JP4189031B2 - グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体 - Google Patents

グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP4189031B2
JP4189031B2 JP51547097A JP51547097A JP4189031B2 JP 4189031 B2 JP4189031 B2 JP 4189031B2 JP 51547097 A JP51547097 A JP 51547097A JP 51547097 A JP51547097 A JP 51547097A JP 4189031 B2 JP4189031 B2 JP 4189031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
heterologous
strain
lps
live
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51547097A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000506368A (ja
Inventor
ファーブル、ディディエ
クライツ、スタンリー、ジェイ
ヴィレ、ジャン−フランソワ
Original Assignee
スイス セラム アンド ワクチン インスティテュート ベルン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スイス セラム アンド ワクチン インスティテュート ベルン filed Critical スイス セラム アンド ワクチン インスティテュート ベルン
Publication of JP2000506368A publication Critical patent/JP2000506368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4189031B2 publication Critical patent/JP4189031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/245Escherichia (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/25Shigella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/28Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Vibrionaceae (F)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

グラム陰性菌からの異種O抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体
本発明は、グラム陰性菌からの異種O抗原(O−PS)の発現と輸送に有用なグラム陰性弱毒生ワクチン担体株に関する。前記株は、定義された遺伝子修飾のため、同種O−PSの発現には不足し、好ましくは欠失し、そして、そのため望ましい異種O−PSを、同種もしくは異種LPSコアリピッドAと共有結合するように効率的に発現することができる。さらに本発明は、O−PSをコードする異種遺伝子または一組の異種遺伝子群を含む生ワクチン担体株に関する。好ましくは、前記株は、完全平滑異種LPSの合成に必要な遺伝子をさらに含む。また本発明は、前記株を、好ましくはグラム陰性腸内病原体に対する免疫感作のために含む生ワクチンに関する。
グラム陰性腸内病原体は、軽度の漿液性下痢から、発熱、血便性下痢、胃や腸の穿孔または潰瘍といった生命を脅かす重篤なものまで広範な徴候を示す様々な疾患の単独症状もしくは合併症の原因となる。そのような疾患の例としては、腸チフス熱、細菌症赤痢、コレラ、腸毒素産生性大腸菌、腸病原性大腸菌、腸管出血性大腸菌による感染症ならびにヘリコバクターピロリやカンピロバクタージジュニ(Campylovacter jejuni)による感染症があげられる。
その感染プロセスの第一段階は消化管内の粘膜表面に起こる。そのため、徴候があらわれる前に感染のこの最初の段階を妨げることは特に魅力的なアプローチとなる。これを達成するための最も効果的な手段は、経口投与ワクチンの使用によって局所的防御免疫反応を引き起こすことである(メステッキー著、ジャーナル オフ クリニカルイミュノロジー7(Mestecky、J.Clin.Immunol.7)、(1987)、265−276);マックギー、キヨノ共著、インフェクシャス エージェント ディジーズ2(Ghee&Kiyono,Infect.Agents Dis.2)(1993),55−73;ウォーカー著、ワクチン12(Walker,Vaccine12)(1994)387−400)。現在のところ、腸疾患に対しては、2つの経口弱毒生ワクチンのヒトへの使用が承認されている。これらは、腸チフス熱予防のためのサルモネラチフィ(Salmonella typhi)のTy21a株と、コレラ予防のためのビブリオ・コレラ(Vibrio cholerae)のCVD103−HgR株である(ゲルメニア、フューラー共著、ジャーナル オブ インフェクシャス ディジーズ131(Germanier and Furer,J.Infect.Dis.131)(1975),553−558);リーバン他著、ランセット(Levine et al.,Lancet ii)(1988),467−470)。
例えばS.チフィ(S.typhi)、E.コリ(E.coli)、赤痢菌種(Shigella種)といった数種の腸内病原体に対する防御が、細胞表面成分、特に通常O−ポリサッカライド(O−PS)と呼ばれるLPSのO−抗原成分に対する免疫反応の誘発に関連していることが多く実証されている。例えば、天然罹患もしくは実験的に誘発された疾患からの回復後の細菌性赤痢に対する免疫性は、血清型特異的抗LPS抗体の実質的な上昇と関連する(デュポン他著、(DuPont et al.),J.Infect.Dis.125(1972),5−11;Du Pont et al.,J.Infect.Dis.12(1972),12−16;ヘーリングトン他著、ワクチン8(Herrington et al.,Vaccine8)(1990),353−357)。さらに疫学研究の所見からも、この分野のShigella感染に対する防御と血清抗LPS抗体の濃度の上昇が関連することがわかった(コーエン他著、(Cohen et al.),J.Infect.Dis.157(1988),1068−1071)。
ShigellaLPSに対する高濃度の血清抗体を、Shigellaのそのような種が流行している地域に住む、これらの病原体の天然被曝および/または感染を受けたと推定される者から検出することができる。
LPSはグラム陰性菌の外膜の必須構成要素であり、細胞表面成分の70%をしめることもある。LPSは3つの部分からなり、最も内側がリピドAで、それはホスホリピッド外膜2重層に包埋されている。コアポリサッカライドは通常2−ケト、3−デオキシオクトン酸(KDO)を介してリピドA成分と付着する。そのコアは通常5〜7の糖類を含む。現在までに、腸内菌科に7種のコア分子が確認され、Ra,R1,R2,R3,R4,K−12、Bと名づけられている。腸内菌と比較すると、V.choleraeは、フルクトースや単一のKDO分子をその内コアに含む珍しいコア構造をもつ(コンドウ他著、カルボヒドレイトリサーチ231(Kondo et al.,Carbohydrate Res.231)(1992),55−64)。LPSコアの生合成は、rfa座によってコードされる。腸内菌の中でも、rfa座やrfb座は同一連鎖群に属さないようである。対照的に、V.choleraeにおけるこの2つの座は少なくとも部分的には密接な結合をしていることを示唆するいくつかの証拠が存在する(マニング他著、(Manning et al.)、「ビブリオ・コレラとコレラ:分子的展望から地球的展望まで」p77−94,(In Vibrio cholerae and Cholera:molecular to global perspectives)(1994);ワクスマスK.ブレーク、P.A、オルスヴィック(共編)(Wachsumuth K.,Blake,P.A.,and Olsvik.¥(eds.).)Washington,D.C.;アメリカンソサエティー フォー マイクロバイオテクノロジー(American Society for Microbiology))。
LPS分子の最も外側の部分は、様々な長さの繰返しサッカライド単位からなるO−PSで構成されている(リューデリッツ他著、カレントトピックス メンブレン アンド トランスポート17(Luuderitz et al.,Curr.Top.Membr.Trans.)17(1982)、79−151;リーツ他著、アニュアル レヴュー バイオケミカル59(Raetz,Annu.Rev.Biochem.59)(1990),129−170)。LPS分子のO−PS領域は、細菌に血清特異性を与える。LPS分子は、例えば、ポリンや他の外膜タンパク質(OMP)など外膜表面上に発現した他の分子と密接に相互作用し、外膜の浸透性を決定する。OMPの組立てならびに細胞からのタンパク質の分泌が、E.coliのLPS中の突然変異の影響を受けることは公知である(レイアード他著、ジャーナル オブ バクテリオロジー176(Laird et al.,J.Bacteriol.176)(1994),2258−2264;スタンレー他著、モレキュラー アンド マイクロバイオロジー10(Stanley et al.,Mol.Microbiol.,10)(1993),781−787)。
O−PS内に存在する糖類のみならず、それらの化学結合や配列も血清特異性を与える(Luuderitz et al.,Curr.Top.Membr.Trans.17(1982),79〜151)。従って、O−PSはグラム陰性菌種間で非常に多様であるが、一方、コアポリサッカライドは、所与の種や属内で比較的一定している(Luuderitz et al.,Curr.Topics.Membrane and Transport.17(1982),79〜151;Stanley et al.,Mol.Microbiol.10(1993),781〜787)。例えば、Shigella属には合計47の公知の血清型がある。それらは、志賀赤痢菌(S.dysenteriae)(サブグループA,12血清型)、フレクスナー赤痢菌(S.flexneri)(サブグループB,13血清型)、ボイド赤痢菌(S.boydii)(サブグループC,18血清型)、ソネ赤痢菌(S.sonnei)(サブグループD,1血清型)の4つの主病原体種に分類される(イーウィング著、イーウィングW編「エドワードとイーウィングによる腸内菌科の確認」第4刷 エルセヴィア サイエンス出版社、ニューヨーク(Ewing,In:Ewing WH,ed.Edwards and Ewing′s identification of Entero−bacteriaceae fourth edition.New York;Elesevier Sci.Publish.Comp.(1986),135〜172)。例えば、S.sonneiにおいては、O−PSは、2つの珍しい糖類をもつ二糖類繰り返し単位、2−アセトアミド−4−アミノ−2,4,6−トリデオキシ−D−ガラクトースと1,4結合によって結合している2−アミノ−2−デオキシ−L−アルツロニン(alturonic)酸からなる(ケン他著、(Kenne et al.,)、Carbohydrate Res.78(1980),119〜126)。対照的に、S.dysenteriae(赤痢菌の標準種)の血清型1のO−PSはラムノース−ラムノース−ガラクトース−N−アセチルグルコースアミンの繰り返しブロックにより構成される(イーウィング、リンドバーグ共著、ベルガンT.編「メソード イン マイクロバイオロジー」14巻、アカデミック出版、ロンドン、(Ewing and Lindverg,In:Bergan T.(ed)Methods in micorbiology vol.14.,Academic Press,London,113−142))。V.cholerae01のO−PSは17〜18のペロサミン(perosamine)サブユニットからなり、そのそれぞれが3−デオキシ−L−グリセロ−テトロン酸によってアクリレート化されている。キノボースアミンもまた低濃度で発見されているが、そのV.cholerae01のO−PS内の位置は不明である(レッドモンド著、FEBSレター50(Redmond,FEBS Lett.)50(1975),147−149;Carbohydrate Res.100(1982),341−349)。
腸細菌性O−PSの生合成に関与する酵素類はrfb座によってコードされる。Shigella種の場合、rfcと名づけられた付加遺伝子は、個別の繰り返し単位を様々な長さの鎖に重合する機能を果たすO−PSポリメラーゼをコードする。大半のShigella種では、rfb/rfc座は染色体上にある(クリーナ、シュナーチマン共著、マイクロバイオロジー レヴュー57(Klena and Schnatiman,Microbiol.Rev.)57(1993),655−682)。しかし、Shigella種の中には、rfb座の全てもしくは一部がプラスミッドエピゾーム上にあるものもある(モーレリー著、サンソネッティー共著(Maurelli and Sansonetti,)Ann.Rev.Micorbiol.42(1988),127−150)。腸内細菌性の共通抗原(ECA)の生合成に関与するrfeと名づけられた付加遺伝子は、O抗原グループC1及びLのSalmonella種におけるO−PS合成に必要であり(クーン他著(Kuhn et al.)、FEMS Mcrobial.Rev.54(1988),195−222;マケラ他著、ジャーナル オブ ジーン マイクロバイオロジー60(Makela et al.,J.Gen.Microbiol60)(1970),91−106)、同様にE.coliのいくつかの血清型及びS.dysenteriaeタイプ1におけるO−PS合成に必要である(Knhn et al.,FEMS Mcrobial.Rev.54(1988),195−222;シュミット他著、(Schmidt et al.)、J.Bacteriol.127(1976),755 762;Klena and Chnaitman,Microbiol.Rev.57(1993),655−682)。rfpと名づけられた、さらに別の遺伝子はガラクトシル転移酵素をコードし、そして、それはS.dysenteriae型1の全長O−PSの生成に必要である(Klena and Schnaitman,Microbiol.Rev.57(1993),655〜682頁)。さらに、血清型変換は、Salmonella種及びS.flexneriに溶原性の特定のファージによって促進されるO−PS糖の置換によって達成され得る(クラーク他著(Clark et al.)、Gene 107(1991),43〜52;バーマ他著、(Verma et al.)Gene 129(1993)101)。
V.choleraeの特異的ケースにおいては、rfbの全ての座は染色体上でコードされる。ペロサミン合成(rfbABDE)、重合されたO−PSの細胞表面への輸送(rfbGHI)、並びにテトロン酸のペロサミンサブユニット上への転移(rfbKLMNO)に関与する各遺伝子は、連続して単一オペロンを構成すべく組織化されている。さらに、rfbPQRSと名づけられた機能不明の4つの遺伝子が、オペロンの3’末端を構成する。rfbオペロンに直接に隣接しているのはrfbT遺伝子であり、それはV.choleraeの01菌株のInabaとOgawa血清特異性を決定している。近年、Inaba血清型株がrfbT突然変異体であると判明した(Manning et al.,77−94,In Vibrio cohlerae and Cholera;moleculart to global perspectives(1994).Wchsmuth,K.,Blake,P.A.,and Olsvik,φ(eds.).Washignton,D.C.:American Society for Microbiology.)。
上記のように、局所的腸内免疫反応の誘発は多くの腸内病原体による感染を予防するための最も有効な手段かもしれない。これを達成するための証明された有効な方法は、経口弱毒生ワクチン株の使用である。上記のS.typhi Ty21aやV.choleraeCVD103−HgRワクチン株は、不発感染プロセスを起こし、それによって天然感染の影響を受けたのと非常によく似た免疫反応を誘発する。上記2つの株は、ヒトにとって極めて安全であるという明確な利点を持っている(リーバン他著、レヴュー ディジーズ 11(Levine et al.,Rev.Dis.11)(1989),(supp13),552−567;クライツ他著、(Cryz et al.)、インフェクシャス イミュノロジー61(Infect.Immun.61)(1993),1149−1151;リーバン、ケイパー共著(Levine and Kaper)、Vaccine 11(1993)207−212)。
安全性は、経口投与生ワクチンの開発において最も達成困難な特性であるとされていた。多くの場合、ワクチン株の候補は、保護免疫反応を誘発するが有害反応が受忍限度をこえているか、安全性はあるが非防御的であるかのどちらかであった(リンドバーグ著、「ワクチンと遺伝子治療」クライツJr.S.J編、パーガモン出版ニューヨーク(Lindberg,In Vaccine and Immunotherapy.Cryz Jr,S.J.(ed.).New York:Pergamon Press Inc.)(1991),95〜112;リーバン、ホーン共著、「ワクチンと遺伝子治療」Levine and Hone,In Vaccine and Immunotherapy.)Cryz Jr,S.J.(ed.).New York:Pergamon Press Inc、(1991),59〜72)。
上記のように、認可された経口投与弱毒生ワクチン株を、異種ワクチン抗原を腸管へ輸送するための担体として使用することは望ましい。S.typhi Ty21a株をワクチン抗原の担体として使用する試みは、見込みのある結果をもたらさなかった(クラチスIII「ニュージェネレーションワクチン」ウッドローG.C.&リーバンM.M.(共編)、マーセルデッカー社ニューヨーク(Crutiss III,In;New generation vaccines.Woodrow,G.C.and Levine,M.M.(eds.)New York:Marcel Dekker Inc.)(1990),161〜188;カーデナス、クレメンツ共著、クリニカル マイクロバイオロジー レヴュー5(Cardenas and Clements,Clin.Microbiol.Rev.5)(1992),328〜342)。これは、この株が多発性突然変異を誘発する高力価の化学的変異誘発物質を用いて開発されたという経緯からほぼ説明がつく。従って、正確な弱毒突然変異体は不明である。さらに、Ty21a株は生体内では複製が不十分であり、ワクチンの多回投与の必要がある。対照的に、CVD103−HgRワクチン株は、正確な遺伝子病変の確認が可能な組換えDNA技術を用いて作成された(ケトレイ著、(Ketley et al.)、FEMS Microbiol.Lett.111(1993),15〜22頁)。さらに、この株は、実験的コレラに対して高レベルの免疫性を誘発するためにワクチンは単回投与だけでよいという事実が証明しているように、この株は生体内での複製がよいようである(Levine et al.,Lancet ii(1988),467〜470頁)。
上記株を担体として使用した最初の試みは二価のワクチンの開発を予見するものであった。そのような場合、組換え株は2つのO−PS抗原を共同発現させるだろう。しかし、そのような二価のワクチン株の開発の成功は、様々な理由から極めて困難であることが判明した。その理由のいくつかを示す。第一に、実験データによれば、O−PS成分とLPSコア領域との間の共有結合が、免疫性の効率的な誘発にあらかじめ必要であると思われる(ベックマン他著、ネイチャー201(Beckmann et al.,Nature 201)(1964),1298〜1301;Kuhn et al.,FEMS Microbiol.Rev.54(1988),195〜222;アトリッジ他著、マイクロバイオロジックパソロジー(Attridge et al.,Microb.Path.8(1990),177〜188;バーロン他著(Baron et al.)、Infect.Immun.55(1987),2797〜2801)。第二に、2つのO−PS実体を共同発現すると、しばしば1つの抗原をマスクする結果となり、それによって免疫反応をブラントする(Attridge et al.,Microb.Path.8(1990),177〜188;フォレスト他著(Forrest et al.)、Vaccine9(1991),515〜520)。第三に、依然として組換え株は担体株に関連した防御抗原を完全に発現しなければならない。最後に、外来抗原の発現が、二価株が生体内で複製するか、もしくは粘膜表面をコロニー化する能力に悪影響を及ぼしてはならない。
下記の例は、二価ワクチン株を作成する際に遭遇する実際的な問題を示している。フォーマル他著(Formal et al.)(Infect.Immun.34(1981),746〜750)は、S.sonneiの120Mdal毒性プラスミドをS.typhi Ty21a接合を介して導入した。5076−1Cと名づけられた結果ハイブリッド株はS.sonnei O−PS抗原を発現した。それはS.typhiLPSコアと結合しないカプセル状の物質であるTy21aの表面のプラスミッドによってコードされている(ザイド他著、ジャーナル オブ バイオロジックケミストリー(Seid et al.,J.Biol.Chem.259(1984),9028〜9034)。志願者をこの株で免疫化した結果、激しい抗S.sonnei LPS抗体反応が起こった。しかし、攻撃試験においては、様々なロットのこのワクチンはS.sonnei疾患に対して有意の防御を一貫してもたらすことはできなかった(Herrigton et al.,Vaccine8(1990),353〜357;ブラック他著(Black et al.)、J.Infect.Dis.155(1987),1260〜1265;ファンデバーグ他著(Van De Verg et al.)、Infect.Immun.58(1990)2002〜2004)。この可変的防御の正確な理由は明らかにされてはいない。可能な説明としては、1)効率的にコロニー化する能力によってTy21a株の表面にS.sonnei抗原が存在することが妨げられる。2)その毒性プラスミドがS.sonneiO−PSや他の毒性関連抗原の発現によって妨げられる自発的欠失を引き起こすTy21a内において遺伝的に不安定であることがわかった。3)Ty21a内のS.sonneiプラスミドの発現が、生残率、増殖またはコロニー形成の低下といった生体内でのみはっきり示される有害効果を誘発し得た。
V.choleraeO−PS生合成をコードする遺伝子を株EX645を生成するTy21aに導入することによって二価ワクチン株を作った。この株は、志願者に投与された時、たとえ異種O−PSがLPSコアと結合したとしても、中等度の抗V.choleraeLPS免疫反応を誘発した(Forrest et al.,J.Infect.Dis.159(1989),145〜146頁)。EX645の免疫接種による実験的コレラに対して中等度の防御ができたにすぎなかった。続く研究においては、より長いS.typhiO−PSが、やや短いV.choleraeO−PSユニットをマスクする可能性があったことが示され、免疫反応の悪さを説明している。EX880と名づけられた、EX645の誘導体を、S.typhiO−PSの発現に関与する遺伝子を不活化することによって作成した。EX880は、EX645と比較して、はるかに激しい抗V.choleraeLPS抗体反応を引き起こすことがわかった(Attridge et al.,Infect.Immun.59(1991),2279〜2284)。
S.sonneiのrfb/rfc及びrfaR1座を、適合性プラスミッドを使用してCVD103−HgRに導入した(ビレット他著(Viret et al.)、Mol.Microbiol.7(1993),239〜252)。これは、LPSコアと結合したS.sonneiO−PSの有効発現を可能にした。しかし、これらの同じ遺伝子位置がCVD103−HgR(株CH3,CH9)の染色体に導入されたとき、S.sonneiO−PSはLPSコアと共有結合しないか、わずかしかしなかった(ビレット、ファーブル共著、バイオロジカル22(Viret and Favre,Biologicals)22(1994),361〜372)。かわりに、その物質はCVD103−HgR表面にカプセル状の物質として発現した。
上記観察は下記を示唆している。1)同種O−PSの合成が抑制を受けたときのみ、異種O−PSが、同種もしくは異種LPSコアと効率的に結合できる。2)適切な条件のもとで、異種O−PSがV.choleraeの独自のコアと共有結合することが可能となり、そのため異種コア分子をコードする遺伝子を導入する必要がなくなる。3)二価のワクチンを作り出す同じ担体株による2つの異なるO−PS分子の共同発現が不可能なこともある。従って、それぞれ異なるO−PS成分を示す2つの完全なLPS分子の効率的な同時発現が単一宿主株の容量を超え得る。考えられる理由としては、転写レベルでのそれぞれの遺伝子の発現による妨害、O−PS分子の細胞外側表面といった外膜構造への転写に関与する分子の生合成に関与する成分を制限するための競合、またはLPSコア分子上の有効な部位へ導入または結合するためのO−PS分子間の競合、がある。
前記の自然発生的なこれらの問題を避ける試みの中で、O−PSの合成には不足しているV.choleraeCVD103−HgRの定義されていない突然変異体を分離した。そのような株は、染色体上に組込まれたrfb/rfc座によってコードされたS.sonneiO−PSのLPSコアへの共有付着をサポートすることが可能であった。しかし、そのような株の中に存在する突然変異体の性質が定かでないために、それらをヒトに使用することは認められていない。
従って、本発明の根拠となる技術的問題は、弱毒生ワクチン担体株を提供することである。それは、グラム陰性菌からの異種O抗原(O−PS)を異種O−PSが免疫反応を誘発し得るように発現と輸送するのに有用であり、しかも安全でワクチンとしての投与が許容されるものである
前記技術的問題の解決は請求項に特徴を述べた態様により達成される。驚くべき発見によれば、定義された遺伝子修飾を弱毒生ワクチン株に導入でき、前記株を異種抗原の担体として最適ならしめるために必要な担体株の機能を妨げず、同種O−PSの合成において前記株の欠失を導き、それによって異種O−PSがLPSコアと共有結合し、免疫反応を誘発できるように、望ましい異種O−PSを効率的に発現することができる。
本発明の態様は、とりわけ、一価のワクチン株の作成を可能とし、下記の特徴を持つ。1)経口弱毒生ワクチン株、好ましくはヒトへの使用に適するV.choleraeCVD103−HgRの異種抗原の担体としての使用する、2)正確な突然変異体、例えば非致死のrfb遺伝子内への導入によって同種O−PSの合成には不足し、同種InabaO−PSの合成を止め、そして異種O−PSのLPSコアとの共有結合を可能とするための前記担体株の修飾する、3)異種の、重合された他の腸内病原菌由来のLPS分子を生成し、それらを発現させるのに必要な遺伝子含有する。尚、ここでクローン化された異種遺伝子を担体株の表現型に有害作用を及ぼさない部位、特に、経口投与後に防御免疫反応を誘発し得る形質へ組み込むことによって安定した発現が達成される。4)コードされたO−PSが、担体株のLPSコアもしくは適切なrfa座の導入後、担体株によって生成される異種LPSコアのどちらかと共有結合するように異種O−PS遺伝子を発現する。5)異種O−PS成分を持つLPS分子が担体株の表面に発現される、好ましくは外膜タンパク質に組込まれる、6)ヒトへの使用に適する担体株の遺伝子型/表現型が維持される。
そのようなワクチン株を作るために、O−PSの合成を削除するために、様々な遺伝子修飾を、担体株のO−PS発現のための遺伝子中へ導入した。
驚いたことに、腸内Inaba rfb座(約20kb)の欠失はCVD103−HgR及びそのS.sonnei rfb/rfcをもつ誘導体(株CH3及びCH9)に致死的な作用を及ぼした。そのため、rfb座内またはその近隣に不可欠な機能をコードする遺伝子が存在しなければならないこと、そして、そのような機能が欠けている株は、恐らくはその機能的外膜構造を合成することができないため、増殖不能であろうということが推定された。それゆえに、例えば、特異的欠失をrfb座の3つの異なる領域内へ導入することが求められてきた。非致死の欠失をrfb座に導入することがその目標であった。そしてそれは同種InabaO−PS成分の発現を止めることに加えて、異種S.sonneiO−PSとInabaLPSコアを共有結合することをサポートするであろう。そのような構成の第一はrfbEGHI突然変異体であった。rfbE座は、ペロサミン合成物をコードする。一方、rfbG,H,I座は、外膜を介してInaba O−PSの輸送に関与する(Manning et al.77 94,In Vibrio cholerae and Cholera:molecular to global perspectives(1994).Wachsmuth K.,Blake,P.A.,and Olsvik.(eds.).Wahington,D.C.;American Society for Microbiology)。rfbEGHI欠失がCVD103HgRにおいて致死的であることがわかった。第二の株では、rfbN座(ペロサミン置換3−デオキシ−L−グリセロ−テトロン酸の合成に関与している)の欠失が、Inabaのコアと結合しない異種S.sonnei O−PSの弱い生成のみを偶発的に生み出した。従って、Inaba rfb座内の特殊の遺伝子機能が、異種S.sonnei rfb遺伝子の発現にも、そのV.choleraeLPSコアとの、まだ明らかにされていない方法での共有結合にも有用である。次にrfbA座とrfbB座は、この2つの座の間の結合と重複する1.2kbの断片を欠失させることによって不活化した。これらの座はInabaO−PSのペロサミン成分の合成に関与している。特に、rfbAタンパク質はホスホ-マンノースイソメラーゼまたはマンノース−1−ホスファートグアニル転移酵素活性を有する酵素と関連し、一方でrfbB座は恐らくホスホ−マンノムターゼをコードする。rfbA/rfbB突然変異体をS.sonnei rfb/rfc座を含むCVD103−HgRへ導入することによって、S.sonneiO−PSと全長ハイブリッドLPS分子を引き起こすInabaLPSコアの発現と共有結合を可能とした。S.sonnei rfb/rfc座を用い、またR1コアを用いるか用いずに、InabarfbA/rfbB欠失を発現する組換え株が遺伝子型的、表現型的に生体外経路では安定であることがわかった。さらに、これらの株はヒトにおける使用に適するCVD103−HgR株の全ての特徴:1)コレラ毒素活性の欠如、2)非毒性Bサブユニットコレラ毒素の生成、3)毒素共調節繊毛の発現、ならびに4)高濃度の水銀イオンの存在下での成長能力、を有していた。
従って、本発明は、下記の特性によって特徴づけられるグラム陰性腸内病原体に対する弱毒生ワクチンに関する。
(a)定義された遺伝子修飾による同種O−PSの発現の欠失
(b)異種O−PSがLPSコアと共有結合するように前記O−PSを効率的に発現する能力
ここで使用されている「定義された遺伝子修飾」という語は、組換えDNA技術によって導入された全ての修飾及びランダムな突然変異形成もしくは自発的な突然変異によって導入された修飾とは対照的に、その性質と位置について定義されている全ての修飾を含む。前記修飾は、ヌクレオチドの欠失、付加、置換または再配列でありうるが、復帰突然変異体を発生させないことが好ましい。本発明による最適な遺伝子修飾は、下記の実施例に示された教示に従って当業者により導入され得る。そのような修飾は、前記株を異種O−PSのための担体として最適ならしめるために必要な担体株の諸機能を妨げるべきでないが、同種O−PSの発現を十分削除すべきである。例えば、同種O−PSの生合成に影響を及ぼす前記修飾は、異種O−PS、例えば、リピドA、LPSコアの合成、O−PSの合成と細胞外側表面への輸送、LPS分子の外膜への固着に関与する遺伝子からなる完全LPSの生合成に不可欠な遺伝子の発現に有害な作用を及ぼすべきでない。
前記修飾により、前記株は、同種リピドAと同種および/または、下記の特殊な態様においては、異種のLSPコアのみからなるLPS分子を合成する。好ましくは、前記修飾は欠失である。ここで使用する「同種O−PSの発現の欠失」という語は、同種O−PSが全体的に削除されるか、または望ましい異種O−PSの効率的な発現及びその担体株のLPSコアもしくは、択一的に異種LPSコアとの共有結合が可能となるように少なくとも減少するかを意味する。
ここで使用される「異種O−PSを効率的に発現する能力」という表現は、前記O−PSを、生成される異種O−PSの量が免疫反応を導き出すのに十分な量であるように発現することが可能であることを意味する。
好ましい態様によれば、前記ワクチン株担体はrfb、rfcおよび/またはrfp座もしくはそれらの組み合わせに含まれる遺伝子内の定義された遺伝子修飾によるものであり、それはO−PS生合成に関与する。
特に好ましい態様によれば、ワクチン株担体は、定義された遺伝子修飾がrfbA、rfbB,rfbDおよび/またはrfbE遺伝子またはそれらの組み合わせに、好ましくはrfbAおよび/またはrfbB遺伝子内にある。
最も好ましいのは、前記遺伝子修飾が図1のpSSVI255−20として示された欠失に対応する欠失であるワクチン株である。この欠失は、rfbInabaオペロンの最初に位置し、1.2kbp HindIII断片の削除に関する。それはペロサミンO−PSサブユニットの生合成に関与するrfbA遺伝子、rfbB遺伝子を不活化する。
適切なワクチン株は、当業者が望ましい目的に応じて選択し得る。そのような担体株としては、例えば、下記のCH19、CH21、CH22、CH24、CH25またはCH30がある。
好ましい態様によれば、前記ワクチン株は、E.coli株、Shigella属の株、S.typhi株、O1もしくはO139V.cholerae、ヘリコバクターピロリもしくはカンピロガクタージジュニである。好ましいS.typhi株は、S.typhiTy21a、S.typhiCVD908、もしくは付加弱毒突然変異体を含むS.typhiCVD908である。
付加弱毒突然変異体の例としては、RpoSシグマ因子のような転写シグナルをコードするviaBまたはhtpR遺伝子の中の突然変異体、もしくは環境的ストレス耐性や新しい成長条件への適応能力といった毒性の形質に関与する遺伝子中の突然変異体または、芳香族の酸の合成に関与する遺伝子中の突然変異体があげられる。
好ましいV.cholerae株としては、V.choleraeCVD103、V.choleraeCVD103−HgR,CVD110,CVD111,CVD112,Bengal−15もしくはPeru−14がある。
好ましいShigella株としては、S.dysenteriae,S.sonnei,S.boydii,またはS.flexneri血清型Yがある。
上記ワクチン株は、異種O−PSの効率的な発現に使用できる。この目的のために、異種遺伝子もしくはO−PSをコードする一組の異種遺伝子群が当業者にとって公知の方法、例えば、後述の実施例に記載の方法によって挿入される。
従って、本発明は、異種遺伝子もしくはO−PSをコードする一組の異種遺伝子群が存在することをさらに特徴とするワクチン株に関する。
異種O−PSをコードする前記遺伝子群の挿入は、下記のように行うべきである:(i) 前記遺伝子群が安定して発現し、その親株から本質的には識別不能な全長平滑LPSの合成を可能とし、(ii) 完全なハイブリッドLSPを同種コア領域に結合するワクチン株のリピドAから作成する。従って、前記遺伝子(群)を挿入する際、当業者は、
i)同種O−PSをコードする遺伝子を欠く細菌担体株を使用すべきであり、
ii)プラスミッド、例えば、異種O−PSをコードする全ての遺伝子からなる前記異種O−PS遺伝子が挿入されるべき座に対応する相同遺伝子領域の側面にあるpMAK700oriTを使用すべきであり、そして
iii)その後下記実施例3に記載されている方法に従うべきである。
ワクチン株の好ましい実施形態によれば、異種遺伝子(群)はプラスミドベクター上に存在するか、前記株の染色体の前記担体株による防御免疫反応を誘発するために不可欠ではない限定された組込み部位に安定して組込まれる。
一組の異種遺伝子群は、感熱型レプリコン、例えばpMAK700oriTや挿入が行われるべき遺伝子に対応する相同遺伝子領域からなる欠失ベクターにおいてクローン化すべきである。異種遺伝子は、相同領域の中間部でクローン化されるだろう。異種遺伝子の組み込みのためには、このプラスミッドを最適な担体株に導入し、その後、下記の実施例5,6,7,8のように処理すべきである。
異種遺伝子(群)のワクチン株の染色体への組込みに好適な部位は、免疫原性と安全性に必要な株の特性に絶対に作用を及ぼさないような遺伝子である。
好ましい態様によれば、前記異種遺伝子もしくは一組の異種遺伝子群は、hlyA,hlyB,rfbA,および/またはV.choleraeのrfbA/rfbB座に組込まれる。
さらに特に好ましい態様は、S.typhi株に関する。ここでは、前記異種遺伝子もしくは一組の異種遺伝子群は、H2S生成遺伝子、例えばRpoSシグマ因子などの転写シグナルをコードするilv,viaB,htpR遺伝子、例えば環境ストレスへの耐性、新しい成長条件への適応能力といった毒性の形質に関与する遺伝子、または、芳香族の酸の合成に関与する遺伝子に組み込まれる。環境ストレスへの耐性、または新しい成長条件への適応能力に関与する遺伝子とは、OmpR−EnrZ系、PhoP−PhoQ系ならびにcya−crp転写調節系の遺伝子である。芳香族の酸の生合成に関与する遺伝子としては、例えばaroA,aroC,aroDがあげられる。
また、上記ワクチン株は、rfa,rfe,rfpおよび/または単一の染色体部位に直列に組込まれるか、個別の部位にそれぞれ組込まれる完全平滑異種LPSの合成に必要な全ての付加遺伝子を含む。
完全平滑異種LPSの合成に必要な付加遺伝子には、例えば、rfcやrffがある。正しくそして調整されて発現した上記遺伝子の組込みは、当業者が公知の方法すなわち、例えば、ハミルトン他著、ジャーナル オブ バクテリオロジー171(Hamilton et al.,J.Bacteriology 171)(1989),4617〜4622頁に記載の方法によって行うことができる。
そのようなワクチン株は、異種LPSコア領域と共有結合する、好ましくは、腸内細菌によって生成される天然のLPS由来のものと実質的には識別できないポリメリゼーションをある程度示す異種O−PSを発現することができる。もし望めば、そのようなワクチン株は、同種LPSコア合成には不足するように修飾することができる。
好ましい態様によれば、異種rfa遺伝子はRa,R1,R2,R3,R4,K−12またはB LPSコアを、好ましくはR1コアをコードする。
本発明はまた、上記ワクチン株および任意に薬学的に容認できる担体および/または、胃酸度を中和するための緩衝剤および/または前記ワクチンを生きたままの状態で腸管へ輸送するためのシステムを含む生ワクチンに関する。
前記ワクチンは、免疫防御的で非毒性的な量の前記ワクチン株を含む。適切な量は、当業者が決定できるが、通常107から109バクテリアである。
薬学的に認容できる担体、適切な中和緩衝液ならびに適切な輸送システムは、当業者が選択することができる。
好ましい態様によれば、前記生ワクチンはグラム陰性腸内病原体に対する免疫接種のために使用される。
本発明のワクチンの投与方法は免疫防御的な量のワクチンを標的に輸送するいかなる適切なルートでもよい。しかし、ワクチンは経口投与もしくは鼻内投与が好ましい。
本発明はまた、グラム陰性腸内病原体に対する免疫接種のための生ワクチン調製のための上記ワクチン株の使用に関する。その使用においては、前記ワクチン株を、上記の担体、緩衝液および/または輸送システムと組み合わせる。
以下実施例を用いて本発明を説明する。
まとめとして、Inaba rfbA/rfbB欠失突然変異体を異種O−PS抗原の担体またはベクターとして使用することについて説明する。O139V.choleraeのrfb座を約32kb断片上でクローン化し、rfbA/rfbB欠失突然変異体のhlyA::mer座に組み込んだ。この構造は、Inabaコアと結合したO139O−PSを発現し、特異的な抗O139抗体によって認識した。同様に、O−PSの生成を可能とするS.dysenteriaeからのrfb/rfp座を13.8kbの断片上でクローン化し、上記のようにCVD103−HgRのrfbA/rfbBを欠失突然変異体に組み込んだ。この構造においては、S.dysenteriae O―PSを細胞表面で生成し、コアと共有結合させ、特異的な抗S.dysenteriae O−PSによって認識した。しかし、この構造は天然のS.dysenteriae LPSと関連する全長のはしご構造ではなく、非常に短いLPS分子のみを発現した。しかし、O−PSの重合に関与していると考えられているE.coliのrfe遺伝子のプラスミドへの付加、もしくはこの構造の染色体への組み込みの結果、天然のS.dysenteriaeのものと識別不能な表現型をもつLPSが合成された。
実施例1:V.cholerae CVD103−HgRのrfb座のクローンニング及び物理地図作成
遺伝子銀行の作成。V.cholerae CVD103-HgR DNA遺伝子銀行を低コピー数コスミドpLAF5で作成した(キーン他著、ジーン70(Keen et al.,Gene 70)(1988),191-197)。CVD103-HgR染色体上のDNAから分離したDNA断片を、部分的Sau3A制限及びしょ糖こう配で分別したサイズによって生成した。20〜30kb断片を含むフラクションを精製し、βamHIとScaI切り取りベクターに結紮した。結紮混合物を、製造者の説明書に従って試験管(ギガパックIIプラスパッケージングキット(Gigapack II Plus packaging kit)、Stratagene GMBH,Zurich,Switzerland)内でパッケージした。続いて、そのパッケージしたDNAをE.coli株HB101に導入し、得られた培養物を12.5μg/mlのテトラサイクリンを含むLBプレート(LBTcプレート)上で培養し、トランスフェクタントを選択した。耐性コロニーをプールし、分取し、その分取標本を40%グリセロール中に−70℃で保存した。
遺伝子銀行の選別。コスミッドバンクの凍結分取標本の1つを希釈し、LBTcプレート上で培養した。発生したコロニーをニトロセルロースフィルター上に移した。続いて、フィルターについて、承認されているプロトコール(サムブルック他著、モレキュラークローニング、第二刷、コールドスプリングハーバープレス(Sambrook et al.,Molecular cloning,2nd edition,Cold Spring Harbor Laboratory Press),Cold Spring Harbor USA,(1989))に従って、免疫検出を行った。Inaba/Ogawa特異性モノクローナル抗体(mAb)VCO4(前述H4;グスタフソン、ホーム共著、ジャーナル オブ クリニカルマイクロバイオロジー18(Gustafsson and Holme,J.Clin.Microbiol.18)(1983),480-485)でのフィルターのプローブによって、いくつかの独立クローンが分離できた。それらは同じmAbを使って追試を行ったとき、依然として強い陽性を示した。pSSVI255−3,pSSVI255−5,pSSVI255−7と名づけられた3つのクローンがさらに特徴づけられた。
pSSVI255−3,pSSVI255−5,pSSVI255−7の制限分析。様々な制限酵素を用いて得た制限パターンは3つのクローンの間にはかなりの程度の重複があることを示した。EcoRI,SacI,PstIを使って3つのクローン全てを地図に位置づけた。El Tor Ogawa V.cholerae株O17からのrfb座を含む約20kb SacI断片の公知のDNA塩基配列の援助を受けて(Manning et al.,77 94.In Vibrio cholerae and Cholera:molecular to global perspectives(1994).Wachsmuth K.,Blake,P.A.,and Olsvid¥.(eds.).Washington,D.C.:American Society for Microbiology)、各クローン中のrfb座の正確な位置を測定することができた。この情報に基づいて、クローンpSSVI255−7(図1)だけを更なる研究に使用した。
実施例2:V.choleraeの染色体上の欠失を導入するための欠失プラスミドの作成
V.choleraeのrfb座内の欠失成功率を最大限に得るために、rfb座内の4つの異なる断片を選択して個別に欠失させた。図1は、発生した様々な欠失ベクターをまとめている。pSSVI255−7の外側SacI部位間の23.5kbのDNAを除去することによって、また、双方の配向において、pMAK700oriTのブラントされたHindIII部位への残りの挿入部分をサブクローニングすることによって、プラスミドpSSVI205−1及びpSSVI205−2を作成した(図2)。後者のプラスミドはプラスミドpJFF350(フェレイ他著、(Fellay et al.)、Gene 76(1989),215−226)のoriT領域の付加によって移動可能とされた自殺ベクターpMAK700(Hamilton et al.,J.Bacteriol.171(1989),4617-4622)に対応する。プラスミドpSSVI255−12は、3.8kbのBamHI内部断片が欠失したpSSVI255−7の10.5kbのSalI−HindIII中心断片をもつpMAK700oriTに対応する。この欠失によってrfbEGHI遺伝子は不活化する。遺伝子rfbEは、ペロサミン合成酵素であると推定される。一方、遺伝子rfbG,H,IはrfbInabaコードされたO−PS成分の外膜経由の輸送に関与する(Manning et al.,p.77−94.In vibrio cholerae and Cholera:molecular to global perspectives(1994).Wachsmuth K.,Blake,P.S.,and Olsvik φ(eds.).Washington,D.C.:American Society for Microbiology)。プラスミドpSSVI255−19,pSSVI255−20は、ともにpSSVI255−7から誘導され、限定された制限断片の高コピー数ベクターpMTL22pへのサブクローニング(チャンバー他著(Chambers et al.)、Gene 1988,68:139〜149)、中心領域の欠失、さらには得られた挿入のpMAK700oriTへのサブクローニングを介していた。pSSVI255−19は5.3kbのClaI内部断片に対応しており(地図位置15770〜21030、図1)、そこからは1.9kbのSacI断片が欠失した。その欠失は、ペロサミン置換3−デオキシ−L−グリセロ−テトロン酸の合成に関与すると考えられているrfbN遺伝子と重複する。pSSVI255−20は、rfbInabaオペロン(地図位置18500〜23400)の最初に位置する5.3kbのBamHI−SacI断片に対応し、そこからは1.2kbのHindIII内部断片が欠失した。この欠失はペロサミンO−抗原サブユニットの生合成に直接関与するrfb A及びrfb B遺伝子を不活化する。rfbAの機能はホスホ−マンノースイソメラーゼもしくはマンノース−1−ホスフェイトグアニル転移酵素活性に密接に関連しており、rfbBはホスホ-マンノ突然変異体であると推定される。
実施例3:標的担体株中のrfbAB欠失の導入:CH15,CH19、CH30株の作成
まず実施例2に記載の様々なプラスミドをエレクトロポレーション法によってE.coli移動株S17.1に転移し(サイモン他著、バイオ/テクノロジー1(Simon et al.Bio/Technology 1)(1983),784−791)、続いてV.cholerae CVD103−HgR中に移した。さらに、pSSVI255−20をEl Tor Ogawaワクチン株CVD111に移した。
選択BHI−Cmプレート上で30℃で平板培養することによってトランス接合体を分離した。次にトランス接合体を培養液で(BHI−Cm培地)で30℃で増殖させ、BHI−Cmプレート上に好適な希釈液を入れ、30℃または41〜42℃でインキュベートした。通常、41〜42℃における平板培養効率は30℃のときに比べて約104倍低かった。温度感受性レプリコンの効力によって、プラスミドは41℃以上では複製できないので、許容範囲外の温度のコロニーは染色体中に全体的な欠失プラスミドをもつまれな細胞から生じているのであろう。41〜42℃で成長可能な一組のコロニーを41〜42℃でインキュベートしたBHI−Cmプレート上でさらに画線培養した。30℃でインキュベートした、選択されなかったBHIプレート上での画線培養を介してベクター配列から放出された細胞の選択を行った。続いて、免疫学的選別によってVCO4mAbに対して陰性反応を示すコロニーが分離し得た。この抗体は、OgawaO−PS及びInabaO−PSの両方を認識する。これらのコロニーをさらに選別し、それらがベクターに固有のクロラムフェニコール耐性形質を失っていることを確認した。
しかし、そのような安定した組込みが常に分離されるわけではなく、いくつかの欠失は致死的であると指摘されている。このため、全rfb座もしくはrfbEGHI遺伝子が欠失している株の導入は得られなかった。pSSVI255−19を使用するCVD103−HgRにおけるrfbN欠失の導入によって得られた株をCH15と名づけた。そして、pSSVI255−20を使用したCVD103−HgR及びCVD111におけるrfbAB欠失突然変異体をそれぞれCH19、CH30と名づけた。これらの欠失株は通常rfb座に特異的なプローブを使用するサザンハイブリダイゼーション法によって遺伝子的に特徴づけられた。試験された全ての株の遺伝子構造は予測どおりであった。
実施例4:S.sonnei O−PSを単独でもしくはE.coli rfa R1 LPSコアと組み合わせて発現する組換えV.cholerae株におけるrfbAB欠失の導入
実施例3に記載のように、上記プラスミドを株CH3、CH9中に移した。CVD103−HgRの場合と同様、おそらく致死的効果のために、CH3またはCH9のrfb座欠失全体を導入することはできなかった。同様にCH3株においては、pSSVI255−19からの2kbSalI欠失の導入もしくはpSSVI255−20からの1.2kbHindIII欠失の導入は成功しなかった。pSSVI255−12のCH3及びCH9への組込みから生じるrfbEGHI欠失突然変異体をそれぞれCH13及びCH14と呼ぶ。pSSVI255−19を用いたCH9中のrfbN欠失の挿入をCH17と名づけ、そしてpSSVI255−20からのrfbAB欠失をもつCH9欠失突然変異体をCH21と名づけた。これらの欠失突然変異体はhlyA遺伝子のプローブ、rfb/rfcsonnei座の組込み標的に加えて、rfbInabaかrfb/rfcsonneiのいずれかの座に特異的なプローブを使用するサザンハイブリダイゼーション法によって遺伝子的に特徴づけられた。試験された全ての株の遺伝子型は予測どおりであった。
実施例5:rfb/rfc sonnei 座のCH19への組込み。CH22株の作成
pSSVI255−20を使ったCH3欠失突然変異体を生成することができなかったので、遺伝子構造的に類似の株CH22を、逆アプローチ、即ち、プラスミドpSSVI201−1(図3)上にあるrfb/rfcsonnei遺伝子のCH19の染色体への組込みにより作成した。まずpSSVI201−1をCH9株の作成のために使用した。そのプラスミドをE.coli株S17.1(pSSVI201−1)からCH19に移動した。その後、完全なrfb/rfcsonnei座の存在をmAB Sh5Sを用いた免疫学的選別によって方法の各工程をチェックした以外は実施例2に記載の方法と全く同じ方法でトランス接合体のプールを組み込んだ(Viret et al.,Infect.Immun.60(1992),2741−2747)。安定したCmS/Sh5S+組込みを分離し、CH22と名づけた(図4)。
実施例6:コレラO139株MO45からのrfb座のCH19への導入:株CH25の作成
DNA遺伝子銀行の作成と選別。野生型V.choleraeO139株MO45由来の染色体上の遺伝子銀行、基準O139流行性株を、実施例1と同様の下記方法でpLAFR5において構成した。その遺伝子銀行を、MO45特異性ウサギポリクローナル抗体を用いて免疫学的に選別した。13コスミドクローンの全てを分離した。それらはポリクローナル抗体と強く反応した。その後、これらのクローンについて、重複のレベルを測定するために様々な制限酵素を用いた制限分析を行った。
E.coliにおけるLPS発現。プラスミドの制限パターンに基づいて選択した株から、LPS小型標本(ミニプレップ)を作った。これらのミニプレップから分取を行い、陰性対照CH19及びHB101(pSSVI212-15)及び陽性対照MO45からのLPSミニプレップとともに、銀染色SDS−PAGE及び原発性抗体として抗O139ポリクローナル血清を用いた免疫ブロッティング法(ウエスタンブロット法)によって分析した。作られた抗体はセイヨウワサビペルオキシダーゼ抱合型ヤギ抗ウサギIgG(Boehringer Mannheim AG,Rotkereuz,Switzerland)であった。抗体を用いたインキュベーション後のゲルのニトロセルロース膜へのブロッティングの方法と欠失は前記した通りであった(Viret et al.,Infect.Immun.60(1992),2741−2747)。
図5に示された結果は、クローンの大半が低いサイズの範囲で(レーン6〜11)MO45(レーン4、全てO139株の特徴)と全く同一のLPSパターンを表示することを示している。しかし、1つのクローン、つまり、pSSVI212−3(レーン5)だけが、全長MO45 LPSパターンと一致した。即ち、低分子量物質と高分子量物質をもち、後者が、カプセル状のポリサッカライドの典型である。CH19株担体のわずかな非特異的反応(レーン2、9〜11)は、O1及びO139株のLPSコア内のいくつかの共通のエピトープによるものでもよい。カプセル状のポリサッカライドはO139病原体に対して有意の免疫反応を起こすのに必要であると考えられているので、pSSVI212−3をさらなる研究のために選択した。
CH25の作成。さらにpSSVI212−3の制限分析は、NotI制限部位が約30kb挿入内に生じたことを示した。しかし、NotI部位はクローンニング部位からの1.0〜1.5kbの挿入のどちらかの側のコスミドベクターpLAFR5内で得ることができた。従って、O139rfb座を含む約32kbのNotI断片がサブローンニングされ、pSSVI209(図6)組込みベクターのSalI部位にブラントされ、pSSVI220を生成した。その後プラスミドpSSVI220をエレクトロポレーション法によってE.coli S17.1に導入し、CH19に移した。hlyA::mer座におけるO139rfb座の組込み方法は、完全なO139rfb座の存在をCH19に対して予備吸着されていた上記抗O139ポリクローナル抗血清を用いてチェックした以外は、実施例4に記載したとおりである。抗生物質の選択なしで30℃で成長した数個のコロニーは、CmSであり、抗O139抗体と反応することが分かった。これらのコロニーの1つを保存し、その株をCH25と名づけた。
実施例7:S.dysenteriae rfb/rfp座のCH19の染色体上への組込み:株CH23の作成
組込みプラスミドpSSVI208−2の作成。S.dysenteriae1からのrfb/rfp座のソースはプラスミドpSS37であった(シュトラム他著(Strum et al.)、Microb.Path.1(1986),289−297)。pSS37からのXbaI−EcoRV挿入を、Sce−Kmカセットを用いて(ビレット著、バイオテクニーク(Viret,BioTechniques)14(1993),325−326)、低コピー数ベクターpGB2のSalI部位に直列にクローン化し(チャーチワード他著(Churchward et al.)、Gene 31(1984),165−171)、pSS37−1Kを得た。その後、13.8kb挿入をSalIで削除して両配向中の組込みベクターpSSVI199S(図7)のSalI部位にクローン化し、pSSVI208−1K及びpSSVI208−2Kを作成した。その後pSSVI208−2KからのSceI−KmカセットをSceIプラスミドの制限及び自己結紮によって削除し、pSSVI208−2(図8)を産生した。
CH23の作成。プラスミドpSSVI208−2をエレクトロポレーション法によってE.coliS17.1に導入し、CH19に移した。そして、30℃でLB−Cmプレート上にトランス接合体を選択した。続く組込みは、rfb/rfp座を含むコロニーを選別するためにポリクローナル抗S.dysenteriae1ウサギ抗血清を使用した以外は、実施例4と同様の方法で行った。抗生物質の選択なしで30℃で成長させた数個のコロニーは、CmSであり抗S.dysenteriae抗体と反応することが分かった。これらのコロニーの1つをCH23と名づけた。
実施例8:E.coliのrfe遺伝子のCH23への導入。株CH24の作成
rfe遺伝子を使用する理由。先の実験は、S.dysenteriae1のrfb/rfp座のV.choleraeへの発現は、天然のS.dysenteriae1LPSからわかるように、結果として完全LPSはしごを生成しないということを示した。しかし、酵素UDP−N−アセチルグルコースアミン::ウンデカプレニルホスフェートN−アセチルグルコースアミン−1−ホスフェート転移酵素(マイサー-ダイエター他著(Meier−Dieter et al.)、J.Biol.Chem.,267(1992),746−753)をコードするE.coli rfe遺伝子とS.dysenteriae rfb/rfp座との共同発現が欠陥の克服を可能とし、その結果、S.dysenteriae1との識別不能なLPSはしごを生成した。
組込みプラスミドpSSVI219の作成。従って、rfe遺伝子をCH23の染色体に組み込むためのプラスミドを作成した。プラスミドpRL100の1.5kb XmaIII−ClaI断片(Meier−Dieter et al.,J.Biol.Chem.,267(1992),746−753)をサブクローニングし、プラスミドpMAK/hlyAのKlenow−blunted BamHI部位にブラントし、pSSVI219を得た(図9)。
CH24の構成。プラスミドpSSVI219をエレクトロポレーション法によってE.coli S17.1に導入し、CH23に移し、30℃でLB−Cmプレート上にトランス接合体を選択した。続く組込みは、完全なrfe遺伝子をもつコロニーを選別するためにS.dysenteriaeO−PS特異的モノクローナル抗体(DysH26、未発表)を使用した以外は、実施例4と同様の方法で行った。DysH26mAbは、高度に重合されたS.dysenteriaeLPSを特異的に認識し、従って、活性もしくは不活性rfe遺伝子を含む細胞間の識別を行う。抗生物質の選択なしで30℃で成長した数個のコロニーは、CmSであり、mAB DysH26に対して陽性を示すことが分かった。これらのコロニーの1つをCH24と名づけた。
実施例9:V.cholerae rfb Inaba 突然変異体中の組込みrfb座からの異種O−PSの発現
S.sonnei rfb/rfc座の単独もしくはE.coli rfaR1座と組み合わせての発現。CH3及びCH9におけるS.sonneiおよびInabaLPS及びそれらのそれぞれのInaba陰性誘導体の発現を、銀染色されたSDS−PAGEゲル上及びmAb Sh5S(Viret et al.,Infect.Immun.60(1992),2741−2747)もしくはVCO4を用いた免疫ブロット法によって調べた。図10は、様々な欠失突然変異体及びそれらのそれぞれの親株におけるS.sonnei及びInabaLPSの発現を示す。すべてのrfbInaba欠失はInabaO−PSの生成を止めた(パネルA、C、レーンf〜l対レーンb,d,e)。そのような欠失はまた、異種S.sonneiO−PSの作成に様々な程度で影響及ぼすという予期せぬ所見が得られた。完全なrfb Inaba座をもつ株CH3及びCH9(それぞれレーンd,e)はともに一定量の、コアと結合したS.sonnei O−PS(パネルA)を発現した。InabaO−PSの輸送/persamine合成もしくはテトロン酸合成に関与する遺伝子における欠失をこれらの株(それぞれCH13/CH14及びCH15)に導入したとき、S.sonneiO−PSは発現が乏しく、結合していないままの状態だった(パネルBのレーンf,g,i)。対照的に、ペロサミン合成に特異的な欠失(CH21株およびCH22株)は、大量のコア結合異種S.sonneiO−PSの発現を可能とし、ゲルの低い部分において、典型的なLPSはしご状構造として示されている(パネルA及びB,レーンk及びl)。
CH23、CH24におけるS.dysenteriae型1O−PSの発現。CH23及びCH24中のS.dysenteriaeLPSの発現は、銀染色されたSDS−PAGEゲル上及び低分子量、高分子量S.dysenteriaeLPSの認識をするmAb MASD−1(フラット、リンドバーグ共著(Falt and Lindberg)、Microb.Path.16(1994),27−41)を用いた免疫ブロット法によって調べた。図11は、完全LPSの発現はrfe遺伝子(レーン2,5,6,8,10)上の存在に依存する。従って、CH24(レーン10)は、pSSVI208−1及びpRL100(それぞれ、レーン5及び6)に共通感染したCH19及びCH3−I−及びE.coli DH5α(pSS37)(レーン2)と類似のLPSはしごを作成する。対照的に、CH23(レーン7)はわずかな量の低分子量物質を合成する。CH23株(pSSVI219)及びCH24(それぞれレーン8,10)は、プラスミド上にrfb/rfp座をもつそれらの対象物より重合がやや少ないLPSを合成した(レーン5,6)。従って、その違いはプラスミドによって運ばれる座をもつ株に対するCH24のより低いコピー数のrfb/rfp座により生じるようである。
V.choleraeO139 OAの発現。CH25のV.choleraeO139LPSの発現をCH−19吸着型抗O−139ポリクローナル抗血清を用いた免疫ブロット法で試験した。図12は、CH25(レーン4及び5)がO139野生型株MO45(レーン3)の典型である低分子量LPS及び高分子量LPSのを生成することを示している。CH25LPSとO139rfb座がE.coli(レーン6,7)の低コピー数プラスミドベクターで行われる株からのLPSとの比較から、CH25のO139rfb座の染色体上への組込みの結果として生じるコピー数の減少により、対応してLPS生成量は減少しなかったことがわかる。
実施例10:担体株CH19の物理的特性及びCH21、CH22のワクチン候補
一般に定義されている、30℃で培養されたrfbInaba欠失突然変異体の物理的特性を表2に示す。欠失突然変異体の表現型は、様々な培地の成長による影響を著しく受けたが、一方、CVD103−HgRは受けなかった。37℃で培養したとき、CVD103−HgRを含む全ての株は、著しい運動性の減少を示した。rfbAB欠失(株CH19)の導入に続いてInabaO−PSを合成するためのCVD103−HgRの不活化の結果、S.sonnei O−PS発現対象物CH21、CH22とはかなり違う表現型になった。従って、CH19は、運動性に乏しく、ほとんど単一細胞もしくは短繊維として成長した。また最も目を引いたことに、試験された全ての培地において自然に凝集が起こった。rfbAB欠失バックグラウンド(株CH22)におけるS.sonnei O−PSの発現は、CVD103−HgRによって発現した多くの形質、例えば、運動性や、凝集せずに、多くは非糸状形での成長などを回復した。CH21株におけるR1コアの共同発現の結果、糸状性成長及び運動性の削除がおこった。
実施例11:CH21及びCH22のさらなる物理的特徴
両方の株の安定性を試験した。テスト株の培地をLB培地中で37℃で成長させ、静止相にした。同じ培地で200倍に希釈し、さらに37℃でインキュベートし、静止相にした。毎回、安定性を測定するために静止培地の希釈液をLB培地上で平板培養した。遺伝子の安定性は、50世代以上の成長後になお望ましい表現型を発現しているコロニーの比率とした(S.sonnei O−PSの発現もしくは、V.cholerae O−PSの喪失)。両株はS.sonnei O−PSを安定して(>99.9%)発現することがわかった。同じ比率を維持し、RI LPSコアをCH21株内に発現することがわかった。一方、試験された全てのコロニーはV.cholerae InabaO−PSを発現することができなかった。
また株CH21及びCH22についても、Y1−副腎細胞アッセイによって(サック アンド サック(Sack and Sack)、Infrect.Immun.11(1975),334−336)無害性を、GM1ガングリオシド結合アッセイ(スベンナーホルム、ホムグレン共著、カレント マイクロバイオロジー1(Svennerholm and Homgren,Curr.Microbiol.1)(1978),19−23)を用いてコレラ毒素Bサブユニットの生成及び水銀に対する耐性の有無を調べた。後の試験については、CVD103−HgR、CH21及びCH20の培地を一晩、BHI培地内で37℃でシェーキングしながら成長させた。静止相培地を一組のHgCl2濃度(BHI/HgCl2)を含むBHI2ml内で200倍に希釈または20mlBHI内で40倍に希釈した。後者の培地をさらに37℃で2時間インキュベートし、再び様々な濃度のHgCl2含むBHI/HgCl2培地2ml内で40倍に希釈した。その後すべての培地を最長3日間37℃でシェーキングしながらインキュベートした。1日目、2日目、3日目に目視試験により陽性培養を記録した。3つ全てのアッセイにおいて、CH21、CH22はCVD103HgRと識別不能であった。
tcpレグロンの生成物である毒素共調節繊毛は、腸細胞に接着させるためのV.choleraeの重要な因子として知られている。ピリンをコードする遺伝子であるtcpAの発現を評価するために、CVD103−HgR、CH21,CH22の細胞全体の抽出物のウエスタンブロットをSDS−PAGEゲル上で行い、ピリン特異性抗血清を使ってプローブした。図5に示された結果からCH21もCH22もどちらもCVD103−HgRのものと同量のピリンを生成することがわかった。
実施例12:株CH22の免疫性
死んだ全CH22細胞を用いて免疫化したマウスの血清について、抗相IS.sonnei及びCVD103−HgR InabaLPS抗体が存在するかどうか試験した。対照として、非免疫血清もしくは死んだ全CVD103−HgR細胞によって免疫化されたマウスの血清を使用した。表3に示すように、CH22を用いた免疫化は高タイターの抗S.sonneiLPS抗体を誘発したが抗InabaLPS抗体を誘発しなかった。対照的に、CVD103−HgRによって免疫化されたマウスからの血清は抗Inaba抗体のみを生成した。対照マウスからの血清はどのテスト抗原にも反応しなかった。
図の説明
図1:Inaba rfb クローンpSSVI255−7及び誘導された欠失ベクターの制限地図
矢印は、rfaD遺伝子及びrfbInabaオペロンの転写方向を示す。ホワイトボックスは様々なrfb遺伝子を示し、ストライプボックスは機能領域を意味する。これらのデータは発表されている結果から推論している(Manning P.A.et al.,p.77−94.In vibrio cholerae and Cholera:molecular to global perspectives(1994).Wachsmuth K.,Blake,P.S.,and Olsvik φ(eds.).Washington,D.C.:American Society for Microbiology)。下の線は右に示されたプラスミド挿入に対応している。太い二重線部は、染色体組込み及びベクター配列の切除に使用される相同領域を表す。残りの部分(細い線)は各プラスミドから欠失した染色体領域を表す。
図2:移動可能自殺ベクターpMAK700oriTの制限地図
ori101はpSC101オリジンの複製;rep101は温度感受性複製開始タンパク質の遺伝子;camはクロラムフェニコール耐性遺伝子;oriTはRP4/RK2転写オリジン。調整は塩基対内で行う。
図3:rfb/rfcsonnei座組込みプラスミドpSSVI201−1の制限地図
矢印は指示された遺伝子の転写方向を示す。ホワイトボックスはpMAK700oriTベクターを表す。地図ライン上の中断されたストライプボックスはS.sonnei rfb/rfc座を表す。中断部はその活性の大きさが表現できないほど大きいことを意味する。細い線はCVD103−HgR染色体DNAに対して相同な領域である。hlyAはhlyA遺伝子の5’末端;merは水銀耐性オペロン;catはクロラムフェニコール耐性;rep101tsは温度感受性複製開始タンパク質の遺伝子;oriTはRP4/RK2転写起点を表す。
図4:hlyA::rfbsonnei座におけるCH22の遺伝子構造
上の地図は、CH19のhlyA::mer座の構造、すなわちrfbsonnei領域をSalI部位へ組込む前の構造を示す。矢印は指示された遺伝子の転写方向を示す。
図5:E.coliHB101及びV.choleraeCH19のO139rfbクローンのLPSミニプレパレーションのSDS−PAGE分析
パネルA:銀染色法。パネルB:CH19吸着ポリクローナルウサギO139特異性抗血清を使ったウエスタンブロット法。レーン:1は分子量マーカー;2はCH19;3はHB101(pSSVI212−15)陰性対照;4はMO45陽性対照;5はHB101(pSSVI212−3);6はHB101(pSSVI212−10);7はHB101(pSSVI212−13);8はHB101(pSSVI212−16);9はCH19(pSSVI212−10);10はCH19(pSSVI212−13);11はCH19(pSSVI212−16)を示す。
図6:組込みベクターpSSVI209の制限地図
略語とシンボルは図3と同じ。
図7:組込みベクターpSSVI199Sの制限地図
略語とシンボルは図3と同じ。
図8:s.dysenteriae rfb/rfp座組込みプラスミドpSSVI208−2の制限地図
略語とシンボルは図3と同じ。左向き斜線付ボックス:rfp座、右向き斜線付ボックス:rfb座。
図9:E.coli rfe遺伝子組込みプラスミドpSSVI219の制限地図。
矢印は指定された遺伝子の筆写方向を示す。ホワイトボックスはCVD103−HgRゲノム領域;ブラックボックスはrfe遺伝子;点付きの細い線はpMAK700oriTベクターを示す。CmRはクロラムフェニコール耐性遺伝子。hlyBは中断hlyB遺伝子の5’末端;hlyB’は中断されたhlyB遺伝子の3‘末端を示す。その他は、図3と同じ。
図10:CVD103−HgR、CH3,CH9及びCH22の様々なrfbInaba突然変異体におけるO−PS発現のSDS−PAGE分析
パネルA:銀染色されたゲル。パネルB:S.sonnei特異的MAb Sh5Sを用いた免疫ブロット;パネルC:V.choleraeO−PS特異性MAb VCO4を用いた免疫ブロット。レーン:aは分子量標準;bはCVD103−HgR;cはS.sonnei482−79(pWR105);dはCH3;eはCH9;fはCH13;gはCH14;hはCH15;iはCH17;jはCH19;kはCH21;lはCH22を示す。
図11:プラスミドにより運ばれたrfb/rfp座を単独もしくはプラスミドによって運ばれたrfe遺伝子とともに有するCH23、CH24及びV.cholerae担体株のLPSミニプレパレーションのウエスタンブロット分析
レーン:1は分子重量マーカー、2はDH5α(pSS37);3はCH19;4はCH19(pSSVI208−2);5はCH19(pSSVI208−2/pRL100);6はCVD−I−(pSSVI208−2/pRL100);7はCH23;8はCH23(pSSVI219);9はCH23(pRL100),10はCH24を示す。抗体のプローブ:マウスS.dysenteriaeO−PS特異性MAb MASD−1。
図12:E.coli HB101及びV.cholerae CH25中のO139rfbクローンのLPSミニプレパレーションのウエスタンブロット分析
レーン:1は分子重量マーカー、2はHB101(pSSVI215)陰性対照;3はMO45陽性対照;4,5はCH25;6はHB101(pSSVI215−12);7はHB101(pSSVI215−23)を示す。抗体のプローブ:CH19吸着型ポリクローナルウサギO139特異性抗血清。
Figure 0004189031
Figure 0004189031
Figure 0004189031
Figure 0004189031
Figure 0004189031

Claims (16)

  1. グラム陰性腸内病原体に対する弱毒生ワクチンを作製するために使用する、グラム陰性腸内病原体に対する弱毒生ワクチン株の遺伝子組み換え体であって、
    前記弱毒生ワクチン株が、ビブリオ・コレラ(Vibrio Cholerae)のCVD103−HgR又はCVD111であり、
    遺伝子組み換え技術を用いて前記弱毒生ワクチン株にrfbA遺伝子及びrfbB遺伝子を不活化させる定義された変異を導入して作製され、
    前記定義された変異が、前記弱毒生ワクチン株のrfbA及びrfbB遺伝子領域における2つのHindIII制限酵素部位間の欠失変異であり、
    前記定義された変異に起因して、前記弱毒生ワクチン株のO−PS(O−ポリサッカライド)の発現が欠失しており、
    異種O−PSを導入して発現させると、完全な異種LPSを発現できることを特徴とする遺伝子組み換え体。
  2. 前記定義された変異が、前記弱毒生ワクチン株染色体のrfbA及びrfbB遺伝子を含むSacI−BamHI断片内の2つのHindIII制限酵素部位間の領域が除去された断片を含むポリヌクレオチドを用いた遺伝子組み換えにより導入された変異である請求項1記載の遺伝子組み換え体。
  3. 前記弱毒生ワクチン株が、O1又はO139V.choleraeである請求項1又は2に記載の遺伝子組み換え体。
  4. さらに、異種O−PSを発現する請求項1から3のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体。
  5. 前記異種O−PSの発現が、ソネ赤痢菌(S.sonnei)由来rfb/rfc sonnei 遺伝子、志賀赤痢菌(S.dysenteriael)由来rfb dysenteriae 遺伝子、及びビブリオ・コレラO139(V.choleraeO139)由来rfb O139 遺伝子からなる群から選択される遺伝子の導入に起因する請求項4記載の遺伝子組み換え体。
  6. さらに、大腸菌(E.coli)由来rfe遺伝子が導入された請求項1から5のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体。
  7. さらに、異種LPSコアを発現する請求項1から6のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体。
  8. 前記異種LPSコアの発現が、大腸菌(E.coli)由来rfa R1 遺伝子の導入に起因する請求項7記載の遺伝子組み換え体。
  9. 前記完全な異種LPSが、前記弱毒生ワクチン株のリピドA(lipidA)と、前記弱毒生ワクチン株のLPSコアと、異種O−PSとが結合した異種LPSである請求項1から6のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体。
  10. 前記完全な異種LPSが、前記弱毒生ワクチン株のリピドA(lipidA)と、異種LPSコアと、異種O−PSとが結合した異種LPSである請求項7又は8に記載の遺伝子組み換え体。
  11. 異種遺伝子の発現が、前記弱毒生ワクチン株ゲノムのhylA、hlyB、ctxA、rfbA、rfbB、及びrfbA/rfbBからなる群から選択される遺伝子座への遺伝子導入により実現されている請求項1から10のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体。
  12. グラム陰性腸内病原体であるソネ赤痢菌(S.sonnei)に対する生ワクチンであって、
    請求項9記載の遺伝子組み換え体を含み、
    前記遺伝子組み換え体において、前記弱毒生ワクチン株がCVD103−HgR株であり、前記異種O−PSがソネ赤痢菌(S.sonnei)のrfb/rfc sonnei 遺伝子に由来する異種O−PSであることを特徴とする生ワクチン。
  13. さらに、薬学的に容認できるキャリア、胃酸度を中和するための緩衝剤、及び、前記生ワクチンを生きたまま腸管へ輸送するためのシステムからなる群から選択されるものを含む請求項12記載の生ワクチン。
  14. グラム陰性腸内病原体であるソネ赤痢菌(S.sonnei)に対する免疫接種のために使用する請求項12又は13に記載の生ワクチン。
  15. 経口投与又は鼻内投与により使用する請求項12から14のいずれか一項に記載の生ワクチン。
  16. グラム陰性腸内病原体に対する免疫感作のための生ワクチンの製造方法であって、請求項1から11のいずれか一項に記載の遺伝子組み換え体を使用することを特徴とする製造方法。
JP51547097A 1995-10-13 1996-10-04 グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体 Expired - Lifetime JP4189031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95116208 1995-10-13
EP95116208.0 1995-10-13
PCT/EP1996/004334 WO1997014782A1 (en) 1995-10-13 1996-10-04 Live vaccines against gram-negative pathogens, expressing heterologous o-antigens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000506368A JP2000506368A (ja) 2000-05-30
JP4189031B2 true JP4189031B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=8219717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51547097A Expired - Lifetime JP4189031B2 (ja) 1995-10-13 1996-10-04 グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6613321B1 (ja)
EP (1) EP0854914B1 (ja)
JP (1) JP4189031B2 (ja)
KR (1) KR100451104B1 (ja)
AT (1) ATE263832T1 (ja)
AU (1) AU724002B2 (ja)
CA (1) CA2232563C (ja)
DE (1) DE69632141T2 (ja)
DK (1) DK0854914T3 (ja)
ES (1) ES2218602T3 (ja)
GR (1) GR950300072T1 (ja)
MX (1) MX9802881A (ja)
PT (1) PT854914E (ja)
WO (1) WO1997014782A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6399074B1 (en) 1998-07-24 2002-06-04 Megan Health, Inc. Live attenuated salmonella vaccines to control avian pathogens
WO2002080964A1 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Institut Pasteur Conjugate vaccine composed of the polysaccharide moiety of the lipopolysaccharide of vibrio cholerae 0139 bound to tetanus toxoid
US20080124355A1 (en) 2006-09-22 2008-05-29 David Gordon Bermudes Live bacterial vaccines for viral infection prophylaxis or treatment
US8647642B2 (en) 2008-09-18 2014-02-11 Aviex Technologies, Llc Live bacterial vaccines resistant to carbon dioxide (CO2), acidic PH and/or osmolarity for viral infection prophylaxis or treatment
US8241623B1 (en) 2009-02-09 2012-08-14 David Bermudes Protease sensitivity expression system
US8524220B1 (en) 2010-02-09 2013-09-03 David Gordon Bermudes Protease inhibitor: protease sensitivity expression system composition and methods improving the therapeutic activity and specificity of proteins delivered by bacteria
US8771669B1 (en) 2010-02-09 2014-07-08 David Gordon Bermudes Immunization and/or treatment of parasites and infectious agents by live bacteria
US9597379B1 (en) 2010-02-09 2017-03-21 David Gordon Bermudes Protease inhibitor combination with therapeutic proteins including antibodies
US9593339B1 (en) 2013-02-14 2017-03-14 David Gordon Bermudes Bacteria carrying bacteriophage and protease inhibitors for the treatment of disorders and methods of treatment
US9737592B1 (en) 2014-02-14 2017-08-22 David Gordon Bermudes Topical and orally administered protease inhibitors and bacterial vectors for the treatment of disorders and methods of treatment
US9616114B1 (en) 2014-09-18 2017-04-11 David Gordon Bermudes Modified bacteria having improved pharmacokinetics and tumor colonization enhancing antitumor activity
US11180535B1 (en) 2016-12-07 2021-11-23 David Gordon Bermudes Saccharide binding, tumor penetration, and cytotoxic antitumor chimeric peptides from therapeutic bacteria
US10806778B2 (en) 2019-01-30 2020-10-20 Prokarium Limited Modified strain of Salmonella enterica Typhi

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985003521A1 (en) * 1984-02-01 1985-08-15 Enterovax Research Pty. Ltd. Bacterial strains
US5110588A (en) * 1986-08-19 1992-05-05 Enterovax Limited Composite salmonella E. coli, Vibrio cholerae vaccine strains
EP0564689B1 (en) * 1992-04-10 1997-07-23 SCHWEIZERISCHES SERUM- & IMPFINSTITUT BERN Recombinant live vaccines against Gram-negative enteric pathogens
DE4221840A1 (de) * 1992-07-03 1994-01-05 Biotechnolog Forschung Gmbh Bivalente Lebendvakazine gegen bakterielle Darmpathogene, Herstellungsverfahren sowie Plasmide und Stämme als Ausgangsmaterial

Also Published As

Publication number Publication date
AU7285996A (en) 1997-05-07
CA2232563C (en) 2011-12-06
DK0854914T3 (da) 2004-07-26
KR19990064228A (ko) 1999-07-26
EP0854914A1 (en) 1998-07-29
AU724002B2 (en) 2000-09-07
ES2218602T3 (es) 2004-11-16
DE69632141T2 (de) 2005-03-31
DE69632141D1 (de) 2004-05-13
PT854914E (pt) 2004-08-31
JP2000506368A (ja) 2000-05-30
KR100451104B1 (ko) 2005-06-13
MX9802881A (es) 1998-11-30
US6613321B1 (en) 2003-09-02
CA2232563A1 (en) 1997-04-24
EP0854914B1 (en) 2004-04-07
ATE263832T1 (de) 2004-04-15
GR950300072T1 (en) 1996-01-31
WO1997014782A1 (en) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Manning et al. Molecular basis for O‐antigen biosynthesis in Vibrio cholerae O1: Ogawa‐Inaba switching
Chiang et al. Use of signature‐tagged transposon mutagenesis to identify Vibrio cholerae genes critical for colonization
Milton et al. Flagellin A is essential for the virulence of Vibrio anguillarum
US8889121B2 (en) Bacterium comprising a regulated rfaH nucleic acid
EP0672116B1 (en) Deletion mutants as vaccines for cholera
Turner et al. Construction and characterization of genetically defined aro omp mutants of enterotoxigenic Escherichia coli and preliminary studies of safety and immunogenicity in humans
Guidolin et al. Genetics of Vibrio cholerae and its bacteriophages
JP4189031B2 (ja) グラム陰性菌からの異型o抗原の高レベルの発現に有用な生ワクチン担体株と生ワクチンとして使用するためのその誘導体
JP6329544B2 (ja) 新規生弱毒化赤痢菌属(Shigella)ワクチン
JP4516210B2 (ja) ワクチンに使用する弱毒化細菌
Lång et al. The maltose regulon of Vibrio cholerae affects production and secretion of virulence factors
Viret et al. Molecular cloning and characterization of the genetic determinants that express the complete Shigella serotype D (Shigella sonnei) lipopolysaccharide in heterologous live attenuated vaccine strains
Viret et al. Expression of Shigella sonnei lipopolysaccharide in Vibrio cholerae
MXPA02010407A (es) Aislamiento y caracterizacion del operante csa (etec-cs4-pili) y metodos para su uso.
US5874088A (en) Deletion mutants of cholera vaccines expressing heterologous antigens
EP0564689B1 (en) Recombinant live vaccines against Gram-negative enteric pathogens
JP2001522605A (ja) 病原菌のtir遺伝子によってコードされる、病原菌の宿主の膜受容体、hp90
Favre et al. Development of Shigella sonnei live oral vaccines based on defined rfbInaba deletion mutants of Vibrio cholerae expressing the Shigella serotype DO polysaccharide
Favre et al. Construction and characterization of a potential live oral carrier-based vaccine against Vibrio cholerae O139
RU2140981C1 (ru) Авирулентный штамм vibrio cholerae не-01 серогруппы (варианты), способ получения штамма (варианты), вакцина
EP1181371B1 (en) Attenuated mutant enteropathogenic e. coli (epec) strains, process for their production and their use
CN116782926A (zh) 高剂量志贺氏菌疫苗制剂
Zhu et al. LEE-encoded regulator (Ler) mutants elicit serotype-specific protection, but not cross protection, against attaching and effacing E. coli strains
Hasman Type 1 fimbriae and Antigen 43: The interaction of two phase variable surface components of Escherichia coli
WO1995004133A1 (en) Production of gonorrheal pi proteins and vaccines in e. coli and salmonella

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060822

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061122

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20061122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term