JPH09510540A - プロテインaの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定 - Google Patents

プロテインaの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定

Info

Publication number
JPH09510540A
JPH09510540A JP7518177A JP51817795A JPH09510540A JP H09510540 A JPH09510540 A JP H09510540A JP 7518177 A JP7518177 A JP 7518177A JP 51817795 A JP51817795 A JP 51817795A JP H09510540 A JPH09510540 A JP H09510540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
solid phase
protein
antigen
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7518177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3526873B2 (ja
Inventor
アルバート イー チュー
Original Assignee
アルバート イー チュー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルバート イー チュー filed Critical アルバート イー チュー
Publication of JPH09510540A publication Critical patent/JPH09510540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3526873B2 publication Critical patent/JP3526873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A90/00Technologies having an indirect contribution to adaptation to climate change
    • Y02A90/10Information and communication technologies [ICT] supporting adaptation to climate change, e.g. for weather forecasting or climate simulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/805Test papers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/81Packaged device or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/967Standards, controls, materials, e.g. validation studies, buffer systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/973Simultaneous determination of more than one analyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/81Tube, bottle, or dipstick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 抗体又は抗原を含む疑いのある液体中の分析物抗体又は分析物抗原の検出の免疫学的検定に使用する分析装置及び方法。分析物抗体の検出に対し、装置は、分析物抗体に特異的であり、固相の第一領域に固定化された抗原及び固相の第二領域に固定化された非−抗体コントロール物質を含む。分析物抗原の検出に対し、装置は、前記分析物抗原に特異的であり、固相の第一領域に固定化された捕獲抗体及ひ固相の第二領域に固定化された非−抗体コントロール物質を含む。

Description

【発明の詳細な説明】 プロテインAの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定 発明の背景 本発明の技術分野は、免疫学的検定装置の内部コントロール及び液体サンプル 中の分析物の検出方法に関するものである。さらに特に、本発明は、免疫グロブ リンのFcフラグメントに結合可能である、プロテインAのような、非−抗体コン トロール物質の使用に関する。これらの物質は、そのような検定装置及び方法に おいて内部コントロールとして働き、検定に使用される試薬が機能して検定が適 切に行われることを確実にする。 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)又はC型肝炎ウイルス(HCV)抗原に対する抗体を検 出する試験のような、抗原に特異的な抗体(以後“分析物抗体”と称する)を検 出する免疫学的検定において、一般的に、分析物抗体を含む疑いのあるサンプル を、表面に固定化した特定の抗原を有する免疫学的検定装置表面に添加する。サ ンプルを添加した後、酵素、金属コロイド又は幾つかの他のマーカーでラベルし たヒトの抗体に特異的な抗体を添加する。患者サンプルからの分析物抗体が抗原 に結合すると、ラベルした抗体も結合し、その結果、試験結果が陽性であること を示す。 免疫学的検定が実験室の職員によりしばしば行われるため、人為的誤差が起こ りうる。それ故、コントロールを用いて試験が適切に行われることを確実にする 必要が有る。また、これらの免疫学的検定に使用される試薬はしばしば安定性が 限られているため、試薬が適切に機能することを確実にするのにコントロールが 必要である。一般的に、分析物抗体の存在を試験する場合、免疫学的検定装置は 、ヒト免疫グロブリンG(IgG)、IgM、IgE又はIgAに向けられた抗体の内部コント ロールを有するであろう。このように、患者サンプル(一般的には血漿又は血清 )を免疫学的検定装置に添加する場合、免疫グロブリンは、サンプル中に存在す る分析物抗体があるか否かに係わらず内部コントロールに結合するであろう。ラ ベルした抗体を添加する場合、内部コントロール及び抗原位置の両方にラベル が存在することは、試験したサンプル中に分析物抗体が存在していることを示し ている。抗体位置ではなく内部コントロールにラベルが存在することは、試験結 果が陰性であることを示している。ラベルが内部コントロールに殆ど存在しない か全く存在しないならば、分析操作に間違いがあったか、一種以上の試薬が機能 しなかったか又は免疫グロブリンを検出する系の感度以上にサンプルを希釈した 場合である。 患者サンプル中の特異的な抗原(以後“分析物抗原”と称する)を検出する免 疫学的検定において、内部コントロールは、一般的に、検出する抗原と同じ抗原 を含む。患者サンプルを免疫学的検定装置に添加する場合、サンプル中の任意の 分析物抗原は、分析物抗原に特異的な、捕獲抗体が固定化されている免疫学的検 定装置上の領域に結合する。分析物抗原に特異的な、ラベルした抗体を添加する 場合、該抗体は患者サンプルから採取した任意の分析物抗原に結合し、内部コン トロールの抗原に結合するであろう。免疫学的検定方法からサンプルを不用意に も抜かした場合でも内部コントロールはラベルした抗体に結合できると思われる ため、該抗体はラベルした抗体を適切に添加及び機能させる調節をするが、サン プルを適切に添加する調節はしない。 スタフィロコッカス アウレウス(Staphylococcus aureus)由来のプロテイン Aは、免疫グロブリン、特にIgGのFc領域のC(H2)及びC(H3)ドメインに結合する 能力を有する。擬免疫(非−抗体型)反応であるこの優性Fc相互作用に加え、プ ロテインAは低い親和性により、ある免疫グロブリンクラスのFab領域に結合す る。プロテインAと免疫グロブリンの相互作用の型は、2つの主な実用上の利点 を有する:第一に、抗体分子の抗原結合領域が関与しないため、抗原−抗体反応 はいずれも影響されず、第二に、プロテインAは幾つかの異なる種由来の免疫グ ロブリンと反応するため、免疫学的検定に広く適用できる可能性を有する。 一方、プロテインAは、免疫化学及び免疫組織化学に広く適用されることが分 かっていながら、従来、免疫学的検定装置において内部検定コントロールとして 使用されていなかった。これは恐らく研究者が、分析するサンプル中のIgGのFc 部分がプロテインAコントロールに結合し、露出したIgGのFab部分のみを残すと 思っているためであろう。IgGのFab部分はプロテインAに結合しないため、 誰も系が内部コントロールとして作用することを予想しないであろう。このよう に、プロテインAは、安価かつ広く利用できるにも関わらず、従来、免疫学的検 定装置においてコントロール物質として使用されてこなかった。 免疫学的検定装置におけるプロテインAの使用は、米国特許第4,169,138号公 報に記載されており、この公報は抗原に結合する分析物抗体の検出法を開示し、 ここで分析物抗体を含む疑いのあるサンプルを抗原をコートした表面に添加する 。この特許の内容は、本明細書中に含まれるものとする。次に、水-不溶性の小 さな粒子に結合するプロテインAを添加する。粒子/プロテインA複合体は、存 在するならば分析物抗体に結合し、その結果、分析物抗体が抗原に結合するなら ば眼に見える被膜を形成する。 米国特許第3,966,898号公報は、本明細書中に含まれ、プロテインAをラベル する方法を開示している。次に、ラベルしたプロテインAを、抗原又はハプテン に結合するIgGを検出するのに使用する。 前述の文献で、請求の範囲に記載の本発明を開示していると思われるものは一 つもなく、先行技術であると推定されるものではない。該文献は背景の情報を得 る目的で提供する。 感度及び再現性を向上させながら、免疫学的検定装置の費用を削減しようとす る継続的なニーズがある。検定コントロールに一般的に使用される抗体及び/又 は抗原は、製造及び精製が労働集約的であるため、しばしば高価である。抗体を コントロールに使用する他の欠点は、感度がロットにより変化してしまうことで あり、その結果実質的な品質管理試験を必要とする。ヒトIgGに対する抗体のよ うに、ヒト血清中の抗体と結合する可能性を有するが、製造するのに安価で再現 性があり信用できる源から得られる内部コントロールを有することが望ましいで あろう。 発明の概要 前述の観点において、本発明の目的は、信用できかつ安価な内部コントロール を提供するとともに、サンプル中の分析物抗体又は分析物抗原を検出する分析装 置及び方法を提供することである。 本発明のこの及び他の目的及び特徴は、次に続く詳細な説明及び添付の請求の 範囲から当業者には明白であろう。 分析物抗体又は分析物抗原を含む疑いのある液体サンプル中の分析物抗体又は 分析物抗原の検出の免疫学的検定に使用する分析装置及び方法を記載する。分析 物抗体の検出に対し、装置は、分析物抗体が特異的であり、固相の第一領域に固 定化された抗原及び固相の第二領域に固定化された非−抗体コントロール物質を 含む。コントロール物質は免疫グロブリンのFcフラグメントに結合することがで きる。好ましい態様において、装置の固相は、1)上方及び下方表面を有する膜 であって、上方表面が固定化抗原及びコントロール物質の領域を有する;及び2 )膜の下方表面と接触している液体−トランスフェリング(transferring)中の吸 収体を含んでおり、ヒト血清のようなサンプルを膜の上方表面に添加する場合、 存在するならばサンプル中の分析物抗体が抗原に結合し、サンプル中のヒトIgG が、コントロール物質に結合する一方、サンプル残部が膜を通って吸収体に流れ 込むようになっている。 分析物抗原の検出に対し、装置は、前記抗原に特異的であり、固相の第一領域 に固定化された捕獲抗体及び固相の第二領域に固定化された非−抗体コントロー ル物質を含む。 本発明の方法の観点の一つにより、機能試薬が適切な順番で分析物抗体を検出 する分析装置に添加されたかどうか決定できるようになる。該方法は、1)分析 物抗体を含む疑いのある液体サンプルを、分析物抗体が特異的である抗原をそれ ぞれ固定化した第一及び第二の領域並びに非−抗体コントロール物質に施し;2 )免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能なラベルした非−抗体物質を添加 し;及び3)ラベルした物質の存在について第一領域を試験する工程を含む。 図面の簡単な説明 図1は、円状コントロール物質領域及び円状抗原領域を有する免疫学的検定装置 の膜表面を示す。 図2は、棒状コントロール物質領域及びコントロール物質領域のいずれかの側に 2つに分かれた抗原領域を有する免疫学的検定装置の膜表面を示す。 図3は、環の縁にあるコントロール物質及び環の縁内の抗原領域を有する免疫学 的検定装置の膜表面を示す。 図4は、点状で環状に存在するコントロール物質及び点状で環状に存在する縁内 の抗原を有する免疫学的検定装置の膜表面を示す。 図5は、中央の水平方向のバーであるコントロール物質並びに第一及び第二抗原 の2本の垂直方向のバーを有する免疫学的検定装置の膜表面を示す。 図6は、水平方向バーであるコントロール物質及び抗原の垂直方向バーを有する 免疫学的検定装置の膜表面を示す。 図7は、中央の捕獲抗体領域、上方の抗原領域及び下方のコントロール物質領域 を有する免疫学的検定装置の膜表面を示す。 好ましい態様の説明 本発明は、非−抗体コントロール物質を使用する免疫学的検定装置及び方法を 含む。本明細書中で使用される、用語“非−抗体コントロール物質”は、IgGのF cフラグメントに特異的に結合可能なタンパク質又は他の分子を指称する。コン トロール物質は、IgG又は特異的な抗原に対する抗体の代わりに内部コントロー ルとして使用される。好ましい態様において、コントロール物質はプロテインA である。好ましい態様の以下の詳細な説明においては、プロテインAを用いて行 われる。しかしながら、本発明は免疫グロブリンのFc領域に結合可能である他の 非−抗体物質、天然物又は組換えの使用も含むよう理解される。例えば、ストレ プトコッカス バクテリア(streptococcus bacteria)から単離されるプロテイン Gも多くのタイプのIgGの定常領域と結合する。プロテインGは、IgG抗体を検出 、定量及び精製するのに使用されてきた。 本発明は、サンプル中の分析物抗原の検出に固相上に固定化された抗原を利用 する任意の免疫学的検定装置のフォーマットにおいて使用できる。例えば、固相 は96-ウェルミクロ滴定プレートのウェルであることが可能であり、普通免疫学 的検定に使用される。プロテインAは一つ以上のウェルの表面にコートすること ができ、一方、抗原はウェル残部にコートされる。本発明は、普通、当該技術分 野において使用されているビーズ型の免疫学的検定フォーマットにおいて使用さ れるであろう。このフォーマットにおいて、検定コントロールビーズはプロテイ ンAによりコートされ、一方、テストビーズは抗原でコートされる。本発明の好 ましい態様の一つは、膜-ベースの免疫学的検定装置を使用することである。 膜-ベース免疫学的検定装置は、一般的に、吸収体及び吸収体の上方表面を覆う 透過膜層を含む。該装置は診断技術分野において広く使用されており、例えば、 米国特許第5,006,464号公報に記載されており、この公報の内容は本明細書中に 含まれるものとする。本明細書中で使用される、用語“膜”は、本発明を実施す るのに使用される抗原及びプロテインAを固定化可能な任意の材料を含み、液体 サンプルが通過できるものである。該材料としては、選択された抗原に直接又は 間接的に結合可能である繊維ガラス、ナイロン、ニトロセルロース、並びに他の 天然及び合成物質が挙げられるが、これらに限定されない。 本発明の膜−ベース具体物である吸収体は、例えば毛管現象により、多孔性膜 を通して液体を引き出すのに有用である、公知かつ従来使用されていた任意の吸 収材料を使用することができる。有用な公知の材料としては、セルロースアセテ ート繊維、ポリエステル、ポリオレフィン又は他の吸収材料が挙げられる。本発 明の検定中に使用される液体を吸収するのに十分な体積を提供するものとして選 択できる、商業的に利用可能な濾紙層を使用することが便利であることも分かっ た。 膜層及び吸収体は、普通、少なくとも膜表面部分が曝されるよう、開口部を有 する囲い中に含まれる。該装置は、装置の機能を向上させる追加的な部品、例え ば、サンプルの膜中の流れを改良する部品を有してもよい。該膜は当該技術分野 において公知の方法を用いて前処理して、サンプル又は免疫学的検定試薬が膜表 面に非−特異的に結合するのを避けてもよい。 膜−ベース免疫学的検定装置において、当該技術分野において公知の技術を用 いて、抗原を膜に施す。本明細書中に使用される、用語“抗原”は、免疫応答を 引き出すことが可能な任意の物質を指し、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)、肝炎ウ イルス抗原(HCV,HBV,HAV)、トキソプラズモシス ゴンジー(Toxoplsmosis gond ii)、サイトメガロウイルス(Cytomegalovirus)、ヘリコバクター ピロリ(Heli cobacter pylori)、ルベラ(Rubella)等を含むが、これらに限定されない。抗原 を直接膜に施すか又は微粒子上にコートすることができ、該コートされた微粒子 は膜にトラップされる。抗原は、曝露した膜表面部分のみに施される。プロテイ ンAも、曝露した膜表面の異なる領域の膜に施される。プロテインAの濃度 は臨界的ではなく、通常、1mg/mlで十分である。曝露表面領域の残部を、IgGを 含まず、かつサンプル及びプロテインA複合体に非−特異的に結合するのを妨げ る任意の溶液、例えば、ウシ血清アルブミン(BSA)の溶液でブロックできる。抗 原及びプロテインAコントロールを膜上に固定化した後、分析物抗体の試験に使 用するまで免疫学的検定装置を包装して保管できる。 一般的な非−競争免疫学的検定において、分析物抗体を含む疑いのあるヒト血 漿、血清、又は処理済全血のようなサンプルを、暴露した膜の全表面に添加し、 固定化された抗原及びプロテインAを有する領域が両方ともサンプルにより覆わ れるようにする。サンプル中に存在するならば、分析物抗体は抗原に結合するで あろう。サンプル中に存在するIgGは、Fc領域を介してプロテインAコントロー ルと結合するであろう。サンプルの性質及び使用する膜のタイプにより、洗浄緩 衝液を添加し、外に付着したサンプルを膜を通して濯ぐ必要があるかもしれない し、ないかもしれない。 次に、免疫グロブリンのFc領域に結合可能な非−抗体物質である、プロテイン Aのような、検出される任意のマーカーでラベルしたものを膜に添加する。患者 サンプルを不用意にも抜かした場合でも、抗体複合体はプロテインAコントロー ルに結合するため、非−抗体複合体を使用するのが好ましい;その結果、サンプ ルを適切に添加することは調節されないであろう。放射性物質、酵素又は金属複 合体マーカーのような、プロテインAと接合する従来の任意のマーカーで、プロ テインAをラベルしてもよい。 免疫学的物質とラベル間での接合体の形成は、以下のものにより周知である; 例えば、(a)放射性ラベル−米国特許第3,646,346号公報、ハンター(Hunter) ら、ネイチャー(Nature)142(1962),945(b)酵素ラベル−米国特許第3,654,090 号公報、第3,791,931号公報、第3,817,838号公報、ウィルソン(Wilson)ら、免疫 蛍光法及び関連する染色技術、ナップ(Knapp.,W.)ら編、L.Sevier-North Hollan d,バイオ-メディカルプレス(Bio-Medical Press)、ニューヨーク−アムステル ダム(New York-Amsterdam)、1978,215-224ページ(c)蛍光冷却ラベル−米国特 許第3,996,345号公報(d)放射性ラベル−米国特許第4,062,733号公報(e)蛍 光又は酵素ラベル−米国特許第4,067,959号公報(f)化学ルミネセン スラベル−米国特許第4,104,029号公報(g)非−酵素触媒ラベル−米国特許第4 ,160,645号公報(h)酵素対ラベル−米国特許第4,233,402号公報、化学的に導 入した蛍光ラベル−米国特許第4,720,450号公報及び(i)酵素非−イオン性電 荷ラベル−米国特許第4,287,300号公報;これらは全て本明細書中に含まれるも のとする。又、米国特許第4,366,241号公報に開示されているラベルを使用して もよく、この公報の内容は本明細書中に含まれる。上で参照した米国特許第3,96 6,898号公報はプロテインAをラベルする種々の方法を記載している。 好ましい態様において、プロテインAを、コロイド金属、好ましくはコロイド 金を用いてラベルする。コロイド金ラベルの使用は周知である。例えば、走査型 電子顕微鏡 、1981、II、9-31ページ、“免疫細胞化学”、ポーラック(Polak,J.N .)ら編、ブリストル、ロンドン、ボストン(1982)82-112ページ、及びジャーナル オブニューロサイエンスメソッド 、7(1983)、1-18ページを参照のこと。目視に より検出でき、その結果、放射性同位体のような、他のタイプのマーカーを検出 するのに必要な装置を必要としないため、コロイド金粒子マーカーは、他の従来 マーカーと比較して使用が簡単である。さらに、酵素とは異なり、コロイド金粒 子マーカーは、基質を添加する追加的な工程を必要としない。 ラベルしたプロテインAを免疫学的検定装置の膜に添加する場合、ラベルした プロテインAは、プロテインAコントロールに結合しているIgGのFc領域と、抗 原に結合している分析物抗体のFc領域に結合するであろう。任意の特別なメカニ ズムに限定されることなく、プロテインAコントロール領域で結合している抗体 は、IgG免疫複合体によりプロテインAへのさらなる結合に利用できるFcフラグ メントを未だ有しているという仮説を立てる。結果として、さらなる結合に利用 できるFab領域のみによりプロテインAコントロールに結合しているFc領域の全 部を有するというより、免疫複合体は一種の抗体を含み、コントロールに結合す るFc領域により、プロテインA複合体と結合するのに利用できるFc領域を有する 第二抗体と複合体を形成する。 検定を行った後、抗原及びプロテインAコントロールの領域の両方でラベルが 検出される場合、サンプルは分析物抗体を含有し、試験は陽性である。抗原領域 ではなく、プロテインAコントロール領域でラベルが検出される場合、試験は陰 性である。もし、ほとんど又は全くラベルが検出されないならば、免疫学的検定 操作に間違いがあったか、一種以上の試薬が不完全であったか、又はIgGを検出 する系の感度以上にサンプルを希釈した場合である。 本発明は、サンプル中の分析物抗原を検出する固相に固定化された捕獲抗体を 利用するサンドウィッチ型免疫学的検定フォーマットにも使用できる。この態様 において、分析物抗原の一つのエピトープに特異的なモノクローナル捕獲抗体を 固相領域の一部に固定化し、一方、プロテインAを固相の第二領域に固定化する 。分析物抗原を固相の第三領域に接種する。ヒト血清のような患者サンプルを装 置に添加する場合、サンプル中に存在するならば分析物抗原は捕獲抗体に結合し 、サンプル中のIgGはプロテインAに結合するであろう。 次に、分析物抗原の第二エピトープに特異的なラベルした第一抗体及びIgGに 特異的なラベルした第二抗体を含有するモノクローン抗体カクテルを添加する。 ラベルした第一抗体は、陽性の試験結果を示す捕獲された任意の分析物抗原に結 合し、固相の第三領域に接種した分析物抗原も同様である。膜上に接種した分析 物抗原は、ラベルした第一抗体を適切に機能させる試験のコントロールとして働 く。このように、検定が正しく行われかつ試薬が適切に機能したならば、この領 域は常にラベルの存在を示すべきである。ラベルした第二抗体は、プロテインA に結合しているIgGに結合するであろう。 モノクローン抗体カクテルを使用するよりも、ラベルした第一及び第二抗体を 、サンプル添加後、続いて添加できる。別のフォーマットにおいて、サンプル及 びラベルした第一抗体を一緒に前もって混合し、固相に同時に添加できる。次に 、ラベルした第二抗体を添加する。種々の他の検定と交換することは、当業者に とって、容易に明白であろう。 ラベルした第一及び第二抗体を、コロイド金属で、該技術分野において公知で あり、上の引用文献記載の方法を用いてラベルするのが好ましい。互いに交差反 応しないように、2つの抗体を選ぶ。それ故、サンプル中に分析物抗原が存在し ないならば、捕獲抗体のサイトにおいて染色を生じないことにより、試験結果が 陰性であることが示されるであろう。サンプル中のIgGが結合しかつ抗−ヒトIgG −コロイド金属複合体によりラベルされるため、プロテインAのサイトのみが 染色される。検定中にサンプルを不用意にも抜かしてしまった場合、複合体中の IgGの濃度は、サンプルと比較して非常に低いため、プロテインAコロイド金に 結合しているラベルはほとんどないかゼロであろう。このようにして、不適切な 検定操作をコントロールする。 もし、ヒトのIgGに特異的なラベルした抗体を使用せずに分析物抗原に特異的 な一種のラベルした抗体を使用するならば、プロテインAは、サンプルからのIg Gにすでに結合しているFc結合サイトの殆どを有しているため、内部コントロー ルとして働くラベルした抗体により、プロテインAのサイトにおいて十分には染 色されないであろう。このように、サンドウィッチ型免疫学的検定において、分 析物抗原に対するラベルした抗体と接合しているヒトIgGに特異的なラベルした 抗体を使用するのが好ましい。 本明細書中に記載した発明がさらによく理解されるよう、次に続く実施例及び 図の詳細な説明を述べる。これらの実施例及び図は例示する目的のみであり、い かなる方法においても本発明の範囲を制限しないように解釈されるものと理解さ れるべきである。 実施例1 免疫学的検定装置膜上へのプロテインAコントロールの接種 図1を参照し、20mMリン酸緩衝食塩水中の1mg/mlプロテインA溶液0.5μlをEY (商標)FASTCHEK(商標)装置1の膜2上に接種し、10分から2時間まで乾燥す る。使用するならば、他の希釈剤のpH範囲は6から8.5の間であることが好まし い。一旦膜上に接種及び乾燥したら、疎水性プロテインAは検定中に洗い落とさ れることはないであろう。接種したプロテインA3は膜表面で丸い領域を覆う。 膜上に接種する場所はどこでもよいが、図1に示したように、免疫学的検定装置 の縁5が好ましい。これは、膜の中心部分がHIV 1及びHIV 2又はHCVのような 、接種した抗原4を含むためである。 図2を参照し、上記方法と同じ方法で、プロテインAをEY(商標)FASTCHEK( 商標)装置1の膜2上に接種する。しかしながら、この態様において、接種した プロテインA3は、EY(商標)FASTCHEK(商標)装置1の中央にバーを形成する 。この態様により、2種の異なる抗原を接種でき、一方がバーの上の4であり、 他 方がバーの下の6である。この種の装置を用いて、同一サンプル中で2種の異な る分析物抗体の存在を試験できる。 他の態様において、図5に示したように、抗原バーの間に水平に置かれたプロ テインA3のバーと一緒に、2種の異なる抗原を平行なバー4及び6の形態で接 種することができる。 別の態様において、プロテインAは、EY(商標)FASTCHEK(商標)装置1の縁 5の周囲に(図3に示したように)開円3又は(図4に示したように)点状に存 在する円を形成するよう接種することができる。 これらの態様により、サンプルが膜の全表面に添加されることが確実になる。 図6を参照し、プロテインAをバー3の形態で接種することができ、かつ、抗 原を第二のバー4の形態で接種し、プラスの符号を形成するよう、プロテインA の中央で交差させることもできる。検定操作の後、“−”符号の形でレッドゾー ンの存在が試験結果が陰性であることを示し、“+”符号で試験結果が陽性であ ることを示す。 実施例2 コロイド金とプロテインA複合体の製造 コロイド金は、本明細書中に含まれるフォールク(Faulk.W.P.)らの免疫化学 (Immunochem.)8:1081(1981)の方法により製造される金のゾルを含む。簡単に要 約すると、0.01%のクロロ−金酸溶液を含む蒸留水100mlを1%のクエン酸三ナ トリウム4mlと混合し、15分間沸騰する。該溶液は520nmにおける光学濃度が約 1のときに黄色から赤に変化する。 プロテインA/コロイド金の複合体は、コロイド金溶液100mlと水中に溶解し たプロテインAの0.006mg/ml溶液100mlを混合することにより製造できる。プロ テインAは、凍結乾燥した形態で商業的に入手可能であり、直接水に溶解させる ことができる。又、複合体を0.05%NaN3で希釈した1-3%のBSA中でより保存安定 な形態で製造することができる。 実施例3 抗体検出検定 実施例1に記載したように、プロテインA及び抗体を接種した後、免疫学的検 定装置をヒト血清又は血漿中の分析物抗体の存在を試験するのに使用する。1% BSA又は他の阻止緩衝液2滴を膜表面に添加し、膜中に吸収させる。次に、ヒト 血清又は血漿1滴を膜中に吸収させる。次に、実施例2で製造したプロテインA −コロイド金の複合体2滴を添加する。 ラベルしたプロテインAが膜を通って吸収した後、プロテインAコントロール 3に赤い斑点が現れる。これは、適当な試験処理が続いたことを示している。抗 原4上の赤い斑点は、添加したサンプルに分析物抗体が含まれていたことを示す 。 実施例4 抗原検出検定 図7を参照し、上記の実施例1と同じ方法で、プロテインA3をEY(商標)FA STCHEK(商標)装置の膜2上に接種する。捕獲抗体7は、典型的には分析物抗原 の1つのエピトープに特異的なモノクローン捕獲抗体であり、当該技術分野にお いて公知の方法を用いて固相の他の領域上に固定化する。分析物抗原8も膜上に 固定化する。 プロテインA、抗原及び捕獲抗体を接種した後、免疫学的検定装置をヒト血清 又は血漿中の分析物抗原の存在を試験するのに使用する。1%BSA又は他の阻止 緩衝液2滴を膜表面に添加し、膜中に吸収させる。次に、ヒト血清又は血漿1滴 を膜中に吸収させる。次に、分析物抗原のエピトープに指向する抗体をラベルし た第一のコロイド金及びヒトIgGに特異的な抗体をラベルした第二のコロイド金 を有するモノクローン抗体カクテルを添加する。 ラベルしたモノクローン抗体カクテルが、膜を通って吸収した後、プロテイン Aコントロール3上に赤い斑点が現れる。これは、適当な試験方法が続いたこと を示す。分析物抗原8上の赤い斑点は、分析物抗原に特異的なモノクローン抗体 が適切に機能したことを示している。捕獲抗体上の赤い斑点は試験したサンプル が分析物抗体を含んでいることを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第一分析物抗体を含有する疑いのある液体サンプル中で該抗体を検出する免 疫学的検定に使用する分析装置であって、 (a)固相、 (b)第一分析物抗体が特異的であり、前記固相の第一領域に固定化されている 、第一抗原;及び、 (c)前記固相の第二の領域上に固定化されている非−抗体コントロール物質、 該コントロール物質は免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能である、 を含む前記装置。 2.固相が、下方表面と上方表面を有する透過膜を含み、第一及び第二領域が膜 の上方表面に位置する請求項1記載の装置。 3.固相が、ミクロ滴定プレートを含み、第一及び第二領域がミクロ滴定プレー トのウェルに位置する請求項1記載の装置。 4.固相が免疫学的検定ビーズを含む請求項1記載の装置。 5.第一及び第二の領域が点状形態である請求項2記載の装置。 6.(d)第二分析物抗体が特異的であり、固相の第三領域に固定化されている 、第二抗原をさらに含む請求項2記載の装置。 7.前記第一及び第三領域が点状形態であり、前記第二領域が、前記第一及び第 三領域間に水平に配置する棒状形態である請求項6記載の装置。 8.前記第一領域が点であり、前記第二領域が、前記第一領域を取り囲む開円の 形態である請求項2記載の装置。 9.前記第一領域が第一バーの形態であり、第二領域が、前記第一バーを横断す る第二バーの形態である請求項2記載の装置。 10.さらに、前記膜の低いほうの表面に接触する液体−トランスフェリング中の 吸収体を含む請求項2記載の装置。 11.前記抗原が、ヒト免疫不全ウイルス抗原、肝炎ウイルス抗原、トキソプラズ モシスゴンジー(Toxoplamosis gondii)、サイトメガロウイルス(Cytomegaloviru s)、ヘリコバクターピロリ(Helicobacter pylori)及びルベラ(Rubella)から成る 群から選ばれる請求項1記載の装置。 12.前記非−抗体コントロール物質が、天然プロテインA、組換えプロテインA 、天然プロテインG、及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる請求項1 記載の装置。 13.前記非−抗体コントロール物質がプロテインAである請求項1記載の装置。 14.分析物抗原を含有する疑いのある液体サンプル中で該抗原を検出する免疫学 的検定に使用する分析装置であって、 (a)固相、 (b)固相の第一領域に固定化されている捕獲抗体であって、前記分析物抗原に 特異的である前記捕獲抗体及び、 (c)前記固相の第二領域に固定化されている非−抗体コントロール物質であっ て、免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能な前記コントロール物質、 を含む前記装置。 15.(d)固相の第三領域に固定化されている分析物抗原をさらに含む請求項14 記載の装置。 16.前記固相が、下方表面と上方表面を有する透過膜を含有し、前記第一及び第 二領域が、前記膜の上方表面に位置している請求項14記載の装置。 17.前記固相がミクロ滴定プレートを含有し、前記第一及び第二領域が前記ミク ロ滴定プレートのウェルに位置している請求項14記載の装置。 18.前記固相が免疫学的検定ビーズを含有する請求項14記載の装置。 19.さらに前記膜の下方表面と接触する液体−トランスフェリング中の吸収体を 含有する請求項16記載の装置。 20.前記非−抗体コントロール物質が、天然プロテインA、組換えプロテインA 、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる請求項14記 載の装置。 21.前記非−抗体コントロール物質がプロテインAである請求項14記載の装置。 22.分析物抗体を含有する疑いのある液体サンプル中で該抗体を検出するのに使 用する分析装置に、適切な順番で、機能的試薬が添加されているかどうかを決定 する方法であって、前記装置が、 (a)固相、 (b)前記分析物抗体が特異的であり、前記固相の第一領域に固定化されている 抗原、及び (c)前記固相の第二領域に固定化されている非−抗体コントロール物質であっ て、免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能な前記コントロール物質、 を含み;次の工程:前記第一及び第二領域に、前記液体サンプル及び免疫グロブ リンのFcフラグメントに結合可能なラベルした非−抗体物質を施し;そして、前 記のラベルした物質の存在について前記第一領域を試験することを含む前記方法 。 23.前記固相が下方表面及び上方表面を有する透過膜を含有し、前記第一及び第 二領域が前記膜の上方表面に位置する請求項22記載の方法。 24.前記固相がミクロ滴定プレートを含有し、前記第一及び第二領域が前記ミク ロ滴定プレートのウェルに位置する請求項22記載の方法。 25.前記固相が免疫学的検定ビーズを含む請求項22記載の方法。 26.前記装置がさらに前記膜の下方表面と接触する液体−トランスフェリング中 の吸収体を含有する請求項23記載の方法。 27.前記抗原が、ヒト免疫不全ウイルス抗原、肝炎ウイルス抗原、トキソプラズ モシスゴンジー(Toxoplasmosis gondii)、サイトメガロウイスル、ヘリコバクタ ーピロリ(Helicobacter pylori)、及びルベラ(Rubella)から成る群から選ばれる 請求項22記載の方法。 28.前記非−抗体コントロール物質が、天然プロテインA、組換えプロテインA 、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる請求項22記 載の方法。 29.前記非−抗体コントロール物質がプロテインAである請求項22記載の方法。 30.前記のラベルした非−抗体物質が、ラベルした天然プロテインA、組換えプ ロテインA、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる 請求項22記載の方法。 31.前記のラベルした非−抗体物質がプロテインAである請求項22記載の方法。 32.前記のラベルした非−抗体物質が金属コロイドである請求項22記載の方法。 33.前記液体サンプルを、ラベルした非−抗体物質の添加前に、前記の第一及び 第二領域に添加する請求項22記載の方法。 34.分析物抗体を含有する疑いのある液体サンプル中で該抗体を検出する分析方 法であって、 a)前記サンプルを分析装置に添加し、前記装置が、 i.固相、 ii.前記分析物抗体が特異的であり、固相の第一領域に固定化されている抗 原、及び iii.固相の第二領域に固定化されている非−抗体コントロール物質であっ て、前記コントロール物質が免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能である ことを含み、 b)免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能なラベルした非-抗体物質を前 記装置に添加し、及び c)前記固相の第一及び第二領域でラベルした物質の存在を試験することを含む 、 前記方法。 35.前記固相が、下方表面及び上方表面を有する透過膜を含み、前記第一及び第 二領域が前記膜の上方表面に位置する請求項34記載の方法。 36.前記固相がミクロ滴定プレートを含み、前記第一及び第二領域が前記ミクロ 滴定プレートのウェルに位置する請求項34記載の方法。 37.前記固相が、免疫学的検定ビーズを含む請求項34記載の方法。 38.前記装置がさらに前記膜の下方表面に接触する吸収体を含有する請求項34記 載の方法。 39.前記抗原が、ヒト免疫不全ウイルス抗原、肝炎ウイルス抗原、トキソプラズ モシスゴンジー(Toxoplasmosis gondii)、サイトメガロウイスル、ヘリコバクタ ーピロリ(Helicobacter pylori)、及びルベラ(Rubella)から成る群から選ばれる 請求項34記載の方法。 40.前記非−抗体コントロール物質が、天然プロテインA、組換えプロテインA 、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる請求項34記 載の方法。 41.前記非−抗体コントロール物質がプロテインAである請求項34記載の装置。 42.前記のラベルした非−抗体物質が、ラベルした天然プロテインA、組換えプ ロテインA、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる 請求項34記載の方法。 43.前記のラベルした非−抗体物質がプロテインAである請求項34記載の方法。 44.ラベルした前記の非−抗体物質が金属コロイドである請求項34記載の方法。 45.前記液体サンプルを、ラベルした非−抗体物質の添加前に、前記分析装置に 添加する請求項34記載の方法。 46.分析物抗原を含有する疑いのある液体サンプル中で該抗原を検出する分析方 法であって、 a)サンプル並びに免疫グロブリンに特異的なラベルした第一抗体及び分析物抗 原に特異的なラベルした第二抗体を含むカクテルを分析装置に添加し、前記装置 が、 i.固相、 ii.前記固相の第一領域に固定化されている捕獲抗体であって、前記捕獲抗 体が前記分析物抗原に特異的であり、及び iii.前記固相の第二領域に固定化されている非−抗体コントロール物質で あって、前記コントロール物質が免疫グロブリンのFcフラグメントに結合可能で あることを含み、 b)前記固相の第一領域にラベルした抗体の存在を試験することを含む、前記方 法。 47.前記固相が、下方表面及び上方表面を有する透過膜を含み、前記第一及び第 二領域が前記膜の上方表面に位置する請求項46記載の方法。 48.前記固相がミクロ滴定プレートを含み、前記第一及び第二領域が前記ミクロ 滴定プレートのウェルに位置する請求項46記載の方法。 49.前記固相が、免疫学的検定ビーズを含む請求項48記載の方法。 50.前記装置がさらに前記膜の下方表面に接触する液体−トランスフェリング中 の吸収体を含有する請求項47記載の方法。 51.前記の非−抗体コントロール物質が、天然プロテインA、組換えプロテイン A、天然プロテインG及び組換えプロテインGから成る群から選ばれる請求項46 記載の方法。 52.前記非−抗体コントロール物質がプロテインAである請求項46記載の方法。 53.前記捕獲抗体及び前記ラベルした第一抗体がモノクローン抗体であって、前 記捕獲抗体が前記分析物抗原の第一エピトープに対する特異性を有し、前記ラベ ルした第一抗体が前記分析物抗原の第二エピトープに対する特異性を有する請求 項46記載の方法。 54.前記ラベルした第一及び第二抗体のラベルが金属コロイドである請求項46記 載の方法。
JP51817795A 1993-12-29 1994-12-28 プロテインaの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定 Expired - Fee Related JP3526873B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/176,277 1993-12-29
US08/176,277 US5541059A (en) 1993-12-29 1993-12-29 Immunoassay device having an internal control of protein A and methods of using same
PCT/US1994/014935 WO1995018378A1 (en) 1993-12-29 1994-12-28 Analytical device and immunoassay with an internal control of protein a

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510540A true JPH09510540A (ja) 1997-10-21
JP3526873B2 JP3526873B2 (ja) 2004-05-17

Family

ID=22643713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51817795A Expired - Fee Related JP3526873B2 (ja) 1993-12-29 1994-12-28 プロテインaの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5541059A (ja)
EP (1) EP0737312A1 (ja)
JP (1) JP3526873B2 (ja)
CA (1) CA2179297A1 (ja)
WO (1) WO1995018378A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5712172A (en) * 1995-05-18 1998-01-27 Wyntek Diagnostics, Inc. One step immunochromatographic device and method of use
US6514461B1 (en) * 1997-02-14 2003-02-04 Escreen, Inc. System for automatically testing a fluid specimen
US5916815A (en) * 1997-02-14 1999-06-29 National Medical Review Office Inc. Assaying system for illicit substances using intentional false positives to initially preserve anonymity
US5902982A (en) * 1997-04-04 1999-05-11 National Medical Review Office Inc. Changeable machine readable assaying indicia
EP1023600A4 (en) * 1998-07-29 2002-05-08 Syntron Biores Inc DEVICE FOR IMMUNOLOGICAL ANALYSIS
US6281004B1 (en) * 1999-04-14 2001-08-28 Cytologix Corporation Quality control for cytochemical assays
US7011940B1 (en) * 1999-04-14 2006-03-14 Medical Discovery Partners Llc Quality control for cytochemical assays
CA2399202A1 (en) * 2000-03-09 2001-09-13 Heska Corporation Use of recombinant antigens to determine the immune status of an animal
US20030104492A1 (en) * 2000-12-15 2003-06-05 Albert Chu Flow-through membrane assays for carbohydrates using labeled lectins
JP2004521336A (ja) * 2001-01-03 2004-07-15 ヘスカ コーポレイション アレルゲン特異的IgEの検出
DE10105339B4 (de) * 2001-02-05 2004-05-13 november Aktiengesellschaft Gesellschaft für Molekulare Medizin Verfahren zur fälschungssicheren Markierung, fälschungssichere Markierung und Kit
WO2003004993A2 (en) * 2001-07-06 2003-01-16 Millipore Corporation Satterned composite membrane and stenciling method for the manufacture thereof
WO2004077057A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Dakocytomation Denmark A/S Standard for immunohistochemistry, immunocytochemistry and molecular cytogenetics
WO2005029068A2 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Quidel Corporation Iconic colorimetric test device with reduced susceptibility to false positive and false negative readings
US7410808B1 (en) * 2003-12-08 2008-08-12 Charm Sciences, Inc. Method and assay for detection of residues
US20070207496A1 (en) * 2004-11-19 2007-09-06 Larsen Oeistein Diagnostic control system
US20070141723A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Sompuram Seshi A Immunohistochemistry staining controls
EP2245186A4 (en) * 2008-01-14 2011-08-24 Ultrapid Nanodiagnostics Inc QUICK TEST WITH A PROBE FOR GENETIC SEQUENCES
CA2740902C (en) 2008-10-17 2016-10-04 Medmira Inc. Downward or vertical flow diagnostic device and assay
ES2945032T3 (es) 2010-05-06 2023-06-28 Charm Sciences Inc Dispositivo de incubadora con lector
US11119102B1 (en) 2016-02-16 2021-09-14 Charm Sciences, Inc. Test device, method, and assembly
CN112198310B (zh) * 2020-11-30 2021-03-02 南京申基医药科技有限公司 一种c反应蛋白和血清淀粉样蛋白a联合检测试纸条、试剂盒及试纸条的制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3966898A (en) * 1973-06-28 1976-06-29 Pharmacia Diagnostics Ab Method and reagent for determining immunologic materials
US4169138A (en) * 1974-05-29 1979-09-25 Pharmacia Diagnostics Ab Method for the detection of antibodies
US4292403A (en) * 1978-08-24 1981-09-29 Akzona Incorporated Detection and/or determination of IgM, IgA, IgD and IgE immunoglobulins
US4392403A (en) * 1981-06-01 1983-07-12 The B. F. Goodrich Company Portable pallet apparatus
US4632901A (en) * 1984-05-11 1986-12-30 Hybritech Incorporated Method and apparatus for immunoassays
US5026653A (en) * 1985-04-02 1991-06-25 Leeco Diagnostic, Inc. Scavenger antibody mixture and its use for immunometric assay
CA1272127A (en) * 1985-04-04 1990-07-31 Hybritech Incorporated Solid phase system for use in ligand-receptor assays
US4806311A (en) * 1985-08-28 1989-02-21 Miles Inc. Multizone analytical element having labeled reagent concentration zone
TW203120B (ja) * 1985-10-04 1993-04-01 Abbott Lab
US4853335A (en) * 1987-09-28 1989-08-01 Olsen Duane A Colloidal gold particle concentration immunoassay
US5006464A (en) * 1987-10-01 1991-04-09 E-Y Laboratories, Inc. Directed flow diagnostic device and method
CA1339723C (en) * 1988-01-19 1998-03-17 Philip Mcmahon Immunoassay with multiple test spots
US5132085A (en) * 1991-02-28 1992-07-21 Eastman Kodak Company Test device with novel control symbolism

Also Published As

Publication number Publication date
US5541059A (en) 1996-07-30
WO1995018378A1 (en) 1995-07-06
EP0737312A1 (en) 1996-10-16
CA2179297A1 (en) 1995-07-06
JP3526873B2 (ja) 2004-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510540A (ja) プロテインaの内部コントロールを用いる分析装置及び免疫学的検定
US6087184A (en) Opposable-element chromatographic assay device for detection of analytes
EP0465266B1 (en) Complementary visual signal immunoassay
EP0310406B1 (en) Directed flow diagnostic device and method
US5468648A (en) Interrupted-flow assay device
US7344893B2 (en) Immuno-gold lateral flow assay
KR101043888B1 (ko) 플로우-스루 분석체용 내부 보정 시스템
KR920005963B1 (ko) 특이적으로 결합가능한 물질의 측정방법
US4894347A (en) Erythrocyte agglutination assay
US7300750B2 (en) Analyte assay device with preabsorbing zone
AU592971B2 (en) Solid phase diffusion assay
JPH07120470A (ja) 不透明な可塑支持体の使用に基づいたリガンド検出用の視覚的イムノアッセイ
RU2214835C2 (ru) Метод обнаружения антител к трансглутаминазе для применения в диагностике целиакии
US20070207496A1 (en) Diagnostic control system
JPH06507716A (ja) Hla型判定
CA2001253C (en) Process for the determination of antibodies which are class-specific for an antigen and a reagent for carrying out the process
CA2008100A1 (en) Method for the determination of immunologically detectable substance
US20040014157A1 (en) Use of dual conjugated labels in the elimination of serum interference in immunochromatographic assays
JP3644780B2 (ja) 免疫学的定量装置
CN116930489A (zh) 层析试纸条、检测试剂盒及方法
JP2000258418A (ja) 免疫クロマトグラフィーを用いた測定方法およびそれに用いる検体分析用具
IL87393A (en) Test strips for the YASSAONUMMI method for multiple analysts, diagnostic kits that include them and YASSAONUMMI methods using them
WO1992018869A1 (en) Colorfast reference device for immunoassays
KR930000951A (ko) 진단 방법
JPS63238462A (ja) 特異結合分析法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees