JPH09508030A - ロープドラム - Google Patents

ロープドラム

Info

Publication number
JPH09508030A
JPH09508030A JP7519499A JP51949995A JPH09508030A JP H09508030 A JPH09508030 A JP H09508030A JP 7519499 A JP7519499 A JP 7519499A JP 51949995 A JP51949995 A JP 51949995A JP H09508030 A JPH09508030 A JP H09508030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
piston
shaft
fluid
cylindrical space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7519499A
Other languages
English (en)
Inventor
リルジェダール、グンナー
Original Assignee
リルジェダール、グンナー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リルジェダール、グンナー filed Critical リルジェダール、グンナー
Publication of JPH09508030A publication Critical patent/JPH09508030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D3/00Portable or mobile lifting or hauling appliances
    • B66D3/18Power-operated hoists
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62BDEVICES, APPARATUS OR METHODS FOR LIFE-SAVING
    • A62B1/00Devices for lowering persons from buildings or the like
    • A62B1/06Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices
    • A62B1/08Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices with brake mechanisms for the winches or pulleys
    • A62B1/12Devices for lowering persons from buildings or the like by making use of rope-lowering devices with brake mechanisms for the winches or pulleys hydraulically operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D1/00Rope, cable, or chain winding mechanisms; Capstans
    • B66D1/54Safety gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66DCAPSTANS; WINCHES; TACKLES, e.g. PULLEY BLOCKS; HOISTS
    • B66D5/00Braking or detent devices characterised by application to lifting or hoisting gear, e.g. for controlling the lowering of loads
    • B66D5/02Crane, lift hoist, or winch brakes operating on drums, barrels, or ropes
    • B66D5/24Operating devices
    • B66D5/26Operating devices pneumatic or hydraulic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/10Devices for lifting patients or disabled persons, e.g. special adaptations of hoists thereto
    • A61G7/104Devices carried or supported by
    • A61G7/1042Rail systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Actuator (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 巻き上げ装置の駆動バレルは、バレルと同軸状であってピストン(17)を収容する閉塞された円筒状スペース(16)を有し、そのピストンは、バレルの内側に非回転式に接続しつつ円筒状スペースの一端から他端へと軸(12)上を移動する。この軸(12)はねじ山(15)を有し、且つピストン(17)にはその軸のねじ山に対応するねじ山を有する中央開口部が設けられており、これによって円筒状スペースに流体を満たした際にピストン(17)における一端から他端へと流体が流れることになる。バレルから解けた負荷のかかったロープを停止させるために、バレルの回転速度が所定値を越えた場合バルブハウジングとバルブ本体(22)とを含むバルブ手段を収容する管路(21)の構造であるので流体の圧力を低下させることができる。所定圧力に低下するまで、バルブ手段は流体の一方向の流れを停止させる。

Description

【発明の詳細な説明】 ロープドラム 本発明は、巻き上げ装置の改良された駆動バレルに関するものであり、該駆動 バレルはバレルの一方向における回転速度が所定値を越えたときバレルから解け たロープを停止させ、またこの駆動バレルは、バレルと同心状であってピストン を収容する閉塞された円筒状スペースを有し、そのピストンは、バレルの内側に 非回転式に結合しつつ円筒状スペースの一端から他端へと軸上を移動し、該軸に はねじ山が設けられていると共に、ピストンにはその軸のねじと噛み合うねじを 有する中央開口部が設けられている。円筒状スペースは流体で満たされ、ピスト ンはその一方から他方へと流体が漏れるように構成されている。 本発明は、特に病人または障害を持つ人を持ち上げる起重装置の巻き取りバレ ルに関するものである。起重装置は天井またはスタンドに配置され、ケーブル等 をバレルに巻き取ることでベルト具を装着した人を持ち上げることができる。こ のような装置は安全、小型、かつ操作が容易であることが重要である。 バレルはギアあるいは駆動ベルト等を介して駆動されるので、装置または電力 供給装置の故障が発生することもしばしばある。これは、ケーブルの上昇あるい は下降方向への摺動を可能にするため、バレルが巻き取り方向とは逆方向に自由 に回転することができることに起因するもので、人が床または他の構造体に落下 し、怪我をする原因ともなり得る。 バレルの駆動または回転を停止するために、バレルの先端部に制 限スイッチがしばしば設けられるが、これらは比較的故障が多い。また、駆動手 段をできるだけ小さく安価にすることが望まれているが、過剰に負荷がかかった 場合の耐久力は弱くなる。さらに、連続的に駆動するバレルには末端位置がない ので作動が不正確になり、回転と異なる方向でケーブルがバレルに巻き付けられ ることも起こり得る。これは制限スイッチが正常に機能せず、起重装置は上昇高 さに誤りが生じることを意味している。 本発明の目的は、バレルの一方向における回転速度が所定の速度を越えた場合 にバレルの回転を停止することにある。本発明の特徴については、添付の請求項 に記載することとする。 本発明の実施の形態を添付図面に基づいて詳述する。 図1は、巻き上げ装置のバレルと駆動モータの側面図である。 図2は、図1におけるバレルを線A−Aに沿って切った断面図である。 図3は、図2におけるバレル、軸を支持する付属物及び駆動ギアを線B−Bに 沿って切った縦断面図である。 ホイスト装置はバレル(1)を有し、このバレル(1)はギア(3)を介して モータ(2)によって回転駆動される。これらの駆動手段は、バレル(1)の右 端部に配設されている。ベルトは符号(4)で示され、バレルに巻き取られる。 バレルは、ハウジング(6)の端部壁(5)の軸受部に支持され、このハウジン グ(6)は高位置にあるアーム又は天井部によって支持される。この場合、 バレル(1)はこの左端部では端部壁(7)及び軸受部(8)によって支持され ると共に、右端部では軸受部(9)とシャフトピボット(10)を介して右端部 壁(5)によって支持され、該シャフトピボットはバレルの右端部壁から延びて いる。軸(12)は、バレル(1)を介して延びており且つバレルの左端部壁( 7)のバレルの軸受部(8)を支持し、また軸(12)はワッシャー(13)と ねじ(14)によって左端部壁(5)に固定されている。従って、バレル(1) は軸(12)に対して回転自在となる。軸(12)には、適当なピッチの螺旋状 のねじ山(15)が設けられている。図示するように、バレルはその両端部間に 円筒状スペース(16)を有する。この円筒状スペース(16)の内部にはピス トン(17)が配設されている。このピストンは円筒状スペースの内部中で動作 し、またこのピストンには軸のねじ山(15)の形状及びピッチに対応したピッ チを有するねじ山(18)を有する中央開口部が設けられている。更にピストン (17)は、図2に示すように、バレルの内側の2つの鍵部(19)とピストン の外側の2つの鍵溝部(20)とによってバレル(1)に固定される。鍵部と鍵 溝部は、図3に示すように、軸(12)の長手方向且つ軸(12)に平行に延び ており、これによってピストン(17)はバレル(1)に対して非回転式となり 且つバレルが回転する際にピストンは軸とねじ山によって接続されているので軸 (12)に沿って移動することになる。ピストンの移動方向は、バレル(1)の 回転方向とねじ山の螺旋形状の方向により決定される。 円筒状スペース(16)は、適当な流体好ましくは油で満たされ ている。管路(21)はピストン(17)にその軸方向に穿設されており、且つ 油がこの管路を介して円筒状スペースの左側から右側にまたその逆方向に流れる ように、ピストンの左側と右側を連結するものである。バレル(1)が回転する 際、ピストン(17)はまた2つの軸方向の1方向に移動すると共に、油は管路 (21)を通って流れることになる。 管路(21)には、バルブハウジングとバルブ本体とから主になるバルブ手段 が設けられ、このバルブ手段は所定の圧力がバルブ本体に作用する際にバルブ本 体を越えて流れる流体の一方向の流れを停止するものである。 管路(21)の左端にはバルブ本体であるボール(22)が配設されている。 管路内のボール(22)の右側にバルブ受座(23)が設けられており、このバ ルブ受座(23)はボールに右側への力が作用した際に該バルブ受座に対して管 路を閉塞する。管路(21)はボールよりも直径が大きく形成されているので、 油はボールの外側と管路の内側との間のスペースを通過することが可能である。 管路内の右端部にはスプリング(24)が配されており、このスプリング(24 )はバルブ受座(23)から離れるようにボール(22)を付勢するものである 。ボール(22)はピン等によって管路(21)の左端の外側に押し出されない ようになっている。バレルがどちらか一方向に回転しピストンが軸方向に移動し 且つバレルと共に回転する場合、ピストンが左側に移動する際には油は管路を介 して右側に流れ、またピストンが右側に移動する際には油は左側に流れるように なっている。この油が管路(21)を介して両 方向に自由に流れることは、1つの例外即ち図3の右側に示す右方向への油の流 れる速度が所定値を越えるときを除いて可能である。このように、右側へ流れる 速度が所定の最大値に達するとき、ボールがスプリング(24)の付勢力に抗し て右側に移動しバルブ受座(23)に対して押圧することによって、圧力を低下 させることができる。これによって、油が管路(21)を介して流れることを防 止できると共に、ピストン(17)は軸方向に移動することができなくなり、ピ ストンが図3に示す左側への移動方向に対応するバレルの回転が停止することに なる。従って、ボールが図3に示す右方向の管路(21)を通る油の流れを阻止 することによって、バレルが停止することになる。 上述の停止動作は、例えば人を下ろす際にバレルの駆動モーターや伝動装置が 故障した場合に、バレルの非常停止として用いられる。このように、本発明は一 方向におけるバレルの回転速度が速すぎて制御することができないときのために バレルを保護するものである。このような場合には、ドラムの回転が停止させる ことになる。 本発明の範囲内での動作であれば、管路とボールをどのように配置してもよい が、非常停止を上記の回転の反対方向で行うようにする場合には反対動作するよ うに管路とボールを配置する必要があり、またボールが管路を通る油の両流れ方 向における一つのバルブ受座に対して管路を閉塞するためには、ボールを2つの バルブ受座と2つのスプリングとの間に配置することが必要である。 ピストン(17)は、ロープ(2)の巻き始めと巻き終りの2つの端部位置を 決定する。従って、バレルがそれぞれ左位置及び右位置を占めるときにピストン はバレルの回転を停止させる。 ワッシャー(25)は、ピストンがその端部位置でバレルの内側の側端部に当 接した際にねじ山間の剪断作用を除去し且つスラスト力を減少させるために、上 記両端部位置にそれぞれ配置される。これらのワッシャー(25)は、ピストン (17)が両端部位置に到達した際にピストン(17)をスムーズに停止させる ものである。 本発明の好適な実施形態は上述したものであるが、本発明の範囲内であれば更 なる変形が可能である。円筒状スペースとピストンの配置は、ロープを巻き上げ るバレルの場所に関係して変更可能であるので、バレルの伸長を変化させること よってバレルの外側に円筒状スペースを配することも可能である。軸(12)及 び/又はバレルを上述とは異なった手段で支持することも可能である。 ピストンとバレル間の接続は、下記のロッドによっても行うことができる。上 記ロッドは、バレルの内側の2つの端部間を軸(17)に平行に延び且つピスト ン内の穴を貫通しており、これによってロッドは軸(12)の近傍に配され且つ バレルの端部壁に固定されるので、ピストン(17)はバレル(1)に対して非 回転式であるが軸(12)に沿って移動可能である。 上記のような機能を有するバルブについても他の態様が考え得る。例えば、バ ルブ本体はボール形状と異なった形状のものでもよい。また、スプリングの代わ りにバルブ受座に対してバルブ本体を 押圧できるような他の手段を用いることも可能である。発明の技術思想は、流体 の流れる速度が速い場合にバルブ本体で圧力を低下させることよって、バルブ受 座に対してバルブ本体を押圧させ、これによりバルブが閉じることになり、油の 流れを停止させるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.駆動バレルの一方向における回転速度が所定値を越えたときバレルから解か れたロープを停止させる巻き上げ装置において、 上記駆動バレルの同心状に設けられ、ねじ山を有する軸と、 上記駆動バレル内に同心状に設けられ、流体が満たされる閉塞された円筒状 スペースと、 該円筒状スペース内に収容され、上記軸のねじ山に対応するねじ山が設けら れた中央開口部を有しており、且つ上記バレルの内側に非回転式に接続しつつ円 筒状スペースの一端から他端へと上記軸上を移動するピストンと、 該ピストンにその軸方向に貫通して設けられ、上記流体をピストンの一方か ら他方に流導させる管路と、 上記管路内に配設され、バルブハウジングとバルブ本体とを有しており、所 定圧力がバルブ本体に作用したときバルブ本体への流体の一方向の流れを停止す るバルブ手段とを備えたことを特徴とするロープドラム。 2.上記バルブ本体は、前記管路(21)内で移動自在であると共に、スプリン グ(24)の付勢力に抗してバルブ受座(23)に対して閉塞するボール(22 )から成ることを特徴とする請求項1記載ロープドラム。 3.前記非回転式接続は、ピストン(17)の外側か或はバレル (1)の円筒状内面のどちらか一方に軸方向に延びる鍵溝部(20)、及びその 鍵溝部が設けられていない側の表面に軸方向に延びる鍵部(19)とから成るこ とを特徴とする請求項1記載ロープドラム。 4.前記円筒状スペース(16)内のピストンの2つの端部位置に、ピストン( 17)用の弾性停止部材(25)を有することを特徴とする請求項1記載ロープ ドラム。
JP7519499A 1994-01-19 1994-11-18 ロープドラム Pending JPH09508030A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9400139-3 1994-01-19
SE9400139A SE502266C2 (sv) 1994-01-19 1994-01-19 Anordning vid lintrumma
PCT/SE1994/001100 WO1995019813A1 (en) 1994-01-19 1994-11-18 Improvements in a rope drum

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09508030A true JPH09508030A (ja) 1997-08-19

Family

ID=20392610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519499A Pending JPH09508030A (ja) 1994-01-19 1994-11-18 ロープドラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5794880A (ja)
JP (1) JPH09508030A (ja)
SE (1) SE502266C2 (ja)
WO (1) WO1995019813A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6672428B2 (en) * 2002-02-28 2004-01-06 Boris Gelman Personal descent apparatus
EP2952168A1 (en) 2012-06-09 2015-12-09 Liko Research & Development AB Method of monitoring operation of a lift system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131665A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS56160114A (en) * 1980-05-07 1981-12-09 Sony Corp Biasing circuit of electric power amplifier
JPS58106904A (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 Pioneer Electronic Corp 増幅器のバイアス制御装置
JPH0360209A (ja) * 1989-07-19 1991-03-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅器回路とこの回路を含む半導体集積回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US238552A (en) * 1881-03-08 Chaelbs barlow
FR2002658A1 (ja) * 1968-02-27 1969-10-31 Virkki Jalmari
US3595528A (en) * 1969-02-25 1971-07-27 Jalmari Selim Virkki Device for lowering persons and loads
CH610252A5 (ja) * 1975-08-22 1979-04-12 Samuel Wyss
DE2919899A1 (de) * 1979-05-17 1980-11-27 Ipu Ltd Abseilvorrichtung
US4452430A (en) * 1981-03-03 1984-06-05 Kankkunen Matti K Safety device for lowering persons and loads
US5046402A (en) * 1990-04-23 1991-09-10 Lagace Jean Hugues Rotary to axial motion converting device with groove in piston guide
SE9100102D0 (sv) * 1991-01-11 1991-01-11 Gunnar Liljedahl Anordning vid lintrumma

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49131665A (ja) * 1973-04-21 1974-12-17
JPS56160114A (en) * 1980-05-07 1981-12-09 Sony Corp Biasing circuit of electric power amplifier
JPS58106904A (ja) * 1981-12-19 1983-06-25 Pioneer Electronic Corp 増幅器のバイアス制御装置
JPH0360209A (ja) * 1989-07-19 1991-03-15 American Teleph & Telegr Co <Att> 増幅器回路とこの回路を含む半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995019813A1 (en) 1995-07-27
US5794880A (en) 1998-08-18
SE502266C2 (sv) 1995-09-25
SE9400139L (sv) 1995-07-20
SE9400139D0 (sv) 1994-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8925412B2 (en) Safety system
US6234034B1 (en) Linear actuator with drop prevention mechanism
US4137784A (en) Electromechanical equivalent of fluid powered cylinder
US6446519B1 (en) Electric actuator
US7331252B2 (en) Braking system
US5848781A (en) Balancing hoist braking system
US20170203939A1 (en) Winch for a tension line
US20080156132A1 (en) Safety system
US6250170B1 (en) Load directing trunnion mount for linear actuator
JPH09508030A (ja) ロープドラム
US5127285A (en) Threaded spindle-nut drive assembly with vibration reducing support nut arrangement
US2916927A (en) Variable speed belt drive
US4750360A (en) Mechanical seal tester
US11946306B2 (en) Automatic door operator
US5836462A (en) Adjusting means
US3039741A (en) Stud tensioner
US2530871A (en) Linear actuator
US6205878B1 (en) Ball roller spindle
US3246533A (en) Motion transmitting device
US2696270A (en) Controllable reversible pitch propeller system
SU522052A1 (ru) Механизм качани механической руки
RU79434U1 (ru) Поворотный узел пожарного монитора
CN111685967A (zh) 一种绳驱动康复机器人的绳索导向装置
US882871A (en) Windmill.
RU85462U1 (ru) Винтовой домкрат