JPH09510850A - 選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム - Google Patents

選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム

Info

Publication number
JPH09510850A
JPH09510850A JP8504306A JP50430695A JPH09510850A JP H09510850 A JPH09510850 A JP H09510850A JP 8504306 A JP8504306 A JP 8504306A JP 50430695 A JP50430695 A JP 50430695A JP H09510850 A JPH09510850 A JP H09510850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
data
communication
packet
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8504306A
Other languages
English (en)
Inventor
リー,ピン
ガン,ティモシー・ディ
デイビス,ジェフリー・ピー
Original Assignee
マルチ−テック・システムズ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルチ−テック・システムズ・インコーポレイテッド filed Critical マルチ−テック・システムズ・インコーポレイテッド
Publication of JPH09510850A publication Critical patent/JPH09510850A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3416Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power in which the information is carried by both the individual signal points and the subset to which the individual points belong, e.g. using coset coding, lattice coding, or related schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2473Telephone terminals interfacing a personal computer, e.g. using an API (Application Programming Interface)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/247Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use
    • H04M1/2477Telephone sets including user guidance or feature selection means facilitating their use for selecting a function from a menu display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/253Telephone sets using digital voice transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • H04M1/6033Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers for providing handsfree use or a loudspeaker mode in telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/064Data transmission during pauses in telephone conversation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/068Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using time division multiplex techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/56Arrangements for connecting several subscribers to a common circuit, i.e. affording conference facilities
    • H04M3/567Multimedia conference systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0027Collaboration services where a computer is used for data transfer and the telephone is used for telephonic communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0024Services and arrangements where telephone services are combined with data services
    • H04M7/0057Services where the data services network provides a telephone service in addition or as an alternative, e.g. for backup purposes, to the telephone service provided by the telephone services network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6424Access arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6424Access arrangements
    • H04L2012/6427Subscriber Access Module; Concentrator; Group equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6445Admission control
    • H04L2012/6459Multiplexing, e.g. TDMA, CDMA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6475N-ISDN, Public Switched Telephone Network [PSTN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6481Speech, voice
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6491Echo cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6494Silence suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/45Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to voicemail messaging
    • H04M2203/4509Unified messaging with single point of access to voicemail and other mail or messaging systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/002Applications of echo suppressors or cancellers in telephonic connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S379/00Telephonic communications
    • Y10S379/908Multimedia

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 操作者が音声通信とデータ通信を同時に遠隔の場所に送信することを可能にするパーソナル通信システム。当該パーソナル通信システムは、2つの遠隔の場所間の接続を可能にする2個の電話回線インターフェースを備える。第1の遠隔の場所とローカルの場所との間の接続は、音声付きデータ(ボイス・オーバー・データ)通信モードで、圧縮された音声及びデータを同時に送信するように動作してもよい。現在のパケット標準に準拠しているデジタル伝送プロトコルは、音声圧縮アルゴリズムと、音声圧縮比と、通信多重化方法と、遠隔のハードウエアインターフェースの制御のために必要な他の動作とを含む複数の通信パラメータを取り決めるための変形された監視パケットを使用することにより、独立したチャンネルを生成するために用いられる。

Description

【発明の詳細な説明】 選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム 発明の分野 本発明は通信システムに関し、より詳しくは、第3者に対するフィード・スル ー(feed−through)通信を可能にするボイスオーバデータ(Voi ce over data:VOD)通信能力を有するコンピュータ支援デジタ ル通信に関する。 発明の背景 広汎な通信代替手段が現在電気通信のユーザにとって利用可能である。例えば 、印刷物のファクシミリ送信は、一般にスタンドアロンのファックスマシーンと 称させる物を通して可能である。また、ファックス−モデム通信システムはパー ソナルコンピュータのユーザにとって現に利用することができ、ファクシミリマ シーンの動作をコンピュータのワードプロセッサに結合して、コンピュータのデ ィスクに保持されたドキュメントを送信する。電話線を介してパーソナルコンピ ュータを組合せるモデム通信は、1つのコンピュータから他のコンピュータにフ ァイル転送が行える技術としても知られている。また、電話線を介して音声とモ デムデータとの同時通信が幾つかの方法で達成されている。 モデム技術は、最近、種々の標準化されていないデータの送信を、標準化され たデータ、例えば、ボイスオーバデータ通信に多重化して、標準化、非標準化デ ータの複合データストリームを創成している。容認されている折衝方法は標準化 データ転送のパラメータを折衝するために採用されているが、非標準化データの データストリームへの付加的な多重化は、非標準化データ転送のためのコンシス テントなデータパラメータの折衝において問題を生ずる。さらにまた、複合デー タストリームの送信および受信に使用されるハードウエアおよびソフトウエアの 改良は、非標準化データ転送のための種々のオプションをもたらした。例えば、 ボイスオーバデータ送信では、折衝の必要がある非標準化通信パラメータは、音 声データ転送において用いられるデータ圧縮アルゴリズムと音声圧縮比を特定す るパラメータを含む。 現在のモデム折衝方法は、通信パラメータ折衝のためにエスケープ(esca pe)シーケンスを採用しており、プロトコルが再折衝しなければならない場合 には、データ転送の中断をもたらす。 また、データ送信中、送信の中断やエスケープシーケンスの使用なしにデータ 送信パラメータを折衝する方法がこの技術分野において必要である。 発明の要約 この開示では、コンピュータ支援複合通信システムを記述する。本発明の主題 は、パーソナルコンピュータに協同して動作するソフトウエアおよびハードウエ ア要素を含むパーソナル通信システムである。ユーザインターフェースコントロ ールソフトウエアは、パーソナルコンピュータ上、好ましくはマイクロソフトウ トウエアコントロールシステムは、ソフトウエアとリンクしたハードウエア要素 とハードウエア要素とパーソナルコンピュータのシリアル通信ポートを通して通 信する。ハードウエア要素は、電話通信設備、デジタル信号プロセッサおよび遠 隔地で標準の電話線を通して接続されたハードウエア要素とファックス通信とデ ータ通信の両方が行えるハードウエアとを含む。ハードウエア要素の機能は、ハ ードウエア要素内で動作するコントロールソフトウエアによっておよびパーソナ ルコンピュータ内で動作するソフトウエア要素から制御される。 パーソナルコンピュータ上で走るソフトウエア要素とローカルなハードウエア 要素との間のシリアル通信リンクを介した通信は、デジタルデータ通信のための 特殊なパケットプロトコルによるものである。この双方向通信プロトコルは制御 情報とデータ通信の両方の中断されない双方向完全2重転送を可能とする。 本システムの主な機能は、電話機能、ボイス・メイル機能、ファックス・マネ ージャ機能、マルチメディア・メイル機能、見せて話す(show and t ell)機能、ターミナル機能およびアドレスブック機能である。電話機能は、 本システムが、ユーザの各々から、ハンドフリー、ヘッドセットもしくはハンド セット作動の通常の電話として動作することを可能にする。電話機能は本システ ムが音声をデジタル信号に変換する点において標準的な電話より優れており、こ のデジタル信号は、エコー消去処理され、圧縮され、後の復元のためのデジタル データとして格納され、デジタル情報データの転送と協調するデジタル音声デー タとして送信される。 本システムのボイスオーバデータ(見せると話す)要素は、オペレータが遠隔 地へ音声とデータ通信を同時に送信することを可能にする。このVOD機能は、 音声グレードデジタル化信号の要求に依存して電話線を介してデータバンド幅を ダイナミックに割り当てる。 改良管理パケットは、データ通信パラメータを折衝するために使用することが できるものとして記述される。ある1つの実施例では、改良管理パケットは、V OD通信における、音声圧縮アルゴリズムおよび音声圧縮比等の非標準化データ 送信パラメータを折衝する。管理パケットの使用によって、エスケープシーケン スの必要をなくすとともにデータ送信パラメータ折衝はデータ送信の中断なしに 行える。更に、データ送信パラメータはデータ送信の間中リアルタイムで再折衝 され変化される。この方法は標準通信パラメータ又はプロトコルの折衝のために も採用してもよい。 図面の説明 図面において、幾つかの図面を通じて、同様の数字は同様の要素を示しており 、 第1図は、本発明が通信の幾つかの可能なモードで動作できる電気通信環響を 示す; 第2図はパーソナルコンピュータ上で動作するソフトウエア要素についてのメ インメニューアイコンである; 第3図は本システムのハードウエア要素のブロックダイヤグラムである; 第4図は図面間のつながりを理解するために、第5A図から第10C図までの 詳細な電気図式的ダイヤグラムを見るときの鍵である; 第5A図−第5C図、第6A図−第6C図、第7A図−第7C図、第8A図− 第8B図、第9A図−第9C図および第10A図−第10C図は、本システムの ハードウエア要素の回路の詳細な電気図式化ダイヤグラムである; 第11図は音声圧縮アルゴリズムの信号フローダイヤグラムである; 第12図は音声圧縮アルゴリズムの詳細な機能フローダイヤグラムである; 第13図は、音声伸長アルゴリズムの詳細な機能フローダイヤグラムである; 第14図はエコー消去アルゴリズムの詳細な機能フローダイヤグラムである; 第15図は音声/データ多重化機能の詳細な機能フローダイヤグラムである; 第16図は本発明と協動するデジタルコンピュータの諸要素の斜視図である; および 第17図は本発明と協動するソフトウエアのブロックダイヤグラムである。 好ましい実施例の詳細な説明 ここに記述された多重の発明のための明細書は、本記述と図面を含む。好まし い実施例についての以下の詳細な記述において、添付の図面が参照され、添付の 図面はその一部をなすとともに発明が実施される特定の実施例を図示している。 これらの実施例は、当業者が発明を実施できるよう十分に詳しく記述されるとと もに、本発明の本質および範囲を逸脱することなしに、他の実施例を実用化し、 構造的変更をなしうることが理解されるべきである。以下の詳細な説明は、した がって、制限された意味で解釈されるべきでなく、本発明の範囲は、添付の請求 の範囲によって定義されている。 第1図は本システムの使用のための典型的な設備を示している。パーソナルコ ンピュータ10は本システムのソフトウエア要素を駆動する一方、ハードウエア 要素20はデータ通信設備と電話ヘッドセットを含む。ハードウエア要素20は 標準の電話線30を介して種々の遠隔地の一つと通信する。遠隔地の一つはハー ドウエア要素20aとパーソナルコンピュータ10a上で走るソフトウエア要素 を含む本システムを備えることができる。いま一つの使用法では、ローカルのハ ードウエア要素20は標準電話線30を介してファクシミリ装置60と通信して もよい。 他の一つの使用法では、本システムは標準電話線30を介して遠隔モデム70 を通して他の一つのパーソナルコンピュータ80と通信することができる。さら に他の一つの使用法では、本システムでは標準電話線を介して標準の電話90と 通信する。当業者は、以下の詳細な説明を読んで理解することにより、本システ ムで可能な広汎な種々の通信相互接続を容易に認識することができるであろう。 第1図のハードウエア要素20の意匠的特徴は、本発明と同じ譲受人に譲渡さ れた“コンピュータを用いた多機能パーソナル通信システムのための電話/モデ ムケースと題する、1992年11月12日に出願された出願番号29/001 368の意匠特許出願の一部としてクレームされている。 一般概観 本発明は譲受人マルチ−テック・システムズ・インコーポレオテッドにより商 品として実施化されている。パーソナルコンピュータ上で動作するソフトウエア 要素は、Multi ExpressPCSTM(パーソナル通信ソフトウエア) の商標で販売され、本発明のハードウエア要素は Multi Modem P CSTM(インテリジェントパーソナル通信システムモデム)の商品名で売られ 数ユーザの単一又は多重ウインドウオペレーティングシステムのもので走るよう に容易に適合しうることを理解できるであろう。 本システムは、ハードウエアとソフトウエア要素を含む多重機能通信システム である。本システムはユーザが同様のシステム又はモデム、ファクシミリ装置又 は標準の電話を備えた遠隔地に単一のアナログ電話線を介して接続することを可 能にする。本システムのソフトウエア要素は以下で詳細に述べる多数のモジュー ルを含む。 第2図は、パーソナルコンピュータ上で動作する本システムのWindows に使用されるアイコンでもって列挙された諸機能が好ましい実施例において示さ れている。当業者ならば、本システムの種々の機能を呼び出すために広汎な種々 の選択技術を用いることができることを容易に認識することができる。第2図の アイコンは、本発明と同じ譲受人に譲渡された“コンピュータ支援マルチファン クション・パーソナル・通信システム用アイコン”と題する、1992年11月 12日出願の出願番号29/001397の意匠特許出願の一部である。電話モ ジュールは、システムが従来のもしくは高級な電話システムとして動作すること を可能にする。システムは音声をデジタル信号に変換し、それによってコンピュ ータ情報と同様に、他のデジタルデータとともに送信され、格納されるようにな っている。電話機能は、PBXおよびコール待機、コール送信、呼者IDおよび 3方向コーリング等のセントレックス(Centrex)機能をサポートする。 このモジュールは、ユーザが会話をミュートし、保持し、もしくは記録すること を可能にする。電話モジュールは、ハードウエア要素のハンドセット、ヘッドセ ットもしくはハンドフリー電話操作を可能にする。これは、オンスクリーン・プ ッシュボタン・ダイアリング、格納番号のスピードダイアルおよび2方向会話の デジタル記録を含む。 本システムの音声メイル部は、このシステムが、音声メッセージを日時音声ス タンプとともにデジタル音声ファイルとして格納することによって電話返答器と して動作することを可能にする。デジタル音声ファイルは、セーブすることがで き、1つかそれ以上の目的地に即時もしくはキュースケジューラ(queue scheduler)を用いて後の時間に送られる。ユーザは、本システムの高 能力のデジタル音声編集要素で受信された音声メッセージを聞いたり、送ったり 、編集することができる。このモジュールは、予め選択された時刻に送られるべ きメッセージの送出のためのキューを生成するとともに、ユーザが音声エディタ で送出メッセージを生成すること可能にする。 本システムのファックスマネージャ部はファクシミリページの入力および送出 のためのキューである。本システムの好ましい実施例において、この機能は、本 システムがインストールされると、Windowsの“print”コマンドに 結合されている。この特徴はユーザが“print”コマンドを用いた“Win にする。本システムのファックスマネージャ機能は、ユーザが、送られるべき、 あるいは受信された待機ファックスを見ることを可能にする。このモジュールは 予め選択された時刻に送られるべきファックスの送出のためのキューを生成する とともに日時スタンプでもって入力するファックスをログ(log)する。 本システムのマルチメディアメイル機能はユーザがテキスト、グラフィックス および音声メッセージを含むドキュメントを本システムのメッセージ合成機能を 用いて合成することを可能にするユーティリティであり、メッセージ合成機能は 以下に詳細に記述される。本システムのマルチメディアメイルユーティリティは ユーザが送信のためのメッセージのスケジュール化を可能にするとともに、受信 したメッセージを後の時刻において見ることができるように、待機させることを 可能にする。 本システムの見せて話す機能は、ユーザがデータオーバーボイス(DOV)通 信のセッションを確立することを可能にする。ユーザが同様に設置された遠隔地 にデータを送信する時に、ユーザは同時的にデータを送りながら電話線を介して 人と通話することができる。このボイスオーバーデータ機能は本システムのハー ドウエア要素において達成される。その機能は音声をデジタル化するとともに、 それを同一の送信において多重化された音声データとデジタルデータの割り当て を動的に変化させながら、それを送信する。ある瞬間の割り当ては送信されるに 要する音声デジタル情報の量に依存して選択される。無音期間はデジタルデータ 送信により大きなスペースを割り当てる。 本システムのターミナル機能は、ユーザがモデムを備えてはいるが本システム を備えていない他のコンピュータとの間でユーザがデータ通信セッションを確立 することを可能にしている。本システムのこの特徴は駆動されるメニューおよび ポップアップ(pop−up)ウインドウ代替物を備えることによって“AT” ラムである。 本システムのアドレスブック機能は本システムの全ての他の機能からアクセス できるデータベースである。このデータベースはユーザが入力した目的アドレス 、データ通信、ボイスメイル、ファクシミリ送信、モデム通信等のための電話番 号および目的アドレスによって生成される。本システムのアドレスブック機能は 、広汎な受信者に対する通信の放送に実用化される。多重にリンクされたデータ ベースは異なるグループのための個別のアドレスブックを有し、異なる目的地は ユ ーザによって生成される。アドレスブック機能は以下に詳細に記述されるように 、特定のアドレスを迅速かつ効率的に特定することを可能にするテキスト検索機 能を含んでいる。 ハードウエア要素 第3図は第1図の参照番号22に対応する本システムのハードウエア要素のブ ロックダイヤグラムである。これらの要素はユーザとパーソナルコンピュータを 駆動する本システムのソフトウエア要素と電話線インターフェースとの間のリン クを形成する。以下により詳細に説明するように、本システムのハードウエア要 素に対するインターフェースはシリアル通信ポートを介して、パーソナルコンピ ュータに接続されている。インターフェースプロトコルは以下に定義されるコン トロールおよび通信プロトコルを用いることによって、第3図に示されたハード ウエア要素をパーソナルコンピュータ上で動作する他のソフトウエア系もしくは プログラムがデザインされ、設定されるようにより良く整備され、かつ、規定さ れている。 本システムの好ましい実施例において、3つの個別のテレホン(電話)インタ ーフェースが利用可能であり、それはテレホンハンドセット301、テレホンヘ ッドセット302およびハンドフリーマイクロホン303およびスピーカ304 である。テレホンインターフェースに関係なく、これら3つの個別のインターフ ェースはデジタルテレホンコーダーレコーダ(CODEC)回路305に接続し ている。デジタルテレホンCODEC回路305は音声制御DSPおよびCOD ECを含むボイスコントロールデジタルシグナルプロセッサ(DSP)回路30 6とインターフェースしている。この回路は、デジタル/アナログ(D/A)、 アナログ/デジタル変換(A/D)、符号化/解読(デコーディング)、ゲイン コントロールを実行するとともに、ボイスコントロールDSP回路306とテレ ホンインターフェース間のインターフェースである。ボイスコントロール回路3 06のCODECは圧縮されたフォーマットでデジタル化された音声情報をマル チプレクサ回路310とアナログ電話線インターフェース309に転送する。 ボイス制御回路306のCODECは実際には以下により詳細に説明されるよ うに、ボイスコントロールデジタルシグナルプロセッサ集積回路の1つの要素で ある。回路306のボイスコントロールDSPがデジタルテレホン(CODEC )回路305を制御するとともに、音声圧縮およびエコー消去を実行する。 マルチプレクサ(MUX)回路310は、テレホンライン(電話線)インター フェース回路309を通して電話線上の情報の送信のため、ボイスコントロール (DSP)回路306とデータポンプ(DSP)回路311のいずれかを選択す る。 データポンプ回路311はMUX回路310を通じて、テレホンラインインタ ーフェース309を介した通信のためのデジタルシグナルプロセッサ(DSP) およびCODECを含んでいる。回路311のデータポンプDSPおよびCOD ECはFAXおよびモデムプロトコルを含む複数の電気通信基準を用いて、モデ ュレーションおよびエコー消去の如き機能をテレホンラインインターフェースを 介して通信するために実行する。 メインコントローラ回路313はシリアル入力/出力およびクロックタイマー コントロール(SIO/CTC)回路312およびデュアルポートRAM回路3 08を介して、DSPデータポンプ回路311およびボイスコントロールDSP 回路306を制御する。メインコントローラ回路313はデュアルポートRAM 回路308を介して、ボイスコントロールDSP306と通信する。この方法で 、デジタルボイスデータはユーザ(インターフェース301、302もしくは3 03/304を介して)およびシリアルインターフェース回路315に接続され たパーソナルコンピュータおよびラインインターフェース回路309に取り付け られた電話線を介して接続された遠隔テレホンコネクションの間の高速通信のた め回路308のメモリ部分に同時に読み出し、かつ、書き込むことができる。 以下により詳細に説明するように、メインコントローラ313は好ましい実施 例において、第3図に示す如き全てのハードウエア要素の機能と動作を制御する マイクロプロセッサを含む。メインコントローラはRAM回路316およびプロ グラマブルでかつ、電気的に消し込み可能なリードオンリーメモリ(PEROM )回路313に接続されている。PEROM回路317はボイスコントロールD S P回路306およびメインコントローラ回路313のための実行可能な制御プロ グラムが動作する不揮発性メモリを含んでいる。 RS232シリアルインターフェース回路315は本システムのソフトウエア 要素を駆動するパーソナルコンピュータのシリアルポートに接続されている。R S232シリアルインターフェース回路315はメインコントローラ回路313 とともにシリアル入力/出力回路313に接続されている。SIO回路314は 好ましい実施例においては、SIO/CTC回路312の1部である。 ハードウエア要素の機能的動作 再び第3図を参照して、第2図との関連において記述される多重の選択的な機 能は第3図のハードウエア要素に全て備えられている。これら機能のそれぞれを 以下順に考察する。 テレホン機能115はアドレスブック127からダイヤルされる電話番号を選 択するか、もしくは、パーソナルコンピュータ上でテレホンメニューを介して番 号を手動で選択するかによって、ユーザによって設定される。ダイヤルされる電 話番号はシリアルインターフェースを介してパーソナルコンピュータからダウン ロードされるとともにメインコントローラ313によって受信される。メインコ ントローラ313はデータポンプDSP回路313に電話線を捕捉するとともに 、DTMFトーンを番号をダイヤルするために送信する。メインコントローラ3 13はハンドセット301の操作、マイクロホン303とスピーカ304の操作 もしくは、ヘッドセット302の操作のいずれかを可能にするためデジタルテレ ホンCODEC回路305を制御する。電話接続はテレホンラインインターフェ ース回路309を介して達成され、通信が可能となる。ユーザのアナログの音声 はアナログの形式でデジタルテレホンCODEC305に送信され、ここでデジ タル化される。デジタル化された音声パターンはエコー消去が行われるボイスコ ントロール回路306に送られ、デジタル音声信号はアナログ信号に再生される とともに、マルチプレクサ回路310を介して電話線を介したアナログ送信のた めのテレホンラインインターフェース回路309に送られる。テレホン接続回路 309を介してテレホン接続から入って来るアナログ音声は、ボイスコントロー ル 回路306の一体のCODECに送られ、そこでデジタル化される。デジタル化 された入力音声はデジタルテレホンCODEC回路305に送られ、そこで選択 されたテレホンインターフェースへの送信のため選択されたテレホンインターフ ェース(ハンドセット301、マイクロホン/スピーカ303/304もしくは ヘッドセット302のいずれか)への送信のためアナログ信号に再変換される。 ボイスコントロールDSP回路306は、以下により詳細に説明されるように送 信され、受信された信号間のフィードバックとエコーを回避するため、エコー消 去を実行するようにプログラムされている。 本システムのボイスメイル機能モードでは、音声メッセージが後の送信のため に格納され、あるいは、本システムが入力されてくるメッセージを受信する返答 マシーンとして動作することができる。デジタル化された音声を格納するため、 テレホンインターフェースはアナログ音声パターンをデジタルテレホンCODE C回路305に送るのに使用される。回路305は音声パターンをデジタル化す るとともにそれらをボイスコントロール回路306に送り、ここでデジタル化さ れた音声パターンがデジタル的に圧縮される。デジタル化され、圧縮された音声 パターンはデュアルポートRAM回路308を介して、メインコントローラ回路 313に送られ、ここでそれらはシリアルインターフェースを介して、以下に説 明するパケットプロトコルを用いてパーソナルコンピュータに転送される。音声 パターンはマルチメディアメイルにおける後の使用、あらかじめ記録された返答 マシーンメッセージとしてのボイスメイル、もしくは他の場所への後の所定の送 信のためパーソナルコンピュータのディスクに格納される。 本システムが返答マシーンとして動作するために第3図のハードウエア要素は 返答モードに設定される。入力されてくるテレホンリングはテレホンラインイン ターフェース回路309を介して検出されるとともに、メインコントローラ回路 313はRS232シリアルインターフェース回路315を介してパーソナルコ ンピュータに情報を受け渡すように警告される。テレホンラインインターフェー ス回路309は電話接続を為すために電話線を捕捉する。予め記録されたメッセ ージはパーソナルコンピュータによって、圧縮されデジタル化された音声として RS232インターフェースを介してメインコントローラ回路313に送られる 。パーソナルコンピュータからの圧縮デジタル音声はメインコントローラ回路3 13からデュアル ポートRAM回路308を介してボイスコントロールDSP 回路306に送られ、ここで、伸長されるとともにアナログ音声パターンに変換 される。これらアナログ音声パターンはマルチプレクサ回路310を介して、呼 者への送信のためテレホンラインインターフェース309に送られる。このメッ セージは呼者をしてあるトーンの音でボイス音声メッセージを残すようにする。 入力されてくる音声メッセージはテレホンラインインターフェース309を介し て受信され、ボイスコントロール回路306に送られる。アナログ音声パターン はボイスコントロール回路306の一体のCODECによってデジタル化され、 デジタル音声パターンはボイスコントロール回路306のボイスコントロールD SPによって圧縮される。デジタル化され、圧縮された音声パターンはデュアル ポートRAM回路308を介してメインコントローラ回路313に送られ、ここ で以下に説明するパケットプロトコルを用いてRS232シリアルインターフェ ース315を介して格納および後の再生のため、パーソナルコンピュータに送ら れる。この方法で第3図のハードウエア要素は本システムのボイスメイル機能1 17を与えるべく、送信と受信のボイスメイルシステムとして機能する。 第3図のハードウエア要素はまた、第2図のファックスマネージャ機能119 を満足するように機能する。このファックス受信モードでは、メインコントロー ラ回路313に入力されてくるコールを警告するテレホンラインインターフェー ス309のリング検出回路によって検出される。メインコントローラ回路313 はラインインターフェース回路309がコールを受信するため、電話線を捕捉す るようにさせる。メインコントローラ回路313はまた、同時的に以下に記述す るパケットプロトコルを用いてRS232インターフェースを介して、パーソナ ルコンピュータ上でオペレーティングプログラムに警告を与える。テレホンライ ンインターフェースが電話線を捕捉すると、ファックスキャリアトーンが送信さ れ、リターントーンとハンドシェイクがテレホンラインから受信され、かつ、デ ータポンプ回路311によって検出される。ファックストーンの往復の送信と受 信はファクシミリ送信の緊急の受信を指示し、メインコントローラ回路313は 第3図のハードウエア要素をその情報の受信のためにセットする。遠隔ファクシ ミリマシーンとの必要なハンドシェイキングはメインコントローラ回路313の コントロールのもとにデータポンプ311によって達成される。デジタルファク シミリデータの入力データパケットは、テレホンラインインターフェースを介し て受信され、データポンプ回路311を介してメインコントローラ回路313に 送られ、メインコントローラ回路313はパケット(以下により詳細に説明する パケットプロトコルを用いて)形式の情報をシリアルインターフェース回路31 5を介してディスクに格納するためパーソナルコンピュータに送る。 当業者であればファックスデータはノーマルATストリームモードを用いること を除いて、パケット転送と同じ経路を用いて電話線からパーソナルコンピュータ に転送される。かくして、入力されたファクシミリは第3図のハードウエア要素 によって自動的に受信され、かつパーソナルコンピュータ上に格納される。 ファクシミリ送信は第3図のハードウエア要素によっても達成される。ファク シミリの送信は即時、もしくは所定の、もしくは予め選択された時刻での後の送 信のため待機される。ハードウエア要素をファクシミリの送信用に設定するコン トロールパケット情報はパーソナルコンピュータと第3図のハードウエア要素と の間のRS232シリアルインターフェースを介して送信され、かつ、メインコ ントローラ回路313によって受信される。データポンプ回路311はそれから DTMFトーンもしくはテレホンラインインターフェース回路309を介したパ ルスダイヤリングを用いて受信者の電話番号をダイヤルする。遠隔ファクシミリ マシーンとの間で適切な接続が為されると、標準的なファクシミリハンドシェイ キングがデータポンプ回路311によって、達成される。ファクシミリ接続が達 成されると、デジタルファクシミリ画像情報がシリアルラインインターフェース 回路315を介してデータパケットプロトコル転送により受信され、メインコン トローラ回路313およびデータポンプ回路311を通して電話線に送られ、遠 隔ファクシミリマシーンによる受信のためテレホンラインインターフェース回路 309を介して送られる。 第2図のマルチメディアメイル機能121の動作は、第3図のハードウエア要 素によって達成される。マルチメディア送信は画像情報、デジタルデータおよび デジタル化された音声情報の組み合わせからなる。例えば、第3図のハードウエ ア要素を用いて遠隔地に転送されるマルチメディア情報の形式は、パーソナルコ ンピュータに付加されたインテリジェントシリアルインターフェース(ISI) ルチメディアフォーマットであり得る。マルチメディアはまた、以下に詳細に述 べる本システムのソフトウエア要素によって組み合わされたマルチメディア情報 の形式でもあり得る。 テキスト、図形およびボイスメッセージ(集合的にマルチメディアドキュメン トと称する)を含む情報のマルチメディアパッケージは第3図に示されたハード ウエア要素によって送信され、もしくは受信される。例えば、第3図のハードウ エア要素を通してのマルチメディアドキュメントの送信はパーソナルコンピュー タとシリアルラインインターフェース回路315の間のRS232シリアルイン ターフェースを介して以下に記述されるパケットプロトコルを用いてマルチメデ ィアデジタル情報を送信することによって達成される。パケットはメインコント ローラ回路313とデータポンプ回路311を介して、電話線上に転送され、テ レホンラインインターフェース回路309を介した遠隔地での受信に供される。 同様な方法で、遠隔地からの電話線を介して受信したマルチメディアドキュメン トは、テレホンラインインターフェース回路309で受信され、シリアルライン インターフェース回路315を介して、メイルコントローラ回路313による受 信および送信のためデータポンプ回路311を通して送られる。 本システムの見せて話す(show and tell)機能123はユーザ がデータオーバーボイス通信セッションを達成することを可能にする。この操作 モードにおいては、完全2重データ送信が両方の側の間の音声通信と同時に達成 される。この操作モードは遠隔地が同様に装備されたものとして仮定されている 。本システムのハードウエア要素は、セルラーリンクを介して音声/データを送 るための手段をも含んでいる。多重化された音声とデータの送信に使用されるプ ロ トコルはセルラーリンクによって構成されるリンクを保持するため、以下に詳述 される管理パケットを含む。この管理パケットはリンクが依然として動作状態に あるという確認である。管理パケットはそれが必要とされた時に、種々のリンク パラメータを調整するために使用されるリンク情報を含んでいる。この管理パケ ットはデータが送られていないときに周期的に送られると共にパケットが特定の 回数の送信の後に確認されていない場合にはプロトコルはセルラーリンクが機能 していないことを示す指示を与えると共にモデムが行動を起こすことを可能にす る。この行動は、例えば、速度の変更、保持もしくはハングアップで有り得る。 管理パケットの使用は多重化された音声とデータを送信する際、本来的に完結的 なセルラーリンクを維持する新しい方法である。 見せて話す機能のボイスオーバーデータ送信のボイス部分は、テレホンインタ ーフェース301、302または303を介してユーザの音声を受信することに よって達成され、音声情報はデジタルテレホン回路305によってデジタル化さ れる。デジタル化された音声情報はボイスコントロール回路306に送られ、こ こで、以下に詳細に説明する音声圧縮アルゴリズムを用いて圧縮される。デジタ ル化され、かつ、圧縮された音声情報はデュアルポートRAM回路308を介し てメインコントローラ回路313に送られる。音声の無声期間では、無声フラグ がボイスコントロール回路306からメインコントローラ313にデュアルポー トRAM308によって、以下に詳述するパケット転送プロトコルを用いて送ら れる。 音声情報のデジタル圧縮およびパケット化と同時に、インターフェースライン 回路315を介してパーソナルコンピュータからのパケット化されたデジタル情 報がメインコントローラ回路313によって受信される。メインコントローラ回 路313は本システムの見せて話す機能においては、テレホンラインインターフ ェース回路309を介しての電話線上での送信のためデジタル情報とデジタル化 された音声情報とを効率的かつ有効に結合しなければならない。上で述べ、かつ 以下により詳細に説明するように、メインコントローラ回路は音声送信中の無声 時間に依存して、ある与えられた時間の間に送信される音声情報とデジタル情報 の 量を動的に変化させる。例えば、何らの音声情報が送信されない無声期間の間、 メインコントローラ回路313はテレホンラインインターフェースを介して、よ り多くのデジタルデータ情報がデジタル化された音声情報に変えて送信されるこ とを保証する。 さらに、以下に説明する送信パケットプログラムを用いて、テレホンラインイ ンターフェースを介して送られるデジタルデータパケットは、デジタルデータの 送信において100%の正確性を要求するが、デジタル化された音声情報の送信 および受信のためにはより低い精度基準を要求するにすぎない。デジタル情報は 100%の正確さで送信されなければならないため、遠隔地で受信されたデジタ ル情報の誤ったパケットは再送信されなければならない。再送信された信号は遠 隔地に向かって送り返されるとともに送信中にエラーを生じたデジタル情報のパ ケットが再送信される。送信されたパケットが音声データを含む場合には、遠隔 地はそれらが汚染されているか否かに関係なく、パケットヘッダが正しい限り、 送られて来たパケットをそのまま用いる。もしもヘッダ自身が汚染されていると きには、パケットは放棄される。かくして、音声情報がリアルタイムで送られる べきであり、音声信号のデジタル情報の何らかの汚染はクリティカルでないと了 解されているので、再送信を要求することなしに汚染されていることが有り得る 。これとは対称的に、デジタルデータの送信はクリティカルであり、汚染された データパケットの再送信は遠隔地によって要求される。 デジタルデータの送信は、この分野においてよく知られており、かつ、CCI TTブルーブック(Blue Book)の1989年版“テレホンネットワー ク上でのデータ通信”と題する第8巻に記述されているように、CCITT V .42基準に従う。音声データパケット情報もまた、CCITT V.42基準 に従うが、受信側がデータパケットと音声パケットの間の違いを認識できるよう な異なるヘッダフォーマットを使用する。音声パケットはV.42基準のヘッダ (80hex)内の未定義のビットを用いることによってデータパケットから区 別される。本システムの見せて話す機能の期間中ボイスオーバーデータ送信のた めのパケットプロトコルは以下により詳細に説明される。 遠隔地とのボイスオーバーデータ通信は完全な2重であるので、入力されてく るデータパケットと音声パケットは第3図のハードウエア要素によって受信され る。入力されてくるデータパケットと音声パケットはテレホンラインインターフ ェース回路309を介して受信され、データポンプDSP回路311を介してメ インコントローラ回路313に送られる。 入力されてくるデータパケットは、メインコントローラ回路313によってパ ーソナルコンピュータに送られるべくシリアルインターフェース回路315に送 られる。入力されてくる音声パケットは、メインコントローラ回路313によっ てボイスコントロールDSP回路306による受信のためデュアルポートRAM 回路308に送られる。音声パケットは、デコードされさらにその中の圧縮され たデジタル情報は回路306の音声コントロールDSPによって伸長される。伸 長されたデジタル音声情報は、デジタルテレホンCODEC回路305に送られ 、ここでアナログ信号に再変換されテレホンラインインターフェース回路によっ て再送信される。このような方法で完全二重化音声およびデータ送信および受信 は本システムの見せて話す期間の作動の間、第3図のハードウェア要素によって 達成される。 本システムのターミナルオペレーション125の第3図のハードウェア要素に よって支持されている。ターミナルオペレーションは、ローカルなパーソナルコ ンピュータがファイル転送機能を含む“ダム”(dumb)ターミナルとして単 に機能することを意味する。このようにして、いかなるローカルな処理はダムタ ーミナルの動作に必要なハンドシェーキングプロトコル以外には発生しない。タ ーミナルモードオペレーションにおいて遠隔地のものはパーソナルコンピュータ に接続されたモデムであると仮定されるが遠隔地は、本システムにしたがって構 成されたサイトである必要は必ずしもない。ターミナルモードオペレーションに おいてパーソナルコンピュータからのコマンドおよびデータ情報は、RS232 シリアルラインインターフェース回路315を介して転送されメインコントロー ラ回路313によってデータポンプ回路311に送られここでデータはテレホン ラインインターフェース回路309を介して電話線上に乗せられる。 往復的な方法ではデータは、テレホンラインインターフェース回路309を介 して電話線から受信されデータポンプ回路311,メインコントローラ回路31 3によってシリアルラインインターフェース回路315を介してパーソナルコン ピュータ間に送られる。 上に述べたように、そしてより詳細に以下で説明するように本システムのアド レスブック機能は第1義的には本システムの他の種々の機能のため、電話番号と アドレスを与えるためのサポート機能である。 詳細な電気的かつ図式的なダイヤグラム 詳細な電気図式ダイヤグラムは、第5A−C図,第6A−C図,第7A−C図 ,第8A−B図,第9A−C図および第10図A−C図からなる。第4図は、図 式的なダイヤグラム間の電気ライン上の信号の通過を見るのに便利なように配列 されている様子を示すキーを示している。電気図式ダイヤグラム間の電気的接続 は、各ワイヤーに続いてリストされた支持子によって示されている。たとえば第 5A図の右側においてアドレスラインA0−A19は、個々の電気ラインが他の ページの図面においてA0−A19として表示されるかあるいは集合的なバスに 接続 合されたアドレスバスに接続されている。同様な方法で他の電気ラインたとえば 第5A図の下側の左側部分のRNGLのごとき符号で指定された他の電気線が同 じ符号を指示しRNGLを用いて他の図式ダイヤグラムに接続されている。第7 C図の電気図式ダイヤグラムから始めると好ましい実施例におけるテレホンライ ン接続は標準6ピンモジュラーRJ−11ジャックであるコネクターJ2によっ て行われる。第7C図の図式ダイヤグラムにおいて、RJ−11モジュラーコネ クターの第1のテレホン回路のチップとリング接続のみが使用されている。フェ ライトビーズFB3およびFB4が入力テレホンライン上の高周波またはRFノ イズを除去するためテレホンライン接続のチップおよびリングワイヤー上に設け られている。入力テレホンラインは、SIDACTOR R4によって過剰電圧 から保護されている。入力テレホンラインは、ダイオードCR27,CR28, CR29およびCR31からなる全波ブリッジ回路によって全波整流される。ス イッチS4は、電力が供給されない借用ラインであるかあるいは標準のテレホン ラインであるかに依存して直接接続か、全波整流接続かを切り替える。借用ライ ンは電圧がかからないデッドラインであるので、全波整流は必要ではない。 入力電話線を横断してリング検出回路が接続されている。光学アイソレータU 32(部品モデル番号CMY17)は、ツェナーダイオードCR1およびCR2 上のブレークダウン電圧をリング電圧が越えた時にリング電圧しきい値を感知す る。第7C図の右上コーナー部に示されたフィルター回路は、ACリング電圧の 定常的な存在を感知するため長いRC遅延を生成し、演算増幅器U25(部品番 号TLO82)からの未知信号を緩衝する。かくしてRNGLおよびJ1RIN G信号は、テレホンライン上のリング電圧の存在を支持するため電気図式ダイヤ グラムの他の残りの部分において使用する2値信号である。 本システムは、リング間でテレホンライン上で送信される呼者のID情報を感 知することができる。リング間において、ライン7C上で光学的にリングされた 第7C図のリレーU30,U31および第7B図上で光学的に分離されたリレー U33は、全てリング間の期間において動作されFSK変調された呼者ID情報 が以下に詳述するように第8A図および第8B図におけるCODECおけるデー タポンプDSPに接続されるようになっている。 第7B図を参照してテレホンラインフィルター回路の詳細が示されている。イ ンダクターL1およびレジスターR1のようなテレホンラインバッファー回路の 幾つかはオプショナルであり各地域での要求に合致すべく世界各国で使用されて いる種々のテレホンライン基準について接続されている。たとえば、スイスでは 22ミリヘンリのインダクターと1Kのレジスターをラインに直列することを要 求している。他の全ての国では、1Kレジスターは0オームレジスターで置き換 えられている。 第7B図に示されたリレーU29は、チップおよびリングワイヤーを開いて短 絡させることによってパルスダイヤリングを行うために使用される。光学リング Xにはチップおよびリングが直接に短絡されるようにパルスダイヤリングの間関 与する。トランジスタQ2およびQ3ならびに関連する個々のレジスターはライ ンを把むためテレホンライン上の電流経路もしくは電流ループを与えるための保 持回路を構成する。 第7A図は、本システムのハードウェアを要素とハンドセット,ヘッドセット およびマイクロフォンの間のテレホンインターフェース接続を示している。第7 B図からのテレホンラインについての接続T1およびT2は、第8B図の電気図 式ダイヤグラムに示された変圧器TR1に接続されている。信号のAC成分のみ が変圧器TR1に送られる。TR1の右側に接続される信号接続は、テレホンラ インを介して情報を送信しかつ受信する情報のために示されている。 入力される信号は、演算増幅器U27AおよびU27Bによって緩衝される。 演算増幅器U27Bを用いた緩衝の第1ステージは、テレホンライン上の送信さ れた情報が本システムの受信部にフィードバックされないようにエコーを抑制す るために使用される。演算増幅器U27Aとしての入力の緩衝の第2ステージは 、信号をCODEC U35に送る以前に適当なゲイン量を得るように構成され ている。 第8B図のCODECチップU35,第8A図のインターフェースチップU3 4および第8A図のデジタルシグナルプロセッサ(DSP)チップU37は、A T&Tマイクロエレクトロニクス社によって製作され販売されているデータポン プチップセットを構成する。直接接続されかつ互いに共同するこれら3つのチッ プの動作の詳細な説明は1991年12月にAT&Tマイクロエレクトロニクス 社によって出版されたエイ・ティー・アンド・ティー,ブイ32ビス/ブイ,3 2/ファックス・ハイスピード・データポンプ・チップ・セット・データブック と題する出版物に記述されている。このAT&Tデータポンプチップセットは、 標準の電話線もしくは借用ラインを介して動作することのできる集積型2ワイヤ 完全二重モデムのコアを構成する。このデータポンプチップセットは、CCIT T推奨のV.32ビス,V.32,V.22ビス,V.22,V.23,V.2 1の電気通信使用に適合しており、Bell212Aと103モデムに適合して いる。毎秒あたり14400,9600,4800,2400,1200,60 0,および300ビットの速度が支持されている。このデータポンプチップセッ トはROM符号化DSP16AデジタルシグナルプロセッサU37から構成され 、インターフェースチップU37とU34とAT&T T7525リニアCOD EC U35から構成されている。AT&TV.32データポンプチップセット はAT&Tマイクロエレクトロニクス社から提供されている。 第8A図および第8D図のチップセットU34,U35およびU37は、テレ ホンライン上もしくはそこからとりこまれた全ての信号についてA/D変換、D /A変換、変調、復調およびエコー消去の全てを実行する。CODEC U35 はDTMF トーン生成および検出、コールプログレストーンの信号解析等を実 行する。テレホンライン上の情報の送信は、バッファU28A,CM5Sスイッ チ U36およびラインバッファU25を介して行われる。CMOSスイッチU 36は、回路310(第3図に示す)のデータポンプチップセット(CODEC )と回路36(同じく第3図に示す)の音声コントロールCODECとの間を切 り替えるために使用される。信号ラインAOUTNおよびAOUTPは回路30 6の音声コントロールCODECから受信した信号に対応する。CODEC U 35は第3図の回路311の一部である。 コントローラ回路313のメインコントローラおよび支援回路312,314 ,316,317および308は第5A図から第5C図に示されている。本シス テムの好ましい実施例においては、メインコントローラはZ801808ビット マイクロプロセッサチップである。好ましい装置において、マイクロコントロー ラチップU17はZ80180マイクロプロセッサであり、その部品番号はカリ フォルニア州キャンベルのジローグ(Zilog)インコーポレイテッドによっ て提供される部品番号Z84C01(同様に日立セミコンダクタから部品番号H D64180Zとして提供されているものでもよい)である。 ジローグZ801808ビットマイクロプロセッサは、好ましい実施例では、 24.576MHzの水晶発振器である外部水晶発振器XTELの手段によって 与えられる12MHzの内部クロック速度で動作する。 水晶発振回路は20ピコファラッドのコンデンサであるコンデンサC4および C5とレジスタ33オームのレジスタR28を含む。水晶および支援回路はジロ ーグ・インコーポレイテッドによって出版されたジローグ・インテリジェント・ ペリフェラル・コントローラーズ・データブックに記述された制作者の仕様にし たがって接続される。Z84CO1およびZ80180CPUはジローグ199 1インテリジェント・ペリフェラル・コントローラーズ・データブックのページ 43から73のZ84C01 Z80CPUプロダクト・スペシフィケイション に記述されている。 マイクロコントローラチップU17内のZ80180は、本実施例においては ジローグ84C90 CMOSZ80 KIOシリアル/パラレル/カウンタ/ タイマー集積回路(これはジローグ・インコーポレイテッドによって提供されて いる)であるシリアル/パラレルI/OカウンタタイマーチップU15に接続さ れている。この多機能I/OチップU15はパラレル/入力/出力ポート,シリ アル入力/出力ポート,バスコントロール回路,およびクロックタイマー回路の 機能を1つのチップ内にまとめている。ジローグZ84C90プロダクト・スペ シフィケイションはジローグ・インコーポレイテッドによって提供されるジロー グ・インテリジェント・ペリフェラル・コントローラーズ1991ハンドブック (ジローグ1991インテリジェント・ペリフェラル・コントローラーズ・デー タブックのZ84C90 CMOS Z80 KIOプロダクト・スペシフィケ イション205ページから224ページまで)にこの回路の詳細な内部動作が記 述されている。 第5A図に示されたデータおよびアドレスバスABはマイクロコントローラU 17内のZ80180マイクロプロセッサをZ80 KIO回路U15とゲート アレイ回路U19および電気図式ダイヤグラムの他の部分に接続している。ゲー トアレイU19は通常、離散SSIまたはMSI集積回路において見られる本シ ステムのための種々のラッチおよびバッファ回路を含んでいる。広汎な種々の支 援回路を単一のゲートアレイにまとめることによって、デザインを極めて簡単化 することができ、製造コストを減少することができる。ゲートアレイU19の内 部動作の詳細な記述は第10A図乃至第10C図の図式ダイヤグラムに関連して 、より詳細に説明される。 マイクロコントローラチップU17内のZ80マイクロプロセッサとの関連で 動作するメモリチップは第5C図に示されている。接続A,Bは第5A図に見い だされるアドレスおよびデータバスへの接続にそれぞれ対応している。メモリチ ップU16とU13は電気的に設置場所が変更可能なリードオンリーメモリ(R OM)チップである。典型的にはフラッシュPROMもしくはプログラマブル・ イ レーサブルリードオンリーメモリ(PEROM)であるこれらプログラマブルR OMは不揮発性メモリにおいて、本システムのためのプログラムコードおよび作 動パラメータを保持している。起動に際して、プログラムと作動パラメータは第 9B図に示される音声コントロールDSP RAM U12に転送される。 好ましい実施例においては、RAMチップU14は備え付けのリフレッシュを 備えたダイナミックRAMであるシュード(pseudo)スタティックRAM である。当業者ならば種々のメモリチップがシュードスタティックRAM U1 4およびフラッシュPROM U16およびU13として使用でき、かつ、代用 することができることが容易にわかるであろう。 再び第3図を参照して、メインコントローラ回路313はデュアルポートRA M回路308を介して回路306の音声コントロールDSPと通信する。デジタ ルテレホンCODECE回路305,音声コントロールDSPおよびCODEC 回路306,DSP RAM307およびデュアルポートRAM308は第9A 図乃至第9C図の詳細な電気図式ダイヤグラムに全て図示されている。 第9A図を参照して、DSP RAMチップU6およびU7は関連する支援チ ップとともに図示されている。支援チップU1とU2は好ましい実施例において 、データバスからのデータを捕捉するとともにそれをDSP RAMチップU6 およびU7のために保持するのに使用されるDTL−レベルラッチである74H CT244の1部である。回路U3とU4はDSP RAMチップU6とU7を 制御するためのアドレス情報をラッチするためのラッチ回路でもある。再び、第 9A図内に図示されたアドレスバスAとデータバスBは、個々の配線をまとめて 表す太いバス配線として図面の簡単化のために図示されている多配線接続である 。 第9A図において、DSP RAM U6およびU7は第9A図および第9B 図に分けて示された音声コントロールDSPおよびCODECチップU8に接続 されている。DSP/CODECチップU8は本実施例においては、AT&Tマ P16CのデジタルシグナルプロセッサおよびCODECチップの1部である。 これは1チップ上の音声帯域シグマ−デルタCODECを備えた16ビットのプ ログラマブルDSPである。このチップのCODEC部分はアナログ−デジタル およびデジタル−アナログ信号獲得および変換システムの機能を有しているが、 実際のテレホンインターフェースのためのD/AおよびA/D変換機能は、デジ タルテレホンCODECチップU12(第3図のデジタルテレホンCODEC回 路305に対応する)内において行われる。 チップU8はサンプリング,データ変換,アンチエリアシング(anti-aliasing )フィルタリングおよびアンチイメージングフィルタリングのための回路を含ん でいる。DSP/CODECチップU8のプログラマブルコントロールはテレホ ンインターフェース(デジタルテレホンCODEC U12を介して)からのデ ジタル化された音声を受信するとともに、デュアルポートRAMチップU11内 において、デジタル化された形式でそれを格納することを可能にする。デジタル 化された音声は次いでメインコントローラ回路313に送られ、ここでデジタル 化された音声はRS232回路315を介してパーソナルコンピュータに送信さ れる。同様な方法でデュアルポートRAM U11内にメインコントローラ回路 313により格納されたデジタル音声は、音声コントロールDSPチップ U8 によって転送され、テレホンCODEC U12によってアナログ信号に変換さ れ、ユーザに送られる。デジタルテレホンCODECチップU12はチップ上に ダイレクトテレホンハンドセットインターフェースを含んでいる。 DSP/CODECチップU8への接続は第9A図と第9B図にまたがって示 されている。第9A図のアドレス/データデコードチップU9とU10が第9B 図のデュアルポートRAMチップU11のための組み合わされたアドレス/デー タバスからのアドレスおよびデータ情報をデコードする。第9A図と第9B図に 示されたDSP/CODECチップU8の接続は、AT&Tマイクロエレクトロ ルプロセッサ/CODECデータシートに詳細に記述されている。 デジタルテレホンCODECチップU12は第9b図に示されており、好まし い実施例においてはAT&Tマイクロエレクトロニクス社によって製造、販売さ れている部品番号T7540デジタルテレホンCODECである。このテレホン CODECチップU12のより詳細な記述は、AT&Tマイクロエレクトロニク ス社によって1991年7月に出版されたT7540デジタルテレホンCODE Cデータシート・アンド・アデンダンにおいて記述されている。 第9C図に示された支援回路はCODECチップU12,DSP/CODEC チップU8及びデュアルポートRAM U11間の通信を実行するために使用さ れる。例えば、8KHzのクロックがCODEC U12とDSP/CODEC U8の動作を同期するために使用される。 デュアルポートRAM U11の作動はDSP U8およびメインコントロー ラチップU17の両方によって制御される。デュアルポートオペレーションは同 じチップの1つのアドレスに書き込みを行いながら他のアドレスから読み出すこ とを可能にする。両方のプロセッサは一方が読み出しをしている際に他方が書き 込みを行えないようなコンテンション(contention)プロトコルを用いることによ って、メモリの正に同じ箇所をアクセスすることができる。好ましい実施例にお いて、デュアルポートRAMチップU11はシプラス(Cyprus)セミコン ダクタ社によって提供される部品番号CYZC131である。このチップは2つ のプロセッサが同時に同一のメモリ箇所をアクセスしようとした時に、要求をし た最初の1つが当該アドレス1の制御を受け、他のプロセッサは待機するように なっている備え付けのコンテンションコントロールを含んでいる。好ましい実施 例において、サーキュラーバッファが24バイトからなるデュアルポートRAM チップU11内に配置されている。バッファエリアへのポインタを備えたサーキ ュラーバッファ構成を用いることによって、両方のプロセッサは競合問題を生じ ることはない。 DSP RAMチップU6およびU7はDSPチップU8に接続されるととも に、データおよびアドレスバスを介して、ジローグマイクロコントローラU17 にも接続されている。この構成において、メインコントローラはコントロールプ ログラムをDSP U8のためのコントロールプログラムをDSP RAM U 6およびU7にダウンロードすることができる。このような方法でDSPコント ロールは以下に詳細に説明するようにメインコントローラもしくはパーソナルコ ンピュータ上のオペレーティングプログラムによって変更され得る。DSPチッ プU6とU7に格納されたコントロールプログラムは、フラッシュPEROMチ ップU16およびU17内において派生している。コントローラチップU17上 で動作する起動コントロールルーチンはDSPコントロールルーチンをDSP RAMチップU6とU7にダウンロードする。 メインコントローラ回路313とパーソナルコンピュータとの間のインターフ ェースはSIO回路314とRS232シリアルインターフェース315によっ て行われる。これらのインターフェースは第6A図乃至第6C図の詳細な電気図 式ダイヤグラムとの関連でより詳細に説明される。 RS232接続J1は、パーソナルコンピュータとのシリアル通信インターフェ ースのための適当なRS232標準信号を生成し、かつ、受信するために使用さ れる関連する製造コントロール回路およびインターフェース回路と共に第6A図 に図示されている。第6B図は、ハードウエア要素の電気的図式ダイヤグラムの ハードウエア要素に電力を与えるための種々の電圧の生成を示す詳細な電気的図 式ダイヤグラムである。現存するハードウエア要素のための電力は、接続端子J 5から受け取り、かつ、電力スイッチS34によって制御される。第6B図の回 路からは、±12V+5Vおよび−5Vが種々のRAMチップ,コントローラチ ップおよび本システムの支援回路を駆動するために与えられる。第6C図は、ボ ックス20の正面ディスプレイに設置されたステータスLEDの接続構造を示し ている。 最後に、ハードウエア要素20内の種々の機能をサポートするために使用され るグルーロジック(glue logic)は、第10A図乃至第10C図の詳細な電気的 図式ダイヤグラムに関連して説明される。第10A図と第10C図および左記の 図式的ダイヤグラムとの接続は、各バインのそれぞれのラベルを介して達成され る。例えば、LEDのステータスを示す光は、ラッチGA1およびGA2の直接 のアドレス付けおよびデータコントロールによって制御されると共に、活性状態 に保持される。第10A図乃至第10C図のグルーロジックの接続についてのよ り詳細な記述のため、デートアレイU19が第5A図および第5B図において接 続された状態で示されている。 PCとハードウエア要素との間のパケットプロトコル 特別なパケットプロトコルがハードウエア要素20とパーソナルコンピュータ (PC)10との間の通信のために使用される。このプロトコルは、データ,音 声および修飾情報の伝送のごとき2つの装置間の異なるタイプの情報の転送に使 用される。プロトコルは、プロトコルの同期を維持するための手段としてのCC ITT X.28において規定されたBREAKを用いる。このBREAKシー ケンスの記述説明は、ティモシー D.ガンによって1993年1月8日に出願 された“モデム通信のためのエスケープ方法”と題する制度上の発明の登録に記 述されている。プロトコルは、オペレーションの2つのモードを持つ。1つのモ ードはパケットモードで、他の1つはストリームモードである。プロトコルは、 物理的にオペレーションのモードを切り替える必要なしに、異なるタイプの情報 をミックスしてデータストリームにすることを可能にする。ハードウエア要素2 0は、コンピュータ10によって受信されるパケットを同定すると共に、プロト コルの使用にしたがって適当な動作を実行する。もしそれがデータパケットであ るときには、ハードウエア要素20のコントローラ313は、それをデータポン プ回路311に送る。もし、パケットが音声パケットである場合には、ハードウ エア要素20のコントローラ313は、その情報を音声DSP306に分配する 。このパケット転送メカニズムは、逆方向に作用することもでき、そこではハー ドウエア要素20のコントローラ313が異なるモードに切り替える必要なしに 、コンピュータ10に異なる情報を与えることができる。パケットプロトコルは 、メインコントローラ313に直接、もしくはコマンドステートをエンターする 必要なしに、異なるオプションを制御するための音声DSP306にコマンドを 送ることを可能にする。 パケットモードは、8ビット非同期データによって生成され、ID/LIキャ ラクタおよびそれに続く送られるべき情報によって後続される開始同期キャラク タ(01hex)によって同定される。以下に記述されるID/LIキャラクタコ ードに加えて、当業者であれば、他のID/LIキャラクタコードはビデオデー タや他の音声圧縮アルゴリズムパケット、例えば、コードブックエキサイテッド リニアプレディクティブコーディング(CELP)アルゴリズム,GSM,RP E,VSELTなどの付加的なパケットタイプを許容するように規定することが できる。 ストリームモードは、あるタイプのパケット(音声,データもしくは修飾され た)の大量が送られる場合に用いられる。送信機は、特有のコマンドによってス トリームモードに入るべきことを受信機に告知する。その後、送信機はAPタイ プのコマンドによって後続されるBREAKコマンドを用いることによってスト リームモードを終わらせるように告知する。ストリームモードを終わらせるため に使用されるコマンドは、他のタイプのストリームモードに入るためのコマンド 、もしくはパケットモードに後戻りするためのコマンドでもあり得る。 現在、使用されるパケットには3つのタイプがあり、それはデータ,音声,修 飾である。表1は、3つのパケットタイプの全てについて使用される共通のパケ ットパラメータを示している。表2は、サブタイプと共にパケットの3つの基本 タイプを示している。 表1にデータパケットが示されており、データパケットはハードウエア要素2 0のコントローラ313と、コンピュータ10との間の通常のデータ転送、例え ばテキスト,ファイル転送,日データおよびモデムを通して現在的に送られる情 報の他のタイプについて使用される。全てのパケット転送は、シンクキャラクタ 01hex(同期バイト)で始まる。データパケットは、パケットタイプとパケッ ト長を特定するIDバイトで始まる。表3は、データパケットバイト構造を記述 し、表4は、データパケットのIDバイトのビットストラクチャーを記述してい る。表5は、6バイト長を持ったデータパケットの一例である。LIフィールド の値は、IDバイトを計算に入れずに後続するデータフィールドの実際の長さで ある。 音声パケットは、ハードウエア要素20のコントローラ313とコンピュータ 10との間の圧縮音声メッセージを転送するために使用される。音声パケットは 、その長さ、本実施例では23バイトのデータ長に固定されている、そのデータ 長を除いてデータパケットと同様である。再び、全てのパケットは、本実施例で は01hex(01H)に選ばれた同期キャラクタで始まる。音声パケットのID バイトは、完全な0バイト、すなわち全てのビットが0に設定されたバイトであ る。表6は、音声パケットのIDバイトを示し、表7は、音声パケットバイト構 造を示す。 修飾パケットは、ハードウエア要素20のコントローラ313とコンピュータ 10との間において、コマンドおよび他のデータにも音声にも関係しない情報を 転送するために使用される。修飾パケットの種々のスピーシーズおよびタイプが 以下に記述されると共に、表にリストされている。ここで、全てのパケットは好 ましい実施例においては、01hex(01H)として選ばれた同期キャラクタで 始まる。修飾パケットは、第1バイトがIDバイトであり、第2バイトが修飾子 のタイプの同定子である2つのバイトで始まる。表8は、修飾パケットのIDバ イトを示し、表9は、修飾パケットのバイト構造を示し、表10〜12は、修飾 パケットの3つのタイプについての修飾子タイプのバイトビットマップをリスト アップしている。 IDバイトの長さ指示は、修飾子バイト(QUALバイト+データ)を含んで 後続するデータ量に等しい。もし、LI=1であれば、修飾子パケットは9バイ トのみを含む。 修飾パケットの修飾子バイト(QUAL BYTE)のビットマップは、表1 0〜表12に示されている。ビットマップは、パターンに追従し、それによって 、もしQUALバイト=0ならば、コマンドはブレイクである。また、QUAL バイトのビット1がack/nakを指定すると、ビット2はフローコントロールを指 定し、ビット6はストリームモードコマンドを指定する。表10は、修飾パケッ トグループ1の修飾子バイトを記述し、これは、即時コマンドである。表11は 、コマンドはBREAK+INITコマンドストリングが送られるまで指定され たモードに留どまるストリームモードコマンドである、修飾パケットグループ2 の修飾子バイトを記述する。表12は情報、もしくはステータスコマンドである 修飾パケットグループ3の修飾子を記述する。 ストリームモードおよびBREAKアテンションを支持する修飾子パケットは 、最高のスループットが可能であるように多量の情報量、(例えば、音声,デー タ…)等の情報が送られるときに使用される。このコマンドは、主としてDAT Aモードにおいて使用されるために用いられるが、可能なモードのいずれか1つ においても使用され得る。1つのモードから他のモードに変更するために、ブレ イク−イニシャルシーケンスが与えられる。ブレイク“AT...<cr>”タイプの コマンドは、状態における変更を惹起し、ATコマンドからシリアルレートをセ ットする。 セルラー管理パケット セルラーリンクのステータスを決定するため、表13に示される管理パケット が使用される。セルラーリンクの両側は、1〜3秒毎にセルラー管理パケットを 送る。セルラー管理パケットを受信する際に、受信側はそれをセルラー管理パケ ットのACKフィールドを用いて承認する。もし、送信者が1秒以内に承認を受 信しなければ、セルラー管理パケットを12回まで繰返し送信する。確認なしに 、セルラー管理パケットの送信を12回繰り返した後に、送信者はラインを非接 続とする。承認を受信したときには、送り手はその3秒タイマーを再起動する。 当業者であれば、タイマーの値および待機時間、待機回数は本発明の精神もしく は範囲から逸脱するごとに変更され得ることを容易に理解し得るであろう。 音声圧縮 ボイスメール機能,マルチメディアメール機能および本発明の見せて話す機能に おいて、上に述べたように使用される音声圧縮アルゴリズムは、音声コントロー ル回路306によって達成される。再び、第3図を参照して、ユーザーはハンド セット,ヘッドセットもしくはマイクロホン/スピーカーテレホンインターフェ イスのいずれかを介して話すことができる。アナログ音声信号は、テレホンCO DEC回路305によって受信され、かつ、デジタル化される。デジタル化され た音声情報は、デジタルテレホンCODEC回路305から音声コントロール回 路306に送られる。音声コントロール回路306のデジタルシグナルプロセッ サ(DSP)は、音声圧縮アルゴリズムを実行するようにプログラムされている 。音声コントロール回路306のDSPは、音声を圧縮し、音声の圧縮デジタル 表現を以下に詳述する特定のパケット内に設定する。音声圧縮アルゴリズムの結 果として、圧縮音声情報は、RS232シリアルインターフェイスを介してパー ソナルコンピュータのディスク上に送信し、かつ、格納するためか、もしくはテ レホンラインインターフェイス309を介してテレホンライン上に送信されるべ き通常のモデムデータと重ね合わせるためボイスオーバーデータモード、すなわ ち見せて話す機能123の作動の間において、テレホンラインインターフェイス 回路309を介してテレホンライン上に送られるべき通常のモデムデータと多重 化するためのいずれかのためにデュアルポートRAM回路308に送られる。 音声圧縮アルゴリズム コードに忠実な音声をデジタルデータに重ね合わせると共に、テレホンライン を介して両者を送るために、高い利用バンド幅が通常は必要となる。本発明にお いては、アナログ音声情報は64,000bpsシリアルデータレートのシリアルビ ットストリームを生成する8KHzサンプリングレートで8ビットPCMデータ にデジタル化される。このレートは、テレホンラインを介して送信することはで きない。以下に述べる音声圧縮アルゴリズムでは、64kbsデジタル音声データ は、圧縮音声が96,000ボード(baud)モデム送信を用いてテレホンライン 上に送信される。これは、1つの圧縮比に対して約7である。このことは、同じ 固定点TSPにおけるリアルタイムの音響およびラインエコー消去を可能とする ために、リアルタイムの音声圧縮期間に十分なマシンサイクルが残るような有効 な方法において達成される。音声データ送信のための9,200bpsシリアルデー タレートにおいてさえ、このビットレートは現存する従来のデータ送信に対して このビットレートは殆ど余地を残さない。 無声検出機能は音声信号における無声検出期間を検出するために使用され、音 声とデータ送信を時間的に有効に多重化するため、音声データパケットの代わり に通常のデータパケットを代用するために使用される。通常のデータ送信のため の時間の割り当ては、いかなる無声期間がボイス音声チャネル上にあるかに依存 して割り当ては常に変化している。本システムの音声圧縮アルゴリズムは、人間 の音声パターンに固有の冗長性を含むことを示している人間の音声のモデルに依 存している。増大する変革(変化)のみが送信される必要がある。アルゴリズム は160のデジタル化された音声サンプル(20mm秒)でアルゴリズムが動作し 、音声サンプルをそれぞれ5mm秒の時間セグメントに分割し、かつ、各セグメン ト上で予測コーディングを用いる。このアルゴリズムでもって、現在のセグメン トは過去に再生されたセグメントおよびそれに基づいてできるだけ最良に予言さ れると共に、差信号が決定される。差の値はルックアップテーブルもしくはコー ドブックに格納された差の値と比較され、最も近い値のアドレスが各セグメント について予測されたゲインとピッチの値に基づいて遠隔地に最も近い値のアドレ スが送られる。このやり方で、4個の5mm秒音声セグメントは、23バイトのパ ケット、または184ビット(各サンプルセグメントにつき46ビット)のパケ ットに減少される。20mm秒ごとに184ビットを送信することによって、9, 200bpsの有効なシリアルデータトランスミッションデータ送信レートが達成 される。 この圧縮を生成するため、本システムはユニークなベクトル量子化(VQ)音 声圧縮アルゴリズムを含む。この特定のベクトル量子化(VQ)音声圧縮アルゴ リズムは最小の計算パワーとバンド幅でもって、最大の忠実度を与えるためにデ ザインされた特定のベクトル量子化(VQ)音声圧縮アルゴリズムを含む。VQ アルゴリズムは2つの主要な要素を有する。第1の部分は、短期および長期の冗 長性を除去することによって、入力音声信号のダイナミックレンジを減少させる 。この減少は、増大する新しいコンテントを決定するための参照例として用いら れる同期化部分を用いて波形領域において実行される。第2の部分は、残りのシ グナルを音声信号の一般的なスペクトル形状について、最適化されたコードブッ クに織り込まれる。 第11図は、オペレーションのデータモードを介して音声内においてテレホン ラインを介して送信のため使用されるか、もしくはパーソナルコンピュータに格 納され、その上で使用されるためのデジタル化された音声圧縮するために本発明 において使用される。送信側および受信側の要素は、第3図に示すようなプログ ラマブル音声コントロールDSP/CODEC回路306を用いることによって 達成される。 DC除去ステージ1101はデジタル化された音声信号を受信すると共に、長 期間平均を計算すると共に、各サンプルからそれを率い去ることによってDCバ イアスを除去する。このことは、音声のデジタルサンプルが平均値0の付近に集 中していることを保証する。予めの強調ステージ1103は、低周波帯域におけ る過剰のエネルギーを高周波帯域における伝承されたエネルギーとバランスをと ることによって、音声信号のスペクトル内容を白色化する。 システムは合成ステージ1107において合成された再構成の過去のサンプル から予測を引き去る1109ことによって、現在の音声セグメントにおける変化 を見い出す。このプロセスは、過去の音声サンプルの局所的な合成を要求する( 合成による分析)。送信機における合成ブロック117は受信機における合成ブ ロック113と同様の機能を実行する。音声の再構成された先のセグメントが現 在のセグメント(予測以前に)から引き去られると、エラー信号の形式で差分項 が生成される。この残存エラーは、コードブック1105における最良の整合を 見い出すのに使用される。コードブック1105は、話者とその環境の代表的な セットから生成されるコードブックを用いてエラー信号を量子化する。最小二乗 平均エラーの整合は、5mm秒のセグメントにおいて決定される。それに加えて、 コードブックはスペクトルロールオフ(低周波数に対する高い量子化エラーおよ び高周波数に対する低い量子化エラー)で量子化エラーを与えるようにデザイン されている。このようにして、再構成された信号における量子化ノイズスペクト ルは基礎の音声信号より常に小さくなる傾向となるであろう。 チャネルは、圧縮音声ビットが以下に記述するパケットフォーマットを用いて データビットと多重化されるテレホンラインに対応している。音声ビットは、1 00mm秒において各々5フレームのパケットとして送られ、各フレームは160 サンプルにおける音声の20mm秒に対応する。20mm秒の各フレームは、さらに 4サブブロックに分割され、すなわち、各5mm秒のセグメントに分割される。各 データのサブブロックは、長い期間の予測器のため、7ビットで構成され、その 内3ビットは長期間予測器のゲインためであり、4ビットはサブブロックゲイン のためであり、32ビットは各5mm秒での合成46ビットの各コードブックエン トリーのためである。コードブックエントリーのための32ビットは、1.25m m秒期間の256長コードブックにおける4つの8ビットテーブルエントリーか らなる。コードブックブロックにおいて、音声の各1.25mm秒は、最適整合の ため256ワードコードブックにおいてルックアップされる。8ビットテーブル エントリーは、実際のサンプルとは違って転送される。コードブックエントリー は代表的な音声セグメントから予め計算される。 受信端1200において、受信機の合成ブロック1113は、送信機における 合成ブロック1107と同一の機能を実行する。合成ブロック1113は、コー ドブックにおいて最も整合したエラー信号に対応するゲインとビッチの値および コードブックアドレスを用いて音声データパケットから原信号を再構成する。受 信機におけるコードブックは、送信機におけるコードブック1105と同様であ る。このようにして、合成ブロックは元の予め強調された信号を再生する。デエ ンフェシス(de−emphasis)ステージ115は、原音声信号のバラン ス差分を再格納することによって予強調オペレーションを反転する。 全体の音声圧縮アルゴリズムは、以下のごとくにまとめられる: a)音声信号におけるいかなるPCバイアス、DCバイアスをも除去する。 b)信号を予強調する。現在の音声セグメントにおける変革を再構成された 過去のサンプルからの予測を引き去ることによって発見する。このステップは、 残存するエラーがシステムにフィードバックされるような過去の音声サンプルの 局所的な合成(合成による分析)を要求する。 d)話者とその周囲環境の代表的セットから生成されたコードブックを用い てエラー信号を量子化する。最小二乗平均エラー整合は、5mm秒セグメントに おいて決定される。それに加えて、コードブックはスペクトルロールオフ(低周 波についての高い量子化エラーと高周波に対する低い量子化エラー)で量子化エ ラーを与えるようにデザインされる。かくして、再構成された信号における量子 化ノイズスペクトルは、常に先行する音声信号よりも小さくなる傾向となる。 e)送信機および受信機において、上のステップc)における機能の逆転に 送られる量子化されたエラー信号から音声を再構成する。この信号は、合成によ る分析および以下の再構成ステージの出力のために用いる。 f)デエンファシスフィルタを出力の再構成のために用いる。 他の低いビットレートアルゴリズムに対するこのアプローチの主要な利点は、 反射係数の複雑な計算(マトリックスの反転もしくはラッティスフィルタ演算の 必要なしに)がないということにある。また、出力音声における量子化ノイズは 、音声信号の下に隠されると共に、ピッチトラックアーティファクトがなく、音 声は低ビットレートにおけるバックグラウンドヒスの僅かな増大を伴うものの、 自然な響きを与える。演算付加は、VSELPアルゴリズムおよび8,9.2お よび16Kビット/秒のビットレートを与える同様のアルゴリズムの変形に比較 して十分に減少される。分析セクションによる全体の遅延は、本実施例において は20mm秒以下である。本アルゴリズムが波形領域において完全に確立されると 共に、演算されるスペクトル情報がなく、かつ、フィルター演算も必要としない 。 音声圧縮アルゴリズムの詳細な記述 音声圧縮アルゴリズムが第11図〜第13図を参照すると共に、第3図に示さ れた本システムのハードウエア要素のブロックダイヤグラムを参照して詳細に説 明される。さらに、第9A図〜第9C図における詳細な図式ダイヤグラムも参照 されるべきである。音声圧縮アルゴリズムは、回路36の音声コントロールDS Pのプログラム化された制御コントロール内で実行される。動作において、音声 、すなわちアナログ音声信号は、テレホンインターフェイス301,302また は303を介して受信されると共に、デジタルテレホンCODEC回路305に よってデジタル化される。回路305のCODECは、コンパンディング(co mp anding)ミューロー(μ−law)CODECである。テレホンインター フェースからのアナログ音声信号は3500Hzに帯域が制限されており、デジ タルテレホンCODEC305によってKHzでサンプリングされる。各サンプ ルは8ビットPCMデータに符号化され、シリアル64kb/s信号を生成する 。デジタル化されたサンプルは回路306の音声コントロールDSP/CODE Cに送られる。ここで、8ビットμ−law PCMデータは13ビットのリニ アなPCMデータに変換される。13ビット表現は対数8ビットμ−law P CMデータの対数線形バージョンを正確に表現するために必要である。リニアP CMデータを用いて、PCMデータについてより簡単な数理演算が実行される。 回路306の音声コントロールDSP/CODECはAT&Tマイクロエレク て第9A図および第9B図に図示された単一の集積回路U8に対応しており、こ のCODECは上記した如く単一のチップにデジタルシグナルプロセッサとリニ アCODECが組み合わされたものである。回路305のデジタルテレホンCO DECは第9B図にT7540コンパンディングμ−law CODECとして 示された集積回路U12に対応する。 第9B図に示すテレホンμ−law CODEC U12によるサンプリング され、デジタル化されたPCM音声信号は、8KHzのクロック周波数でクロッ クされ、かつ、同期された直接データラインを介して音声コントロールDSP/ CODEC U8に送られる。デジタルサンプルは音声コントロールDSP/C ODEC U8に一時にシリアルインプットを対してロードされるとともに、R AM内に保持された内部キューに格納されるとともに、リニアPCMデータに変 換される。サンプルが音声コントロールDSP U8のRAM内のキューの端部 にロードされるにしたがって、キューのヘッド部のサンプルは音声圧縮アルゴリ ズムによって処理される。圧縮された音声信号パケットはその後第3図に示すデ ュアルポートRAM回路308に送られ、メインコントローラ回路313により ボイスオーバーデータモードオペレーションにおいて転送するか、あるいはテレ ホン返答マシーンメッセージデータの如き機能のため、あるいはマルチメディア ド キュメントにおける使用のため、圧縮音声として格納するためパーソナルコンピ ュータに転送されるかする。ボイスオーバーデータモードオペレーションにおい て、第3図の音声コントロールDSP/CODEC回路306はデジタルテレホ ンCODEC回路305からデジタル音声PCMデータを受信し、それを圧縮し 、さらに多重化のためそれをデュアルポートRAM回路308に転送し、さらに テレホンラインを介して転送する。これは音声コントロールDSP/CODEC 回路306の送信モードオペレーションであって、第11図の送信ブロック11 00に対応するとともに、第12図の圧縮アルゴリズムに対応する。送信オペレ ーションと平行して音声コントロールDSP/CODEC回路306はデュアル ポートRAM回路308から圧縮された音声データパケットを受信し、音声デー タを伸長し、再合成されたデジタルPCM音声データをデジタル−アナログ変換 のためにデジタルテレホンCODEC305に送るとともに、テレホンインター フェース301,302,304によってユーザに転送する。これは音声コント ロールDSP/CODEC回路306の受信モードであり、第11図の受信機ブ ロック1200に対応するとともに第13図の伸長アルゴリズムに対応する。か くして、音声コントロールDSP/CODEC回路306は完全2重化の形態で 両方向に音声データを処理する。 音声コントロールDSP/CODEC回路306は約24.576MHzのク ロック周波数で作動する。一方、両方向において、約8KHzのサンプリングレ ートでデータを処理する。音声圧縮/伸長アルゴリズムおよび音声パケット化は 迅速かつ効率的な方法で行われ、全ての処理が音声情報を失うことなしにリアル タイムでなされることを保証する。このことは、十分なマシーンサイクルがリア ルタイムの音声圧縮の期間、音声コントロールDSP回路306において保持さ れ、それによって同じ固定点DSP内においてリアルタイムの音響的かつ、ライ ンエコーの消去を行うことを可能とする。 プログラム化されたオペレーションにおいて、μ−lawデジタルテレホンC ODEC回路305からのPCM音声データの8ビットサンプルの使用の可能性 はサンプルが処理のため内部のレジスタにロードされる音声コントロールDSP /CODEC回路306におけるインターラプション中断を発生させる。一旦内 部のレジスタにロードされると、それはサンプルのキューを保持するRAMアド レスに転送される。待機PCMデジタル音声サンプルは8ビットμ−lawデー タから13ビットリニアデータフォーマットに変換用のルックアップテーブルを 用いることによって変換される。当業者であれば、音声デジタルテレホンCOD EC回路305はリニアCODECであってもよいことは容易に理解されるであ ろう。 第11図を参照して、デジタルサンプルは送信機ブロック1102エンターさ れる音声として示されている。送信機ブロックは勿論、局所的にデジタル化され た音声情報を受信するように動作する音声コントロールDSP/CODEC回路 306の動作モードであり、それを圧縮し、テレホンライン上に送信するための メインコントローラ回路313に転送するためにそれをパケット化する。第3図 のテレホンラインインターフェース309に接続されたテレホンラインは第11 図のチャネル1111に対応する。音声圧縮アルゴリズムのためのフレームレイ トは各圧縮のため音声の20ミリ秒である。これは、フレームごとに処理する1 60サンプルに相当する。160サンプルが内部DSPRAMのキューに蓄積さ れるとサンプルフレームの圧縮が開始される。 音声制御DSP/CODEC回路306は入力される音声のDC成分1101 をまず除去するようにプログラムされている。DC成分除去は、PCMデータの 値をデジタル的に調整することによって音声シグナル上の中心ベースラインを確 立するための適当な機能である。DCバアイスもしくはドリフトの除去のための 公式は以下のとおりである。 DC成分の除去は160サンプルを数える音声の20ミリ秒フレームについて 行われる。αの選択は、最適な結果を与えるような経験的知見に基づく。 第12図を参照して音声圧縮コントロールフローダイヤグラムにおける音声圧 縮アルゴリズムが第11図のブロックダイヤグラムの理解において役立つように 示されている。分析と圧縮は、13ビットのリニアPCM音声サンプルが音声の 20ミリ秒を表す160サンプルもしくは音声の1フレームがプログラム化され た音声コントロールDSP/CODEC306内で動作するDC除去コード部分 に送られるまで蓄積されるブロック1201において開始される。上に述べたコ ードのDC除去部は適当なDC除去技術を用いることによって音声フレームのベ ースラインを近似する。 無声検出アルゴリズム1205はDSP/CODEC306のプログラム化さ れたコード内に含まれている。無声検出機能は、フレーム上での音声信号の各サ ンプルの二乗の和である。もしも音声フレームのパワーが予め選定されたしきい 値以下に低下している場合、これは無声フレームであることを意味する。音声の 無声フレームの検出は、以下に述べるVデータとCデータの後の多重化にとって 重要である。音声の無声部分の期間の間、メインコントローラ回路313は通常 のデジタルデータ(C−データ)を音声データ(V−データ)にかえてテレフォ ンライン上に転送する。パワーを計算する方式は以下の通りである。 もしパワーPWRがあらかじめ選択されたしきい値より低い場合には現在の音 声フレームは無声を含むものとしてフラグづけされる(表15参照)。160サ ンプルの無声フレームは、それでも音声圧縮アルゴリズムによって処理されるが 、無声フレームパケットは、デジタルデータが音声データのかわりに転送される ようにメインコントローラ313によって廃棄される。 音声圧縮の残りでは、各セグメントごとに40個のデータサンプルを数える各 フレームごとに4つのセグメントが存在するそのセグメントにおいて行われる。 すなわち、DC除去および無声検出のみが20ミリ秒フレーム全体にわたって行 われる。第12図に示した音声圧縮アルゴリズムの予強調(プレエンファシス) 1207は、次のステップである。予強調の公式は以下のとおりである。 S(n)=S(n)−τ*S(n−1) ここで τ=0.55 各セグメントは、40サンプルに等しい音声の5ミリ秒に相当する。予強調は 、その後に各セグメントについて行われる。τの選択は、最良の結果を与えるよ うな経験的知見に基づいている。 予強調は、音声のダイナミックレンジを減少させることによって信号を本質的 に平坦化する。信号のダイナミックレンジを平坦化するための予強調を用いるこ とによって信号レンジのほとんどは圧縮アルゴリズムがより有効にに作用する圧 縮の必要がなくなる。 音声圧縮アルゴリズムにおける次のステップは、長期間予測(LTD)である 。長期間予測は音声信号における変化(イノベーション)を検出する方法である 。音声信号は多くの冗長な音声セグメントを含むので、これら冗長部を検出し、 ひとつのセグメントから次のセグメントへの信号の変化に関する情報のみを送る ようにする。このことは、あるサンプルの現在のセグメントのリニアTCMデー タを先のセグメントからの再構成されたPCMデータに対するサンプル基礎によ って比較することによって達成されそれによって変化情報を得ることができ予測 によけるエラーの指示を得ることができる。長期間予測における第1のステップ は、音声セグメントのピッチを予測することであり、第2ステップは、ピッチの ゲインを予測することである。40サンプルの各セグメントについて長期間相関 ラグ(lag)PITCHおよび関連するLTPゲインファクターβj(ここで 、jはフレームの4個のセグメントのそれぞれに対応してj=0,1,2,3) が1209と1211においてそれぞれ決定される。計算は以下の如くに行われ る。 インデックス40から120について最小PITCH(40)から最大PIT CH(120)まで(観察される先行の音声範囲についてのピッチの値)音声, 音声コントロールDSP回路306は、現在の音声セグメントと先の音声セグメ ントとのサンプルを以下の公式を用いて先の音声セグメントの再構成された音声 サンプルに対して比較することによって得られる; ここで j=40,... 120 S=現セグメントの現サンプル S′=再構成された先のセグメントの過去のサンプル nk=0,40,80,120 (サブフレームインデックス) Sxy=MAX{Sxy(j)} ここで、j=40,... 120. ピークが発生するjの値がPITCHである。これは、1209において計算 された現在のセグメントについて7ビットの値である。jの値は、相関が先の再 構成されたセグメントと現在のセグメントとの間で最良に整合した遅延もしくは ラグの指示子である。このことは、現在のフレームの音声のピッチを示す。Jの 計算された最大値はjの値が現在のセグメントが先行する再構成されたセグメン トといかに近いかを示すメジャーとなるので、新しいセグメントの先行する再構 成されたセグメントと比較した場合の冗長性を減少させるのに用いることができ る。 音声コントロールDSP回路306は、以下の公式を用いて1211において LTPゲインファクターを1211において以下の公式を用いて計算する。ここ でSxyは現在のセグメントでありSxxは、先の再構成されたセグメントである。 LTPゲインファクターβの値は、このセグメントについて0と1の間の正規 化された量であり、ここでβはセグメント間の相関の支持子である。たとえば、 完全な正厳波は現在のセグメントと先の再構成されたセグメントとの間の相関が ほぼ完全に整合するのでβは、位置に近くなりしたがってLTPゲインファクタ ーは1である。 LTPゲインファクターは、LTPゲインテーブルによって量子化される。こ のテーブルは、表14において特徴づけられている。 βのゲインの値は、表14に表示されるようにこのテーブルからゾーンもしく はレンジβsegmentが見いだされるかに依存して選択される。たとえばもしβseg ment が0.45に等しいならば、βとして選択される。この技法でβは3ビット の値として量子化される。 次にLTP(ロングタームプレディクター)フィルター機能1213が計算さ れる。上で計算されたピッチの値はエラーシグナルe(n)を生成するため、長 期間分析フィルタリングを実行するために使用される。正規化されたエラー信号 は、サンプルベースにつき、元の信号の支持子として他の場所に送信される。現 在のセグメントについてのフィルター関数は、以下の通りである。 e(n)=S(n)−β*S′(n−ピッチ) ここで n=0,1,... 39 次にコードブック検索と、ベクトル量子機能1215が実行される。最初に音 声コントロールDSP回路306は、公式を用いてセグメント内の最大サンプル 値を演算する。 ゲイン=MAX{|e(n)|} ここで n=0,1,... 39 このゲインはLTPゲインとは異なる。このゲインは、セグメントにおける最 大振幅である。このゲインは、予め設定されたGAINテーブルを用いて量子化 される。次に音声コントロールDSP回路306が量子化されたGAINの値に よってLTPでフィルターされた音声を現在のセグメントについての最大エラー 信号絶対値のe(n)の絶対値e(n)についての絶対値を用いるとともにこれ を全体のセグメントにわたってサンプルを正規化するためセグメント内において 各サンプルに分割することによって正規化する。e(n)の値は、次の式をもち いることによって0と1の間の値を持つようにすべて正規化される。 e(n)=e(n)/ゲイン n=0 ... 39 40サンプルの各セグメントは、各々10個のサンプルの4個のセグメントか らなる。音声コントロールDSP回路306は、e(n)の10個のサンプルを インデックスを用いてコードブック内に量子化する。コードブックは、256エ ントリー(256アドレス)からなり各コードブックエントリーは、10個のサ ンプル値からなる。コードブック内の10個のサンプルからなる各エントリーは 、各セグメントの10個のサンプルと比較される。このようにして、各セグメン トについてコードブックアドレスもしくはインデックスが10個のサンプルセグ メントとそれにもっとも近い10個のコードブックエントリーとの間で最もよく 整合したことに基づいて選択される。選ばれたインデックスは、以下の最少化公 式に従って最も小さな差をもつ。 ここで xi=10個のサンプルの入力ベクトル、 yi=10個のサンプルのコードブックベクトル このセグメントとコードブックエントリーとの間の最良整合を見付けるための 比較は、計算上集中的である。ブルートフォース比較は、もしリアルタイム処理 が行われるべきであるとすれば、現存するマシーンサイクルを越えてしまう可能 性がある。かくして、ある手短な処理が最良適合を見付けるために必要な演算を 減少させるのに採用される。上記の公式は、この方程式の値をあらかじめ演算し 、それを貯蔵することによって手短な方法で計算することができる。たとえば、 上記公式を拡張することによって不必要な幾つかの事項を除去することができ幾 つかの固定された項は予め計算することができる。 (xi−yi)2=(xi−yi)*(xi−yi) =(xi 2−xiyi−xiyi+yi 2) =(xi 2−2xiyi+yi 2) ここでxi 2は、公式から削除し得る定数であり1/2サンメーションyi 2の値 は、予め計算し、コードブックに11番目の値として格納することができるので 、リアルタイムの演算が必要なものは、唯一以下の式12である。 40個のサンプルのセグメントについてそれぞれ10個のサンプルの4つのサ ブセグメントに対応する4つのコードブックインデックスを転送する。コードブ ック内において適当なインデックスが選ばれるとLTPでフィルターされた音声 サンプルは、コードブックサンプルで置き換えられる。これらサンプルは、その 後ブロック1217内の量子化されたGAINでかけ合わされる。 次に、LTPフィルター関数の逆数が1219で演算される。 e(n)=e(n)+β*S′(n−ピッチ) n=0,...,39 S′(i)=S′(n) n=40,... 120; i=0,... (120−40) S′(i)=e(i) i=0,... 40 第13図に伸長アルゴリズムとして示された、圧縮アルゴリズムの逆に従って 音声は、ボイスオーバーデータリンクの受信端において再構成される。第13図 の合成は、過去のセグメントが現在のセグメントのゲインとピッチを予言するた めに合成されなければならないので、第12図の圧縮アルゴリズムにおいて実行 される。 エコー消去アルゴリズム スピーカ304とマイクロホン303の使用はフィードバックによる音声信号 の破壊を防ぐため、音響的なエコー消去アルゴリズムの使用を必要とする。さら に、ラインエコー使用アルゴリズムはテレホンインターフェース301,302 または303/304のいずれが使用されるかに無関係に必要とされる。使用さ れるエコー消去アルゴリズムはテレホンインターフェースが動作するときには、 常に本システムのオペレーションモードのいずれにおいても動作する適合エコー 消去手段である。特にエコー消去手段は直線的なテレホン接続において動作し、 ボイスオーバーデータオペレーションモードにおいても動作する。 テレホンインターフェース301,302,303/304と他方の端部にお けるアルゴリズムテレホンと通信するテレホンラインインターフェース309と の間の直接的なテレホンボイス接続の場合においては、デジタルテレホンCOD EC305からのデジタル化されたPCMボイスデータはボイスコントロールD SP/CODEC回路306に送られ、ここでデジタル領域において処理される とともにボイスコントロールDSP/CODEC回路306の内部リニアCOD ECによってデジタルからアナログに再変換される。デジタルテレホンCODE C回路305はμ−lawCODECであり、かつ、ボイスコントロールDSP /CODEC回路306の内部CODECはリニアCODECであるので、μー lawからリニアへの変換はボイスコントロールDSP/CODEC306によ って発生される。 さらに、デジタルテレホンCODEC305のサンプリングレートはボイスコ ントロールDSP/CODEC306のリニアCODECのサンプリングレート よりわずかに低いので、わずかなサンプリング変換が行われなければならない。 デジタルテレホンμ−lawCODECのサンプリングレートは毎秒8000サ ンプルであり、ボイスコントロールDSP/CODEC306のリニアCODE Cのサンプリングレートは毎秒8192サンプルである。 第3図に関連して、第14図を参照すると、音声すなわち、アナログ音声信号 はテレホンインターフェース301,302,もしくは303によって受信され 、デジタルテレホンCODEC回路305により、アナログ−デジタル変換14 01においてデジタル化される。回路305のためのCODECはコンパンディ ングμ−lawCODECである。テレホンインターフェースからのアナログ音 声信号は約3500Hzに制限されており、シリアル64kb/s信号を生成す る8ビットPCMデータに符号化された各サンプルで8KHzでサンプリングさ れる。デジタル化されたサンプルは回路306のボイスコントロールDSPに送 られ、ここで直ちに13ビットリニアPCMサンプルに変換される。 第14図を再び参照して、テレホンCODEC回路305からのPCMデジタ ルボイスデータy(n)はボイスコントロールDSP/CODEC回路306に 去られる。この引き算はサンプルごとに各サンプルについて行われる。 ブロック1405と1421はゲインコントロールブロックgmとgsである。 これらのデジタルゲインコントロールは音声信号について所望のレベルに依存し て異なるレベルに設定される信号レベルを与えるためのテーブルから得られる。 これらゲインレベルは第14図に示されたソフトウエア内のレベルコントロール によってユーザが設定することができる。デジタル化信号のゲインは各リニアP CMサンプルにある定数をかけ合わすことによって設定される。 いま一つの実施例においては、ゲインコントロールブロックgmとgsは話者の 声のレベルを感知するとともに、ゲインをそれにしたがって調整することによっ て制御される。この自動ゲインコントロールはボイスオーバーデータモードオペ レーションにおいて、多重化されたデータと音声の間の時間割り当てを支援する ために上述した無声検出動作を満足する。 ボイスオーバーデータモードではゲインコントロールブロックgmの出力はサ ンプルレート変換器1407の代わりに音声圧縮/伸長アルゴリズム1425の ためのバッファに入力される。このモードにおけるサンプルは上述した如く蓄積 され、多重化および送信のため、メインコントローラ313によって圧縮される 。また、ボイスオーバーデータモードではゲインコントロールブロック1421 が出力のためのサンプルレート変換器1423の代わりに音声圧縮/伸長アルゴ リズム1425から伸長されたサンプルを受信する。 第14図のエコー消去手段はエコーの消去に適合した最小二乗法(LMS)を 用いる。入力される信号から1403において引き去られるエコー評価信号は、 関数1411によって決定される。関数1411は音響パスでありながら、近似 的に遅延の長さであるインパルスオートを有するFIR(有限インパルスオート )フィルタである。FIRフィルタの係数はスピーカ304とマイクロホン30 3がスピーカ304に対してマイクロホン303が近傍に位置するボックスの特 殊な物理環境を考慮して音響エコーパスの後にモデル化され、仕上げられている 。かくして、スピーカに入力されるいかなる信号もエコー消去関数1411を介 して送られ、音響パス内の遅延に整合する適当な遅延の後、マイクロホン303 によって受信される信号から差し引くためのエコー消去関数に送られる。関数ボ ックス1411のエコー消去公式は以下の通りである。 以下の通り、 LMS係数関数1413はFIRフィルタ1411のための適当なエコー消去係 数を与える。信号は以下の公式に基づいて調整される。 ここで、 i=0,... N−1 N=TAPSの番号 n=タイムインデックス β=2-7 k=1000 エコー消去関数1415と1417は、それぞれ関数1413と1411と同 じである。第14図の関数1407と1423は、デジタルテレフォンCODE C回路305と回路306のボイスコントロールCODECの異なるサンプリン グデートに基づいて上述したようにサンプリングレートの変換である。 ボイスオーバーデータパケットプロトコル 上に述べたように本システムは、時間多重技術を用いることによって音声デー タと通常のデータを同時的に送信することができる。デジタル化された音声デー タは、Vデータとよばれ、音声情報を搬送する。通常のデータはCデータと称さ れる。VデータとCデータの多重送信は、2つのモードと2つのレベルすなわち 送信受信モードとデータサービスレベルと多重コントロールレベルにおいて行わ れる。この操作は、図式的に第15図に示されている。 送信モードでは、第3図のメインコントローラ313がデータサービスレベル 1505において、パーソナルコンピュータ10(RS232ポートインターフ ェース315を介して)およびボイスコントロールDSP306の両方からのデ ータを集めるとともに緩衝する。多重化コントロールレベル1515では、メイ ンコントローラ313がデータを多重化し、そのデータをフォンライン1523 を介して送信する。受信モードでは、メインコントローラ313がVデータパケ ットとCデータパケットでマルチプレックスするために多重化コントロールレベ ル1515において動作し、その後適当なデータパケットを正しい目的地すなわ ちCデータパケットについては、パーソナルコンピュータ10にそしてVデータ については、ボイスコントロールDSP回路302に分配するためにデータサー ビスレベル1505において動作する。 送信モード 送信モードでは、2つのデータバッファすなわちVデータバッファ1511と Cデータバッファ1513がメインコントローラRAM316内に設けられ、メ インコントローラ313によって維持される。ボイスコントロールDSP回路3 60がボイスオペレーションに関与する時には、デュアルポートRAM回路30 8を介して20ミリ秒ごとにVデータのブロックをメインコントローラ回路31 3に送る。各Vデータブロックは、ヘッダーとして1つの符号バイトと23バイ トのVデータを有しており、このことは以下の表15に記述されている。 ここで、Pn=ピッチ(7ビット) n=サブフレーム番号 βn m=ベータ(3ビット) Gn=ゲイン(4ビット) Vd=音声データ(4×8ビット) 有効ビットレート=184ビット/20msec=9200bps 符号バイトヘッダーは、ボイスコントロールDSPからコントローラ313に 各フレームごとに転送される。符号バイトヘッダーは、ボイスパケットの内容を 同定する符号バイトを含んでいる。符号バイトは以下の通りに定義される。 00hex=次のVデータは無声音を含む。 01hex=次のVデータは音声情報を含む。 もし、メインコントローラ313がVデータ/Cデータ多重化のための送信モー ドにあるならば、メインコントローラ回路313は以下のテストを実行するため データサービスレベルで動作する。音声コントロールDSP回路306がデュア ルポートRAMを介して23バイトのVデータパケットをメインコントローラ回 路313に送り始めると、メインコントローラはバッファが23バイトの空きを 有するか否かを見るため、Vデータバッファをチェックする。もし、Vデータバ ッファにおいて十分な空きがあるならば、メインコントローラはVデータパケッ トに先行するヘッダの符号バイトをチェックする。符号バイトが1に等しい(す なわち、パケット内に音声情報があることを示している)ならば、メインコント ローラ回路313はVデータの後続の23バイトをVデータバッファに送り、無 声カウンタを0にクリアする。その後、メインコントローラ313はVデータが メインコントローラによって多重コントロールレベルにおいて、送られるべきこ とを要求するフラグをセットする。 もしも、符号バイトが0に等しい(Vデータパケット内に無声があることを示 している)ならば、メインコントローラ回路313は無声カウンタを1だけ増加 させ、無声カウンタが5に達したか否かをチェックする。無声カウンタが5に達 した時に、メインコントローラ回路313は23バイトの後続Vデータバッファ に入力せずに、無声カウンタの増加を停止する。この方法によってサービスレベ ルで動作するメインコントローラ回路313はマルチプレクスコントロールレベ ルに対して無声でないVデータのみを与え、無声Vデータパケットを廃棄し、か つ、Vデータが重ね書きされないよう防止する。 マルチプレクスコントロールレベルにおけるメインコントローラ回路313の 作動はVデータとCデータのパケットを多重化し、それらを同じチャネルを通し て送信することである。このコントロールレベルにおいて、両方のデータパケッ トはデータが同期モードにおいて送信され、CRCエラーチェックによってチェ ックされるHDLCプロトコルによって送信される。もしも、Vデータパケット が 遠隔地において不良なCRCで受信された場合には、音声チャネルの100%の 正確度が保証されないのでそのパケットは放棄される。もしVデータパケットが 故障が不良事象に際して再送された場合には、音声送信のリアルタイム品質が失 われるであろう。更に、Cデータは例えば、CCITT V.42の如きモデム データ通信プロトコルにしたがって送信される。 Vデータブロックを同定し、メインコントローラ回路313をそのレベルでの 送信パケットの多重化を行うことを支援するため、および、データパケットの認 識でマルチプレクスにおいて遠隔地を支援するために、Vデータブロックが最大 5個のVデータパケットを含むように定義されている。Vデータブロックサイズ とブロックの最大数は以下の通りに定義される。 Vデータブロックヘッダ=80h; Vデータブロックサイズ=23; 最大Vデータブロックサイズ=5; Vデータブロックはリアルタイムの音声送信の利点を確保するため、Cデータ に比べて送信においてより高い優先度をもっている。それゆえ、メインコントロ ーラ回路313はVデータをまず最初にそれがVデータブロックを送っているか 、Cデータブロックを送るのかを決定するべくVデータバッファをチェックする 。もし、Vデータバッファが69バイト以上のVデータをもっている場合、送信 ブロックカウンタは5に設定され、メインコントローラ回路313はデータポン プ回路311を介してVデータバッファからVデータをテレホンラインに送信し 始める。送信ブロックカウンタがVデータの5個のブロックを指示すると、Vデ ータは連続したストリームにおいて送信され、送信はVデータの115バイトも しくはVデータバッファがエンプティになったいずれかで停止される。Vデータ バッファが23バイト以上のVデータをもっているならば、送信ブロックカウン タは1にセットされ、Vデータ送信を開始する。このことはメインコントローラ 回路がVデータの1ブロックのみを送信することを意味する。もし、Vデータバ ッファが23バイト以下のVデータをもっているときにはメインコントローラ回 路はCデータの送信を行う。 Cデータブロックの送信の間、Vデータバッファ条件が第1のCデータバイト の送信以前にチェックされる。もし、Vデータバッファが1以上のVデータパケ ットを有しているならば、Cデータブロックの現在の送信はVデータを処理する ために終了される。 受信モード テレホンラインの受信端ではメインコントローラ回路313がマルチプレクス コントロールレベルで受信したVデータとCデータでマルチプレクスするために 動作する。ブロックのタイプは入力されてくるデータブロックの第1バイトをチ ェックすることによって、同定することができる。Vデータのあるブロックを受 信する前に、メインコントローラ回路313は受信Vデータバイトカウンタ、バ ックアップポインタおよび一時Vデータバッファポインタを初期化する。 受信機Vデータバイトカウンタの値が23であるとレシーブブロックカウンタ の値は0でバックアップポインタはVデータ受信バッファポインタの値と同じ値 にセットされる。もし、受信したバイトが80hex(80hはVデータパケッ トであることを示している)に等しくなければ受信動作はデータブロックがCデ ータを含むので、現在モデムプロトコルに従う。受信バイトが80hに等しいな らば、受信モードで動作するメインコントローラ回路313はVデータを処理す る。受信したVデータブロックについて、Vデータの1バイトが受信されるとV データのそのバイトはVデータ受信バッファに入力され、一時Vデータバッファ ポインタが1だけ増加され、受信Vデータカウンタが1だけ減算される。もし、 Vデータカウンタが0まで下げられると、一時(テンポラリィ)Vデータバッフ ァポインタの値はバックアップポインタバッファにコピーされる。全体のVデー タカウンタの値が23だけ増えると、受信Vデータカウンタが23にリセットさ れる。受信ブロックカウンタの値は1だけ増加される。Vデータのサービスを要 求するフラグがその後にセットされる。もし、受信ブロックカウンタが5に達す ると、メインコントローラ回路313は入力されてくるVデータをVデータ受信 バッファには入力せずに放棄する。全体Vデータカウンタが最大値に達すると、 受信機は入力されてくるVデータをVデータ受信バッファに入力せずに放棄する 。 CRCチェックバイトの受信によって指示されるブロックの終端において、マ ルチプレクスコントロールレベルにおいて動作するメインコントローラ回路31 3はCRCの結果をチェックせずにその代わり受信Vデータカウンタの値をチェ ックする。もし、値が0であるならばチェックは完了し、そうでなければバック アップポインタの値が現在Vデータバッファポインタに再複写される。この方法 で、受信チャネルからの23バイトを受け取ったVデータで同時の多重化を保証 する。メインコントローラ回路313は受信モードでサービスレベルモードで作 動し、その場合には、Vデータのサービスを要求するフラグをモニタする。もし フラグがセットされていれば、メインコントローラ回路313はVデータバッフ ァからのVデータを得て、それを23バイトの割り合いで音声コントロールDS P回路306に一時に送信する。Vデータのブロックを送った後、全体Vデータ カウンタにおける値は23だけ減少される。 ユーザインターフェースの説明 本システムのハードウエア要素はパーソナルコンピュータの如き外部計算機に よってコントロールされるようにデザインされている。上で述べたように、本シ ステムのハードウエア要素とパーソナルコンピュータとの間のシリアルラインイ ンターフェースを介して転送される特殊なパケットの使用によって制御される。 当業者であれば、本システムのハードウエア要素は本システムのソフトウエア要 素に独立に動作し、かつ、以下に述べる特定のソフトウエアは制限的な意味でと られるべきでないということを容易に理解し得るであろう。 本特許出願において記述されるソフトウエア要素とハードウエア要素の組み合 わせは勘弁にはパーソナル通信システム(PCS)と称される。本システムは以 下の機能を提供する。 1.備え付けのスピーカとマイクロホンを備えた電話の制御およびハンドオフ オペレーション。 2.ユーザがボイスエディタを用いて出て行く音声メイルメッセージを生成す ることを可能にするとともに日時のスタンプでもって入って来る音声メイルメッ セージをログすること。 3.プリントコマンドによってユーザがファックスを特に配慮されていない分 野から送ることの可能性を与えることを含んで出て行くファックスのためのキュ ーを生成すること、およびユーザがファックスを受信し、入って来るファックス に日時スタンプでもってログすることを可能にすること。 4.ユーザがメッセージ合成器でもってマルチメディアメッセージを生成する ことを可能にすること、メッセージはテキスト、図形、写真および音声セグメン トを含み得ること、出て行くマルチメディアメッセージについてキューが生成さ れ、いかなる入って来るマルチメディアメッセージは日時スタンプでログされる 。 5.ユーザが単一の通信ラインを介してデータと音声の同時接続を持てるよう にする方法を与えること。 6.外部のターミナルエミュレーションプログラムを用いることによって、タ ーミナルエミュレーションを与えること。 7.電話、音声メイル、ファックスマネージャ、それぞれマルチメディアメイ ルおよび見せて示す機能について、全ての境界外のコールおよびューのためのア ドレスブックデータベースを与えること。 8.ユーザはこのデータベースを通じて順序に関係なしに整合するように順序 付けられたダイナミックプルーニング(pruning)アルゴリズムを用いることによ ってユーザがデータベースを検索できる。 第16図はPSCと一緒に使用し得るコンピュータシステムの要素を示してい る。コンピュータはユーザがデータをストリームに入力することができるキーボ ード101、電気的要素とその周辺機器を保持するコンピュータシャーシ103 と、ユーザに対して情報が表示されるスクリーンディスプレイ105と典型的に はマウスであるポインティングデバイス105をコンピュータ内の内部システム バスを介して互いに論理的に接続されたシステム要素とともに含む。PSCソフ トウエアはコンピュータ内の中央処理ユニット109上で駆動される。 第17図はPSCソフトウエアの高レベルストラクチャーを明らかにする。メ インメニュー機能111は以下のサブファンクション、即ち、セットアップ11 3、電話115、音声メイル117、ファックスマネージャ119、マルチメデ ィアメイル121、見せて話す123、ターミナル125およびアドレスブック 127を選択するのに使用される。本システムの好ましい実施例は Microsoft はそれとコンパティブルであるパーソナルコンピュータ上で駆動される Micros 成は他のコンピュータシステムとウインドウズ ソフトウエアを用いて範囲およ び一般性を失うことなしに、適応することができることが認識されるべきである 。 標準的でない通信パラメータの折働(ネゴシエーション)のための独立チャネ ルとしての修正管理パケット ある実施例では、ハードウエア要素20は標準的でない通信パラメータのネゴ シエーションのため修正されたパケットプロトコルと協動する。この当業界にお いてよく知られているようなオープンフラグ、アドレス、CRC、およびバイト フォーマットのためのクロージングフラグを用いてフォーマット化され、この標 準データ管理パケットは、先に挙げたようにCCITT ブルーブック、第8巻 データコミュニケーションオーバーテレホンネットワーク、1989に記述され ている。修正されたパケットプロトコルの実施例ではCCITT標準ヘッダバイ トコントロールワード)のセットは標準化されていない通信コマンドの信号送信 に使用される標準的でないコントロールワードを含むように拡張される。標準的 でないコントロールワードの使用は他のデータ通信ターミナルに対して何の問題 も生じることがなく、例えば、非PCSモデムシステムとの通信が非PCSシス テムによって標準的でないパケットは無視されるためそのようなことが可能とな る。 表16は修正された管理パケットストラクチャー構造を示す本発明の1つの実 施例を提供する。表16はCCITT標準フォーマットバイト、即ち、オープン フラグ、アドレス、CRC、およびクロージングフラグを掲げていないがそのよ うなバイトはCCITT標準を用いる場合に固有である。修正管理パケットはヘ ッ ダとして例えば80hexの如き標準的でないコントロールワードを用いること によって、V.42標準パケットから識別される。 修正管理パケットは、HDLCプロトコルによって送信されそこではデータは 同期モードで送信されかつCRCエラーチェックによってチェックされる。修正 管理パケットの使用は、データ通信を中断するためテレフォンラインを介して送 られるエスケープコマンドの必要を中心パラメータのネゴシエーションのための 独立のチャネルを与えることによってなくすることができる。このような実施例 では、標準的でない通信パラメータのネゴシエーションのための手段が提供され る。しかしながら標準通信パラメータをプログラムするための今一つの手段とし て用いることも可能である。 修正された管理パケットは2つのハードウェア要素間の通信と制御方式のため に使用することができる。制御応用の通信とコントロール応用のために使用し得 る。たとえば、ある1つのハードウェア要素が通信手段としての修正管理パケッ トを用いることによって遠隔的に他のハードウェア的要素を制御することができ る。他の例ではハードウェア要素間の音声もしくはビデオ通信のためのプロトコ ルのためのネゴシエーションのため修正された管理パケットを用いることもでき る。さらに、他の例では例えば多重化されたデータ,音声およびビデオ送信のご とき種々の多重化通信を送信するための多重化スキームを選択するために修正管 理パケットの使用が可能である。 ある実施例では修正管理パケットは、異なるファンクションコードで符号化さ れハードウェア要素間に独立の通信チャネルを与える。このことは、通常のエス ケープルーティンの必要なしにデータの送信中、通信パラメータのリアルタイム のネゴシエーションとプログラミングのための手段を提供することができる。修 正された管理パケットは、複数の方法を用いたファンクションコードで符号化す ることができる。たとえばある実施例ではファンクションコードは、ひとつのデ ータワードとしてパケット内に埋め込まれており、ある所定の位置に位置づけら れている。さらに、今一つの実施例では、管理パケットヘッダーはそれ自身パケ ットが標準的でない管理パケットであることのみならずパケットによって実行さ れるべき機能をも指示するようにそれ自身役立つことができる。そのような実施 例においては、例えば異なるリザーブされていないヘッダーが各ファンクション コードに割り当てられる。これらの実施例は、限定的でなく当業者に知られた他 の方法は、ファンクションコードを修正された管理パケットに符号化するのに採 用することができる。標準的でない音声圧縮プログラムと圧縮比のネゴシエーションのための修正管理 パケット 本発明のある実施例では、修正管理パケットは本発明のボイスオーバーデータ オペーレーションモードにおいて音声圧縮アルゴリズム音声圧縮比の選択をネゴ シエートするための別の手段を提供することができる。複数の音声圧縮アルゴリ ズムは、CELP+,VCELP,True speech,およびマルチテッ クスオームベクターカンタイゼーション等が存在する。ボイスオーバーデータ送 信の音声要素について多数の音声圧縮比が選択できる。複数の応用可能な音声圧 縮比は9.5,16,32および64KHzを含むが、このリストは排他的でも 制限的でもない。 再び第1図を参照してPCSモデム20とデータターミナル10からなるシス テムは、ホーンライン30を介してPCSモデム20Aおよびデータターミナル 10Aからなる第2のPCSシステムに接続されている。それ故コーリングモデ ム20は、受信モデム20Aで通信を初期化する。本発明の1実施例において、 音声圧縮コマンドは、修正管理データパケットを介して音声圧縮アルゴリズムと 圧縮比のネゴシエーションのリクエストとして送られる。音声圧縮コマンドにお いて符号化されるのは特定の音声圧縮アルゴリズムとコーリングPCMモデム2 0によって必要とされる特定の音声圧縮アルゴリズムおよび音声圧縮比である。 音声圧縮アルゴリズムと圧縮比を符号化するため複数の方法が存在する。例えば 、 機能がヘッダーバイトに埋め込まれており、修正管理パケットの最初のデータバ イトが2値符号化スキーム(例えばベクター量子化について00HCELP+に ついて01H,VCELPについて02HおよびTrue speechについ て03Hなど)を用いることによって音声圧縮アルゴリズムを同定するのに使用 することができる。第2のデータバイトは、音声圧縮比(例えば9.5KHzに 対して00H,16KHzについて01H,32KHzについて02H,および 64KHzについて03Hなど)を符号化するのに用いることができる。この音 声圧縮コマンド管理パケットの一例が表17に示されている。 更には、上で述べたようにファンクションコードは、パケットデータバイトの 所定の1つに格納することができる。他のファンクションコードによる符号化方 法をも使用し得ることは明らかであろう。またこれらの方法は、単に例示の目的 であって制限的なものではない。 いずれの場合においても、受信PCSモデム20Aは音声圧縮コマンドを認識 したとえばhex81などのヘッダーバイトを用いることによって承認パケット でもって応答するであろう。承認パケットは、コーリングモデム20に対して選 択された音声圧縮アルゴリズムと音声圧縮比が表16に示される管理パケットの ACKフィールドの使用によって可能であることを知らせる。承認管理パケット の受信はコーリングモデム20が選択された音声圧縮アルゴリズムと圧縮比にし たがってすべてのボイスオーバーデータ情報を送信することを可能にする。 音声圧縮コマンド管理パケットが送信される周波数は、アプリケーションによ って変わる。中間的な品質のボイスオーバーデータアプリケーションでは、音声 圧縮アルゴリズムはフォンコールの初期化においてネゴシエートされれば足りる 。 より高い忠実度を要求するアプリケーションでは、音声圧縮コマンド管理パケッ トは、コールの間異なる音声圧縮アルゴリズムの制限をもつ通信に対してあるい は通信リンクの品質が揺らぐような音声圧縮比を現実に調整するため新しいパー ティと適合するように再ネゴシエートされる。 それ故、当業者ならば音声圧縮コマンド管理パケットの他のアプリケーション は、音声圧縮管理パケットの送信レートを変化させることあるいは、特定の応用 と利用可能なハードウェアに依存して音声圧縮アルゴリズムおよび音声圧縮比の ネゴシエーションのより有利な方法を与えるようにすることができる。さらに、 多数の符号化方法が管理パケット音声圧縮アルゴリズムおよび音声圧縮比を符号 化するのに使用することができかつこの方法は単に例示の目的で示されたに過ぎ ず制限的ではない。もちろん新しい管理パケットが通信リンクを介して送られる 種々のタイプの情報のため多重スキームをネゴシエートするための手段として使 用するために割り当てることができる。例えばもしボイスオーバーデータモード が採用された場合、音声とデジタルデータを多重化する複数の方法が存在する。 多重化スキームは、多重化スキームの選択をネゴシエートするためマルチプレッ クス管理パケットと呼ばれる修正管理パケットを用いることによって選択できる 。 同様に他の管理パケットを他のいまひとつのハードウェア装置の遠隔制御のた めにデザインすることができる。たとえば、遠隔モデルのボードデート(bau d)もしくはデータフォーマットを制御するためリモートコントルーロ管理パケ ットがリモート遠隔装置をプログラムするに必要な選択パラメータを用いて符号 化され得る。当業者ならば、他の単一方向もしくは双方向通信およびスーパーな 管理パラメータが使用される制御アプリケーションの多くのものが存在すること が容易に理解されるであろう。ここで与えられた事例は、制御的でなく、本発明 の特別の実施例として図示の目的のために提供されたものである。 本発明は、添付のクレームの範囲に応じてのみ制限されるべきであり他の当業 者がクレームの制限の範囲内で他の実施例を実施化することは可能である。
【手続補正書】 【提出日】1997年3月21日 【補正内容】 I.明細書を以下の通りに補正します。 (1)第2頁第5行目と第6行目との間に以下の文章を挿入します。 「“高速半二重モデムのための折衝プロトコルおよび動的に調整可能な再訓練シ ーケンス”と題するポール・イー・マッグリン等(Paul E.McGlyn n et.al.)に発行されたヨーロッパ特許第0364866号は、調整可 能な期間再訓練シーケンスフィーチャー(feature)のための握手プロト コルを有するモデムを開示している。しかしながら、マッグリン等はパケット化 されたパラメータ折衝と音声応用に言及してはいない。 それ故、データパラメータを折衝するためエスケープシーケンスの使用に依拠 しない、非標準のデータ送信パラメータを折衝するための手段に関する技術が必 要となる。」 (2)第37頁第16行目、第17行目 「本発明の精神もしくは範囲から逸脱するごとに」とあるを、 「本発明の範囲から逸脱することなしに」と補正します。 II.請求の範囲を別紙の通り補正します。 請求の範囲 1. パケットネットワークにおける複数の送受信機間の複数の通信パラメータ を取り決める方法であって、 通信パラメータ取決め要求としてパケットを同定するためのパケットを独自に 符号化するステップと、 通信パラメータを指定する複数のコードで上記パケットを符号化するステップ と、 複数の通信パケットを取り決めるステップとを含み、上記取り決めるステップ は、 (a)第1の送受信機から第2の送受信機特定の音声圧縮パラメータを同定す るパケットを送信するステップと、 (b)上記パケットを第2の送受信機において受信するステップと、ここで上記 第2の送受信機は、上記パケットを認識して上記音声圧縮パラメータが受容可能 であるならば受信通知パケットを送信する、 (c)上記第1の送受信機が上記受信通知パケットを受信したときに、通信のた めの上記特定の音声圧縮パラメータを使用するステップと、 (d)上記第1の送受信機が上記受信通知パケットを受信しないときに、別の 声圧縮 パラメータを選択してステップ(a)に戻るステップとを含む方法。 2.上記取り決めるステップはさらに、 (e)すべての通信パラメータが要求されて受信通知ないときに、上記取り決 めるステップを終了するステップを含む請求項1記載の方法。 3.上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決め られる請求項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 4.上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる請 求項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 5.上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる請 求項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 6.上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のための複数 のコードとして取り決められる請求項1記載の複数の通信パラメータを取り決 める方法。 7.上記パケットは音声圧縮パラメータを取り決めるために修正された監視パケ ットである、 請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 8.上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決め られる請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 9.上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる請 求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 10.上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる 請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。11上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のためのコ ードとして取り決められる、請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める 方法。 12 .パーソナルコンピュータを用いて使用するための通信モジュールであって 、 上記パーソナルコンピュータと通信を行うために接続され、上記パーソナルコ ンピュータと上記通信モジュールとの間でデータを転送する通信インターフェー ス手段(315)と、 電話回線と接続され、上記電話回線を介して全二重デジタル通信を行う電話回 線インターフェース手段(309)と、 ローカルのユーザからの複数のローカル音声信号を受信し、複数の遠隔音声信 号を遠隔のユーザから上記ローカルのユーザに伝送する音声インターフェース手 段(305)と、 上記音声インターフェース手段に接続され、遠隔ユーザからローカルのユーザ への 上記ローカル音声信号を変換する全二重変換手段と、 上記全二重変換手段に接続され、上記発信デジタル音声データを圧縮された複 数の発信デジタル音声パケットに圧縮し、圧縮された複数の着信デジタル音声デ ータパケットを上記着信デジタル音声データに伸長するデジタル信号プロセッサ 手段と、ここで上記圧縮された発信デジタル音声データパケットのそれぞれは複 数のヘッダを有し、上記圧縮された着信デジタル音声データパケットのそれぞれ は複数のヘッダを有し、 上記電話回線インターフェース手段に接続され、上記デジタル信号プロセッサ 手段からの圧縮された複数の発信デジタル音声データパケットを受信するように 接続され、上記パーソナルコンピュータから上記通信インターフェース手段を介 して送られる複数の発信コンピュータデジタルデータパケットを受信するように 接続され、上記複数の発信デジタル音声データパケットと、上記複数のコンピュ ータデジタルデータパケットとを多重化して多重化された発信データを生成し、 上記多重化された発信データを上記電話回線インターフェース手段に、上記電話 回線を介して送信するために動作可能である主制御手段とを備え、 上記主制御手段はさらに、上記電話回線インターフェース手段からの多重化さ れた着信データを受信するために動作可能であり、上記多重化された着信データ は上記圧縮された複数の着信デジタル音声データパケットと多重化された複数の 着信コンピュータデジタルデータパケットを含み、 上記主制御手段はさらに、上記複数の着信コンピュータデジタルデータパケッ トと上記圧縮された複数の着信デジタル音声データパケットとを多重分離し、上 記複数の着信デジタルデータパケットを上記通信インターフェース手段を介して 上記パーソナルコンピュータに送信し、上記圧縮された複数の着信デジタル音声 データパケットを上記デジタル信号プロセッサ手段に送信するために動作可能で あり、 上記主制御手段はさらに、遠隔地との間で複数の通信パラメータを取り決める ために動作可能であり、上記複数の通信パラメータは特定の通信パラメータコー ドを用いて符号化された変形された監視パケットを上記電話線を介して遠隔地に 送信しかつ受容可能な複数の通信パラメータのための受信通知監視パケットを 記電話線を介して遠隔地から 受信することによって取り決められる通信モジュー ル。13 .上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決 められる請求項12記載の通信モジュール。14 .上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる 請求項12記載の通信モジュール。15 .上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる 請求項12記載の通信モジュール。16 .上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のための複 数のコードとして取り決められる請求項12記載の通信モジュール。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガン,ティモシー・ディ アメリカ合衆国55112ミネソタ州 マウン ズ・ビュー、ジャクソン・ドライブ 5445 番 (72)発明者 デイビス,ジェフリー・ピー アメリカ合衆国55304ミネソタ州ハム・レ イク、ワンハンドレッドフォーティシック スス・アベニュー・ノース・イースト3244 番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.所定のパケットプロトコルを有するパケットネットワークにおける複数の送 受信機間の複数の通信パラメータを取り決める方法であって、 上記所定のパケットプロトコルからのパケットを識別するためのパケットを独 自に符号化するステップと、 複数の異なった通信パラメータを示す複数のコードを有するパケットを符号化 するステップと、 上記複数の通信パケットを取り決めるステップとを含み、上記取り決めるステ ップは、 (a)第1の送受信機から第2の送受信機への特定の通信を識別するパケットを 送信するステップと、 (b)上記パケットを第2の送受信機において受信するステップとを含み、上記 第2の送受信機は、上記パケットを非標準として認識して通信パラメータが受容 可能であるならば受信通知パケットを送信し、 (c)上記第1の送受信機が上記受信通知パケットを受信したときに、通信のた めの特定の通信パラメータを使用するステップと、 (d)上記第1の送受信機が上記受信通知パケットを受信しないときに、別の通 信パラメータを選択してステップ(a)に戻るステップとを含む方法。 2.上記取り決めるステップはさらに、 (e)すべての通信パラメータが無くなって受信通知されないときに、上記取り 決めるステップを終了するステップを含む請求項1記載の方法。 3.上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決め られる請求項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 4.上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる請求 項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 5.上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる請求 項1記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 6.上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のための複数 のコードとして取り決められる請求項1記載の複数の通信パラメータを取り決め る方法。 7.上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決め られる請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 8.上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる請求 項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 9.上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる請求 項2記載の複数の通信パラメータを取り決める方法。 10.上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のための複 数のコードとして取り決められる請求項2記載の複数の通信パラメータを取り決 める方法。 11.パーソナルコンピュータを用いて使用するための通信モジュールであって 、 上記パーソナルコンピュータと通信を行うために接続され、上記パーソナルコ ンピュータと上記通信モジュールとの間でデータを転送する通信インターフェー ス手段と、 電話回線と接続され、上記電話回線を介して全二重デジタル通信を行う電話回 線インターフェース手段と、 ローカルのユーザからの複数のローカル音声信号を受信し、複数の遠隔音声信 号を遠隔のユーザから上記ローカルのユーザに伝送する音声インターフェース手 段と、 上記音声インターフェース手段に接続され、上記ローカル音声信号を発信デジ タル音声データに変換し、着信デジタル音声データを上記複数の遠隔音声信号に 変換する全二重変換手段と、 上記全二重変換手段に接続され、上記発信デジタル音声データを圧縮された複 数の発信デジタル音声データパケットに圧縮し、圧縮された複数の着信デジタル 音声データパケットを上記着信デジタル音声データに伸長するデジタル信号プロ セッサ手段とを備え、上記圧縮された発信デジタル音声データパケットのそれぞ れは複数のヘッダを有し、上記圧縮された着信デジタル音声データパケットのそ れぞれは複数のヘッダを有し、 上記電話回線インターフェース手段に接続され、上記デジタル信号プロセッサ 手段からの圧縮された複数の発信デジタル音声データパケットを受信するように 接続され、上記パーソナルコンピュータから上記通信インターフェース手段を介 して送られる複数の発信コンピュータデジタルデータパケットを受信するように 接続され、上記複数の発信デジタル音声データパケットと、上記複数のコンピュ ータデジタルデータパケットとを多重化して多重化された発信データを生成し、 上記多重化された発信データを上記電話回線インターフェース手段に送り、上記 電話回線を介して送信するために動作可能である主制御手段とを備え、 上記主制御手段はさらに、上記電話回線インターフェース手段からの多重化さ れた着信データを受信するために動作可能であり、上記多重化された着信データ は上記圧縮された複数の着信デジタル音声データパケットと多重化された複数の 着信コンピュータデジタルデータパケットを含み、 上記主制御手段はさらに、上記複数の着信コンピュータデジタルデータパケッ トと上記圧縮された複数の着信デジタル音声データパケットとを多重分離し、上 記複数の着信コンピュータデジタルデータパケットを上記通信インターフェース 手段を介して上記パーソナルコンピュータに送信し、上記圧縮された複数の着信 デジタル音声データパケットを上記デジタルプロセッサ手段に送信するために動 作可能であり、 上記主制御手段はさらに、複数の通信パラメータを取り決めるために動作可能 であり、上記複数の通信パラメータは特定の通信パラメータコードを用いて符号 化された変形された監視パケットを送信しかつ受容可能な複数の通信パラメータ のための受信通知監視パケットを受信することによって取り決められる通信モジ ュール。 12.上記複数の通信パラメータは音声圧縮アルゴリズムの選択のために取り決 められる請求項11記載の通信モジュール。 13.上記複数の通信パラメータは音声圧縮比の選択のために取り決められる請 求項11記載の通信モジュール。 14.上記複数の通信パラメータは多重化方法の選択のために取り決められる請 求項11記載の通信モジュール。 15.上記複数の通信パラメータはハードウエア構成要素の遠隔制御のための複 数のコードとして取り決められる請求項11記載の通信モジュール。
JP8504306A 1994-07-07 1995-06-19 選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム Pending JPH09510850A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/271,496 1994-07-07
US08/271,496 US5617423A (en) 1993-01-08 1994-07-07 Voice over data modem with selectable voice compression
PCT/US1995/007720 WO1996002102A1 (en) 1994-07-07 1995-06-19 Voice over data modem with selectable voice compression

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09510850A true JPH09510850A (ja) 1997-10-28

Family

ID=23035840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8504306A Pending JPH09510850A (ja) 1994-07-07 1995-06-19 選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5617423A (ja)
EP (1) EP0769231A1 (ja)
JP (1) JPH09510850A (ja)
CA (1) CA2193663A1 (ja)
WO (1) WO1996002102A1 (ja)

Families Citing this family (111)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6389010B1 (en) * 1995-10-05 2002-05-14 Intermec Ip Corp. Hierarchical data collection network supporting packetized voice communications among wireless terminals and telephones
US5711012A (en) * 1994-08-01 1998-01-20 Paradyne Corporation Cellular phone interface for a simultaneous voice/data modem
US20100208634A1 (en) 1994-10-11 2010-08-19 Arbinet Corporation System and Method For Managing Multimedia Communications Across Convergent Networks
US6188756B1 (en) * 1994-10-11 2001-02-13 Alexander Mashinsky Efficient communication through networks
US5719920A (en) * 1995-03-31 1998-02-17 The Messenger Group Llc Method and apparatus for processing and downloading sound messages onto a permanent memory of a communication package
EP0956711B1 (en) * 1995-10-11 2014-02-12 AIP Acquisition LLC Efficient communication through networks
US5835495A (en) * 1995-10-11 1998-11-10 Microsoft Corporation System and method for scaleable streamed audio transmission over a network
JPH09146977A (ja) * 1995-11-28 1997-06-06 Nec Corp データ検索装置
US5778024A (en) * 1996-02-01 1998-07-07 Qualcomm Incorporated Dual-mode communications processor
US5742773A (en) * 1996-04-18 1998-04-21 Microsoft Corporation Method and system for audio compression negotiation for multiple channels
US5754590A (en) * 1996-05-17 1998-05-19 Lucent Technologies, Inc. Modem architecture for integrated controller and data pump applications
US5838786A (en) * 1996-10-04 1998-11-17 Lucent Technologies, Inc. Intelligent acoustic systems peripheral
US6859525B1 (en) 1996-10-23 2005-02-22 Riparius Ventures, Llc Internet telephony device
GB2323246B (en) * 1997-03-15 2002-03-20 Ibm Internet telephony signal conversion
US6310864B1 (en) * 1997-06-19 2001-10-30 Paradyne Corporation Voice echo cancellation for SVD modems
US6151332A (en) 1997-06-20 2000-11-21 Tantivy Communications, Inc. Protocol conversion and bandwidth reduction technique providing multiple nB+D ISDN basic rate interface links over a wireless code division multiple access communication system
US6542481B2 (en) * 1998-06-01 2003-04-01 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communication using session queues
US6081536A (en) * 1997-06-20 2000-06-27 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US6388999B1 (en) 1997-12-17 2002-05-14 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation for multiple access communications using buffer urgency factor
US6356545B1 (en) * 1997-08-08 2002-03-12 Clarent Corporation Internet telephone system with dynamically varying codec
US8032808B2 (en) * 1997-08-08 2011-10-04 Mike Vargo System architecture for internet telephone
US9525923B2 (en) 1997-12-17 2016-12-20 Intel Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US7936728B2 (en) 1997-12-17 2011-05-03 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US20040160910A1 (en) * 1997-12-17 2004-08-19 Tantivy Communications, Inc. Dynamic bandwidth allocation to transmit a wireless protocol across a code division multiple access (CDMA) radio link
US7496072B2 (en) * 1997-12-17 2009-02-24 Interdigital Technology Corporation System and method for controlling signal strength over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US7394791B2 (en) * 1997-12-17 2008-07-01 Interdigital Technology Corporation Multi-detection of heartbeat to reduce error probability
US6222832B1 (en) 1998-06-01 2001-04-24 Tantivy Communications, Inc. Fast Acquisition of traffic channels for a highly variable data rate reverse link of a CDMA wireless communication system
US6233319B1 (en) * 1997-12-30 2001-05-15 At&T Corp. Method and system for delivering messages to both live recipients and recording systems
US6249531B1 (en) * 1998-01-09 2001-06-19 Siemens Information & Communication Networks, Inc. Universal voice/fax/modem line over compressed media
JPH11317826A (ja) * 1998-05-01 1999-11-16 Nec Miyagi Ltd 音声符号化装置
US8882666B1 (en) 1998-05-08 2014-11-11 Ideal Life Inc. Personal health monitoring and/or communication system
JP3211771B2 (ja) * 1998-05-26 2001-09-25 日本電気株式会社 音声送受信装置
US7773566B2 (en) * 1998-06-01 2010-08-10 Tantivy Communications, Inc. System and method for maintaining timing of synchronization messages over a reverse link of a CDMA wireless communication system
US8134980B2 (en) 1998-06-01 2012-03-13 Ipr Licensing, Inc. Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US7221664B2 (en) * 1998-06-01 2007-05-22 Interdigital Technology Corporation Transmittal of heartbeat signal at a lower level than heartbeat request
US6353609B1 (en) * 1998-06-19 2002-03-05 Marconi Communications, Inc. Digital packet network for the local access loop
US6775652B1 (en) * 1998-06-30 2004-08-10 At&T Corp. Speech recognition over lossy transmission systems
US6415326B1 (en) 1998-09-15 2002-07-02 Microsoft Corporation Timeline correlation between multiple timeline-altered media streams
US6622171B2 (en) * 1998-09-15 2003-09-16 Microsoft Corporation Multimedia timeline modification in networked client/server systems
WO2000054485A1 (en) * 1999-03-06 2000-09-14 Dti Networks, Inc. System and method for administrating call and call feature set-up in a telecommunications network
US7006493B1 (en) 1999-03-09 2006-02-28 Cisco Technology, Inc. Virtual voice port configured to connect a switched voice call to a permanent voice call
US6965778B1 (en) 1999-04-08 2005-11-15 Ipr Licensing, Inc. Maintenance of channel usage in a wireless communication system
US7103907B1 (en) * 1999-05-11 2006-09-05 Tellabs Bedford, Inc. RF return optical transmission
US20030128983A1 (en) * 1999-05-11 2003-07-10 Buabbud George H. Digital RF return over fiber
US6460182B1 (en) * 1999-05-11 2002-10-01 Marconi Communications, Inc. Optical communication system for transmitting RF signals downstream and bidirectional telephony signals which also include RF control signals upstream
US6560332B1 (en) * 1999-05-18 2003-05-06 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatus for improving echo suppression in bi-directional communications systems
US6775270B1 (en) * 1999-06-07 2004-08-10 At&T Wireless Services, Inc. Method for diverting an ISUP talkpath to an IP talkpath
US7293280B1 (en) 1999-07-08 2007-11-06 Microsoft Corporation Skimming continuous multimedia content
US7313808B1 (en) 1999-07-08 2007-12-25 Microsoft Corporation Browsing continuous multimedia content
US6512764B1 (en) * 1999-07-16 2003-01-28 General Bandwidth Inc. Method and apparatus for providing voice signals to and from a telecommunications switch
US6553032B1 (en) 1999-09-01 2003-04-22 Tantivy Communications, Inc. Packeting timeout spoofing in a wireless data communications network
AUPQ271899A0 (en) * 1999-09-09 1999-09-30 Shanahan, Terry A method for transmitting information between a source and a receiver
US6526034B1 (en) 1999-09-21 2003-02-25 Tantivy Communications, Inc. Dual mode subscriber unit for short range, high rate and long range, lower rate data communications
US6959274B1 (en) * 1999-09-22 2005-10-25 Mindspeed Technologies, Inc. Fixed rate speech compression system and method
US6977898B1 (en) * 1999-10-15 2005-12-20 Cisco Technology, Inc. Method for supporting high priority calls on a congested WAN link
US6621834B1 (en) * 1999-11-05 2003-09-16 Raindance Communications, Inc. System and method for voice transmission over network protocols
US6535909B1 (en) * 1999-11-18 2003-03-18 Contigo Software, Inc. System and method for record and playback of collaborative Web browsing session
US7349944B2 (en) * 1999-11-18 2008-03-25 Intercall, Inc. System and method for record and playback of collaborative communications session
US6636530B1 (en) 1999-12-03 2003-10-21 Digital Interactive Streams, Inc. Digital audio telephony over IP network compression
US6928655B1 (en) * 1999-12-16 2005-08-09 Microsoft Corporation Live presentation searching
US7149359B1 (en) 1999-12-16 2006-12-12 Microsoft Corporation Searching and recording media streams
US8463255B2 (en) * 1999-12-20 2013-06-11 Ipr Licensing, Inc. Method and apparatus for a spectrally compliant cellular communication system
US7061973B1 (en) * 2000-02-03 2006-06-13 General Electric Capital Corporation Data mode signaling system for PCM modem adaptation
US6868440B1 (en) * 2000-02-04 2005-03-15 Microsoft Corporation Multi-level skimming of multimedia content using playlists
AU3673001A (en) 2000-02-07 2001-08-14 Tantivy Communications, Inc. Minimal maintenance link to support synchronization
US6466573B1 (en) 2000-02-11 2002-10-15 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information between a telecommunication switch and customer premises equipment
US6404763B1 (en) 2000-02-11 2002-06-11 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information between network equipment and a plurality of local loop circuits
US6512762B1 (en) 2000-02-11 2003-01-28 General Bandwidth, Inc. System and method for communicating telecommunication information between customer premises equipment and network equipment
US7328239B1 (en) 2000-03-01 2008-02-05 Intercall, Inc. Method and apparatus for automatically data streaming a multiparty conference session
US20020061309A1 (en) * 2000-03-08 2002-05-23 Garger Stephen J. Production of peptides in plants as N-terminal viral coat protein fusions
US6985966B1 (en) 2000-03-29 2006-01-10 Microsoft Corporation Resynchronizing globally unsynchronized multimedia streams
US7237254B1 (en) 2000-03-29 2007-06-26 Microsoft Corporation Seamless switching between different playback speeds of time-scale modified data streams
US7216350B2 (en) * 2000-03-31 2007-05-08 Coppercom, Inc. Methods and apparatus for call service processing by instantiating an object that executes a compiled representation of a mark-up language description of operations for performing a call feature or service
US7302490B1 (en) 2000-05-03 2007-11-27 Microsoft Corporation Media file format to support switching between multiple timeline-altered media streams
US6912060B1 (en) * 2000-07-05 2005-06-28 Lexmark International, Inc. Photoprinter control of peripheral devices
US6839342B1 (en) 2000-10-09 2005-01-04 General Bandwidth Inc. System and method for interfacing signaling information and voice traffic
US7675900B1 (en) 2000-10-09 2010-03-09 Genband Inc. System and method for interfacing between signaling protocols
JP4193109B2 (ja) * 2000-11-16 2008-12-10 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、通信装置および方法、通信システムおよび方法、プログラム、並びに記録媒体
US7184427B1 (en) 2000-11-28 2007-02-27 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a broadband network to a telecommunication network
US7385963B1 (en) 2000-11-28 2008-06-10 Genband Inc. System and method for communicating telecommunication information from a telecommunication network to a broadband network
US8155096B1 (en) 2000-12-01 2012-04-10 Ipr Licensing Inc. Antenna control system and method
US7551663B1 (en) 2001-02-01 2009-06-23 Ipr Licensing, Inc. Use of correlation combination to achieve channel detection
US6954448B2 (en) 2001-02-01 2005-10-11 Ipr Licensing, Inc. Alternate channel for carrying selected message types
US6754221B1 (en) 2001-02-15 2004-06-22 General Bandwidth Inc. System and method for selecting a compression algorithm according to an available bandwidth
US6526046B1 (en) 2001-04-24 2003-02-25 General Bandwidth Inc. System and method for communicating telecommunication information using asynchronous transfer mode
US7149182B1 (en) 2001-04-24 2006-12-12 Genband Inc. System and method for providing lifeline telecommunication service
US6853646B2 (en) 2001-05-02 2005-02-08 Ipr Licensing, Inc. Fast switching of forward link in wireless system
US6996134B1 (en) 2001-05-07 2006-02-07 General Bandwidth Inc. System and method for reliably communicating telecommunication information
US6879667B1 (en) 2001-05-07 2005-04-12 General Bandwidth Inc. System and method for interfacing telephony voice signals with a broadband access network
ES2626289T3 (es) 2001-06-13 2017-07-24 Intel Corporation Método y aparatos para la transmisión de señal de latido a un nivel más bajo que la solicitud de latido
US7023876B2 (en) * 2001-07-09 2006-04-04 Quantum Corporation Point-to-point protocol
US7245583B1 (en) 2001-09-04 2007-07-17 Genband Inc. System and method for providing lifeline telecommunication service to line-powered customer premises equipment
DE10146551A1 (de) * 2001-09-21 2003-04-24 Siemens Ag Verfahren für eine Datenübertragung zwischen zwei Datenübertragungseinrichtungen
US7170854B1 (en) 2001-10-02 2007-01-30 Genband Inc. System and method using switch fabric to support redundant network ports
US6840904B2 (en) * 2001-10-11 2005-01-11 Jason Goldberg Medical monitoring device and system
US7418255B2 (en) 2002-02-21 2008-08-26 Bloomberg Finance L.P. Computer terminals biometrically enabled for network functions and voice communication
US7941559B2 (en) * 2002-04-23 2011-05-10 Tellabs Bedford, Inc. Media access control address translation for a fiber to the home system
US7239628B1 (en) 2002-05-01 2007-07-03 Genband Inc. Line-powered network interface device
US7133934B1 (en) * 2002-08-27 2006-11-07 Mindspeed Technologies, Inc. Adaptive error correction for communications over packet networks
US7133521B2 (en) * 2002-10-25 2006-11-07 Dilithium Networks Pty Ltd. Method and apparatus for DTMF detection and voice mixing in the CELP parameter domain
US8775511B2 (en) 2003-02-10 2014-07-08 Open Invention Network, Llc Methods and apparatus for automatically adding a media component to an established multimedia collaboration session
US7590132B2 (en) * 2003-02-25 2009-09-15 Cisco Technology, Inc. In-band negotiation in single transcompression scenarios related applications
US7324533B1 (en) 2003-02-25 2008-01-29 Cisco Technology, Inc. Using modem profiles to improve connectivity, connect timing, and compression performance on a modem relay (MR) gateway
US7529798B2 (en) 2003-03-18 2009-05-05 Intercall, Inc. System and method for record and playback of collaborative web browsing session
US20050013589A1 (en) * 2003-07-14 2005-01-20 Microsoft Corporation Adding recording functionality to a media player
US8034294B1 (en) 2003-07-15 2011-10-11 Ideal Life, Inc. Medical monitoring/consumables tracking device
US8571880B2 (en) * 2003-08-07 2013-10-29 Ideal Life, Inc. Personal health management device, method and system
US8327026B1 (en) 2004-07-01 2012-12-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for selecting a data compression technique for data transfer through a data network
US7885294B2 (en) * 2007-08-23 2011-02-08 Cisco Technology, Inc. Signaling compression information using routing protocols
US7953881B1 (en) * 2008-06-12 2011-05-31 Juniper Networks, Inc. Network characteristic-based compression of network traffic
CN109391324B (zh) * 2017-08-02 2022-02-01 天津大学 一种用于可见光通信发射机的led驱动专用集成电路

Family Cites Families (155)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3304372A (en) * 1963-06-28 1967-02-14 Ibm Voice-data multiplexing system for transmitting data during pauses in the voice signals
US3789165A (en) * 1972-04-24 1974-01-29 Communications Satellite Corp Echo canceller with variable threshold
US3904830A (en) * 1972-07-03 1975-09-09 Mek Tronix Lab Call tracing and identification system
US3997732A (en) * 1972-07-03 1976-12-14 Mek-Tronix Laboratories Corporation Call tracing and identification system
US3973081A (en) * 1975-09-12 1976-08-03 Trw Inc. Feedback residue compression for digital speech systems
US4107471A (en) * 1977-03-22 1978-08-15 International Telephone & Telegraph Corp. Frequency division multiplex communications system
US4100377A (en) * 1977-04-28 1978-07-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Packet transmission of speech
US4284850A (en) * 1977-12-23 1981-08-18 Storage Technology Corporation Digital memory providing fixed and variable delays in a TASI system
US4205202A (en) * 1978-01-18 1980-05-27 Kahn Leonard R Method and means for improving the spectrum utilization of multichannel telephone systems
US4354273A (en) * 1979-06-12 1982-10-12 Nippon Electric Company, Ltd. ADPCM System for speech or like signals
US4445213A (en) * 1979-07-31 1984-04-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Communication line interface for controlling data information having differing transmission characteristics
JPS5723356A (en) * 1980-07-02 1982-02-06 Hitachi Ltd Sound signal converter
US4377860A (en) * 1981-01-05 1983-03-22 American Microsystems, Inc. Bandwidth reduction method and structure for combining voice and data in a PCM channel
DE3174560D1 (en) * 1981-07-28 1986-06-12 Ibm Transmission method for voice and digital data and arrangement for carrying out said method
US4425661A (en) * 1981-09-03 1984-01-10 Applied Spectrum Technologies, Inc. Data under voice communications system
US4476559A (en) * 1981-11-09 1984-10-09 At&T Bell Laboratories Simultaneous transmission of voice and data signals over a digital channel
US4500987A (en) * 1981-11-24 1985-02-19 Nippon Electric Co., Ltd. Loop transmission system
US4495620A (en) * 1982-08-05 1985-01-22 At&T Bell Laboratories Transmitting data on the phase of speech
US4479195A (en) * 1982-09-07 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Data conference system
US4534024A (en) * 1982-12-02 1985-08-06 At&T Bell Laboratories System and method for controlling a multiple access data communications system including both data packets and voice packets being communicated over a cable television system
US4609788A (en) * 1983-03-01 1986-09-02 Racal Data Communications Inc. Digital voice transmission having improved echo suppression
US4652703A (en) * 1983-03-01 1987-03-24 Racal Data Communications Inc. Digital voice transmission having improved echo suppression
US4598397A (en) * 1984-02-21 1986-07-01 Cxc Corporation Microtelephone controller
US4587651A (en) * 1983-05-04 1986-05-06 Cxc Corporation Distributed variable bandwidth switch for voice, data, and image communications
US4524244A (en) * 1983-08-05 1985-06-18 Cygnet Technologies, Inc. Digital and voice telecommunication apparatus
US4578537A (en) * 1983-08-05 1986-03-25 International Remote Imaging Systems, Inc. Telecommunication apparatus serving as an interface between a digital computer and an analog communication medium
JPS60130235A (ja) * 1983-12-16 1985-07-11 Fujitsu Ltd デ−タ・音声伝送装置
US4546212A (en) * 1984-03-08 1985-10-08 Crowder, Inc. Data/voice adapter for telephone network
JPS60203059A (ja) * 1984-03-14 1985-10-14 Hashimoto Corp 電話線の切換接続装置
US4593389A (en) * 1984-06-28 1986-06-03 Henry Wurzburg Simultaneous voice and asynchronous data telephone
USRE34034E (en) * 1985-10-11 1992-08-18 Spectrum Information Technologies, Inc. Cellular telephone data communication system and method
US4697281A (en) * 1986-03-14 1987-09-29 Spectrum Cellular Communications Corporation, Inc. Cellular telephone data communication system and method
GB8423017D0 (en) * 1984-09-12 1984-10-17 Plessey Co Plc Echo canceller
GB2166320B (en) * 1984-10-25 1988-10-12 Stc Plc Packet switching system
US4629829A (en) * 1984-12-14 1986-12-16 Motorola, Inc. Full duplex speakerphone for radio and landline telephones
US4751736A (en) * 1985-01-31 1988-06-14 Communications Satellite Corporation Variable bit rate speech codec with backward-type prediction and quantization
GB2171576B (en) * 1985-02-04 1989-07-12 Mitel Telecom Ltd Spread spectrum leaky feeder communication system
US4750169A (en) * 1985-03-12 1988-06-07 Pacific Bell Telephone system and method for transmitting digital information
EP0200842B1 (fr) * 1985-04-30 1992-10-14 International Business Machines Corporation Modem de contrôle d'un réseau de modems
US4718082A (en) * 1985-09-18 1988-01-05 Ark Electronics Modem for effecting full duplex asynchronous/synchronous digital data communications over voice grade telephone link
JPH0752845B2 (ja) * 1985-10-04 1995-06-05 日本電気株式会社 差分符号化回路
DE3585034D1 (de) * 1985-10-30 1992-02-06 Ibm Verfahren zur bestimmung einer flachen echopfadverzoegerung und dieses verfahren verwendender echokompensator.
US4700341A (en) * 1985-10-30 1987-10-13 Racal Data Communications Inc. Stochastic time division multiplexing
NL8600087A (nl) * 1986-01-17 1987-08-17 Philips Nv Inrichting voor vol-duplex datatransmissie over tweedraadsverbindingen.
US4740963A (en) * 1986-01-30 1988-04-26 Lear Siegler, Inc. Voice and data communication system
EP0239293A3 (en) * 1986-03-24 1988-12-14 Gpt Limited Data transmission systems
US4932048A (en) * 1986-04-15 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus with voice communication control
US4926448A (en) * 1986-05-06 1990-05-15 Hayes Microcomputer Products, Inc. Method and apparatus for implementing an escape sequence
US5008926A (en) * 1986-07-17 1991-04-16 Efrat Future Technology Ltd. Message management system
US4813040A (en) * 1986-10-31 1989-03-14 Futato Steven P Method and apparatus for transmitting digital data and real-time digitalized voice information over a communications channel
JPH07118749B2 (ja) * 1986-11-14 1995-12-18 株式会社日立製作所 音声/データ伝送装置
ES2033814T3 (es) * 1986-11-17 1993-04-01 Alcatel N.V. Cancelador de eco ajustable.
US4839802A (en) * 1986-11-19 1989-06-13 Extel Corporation Adaptation of computer to communication operation
ZA883232B (en) 1987-05-06 1989-07-26 Dowd Research Pty Ltd O Packet switches,switching methods,protocols and networks
US4845746A (en) * 1987-06-23 1989-07-04 Rockwell International Corporation Echo canceller with relative feedback control
US4891806A (en) 1987-09-18 1990-01-02 Racal Data Communications Inc. Constellation multiplexed inband secondary channel for voiceband modem
GB2210236B (en) * 1987-09-24 1991-12-18 Newbridge Networks Corp Speech processing system
JP2602847B2 (ja) * 1987-09-29 1997-04-23 株式会社日立製作所 マルチメディアメールシステム
US5008901A (en) * 1987-10-29 1991-04-16 U.S. Robotics, Inc. Asymmetrical duplex error-controlled modem
US4827085A (en) * 1987-11-19 1989-05-02 Ovonic Imaging Systems, Inc. Voice and image teleconferencing system including paperless facsimile means
US4995059A (en) * 1988-01-14 1991-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Predictive coding device
US5025443A (en) * 1988-02-24 1991-06-18 Integrated Network Corporation Digital data over voice communication
JPH02503368A (ja) 1988-02-29 1990-10-11 インフォメーション・リソーセス・インコーポレーテッド 市場調査データ用の受動型データ収集システム
JPH01221042A (ja) * 1988-02-29 1989-09-04 Toshiba Corp パケット交換機の輻輳制御方法
CA1314965C (en) * 1988-03-01 1993-03-23 Gerald Molnar Data interface for telephone system
US4890282A (en) * 1988-03-08 1989-12-26 Network Equipment Technologies, Inc. Mixed mode compression for data transmission
DE3883519T2 (de) * 1988-03-08 1994-03-17 Ibm Verfahren und Einrichtung zur Sprachkodierung mit mehreren Datenraten.
US4887265A (en) * 1988-03-18 1989-12-12 Motorola, Inc. Packet-switched cellular telephone system
US5177734A (en) 1988-05-02 1993-01-05 Itt Corporation Multirate wire line modem apparatus
US4847900A (en) * 1988-05-02 1989-07-11 Northern Telecom Limited Infrared hookswitch for a telephone
US5195130A (en) 1988-05-05 1993-03-16 Transaction Technology, Inc. Computer and telephone apparatus with user friendly computer interface and enhanced integrity features
SE461308B (sv) * 1988-06-03 1990-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Adaptivt digitalt filter omfattande en icke rekursiv del och en rekursiv del
US4991169A (en) * 1988-08-02 1991-02-05 International Business Machines Corporation Real-time digital signal processing relative to multiple digital communication channels
JPH0744511B2 (ja) * 1988-09-14 1995-05-15 富士通株式会社 高郊率多重化方式
US4864559A (en) * 1988-09-27 1989-09-05 Digital Equipment Corporation Method of multicast message distribution
US5153897A (en) 1988-09-27 1992-10-06 Texas Instruments Japan Ltd. Automatically controlling the operation mode of data circuit terminating equipment in a communication system
US4905282A (en) * 1988-10-19 1990-02-27 Hayes Microcomputer Products, Inc. Feature negotiation protocol and dynamically adjustable retraining sequence for a high speed half duplex modem
US4953210A (en) * 1988-10-19 1990-08-28 Hayes Microcomputer Products, Inc. Feature negotiation protocol for a synchronous modem
US4912758A (en) * 1988-10-26 1990-03-27 International Business Machines Corporation Full-duplex digital speakerphone
US4890316A (en) * 1988-10-28 1989-12-26 Walsh Dale M Modem for communicating at high speed over voice-grade telephone circuits
US5001745A (en) * 1988-11-03 1991-03-19 Pollock Charles A Method and apparatus for programmed audio annotation
US5107519A (en) * 1988-11-17 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Coding device and a decoding device
DE3840433A1 (de) * 1988-12-01 1990-06-07 Philips Patentverwaltung Echokompensator
US4914650A (en) * 1988-12-06 1990-04-03 American Telephone And Telegraph Company Bandwidth allocation and congestion control scheme for an integrated voice and data network
FR2641093B1 (ja) * 1988-12-23 1994-04-29 Alcatel Business Systems
US4935954A (en) * 1988-12-28 1990-06-19 At&T Company Automated message retrieval system
US5081647A (en) * 1989-01-06 1992-01-14 American Telephone & Telegraph Company Communication of a voice signal via continuous quadrature amplitude modulator
US4972457A (en) * 1989-01-19 1990-11-20 Spectrum Information Technologies, Inc. Portable hybrid communication system and methods
US5020058A (en) * 1989-01-23 1991-05-28 Stratacom, Inc. Packet voice/data communication system having protocol independent repetitive packet suppression
NZ232222A (en) 1989-01-27 1993-03-26 British Telecomm Alternate burst communication for cordless phones: burst formats
US5208850A (en) 1989-02-09 1993-05-04 Fujitsu Limited Multi-media information service center and multi-media communication system
CA2012868C (en) * 1989-03-23 1994-03-22 Shin-Ichiro Hayano Call control with transmission priority in a packet communication network of an atm type
US4912756A (en) * 1989-04-07 1990-03-27 Unilink Corporation Method and apparatus for error-free digital data transmission during cellular telephone handoff, etc.
JPH02272500A (ja) 1989-04-13 1990-11-07 Fujitsu Ltd コード駆動音声符号化方式
US5036513A (en) * 1989-06-21 1991-07-30 Academy Of Applied Science Method of and apparatus for integrated voice (audio) communication simultaneously with "under voice" user-transparent digital data between telephone instruments
US5261027A (en) 1989-06-28 1993-11-09 Fujitsu Limited Code excited linear prediction speech coding system
JPH0332228A (ja) * 1989-06-29 1991-02-12 Fujitsu Ltd ゲイン―シェイプ・ベクトル量子化方式
US5062133A (en) * 1989-07-07 1991-10-29 Logotronix Incorporated Multi-function telephone call management system
JPH0344218A (ja) 1989-07-12 1991-02-26 Fujitsu Ltd 適応形エコーキャンセラ
CA2026558C (en) 1989-09-28 1994-07-05 Kensaku Fujii Adaptive digital filter including low-pass filter
US5095497A (en) 1989-10-02 1992-03-10 At & T Bell Laboratories Technique for achieving the full coding gain of encoded digital signals
CA2001277C (en) * 1989-10-24 1994-07-12 Bruce Leigh Townsend Hands free telecommunications apparatus and method
US5001710A (en) * 1989-10-24 1991-03-19 At&T Bell Laboratories Customer programmable automated integrated voice/data technique for communication systems
US5051720A (en) * 1989-11-13 1991-09-24 Secure Telecom, Inc. Remote control system using power line of remote site
US5083310A (en) * 1989-11-14 1992-01-21 Apple Computer, Inc. Compression and expansion technique for digital audio data
US4977591A (en) * 1989-11-17 1990-12-11 Nynex Corporation Dual mode LMS nonlinear data echo canceller
US5136586A (en) * 1989-12-04 1992-08-04 Academy Of Applied Science Method and apparatus for telephone line multiplex channeling of toll-quality voice and digital information
JPH03226051A (ja) 1990-01-31 1991-10-07 Fujitsu Ltd 変復調器の速度通知方式
US5146472A (en) * 1990-03-28 1992-09-08 General Datacomm, Inc. Method for imbedding information in modem handshake procedure and modems incorporating the same
US5044010A (en) * 1990-03-29 1991-08-27 At&T Bell Laboratories Arrangement and method for selecting an available communication channel for a cordless telephone
US5065395A (en) * 1990-04-09 1991-11-12 Dsc Communications Corporation Rudimentary digital speech interpolation apparatus and method
NL9001016A (nl) 1990-04-27 1991-11-18 Philips Nv Digitale echocompensator met een dubbelspraakdetector.
US5127041A (en) * 1990-06-01 1992-06-30 Spectrum Information Technologies, Inc. System and method for interfacing computers to diverse telephone networks
US5127001A (en) * 1990-06-22 1992-06-30 Unisys Corporation Conference call arrangement for distributed network
US5115429A (en) * 1990-08-02 1992-05-19 Codex Corporation Dynamic encoding rate control minimizes traffic congestion in a packet network
JP2503747B2 (ja) 1990-09-12 1996-06-05 日本電気株式会社 Fir形エコ―キャンセラ
JPH04123621A (ja) 1990-09-14 1992-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 反響消去装置
US5473676A (en) 1990-09-27 1995-12-05 Radish Communications Systems, Inc. Telephone handset interface for automatic switching between voice and data communications
US5493609A (en) 1990-09-27 1996-02-20 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication system for automatic switching between voice and data communications
US5164982A (en) 1990-09-27 1992-11-17 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5365577A (en) 1990-09-27 1994-11-15 Radish Communications Systems, Inc. Telecommunication display system
US5444770A (en) 1990-09-27 1995-08-22 Radish Communications Systems, Inc. Telephone handset interface for automatic switching between voice and data communications
US5193110A (en) 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
GB2251097B (en) 1990-12-08 1995-05-10 Dowty Information Systems An adaptive data compression system
US5214656A (en) 1990-12-13 1993-05-25 At&T Bell Laboratories Multiplexed coded modulation with unequal error protection
FR2670973B1 (fr) 1990-12-19 1994-04-15 Ouest Standard Telematique Sa Systeme de transmission par paquets a compression de donnees, procede et equipement correspondant.
US5263019A (en) 1991-01-04 1993-11-16 Picturetel Corporation Method and apparatus for estimating the level of acoustic feedback between a loudspeaker and microphone
US5187591A (en) 1991-01-24 1993-02-16 Micom Communications Corp. System for transmitting and receiving aural information and modulated data
JPH0739968B2 (ja) 1991-03-25 1995-05-01 日本電信電話株式会社 音響伝達特性模擬方法
US5150410A (en) 1991-04-11 1992-09-22 Itt Corporation Secure digital conferencing system
US5283638A (en) 1991-04-25 1994-02-01 Compuadd Corporation Multimedia computing and telecommunications workstation
US5283819A (en) 1991-04-25 1994-02-01 Compuadd Corporation Computing and multimedia entertainment system
US5479407A (en) 1991-05-24 1995-12-26 Ko; Cheng-Hsu Channel utilization method and system for ISDN
ES2225321T3 (es) 1991-06-11 2005-03-16 Qualcomm Incorporated Aparaato y procedimiento para el enmascaramiento de errores en tramas de datos.
EP0518383B1 (en) 1991-06-13 1997-09-03 Nec Corporation Method and arrangement of echo elimination in digital telecommunications system
US5307413A (en) 1991-07-19 1994-04-26 Process Software Corporation Method and apparatus for adding data compression and other services in a computer network
US5309562A (en) 1991-08-19 1994-05-03 Multi-Tech Systems, Inc. Method and apparatus for establishing protocol spoofing from a modem
US5233660A (en) 1991-09-10 1993-08-03 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for low-delay celp speech coding and decoding
GB2260670A (en) 1991-10-18 1993-04-21 * Norm Pacific Automation Corporation Multi-functional telephone system with speech recognition and control device
US5371853A (en) 1991-10-28 1994-12-06 University Of Maryland At College Park Method and system for CELP speech coding and codebook for use therewith
US5276703A (en) 1992-01-13 1994-01-04 Windata, Inc. Wireless local area network communications system
US5305312A (en) 1992-02-07 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing analog telephones and digital data terminals to an ISDN line
US5249218A (en) 1992-04-06 1993-09-28 Spectrum Information Technologies, Inc. Programmable universal interface system
US5295136A (en) 1992-04-13 1994-03-15 Motorola, Inc. Method of performing convergence in a, least mean square, adaptive filter, echo canceller
US5282197A (en) 1992-05-15 1994-01-25 International Business Machines Low frequency audio sub-channel embedded signalling
US5327520A (en) 1992-06-04 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Method of use of voice message coder/decoder
JPH066428A (ja) 1992-06-18 1994-01-14 Nec Corp 着呼識別機能付電話機
US5317604A (en) 1992-12-30 1994-05-31 Gte Government Systems Corporation Isochronous interface method
US5452289A (en) * 1993-01-08 1995-09-19 Multi-Tech Systems, Inc. Computer-based multifunction personal communications system
US5406557A (en) 1993-02-01 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Interenterprise electronic mail hub
US5355365A (en) 1993-03-31 1994-10-11 Multi-Tech Systems, Inc. Intelligent local area network modem node
US5384780A (en) 1993-05-14 1995-01-24 Codex Corporation High speed modem, method and system for achieving synchronous data compression
US5390239A (en) 1994-03-17 1995-02-14 Morris; Gregory A. Method for increasing digital data throughput over telephone lines
US5438614A (en) 1994-05-25 1995-08-01 U.S. Robotics, Inc. Modem management techniques
US5416776A (en) 1994-05-27 1995-05-16 U.S. Robotics, Inc. Modem backplane techniques

Also Published As

Publication number Publication date
CA2193663A1 (en) 1996-01-25
EP0769231A1 (en) 1997-04-23
US5617423A (en) 1997-04-01
WO1996002102A1 (en) 1996-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510850A (ja) 選択可能な音声圧縮を備えたボイスオーバデータモデム
EP0650286B1 (en) Ringdown and ringback signalling for a computer-based multifunction personal communications system
US5619508A (en) Dual port interface for a computer-based multifunction personal communication system
US5500859A (en) Voice and data transmission system
US7082106B2 (en) Computer-based multi-media communications system and method
US5546395A (en) Dynamic selection of compression rate for a voice compression algorithm in a voice over data modem
US5812534A (en) Voice over data conferencing for a computer-based personal communications system
JP2846246B2 (ja) コンピュータに基づいた多機能パーソナル通信システムのためのモデムでの圧縮されない音声とデータの通信
US5754589A (en) Noncompressed voice and data communication over modem for a computer-based multifunction personal communications system
CA2216294C (en) Dual port interface for a computer based multifunctional personal communication system
WO1997003513A1 (en) Mode switching system for a voice over data modem