸索を発現した。従って、筋芽細胞に由来す るρ°細胞の情況とは対照的に、ρ°細胞に由来するそれら神経芽腫は、形態学 的な基準により判断される場合、明らかに分化する能力を保持する(Herzberg,N .H.et al.,Biochim.et Biophys.Acta ,1181:63-67(1993))。これは、トラン スダクション及び分化を表示するために必須である、核遺伝子によりコードされ るタンパク質が機能的であり、そしてEtBr処理により影響されないことを示唆す る。 例 XII AD及びPDサイブリッドの調製 ρ°64/5神経芽腫細胞を、12人のアルツハイマー病、3人のパーキンソン氏 病及び2人の年齢相当の対照の患者からの血小板により形質転換し、サイブリッ ド細胞(Ψ)と称するものを創造した。 ETCサブユニットをコードする mtDNAにおいて単一又は複数の突然変異を有す るミトコンドリアを担持するAD及びPD患者、及び対照(正常)の患者からの血小 板を、抗凝集剤(クエン酸デキストロース)を含むBecton Dickinson(Rutherfo rd,NJ)Vacutainer中に採取された完全な血液10mlから単離した。対照の SH-SY 5Y細胞のサンプルを同様に処理した。サンプルを、Histopaque(Sigma)の層上のA ccuspin管(Sigma)中に移し、そして1000×gで10分間、室温で遠心分離した。血 小板及び単核リンパ球の両者を含む淡黄褐色の被膜を単離し、5体積の PBSに再 懸濁し、そして1700×gで10分間遠心分離し、デカントし、そして5mMのEDTAを 含むDMEM(融合培地)に再懸濁した。 形質転換を、Chomyn et al.(Chomyn,A.,et al.,Am.J.Hum.Genet.,54:966 -974(1994))の変法により達成した。p°細胞をトリプシンにより培養プレート から除去し、2度すすぎ、そして最終的に融合培地に再懸濁した。ρ°細胞(4 ×105、クローンρ°64/5.0)を、2mlの融合培地中で、血小板(1×107〜1× 108個の血小板)と共に組合し、そして37℃で10分間インキュベートした。負の 対照は、添加される血小板を有さないρ°細胞であった。その細胞混合物を 300 ×gで10分間、遠心分離し、57mlの融合培地に再懸濁した。融合培地におけるポ リエチレングリコール(70%w/v PEG1000、J.T.Baker,McGraw Park,II)を 細胞に添加し、200mlの最終体積を達成した(最終 PEG濃度、50%)。細胞を室 温で 1.5分間インキュベートし、次に暖かな正常ρ°細胞培地により10mlの最終 体積に希釈し、そして37℃で10分間、再生せしめた。融合細胞を75cm2フラスコ にプレートした。培地を次の日に交換した。 細胞を、ρ°培地において1週間、2日ごとに培地を交換しながら再生せしめ た。外因性血小板ミトコンドリアにより再集団化された、形質転換された細胞( サイブリッド)を、残存するウリジンを除去する10%の透析された熱不活性化 F BSを含む、ピルベート及びウリジンを欠いている培地において培養することによ って選択した。それらの条件は、再集団化された細胞のみが生存できるように企 画された。形質転換の効能は、生存する細胞の数により判断される場合、1〜2 %の間で変化した。約1×103個の融合された細胞を、15cm組織培養皿上に散在 してプレートした。 単離されたコロニーは、初期融合の4〜6週間後に出現した。クローンρ°64 /5.0(10-6)のために観察される計算された転換率に基づけば、1以下の自発的 に転換されたクローンがそれらの培養物に出現するべきであった。好気性表現型 が、COX(疾病表現型)をコ ードする遺伝子に特定の突然変異を有する mtDNA又はその mtDNAを担持するミト コンドリアによる形質転換により一部、助けられる。 異種生存細胞(多量相)及び単離された均質クローンの両者を増殖し、そして 複合体I及びIV活性についてアッセイし、そして親 SH-SY5Y細胞からの複合体I 及びIV活性と比較した(表7)。アルツハイマー病の脳及び血液に関連する複合 体IV欠損(Parker,W.D.,et al.,Neurology ,40:1302-1303(1990))は、ρ °64/5神経芽腫細胞に都合良く移行された。 3人の患者、ΨAD#2330,ΨAD#2418 及びΨAD#2490 の多量相は、低い複合体I V特異的活性を有した。平均欠損率は27.8%であった。パーキンソン氏病の脳及 び血液に関連する複合体I欠損はまた、ρ°64/5神経芽腫細胞に都合良く移行 された。平均の欠損率は44.5%であった。年齢に相当した対照のサイブリッド( Cybrid)、ΨCon#0049及びΨCon#0064は、正常な複合体I及びIV活性を有した。 多 量相から単離されたクローンは類似する値を有したが、しかし高い程度の変動を 示した。これはクローン内の種々の程度のヘテロプラズミィを表わすことができ る。ΨAD#2418 についての多量相の複合体IV活性を、3種の細胞継代培養から成 る3週の間モニターし、そしてそれらは安定し続けた。従って、移行される欠陥 は少なくとも3種の細胞継代培養の間、安定して維持されているように思われ、 そしてたぶん永久的である。 融合された細胞は、AD及びPD神経細胞の特徴である複合体I及びIVの酵素活性 において特定の低下を示したので、それらの方法は、AD及びPD患者の血液及び脳 に見出される主要な生化学的及び遺伝子的欠陥のさらなる研究のための細胞モデ ル(AD及びPDサイブリッド細胞)を提供する。 例 XIII ADサイブリッドを用いての薬物のスクリーニング及び処置 ADサイブリッド細胞は新規及び独得の細胞モデル系を構成する。ADの処理にお いて潜在的に有用である薬物のスクリーニングのためにモデル系を使用するため には、ADサイブリッドを、既知の剤、又はAD患者における電子輸送欠陥又はこの 欠陥に明らかに起因する細胞劣化を改良する能力を有すると思われる剤の存在下 で増殖せしめる。他方、スクリーニングは、完全に経験的な態様で行なわれ、そ してスクリーニングのための化合物は世界のいづれの場所においても入手できる ものからランダムに選択され得る。もう1つの手段は、化合物の組合せの存在下 でサイブリッドを増殖せしめることであり、又は他のタイプの栄養剤、ビタミン 又は他の処置にそれらをゆだねることである。 与えられた化合物による処理の期間の後、その処理されたサイブリッド培養物 を上記方法を用いて試験し、未処理のサイブリッド対 照サンプル及び正常な細胞の COX活性に対するそれらの COX活性を決定した。CO X活性の測定の他に、処理された及び未処理のサイブリッド対照が、その化学剤 の添加がAD又はPDの特徴である形態学的変化を減じたかどうかを決定するために 顕微鏡により観察される。処理された細胞が未処理のサイブリッドに対して、CO X活性の低下及び/又は形態学的劣化の低下を示す場合、その処理に使用される 化合物は、ADを処理するための薬物としてのそれらの潜在的な有効性を評価する さらなる研究を保証する。さらに、そのような陽性結果は、他の類似する化学構 造体がそのような活性についてスクリーンされることを示唆する。 例 XIV PDサイブリッド ADサイブリッドの構成について記載されるような態様で、パーキンソン氏病を 有する患者及び年齢相当の対照からの血小板を、上記ρ°細胞により融合せしめ 、PDサイブリッドを創造する。次に、個々のサイブリッドからのクローンを上記 のようにして単離し、そしてそれらの複合体I活性を本出願においてあらかじめ 記載された方法により測定する。 例 XV ADサイブリッド動物の調製 もう1つの態様において、COXをコードする遺伝子に複数の又は単一の特異的 な突然変異を担持するAD患者からの mtDNA又はミトコンドリアを、動物中に導入 し、モザイク動物を創造する。 新しく受精されたマウス胚(3〜10個の細胞段階)を、妊娠したマウスのファ ロピアン管から塩溶液洗浄により洗浄する。解剖用顕微鏡下で、個々の細胞を細 かく切断し、そして上記態様に従って、ρ°状態を誘発するために臭化エチジウ ムにより処理する。臭化エチジウム処理のための適切な期間及び濃度の決定は、 ミトコンドリアの機能が失なわれたことを確かめるためにサザン分析のためのい くつかの胚の犠牲を要する。 次に、AD患者の血小板から単離された外因性ミトコンドリアを有する、そのよ うにして処理された細胞を再集団化し、ここでこの調 製法は上記例XIIに記載されている。次に、1又は複数のその得られるサイブリ ッド細胞を、ファロピアン管中へのマイクロインジェクションにより擬似妊娠の 子宮中に移植する。妊娠の最後で、1又は複数の子孫からの血液細胞の COX活性 を試験し、ミトコンドリアがAD患者のミトコンドリアのように挙動することを確 かめる。ADの COX遺伝欠陥の存在はまた、DNA配列分析により確かめられ得る。 例XVI ADサイブリッド動物を用いての薬物のスクリーニング及び処置 既知又は未知の剤を、サイブリッド動物に供給し、そして疾病表現型を助け、 又は疾病表現型に関連する有害な結果に対して保護する剤を、アルツハイマー病 の処置のための潜在的な薬物としてのさらなる研究のために選択する。 さらに、細胞、たとえばニューロン及び筋芽細胞を、それらの動物から単離し 、そして疾病表現型を助け又は疾病表現型に関連する有害な結果に対して保護す る剤についてスクリーンするために使用する。そのような剤はまた、アルツハイ マー病のための潜在的な処置としてさらに研究されるべきである。 例 XVII 糖尿病 血液サンプルからの DNA抽出 14人の NIDDM患者からの血液サンプル(7〜8ml)を、EDTA Vacutainer管(S cientific Products,Waukegan Park,IL)に採取する。その血液サンプルを 25 00rpmで10分間、4℃で回転せしめる。白血球細胞及び血小板を含む淡黄褐色の 被膜を除去する。5mlのTE緩衝液(10mMのトリス−HCl、1mMのEDTA、pH 7.5) を、前記淡黄褐色の被膜に添加する。この混合物を 2500rpmで10分間、4℃で回 転せしめる。上清液を除去し、そしてTE緩衝液5ml、20% SDS 200 μl及びプロテイナーゼK(400μg/mlの最終濃度)100μlをペレットに添加す る。この混合物を、連続的に振盪しながら、37℃で4時間インキュベートする。 DNAを、フェノールによる2回の洗浄、続いてクロロホルム:イソアミルアルコ ール(24:1)による2回の洗浄により抽出する。個々の洗浄の後、溶液を混合 し、5分間放置し、そして 7000rpmで7分間、室温で回転せしめる。ゲノム DNA を、1/10体積の3M酢酸ナトリウム及び2体積の 100%エタノールの添加によ り沈殿せしめる。DNAを4℃で20分間、回転し、そして上清液を除去する。次に 、エタノール(70%)を添加し;その混合物を短時間、回転し、そして上清液を 捨てる。乾燥ペレットをTE緩衝液に再懸濁し、そして使用まで、4℃で貯蔵する 。DNAを、1:50の希釈溶液のA260吸光度により定量化する。DNA配列決定 標的のチトクロームc オキシダーゼ遺伝子配列を、例Iに記載のようにして 増幅し、そしてクローン化する。例Iに記載のようにして得られた COX遺伝子挿 入体を含むプラスミドDNAを、Midi Columnsを有するプラスミドQuikTM Plasmid Purification Kit(Qiagen,Chatsworth,CA)を用いて単離する。プラスミド DNA を35mlの細菌培養物から精製する。単離された DNAを、TE緩衝液 100μlに再懸 濁する。DNAを、1:50の希釈溶液のA260吸光度により定量化する。 二本鎖プラスミド DNAを用いての配列決定反応を、PrismTM Ready Reaction D yeDeoxyTM Terminator Cycle Sequencing Kit(Applied Biosystems Division,P erkin Elmer Corp.,Foster City,CA)を用いて行なう。DNA配列を、ABI 373A A utomated DNA sequencer(Applied Biosystems Division,Perkin Elmer Corp., Foster City,CA)を用いて螢光により検出する。遺伝子ウォーキング実験の ために、オリゴヌクレオチドプライマーを、標準のβ−シアノエチルホスホラミ ジット化学を用いて、ABI 394 DNA/RNA Synthesizer 上で合成する。 次のプライマー配列を、サブユニットI,II及びIIIのための COX遺伝子の公 開された配列から調製する: 配列決定反応を、製造業者の説明書に従って実施する。電気泳動 及び配列の分析を、ABI 373A Data Collection and Analysis Software及びSequ ence Navigator Software(Applied Biosystems Division,Perkin Elmer Corp. ,Foster City,CA)を用いて実施する。配列決定ゲルを製造業者の規格に従って 調製する。個々の個人からの平均10種の異なったクローンを配列決定する。得ら れる COX配列を整列せしめ、そして公開されている配列と比較する。公開されて いる配列とその得られる配列との差異を注目し、そして相補的 DNA鎖の配列によ り確かめる。 後期開始の糖尿病を有する5人の患者は、COXサブユニット1及び2をコード する遺伝子において突然変異を有した(表9)。それらの突然変異は、神経学的 な(アルツハイマー病、パーキンソン氏病、ハンチントン病、Diffuse Lewy Bod y,Lews Bodyタイプの老人性痴呆症、Halvordan Spatz,パラ核上性麻痺、及び 他の神経学的な疾病)又は老人対照には見出されない。 上記数字は、一定の塩基の変更が個々の糖尿病患者のために配列決定された10 種のクローンにおいて観察されたことを示す。塩基の変更は、ヒトミトコンドリ ア COXサブユニットについて公開された配列に対しての観察された配列における 差異である。コドン数は、その遺伝子の5′−末端の読み取り枠の開始から決定 された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12N 9/00 7823−4B C12Q 1/68 C12Q 1/68 0276−2J G01N 33/15 Z G01N 33/15 0276−2J 33/50 T 33/50 0276−2J P 9282−4B C12N 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG), AM,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,C Z,EE,FI,GE,HU,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LK,LR,LT,LV,MD, MG,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,RO,R U,SD,SG,SI,SK,TJ,TT,UA,UG ,US,UZ,VN (72)発明者 デイビス,ロバート イー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92130, サンディエゴ,グレン クリフ ウェイ 13272 (72)発明者 ミラー,スコット ウィリアム アメリカ合衆国,カリフォルニア 92075, ソレナ ビーチ,サウス ナルド ロード 781,アパートメント #8

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.対象におけるアルツハイマー病の存在を検出するための方法であって、 a)前記対象からミトコンドリアを含む生物学的サンプルを得; そして b)アルツハイマー病の存在と相互関係するミトコンドリアシトクロムCオキ シダーゼ遺伝子の配列における少なくとも1つの突然変異を見出す; 段階を含んで成る方法。 2.少なくとも1つの突然変異が、シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコド ン 155とコドン 415との間に存在する請求の範囲第1項記載の方法。 3.シトクロムcオキシダーゼI遺伝子における少なくとも1つの突然変異が 、コドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 4 15から成る群から選択されたコドンに存在する請求の範囲第2項記載の方法。 4.少なくとも1つの突然変異がシトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン 20とコドン 150との間に存在する請求の範囲第1項記載の方法。 5.シトクロムcオキシダーゼII遺伝子における少なくとも1つの突然変異が 、コドン20、コドン22、コドン68、コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、 コドン 110及びコドン 146から成る群から選択されたコドンに存在する請求の範 囲第4項記載の方法。 6.ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子の配列における少なくと も1つの突然変異の存在が、オリゴヌクレオチドプローブとのハイブリダイゼー ションにより決定される請求の範囲第1 項記載の方法。 7.ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子の配列における少なくと も1つの突然変異の存在が、 (a)標的核酸上でお互い隣接してアニールするオリゴヌクレオチド配列の連 結に基づく方法; (b)プライマーの組の使用に依存するポリメラーゼ鎖反応又はその変法;及 び (c)単一のヌクレオチドプライマー誘導の拡張アッセイ、 から成る群から選択された方法を用いて決定される請求の範囲第1項記載の方法 。 8.前記連結方法がリガーゼ鎖反応である請求の範囲第7項記載の方法。 9.前記使用されるプライマーの組のうち、1つが十分に相補的であり、そし て他がミスマッチを含む請求の範囲第7項記載の方法。 10.前記ミスマッチが、使用されるプライマーの組の内部又は3′末端でのい づれかである請求の範囲第9項記載の方法。 11.前記ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子が、PCR, RT−PCR 及びインビトロDNA 複製の群から選択された方法を用いて増幅される請求の範囲 第1項記載の方法。 12.前記突然変異が、ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子のセン ス又はアンチセンス鎖のいづれかに対して相補的なヌクレオチド配列を含んで成 るプローブにより見出される請求の範囲第1項記載の方法。 13.前記プローブが、 (a)シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415;並びに (b)シトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110、及びコドン 146の群か ら選択された1又は複数のコドンのセンス及びアンチセンス鎖に対して相補的な 領域を含む請求の範囲第12項記載の方法。 14.アルツハイマー病を引き起こす遺伝子突然変異を検出するための方法であ って、 a)アルツハイマー病を有することが知られている対象からのミトコンドリア チトクロームcオキシダーゼ遺伝子の配列を決定し; b)前記配列と、既知の野生型ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝 子の配列とを比較し;そして c)前記対象における再発性突然変異を同定する段階を含んで成る方法。 15.前記既知の野生型ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子が、〔 配列番号1〕、〔配列番号2〕及び〔配列番号3〕から選択される請求の範囲第 14項記載の方法。 16.アルツハイマー病の存在と相互関係する遺伝子突然変異を含む、ミトコン ドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子の部分に対応するか又はその部分に対し て相補的である単離されたヌクレオチド配列。 17.COXIヌクレオチド5964〜7505、COXIIヌクレオチド7646〜8329又は COXII Iヌクレオチド9267〜10052 である遺伝子突然変異を含む請求の範囲第16項記載 の単離されたヌクレオチド配列。 18.前記単離された配列が検出可能な剤によりラベルされる請求の範囲第16項 記載の単離されたヌクレオチド配列。 19.前記検出可能な剤が放射性同位体、ハプテン、ビオチン、酵素、蛍光団又 は化学発光団の群から選択される請求の範囲第16項記 載の単離されたヌクレオチド配列。 20.前記検出可能な剤が、32P、ジゴキシゲニン、ローダミン、アルカリホス ファターゼ、ホースラディシュ・ペルオキシダーゼ、フルオレセイン及びアクリ ジンの群から選択される請求の範囲第16項記載の単離されたヌクレオチド配列。 21.変異シトクロムcオキシダーゼをコードする遺伝子の転写又は翻訳を阻害 するための方法であって、 a)前記遺伝子と、前記変異配列に対して特異的であるアンチセンス配列とを 接触せしめ;そして b)前記標的の変異シトクロムcオキシダーゼ遺伝子と前記アンチセンス配列 との間で;前記アンチセンス配列が、野生型シトクロムcオキシダーゼ遺伝子の 転写又は翻訳を妨げないで、前記標的の変異シトクロムcオキシダーゼ遺伝子に 結合し、そしてその転写又は翻訳を阻害する条件下で、ハイブリダイゼーション を可能する段階を含んで成る方法。 22.アルツハイマー病又は真性糖尿病が処理され、そしてシトクロムcオキシ ダーゼ遺伝子が、 (a)シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415;並びに (b)シトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110及びコドン 146のグルー プから選択される1又は複数のコドンで突然変異を含む請求の範囲第21項記載の 方法。 23.ミトコンドリアシトクロムcオキシダーゼ遺伝子における1又は複数の突 然変異に関連する疾病状態の検出のためのプローブであって、前記ミトコンドリ アシトクロムcオキシダーゼ遺伝子にお ける前記1又は複数の突然変異のセンス又はアンチセンス鎖のいづれかに対して 相補的なヌクレオチド配列を含んで成るプローブ。 24.前記プローブが、 (a)シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415;並びに (b)シトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110、及びコドン 146の群か ら選択された1又は複数のコドンのセンス及びアンチセンス鎖に対して相補的な 領域を含む請求の範囲第23項記載のプローブ。 25.アルツハイマー病又は真性糖尿病遺伝子型の検出のためのプローブを含ん で成るキットであって、前記プローブが、ミトコンドリアシトクロムcオキシダ ーゼ遺伝子のセンス又はアンチセンス鎖のいづれかに対して相補的なヌクレオチ ド配列を含んで成ることを特徴とするキット。 26.前記プローブが、 (a)シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415;並びに (b)シトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110、及びコドン 146の群か ら選択された1又は複数のコドンのセンス及びアンチセンス鎖に対して相補的な 領域を含む請求の範囲第28項記載のキット。 27.変異シトクロムcオキシダーゼ遺伝子又はそれから転写される変異mRNAに 対して特異的であるアンチセンス配列を含んで成る療 組成物であって、前記アンチセンス配列が、野生型シトクロム c オキシダー ゼ遺伝子の転写又は翻訳を妨げないで、前記標的の変異シトクロムcオキシダー ゼ遺伝子に結合し、そしてその転写又は翻訳を阻害するように適合されることを 含んで成る組成物。 28.アルツハイマー病及び真性糖尿病の群から選択された疾病が処理され、そ して前記シトクロムcオキシダーゼ遺伝子が、 (a)シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415;並びに (b)シトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110及びコドン 146、の群か ら選択された1又は複数のコドンで突然変異を含む請求の範囲第27項記載の組成 物。 29.対象におけるミトコンドリア起原の疾病の存在を進検出するための方法で あって、 a)前記対象からミトコンドリアを含む生物学的サンプルを得; そして b)前記疾病の存在と相互関係する、ミトコンドリアシトクロムcオキシダー ゼ遺伝子の1又は複数のサブユニットにおける1又は複数の突然変異から生じる 少なくとも1つの変異ポリペプチドを見出す段階を含んで成る方法。 30.前記疾病が、アルツハイマー病及び真性糖尿病の群から選択され、そして 前記突然変異がモノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を用いて見出される 請求の範囲第29項記載の方法。 31.変異シトクロムcオキシダーゼサブユニットをコードするミトコンドリア mRNA分子にハイブリダイズし、そしてそれを切断するように適合されたリボザイ ム。 32.欠陥シトクロムcオキシダーゼ遺伝子を有するミトコンドリア中に接合体 分子を選択的に導入するための方法であって、 a)前記変異誘発されたミトコンドリア中に選択的に導入される接合体分子を 提供し、ここで前記接合体分子にリンカーにより毒素又はイメージングリガンド に接合される標的分子を含んで成り;そして b)前記変異ミトコンドリアと前記接合体分子とを接触せしめる; ことを含んで成る方法。 33.前記標的分子が、アクリジンオレンジ誘導体及びJC−1誘導体から成る群 から選択された親油性カチオンである請求の範囲第32項記載の方法。 34.前記リンカーが、エステル、エーテル、チオエーテル、ホスホロジエステ ル、チオホスホロジエステル、カーボネート、カルバメート、ヒドラゾン、オキ シム、アミノ及びアミドから選択された官能基を含む、請求の範囲第32項記載の 方法。 35.前記標的分子及びリンカーが、10−N−(R1−X)−3,6−ビス(ジ メチルアミノ)アクリジン誘導体〔ここで、R1は5〜20個の炭素原子を含む脂 肪族基であり、そしてXはアルカン基の末端炭素原子に結合され、そしてエステ ル、エーテル、チオエーテル、ホスホロジエステル、チオホスホロジエステル、 カーボネート、カルバメート、ヒドラゾン、オキシム、アミノ及びアミドの群か ら選択される〕を含んで成る請求の範囲第32項記載の方法。 36.前記標的分子が、ローダミン 123及びJC−1の誘導体から成る群から選択 される請求の範囲第32項記載の方法。 37.前記標的分子がJC−1誘導体であり、そして前記リンカーがエステル、エ ーテル、チオエーテル、ホスホロジエステル、チオホスホロジエステル、カーボ ネート、カルバメート、ヒドラゾン、オ キシム、アミノ及びアミドから選択された群を含んで成る請求の範囲第32項記載 の方法。 38.前記リンカーが、JC−1誘導体の5,5′,6及び6′の炭素原子位置で 4つの塩素原子の少なくとも1つの置換を通して前記JC−1誘導体に結合される 請求の範囲第37項記載の方法。 39.前記リンカーが、JC−1誘導体の1,1′,3及び3′位置で4つのエチ ル基の少なくとも1つの末端の炭素原子に結合する水素原子の置換を通してJC− 1誘導体に結合される請求の範囲第37項記載の方法。 40.前記リンカーが、JC−1誘導体のオレフィン性水素原子の1つの置換を通 してJC−1誘導体に結合される請求の範囲第37項記載の方法。 41.前記リンカーが2〜20個の炭素原子のアルキル基をさらに含んで成る請求 の範囲第37項記載の方法。 42.前記イメージングリガンドが、放射性同位体、ハプテン、ビオチン、酵素 、蛍光団又は化学発光団の群から選択される請求の範囲第32項記載の方法。 43.前記毒素が、ホスフェート、チオホスフェート、ジニトロフェノール、及 びマレイミド並びにアンチセンスオリゴ核酸から選択される請求の範囲第40項記 載の方法。 44.不滅ρ°細胞系。 45.前記細胞系が不滅神経細胞系のρ°形である請求の範囲第44項記載の不滅 ρ°細胞系。 46.前記細胞系が未分化である請求の範囲第44項記載の不滅ρ°細胞系。 47.前記細胞系が分化するために誘導され得る請求の範囲第46項記載の未分化 不滅ρ°細胞系。 48.前記細胞系が神経芽腫細胞系のρ°形である請求の範囲第47項記載の不滅 ρ°細胞系。 49.前記細胞系が神経芽腫細胞系SH−SY5Yのρ°形である請求の範囲第48項記 載のρ°細胞系。 50.異なった生物学的起原のゲノムDNA 及びミトコンドリアDNA を有する培養 された不滅細胞を含んで成るサイブリッド細胞系。 51.前記ゲノムDNA が不滅ρ°細胞系にその起原を有し、そして前記ミトコン ドリアDNA がヒト組織サンプルにその起原を有する請求の範囲第50項記載のサイ ブリッド細胞系。 52.前記ゲノムDNA が、分化するために誘発できる末分化の不滅ρ°細胞系に その起原を有し、そして前記ミトコンドリアDNA がヒト組織サンプルにその起原 を有する請求の範囲第50項記載のサイブリッド細胞系。 53.前記未分化の不滅ρ°細胞系が神経芽腫細胞系のρ°形である請求の範囲 第52項記載のサイブリッド細胞系。 54.前記神経芽細胞系が神経芽細胞系SH−SY5Yに由来する請求の範囲第53項記 載のサイブリッド細胞系。 55.前記ヒト組織サンプルが、ミトコンドリア欠陥に関連する疾病を有する患 者に由来する請求の範囲第51項記載のサイブリッド細胞系。 56.前記ヒト組織サンプルが、ミトコンドリア欠陥に関連する疾病を有する患 者に由来する請求の範囲第52項記載のサイブリッド細胞系。 57.前記未分化の不滅ρ°細胞系が神経芽腫細胞系のρ°形であり、そして前 記ヒト組織サンプルがミトコンドリア欠陥に関連する神経性疾病を有する患者に 由来する請求の範囲第52項記載のサイブリッド細胞系。 58.前記ヒト組織サンプルが、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、ハンチ ントン病、失調症、Leberの遺伝性視覚神経障害、精神分裂病、ミオクロヌス− てんかん−乳酸−アシド−シス−及び発作(MELAS)、及びミオクロヌス−てんか ん−疲労性−赤筋線維−症候群(MERRF)から成る群から選択される疾病を有する 患者からである請求の範囲第51項記載のサイブリッド細胞系。 59.前記未分化の不滅ρ°細胞系が神経芽腫細胞系SH−SY5Yのρ°形であり、 そして前記ヒト組織サンプルが、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、ハンチ ントン病、失調症、Leberの遺伝性視覚神経障害、精神分裂病、ミオクロヌス− てんかん−乳酸−アシド−シス−及び発作(MELAS)、及びミオクロヌス−てんか ん−疲労性−赤筋線維−症候群(MERRF)から成る群から選択される疾病を有する 患者からである請求の範囲第52項記載のサイブリッド細胞系。 60.前記未分化の不滅ρ°細胞系が神経芽腫細胞系SH−SY5Yのρ°形であり、 そして前記ヒト組織サンプルがアルツハイマー病を有する患者からである請求の 範囲第52項記載のサイブリッド細胞系。 61.請求の範囲第52項記載のサイブリッド細胞系の細胞における分化の誘発に 起因する分化されたサイブリッド細胞系。 62.サイブリッド細胞系を構成するための方法であって、 a)ミトコンドリアの電子輸送を不可逆的に無能にすることができる化学薬剤 により不滅細胞系を処理し、そして従って、前記細胞系を不滅ρ°細胞系に転換 し;そして b)前記サイブリッド細胞系を形成するために前記不滅ρ°細胞系を単離され たミトコンドリアによりトランスフェクトする; 段階を含んで成る方法。 63.前記不滅細胞系が未分化であるが、しかし分化するために誘発することが できる請求の範囲第62項記載の方法。 64.前記単離されたミトコンドリアが、ミトコンドリア欠陥に関連する障害を 有することが知られている患者から精製される請求の範囲第62項記載の方法。 65.前記化学薬剤が臭化エチジウムである請求の範囲第62項記載の方法。 66.サイブリッド細胞系を構成するための方法であって、 a)ミトコンドリア電子輸送を不可逆的に無能にするために臭化エチジウムに より不滅神経芽腫細胞系を処理し、そして従って前記細胞系を不滅のρ°神経芽 腫細胞系に転換し;そして b)前記サイブリッド細胞系を形成するために、前記不滅のρ°神経芽腫細胞 系を、アルツハイマー病、パーキンソン氏病、ハンチントン病、失調症、Leber の遺伝性視覚神経障害、精神分裂病、オクロヌス−てんかん−乳酸−アシド−シ ス−及び発作(MELAS)及びミオクロヌス−てんかん−疲労性−赤筋線維−症候群( MERRF)から成る群から選択された障害を有する患者の組織から単離されたミトコ ンドリアによりトランスフェクトする; 段階を含んで成る方法。 67.ミトコンドリア欠陥に関連する障害の処理への可能性ある利用性のための 化合物を評価するための方法であって、 a)不滅ρ°細胞系に起因するゲノムDNA、及びミトコンドリア欠陥に関連す る疾病を有する患者の組織に起因するミトコンドリアDNA を有する培養された不 滅サイブリッド細胞と予定量の試験化合物とを接触せしめ; b)前記ミトコンドリア欠陥により影響される前記サイブリッド細胞における 表現型特徴を測定し;そして c)前記薬剤が、前記欠陥を欠いているミトコンドリアを有する対照細胞の特 徴により類似的になるよう前記特徴を引き起こすこと ができるかどうか及びどの程度できるかを確立し、ここでこの能力は、前記化合 物が前記障害の処理において可能性ある利用性を有することを示唆する; 段階を含んで成る方法。 68.a)不滅ρ°細胞系に起因するゲノムDNA、及びミトコンドリア欠陥に関 連する疾病を有する患者の組織に起因するミトコンドリアDNA を有する培養され た未分化の不滅サイブリッド細胞の分化を誘発し; b)予定された量の試験化合物と前記分化されたサイブリッド細胞とを接触せ しめ; c)前記ミトコンドリア欠陥により影響される前記分化されたサイブリッド細 胞における表現型特徴を測定し;そして d)前記薬剤が、前記欠陥を欠いているミトコンドリアを有する対照細胞の特 徴により類似的になるより前記特徴を引き起こすことができるかどうか及びどの 程度できるかを確立し、ここでこの能力は、前記化合物が前記障害の処理におい て可能性ある利用性を有することを示唆する; 段階を含んで成る請求の範囲第67項記載のミトコンドリア欠陥に関連する障害の 処理への可能性ある利用性のある化合物を評価するための方法。 69.ミトコンドリア欠陥に関連する障害の診断方法であって、 a)ミトコンドリアを含む生物学的サンプルを患者から得; b)サイブリッド細胞を形成するために前記ミトコンドリアを不滅ρ°細胞中 にトランスファーし; c)試験される障害に関連するミトコンドリア欠陥により引き起こされる、前 記サイブリッド細胞における表現型特徴を測定し;そして d)前記サイブリッド細胞が、前記障害を有する患者の細胞と同じ程度の前記 特徴を示し、これが前記患者における障害の存在を示す; 段階を含んで成る方法。 70.a)ミトコンドリアを含む生物学的サンプルを患者から得; b)サイブリッド細胞を形成するために前記ミトコンドリアを未分化の不滅ρ °細胞中にトランスファーし; c)前記サイブリッド細胞の分化を誘発し; d)試験される障害に関連するミトコンドリア欠陥により引き起こされる、前 記分化されたサイブリッド細胞における1又は複数の表現型特徴を測定し;そし て e)前記サイブリッド細胞が、前記障害を有する患者の細胞と同じ程度の前記 特徴を示し、これが前記患者における障害の存在を示す; 段階を含んで成る請求の範囲第69項記載のミトコンドリア欠陥に関連する障害の 診断方法。 71.異なった生物学的起原のゲノム及びミトコンドリアDNA を有する、多細胞 非−ヒト動物を含んで成るサイブリッド動物。 72.サイブリッド動物の調製方法であって、 a)多細胞非−ヒト動物から胚細胞を単離し; b)前記胚細胞を、ミトコンドリア電子輸送を不可逆的に無能にすることがで きる化学薬剤により処理し、従って前記細胞をρ°状態に転換し;そして c)前記サイブリッド動物を生成するために、前記不滅ρ°細胞系を他の細胞 源から単離されたミトコンドリアによりトランスフェクトする; 段階を含んで成る方法。 73.ミトコンドリア欠陥に関連する障害の処理への可能性ある利用性のための 化合物を評価するための方法であって、 a)予定された量の試験化合物と請求の範囲第71項記載のサイブリッド動物と を接触せしめ; b)前記ミトコンドリア欠陥により影響される、前記サイブリッド動物におけ る1又は複数の表現型特徴を測定し又は観察し;そして c)前記薬剤が、前記欠陥を欠いているミトコンドリアを有する対照細胞の特 徴により類似的になるよう前記特徴を引き起こすことができるかどうか及びどの 程度できるかを確立し、ここでこの能力は、前記化合物が前記障害の処理におい て可能性ある利用性を有することを示唆する; 段階を含んで成る方法。 74.異なった生物学的起原のゲノム及びミトコンドリア核酸を有する培養され た細胞を含んで成るサイブリッド細胞系であって、前記ミトコンドリア核酸又は ゲノム核酸が、後期開始の真性糖尿病の徴候を示すか又は後期開始の真性糖尿病 の徴候を進行する危険性のある個人に由来することを特徴とするサイブリッド細 胞系。 75.前記サイブリッドが、 a)親細胞又は細胞系を、前記細胞又は細胞系をρ°細胞系に転換できる化学 薬剤により処理し;そして b)前記サイブリッド細胞系を形成するために、前記ρ°細胞系を単離された ミトコンドリアによりトランスフェクトする; ことにより製造される請求の範囲第74項記載のサイブリッド細胞系。 76.前記親細胞又は細胞系が未分化であるが、しかし分化するよう誘発され得 る請求の範囲第75項記載のサイブリッド細胞系。 77.前記サイブリッド細胞系が不滅である請求の範囲第75項記載 のサイブリッド細胞系。 78.前記サイブリッド細胞系が未分化であるが、しかし分化するよう誘発され 得る請求の範囲第77項記載のサイブリッド細胞系。 79.前記親細胞又は細胞系が、接合体、分化でき、そして組織又は個体を生成 することができる胚細胞、生殖細胞系、膵臓B細胞又は細胞系、脂肪細胞又は細 胞系、筋肉細胞又は細胞系、及び膵臓B細胞系、脂肪細胞又は筋肉細胞以外のイ ンスリン応答性細胞から成る群から選択される請求の範囲第75項記載のサイブリ ッド細胞系。 80.真性糖尿病の診断又は処理への利用のための化合物を評価するための方法 であって、 a)不滅ρ°細胞系に起因するゲノムDNA、及び真性糖尿病に関連する疾病を 有するヒトの組織に起因するミトコンドリアDNA を有する培養されたサイブリッ ド細胞と予定量の試験化合物とを接触せしめ;そして b)前記ミトコンドリア欠陥により影響される前記サイブリッド細胞における 表現型特徴を測定する; ことを含んで成る方法。 81.前記ρ°細胞系が不滅である請求の範囲第80項記載の方法。 82.真性糖尿病の診断及び処理への利用性のための化合物を評価するための方 法であって、 a)ρ°細胞系に起因するゲノムDNA、及び後期開始の真性糖尿病に関連する 障害を有するヒトの組織に起因するミトコンドリアDNAを有する培養された未分 化の不滅サイブリッド細胞の分化を誘発し; b)予定された量の前記化合物と前記分化されたサイブリッド細胞とを接触せ しめ;そして c)前記ミトコンドリア欠陥により影響される前記分化されたサ イブリッド細胞における表現型特徴を測定する; ことを含んで成る方法。 83.前記ρ°細胞系が不滅である請求の範囲第82項記載の方法。 84.ミトコンドリア起原のヒト疾病の存在を検出するための方法であって、 a)前記ヒトからミトコンドリアを含む生物学的サンプルを得; そして b)前記疾病と相互関係する少なくとも1つのミトコンドリア突然変異又は遺 伝子の存在を決定する; ことを含んで成る方法。 85.前記少なくとも1つのミトコンドリア突然変異又は遺伝子がシトクロムc オキシダーゼ遺伝子における突然変異である請求の範囲第84項記載の方法。 86.前記疾病がアルツハイマー病及び真性糖尿病から選択される請求の範囲第 85項記載の方法。 87.前記シトクロムcオキシダーゼ遺伝子における突然変異が、シトクロムc オキシダーゼI遺伝子のコドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コ ドン 194及びコドン 415;並びにシトクロムcオキシダーゼII遺伝子のコドン20 、コドン22、コドン68、コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110 、及びコドン 146の群から選択された1又は複数のコドンである請求の範囲第86 項記載の方法。 88.ミトコンドリア起原のヒト疾病の存在と相互関係する少なくとも1つの突 然変異を含む、ミトコンドリアDNA 配列に対して少なくとも部分的に相補的であ る単離されたヌクレオチド配列。 89.前記ミトコンドリアDNA 配列が、COXIヌクレオチド5967〜7505及び COXI Iヌクレオチド7646〜8329における突然変異から成る 群から選択された少なくとも1つの突然変異を含む、請求の範囲第88項記載の単 離されたヌクレオチド配列。 90.前記ミトコンドリア起原のヒト疾病が真性糖尿病及びアルツハイマー病か ら選択される請求の範囲第88項記載の単離されたヌクレオチド配列。 91.前記ミトコンドリアDNA 配列が、シトクロムcオキシダーゼI遺伝子にお けるコドン 155とコドン 415との間での突然変異及びシトクロムcオキシダーゼ II遺伝子におけるコドン20とコドン 146との間での突然変異から成る群から選択 された少なくとも1つの突然変異を含む請求の範囲第80項記載の単離されたヌク レオチド配列。 92.前記ミトコンドリアDNA 配列が、シトクロムcオキシダーゼI遺伝子のコ ドン 155、コドン 167、コドン 178、コドン 193、コドン 194及びコドン 415、 及びシトクロム c オキシダーゼII遺伝子のコドン20、コドン22、コドン68、 コドン71、コドン74、コドン90、コドン95、コドン 110及びコドン 146から成る 群から選択されたコドンで見出される少なくとも1つの突然変異を含む請求の範 囲第91項記載の単離されたヌクレオチド配列。 93.1又は複数の変異シトクロムcオキシダーゼをコードする核酸の転写又は 翻訳を阻害するための方法であって、 a)前記遺伝子又は複数の遺伝子と、前記変異配列又は複数の配列に対して特 異的なアンチセンス配列とを接触せしめ;そして b)前記標的シトクロムcオキシダーゼ遺伝子又は複数の遺伝子と前記アンチ センス配列又は複数の配列との間でハイブリダイゼーションを可能にする; ことを含んで成る方法。 94.前記ハイブリダイゼーションが、前記アンチセンス配列又は複数の配列が 、野生型シトクロムcオキシダーゼ遺伝子又は他のミ トコンドリア遺伝子の転写又は翻訳を妨げないで、前記標的の変異シトクロムc オキシダーゼ遺伝子又は複数の遺伝子に結合し、そしてその転写又は翻訳を阻害 する条件下で実施される請求の範囲第93項記載の方法。
JP7525887A 1994-03-30 1995-03-30 ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデル Pending JPH09511398A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/219,842 1994-03-30
US08/219,842 US5565323A (en) 1994-03-30 1994-03-30 Cytochrome oxidase mutations aiding diagnosis of sporadic alzheimer's disease
US08/397,808 US5888498A (en) 1995-03-03 1995-03-03 Cellular and animal models for diseases associated with mitochondrial defects
US08/397,808 1995-03-03
PCT/US1995/004063 WO1995026973A1 (en) 1994-03-30 1995-03-30 Diagnosis, therapy and cellular and animal models for diseases associated with mitochondrial defects

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511398A true JPH09511398A (ja) 1997-11-18

Family

ID=26914309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7525887A Pending JPH09511398A (ja) 1994-03-30 1995-03-30 ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデル

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20010021526A1 (ja)
EP (1) EP0751951A4 (ja)
JP (1) JPH09511398A (ja)
CN (1) CN1150433A (ja)
AU (1) AU705230B2 (ja)
BR (1) BR9507241A (ja)
CA (1) CA2186636A1 (ja)
FI (1) FI963884A (ja)
MX (1) MX9604400A (ja)
NO (1) NO964073L (ja)
NZ (1) NZ283660A (ja)
WO (1) WO1995026973A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535945A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 セファイド 極性色素

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115364B1 (en) 1993-10-26 2006-10-03 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes on biological chips
US6027880A (en) * 1995-08-02 2000-02-22 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes and methods of using the same for detecting cystic fibrosis
US20060229824A1 (en) 1993-10-26 2006-10-12 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes for analyzing biotransformation genes
US6309823B1 (en) 1993-10-26 2001-10-30 Affymetrix, Inc. Arrays of nucleic acid probes for analyzing biotransformation genes and methods of using the same
US5840493A (en) * 1994-03-30 1998-11-24 Mitokor Mitochondrial DNA mutations that segregate with late onset diabetes mellitus
US6291172B1 (en) 1995-03-03 2001-09-18 Mitokor Diagnostic assay for diabetes mellitus based on mutational burden
WO1996030545A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Mitokor Mutation detection by differential primer extension of mutant and wildtype target sequences
US6391550B1 (en) 1996-09-19 2002-05-21 Affymetrix, Inc. Identification of molecular sequence signatures and methods involving the same
GB9620028D0 (en) * 1996-09-26 1996-11-13 Ludwig Inst Cancer Res Factors which interact with oncoproteins
WO1999055845A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-04 Mitokor Cellular and animal models for diseases associated with altered mitochondrial function
US6489095B2 (en) 1998-06-15 2002-12-03 Mitokor Diagnostic method based on quantification of extramitochondrial DNA
US6441149B1 (en) * 1998-06-15 2002-08-27 Mitokor Diagnostic method based on quantification of extramitochondrial DNA
RU2268732C2 (ru) * 1999-02-23 2006-01-27 Дзе Риджентс Оф Дзе Юниверсити Оф Калифорния Способы лечения митохондриальных нарушений
WO2000055323A1 (en) * 1999-03-16 2000-09-21 Mitokor Differential expression of organellar gene products
CA2384865A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-29 Aventis Pharma S.A. Nouveau modele animal de la maladie d'alzheimer presentant a la fois des plaques amyloides et des dysfonctionnements mitochondriaux
FR2798556B1 (fr) * 1999-09-17 2004-02-27 Aventis Pharma Sa Nouveau modele animal de la maladie d'alzheimer presentant a la fois des plaques amyloides et des dysfonctionnements mitochondriaux
CN1277995A (zh) * 1999-11-22 2000-12-27 上海博容基因开发有限公司 一种新的多肽——人细胞色素氧化酶相关蛋白37和编码这种多肽的多核苷酸
ES2445748T3 (es) * 2000-12-04 2014-03-05 Primagen B.V. Ensayos basados en ácidos nucleicos de orgánulos celulares endosimbiontes
JP2003116576A (ja) * 2001-10-17 2003-04-22 Gifu International Institute Of Biotechnology ヒトミトコンドリアdnaを用いた遺伝子検出方法
US7888334B2 (en) 2003-08-22 2011-02-15 Antipodean Pharmaceuticals, Inc. Mitoquinone derivatives used as mitochondrially targeted antioxidants
ES2541769T3 (es) 2003-08-22 2015-07-24 Antipodean Pharmaceuticals, Inc. Derivados de mitoquinona usados como antioxidantes dirigidos a las mitocondrias
CA2688125A1 (en) 2007-05-02 2008-11-13 The Mclean Hospital Corporation Methods and compositions for mitochondrial replacement therapy
EP2741757B1 (en) 2011-09-11 2018-05-16 Minovia Therapeutics Ltd. Compositions of functional mitochondria and uses thereof
US20150253306A1 (en) * 2012-10-05 2015-09-10 Neurovive Pharmaceutcal Ab Mitochondrial toxicity test
KR101556439B1 (ko) 2013-07-01 2015-10-15 서울대학교산학협력단 미토콘드리아 역행성 신호 경로와 관련된 RXRα의 기능 및 용도
WO2018208728A1 (en) 2017-05-08 2018-11-15 Flagship Pioneering, Inc. Compositions for facilitating membrane fusion and uses thereof
CN107746889A (zh) * 2017-07-17 2018-03-02 国家海洋局北海环境监测中心 用于扩增底栖多毛类环节动物线粒体co i基因片段的引物
WO2020021539A1 (en) 2018-07-22 2020-01-30 Minovia Therapeutics Ltd. Mitochondrial augmentation therapy of muscle diseases
US20220031743A1 (en) * 2018-09-14 2022-02-03 Luca Science Inc. Transplantation of mitochondria into lymphoid organ and composition therefor
CN109796527B (zh) * 2019-03-07 2020-09-04 广西大学 一种红麻线粒体蛋白cox3抗原多肽及制备多克隆抗体的方法和应用
CN111034736B (zh) * 2019-12-13 2021-04-06 西北农林科技大学 一种杀虫组合物及其应用
CN111579763B (zh) * 2020-04-09 2023-04-07 北京博瑞世安科技有限公司 检测白细胞线粒体呼吸功能的方法及检测肾阴虚症的方法
CN111781175B (zh) * 2020-06-18 2023-04-21 中国人民解放军军事科学院国防科技创新研究院 一种用于提高细胞中线粒体活性的方法及装置和应用
WO2024015951A2 (en) * 2022-07-15 2024-01-18 Seq Biomarque, Llc Methods and materials for identifying biomarkers and/or pathways associated with alzheimer's disease
CN115960087B (zh) * 2022-09-16 2024-06-07 浙江工业大学 黏度响应型双光子荧光化合物及其合成与应用
CN117384269B (zh) * 2023-09-21 2024-06-18 南方医科大学南方医院 短肽mfrlp及其在制备动脉重塑相关疾病药物中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5185244A (en) * 1989-12-08 1993-02-09 Emory University Genetic test for hereditary neuromuscular disease
US5296349A (en) * 1990-06-14 1994-03-22 Emory University Molecular genetic test for myoclonic epilepsy
US5494794A (en) * 1992-10-20 1996-02-27 Emory University Detection of mitochondrial DNA mutations associated with Alzheimer's disease and Parkinson's disease
US5506101A (en) * 1993-06-30 1996-04-09 Cedars-Sinai Medical Center Method for detection of susceptibility mutations for ototoxic deafness

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008535945A (ja) * 2005-03-09 2008-09-04 セファイド 極性色素

Also Published As

Publication number Publication date
AU2204295A (en) 1995-10-23
US20010021526A1 (en) 2001-09-13
MX9604400A (es) 1997-12-31
NZ283660A (en) 1998-07-28
NO964073D0 (no) 1996-09-27
BR9507241A (pt) 1997-09-16
CA2186636A1 (en) 1995-10-12
EP0751951A1 (en) 1997-01-08
FI963884A0 (fi) 1996-09-27
NO964073L (no) 1996-11-29
AU705230B2 (en) 1999-05-20
WO1995026973A1 (en) 1995-10-12
CN1150433A (zh) 1997-05-21
EP0751951A4 (en) 2000-05-03
FI963884A (fi) 1996-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09511398A (ja) ミトコンドリアの欠陥に関連する病気の診断、治療、並びに細胞および動物モデル
US5840493A (en) Mitochondrial DNA mutations that segregate with late onset diabetes mellitus
US6171859B1 (en) Method of targeting conjugate molecules to mitochondria
US5565323A (en) Cytochrome oxidase mutations aiding diagnosis of sporadic alzheimer's disease
RU2478716C2 (ru) Улавливание и характеристика совместно локализованного хроматина
Kalscheuer et al. Disruption of the serine/threonine kinase 9 gene causes severe X-linked infantile spasms and mental retardation
EP1009753B1 (en) Hypoxia-regulated genes
Nishino et al. System issues: Spontaneous mutation in Big Blue® transgenic mice: Analysis of age, gender, and tissue type
US6544745B2 (en) Diagnostic assay for diabetes mellitus based on mutational burden
US5670320A (en) Detection of mitochondrial DNA mutation 14459 associated with dystonia and/or Leber's hereditary optic neuropathy
Zeviani et al. Defects of mitochondrial DNA
WO2001024781A2 (en) Gene necessary for striatal function, uses thereof, and compounds for modulating same
US20040152106A1 (en) Gene necessary for striatal function, uses thereof, and compounds for modulating same
US5756288A (en) Ataxia-telangiectasai gene
US6867197B1 (en) Method of targeting conjugate molecules to mitochondria
CN117321084A (zh) 用于治疗mhc-1-病变的组合物
EP0941341B1 (fr) Sequence nucleotidique codant pour une flavine mono-oxgynase, proteine correspondante et leurs applications dans les domaines du diagnostic et de la therapie
Henrichsen et al. No association between DUP25 and anxiety disorders
US7198898B2 (en) PHOX2B polymorphisms as Hirschsprung's disease diagnostic markers and methods based thereon
Parsons Intragenic SMN mutations: frequency, distribution, evidence of a founder effect, and modification of SMA phenotype by centromeric copy number
Carter Identification and characterization of BTF2p44, a transcription-repair gene deleted in patients with spinal muscular atrophy
Lossie Molecular genetics of the Angelman syndrome
Krahe The unstable (CTG)(n) trinucleotide repeat associated with myotonic dystrophy: What it does and where it came from
Burke Role of neurotrophins in the adult and developing basal forebrain
WO2003048196A2 (en) Means and methods for diagnosing and treating craniofacial malformations

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510