JPH09506254A - SHIGELLA FLEXNERI 2aのエンドテロトキシン - Google Patents

SHIGELLA FLEXNERI 2aのエンドテロトキシン

Info

Publication number
JPH09506254A
JPH09506254A JP7515651A JP51565195A JPH09506254A JP H09506254 A JPH09506254 A JP H09506254A JP 7515651 A JP7515651 A JP 7515651A JP 51565195 A JP51565195 A JP 51565195A JP H09506254 A JPH09506254 A JP H09506254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enterotoxin
flexneri
strain
shigella
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7515651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3903347B2 (ja
Inventor
ファサノ,アレッシモ
ノリエガ,フェルナンド
レヴィン,マイロン・エム
ナタロ,ジェームズ・ピー
Original Assignee
ユニヴァーシティー・オブ・メリーランド・アット・バルチモア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/160,317 external-priority patent/US5468639A/en
Application filed by ユニヴァーシティー・オブ・メリーランド・アット・バルチモア filed Critical ユニヴァーシティー・オブ・メリーランド・アット・バルチモア
Publication of JPH09506254A publication Critical patent/JPH09506254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903347B2 publication Critical patent/JP3903347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/12Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria
    • C07K16/1203Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from bacteria from Gram-negative bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/25Shigella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】Shigella flexneri 2aの実質的に純粋なエンテロトキシン、それを得る方法、該エンテロトキシンに対して結合特異性を有する抗体および非反応原性Shigella flexneri 2aのワクチン候補物を開発するための該エンテロトキシンを利用する方法が記載される。

Description

【発明の詳細な説明】 SHIGELLA FLEXNERI 2aのエンドテロトキシン 関連出願の相互参照 本出願は、現在放棄された1992年6月5日出願の米国特許出願第07/8 94,774号の一部継続出願である1993年12月2日出願の米国特許出願 第08/160,317号の一部継続出願である。 発明の分野 本発明はShigella flexneri 2aの二つの実質的に純粋な エンテロトキシン(以下”ShET1”および”ShET2”と称する)、それ らを得る方法、該エンテロトキシンに対する結合特異性を有する抗体および非反 応原性Shigella flexneri 2aワクチンとなる物質を開発す るための該エンテロトキシンの使用方法に関する。 発明の背景 Shigellaの分子的病因ついて、上皮細胞に浸入し、それによって赤痢 を引き起こす能力に関与するそれらの遺伝子と遺伝子生産物に関して多くのこと が記述されてきた(Makino et al.,MicrobPathog.,5:267-274 (1988);Sansone tti et al.,InfectImmun.,35:852-860 (1982); Hale et al,InfectImmun .,40:340-350 (1983); Pal et al,JClinMicrobiol.,27:561-563 (1989);お よびVenkatesan et al,ProcNat'lAcadSciUSA.,85:9317-9321 (1988)) 。対照的に、Shigellaが水分の多い下痢を引き起こす正確な機構は驚く ほどにほとんど知られていない。 Shigella flexneri 2a感染の病因のきわめて重要な特徴 は上皮細胞の侵入に関わるものであるが、Shigella flexneri 2aが水分の多い下痢を起こし得ることから、Shigella flexn eri 2aもエンテロトキシンを作ると仮定された(Rout et al.,Gastroente rology68:270-278 (1975)およびKinsey et al.,InfectImmun.,14:368-371 ( 1976))。より具体的には、以下の観察からShigella flexner i 2aにおけるエンテロトキシンの存在が示唆されている: 1.臨床的にはヒトにおけるShigella flexneri 2a感染 は、通常は少ない血液と粘液の赤痢性便の開始に先立って水分の多い下痢の期間 により特徴付けられる(DuPont et al,JInfectDis.,119:296-299 (1969);a nd Stoll et al,JInfectDis.,146:177-183 (1982))。温和な場合では、水 分の多い下痢だけが起こって、エンテロトキシン原性大腸菌感染によるものと区 別できない臨床的病床像をもたらすことがある(Taylor et al,JInfectDis .,153:1132-1138 (1986);and Taylor et al,JClinMicrobiol.,26:1362-136 6(1988))。 2.Shigellaをサルに与えると、3つの臨床的症候群が見られる(Ro ute et al,Gastroenterology68:270-278 (1975))。一部のサルは赤痢のみを 示し; あるものは水分の多い下痢のみを示し、あるものは水分の多い下痢と赤 痢を示す。Routら(Gastroenterology68:270-278 (1975))によるインビ ボ潅流研究によれば、結腸内腔中への水の全体的な移送がすべての病気の動物に 起こることが示された。対照的に、明白な水分の多い下痢(それのみまたはその 後の赤痢をともなう)を有するサルの空腸のみにおいて、水、ナトリウムおよび 塩化物イオンの全体的分泌が起こる。そのような全体的な輸送は、水分の多い下 痢のない赤痢を示すサルの空腸には起こらない。空腸中の全体的な分泌は、小腸 のこの解剖組織部位での異常組織学的知見をともなうものではなかった。 3.水分の多い下痢を有するサルの空腸中への水と電解質の全体的な分泌は、 空腸を経るShigellaの侵入を必要とする(Kinsey et al,InfectImmu n .,14:368-371 (1976))。このことは、小腸をバイパスさせ、Shigella を直接にサルの盲腸に接種することにより示された。臨床的な病気にかかった1 6匹のサルのうち、15匹が赤痢を示し、「・・・軽い下痢が先に生じることは 非常に稀であった」。水とナトリウムの結腸への全体的な分泌は、盲腸内接種後 赤痢にかかった病気のサルで記録されながらも、水または電解質移送の異常は病 気の動物の空腸には観察されなかった。 これらを一緒にすると、これらの観察は、Shigellaは空腸を通るにし たがって、感染の初期に分泌を引き出すエンテロトキシンを作ることを示唆して いる。 しかし、他のShigella種ではなくShigella dysente riaeにより作られる細胞毒/神経毒/エンテロトキシン(腸管毒)を除いて (O'Brien et al,MicrobiolRev.,51:206-220 (1987); Keusch et al,Pharma cTher.,15:403-438 (1982); and Fontaine et al,InfectImmun.,56:3099- 3109 (1988))、Shigella dysenteriae以外のShige llaがエンテロトキシンを実際に作るとの主張を立証するための説得性のある 証明はほとんどなされてはいない。 より具体的には、Shigella flexneri 2aの上清中のエン テロトキシン活性を検出しようとする当分野でのこれまでの試みはわずかに1例 で肯定的な知見が得られたにすぎない。O’Brienら(InfectImmun.,15: 796-798 (1977))は、無細胞中の上清中で検出可能で、Shigella fl exneri 2a株M4243により作られた毒素を部分精製した。この毒素 はウサギ回腸ループにおいて体液生産を促進したが、単層のヒーラ(HeLa) 細胞に対しても細胞毒性があり、マウス腹腔内に接種すると致死的であった。さ らに、エンテロトキシン活性を検出するためにFe++のない培地で微生物を生育 させることは必要ではなかった。さらに、上記のO’Brienらにより記載さ れた毒素、supra、の細胞毒性はShiga(Shigella dyse nteriae 1)毒素に対する抗血清により中和された。 Shigella flexneri 2aと3aの無細胞上清中のエンテロ トキシン活性は、Ketyiら(Ketyi et al,ActaMicrobiolAcadSciHung .,25:165-171 (1978); Ketyi et al,ActaMicrobiolAcadSciHung.,25:219 -227 (1978); and Ketyi et al,ActaMicrobiolAcadSciHung.,25:319-325 (1978))により報告された。Shigella flexneri 2aと3 aの二株の濾過超音波溶解物は、ウサギ回腸ループ中で迅速な体液蓄積を与える ことがわかった(4時間アッセイ)。しかし、これらのループは接種の18〜2 4時間後に調べたときには体液蓄積を示さなかった。3ループのみに2つの試験 株の各々を接種し、4時間後に試験したときに、一つの株の2/3と他の株の1 /3のみが陽性であった。さらに、ShigellaはFe++のない培 地で生育しなかった。 細胞毒活性とは明らかに切り離されたエンテロトキシン活性が無細菌培養上清 中でShigella flexneri 2aにより発現され、Fe++のない 培地での該細菌の生育後のみに検出できたことが本発明で初めて発見された。 Fe++のない培地で生育されたときに、腸侵入大腸菌(EIEC)は、分離さ れたウサギ回腸ループにおける体液蓄積とアッシングチャンバー(Ussing chambers)における電気的応答を引き起こすエンテロトキシン(分子 量約68〜80kDa)を作ることが報告された(Fasano et al,InfectImmu n .,58:3717-3723 (1990))。腸侵入大腸菌とShigellaとの間に存在する ことが知られている類似性に基づいて(Levine et al,JInfectDis.,155:37 7-389 (1987))、Shigella flexneri 2aはFe++のない培 地で生育したときにエンテロトキシンを発現すると本発明では仮定されている。 本発明において、予期されずに、Shigella flexneri 2a は二つの異なるエンテロトキシン(一つは染色体によりコードされ、別のものは 侵入性の毒性プラスミドによりコードされる)を産生することが開示された。後 者のエンテロトキシンは本発明においてEIECエンテロトキシンと実質的に同 じであることがわかった。 発明の要約 本発明の目的は、Shigella flexneri 2aにより作られた 2種類のエンテロトキシンを精製することである。 本発明のもう一つの目的は、前記エンテロトキシンを作るようにShigel la flexneri 2aを培養する方法を提供することである。 本発明のさらに別の目的は、前記エンテロトキシンに対して結合特異性を有す る抗体を提供することである。 さらに別の目的は、そのようなエンテロトキシンをコードする遺伝子の同定、 クローニングおよび配列決定を行なうことである。 本発明のさらにもう一つの目的は、Shigellaエンテロトキシン遺伝子 の変異の結果として少なくとも1つの機能エンテロトキシンを作らないShig ella flexneri 2a変異体を提供することである。 本発明のこれらおよび他の目的は、以下に記載の発明の詳細な説明で達成され た。 図面の簡単な説明 図1は、Shigella flexneri 2aのM4243株、M42 43avir株およびBS103株の培養上清、EIECのCVD/EI−34 株(0136:H−)の30〜100kDa画分(陽性コントロール)および培 養培地(陰性コントロール)を用いたときのアッシングチャンバーでのエンテロ トキシン活性のアッセイ結果を示す。これらのアッセイにおいて、短絡電流の変 化(デルタIsc)を測定した。 図2A〜2Dは、Shigella flexneri 2aエンテロトキシ ンに対する抗血清(抗ShET)、EIECエンテロトキシンに対する抗血清( 抗EIET)、野性型Shigella flexneri 2aで誘発したボ ランティア(volunteers)の誘発前血清または誘発後血清で最初に中 和されたShigella flexneri 2aのM4243株の培養上清 を用いたときのアッシングチャンバーでのエンテロトキシン活性のアッセイ結果 を示す。これらのアッセイにおいて、短絡電流の変化(デルタIsc)(図2Aと 2C)および上皮を横切る電位差(デルタPD)(図2Bと2D)を測定した。 図3A〜3Bは、ウサギ回腸ループ(図3A)およびアッシングチャンバー( 図3B)においてアッセイしたときのShigella flexneri 2 aのM4243株のエンテロトキシン部分の分子量決定を示す。ウサギ回腸ルー プアッセイにおいて、体液蓄積が測定され、アッシングチャンバーにおいて短絡 電流の変化(デルタIsc)を測定した。 図4は、65〜75kDaカラム画分を示すM4243avir株(ShET 1エンテロトキシンのみを含有)、未使用のニトロセルロース切片の抽出物(陰 性コントロール)および65〜75kDaカラム画分を表す試料(陽性コントロ ール)から得られたSDS−PAGEからのタンパク質バンドを用いたときのア ッシングチャンバーにおけるエンテロトキシン活性のアッセイ結果を示す。値は 、独立して調製された試料に関する観察の回数を表すNによるIsc変化(μAm p/cm2)として示している。 図5はtie遺伝子を含有するpJS26中の断片の制限酵素地図ならびにp JS26に由来するプラスミドの関連部分の制限酵素地図を示す。 図6A〜6D(配列番号1)は、腸侵入大腸菌によりコードされたEIETエ ンテロトキシンのDNA配列ならびにその決定されたアミノ酸配列を示す。 図7A〜7D(配列番号2)は、Shigella flexneri 2a 侵入プラスミド上に位置するShET2エンテロトキシンのDNA配列ならびに その決定されたアミノ酸配列を示す。 図8は、ShET1遺伝子を含有するpF9−1−90中の断片の制限酵素地 図を示す。 図9A〜9B(配列番号15)は、Shigella flexneri 2 a染色体上に位置するShET1エンテロトキシンのDNA配列ならびにその決 定されたアミノ酸配列を示す。 発明の詳細な説明 本発明において、エンテロトキシンはShigella flexneri2 aをFe++のない培地に培養し、上清を集めることにより得られる。 「Fe++のない培地」とは本分野でよく知られ、用いられる表現である。この 表現は、鉄のない培地、例えば、イミノ二酢酸イオン交換基を有するスチレンジ ビニルベンゼン樹脂マトリックスであるCHELEX(登録商標)(BioRad)で 処理して培地中の微量の鉄を除去したシンケースブロス(syncase br oth)が挙げられる。 使用される特別な培養培地は本発明には重要ではない。そのような培養培地の 例としては、Fe++のないシンケースブロスまたはL-ブロスにエチレンジアミ ン-N-N’-二酢酸(EDDA)を添加したものが挙げられる。エンテロトキシ ンの最大生産がFe++のないシンケースブロスで得られるために、この培地が好 ましい培養培地である。 培養温度と培養時間は本発明には重要ではないが、通常培養温度は30〜37 ℃、好ましくは36〜37℃の範囲にあり、培養時間は24〜72時間、好まし くは48〜72時間の範囲にある。 エンテロトキシンはサイズ排除クロマトグラフィーとHPLCクロマトグラフ ィーにより上清から精製することができる。 Shigella flexneri 2aは、the Center for Vaccine Dev elopment、the Center for Disease Control、the Walter Reed Army Institute of Research、the Uniformed Services University of the Health Sciencesお よびthe Institut Pasteur等の多様な供給源から利用することのできるよく知ら れた毒性Shigella血清型である。本発明に用いられるShigella flexneri 2aの特別な株は本発明には重要ではない。そうしたSh igella flexneri 2a株の例としては、M4243、M4243avir、Sh igella flexneri 2a Chile 747、Shigella flexneri 2a Chile 3480(Ferreccio et al,AmJEpi.,134:614-627 (1991));2457T株(Kotloff et al,Infect.I mmun .,60:2218-2224 (1992));およびBS103(Andrews et al,Infect.,Immun.,5 9 :1997-2005 (1991))が挙げられる。本発明に用いられる好ましいShigel la flexneri 2a株はShigella flexneri 2a のM4243株とM4243avir株である。 Shigella flexneri 2aのM4243株およびそのプラス ミド矯正誘導株であるM4243avir株は、例えばワシントンD.C.のth e Walter Reed Army Institute of ResearchのサムエルB.フォーマル博士より 得ることができる。BS103はメリーランド州ベテスダのthe Uniformed Serv ices University of the Health Sciencesのアントニー・マウレリ博士より得る ことができる。 本発明の二種類のエンテロトキシンに対して結合特異性を有する抗体はポリク ローナルでもモノクローナルでもよい。精製エンテロトキシンに対するポリクロ ーナル抗体は”Antibodies”(A LaboratoryManual,Harlow and Dav id Lane,Eds.,Cold Spring Harbor Laboratory Press (1988))に記載されて いるような通常の方法により調製することができる。精製エンテロトキシンに対 するモノクローナル抗体は、Kohlerら(Nature256:495-497 (1975))に 記載されているような通常の方法により調製することができる。 精製エンテロトキシンを用いて得られたモノクローナル抗体を用いてShig ella腸感染に対する受動免疫を誘導してもよい。そのような抗体はShig ella flexneri 2aエンテロトキシンに結合して細胞レセプター とのこれら相互作用を妨げ、水と電解質の分泌の促進を妨げる。受動免疫を誘導 するために用いられる抗体の全量は通常は約10mg〜10gである。そのよう な抗体を産生するために用いられるトキソイドの全量は通常は約500μg〜5 .0mgである。 本発明の実質的に純粋なエンテロトキシンは非反応原性Shigella f lexneri 2aの経口生ワクチン候補の開発にも有用である。米国では背 景として、Shigella flexneri 2aが、病気に関連したSh igellaの最も通常の血清型の1つとされている。発展途上国では、Shi gella flexneriは下痢の病気を引き起こすShigellaの最 も通常の血清型グループであり、Shigella flexneri 2aが しばしば単一の最も通常の血清型である。チリ、サンチアゴにおけるShige lla感染が風土病である低社会経済集団での期待される疫学的研究によると、 シゲラ症の初期の臨床的感染は同じ血清型によるその後の病気に対して顕著な保 護を与えることが示された(Ferroccio et al,AmJEpidemiol.,134:614-627( 1991))。野性型Shigellaによる下痢の病気の免疫効果も、Shige lla flexneri 2a((DuPont et al,JInfectDis.,125:12-16( 1972))またはShigella sonnel((Herrington et al,Vaccine,8 :353-357 (1990))による初期臨床感染が、均一な野性型微生物による再誘発に 対して顕著な保護を与えた実験的シゲラ症のボランティアモデルにおいて示され た。これらの観察はともに、単一の投与のみを必要とするワクチンによりシゲラ 症に対する保護が可能であることを示唆するものである。 Shigellaの弱毒化株をワクチンとして開発しようとする多くの試みが あった。いくつかの試みではその成功は限られたものとなった。1960年代に は、Shigella flexneri 2aおよび他の血清型のストレプト マイシン依存株が経口用生ワクチンとして開発され、利用された(Mel et al,Bu llWHO32:647-655 (1965); Mel et al,BullWHO39:375-380 (1968); お よびMel et al,ActaMicrobiolAcadScientHung.,21:109-114 (1974))。こ れらのストレプトマイシン依存株は安全であり、実施されたほとんどの効能調節 フィールド試験でシゲラ症に対し、血清型に特異的な顕著な保護を与えた(Met et al,BullWHO32:647-655 (1965); Met et al,BullWHO39:375-380 (19 68); Mel et al,ActaMicrobiolAcadScientHung.,21:109-114 (1974); およびLevine et al,AmJEpidemiol.,133:424-429 (1976))。しかし、スト レプトマイシン依存Shigellaワクチンはいくつかの欠点がある。その一つは、保 護を与えるためには間隔をおいた複数の投与がなされなければならないことであ る(多数(2〜4×1010個)の生きているワクチン微生物を含有する2週間に わたる4投与量)。さらに、保護期間は比較的短いうちに終わる。二度目の予防 注射投与は、保護を維持するために一年後に行なわなければならない(Mel et a l,ActaMicrobiolAcadScientHung.,21:109-114 (1974))。Istrari ら(ArchRoumaines PatholExpMicrobiol.,24:677-686 (1985))により記 載されたコロニーの変異Shigella flexneri 2aワクチン株 T32も耐性がよく、保護性があるが(Wang Bing Rui,ArchRoumaines Pathol.E xpMicrobiol.,43:285-289 (1984))、尚も複数の投与が必要である。 1960年代のストレプトマイシン依存性ワクチン及びT32ワクチンの上記欠 点のために、ちょうど単一の投与物の投与後に保護できる、さらに免疫原性のあ るShigellaワクチンを作ることを多くの研究者が試みた。それらのアプ ローチには下記のものが挙げられる: (1)大腸菌K−12染色体の特定のセグメントを接合によりShigella に導入(Formal et al,DevBiolStand.,15:73-78 (1971);およびLevine et al,JInfectDis.,127:261-270 (1973)); (2)防御Shigella抗原をコードするDNAを大腸菌K−12に導入( Formal et al,InfectImmun.,46:465-469 (1984)); および (3)芳香族アミノ酸生合成経路の遺伝子を不活性化することにより、Shig ellaを、ヒト組織中では利用できない基質に対して栄養依存性とする(Lind berg et al,Vaccine6:146-150 (1988);およびKarnell et al,RevInfectD is .,13(4):S357-361 (1991))。 残念なことに、上記アプローチの各々が制限されたものとなっている。すなわ ち、Shigellaが弱毒化用大腸菌DNAを有する雑種は不安定であり、そ の病毒力が完全に戻り得ることである(Levine et al,JInfectDis.,127:26 1-270 (1973))。さらに、Shigella抗原を発現する大腸菌の最も新しい 世代は、いくつかの個体でのワクチンの副反応、例えば熱、激しくはない下痢お よびすべての赤痢と関連している(Kotloff et al,InfectImmun.,60:2218-222 4(1992))。最後に、△aroD Shigella flexneriの受けた者の一部は激しくはな い下痢にかかった(Karnell et al,RevInfectDis.,13(4):S357-361 (1991))。 これらの多様なShigella flexneri候補ワクチン株において直 面する残ったままの下痢は、恐らく2種類のエンテロトキシンのためであるとい うことが本出願で仮定されている。 しがたって、例えば、他の弱毒化変異を含有させることに加えて、エンテロト キシンよりもむしろ一つまたは二つのトキソイドを発現するShigella flexneri 2aワクチン候補物を構築することができる。これは、生物 活性「毒性」部位をコードするエンテロトキシン部分を欠失させ、タンパク質の 免疫原性配列をそのまま残すことにより達成することができる。具体的には、S higella染色体の少なくとも1つのaro遺伝子(aroA、aroCま たはaroD)に欠失変異を導入して該株をパラアミノベンゼン酸(ヒトではイ ンビボで十分に利用できない基質)に対して栄養素要求性としたShigell a flexneri 2a株(例えば以下の実施例8で調製されたCVD12 03株(ATCC No. 55556))を構築することができる。 さらに、該株は、Shigella flexneri 2aの140MDの 侵入プラスミド上に発見されたvirG遺伝子中に独立して弱毒化を行なう欠失 変異を有していることが好ましいであろう。このプラスミド遺伝子はicsaと しても知られており(Sansonetti et al,Vaccine7:443-450 (1989)、Shi gellaの細胞内と細胞間の広がりに関与している。この変異もCVD120 3に存在している。 ワクチンとなる物質、例えばCVD1203がちょうどこれらの変異ではまだ 十分には弱毒化されていないことを認識し(エンテロトキシンの産生能は完全に そのままの状態にあるために)、エンテロトキシン遺伝子を変異させることがで きる。1つの種類の変異、例えば実質的にすべてのエンテロトキシン遺伝子の欠 失は全体的にエンテロトキシン産生を不活性化して非エンテロトキシン原性株を もたらす。第二の変異、例えばエンテロトキシン遺伝子の一部の欠失はトキソイ ド(すなわち毒素の毒性は持っていないが免疫原性部分は保持している修飾タン パク質)の発現をもたらす。このもう一つの変異により二種類のトキソイドを発 現するワクチン候補株が得られよう。これらのトキソイドを用いてShigel la flexneri感染に対する能動免疫を誘導することができる。 この欠失の特定の大きさは本発明にとって重要ではなく、エンテロトキシンの 完全な不活性化を望むのか、または単純にトキソイドの産生を望のかにより容易 に決めることができる。実施例7に示されているように、ShET1は二つの異 なる遺伝子(図9Aと図9B、配列番号15)によりコードされている。ShE T1遺伝子と他のエンドトキシン(例えばコレラ毒素またはエンテロトキシン原 性大腸菌の熱不安定エンテロトキシン)をコードする遺伝子との類似性に基づく と、大きなオープンリーディングフレーム(orf)が活性サブユニットをコー ドしている。よって、このオープンリーディングフレームの内部欠失は免疫原性 トキソイドの産生を引き起こすであろう。 エンテロトキシン遺伝子をコードする本発明の単離DNA分子はいかなる適当 なプラスミドやベクターにもクローニングすることができ、例えばプローブとし て用いられる大量のDNAを作ったり、変異エンテロトキシン遺伝子をワクチン 株に組み込むために用いることができる。 「単離(された)」という表現はここではその自然の環境から離されている( 例えばDNA分子が、本発明において得られた元の親染色体または親プラスミド から分離されている)ことを意味する。よって、ここで用いられている「単離( された)」は外来宿主か外来プラスミド中にDNA分子が存在していることを包 含する。 以下の実施例は具体的な説明の目的のためだけに示すもので、決して本発明の 範囲の限定を意図するものではない。 実施例1 エンテロトキシンの製造 A.培養濾過画分の調製 Shigella flexneri 2aのM4243株とそのプラスミド 矯正誘導株M4243avirとBS103を、5mlのCHELEX(登録商 標)(カリフォルニア州リッチモンドのBioRad)で処理したFe++のない シンケースブロス(O'Brien et al,JInfectDis.,136:763-759 (1982))中で 振盪しながら37℃で一晩生育させた。CHELEX(登録商標)はブロス中に 存在する鉄と結合する。用いられたすべての培養容器は、6.0N HClに一 晩浸して、蒸留脱イオン水で洗って確実に鉄を除去した新しいプラスチックまた はホウ素シリケートガラスであった。次に、得られた培養ブロス50μlをバッ フル付Fernbachフラスコ中の5.0mlのFe++のないシンケースブロ ス中で二次培養し、上記条件下でさらに48時間インキュベートした。72時間 のインキュベーション後、培養物を20分間4℃で12,000×gの遠心によ り集め、その上清を0.45μm濾過膜(マサチューセッツ州ベッドフォードの Millipore Products)を通して「無菌上清」を得た。 B.ウサギ回腸ループ試験 上記のようにして得られたShigella flexneri 2a株M4 243とそのプラスミド矯正誘導株M4243avirの全培養液を、それらの 各々の上清とともに標準ウサギ回腸ループ試験で調べた。(ウサギ回腸ループに おいて体液蓄積を誘導する)EIEC株CVD/EI−34(0136:H−) と非病原性大腸菌HSもそれぞれ陽性コントロールと陰性コントロールとして各 実験に含めた(Fasano et al,InfectImmun.,58:3717-3723 (1991))。EIE C株CVD/EI−34(0136:H−)は、the Center for Vaccine Devel opment strain collectionから得られた。大腸菌HSはWalter Reed Army Insti tute of Researchのハーマン・シュナイダー博士より入手した。 さらに具体的には、体重2〜3kgのオス成熟ニュージーランド白ウサギに2 4時間餌を与えず、水は自由にとれるようした。これらの動物を次に50mg/ kgケタミンと1.0mg/kgのアセプロマジンの混合物を筋内投与すること のより麻酔した後、7.0mg/kgのキシラジンを筋内投与した。 細菌培養物を108〜109CFU/mlに達するように生育させた。全培養物 または各無菌上清を1.0mlの標準容積にて、中間虫垂に最も近い結び目部分 近くの麻酔ウサギ腸の内腔中に注入した(Moon et al,AnnNYAcadSci.,17 6 :197-211 (1971)); 第二の結び目部分を作って接種部位を分離させた。回腸 の基部に沿って、二重結び目で分離した7〜8cm長さの一連の5〜6ループを 分離させ、接種した(Moon et al,AnnNYAcadSci.,176:197-211 (1971)) 。インキュベーションの18時間後、動物を殺し、該ループの体液容積と長さを 測定し、各ループからの腸の切片を10%(v/v)ホルマリン生理食塩水によ り固定化し、光学顕微鏡により調べた。ループ試験の結果を以下の表1の実験1 に示す。 上記の表1の実験1において示されているように、陽性コントロール(M42 43の全生存培養物およびそれからの無菌培養上清)を注入された腸ループは接 種後18時間で顕著な体液蓄積を示し、全生存培養物では2倍以上の体液蓄積を 示している。さらに、上記の表1の実験1に示されているように、M4243a vir(全培養物と無菌上清の両方)により誘導された体液蓄積は陰性コントロ ール株HSよりも有意に高いものではなかった。 ウサギ回腸ループにおいて記録された消化管の長さに対する体液(0.5ml /cm)は目盛付シリンジ(液体)と物差し(長さ)を用いて測定されたもので 、腸出血性大腸菌(EHEC)株933J、血清型(0157:H7)を用いて 観察されたもの(1.5〜2.0ml/cmの比率が見られる)よりも実質的に 低い。しかし、目盛付シリンジ(液体)と物差し(長さ)を用いて測定された消 化管長さに対する記録体液は全分泌と体液蓄積の明確な証拠も現している。 各ループからの腸の切片の組織学的検査で、激しい組織損傷がM4243の全 培養物を用いて観察され、これは内腔上皮の主要な壊死と腸絨毛の顕著な萎縮に より特徴付けられる。対照的に、M4243無菌培養上清による場合は、組織損 傷は検出されなかった。さらに、M4243avirの全培養物またはそれから の無菌上清を用いた場合にも組織損傷は観察されなかった。さらに、陰性コント ロール株HSとともにインキュベートした組織でも組織損傷は観察されなかった 。 インキュベーション時間と培地中の鉄含量がこのエンテロトキシン部分の完全 発現に重要であるかどうかを決定するために、Shigella flexne ri 2aのM4243株をFe++含有培地(Lブロス)およびFe++のない培 地(シンケースブロス)で培養した。各培地で24時間と72時間のインキュベ ーション後、上記のように無菌上清を得て次に回腸ループに注射された。これら の結果は上記の表1の実験2に示す。 上記の表1の実験2に示されているように、Fe++のない培地条件はエンテロ トキシンの発現を検出するために必要とされる。さらに、エンテロトキシン発現 はインキュベーション時間の長さにより顕著に影響を受けることはなかった。 ウサギ回腸ループアッセイで得られた結果はM4243によるエンテロトキシ ンの産生と一致した。 C.アッシングチャンバー これらの実験は以前にGuandaliniら(JPediatrGastroenterol.Nutr .,6:953-960(1987))により記載されたように行なった。簡単に記載すれ ば、体重2〜3kgのオス成熟ニュージーランド白ウサギをメトキシフルラン吸 入により麻酔して、空気を断って殺した。末端回腸の20cmセグメントを除去 し、これを腸中間に沿って開き、腸内容物がないように洗浄し、筋肉層と漿膜層 を外した。このように調製された腸の4片を次にルサイト・アッシングチャンバ ー(1.12cm2の開口)に乗せ、53mM NaCl、5.0 mM KC l、30.5mM Na2SO4、30.5mMマンニトール、1.69mM N a2HPO4、0.3mM NaH2PO4、1.25mM CaCl2、1.1m M MgCl2および25mM NaHCO3を含有するリンガー溶液に漬けた。 実験中、該組織を37℃に保ち、95%O2−5%CO2の気体で処理した。組織 がいったん安定な条件に達したら、Fe++のない培養液からのM4243、M4 243avirまたはBS103無菌上清のいずれか300μlを粘膜表面に加 えて、元の培養濾過濃縮物の1:33希釈物を得る(0.3mlを10mlのリ ンガー溶液に加える)。M4243、M4243avirまたはBS103無菌 上清のいずれか300μlも漿膜側に加えて浸透バランスを保つ。上皮を横切る 電位差(デルタPD)、全組織電気伝導(Gt)および短絡回路(デルタIsc) の変化を記録した。EIEC(0136:H−)およびCHELEX(登録商標 )処理シンケースブロス(培養培地)からの30〜100kDa上清画分もそれ ぞれ陽性コントロールと陰性コントロールとして同じ方法で試験した。4動物を 各試験に用いた。結果を図1に示す。 図1に示されているように、ISCの全体的な増加は陰性コントロール(培養培 地)と比較してM4243上清が有意に高く(**=P<0.02)、陽性コント ロール(EIEC 0136:H−)により誘導されたものと大きさが類似して いた。一方、プラスミド矯正誘導株のM4243avirとBS103からの上 清は、プラスミド含有親株と比較して有意に低いエンテロトキシンを発現した(* =P<0.05)。しかし、M4243avirとBS103上清のエンテロ トキシン活性はそれにもかかわらず陰性コントロール(培養培地)よりも有意に 高かった(*=P<0.05)。そのような理由の可能な解釈は、(1)染色体 毒素遺伝子を調節するプラスミドにコードされた調節因子、(2)S.flex neri 2a染色体とプラスミドの両方に置かれている同じ遺伝子の複数コピ ー、または(3)異なるエンテロトキシン因子をコードする侵入プラスミド上の 遺伝子を包含する。以下に説明するように、この最後の仮定が正しいものとわか った。 M4243株のプラスミド矯正誘導株は回腸ループとアッシングチャンバーの 両方で野性型よりも低いエンテロトキシン活性を示した。アッシングチャンバー のみでM4243avirは、陰性コントロールとは有意に異なる変化を誘導し た; このことは回腸ループアッセイと比較してアッシングチャンバー技術の高 い感度によるものであろう。これらのデータは、Shigella flexn eri 2a M4243のビルレンスプラスミドはその効果のために絶対的に 必要ではないが、エンテロトキシン活性を向上させることを示唆している。 D.エンテロトキシンの中和 EIEC(0136:H−)とShigella flexneri 2aは 多くの類似性、例えば表面抗原、同じプラスミド(pInv)、臨床的徴候等を 分け合っている。よって、EIET(0136:H−)により作られるエンテロ トキシンとM4243により作られるエンテロトキシンとの間に免疫学的関連性 があるかどうかを決定するために中和実験を行なった。 より具体的には、M4243無菌上清の30〜100kDa画分600μl( 以下の第E章を参照)を抗ShETポリクローナル血清(抗Shigella flexneri 2aエンテロトキシン)または抗EIETポリクローナル血清(抗腸侵入大腸菌エ ンテロトキシン)または誘発前または誘発後の回復期患者血清とともに60分間 、37℃でインキュベートした。 抗ShETポリクローナル血清、抗EIETポリクローナル血清および回復期 患者血清は実施例2に記載のように得た。 得られた試料を、アッシングチャンバー中で、上記の第C章に記載のようにチ ャンバーの各側面に添加された各混合物の半分を用いて調べた。結果を図2A〜 2Dに示す。 図2A〜2Dに示されているように、Shigella flexneri 2aエンテロトキシンに対するポリクローナルウサギ抗体(抗ShET)または Shigella flexneri 2aによる誘発を受けた患者ボランティ アの回復期血清とともにM4243上清をプレインキュベートしたときに、アッ シングチャンバーでの電気的応答は劇的に減少した。この中和は、応答が活性画 分のみを試験するときに見られた応答と同等である免疫前血清コントロール実験 のいずれでも観察されなかった。 M4243上清を腸侵入大腸菌エンテロトキシンに対するポリクローナル抗体 (抗EIET)とともにプレインキュベートしたときには、部分的交差中和のみ が観察された。 図2A〜2Dにおいて、試験された動物の数は4であった。値は平均±SEで ある。PBS(陰性コントロール)と比較して、*=p<0.05および**=p <0.02。 これらの結果を一緒にすると、S.flexneri上清は、ShET1(そ の遺伝子はS.flexneri染色体上に位置する)およびShET2(その 遺伝子は侵入プラスミド上に位置する)の2種類のエンテロトキシン部分を恐ら く含有していることが示唆された。両エンテロトキシンは、抗S.flexne ri 2a抗血清を用いたときに中和された。S.flexneri 2a上清 の腸毒素を部分的に中和するEIEC抗血清の能力は、ShET2遺伝子に対す るEIET遺伝子の高い類似性(99%)のためであった(下記参照)。 E.分子質量の評価 Shigella flexneri 2aエンテロトキシン分子(Mr)の 評価を得るために、M4243の無菌上清を、DIAFLO限外ろ過膜(マサチ ューセッツ州のダンバース、Amicon社)による超遠心により分画した。YM10 0膜(カットオフ分子量100,000)とYM30(カットオフ分子量30,000)膜を 用いてこれらのサイズリミットにより限定される画分を得た。膜に保持された物 質はリン酸緩衝溶液(pH7.3)(PBS)で洗浄して低分子量種を除去し、 PBSを用いて連続的な10:1容量希釈を2回行い、再濃縮し、最後にPBS 中で最初の容量になるまでに再構成した。 100 kDa以上、30〜100kDaおよび0.5〜30kDaの粗い分 子量プールを表すそれぞれの画分をエンテロトキシン活性についてアッシングチ ャンバーと回腸ループにより調べた。結果を図3A〜3Bに示す。 図3A〜3Bに示されるように、回腸ループ(図3A)とアッシングチャンバ ー(図3B)の両方のアッセイによれば活性エンテロトキシン画分は30〜10 0kDaサイズ範囲内にあった。 図3A〜3Bにおいて、試験動物の数は4であった。値は平均±SEである。 他の画分および陰性コントロールと比較して、*=p<0.05および**=p< 0.02。 F.細胞毒アッセイ エンテロトキシン活性と細胞毒活性との間に関連性があるかどうかを確認する ために以下の実験を行なった。 細胞溶解物を以下のようにして得た。M4243株の培養物を12,000× gで20分間4℃遠心することにより集めた。上清を0.45μmフィルターを 通し、アッセイのために保持した。次に微生物細胞をPBSで2回洗浄し、1. 5mlのPBSに再懸濁し、フレンチ加圧セルにて12,000lb/in2で 壊して細胞溶解物を得た(Fasano et al,InfectImmun.,58:3717-3723 (1991) )。次に、この細胞溶解物を3.5mlのPBS(最終容量5.0ml)と混合 し、18,000×gで4℃、20分間遠心することにより清澄とし、0.45 μm膜によるフィルター無菌化を行なった。 M4243株の培養上清画分は上記の第E章に記載のように得た。 細胞毒アッセイは細胞溶解物と3種類の異なる培養上清画分(30kDa以下 、30〜100kDa、および100kDa以上)について、Vero細胞を用 い、Gentryらの方法(JClinMicrobiol.,12:361-366 (1980))にした がって行なった。培養上清画分と細胞溶解物の一連の2倍希釈物(1:2〜1: 64)を調べ、Vero細胞の50%を殺すのに必要とされる細胞毒量(CD50 )を分光光度計を用いて評価した(Gentry et al,JClinMicrobiol.,12:361 -366 (1980))。 Shiga様毒素1(SLT1)を作るエンテロ腸出血性大腸菌(EHEC) 株933J、血清型0157:H7の全培養上清と細胞溶解物をVero細胞毒 アッセイの陽性コントロールとして用いた(Fasano et al,InfectImmun.,58: 3717-3723 (1991))。病原性のアッセイと臨床的研究において陰性コントロール として広く用いられている非病原性大腸菌株HSの全上清(Levine et al,Lanc etI:1119-1122 (1978);およびLevine et al,JInfectDis.,148:699-709 ( 1983))をVero細胞毒アッセイの陰性コントロールとして用いた。 陽性コントロール(EHEC)は1:64希釈でVero細胞の50%以上を 殺したので、EHECの上清と溶解物はともに10倍希釈物を試験した。細胞毒 力価は、30〜100kDa培養上清画分または細胞溶解物のCD50/mgタン パク質の逆数として表し、タンパク質含量はBradfordの方法(AnalBi ochem .,72:248-254 (1976))により測定した。 陽性コントロール株であるEHEC株933J血清型(0157:H7)の上 清と溶解物の両方が高いレベルの細胞毒(それぞれ0.5×103と3.4×1 04CD50/mgタンパク質)を示した。対照的に、HSの上清である陰性コン トロールは細胞毒を示さなかった。これらの二つの両極端に対して、M4243 は低いレベルの細胞活性を示し、この活性がみられたのは30kDa以下の上清 画分(4.2×102CD50/mgタンパク質)と細胞溶解物(5.1×102C D50/mgタンパク質)に限定された。 上記の細胞毒アッセイを、Vero細胞の代りにHeLa細胞を用いた以外は 同じように繰り返した。この実験の結果、Shigella flexneri 2a上清と細胞溶解物から得られた30〜100kDa画分もHeLa細胞に 対して細胞毒活性を持たないことがわかった。一方、予想されかつVero細胞 を用いて得られた結果と一致して、Shigella flexneri 2a から得られた30kDa以下の上清画分のみがHeLa細胞に対して細胞毒活性 を有している(3.2×102CD50/mgタンパク質)。さらに予想されたよ うに、Shigella flexneri 2aからの30kDa以下の画分 を含有する細胞溶解物もHeLa細胞に対して細胞毒活性を有している(4.4 ×102CD50/mgタンパク質)。 よって、Shigella flexneri 2a中に発見されたエンテロ トキシン(30〜100kDa画分)活性と細胞毒(30kDa以下の画分)活 性は二つの異なる部分の結果である。 したがって、30〜100kDa画分(ここでエンテロトキシン活性が見られ る)はウサギ回腸ループでの体液蓄積とアッシングチャンバーでの電気的応答を 招いたので、エンテロトキシンはShigella flexneri 2aに より誘導される下痢の原因であるように思われる。 実施例2抗血清の調製 A.ウサギにおける抗体の調製 エンテロトキシン活性を示したShigella flexneri 2a株 M4243の上清からの30〜100kDa画分1.0mlを等量のフロイント の完全アジュバントと混合し、オスのニュージーランド白ウサギの離れた4部位 に筋肉内接種した。ブースター(追加抗原刺激)投与(1.0ml)を4週間後 に行い、その1ヵ月後に動物から血液を採取して抗血清を得た。CVD/EI− 34株(0136:H−)からのEIECエンテロトキシン(EIET)に対す る抗血清を同じ方法で調製した。これらの抗血清はここでは抗Shigella flexneri 2aエンテロトキシン(抗ShETs)と抗腸侵入大腸菌 エンテロトキシン(抗EIET)と呼ぶ。 B.ヒトにおける抗体の調製 Shigella flexneri 2a M4243の接種後に下痢にか かった10人の成人ボランティアからの誘発前および誘発後の(回復期)血清プ ール(Kotloff et al,InfectImmun.,60:2218-2224 (1992))を調製してアッシ ングチャンバーでの中和実験(図2Cと2D)とウェスタンイムノブロット(図 4)に用いた。 実施例3Shigellaエンテロトキシン1(ShET1)の精製とその部分配列の決 A.精製 Shigella flexneri 2aエンテロトキシンのラージスケー ル精製を、さらに特性付けと分析を行なうために十分な量の材料を得るために行 なった。ShET2の発現とプラスミドにコードされた膜関連タンパク質の発現 を避けるために、プラスミド矯正S. flexneri 2a M4243a virを用いた(Hale et al,InfectImmun.,50:620-629 1985)。この膜関連 タンパク質はエンテロトキシン活性を示す画分に対して大きさが類似し、ボラン ティアのヒトにおいて抗原性のあることが知られている(Van De Verg et al,J.InfectDis.,166:158-161 (1992))。 より具体的には、プラスミド矯正Shigella flexneri 2a を、鉄キレーターであるエチレンジアミン−ジ−o−ヒドロキシフェニル酢酸( EDDA)を25μg/mlで含有する30リットルのLブロスに接種し(Roge rs,InfectImmun.,7:445-456 (1973))、New Brunswick Scientificの30リ ットルファーメンターにて37℃で一晩インキュベートした。細菌細胞をSharpl es工業用遠心機で5,000×gの遠心により除去し、上清を0.45μmフィ ルターで濾過した。この濾液(約30リットル)を、これらの大きな容量の限外 濾過処理のためにペリコンタンジェンシャルフローカセット(Millipore)を用 いた以外は上記のように分画し、30〜100kDa範囲にある部分を単離し、 100倍に濃縮した。この濾液は、プラスミド矯正株を用いる小さなバッチにつ いて観察されたレベルと類似するエンテロトキシン活性を示した。 次に、この30〜100kDa濃縮物の10mlアリコートをさらにHPLC サイズ排除カラム(カリフォルニア州トランス所在のPhenomexのガードカラムを 備えた7.5×600cmのSEC−2000)による2回の分離により分画を 行なった。フラクションはPBSで0.5ml/分でカラムから溶出させた。6 5〜75kDa範囲の部分を含有する画分を集め、プールし、10kDa膜(カ リフォルニア州ロサンゼルス所在のSpectrum Medical IndustriesのMicroProDiC on)を用いた真空透析により1.0mlまで濃縮した。この材料の一部をエンテ ロトキシンアッセイのためにとっておき、残りのものを、周囲にマーカーレーン を有する11cmの調製用ウェルを用いた硫酸ドデシルナトリウムポリアクリル アミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)により分離した(Laemmli,Nature22 7 :680-685 (1970))。得られた18バンドをTowbinらの方法(Towbin et al,ProcNatlAcadSciUSA.,76:4350-4354 (1979))にしたがってニトロ セルロース膜に移した。 このニトロセルロース膜から2mm幅の多数の垂直切片を作り、コロイド状の 金(ニュージャージ州ピスカタウェイ所在のJanssen PharmaceuticaのAurodye) で染色してタンパク質バンドを目に見えるようにするか、ウェスタンイムノブロ ット法によりプールされた回復期血清と反応させた(Vial et al,JInfectD is .,158:70-79 (1988))。 5本のタンパク質バンドを、それらの抗原性関連性を示す回復期血清ウェスタ ン切片を用いて同定した。これらの5本のタンパク質バンドを、Ponceau S(コロイド状の金(Harlow et al,Antibodies: A LaboratoryManual,p.4 94 (1988))で可逆的に染色しておいたニトロセルロースブロットの残りと一直 線にして並べた。5本のタンパク質バンドの各々からの免疫反応性材料に対応す る長さ約10cmのバンドを、ウェスタンとタンパク質染色切片の同定および重 なりによって注意深くメスを用いて切り出した。これらのバンドの各々からの材 料を200μlのジメチルスルホキシドに切片のニトロセルロースを溶解するこ とにより溶出し(Montelero,Electrophoresis8:432-438 (1987))、4体積分 の水を加えてニトロセルロースを析出させた後、10,000×gの遠心を行い 、上清をPBSに対して透析した。 次に、保存された65〜75kDaのサイジングカラム画分および各々陽性と 陰性コントロールとして擬似ブロットされた切片、抽出されたニトロセルロース 切片からの材料に加えて、各試料を上記実施例1に記載のようにアッシングチャ ンバーでそれらのエンテロトキシン活性を調べた。結果を図4に示す。 図4に示されているように、分子量それぞれ約63kDa、53kDaおよび 41kDaのバンドの3本がエンテロトキシン活性を示した。41kDaの分子 量に対応するバンドの複製が70.4μAmp/cm2のIscの一致する平均的 な上昇を示したが、63kDaと53kDaのバンドはそれぞれ24.3と19 .5μAmp/cm2のIscの上昇を示した。残りの二つの免疫反応性バンドは エンテロトキシン活性を示さなかった。 野性型S. flexneri 2aが与えられたボランティアの回復期血清 は抗体を含有しており、これら抗体はアッシングチャンバー中でS. flex neri 2a上清のエンテロトキシン活性を中和し、そうした活性を示すこと が示された固定化タンパク質に特異的に結合するとの観察から、ShET1が免 疫応答を誘因する場合にインビボで発現されることを示している。したがって、 このエンテロトキシンはヒトにおけるShigella下痢の病因に一定の役割 を果たしている可能性が高い。 B.ShET1のN末端配列の決定 配列決定のためのさらに大量のタンパク質を得るために、クロマトグラフィー 操作のスケールアップを4℃のジャッケット付5×100cmXK50/100 カラム(Pharmacia)に充填のSephacryl S−200(ニュージャー ジー州ピスカタウェイ、Pharmacia)を用いて行なった。電気泳動転写用のニト ロセルロースの代りにポリビニリデンジフルオリジン膜(MilliporeのImmobilon )を用いた以外は上記と同じように65〜75kDaの大きさの画分を処理した 。上述のように同定した3タンパク質バンドを切り出し、蒸留水でよくすすぎ、 乾燥させた。タンパク質のバンドを有する個々の切片を次にApplied Biosystems のシーケンサー477Aモデルを用いてHallら(JBacteriol.,171:6372-6 374 (1989))に記載されたようにそのN末端配列を決定した。決定されたN末端 配列データを以下の表2に示す。 上記の表2に示されているように、3バンドのいずれにも利用可能な材料から の一定の伸長配列は決定できなかった。しかし、同一の推定アミノ酸配列はすベ ての3バンドの最初の4残基について見つかった。さらに、得られたデータから 、二つの別個のN末端が同一であることが示唆された。注意すべきことに、この ことは調べられた全ての3バンドについて合致した。 ウィスコンシン大学のパッケージ(ウィスコンシン州マジソン、Genetics Com puter Group)(Devereux et al,Nucleic Acids Res.,12:387-395 (1984))、 すなわち公知のタンパク質配列と翻訳されないDNA配列を有するデータベース を詳細に調べて、上記試料から得られた推定N末端配列に対する潜在的アミノ酸 相同性を有するものを同定した。GenBankリリース75.0とPIR P rotein 35.0もTFASTAとWORDSEARCHプログラムを用 いて調べた。伸長アライメントの明らかな領域の存在は発見されなかった。さら に、公知の細菌毒素に対する実質的な相同性は見付けられなかった。 細菌エンテロトキシンによく見られる共通のA:Bn活性:結合ユニット部分 、例えば、コレラ毒素(CT)(LoSpalluto et al,BiochemBiophysActa,2 57 :158-166 (1972))、エンテロトキシン原性大腸菌の熱不安定エンテロトキシ ン(LT)(Clements et al,InfectImmun.,38:806-809 (1982))およびS. dysenteriae 1のShiga毒素(Olsnes et al,JBiolChem. ,256:8732-8738 (1981);およびSeidah et al,JBiolChem.,261:13928-13931 (1986))が上記データに反映されているかも知れない。すなわち、表2に提案 されているように、活性物質の見掛け上の分子の大きさは以前に同定されたエン テロトキシンのA(28〜32kDa)サブユニットとB(7.7〜11kDa )サブユニットの大きさに基づく上述の化学量論に一致する。伸長により、65 〜75kDaの大きさおよびA1:B4構造と一致するホロトキシンはこれらの 規則により予測されるであろう。これらの仮の立体配置も、エンテロトキシンを エンテロ細胞に付着、侵入させて腸における分泌を開始させる結合ドメインと活 性ドメインの通常の要件を満足させている。 実施例4腸侵入大腸菌エンテロトキシン遺伝子の配列決定 腸侵入大腸菌からのエンテロトキシンの同定とクローニングのために遺伝子ア プローチを用いた。より具体的には、TnphoA挿入変異体をEIECのEI −37株(0136:NM)(Fasano et al,InfectImmun.,58:3717-3723 (1 991))にTaylorら(JBacteriol.,171:1870-1978 (1989))に記載された ように作った。得られたTnphoA挿入変異体を、標準L寒天と比較して低い 鉄含量のL寒天(30μg/mlのEDDAを含有)中でアルカリ性ホスファタ ーゼの向上発現についてスクリーニングした。その結果、アルカリ性ホスファタ ーゼの向上発現を示した9種類の挿入変異体が同定された。 次に、得られた9種類のTnphoA挿入変異体からの上清を上記のようにア ッシングチャンバーで試験し、2種類の変異体でIscの変化により定義されたエ ンテロトキシン活性が野性型親株よりも有意に低いことがわかり、エンテロトキ シン活性をコードするオープンリーディングフレーム中にphoA遺伝子が挿入 されたことが示唆された。 次に、これらの2種類の変異体からDNAを精製し、精製DNAをBamHI で消化した。TnphoA挿入物に隣接するこれら得られたDNA断片をベクタ ーpBluescript Sk+/−(カリフォルニア州ラ・ジョラ、Strata gene)のBamHI部位にクローニングした。次に、このクローンニングされた DNAをEIECのEI−34株のpHC79コスミドライブラリーに対してハ イブリダイゼーションを行なった(Fasano et al,InfectImmun.,58:3717-372 3(1991))。2つのTnphoA挿入変異体の1つからの隣接DNA配列は9個 のコスミドクローンに対して相同性のあることがわかった。これらコスミドクロ ーンをpBluescript SK+/−にランダムにサブクローニングする ことにより、アッシングチャンバーでエンテロトキシン活性をコードすることが わかった2.8 kb HindIII断片の同定を行なった。この断片は、p Bluescript SK+/−のHindIII部位にクローン化したとき 、pJS26をもたらした(図5)。DH5α(メリーランド州ガイサースベル ク所在のGibco/BRL Life Technologies)をpJS26で形質転換したところ、 アッシングチャンバーにて再現性のあるIsc増加を示すことがわかった。 2.8 kb HindIII断片の配列をマニュアルで決定し、62.8k Daと16.1kDaの予想されるペプチドをコードする二つの潜在的なオープ ンリーディングフレームが発見された(図5)。 2.8 kb HindIII断片をClaIで消化し、HindIIIとC laIとで消化されたpBluescript Sk+/−にサブクローン化し て、62.8kDaオープンリーディングフレームのみを有するpJS264を 作った(図5)。pJS264で形質転換されたDH5αは、アッシングチャン バーで全2.8kb HindIII断片による場合と類似のIscの増加を示し た。tieと命名された("toxin invasive E.coli")このオープンリーディン グフレームのDNA配列をその決定されたアミノ酸配列とともに図6A〜6D( 配列番号1)に示す。 2.8 kb HindIII断片もClaIで消化し、HindIIIとC laIとで消化されたpBluescript Sk+/−にサブクローン化し て16.1kDaオープンリーディングフレームのみを有するpJS263を得 た(図5)。pJS264で形質転換されたDH5αはアッシングチャンバーで Iscの上昇を誘導しなかった。 翻訳されたオープンリーディングフレームのアミノ酸相同性についてのGen Bankサーチでは公知の原核生物の配列と有意な同一性は明らかとはならなか った。 次に、tie遺伝子を含有する2.8 kb HindIII断片をAccI により消化し、DH5αにクローン化してpJS261を得て(図5)、次にこ れを用いてDH5αを形質転換した。得られた形質転換体もアッシングチャンバ ー中で上記のように試験したときにエンテロトキシン活性を発現することがわか った。 分泌活性に対するtie遺伝子の効果を評価するために、pJS26中のti e遺伝子をNdeIとSphIにより消化することにより欠失変異を構築した。 得られたプラスミドはpJS26△と命名した(図5)。このプラスミドはオー プンリーディングフレームのN末端の最初の2/3を欠如するものであった。次 に、このプラスミドを用いてDH5αを形質転換し、アッシングチャンバー中で 上記のように試験した。pJS26△形質転換体から得られた上清は、アッシン グチャンバーでpJS26に比べて低い応答を誘導し、tie遺伝子がEIET 構造遺伝子であることが確認された。 よって、上記のようにAサブユニットとBサブユニットからなると信じられて いるShET1とは異なり、EIETは単一分子である。 実施例5Shigellaエンテロトキシン2(ShET2)の遺伝子配列の決定 上記のように、ShigellaとEIECはいくつかの類似性を分け合って いる。よって、図6A〜6D(配列番号1)に示されているEIECエンテロト キシンをコードしている遺伝子を含有しているオープンリーディングフレームを プローブとして用いて、Shigellaが類似のDNA配列を有しているかど うかを決定した。 より具体的には、精製染色体DNAをS. flexneri 2a M42 43とS. flexneri 2a M4243avirの各々から得て、S alIで消化し、次にtie遺伝子とのハイブリダイゼーションでスクリーニン グを行なった。DNA−DNAハイブリダイゼーションは、プラスミド矯正誘導 株からではなく、野性型株からの染色体DNA中に3.5kbの単一バンドの存 在を示した。この結果は、同一のDNAが侵入プラスミド上に置かれていること を示唆している。 3.5kb SalI断片は、tie遺伝子にハイブリダイズするオリゴヌク レオチドプライマー(CAGTGTATCACCACGAG(配列番号13)お よびAAATTATCTACAGTCAG(配列番号14))を用いるPCRに よりS. flexneri 2a M4243プラスミド上で同定され、自動 化シーケンサーを用いて配列決定を行なった。得られたDNA配列は、決定され たアミノ酸配列とともに図7A〜7D(配列番号2)に示す。図7A〜7D(配 列番号2)に示されているように、この断片は1595bpオープンリーディン グフレームを有することが分かり、EIET遺伝子に対して少なくとも99%の 相同性を有している。このShigella遺伝子は予想分子量63kDaと等 電点6.36のタンパク質をコードしている。リーダーペプチドは同定されなか った。ペプチド構造の分析から、膜にかかる可能領域(アミノ酸位置120〜1 40、260〜300および480〜520)と5つのシステイン残基が明らか となった。予想されたリボソーム結合部位は塩基位置290〜293に見られた 。このオープンリーディングフレームの翻訳を表2に示されたShET1のN末 端配列と比較すると、相同性は見られず、S. flexneri 2a M4 243プラスミド上に位置するこの遺伝子が、ShET1とは異なるが、EIE Tとは実質的に同一である毒素(以下「ShET2」と呼ぶ)をコードすること を示唆している。 EIET遺伝子とShET2遺伝子との類似性のために、S. flexne ri 2a M4243プラスミド上に位置する遺伝子(すなわちEIET遺伝 子プローブとハイブリダイズする)はShET2構造遺伝子であることは明らか である。 実施例6DNAプローブとしてのEIECエンテロトキシン遺伝子の利用 tie遺伝子をDNAプローブとして用いて、厳密な条件下のコロニーブロッ ト法によりEIEC株とShigella株の集合物に対するこのプローブのハ イブリダイゼーションを行なった。結果を表3に示す。 上の表3に示されているように、tie相同配列は、全ての4種類のShig ella種(flexneri、boydii、sonneiおよびdysen teriae)を含むShigella株の80%(27/34)とEIECの 75%に存在している。EIEC以外の110大腸菌は相同配列を有していなか った。 実施例7Shigellaエンテロトキシン1(ShET1)の遺伝子配列の決定 コロニーイムノブロット法を利用し、実施例2に記載のウサギポリクローナル 抗体を用いてShET1遺伝子(set1)をクローニングした。 より具体的には、S.flexneri 2aの2457T株のプラスミド矯 正誘導体株(2457TA株(the Walter Reed Army Institute of Research) と命名)から得られた染色体DNAのライブラリーをSau3Aによる部分消化 により得た。得られた5〜10kb断片をGeneCleanにより精製し、次 にSau3A DNA末端をクレノウ反応でdATPとdGTPで部分的に満た した。 これとは別に、未消化λZAPIIベクター(カリフォルニア州ラ・ジョラ所 在Stratagene)のcos末端を連結してからこのベクターをXhoIで消化し、 得られた末端をdCTPとdTTPで部分的に満たした。この結果、それらベク ター間ではなく、ベクターと染色体挿入物との間に適合末端が得られた。 染色体断片とベクターの適合末端を連結し、Gigapack II Gol dパッキングエキストラクト(Stratagene)システムを用いて製造業者に推薦さ れた方法にしたがってパッケージした。得られたλZAPII::2457TA ライブラリーを大腸菌XL1−Blue MRF’株(Stratagene)中で評定し 、100mmプレートあたり100プラーク濃度を得た。次に、バクテリオファ ージλベクターライブラリーの発現の免疫学的スクリーニングのためにSamb rookら(Molecular Cloning.A LaboratoryManual、第2版、Cold Spring Ha rbor Laboratory Press (1989))の記載した方法を用いて、該プラークをIPT G飽和ニトロセルロースフィルターを用いてブロットした。 次に、40フィルター(約4×103プラーク)を実施例2に記載のウサギポ リクローナル抗血清を用いてスクリーニングし、6プラークが強い陽性を示すこ とかわかった。これらのプラークを集め、対応する2457TA DNA挿入物 を含有するpBluescript Sk+/−を、λZAPIIベクターから ExAssist/SOLRシステム(Stratagene)を用いて製造業者により推 薦された方法にしたがって切り出した。 得られたpBluescript Sk+/−を用いてDH5αを感染させ、 各イムノブロット陽性プラークに由来する単一コロニー24個を、96ウェルマ イクロタイタープレート中で100μg/mlアンピシリンを含有するFe++の ないLB培地300mlで生育させ、37℃で48時間培養した。次に、これら の培養物の上清は、96ウェルのマニホールド(BioRad)を用いて重力によりニ トロセルロース紙を通させ、上記ウサギ抗血清でイムノブロットした。1つの陽 性プラークに由来するクローンの上清は強く反応性のあることがわかった。 これらの強く反応性のあるクローンのうち任意に選択された6クローンからの フィルター無菌化上清はアッシングチャンバーでウサギ回腸粘膜上で調べた。こ れら上清の1つは、DH5α(17.9+/−7.3μAmp/cm2)陰性コ ントロール上清よりも顕著に高く、かつ2457TA上清(38.8+/−10 .1μAmp/cm2)と等しいIsc変化(58.7+/−7.9μAmp/c m2)を誘導した。このクローンに含まれるプラスミドをpF9−1−90と命 名し、このプラスミドを精製してマッピングしたところ6.0kb DNA挿入 物が発見された(図8を参照)。プラスミドpF9−1−90を有するクローン からの上清をウェスタンイムノブロットにかけると、2457TAに存在する類 似のバンドパターンの発現が示されたが、宿主DH5α(pBluscript Sk+/−)のみでは示されなかった。 参照としてpBluscript Sk+/−のポリリンカー中に見つかった 複数の制限酵素を用いて、6.0kb挿入物の多様なセグメントを同じベクター 中にクローニングした。多様な大きさのセグメントを含むクローンからの上清を アッシングチャンバーとイムノブロットで試験した。 pF9−1−90中の選択された遺伝子挿入物一本鎖の配列決定は自動化蛍光 配列決定により実施した(カリフォルニア州フォスター市、Applied Biosystems のモデル373AのDNAシーケンサー)。シークエナーゼ・バージョン2.0 DNA配列決定用キット(オハイオ州クリーブランド、USB)を用いるチェイ ン・ターミネーション配列決定法を用いて相補DNA鎖の配列を決定した。チェ イン・ターミネーション配列決定法は、以下に記載のpset1中のset1遺 伝子の同定とその方向の決定のためにも用いた。 pF9−1−90中のプロモーターT7の下流にある3.0kb DNAセグ メントの配列決定分析から、同じ方向でわずかに6.0bpだけ離れたそれぞれ 146bp(set1B)と574bp(set1A)の2つのオープンリーデ ィングフレームが明らかとなった(図9A〜9B; 配列番号15)。 驚くべきことに、図9A〜図9Bに示されたDNA配列に基づくShET1の 予想されたアミノ酸配列は、表2に示されたN末端アミノ酸配列に対応しなかっ た。このことから、ShET1遺伝子のクローニングの困難性が確かめられる。 これらのオープンリーディングフレームによりコードされたタンパク質分子の 予測分子量(MW)は、set1Bとset1Aに関してそれぞれ約7.0kD aと20kDaである。下記のイムノブロット実験における55kDaタンパク 質の発見は、ホロトキシンに関するA1:B5構成(ここで、Aサブユニットは2 0kDaであり、各々のBサブユニットは7.0kDaである)の概念を支持し ている。set1B遺伝子は、set1Bとset1Aの両方の遺伝子の転写を 支配する上流プロモーターを有している。 set1Bのアミノ酸配列の分析から、予想されたシグナル配列を有するペプ チド構造が明らかとなった。この予想されたタンパク質をEMBL/GenBa nkの配列ライブラリーと比較したところ、アミノ酸または塩基レベルで原核生 物または真核生物の配列間の有意な相同性は示されなかった。set1A遺伝子 は、開始コドンから15bp上流にそれ自身のShine Delgarno配 列を持っている。set1Aの予想されたアミノ酸配列も推定シグナルペプチド を特徴付けている。このオープンリーディングフレームをEMBL/GenBa nkと比較したところ、公知の配列との有意な相同性は明らかとはならなかった 。 (98bpの上流セグメントを有する)set1オープンリーディングフレー ムを有する1,093bpフラグメントは、pF9−1−90中の6.0Kb挿 入物をXmaIで消化し、これをpBluescript SK+/−にクロー ニングすることにより得た。このようにして得られたプラスミドはpset1と 命名し、これを用いてDH5αを形質転換した。次に、DH5α(pset1) 上清を上記のようにイムノブロットし、アッシングチャンバー中でエンテロトキ シン活性を調べた。 DH5α(pset1)培養物からのFe++のない上清をイムノブロットした ところ、55kDaタンパク質バンドの発現がS.flexneri 2aの2 457TA株とpF9−1−90株の上清中には検出されたが、DH5α陰性コ ントロール中には検出されなかった。DH5α(pset1)上清は、S.fl exneri 2aの野性株2457TA(38.80+/−7.6μAmp/ cm2;n=6)とDH5α(pF9−1−90)(53.63+/−11.3 μAmp/cm2;n=8)よりもIscの高い増加(79.18+/−14.1 μAmp/cm2;n=6)をアッシングチャンバーで試験時に誘導した。アッ シングチャンバーで試験されたすべてのShET1含有上清は、DH5α(Bl uescript SK+/−)陰性コントロールから得られた上清により誘導 された変化(10.18+/8.5μAmp/cm2;n=7;p<0.01) と比較してIscの高い増加を示した。エンテロトキシン効果はShET1の発現 のレベルに比例し(pset1>pF9−1−90>2457TA)、ShET 1の毒性に関して投与量と応答とに関連性のあることを示唆した。 実施例8弱毒化S.flexneri株CVD1203の構築 成人ボランティアでの実験誘発研究に基づき有毒であることが知られているS .flexneri 2a株2457T(Kotloff et al,InfectImmun60:22 18-2224 (1992))を野性型親株として選択し、aroAとvirGの両遺伝子の 欠失の導入して弱毒化した。 より具体的には、aroA遺伝子(Duncan et al,FEBS170:59-63 (1984)) を、プログラムできるサーマル・コントローラー装置で、Promegaから入 手したTagポリメラーゼと緩衝液を用いるポリメラーゼ連鎖反応に供して、a roA遺伝子中の201個のヌクレオチドの欠失(これはコードされた酵素のア ミノ酸168〜231の欠失に対応する)を得た。特に、EcoRI部位を導入 するように上流プライマー(TAATCGAATTCATGGAATCCCTG ACGTTA)(配列番号5)を用い、KpnI部位とSspI部位を導入する ように下流プライマー(GGTACCCCCAATATTAGGGCCATCA ACGTCAACGTTGCCGCC)(配列番号6)を用いてaroA遺伝子 の5’末端を増幅した。SspI部位とKpnI部位を導入するように、上流プ ライマー(AATATTGGGGGTACCGGTACTTATTTGGTCG AAGGCGATGCA)(配列番号7)を用い、SalI部位を導入するよう に下流プライマー(TGATAAGTCGACTCAGGCTGCCTGGCT AAT)(配列番号8)を用いて、aroA遺伝子の3’末端を増幅した。両セ グメントを1分間94℃、2分間50℃および4分間72℃のサイクルを30回 繰り返して増幅した。 第2回目のPCR反応において、5’セグメントと3’セグメントを融合し、 得られた融合生産物を同じ反応で増幅した。この反応において、所与の相同性領 域(SspI−KpnI)をアニールし、5’セグメントと3’セグメントを効 果的に融合する。この時にこれらセグメントはそれら自体のプライマーおよび/ またはTaqポリメラーゼのための鋳型として働き、これらに基づいてDNAの 鎖がアニールされた。この融合を促進するために、最初の15サイクルはアニー ル温度を徐々に上げ(1℃/8秒間で40℃〜50℃+50℃、2分間)、その 後に55℃のアニール温度で15サイクル行って、新しい△aroA遺伝子を増 幅した。Shigellaの△aroA遺伝子を、温度感受性ベクターpIB3 07(Blomfield et al,Mol.,Microbiol.,5:1447-1457 (1991))のEcoRIと SalI部位にクローン化してpIB307::△aroAを得た。pIB30 7::△aroAを大腸菌DH5αにエレクトロポレーションにより移入し、3 0℃で生育させた。第二ステップにおいて、pIB279のSacB−ネオマイ シンRセグメント(Blomfield et al,Mol.,Microbiol.,5:1447-1457 (1991))を pIB307::△aroAのBamHIポリリンカー部位に移入し、この得ら れたプラスミド(pFJ201と命名)をエレクトロポレーションによりDH5 αに導入し、30℃でインキュベートした。 pFJ201をエレクトロポレーションによりS.flexneriの245 Tに移入し、野性型株中で対立遺伝子交換を行なった。単一の相同組換えを表す Co−integatesが容易に得られた。対抗選択(30℃のAro−ショ 糖プレート)を用いて、二重相同組換の特徴を有する(すなわち染色体中で対立 遺伝子aroAの△aroAによる交換を表している)クローンを同定した。こ のクローンはカナマイシン感受性、コンゴレッド陽性であり、S.flexne ri 2a抗血清で凝集し、0.4gNaCl、8.4gK2HPO4、3.6g KH2PO4、0.8g(NH42SO4、2.5gグルコース、0.05gニコ トン酸、0.05gアスパラギン酸、0.05gセリンおよび15gノーベルL 寒天からなるShigella最小培地(SMM)では生育することができなか った。SMMを用いて、芳香族化合物を新たに合成することができない△aro A変異体コロニーをスクリーニングすることができ、よって生育するためには外 来の芳香族化合物を必要とする。この株のPCRで、作られた遺伝子が欠失を有 することが示され、野性型株の産物が1.2kbである一方で、該クローンの産 物は1.0kbであった。この欠失の確認は、遺伝子の欠失部分に由来する40 塩基合成オリゴヌクレオチド配列を用いて行なった。32P標識プローブは野性型 コロニーにハイブリダイズしたが、該クローンとはハイブリダイズしなかった。 この△aroAクローンはCVD1201.1と命名した。 △aroA CVD1201.1株と野性型2457T株を、芳香族アミノ酸 (50mg L−トリプトファン、50mg L−チロシン、50mg L−フ ェニルアラニン)、10mg酢酸鉄アンモニウムおよび10mg PABAを暫 時補った5.0ml容積のSMM中で37℃で振盪しながら生育させた。CVD 1201.1は生育するためにチロシン、トリプトファン、フェニルアラニンお よびPABAの添加を必要とした。 VirG遺伝子中の900ヌクレオチドの欠失(Lett et al,JBacteriol.,172 :352-359 (1989))は、120kDa VirGタンパク質のアミノ酸341 〜640の欠失に対応しており、△aroA変異を作るために用いたときと類似 の以下のステップにより得られた。120kDaタンパク質中のこの欠失のため の特定の処理部位は、Jameson/Wolf抗原指標(IBI Puste ll配列分析プログラム)に基づいて分子の高い疎水性と弱い抗原性を持つ部分 を表している。より具体的には、VirG遺伝子の5’末端は、EcoRI部位 を導入するように上流プライマー(GGGGAATTCCAAATTCACAA ATTTTTTTGT)(配列番号9)を用い、および下流プライマー(TCC ATGCCATTCATGGAGTATTAATGAATT)(配列番号10) を用いて増幅した。VirG遺伝子の3’末端は、上流プライマー(CTCCA TGAATGGCATGGAAAGGCGGAATA)(配列番号11)、およ びSalI部位を導入するように下流プライマー(CGGGTCGACTCAG AAGGTATATTTCACACCCAA)(配列番号12)を用いて増幅し た。VirGの5’セグメントと3’セグメントの増幅と融合を上記と同じPC Rサイクルを用いて実施した。得られた新しい△virG遺伝子をpirに基づ く自殺(suicide)ベクターpKTN701(Hone et al,Vaccine9:8 10-816 (1991))のEcoRIとSalI部位にクローン化して、pSh△vi rGを得て、これを大腸菌のSY327株中にエレクトロポレーションにより導 入した(Miller et al,JBacteriol.,170:2575-2583 (1983))。次に、このプ ラスミドをSm10λpir株中にエレクトロポレーションにより導入した(Mi ller et al,JBacteriol.,170:2575-2583 (1983))。Sm10λpir(pS h△virG)を用いて、この欠失カセットを△aroA株(CVD1201. 1)中に接合した。 自殺ベクターpSh△virGを△aroA株(CVD1201.1)のビル レントプラスミド(△virG)遺伝子座に組み込み、相同組換えにより△vi rG変異を導入した後、Honeら(Vaccine,,9:810-816 (1991))によりサル モネラに関して記載された方法を用いてクロラムフェニコール感受性を高めた。 推定二重相同組換えの成功を表す抗体感受性クローンは、PCR、コンゴレッ ド陽性、S.flexneri 2a抗血清による凝集、および欠失配列に特異 的なオリゴヌクレオチドプローブにハイブリダイズしないことにより確認した。 このようにして、△aroA △VirG Shigella flexne ri 2a変異体であるCVD1203(ATCC No.55556)を単離 した。 120kDa VirGタンパク質はCVD1203の全細胞溶解物を使った イムノブロットおよび△VirGの欠失部分内の△VirG部分を表すVirG ペプチド(Ile359〜Cys375)に対するウサギ抗血清では検出されな かった。しかし、CVD1203中に発現した△VirGの一部を表すもう一つ のVirGペプチド(Leu55〜Thr73)に対する抗ウサギ血清をイムノ ブロットで用いたときに、85kDaバンドが検出された。 CVD1203は、その野性型親株と同じように、十分なPABAと芳香族ア ミノ酸を含有する腸性培地で育ち、糖、鉄、寒天の3重スラントの接種の18〜 24時間後に、H2Sまたは気体と典型的な酸性バット/アルカリ性スラント反 応を示す。2457T株とCVD1203株からのLPSを銀染色SDS−PA GEにかけると、LPSパターンが同一であることが示された。同様に、S.f lexneri 2a 2457Tに対するヒト抗血清と反応したCVD120 3と2457TのLPSをウェスタンイムノブロットにかけると、いずれの株の LPS調製物も同一のバンドを示した。CVD1203と2457Tのそれぞれ の水抽出物は、IpaB(42kDa)またはIpaC(62kDa)に対する モノクローナル抗体を用いるウェスタンイムノブロットで同一の単一バンドを示 した。抗IpaCモノクローナル抗体を用いて、等量のタンパク質を含有するこ れら二種類の抽出物の連続的希釈物をドットイムノブロットにかけると同じ終点 を示し、両株が同じ量のIpaCを作ることがわかった。 本発明が詳細にその具体的な実施態様を参照しながら記載されてきた一方で、 多様な変化と修正がその精神と範囲を離れることなくここで行なわれ得ることが 当業者には明らかであろう。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年1月30日 【補正内容】 請求の範囲 1.配列番号15のDNAによりコードされるアミノ酸配列を有するShige lla flexneri 2aの実質的に純粋なShET1エンテロトキシン 。 2.ShET1に対して結合特異性を有する抗体。 3.前記抗体がポリクローナルである請求の範囲第2項記載の抗体。 4.配列番号2のDNAによりコードされるアミノ酸配列を有するShigel la flexneri 2aの実質的に純粋なShET2エンテロトキシン。 5.ShET2に対して結合特異性を有する抗体。 6.前記抗体がポリクローナルである請求の範囲第5項記載の抗体。 7.配列番号1のDNAによりコードされるアミノ酸配列からなるEIETをコ ードする単離されたDNA分子。 8.前記DNA分子が配列番号1に示された塩基配列からなる請求の範囲第7項 記載の単離されたDNA分子。 9.請求の範囲第7項記載のDNAを含むプラスミド。 10.請求の範囲第8項記載のDNAを含むプラスミド。 11.配列番号15のDNAによりコードされるアミノ酸配列からなるShET 1をコードする単離されたDNA分子。 12.前記DNA分子が配列番号15に示される塩基配列からなる請求の範囲第 11項記載の単離されたDNA分子。 13.請求の範囲第11項記載のDNAを含むプラスミド。 14.請求の範囲第12項記載のDNAを含むプラスミド。 15.配列番号2のDNAによりコードされるアミノ酸配列からなるShET2 をコードする単離されたDNA分子。 16.前記DNA分子が配列番号2に示される塩基配列からなる請求の範囲第1 5項記載の単離されたDNA分子。 17.請求の範囲第15項記載のDNAを含むプラスミド。 18.請求の範囲第16項記載のDNAを含むプラスミド。 19.ShET1遺伝子、ShET2遺伝子またはその組合せの変異の結果とし て、エンテロトキシンShET1、ShET2またはその両者を産生しない変異Shigella flexneri 2a。 20.前記変異が欠失変異である請求の範囲第19項記載の変異Shigell a flexneri 2a。 21.前記変異体がaro -およびVirG -表現型を有する請求の範囲第20項 記載の変異Shigella flexneri 2a。 22.前記変異が親株Shigella flexneri 2aのCVD12 03株(ATCC No.55556)に導入されている請求の範囲第21項記 載の変異Shigella flexneri 2a。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C12P 21/02 9637−4B C12P 21/02 C // A61K 39/112 9284−4C A61K 39/112 39/395 9284−4C 39/395 D (C12N 1/21 C12R 1:01) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CZ,DE,DK,ES,FI,GB,GE,HU ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LT, LU,LV,MD,MG,MN,MW,NL,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SI,SK ,TJ,TT,UA,UZ,VN (72)発明者 ノリエガ,フェルナンド アメリカ合衆国 メリーランド、コロンビ ア、タマー・ドライヴ・ナンバー425、 8354 (72)発明者 レヴィン,マイロン・エム アメリカ合衆国 メリーランド、コロンビ ア、ウインドミル・レーン 5209 (72)発明者 ナタロ,ジェームズ・ピー アメリカ合衆国 メリーランド、カトンズ ヴィル、ドロウブリッジ・コート 3

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.図9A〜9Bに示されるアミノ酸配列(配列番号15)を有するShige lla flexneri 2aの実質的に純粋なShET1エンテロトキシン 。 2.ShET1に対して結合特異性を有する抗体。 3.前記抗体がポリクローナルである請求の範囲第2項記載の抗体。 4.図7A〜7Dに示されるアミノ酸配列(配列番号2)を有するShigel la flexneri 2aの実質的に純粋なShET2エンテロトキシン。 5.ShET2に対して結合特異性を有する抗体。 6.前記抗体がポリクローナルである請求の範囲第5項記載の抗体。 7.図6A〜6Dに示されるアミノ酸配列(配列番号1)から実質的になるEI ETをコードする単離されたDNA分子。 8.前記DNA分子が図6A〜6Dに示される塩基配列(配列番号1)から実質 的になる請求の範囲第7項記載の単離されたDNA分子。 9.図9A〜9Bに示されるアミノ酸配列(配列番号15)から実質的になるS hET1をコードする単離されたDNA分子。 10.前記DNA分子が図9A〜9Bに示される塩基配列(配列番号15)から 実質的になる請求の範囲第9項記載の単離されたDNA分子。 11.図7A〜7Dに示されるアミノ酸配列(配列番号2)から実質的になるS hET2をコードする単離されたDNA分子。 12.前記DNA分子が図7A〜7Dに示される塩基配列(配列番号2)から実 質的になる請求の範囲第11項記載の単離されたDNA分子。 13.ShET1遺伝子とShET2遺伝子の変異の結果としてエンテロトキシ ンShET1、ShET2またはその両者を産生しない変異Shigella flexneri 2a。 14.前記変異が欠失変異である請求の範囲第13項記載の変異Shigell flexneri 2a。 15.前記変異体がaro -およびVirG -表現型を有する請求の範囲第14項 記載の変異Shigella flexneri 2a。 16.前記変異が親株Shigella flexneri 2aのCVD12 03株(ATCC No.55556)に導入されている請求の範囲第15項記 載の変異Shigella flexneri 2a。
JP51565195A 1993-12-02 1994-12-01 SHIGELLA FLEXNERI 2aのエンドテロトキシン Expired - Fee Related JP3903347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/160,317 US5468639A (en) 1992-06-05 1993-12-02 Isolated DNA molecule encoding ShET2 of Shigella flexneri 2a
US08/160,317 1994-11-30
US08/351,147 1994-11-30
US08/351,147 US5589380A (en) 1992-06-05 1994-11-30 Isolated DNA molecule encoding SHET1 of Shigella flexneri 2a and mutant Shigella flexneri 2a
PCT/US1994/013289 WO1995015396A1 (en) 1993-12-02 1994-12-01 ENTEROTOXINS OF SHIGELLA FLEXNERI 2a

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178336A Division JP2004337171A (ja) 1993-12-02 2004-06-16 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
JP2006215444A Division JP2007020572A (ja) 1993-12-02 2006-08-08 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09506254A true JPH09506254A (ja) 1997-06-24
JP3903347B2 JP3903347B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=26856785

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51565195A Expired - Fee Related JP3903347B2 (ja) 1993-12-02 1994-12-01 SHIGELLA FLEXNERI 2aのエンドテロトキシン
JP2004178336A Withdrawn JP2004337171A (ja) 1993-12-02 2004-06-16 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
JP2006215444A Ceased JP2007020572A (ja) 1993-12-02 2006-08-08 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
JP2008257225A Withdrawn JP2009022299A (ja) 1993-12-02 2008-10-02 変異Shigellaflexneri2a

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004178336A Withdrawn JP2004337171A (ja) 1993-12-02 2004-06-16 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
JP2006215444A Ceased JP2007020572A (ja) 1993-12-02 2006-08-08 ShET1エンテロトキシン、抗体、DNA分子、及びプラスミド
JP2008257225A Withdrawn JP2009022299A (ja) 1993-12-02 2008-10-02 変異Shigellaflexneri2a

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5589380A (ja)
EP (1) EP0734451B1 (ja)
JP (4) JP3903347B2 (ja)
AT (1) ATE280229T1 (ja)
AU (1) AU675028B2 (ja)
DE (1) DE69434087T2 (ja)
WO (1) WO1995015396A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510646A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 エテルナ ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マクロファージにおいてアポトーシスを誘発する能力がある非病原性細菌および/または弱毒化細菌、その製造方法ならびに使用

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0832255B1 (en) * 1995-06-07 2005-12-14 Washington University Recombinant bacterial system with environmentally limited viability
US6344201B1 (en) 1998-03-31 2002-02-05 Anthony T. Maurelli Methods of identifying bacterial genes that are incompatible with bacterial pathogenicity, and the use of such genes, such as cadA, to reduce pathogenicity in a bacteria or to combat pathogenic bacterial infections
DE69919754T2 (de) * 1998-09-30 2005-09-01 Walter Reed Army Institute Of Research Verwendung von aufgereinigtem invaplex als impfstoff für gram-negativebakterien
BRPI0816842A2 (pt) 2007-04-25 2019-09-24 The Us Secretary Of The Army Walter Reed Army Insitute Of Research cepa de vacina de shigella, composição imunogênica, vacina, kit para o tratamento de um indivíduo e método.
CA2703519C (en) 2007-11-09 2017-04-18 The Salk Institute For Biological Studies Use of tam receptor inhibitors as immunoenhancers and tam activators as immunosuppressors
US20140106435A1 (en) * 2011-06-10 2014-04-17 Amorepacific Corporation Novel lactobacillus plantarum isolated from leaves of camellia sinensis

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5204097A (en) * 1986-07-06 1993-04-20 Yeda Research And Development Company Limited Shiga toxin B chain polypeptides and vaccine thereto
SE8901188D0 (sv) * 1989-04-05 1989-04-05 Astra Ab A novel diagnostic method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011510646A (ja) * 2008-01-29 2011-04-07 エテルナ ツェンタリス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング マクロファージにおいてアポトーシスを誘発する能力がある非病原性細菌および/または弱毒化細菌、その製造方法ならびに使用

Also Published As

Publication number Publication date
AU1210595A (en) 1995-06-19
JP3903347B2 (ja) 2007-04-11
JP2009022299A (ja) 2009-02-05
EP0734451B1 (en) 2004-10-20
US5589380A (en) 1996-12-31
EP0734451A1 (en) 1996-10-02
DE69434087D1 (de) 2004-11-25
AU675028B2 (en) 1997-01-16
DE69434087T2 (de) 2006-03-09
ATE280229T1 (de) 2004-11-15
JP2007020572A (ja) 2007-02-01
JP2004337171A (ja) 2004-12-02
WO1995015396A1 (en) 1995-06-08
US5686580A (en) 1997-11-11
EP0734451A4 (en) 1997-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nataro et al. Identification and cloning of a novel plasmid-encoded enterotoxin of enteroinvasive Escherichia coli and Shigella strains
Carroll et al. Phase variation in tcpH modulates expression of the ToxR regulon in Vibrio cholerae
Fasano et al. Shigella enterotoxin 1: an enterotoxin of Shigella flexneri 2a active in rabbit small intestine in vivo and in vitro.
Agin et al. Identification of a family of intimins common to Escherichia coli causing attaching-effacing lesions in rabbits, humans, and swine
Law Adhesion and its role in the virulence of enteropathogenic Escherichia coli
Jarvis et al. Enteropathogenic Escherichia coli contains a putative type III secretion system necessary for the export of proteins involved in attaching and effacing lesion formation.
Elsinghorst et al. Molecular cloning of epithelial cell invasion determinants from enterotoxigenic Escherichia coli
JP3367950B2 (ja) 改良されたワクチン
Guidolin et al. Genetics of Vibrio cholerae and its bacteriophages
JP2009022299A (ja) 変異Shigellaflexneri2a
KR100628657B1 (ko) AroC, OmpF 및 OmpC 유전자 각각에 비복귀돌연변이로 약독화된 백신에 유용한 박테리아
US5098998A (en) Cholera vaccines and peptides
JP4189031B2 (ja) グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体
US6846667B1 (en) Virulence genes and proteins, and their use
US5330753A (en) Cholera vaccines
Mills et al. Analysis and genetic manipulation of Shigella virulence determinants for vaccine development
EP0738325A1 (en) Receptor specific bacterial adhesins and their use
US5468639A (en) Isolated DNA molecule encoding ShET2 of Shigella flexneri 2a
EP0358692B1 (en) Cholera vaccines
Fulcher The role of Neisseria gonorrhoeae opacity proteins in host cell interactions and pathogenesis
CN116782926A (zh) 高剂量志贺氏菌疫苗制剂
JPH0630766A (ja) 弱毒化された安全性の高い赤痢生ワクチン
DsrA Haemophilus ducreyi Serum Resistance in
Sola Pilus Antigenic Variation and Protein II Composition in the Outer Membrane of Neisseria gonorrhoeae, a Case History of Patient 016
MXPA00009354A (en) Bacteria attenuated by a non-reverting mutation in each of the aroc, ompf and ompc genes, useful as vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050720

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061101

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061116

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20061101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees