JPH09509724A - ブレーキ及びアクチュエータ組立体 - Google Patents

ブレーキ及びアクチュエータ組立体

Info

Publication number
JPH09509724A
JPH09509724A JP7520440A JP52044095A JPH09509724A JP H09509724 A JPH09509724 A JP H09509724A JP 7520440 A JP7520440 A JP 7520440A JP 52044095 A JP52044095 A JP 52044095A JP H09509724 A JPH09509724 A JP H09509724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
shaft
boss
spline
assembly according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7520440A
Other languages
English (en)
Inventor
グリフィス,アラン・ゴッドフレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lucas Industries Ltd
Original Assignee
Lucas Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucas Industries Ltd filed Critical Lucas Industries Ltd
Publication of JPH09509724A publication Critical patent/JPH09509724A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/28Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged apart from the brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブレーキ及びアクチュエータ組立体は、使用時にブレーキの摩擦素子(6A、6B)を付勢して回転ブレーキ部材(7)に当接させるように作動可能な軸(13)を含むブレーキ(1)と、該ブレーキを作動させるための動力装置(10)と軸との間の連結手段(17、21)と、を備えている。連結手段は、軸(13)と動力装置(10)との間のスプライン接続部(21)を有し、使用時でブレーキ内の摩擦ライニングの摩耗に順応するように動力装置から軸への動力印加位置を変動させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ブレーキ及びアクチュエータ組立体 本発明は、使用時にブレーキ摩擦素子を付勢して回転ブレーキ部材に当接させ るように作動可能な軸を含むブレーキと、該ブレーキを作動させるための動力装 置と前記軸の間の連結手段とを備え、一般型で主として車両用のブレーキ及びア クチュエータ組立体に関する。 回転軸と連係して固定キャリヤに対し移動可能なキャリパ部材を含む、機械的 に作動するリアクション型ディスクブレーキにおいて、摩擦ライニングの摩耗は 、一般に軸の長手方向に生じる。ブレーキには摩擦ライニング摩耗を補償する調 節手段を含むことが一般的であり、これにより、軸の回転作用による移動を最小 限にしている。更に、摩擦ライニングの摩耗は、固定キャリヤに対するキャリパ 部材及び軸の変移を引き起こす。この変移量は、ライニングの新しい状態から完 全に摩耗した状態までで一般的には20mmである。この変移に順応するために 、軸の長手方向の相対移動に対して機構の構成部品間にスプライン接続部を設け る等、種々の提案がなされた。別の構成部品を含むこの種の従来の構成では、更 に別のスプライン接続部その他の機構を要するものもあり、複雑化や製造コスト の高騰を来していた。 本発明の目的は、前記従来技術の構成と比較して、より単純で且つ費用効率の 高い、改良されたブレーキ及びアクチュエータ組立体を提供することである。 本発明によれば、前記連結手段は、軸と動力装置との間にスプライン接続部を 含み、それにより、使用時のブレーキ内の摩擦ライニングの摩耗に順応するよう に動力装置から軸への動力印加位置を変動させることができる。 好ましくは、軸は、典型的にはその一方の端部上にスプラインを備え、スプラ イン接続部の一部を形成している。 好ましくは、前記連結手段は、回転可能に取り付けられた中空で円形のボスを 含み、該ボスは、前記軸上のスプラインと相補的で且つそれと係合する内側スプ ラインを備えている。ボスは、好ましくは、軸受手段を介してハウジング内に回 転可能に取り付けられ、典型的には、動力装置に接続可能な作動レバーを備えて いる。 以下、添付図面を参照して、本発明の一例を説明する。 図1は、本発明のアクチュエータ組立体を含む車両用ディスクブレーキの一形 態の斜視図である。 図2は、図1に示したブレーキアクチュエータ組立体の一部の、部分断面上面 図である。 図1は、全体を符号1で示したディスクブレーキの一形態を示す。ディスクブ レーキのキャリヤ2は、ボルト3を介して車軸5の端部フランジ4に固定されて いる。キャリヤ2は、制動すべき車輪(図示せず)と使用時に係合する回転可能 なブレーキディスク7の両側に、一対の摩擦パッド組立体6A、6Bを従来の態 様で支持している。ブレーキは、また、ピン9上に摺動可能に取り付けられてボ ールとランプ(傾斜)或いはボールと螺旋ランプ構成等の従来型のブレーキ作動 機構を含む、キャリパ8を有する。キャリパ8の調節可能なタペットは、通常ス プレッダプレートを介して、隣接して直接的に作動されるパッド組立体6Aと共 働し、他方のパッド組立体は、当業者には理解されるように、ピン9に沿ったキ ャリパの摺動により間接的に作動される。 ブレーキ作動の起動力は、従来型の空気アクチュエータ10により供給され、 該アクチュエータの出力ロッド11は、入力レバー12を介して入力軸13に連 結されている。該入力軸に対しては、そのブレーキ側端部で、ボルト15により キャリパ8に固定されたハウジング14内に、軸受が設けられている。軸13の 外端部は、図示ボルト16C等により車軸5に固定されたブラケット16A、1 6B内に、回転可能に取り付けられている。 図2に一層明瞭に示したように、レバー12は、円形のボス17と一体に形成 されている。該ボス17は、典型的にはプラスチック、真鍮又は焼結材料から形 成されて球形のラジアル軸受18として図示された軸受を介して、ブラケット1 6A、16Bにより形成されたハウジング内に、取り付けられている。該軸受は 、ブラケットの湾曲した径方向端部19内に収容され、軸受の平坦な対向面18 Aは、ボス17の軸方向を向いた面にそれぞれ当接している。ボスの前記面には 、それぞれ同一の環状フランジ20が形成され、その径方向の一番外側の面即ち 肩部は、軸受18の隣接した内面18Bに当接している。これにより、レバーは 径方向及び軸方向に規制されると同時に、動力装置10の作用下で回転作動動作 を行うことができる。 軸13の隣接端部には、長手方向のスプライン21が形成されている。該スプ ラインは、ボス17内の対応するスプラインと係合することにより、レバー12 と軸の間の回転駆動接続を付与すると同時に、ボス内での軸の軸方向移動を可能 にしている。軸の一番外側の端部は、好ましくは、押型金属製のキャップ22に より覆われており、該キャップは、隣接した環状フランジ20の溝内に係合され てキャップの径方向フランジをボスに取り付ける止め輪23により、ボス17上 の所定の位置に保持される。ボス17の反対側に位置する同様の止め輪24は、 好ましくは押型金属から形成されて保護ブーツ26の一方の端部を支持するよう に機能する管状素子25のフランジを固定する。ブーツの他方の端部は、軸13 の周りに係合する。ブーツ26及びキャップ22は、いずれも、塵や水等の異物 が敏感な摺動スプライン接続部に進入するのを最小限にすべく機能する。ボス1 7は、レバー12から径方向に遠く離れた位置に配置され、潤滑グリースをボス の通路28に沿ってスプライン21内に導入するニプル27を備えている。 動力装置10の作動によりレバー12が回転すると、今度は、ブレーキ内のブ レーキ作動機構を作動させる軸13が回転し、これにより、従来の方法で摩擦パ ッド組立体6A、6Bをディスク7に当接させる。作動時にブレーキ部品中に一 定量の撓みが生じることがあり、これが軸の角撓みとなってそのスプライン端部 で増幅される。この撓みは、レバーとのスプライン接続部において、或いは、球 形軸受18により、吸収することができる。 摩擦パッド組立体の摩耗が生じると、軸13は、図1及び図2の矢印Aの方向 に、キャリパ8と共に軸方向に移動する。この移動は、軸と作動レバーのボス1 7との間のスプライン接続部を介して、許容される。この位置にスプライン接続 部を形成したため構造が簡単になり、軸に沿って或いはブレーキの作動機構内で 別の軸継手を使用する必要がなくなる。 本発明のアクチュエータ組立体については、ここに図示して説明したディスク ブレーキの代わりにカム作動式ドラムブレーキを用いることが可能である。かか るドラムブレーキに取り付けられた回転アクチュエータ軸により、軸の相当な軸 方向移動が必要とされない場合でも、アクチュエータ軸を相補的スプラインによ りレバー12に接続した状態で、該ドラムブレーキをディスクブレーキの代わり に取り付けることが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.使用時にブレーキ摩擦素子を付勢して回転ブレーキ部材(7)に当接させる ように作動可能な軸を含むブレーキと、 該ブレーキを作動させるための動力装置と前記軸との間のスプライン接続部を 含む連結手段とを備え、 使用時に前記ブレーキ内の摩擦ライニングの摩耗に順応するように動力装置か ら軸への動力印加位置を変動させることができることを特徴とするブレーキ及び アクチュエータ組立体。 2.前記軸が前記スプライン接続部の一部を形成するスプラインを備えているこ とを特徴とする請求の範囲第1項記載の組立体。 3.前記スプラインが前記ブレーキから遠い方の前記軸の端部上に形成されてい ることを特徴とする請求の範囲第2項記載の組立体。 4.前記連結手段が回転可能に取り付けられた中空で円形のボスを含み、該ボス が前記軸上のスプラインと相補的で且つそれと係合する内側スプラインを備えて いることを特徴とする前記請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか一項に記載の 組立体。 5.前記ボスが軸受手段を介してハウジング内に回転可能に取り付けられている ことを特徴とする前記請求の範囲第4項に記載の組立体。 6.前記ボスが前記動力装置に接続された作動レバーを支持していることを特徴 とする請求の範囲第4項又は第5項に記載の組立体。 7.前記軸受が球形のラジアル軸受であることを特徴とする請求の範囲第5項又 は第6項に記載の組立体。 8.前記軸受が前記軸の一定の角移動を吸収するように構成されていることを特 徴とする請求の範囲第7項記載の組立体。 9.前記ボスがその両側に前記軸受手段と係合して前記軸を径方向に保持する径 方向を向いた肩部を備え、前記ボスがその対向して軸方向を向いた面の前記軸受 手段との係合により軸方向に保持されることを特徴とする請求の範囲第5項乃至 第8項のいずれか一項に記載の組立体。
JP7520440A 1994-02-01 1995-01-30 ブレーキ及びアクチュエータ組立体 Ceased JPH09509724A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9401886.8 1994-02-01
GB9401886A GB9401886D0 (en) 1994-02-01 1994-02-01 Brake actuator assembly
PCT/GB1995/000174 WO1995021338A1 (en) 1994-02-01 1995-01-30 Brake and actuator assembly

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09509724A true JPH09509724A (ja) 1997-09-30

Family

ID=10749665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7520440A Ceased JPH09509724A (ja) 1994-02-01 1995-01-30 ブレーキ及びアクチュエータ組立体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5819885A (ja)
EP (1) EP0742874B1 (ja)
JP (1) JPH09509724A (ja)
KR (1) KR100356920B1 (ja)
BR (1) BR9506572A (ja)
DE (1) DE69516121T2 (ja)
GB (1) GB9401886D0 (ja)
IN (1) IN187800B (ja)
WO (1) WO1995021338A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9726497D0 (en) * 1997-12-16 1998-02-11 Meritor Hvs Limited Improvements relating to vehicle disc brakes
KR100325232B1 (ko) * 1999-10-28 2002-03-04 이계안 에어 디스크 브레이크용 캘리퍼와 브레이크 쳄버의 커플링 구조
DE10104158A1 (de) * 2001-01-30 2002-08-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Scheibenbremse mit Betätigungsvorrichtung
SE537115C2 (sv) * 2012-07-05 2015-01-20 Scania Cv Ab Lagerkonsolkonfiguration för trumbroms och metod för montering av en lagerkonsolkonfiguration
CN111396472A (zh) * 2020-04-09 2020-07-10 汪长莲 汽车连锁制动设备

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3465603A (en) * 1967-11-13 1969-09-09 Kenneth Lindstrom Brake adjusting mechanism
US4036330A (en) * 1974-12-18 1977-07-19 The B. F. Goodrich Company Disc brake
GB1519980A (en) * 1975-12-29 1978-08-02 Goodrich Co B F Disc brake
US4014411A (en) * 1976-06-04 1977-03-29 Dayton-Walther Corporation Mechanically actuated disc brake with self adjusting feature
US4022300A (en) * 1976-08-19 1977-05-10 Dayton-Walther Corporation Mechanical disc brake
US4529067A (en) * 1983-08-31 1985-07-16 Rockwell International Corporation Multiple disc brake
US4644812A (en) * 1985-01-14 1987-02-24 Wedgtrac Corporation Gear mechanism for brake adjustment
DE4412802C1 (de) * 1994-04-14 1995-08-17 Bpw Bergische Achsen Kg Lagerung einer Bremsnockenwelle für Trommelbremsen von Fahrzeugachsen

Also Published As

Publication number Publication date
EP0742874A1 (en) 1996-11-20
EP0742874B1 (en) 2000-04-05
DE69516121T2 (de) 2001-01-25
DE69516121D1 (de) 2000-05-11
KR100356920B1 (ko) 2003-08-02
WO1995021338A1 (en) 1995-08-10
KR970700827A (ko) 1997-02-12
GB9401886D0 (en) 1994-03-30
US5819885A (en) 1998-10-13
IN187800B (ja) 2002-06-22
BR9506572A (pt) 1997-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3538198B2 (ja) 特にトラックおよびバスのためのディスクブレーキ自動調整式操作装置
KR940003910B1 (ko) 전기작동식 드럼 브레이크
JP5122972B2 (ja) ディスクブレーキ用キャリパー
JP4124275B2 (ja) 電気機械式のホイールブレーキ装置
KR102219444B1 (ko) 디스크 브레이크 및 브레이크 작동 기구
JPH10196689A (ja) ブレーキ装置
JP4902079B2 (ja) 芯ずれ補正付きアクチュエータ
EP0260934B1 (en) Disc brakes
KR100471910B1 (ko) 일체형 주차브레이크를 갖는 다중 디스크 브레이크장치
JP2005512001A (ja) ブレーキ付きスクリュウ・アクチュエータ
JP2000104767A (ja) 2重ボ―ルランプ機構を利用した摩擦ブレ―キ
KR20020059680A (ko) 슬리브 지지부를 구비한 액츄에이터
US5715916A (en) Wheel brake assembly
US3743060A (en) Servo action parking brake with rotary actuator
JPH09509724A (ja) ブレーキ及びアクチュエータ組立体
JP2005512000A (ja) 固定されたナットをもつスクリュウアクチュエータ
US5203434A (en) Mounting structure for cone brake
CA1274194A (en) Brake actuator
WO1998006608A2 (en) Electro-mechanical actuation mechanism for disc brake assembly
US6336529B1 (en) Electromechanical brake for motor vehicles
JP2002013557A (ja) フリーホイールカップリングを備えた駆動装置
GB2097888A (en) Vehicle two-axle drive mechanism with parking brake
JPH0130662Y2 (ja)
GB1602068A (en) Pressure medium operable disc brakes
JP2006112476A (ja) 電動式ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20041011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041116