JPH09505805A - スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物 - Google Patents

スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物

Info

Publication number
JPH09505805A
JPH09505805A JP7512010A JP51201095A JPH09505805A JP H09505805 A JPH09505805 A JP H09505805A JP 7512010 A JP7512010 A JP 7512010A JP 51201095 A JP51201095 A JP 51201095A JP H09505805 A JPH09505805 A JP H09505805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sod
arg
mimetic
lys
ala
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7512010A
Other languages
English (en)
Inventor
クラポ,ジェームズ・ディー
フリドヴィッチ,アーウィン
アウリー,ティム
デイ,ブライアン・ジェイ
フォルツ,ロドニー・ジェイ
フリーマン,ブルース・エイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Duke University
Original Assignee
Duke University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Duke University filed Critical Duke University
Publication of JPH09505805A publication Critical patent/JPH09505805A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0089Oxidoreductases (1.) acting on superoxide as acceptor (1.15)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/555Heterocyclic compounds containing heavy metals, e.g. hemin, hematin, melarsoprol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/545Heterocyclic compounds
    • A61K47/546Porphyrines; Porphyrine with an expanded ring system, e.g. texaphyrine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • A61K9/1272Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers with substantial amounts of non-phosphatidyl, i.e. non-acylglycerophosphate, surfactants as bilayer-forming substances, e.g. cationic lipids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8121Serpins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、一般には生理学的および病理学的プロセスを調節する方法に関し、特にスーパーオキシドラジカルの細胞内および細胞外レベルを調節する方法ならびにこのことによりそのようなラジカルが関与するプロセスを調節する方法に関する。本発明はまた、そのような方法において用いるのに適した化合物および組成物に関する。

Description

【発明の詳細な説明】 スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物 本出願は、1993年10月15日に出願された米国特許出願第08/136 ,207号の一部継続出願であり、この出願の内容を本明細書の一部としてここ に引用する。技術分野 本発明は、一般的には生理学的および病理学的プロセスを調節する方法に関し 、具体的にはスーパーオキシドラジカルの細胞内および細胞外レベルを調節する 方法、ならびにこのことによりそのようなラジカルが関与するプロセスを調節す る方法に関する。本発明はまた、そのような方法において用いるのに適する化合 物および組成物に関する。背景 酸素フリーラジカルは、すべての細胞の正常な代謝の一部として生成するが、 また、多くの疾患プロセスの病因の重要な成分である。例えば、酸素フリーラジ カルは、肺、中枢神経系および骨格筋の疾患の病因の重大な要素である。酸素フ リーラジカルはまた、酸化窒素(nitoric oxide)(NO・)の影 響を調節する上でも役割を果たしている。この意味において、これらは血管の疾 患、炎症性疾患および老化プロセスの病因に寄与している。 細胞および臓器の正常な機能を維持するためには、酸素ラジカルに対する防御 酵素の重要なバランスが必要である。スーパーオキシドディスムターゼ(SOD )は、金属酵素のファミリーであり、細胞内および細胞外でのO2 -からH22+ O2への変換を触媒し、スーパーオキシドラジカルの有害な効果に対する第一線 の防御としての意義を有する。哺乳動物は3つの異なるSODを産生する。第1 は、二量体の銅および亜鉛含有酵素(CuZn SOD)であり、すべての細胞 の細胞質に見いだされる。第2は、四量体のマンガン含有SOD(Mn SOD )であり、ミトコンドリア内に見いだされる。第3は、四量体のグリコシル化さ れた銅および亜鉛含有酵素(EC−SOD)であり、細胞外体液において見いだ され、細胞外マトリックスに結合する。カタラーゼおよびグルタチオンペルオキ シ ダーゼを含むいくつかの他の重要な抗酸化剤酵素が細胞内に存在することが知ら れている。細胞外体液および細胞外マトリックスは、これらの酵素を少量しか含 まないが、他の細胞外抗酸化剤が存在することが知られている。これらには、ア スコルビン酸、尿酸およびα−トコフェロール等のラジカルスカベンジャーおよ び脂質過酸化阻害剤が含まれる(Halliwell et al.,Arch.Biochem.Biophys.2 80:1(1990)。細胞外抗酸化剤酵素が比較的欠失していることは、細胞外反応性酸 素種がバイオエフェクター分子として機能する可能性を反映するのかもしれない (Halliwell et al.,Arch.Biochem.Biophys.280:1(1990)。また、このような 酵素が比較的不全であることにより、細胞外酸化剤のストレスに対する感受性が より高くなるかもしれない。 酵素EC−SODは、多くの細胞外局在において低い濃度でしか存在しない。 そのインビボにおける生理学的役割はまだ定義されていないが、多くの細胞外局 在においてEC−SODはO2 -のバルクスカベンジャーとしては機能していない と考えられている。上で示されるように、EC−SODは、サブユニット分子量 30,000の四量体Cu/Zn含有糖蛋白質である(Narklund,Proc.Natl.A cad.Sci.USA 79: 7634(1982); Tibell et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84: 6634(1987)、またUSP5,130,245およびWO91/04315を 参照されたい)。生化学的データは、EC−SODが内皮細胞の硫酸ヘパリンプ ロテオグリカンに結合することを示唆し、ここで「保護コート」として働くと推 定されている(Marklund,J.,Clin.Invest.74: 1398(1984); Karlsson et al .,Biochem.J.255: 223(1988))。内皮細胞はO2 -(Halliwell,Free Radical Res.Commun.5: 315(1989)および内皮由来弛緩因子(推定的に酸化窒素(N O・)として同定されている)(Noak and Murphy,Oxidative Stress Oxidants and Antioxidants,eds Sites,H.,Academic,San Diego,pp.445-489(1991) )の両方を分泌する。NO・は血管制御剤および神経伝達の制御剤として機能す る(Schuman and Madison,Science 254: 1503(1991))。しかし、NO・は、場 合によっては神経細胞に対して毒性を有する(Dawson et al.,Proc.Natl.Aca d.Sci.USA 88: 6368(1991))。O2 -はNO・誘導血管緊張低下を不活性化する ことが知られている(Gryglewski et al.Nature 320: 454(1986) ; Rubanyi and Vanhoutte,Am.J.Physiol.250: H822(1986); Rubanyi and Va nhoutte,Am.J.Physiol.250: H815(1986); Bult et al.,Br.J.Pharmacol .95: 1308(1988); Nucci et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85: 2334(1988 ))。したがって、EC−SODの可能な機能は、細胞から放出されたNO・を O2 -介在不活性化から防御することである。 O2 -のNO・との反応はまた、ペルオキシ亜硝酸塩アニオン(ONOO-)の 形で潜在的に毒性の中間体を生成することが知られている(Beckman et al.,Pr oc.Natl.Acad.Sci.USA 87: 1620(1990); Mulligan et al.,Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA 88: 6338(1991); Hogg et al,.Biochem.J.281: 419(1992); Ma theis et al.,Am.J.Physiol.262: H616(1992))。したがって、EC−SO DはまたONOO-の形成を防止する機能を有しているかもしれない。 驚くべきことに、EC−SODが中枢神経系のO2毒性を増大させ(減少させ るのではなく)、このEC−SODの効果がNO・の調節を通じて生ずることが 見いだされた。この結果は、NO・がO2毒性における重要な媒介物質であるこ とを暗示する。したがって、本発明は、細胞外抗酸化剤の使用を含む酸化窒素の 機能を繰る方法に関する。これらの方法は、炎症等の、酸化的ストレスが役割を 果たしている種々の疾患および非疾患状態において応用することができる。より 広い意味においては、本発明は一般に、O2 -が関与する細胞内および細胞外プロ セスを調節する方法に関する。発明の概要 本発明は、スーパーオキシドラジカルの細胞内または細胞外レベルを調節する 方法に関する。より詳細には、本発明は、例えば低分子量SOD模倣物を用いる ことにより、スーパーオキシドラジカルが関与する正常または病理学的なプロセ スを調節する方法に関する。 1つの態様においては、本発明は、窒素含有大環状成分および細胞表面もしく は細胞外マトリックス標的化成分またはその薬学的に許容しうる塩を含むスーパ ーオキシドディスムターゼの模倣物に関する。 [・・・]の量のSOD(例えばEC−SOD)の活性および組織特異性を有 する化合物を、治療が達成されるような条件下で[・・・]。 別の態様においては、本発明は、そのような治療を必要とする患者において炎 症性状態を治療する方法に関し、この方法は、患者に有効量のSOD(例えばE C−SOD))の模倣物を、治療が達成されるような条件下で投与することを含 む。 別の態様においては、本発明は、そのような治療を必要とする患者において異 常な平滑筋機能により生じた疾患を治療する方法に関し、この方法は、患者に有 効量のSOD(例えばEC−SOD))の模倣物を、治療が達成されるような条 件下で投与することを含む。 さらに別の態様においては、本発明は、SODの溶解性模倣物および標的化S OD模倣物に関し、特にそれに結合したGAG結合成分を有するEC−SODの 模倣物に関する。 別の態様においては、本発明は単離されたEC−SOD遺伝子配列、またはそ の部分に関する。 本発明の目的および利点は、以下の記載により明らかとなるであろう。図面の簡単な説明 図1は、トランスジェニックマウスを作成するために用いられたEC−SOD 発現ベクターを示す。トランスジェニックマウスは、[・・・]。 図2は、トランスジェニックマウスからの組織のノザン分析を示す。トランス ジェニックマウスの組織からの総RNA20μgをグロキサール(gloxal )で変性させ、1.2%アガロースゲル中で電気泳動し、ニトロセルロース上に ブロットした。全長ヒトEC−SOD cDNAでフィルターを探索した。2. 5Kbのバンドは、1Kbの介在配列を含むヒトEC−SODトランスジンのm RNAに対応する(図1を参照のこと)。1.5Kbのバンドは、ヒトEC−S ODトランスジンの完全にプロセシングされたmRNAに対応する。 図3は、6ATAの酸素に25分間暴露されたトランスジェニックおよび非ト ランスジェニックマウスの生存率(%)を示す。マウスには、圧縮(compr ession)の10分前に、生理食塩水を注入するかまたはN−ω−ニトロ− L−アルギニン(LNNA)20mg/kgを投与した(ip)。圧縮の55分 前に、生理食塩水中のジエチルジチオカルバメート(DDC)400mg/kg を注入した(ip)。ボンフェロニ(Bonferroni)補正を含むχ2に より検定して、生理食塩水処理トランスジェニックマウスと比較して、*p<0 .017であった。 図4は、6ATAの酸素に暴露されたトランスジェニックおよび非トランスジ ェニックマウスにおける、最初の急発作の開始の時間を示す。マウスには、圧縮 の開始の10分前に、生理食塩水を注入するかまたはN−ω−ニトロ−L−アル ギニン(LNNA)20mg/kgを投与した(ip)。圧縮の55分前に、ジ エチルジチオカルバメート(DDC)400mg/kgを注入した(ip)。結 果は、チャンバが6ATAに到達したときを時間0として、最初の急発作の時間 の平均±S.D.として表される。シェッフェ(Scheffe)F−検定を用 いる分散の分析により検定して、生理食塩水処理非トランスジェニックマウスと 比較して、*p<0.05であった。 図5は、6ATA酸素中30分間の生存に及ぼすジエチルジチオカルバメート およびβ−メルカプトエタノールの影響を示す。圧縮の55分前に、(C57B L/6 X C3H)F1マウスに、生理食塩水、生理食塩水中のβ−メルカプ トエタノール(2−ME)180mg/kgもしくはジエチルジチオカルバメー ト(DDC)400mg/kgを注入した(ip)。ボンフェロニ補正を含むχ2 により検定して、生理食塩水処理マウスと比較して、*p<0.025であっ た。 図6は、生理食塩水またはN−ω−ニトロ−L−アルギニン(LNNA)20 mg/kg、またはN−ω−ニトロ−L−アルギニン20mg/kg + L− アルギニン50mg/kg(LNNA+L−Arg)で処理した後に、6ATA の酸素に暴露された野生型マウスにおける急発作潜伏期を示す。対スチューデン トt−検定を用いる分散の分析により検定して、生理食塩水処理マウスと比較し て、*p<0.05であった。 図7は、6ATAの酸素に暴露された野生型マウスの生存率(%)を示す。マ ウスには、圧縮の15分前に、通常の生理食塩水(0.008cc/g)または N−ω−ニトロ−L−アルギニン(LNNA)20mg/kg(0.008cc /g)を注入した(ip)。マウスを6ATAの酸素に20分間(n=10,生 理食塩水のみ)、25分間(n=10,両方の群)、30分間(n=10,生理 食塩水のみ)、50分間(n=6,LNNAのみ)、75分間(n=12,LN NAのみ)、90分間(n=14,LNNAのみ)、105分間(n=6,LN NAのみ)および120分間(n=6,LNNAのみ)暴露し、それぞれの群に ついて生存率を測定した。 図8は、N−ω−ニトロ−L−アルギニン(LNNA)についての生存率の用 量依存曲線を示す。野生型マウスに、圧縮の15分前に、通常の生理食塩水(0 .008cc/g)または0、2、10、20または30mg/kgのLNNA (0.008cc/g)を注入し(ip)、次に6ATAの酸素に75分間暴露 した。それぞれの処理群について生存率(%)を計算した。 図9は、生理食塩水、N−ω−ニトロ−L−アルギニン(LNNA)20mg /kg、またはN−ω−ニトロ−L−アルギニン20mg/kg + L−アル ギニン50mg/kg(LNNA+L−Arg)で前処理した後に6ATAの酸 素に75分間暴露された野生型マウスの生存率(%)を示す。ボンフェロニ補正 を含むχ2検定により検定して、*p<0.05であった。 図10は、6ATAの酸素に75分間暴露されたトランスジェニックまたは非 トランスジェニックマウスの生存率(%)を示す。マウスには、圧縮の10分前 に、生理食塩水を注入するかまたはN−ω−ニトロ−L−アルギニン(LNNA )20mg/kgを投与した(ip)。χ2検定により検定して、生理食塩水処 理した非トランスジェニックマウスと比較して*p<0.05であった。また、 χ2検定により検定して、生理食塩水処理したトランスジェニックマウスと比較 して†p<0.05であった。 図11は、EC−SODトランスジェニックマウスにおける浮腫形成と、右大 脳半球に寒冷誘導障害を生じさせた後の非トランスジェニック同腹仔、ならびに 非障害マウスににおける浮腫形成の比較を示す。値は、平均±標準誤差で示され る。対スチューデントt−検定を用いて、それぞれの非トランスジェニック対照 の浮腫指数(Edema Index)と比較して、*p<0.05であった。 図12は、寒冷誘導脳障害を生じさせた後の、血管透過性の変化に及ぼすEC −SODレベルの増加の影響を示す。血管透過性は、非トランスジェニックマウ ス(対照)およびEC−SODトランスジェニックマウスの障害右大脳半球にお けるエバンスブルー漏出として示される。 図13は、抗体の特異性を示すためのrh−EC−SODおよびヒト肺ホモジ ネートのウエスタンブロット分析を示す。10%,0.75mm SDS−ポリ アクリルアミドゲルで蛋白質を分離し、ニトロセルロースに移した。蛋白質を組 換えヒトEC−SODに対する抗体(4.3μg/ml)とハイブリダイズさせ 、125I−プロテイン−Aとのハイブリダイゼーションおよび続くオートラジオ グラフィーにより抗体を検出した。EC−SODのレーンは、純粋な組換えヒト タイプC EC−SOD蛋白質0.05μgを含む。肺レーンは、ヒト肺ホモジ ネートの20,000×gの上清10μgを含む。 図14A−14Cは、光学顕微鏡によるヒト肺におけるEC−SODの免疫組 織化学的局在性を示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(5.4mg/m 1;抗EC−SOD)またはCNBr−セファロースに結合させた精製組換えE C−SODを用いて抗EC−SOD IgGを吸着除去した同一の抗体(EC− SOD吸着)を用いて組織を標識した。抗体はビオチン/ストレプトアビジン− セイヨウワサビペルオキシダーゼ標識技術を用いて検出した。A:抗EC−SO Dで標識した大弾性肺動脈。内皮の下および血管の弾性層の下の平滑筋の周辺の 標識(短い矢印)、および内皮細胞表面(白抜き矢印)およびエラスチン(長い 矢印)におけるEC−SODの標識の欠失に注目されたい。B:抗EC−SOD で標識した筋肺動脈。血管およびリンパ管を取り囲む結合組織マトリックス(長 い矢印)および平滑筋細胞を取り囲むマトリックス(短い矢印)における多量の 標識、ならびに内皮細胞表面における標識の欠失(白抜き矢印)に注目されたい 。C:EC−SOD吸着抗血清で標識した筋肺動脈。抗EC−SOD IgGの 吸着は、筋血管のすべての標識を消失させた。(バー=50μm)。 図15A−15Cは、ヒト肺におけるEC−SODの免疫組織化学的局在性を 示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(5.4mg/ml;抗EC−SO D)を用いて組織を標識した。抗体はビオチン/ストレプトアビジン−セイヨウ ワサビペルオキシダーゼ標識技術を用いて検出した。A:抗EC−SODで標識 した大軟骨性気道。平滑筋の周辺のマトリックス(短い矢印)および上皮細胞の 間(長い矢印)におけるEC−SODの強い標識、ならびに上皮細胞表面(白抜 き矢印)および軟骨のマトリックス(アスタリスク)における標識の欠失に注目 されたい。B:抗EC−SODで標識した非軟骨性気道。上皮の下のマトリック ス全体における強いEC−SOD標識(短い矢印)および上皮の表面における標 識の欠失(白抜き矢印)に注目されたい。C:抗EC−SODで標識した肺実質 。EC−SOD標識は、主として肺胞中隔先端(短い矢印)および小血管を取り 囲むマトリックス中(長い矢印)に認められる。肺胞上皮細胞の表面ではEC− SODの標識は認められなかった(白抜き矢印)。(バー=50μm)。 図16A−16Cは、電子顕微鏡による血管結合組織におけるEC−SODの 免疫局在性を示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(40μg/ml;抗 EC−SOD)またはCNBr−セファロースに結合させた精製組換えEC−S ODを用いて抗EC−SOD IgGを吸着除去した後の同一の抗体(EC−S OD吸着)を用いて組織を標識した。抗体は10nmのプロテイン−Aゴールド を用いて検出した。A:抗EC−SODで標識した血管コラーゲン。B:抗EC −SODで標識した血管エラスチン。C:EC−SOD吸着抗血清で標識した血 管コラーゲン。タイプIコラーゲンに付随するEC−SODの強い標識およびエ ラスチン(E)に付随する標識の欠失に注目されたい。さらに、抗EC−SOD 抗体の吸着は、タイプIコラーゲンに付随するすべてのEC−SOD標識を消失 させた。(バー=200nm)。 図17は、電子顕微鏡による血管平滑筋の周辺のEC−SODの免疫局在性を 示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(40μg/ml)を用いて組織を 標識した。抗体は10nmのプロテイン−Aゴールドを用いて検出した。血管平 滑筋細胞(S)の周辺の結合組織マトリックス(短い矢印)においてタイプIコ ラーゲンに付随して、および他の未同定マトリックス要素(長い矢印)において 高程度の標識が認められた。(バー=200nm)。 図18A−18Bは、電子顕微鏡による肺内皮細胞表面におけるEC−SOD の免疫局在性を示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(40μg/ml) を用いて組織を標識した。抗体は10nmのプロテイン−Aゴールドを用いて検 出した。A:小筋肺動脈からの内皮細胞。B:肺毛管からの内皮細胞。内皮細胞 の表面にはEC−SODの標識は認められなかった(短い矢印)。EC−SOD は血漿(P)に認められ、内皮細胞の下の細胞外マトリックス蛋白質に伴ってい た。(バー=200nm)。 図19は、電子顕微鏡による気管上皮細胞の周辺におけるEC−SODの免疫 局在性を示す。組換えヒトEC−SODに対する抗体(40μg/ml)を用い て組織を標識した。抗体は10nmのプロテイン−Aゴールドを用いて検出した 。EC−SODは上皮細胞の間の連結部において認められ(矢印)、細胞内にお いてもある程度認められた。(バー=200nm)。 図20A−20Dは、ヒトEC−SODクローン#7の部分的制限酵素地図、 シークエンシング方法、ゲノム構造、および蛋白質構造を示す。図20A:ヒト EC−SODゲノムクローン#7の部分的制限酵素地図が5’から3’方向に示 されている。1kbのサイズマーカーが示されている。B:BamHI;H:H indIII;P:PstI;S:SalI;K:KpnI;E:EcoRI。図2 0Bにおいては、サブクローニングおよびシークエンシングの方法が示されてい る。DNAシークエンシング分析のために、種々のサイズの重なり合う制限酵素 フラグメントをプラスミドベクターpGEM3Zf(+)にサブクローニングし た。すべてのDNAは、Sequenase(USB)および二本鎖DNA鋳型 を用いて両方の鎖をシークエンシングした。ただし、3’の7K36フラグメン トの約2kbについては1方向のみシークエンシングした。図20Cにおいては 、ヒトEC−SOD遺伝子のエクソン/イントロン構造が示されている。エクソ ン3中のpreEC−SODのコーディング領域の位置が破線で示されている。 図20Dにおいては、ヒトEC−SOD蛋白質の4つの構造ドメインが図示され ている。シグナルペプチドが矢印で示される。この後に成熟グリコシル化(CH O)アミノ末端ペプチドドメインがある。第3の領域は、ヒトCuZn−SOD と非常に高いアミノ酸配列相同性を有する。カルボキシ末端ドメインは、多価荷 電塩基性残基(+)を有し、これはヘパリングリコサミノグリカンへの結合に重 要である。 図21A−21Bは、EC−SODのヒトの多数の組織のノザンブロットを示 す。図21A:8つの異なるヒト組織からのポリA(+)mRNA2μgを変性 アガロースゲル上で電気泳動し、帯電ナイロン膜に移し、[32P]−標識アンチ センスヒトEC−SOD cRNAで探索した。RNA分子量マーカー(kb) が右に示される。臭化エチジウム染色により定量的移動をモニターした。結果は 、試験した8つすべての組織においてユニークな1.4kb mRNAが存在す ることを示した。興味深いことに、骨格筋は約4.2kbの第2の長いmRNA を示し、脳は約2.2kbの弱いバンドを示した。図21Bにおいては、レーザ ー密度走査によりEC−SOD mRNAに対応するバンドを定量し、1.4k bの脳のバンドに標準化して、相対的吸収単位で表している。 図22A−22Bは、転写開始部位の分析を示す。cDNA末端の5’迅速増 幅(5’RACE)技術を用いて、ヒトEC−SOD遺伝子の転写開始部位を同 定した。図22Aにおいては、種々のオリゴヌクレオチドについてのアニーリン グ部位が図示されている。濃い線は、EC7(EC−SOD遺伝子特異的プライ マー)でプライミングされ、末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼ( TdT)を用いてポリCテイルを付された、ヒト心臓ポリA(+)mRNAの第 1鎖逆転写cDNAを示す。HEC1,HEC2,EC4およびEC7は、5’ ヒトEC−SOD遺伝子特異的プライマーである。アンカープライマーは5’R ACEキット(GIBCO BRL)とともに供給され、これをポリCテイルに ハイブリダイズさせた。図22Bにおいては、PCRを用いて、[アンカー+E C4]または[HEC1+EC7]をプライマーとして、ポリCテイルcDNA (+TdT,レーン1&4)または非ポリCテイル(−TdT,レーン2&5) cDNAのいずれかを鋳型として用いて、DNAのセグメントを増幅した。レー ン3は、[HEC1+EC7]をプライマーとして、完全長ヒトEC−SODc DNAを鋳型として用いてPCR増幅したDNAを含む。得られた増幅DNAを 2%アガロースゲル上で電気泳動し、帯電ナイロン膜に移し、5’組重ね(ne sted)遺伝子特異的EC−SODプライマーである[32P]−標識HEC2 で探索した。DNA分子量マーカーは、レーン2と3との間に流した。レーン3 、4および5におけるPCR増幅領域の予想されるサイズは217bpである。 レーン1には分子サイズ約185から200bpの単一のバンドのみが認められ た。 図23は、ヒトEC−SOD遺伝子のゲノムサザンブロット分析を示す。ヒト ゲノムDNA10μgを示されるそれぞれの制限酵素で完全に消化し、1%アガ ロースゲル上で電気泳動し、帯電ナイロン膜に移した。このブロットを、最初の 約1050ヌクレオチドに対応する[32P]−標識EC−SOD部分長cRNA で探索し、オートラジオグラフィーを行った。特定の制限酵素はそれぞれのレー ンの上に示される。DNA分子量マーカー(kb)は右に示される。 図24は、ヒトEC−SOD遺伝子のヌクレオチド配列および推定アミノ酸配 列を示す。ヒト遺伝子の完全なヌクレオチド配列が示されている。シグナルペプ チドおよび成熟蛋白質の推定アミノ酸配列は、1文字アミノ酸コードを用いて表 示されている。 図25は、MnTBAPによるキサンチンオキシダーゼの非競合的阻害のLi newever−Burkプロットを示す。 図26は、MnTBAPによる肺動脈内皮細胞のキサンチンオキシダーゼ誘導 図27は、SOD模倣物のパラコート誘導障害に対する肺上皮細胞の防御を示 す。 図28は、MnTBAPによる肺動脈内皮細胞のパラコート誘導障害に対する 防御を示す。 図29は、ZnTBAPによる肺動脈内皮細胞のパラコート誘導障害に対する 防御の欠失を示す。 図30は、パラコート誘導肺障害に対するMnTBAPの防御を示す。発明の詳細な説明 本発明は、スーパーオキシドラジカルの有害な影響に対する防御方法ならびに 酸化剤ストレスに関連するかまたはそれに起因する疾患状態を予防または治療す る方法に関する。本発明はまた、スーパーオキシドラジカルが関与する生物学的 プロセスを調節する方法に関する。さらに本発明は、このような方法において用 いるのに適当なSODの低分子模倣物等の化合物および組成物ならびにそれらの 処方に関する。 本発明の方法において用いるのに適当なSOD模倣物には、メチン置換ポルフ ィンのマンガン誘導体またはその薬学的に許容しうる塩が含まれる。好ましい模 倣物は次の式のものである: 式中、 ここで、Xはハロゲンであり、Yはアルキル基であり、 2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または 1から8であり; R3は、結合、水素、−Y"、−OH、−NH−、−N+(Y")3、−COO−、 −COO-、−SO3−、−SO3 -、−C−PO3H−または−C−PO3-であ り、ここでY"はアルキル基であり;そして R4は、存在しないか、または、水素、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標 的化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分(こ こで「リンカー」とは模倣コア(ポルフィリン環およびR1、R2、R3)を標的 化成分に連結する成分である)である。 より具体的な態様においては、 式中、XはClまたはBrであり、YはC1-4のアルキル基であり; R2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または nは1から4であり; R3は、結合、水素、−Y"、−OH、−NH−、−N+(Y")3、−COO−、 −COO-、−SO3−、−SO3 -、−C−PO3H−または−C−PO3-であ り、ここでY"はC1-4のアルキル基であり;そして R4は、存在しないか、または、水素、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標 的化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分であ る。 さらにより具体的な態様においては、 式中、XはClまたはBrであり、Yはメチルまたはエチルであり; R2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または り、nは1または2であり; R3は、結合、水素、メチル、エチル、−OH、−NH−、−N+(CH33、− N+(CH2CH33、−COO−、−COO-、−SO3−、−SO3 -、−C−P O3H−または−C−PO3-であり;そして R4は、存在しないか、または、水素、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標 的化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分であ る。 別の具体的な態様においては、 式中、Yはアルキル、好ましくはC1-4のアルキル、より好ましくはメチルまた はエチルであり; R2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'=CY')n -、または -4のアルキル、より好ましくはメチルまたはエチル)であり、nは1から4(好 ましくは1または2)であり; R3は、結合、水素、C1-4のアルキル(好ましくはメチルまたはエチル)、−O H、−NH−、−N+(CH33、−N+(CH2CH33、−COO−、−CO O-、−SO3−、−SO3 -、−C−PO3H−または−C−PO3-であり;そ して R4は、存在しないか、または、水素、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標 的化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分であ る。 さらに別の具体的な態様においては、 2は、結合、−(CY'2n -または−(CY'=CY')n - であり、ここでY' は水素またはアルキル(好ましくはC1-4のアルキル、より好ましくはメチルま たはエチル)であり、nは1から4(好ましくは1または2)であり; R3は、結合、水素、C1-4のアルキル(好ましくはメチルまたはエチル)、−O H、−NH−、−N+(CH33、−N+(CH2CH33、−COO−、−CO O-、−SO3−、−SO3 -、−C−PO3H−または−C−PO3-であり;そ して R4は、存在しないか、または、水素、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標 的化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分であ る。 上述の置換基に加え、ポルフィリンの1つまたはそれ以上のピロール環が、脱 電子(electron withdrawing)基、例えばNO2基、ハロ ゲン(例えばCl)またはニトリルで置換されていてもよい。 本発明の方法において用いるのに適当な特定の模倣物には、Mn(III)テト ラキス(1−メチル−4−ピリジル)ポルフィリン(MnTMPyP)、Mn( III)テトラキス(4−トリメチル−アミノフェニル)ポルフィリン(MnTM AP)およびMn(III)テトラキス(4−安息香酸)ポルフィリン(MnTB AP)が含まれ、これらはR4位に、細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的 化成分またはリンカー−細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分を有し ていてもよく、有していなくてもよい。 上述の模倣物はマンガンキレートとして記載されているが、マンガン以外の金 属、例えば鉄(III)および銅(Π)を用いることもできる。本発明はまた、金 属フリー窒素含有大環状リガンドに関する。 模倣物の標的化形態は、上述のR4の定義において示されるように、細胞表面 もしくは細胞外マトリックス標的化成分に直接もしくはリンカーを介してカップ リングすることにより製造することができる。標的化模倣物を用いてEC−SO Dを模倣することができる。ヒトEC−SODの配列は知られている(Hjalmars son et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84: 6340(1987))ため、C末端オリ ゴペプチドを製造し、例えば遊離アミンまたはカルボキシ基と1−エチル−3− (3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)とのカップリング反 応を介して、「模倣物コア」(例えばMn(III)−ポルフィリン)に結合させ ることができる(Yamada et al.,Biochemistry 20: 4836(1981); Davis and Pr eston,Anal.Biochem.116: 402(1981))(下記の構造におけるR’基に注意さ れたい)。この簡単なカップリング方法により、EC−SOD模倣物を標的化す るために広範な種類の異なる結合ドメインを結合させることができる。模倣物の ヘパリン結合親和性は、模倣物をヘパリン−セファロースCL−6Bカラムに通 すことにより評価することができる(Karlsson et al.,Biochem.J.256: 29(1 988))。 SOD(例えばEC−SOD)模倣物に結合させてGAG結合特性を与えるの に適当な標的成分の候補としては次のものが挙げられる: i) プロテインC阻害剤のA+ヘリックス(Boissinot et al.,Biochem.Bio phys.Res.Commun.190: 250(1993))−NH2−His Arg His His Pro Ar g Glu Met Lys Lys Arg Val Glu Asp Leu−COOH; ii) ヒトEC−SODのC末端(ヘパリン結合ドメイン)(Karlsson et al. ,Biochem.J.255: 223(1988))−NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Ly s Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Cys Lys Ala Ala−COOH; iii) ヘパリン結合親和性を有するヒトEC−SODのC末端の変異体(Sandst rom et al.,J.Biol.Chem.267: 18205(1992)) a.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu− COOH; b.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala− COOH; c.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Glu Cys Lys Ala Ala−COOH; d.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Ala Lys Ala Ala−COOH; e.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH; f.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Ala Cys Lys Ala Ala−COOH; g.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH; h.NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Gly Arg Arg Ala Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH; iv) 正に帯電したアミノ酸の繰り返しの任意の組み合わせ(すなわち、ポリ( Arg)n、ポリ(Lys)n、ポリ(Arg)n(Lys)nまたはポリ(ArgLyS)nまた はポリ(LysArg)n、ポリ(LysLysArgArg)n[式中、nは、好ましくは1 から12の範囲であり、より好ましくは1から8であり、最も好ましくは1 から6であり、C末端のG1uまたはAlaを有していても有していなくてもよい] (Sandstrom et al.,J.Biol.Chem.267: 18205(1992)); および v) ポリエチンイミン、例えば(NH−CH2−CH2−NH)nH[式中、n は1から6である]。 上述に加え、標的化成分はまた一般にヘパリン結合蛋白質および糖(マンノー スおよびオリゴ糖を含む)を含有していてもよい。 適当なリンカーとしては、 適当なSOD(例えばEC−SOD)模倣物の特定の例は、以下のものである : 本発明の使用に適した模倣物はSOD活性および安定性をアッセイすることに より選択できる。SOD活性はMcCordおよびFridovich(J.B iol.Chem.244(1969))の方法を用いてEDTA存在下および 不在下でモニターできる。模倣物の効力は、SODを持たない大腸菌株に対する 野生型株の増殖についての模倣物の影響を測定することにより決定できる。具体 的には、野生型大腸菌(AB1157)およびSODを持たない大腸菌株(JI 132)は0.2%カザミノ酸および0.2%グルコースを含むM9培地、pH 7.0および37℃で増殖させることができ;増殖は分光光度計で700nmで の濁度によりモニターできる。活性な模倣物は乳酸デヒドロゲナーゼ(LDH) 放出を測定することにより哺乳類細胞培養物での毒性について試験できる。具体 的には、ラットL2細胞(肺型II様細胞;(KaighnおよびDouglas ,J.Cell.Biol.59:160a(1973))を10%ウシ胎児血 清を加えたHam F−12培地、pH7.4および37℃で増殖させることが でき;細胞は24ウェル培養皿に等しい密度で播種して約90%コンフルエント まで増殖し;SOD模倣物を対数用量で(例えば、最少必須培地中にマイクロモ ル量で)細胞に加え、24時間インキュベートすることができる。毒性は形態学 により、およびVassault(Methods of Enzymatic Analysisi、Bergmeyer編、pp.118−26(1983 );NADHの酸化は340nmで測定される)により記載されているごとく細 胞質障害マーカー、LDH(例えば、熱速度プレートリーダー上で)の放出を測 定することにより評価できる。活性模倣物の効力はメチルビオローゲン(パラコ ート)−誘導毒性に対して哺乳類細胞を保護する能力を決定することにより評価 できる。具体的には、上記のように増殖させ24ウェル皿に播種されたラットL 2細胞を種々の濃度のSOD模倣物と前もってインキュベートした後、対照L2 細胞でLC75を生みだすことが前もって示されたメチルビオローゲン濃度でイン キュベートできる。模倣物の効力はメチルビオローゲン−誘導LDH放出の減少 と相関するであろう(St.Clairet al,FEBS Lett.29 3:199(1991))。SOD模倣物の効力はマウスおよび/またはラット モデルにおいてエアロゾール投与および非経口投与を用いてインビボで試験でき る。 例えば、オスBalb/cマウスを各々が標準2x2分割統計モデルを形成する ように8匹の4群に無作為化できる。動物はパラコート(40mg/kg)腹腔 内)かまたは食塩水で処理し、SOD模倣物または対照担体で処理した。肺障害 はパラコート処置48時間後、従来報告されているように(Hampson e t al,Tox.Appl.Pharm.98:206(1989);Day et al,J.Phrm.Methods 24:1(1990))気管支 肺胞洗浄液(BALF)損傷パラメーター(LDH、蛋白質および%PMN)の 分析により評価できる。各々の群の2匹のマウスからの肺は4%パラホルムアル デヒドで点滴注入固定でき、光学顕微鏡レベルで組織病理学用に処理された。 本発明の使用に適した模倣物の合成は本分野で認められているプロトコールを 用いて達成できる。Mn(III)−ポルフィリン模倣物の場合、種々のメチン架 橋炭素側鎖を持つポルフィリン環は市販品として購入でき、以下の方法によりポ ルフィリン環内にMn(III)金属イオンが挿入される:(1)酸素存在下Mn (II)酢酸塩とポルフィリンを混合する、そのような条件下ポルフィリンによる Mn(III)の選択的安定化によりMn(II)が自動酸化される;(2)Win kler法(Sastry et al,Anal.Chem.41:857( 1969)の改良法によりMn(III)(OH)3を製造し、続いてポルフィリン と反応させる;(3)NH2OHの存在下MnO2とポルフィリンを撹拌する、N H2OHはMn(IV)をMn(III)に還元し、それがポルフィリンに捕捉される ;または、(4)過剰のMnCl3とポルフィリンを加熱還流するPaster nack et al(Biochemistry 22:2406(1983 ))の改良法。Mn(III)−ポルフィリン錯体は過塩素酸ナトリウムで溶液か ら沈澱でき、洗浄し残留過塩素酸塩は強陰イオン性交換樹脂で除去される。Mn (III)−ポルフィリンの生成は特徴的な468nmのソレー帯をモニターする ことにより分光学的に追跡できる。「模倣体コア」への結合領域の連結は上記の ように実施できる。 本発明の一つの実施態様は、少なくとも部分的には、EC−SODが特異的に NO・機能を制御するという認識に基づく。さらに、本発明は、EC−SODが 上皮細胞により合成され、主として間質中、マトリックス要素およびコラーゲン 上および平滑筋細胞(特に、肺気道および脈管系)周辺に局在化しているという 認識に基づいている。NO・は細胞間シグナルであり、そのためNO・がその効 果を発揮するには細胞外マトリックスを通過しなければならない。しかしながら 、NO・は細胞外空間に存在するO2 -により媒介される不活性化に非常に感受性 が高い。従って、EC−SODはO2 -によるNO・分解を防止することによりN O・の生物学的利用能を増加させるために理想的に適した酵素である。 本発明の一つの実施態様は、EC−SOD活性を持つポリペプチドを用いた細 胞外NO・レベルの制御法に関している。上に指摘したように、本発明はまた戦 略的な場所を標的にできるEC−SODの模倣物および細胞外NO・レベルの操 作におけるそのような模倣物の使用に関する。しかしながら、本発明は本発明の 化合物(模倣物など)の作用の機構としてのNO・操作に制限されるわけではな い。むしろ、本発明は酸素ラジカル捕捉に広く関係している。 さらに特別の実施態様において、本発明はスーパーオキシドラジカル産生を阻 害する方法に関している。この実施例において、本発明のSOD模倣物はスーパ ーオキシドラジカルの産生に関係するキサンチンオキシダーゼのようなオキシダ ーゼの阻害に使用される(実施例VII参照)。キサンチン/キサンチンオキシダ ーゼー誘導障害から哺乳類細胞を保護する模倣物の能力は、例えば、24ウェル 皿におけるラットL2細胞の増殖により評価できる。細胞を種々の濃度のSOD 模倣物と前もってインキュベートした後培養液にキサンチン(X)とともにキサ ンチンオキシダーゼ(XO)を加える。この研究に使用されるXO/Xの適当な 量は、障害についての用量一応答曲線を作ることにより各々の細胞株に対して前 もって決定できる。X/XOは培養物のほぼLC75を生み出す量で使用すること ができる。模倣物の効力はX/XO−誘導LDH放出の減少と相関するであろう 。そのようなラジカルの産生を阻害する本模倣物の能力により、本模倣物を通風 の処置および再還流障害のための治療薬として使用することが可能であろう。 本発明の模倣物はスーパーオキシドラジカル同様に過酸化水素の捕捉にも使用 できる。過酸化水素の捕捉剤として、本模倣物はカタラーゼまたはペルオキシダ ーゼを模倣する。適当な模倣捕捉剤は過酸化水素存在下240nmの吸光度を追 跡することにより選択できる(BeersおよびSizer、J.Biol.C hem.195:133(1952)参照)。この活性に基づいた治療には以下 に示したものが対応する。 本発明の模倣物は心筋梗塞、卒中、急性頭部外傷、移植後の器官再還流、腸虚 血、肺梗塞、血流の外科的閉塞および軟組織損傷に付随する虚血再還流に対して 保護するためのスーパーオキシドラジカルの触媒的捕捉剤として使用できる。本 模倣物はさらに、骨格筋再還流損傷の保護に使用できる。本模倣物はまた日光に よる眼への(および皮膚への)損傷、ならびに緑内障および眼の黄班変性の保護 にも使用できる。骨の疾患もまた本模倣物により処置することができる。さらに 、コラーゲン合成または分解の欠陥に付随する結合組織の疾患も本模倣物の処置 を受けやすいと予想される。 上記のことに加えて、本発明の模倣物は移植された心臓、腎臓、皮膚およびそ の他の器官および組織の非常に制限された保存生存度を増加させるための触媒的 捕捉剤として使用できる。本発明はまた、食品製品、医薬および保存血液などに おいてO2 -の生成により生じる物質の自動酸化による損傷を保護する方法を提供 する。この目的を達成するためには、酸化的損傷を阻害または防止するために十 分な量の本発明の模倣物が食品製品、医薬および保存血液などに添加され、それ により自動酸化反応に付随する分解を阻害または防止する。(本発明の模倣物の その他の使用はUSP5,227,405を参照されたい)。特定の処置におい て使用されるべき、または特定の物質に伴われるべき本模倣物の量は当業者が決 定することができる。 本発明の模倣物を利用できることによりO2 -−媒介過程の研究も可能である。 上記のことに加え、本発明はEC−SOD遺伝子配列を利用できることにより 可能になった診断的プロトコールにも関している(実施例Vおよび図24参照) 。NO・により供給される生理学的機能の性質および数のためEC−SOD遺伝 子中の欠損は酸化窒素合成酵素の欠損より起こり易いであろう。EC−SOD遺 伝子欠損の検出は、NO・不均衡および酸化的ストレスを含む障害を補正するた めに戦略上の場所での機能的EC−SOD(または関連するスーパーオキシド捕 捉化合物)のレベルを上昇させるための手段を講じる必要があることの信号を発 するであろう。 細胞外NO・の効力の調整を達成するには(例えば、平滑筋の弛緩)、EC− SOD活性を持つ分子(試薬)が細胞外O2 -のレベルが変化を受けるような条件 下で投与される。この方法での使用に適した分子には、ヘパリン硫酸塩または他 のグリコサミノグリカン(GAG)に結合するSODの型が含まれる(例えば、 それらがカルボキシ末端近くに陽性に荷電したアミノ酸を含んでいることにより )。本方法で使用するのに適した蛋白質性試薬にはWO91/04315に記載 されているようなEC−SOD C、ならびに組換え体EC−SOD Cと比較 してヘパリンに対し同じ様なまたは促進された結合性を持つとその中で定義およ び記載されているその他のポリペプチド型が含まれる(例えば、ポリペプチドG 1およびSA216;また、組換え体EC−SOD Cと同じヘパリン結合性を 持つポリペプチドSA219にも注目されたい)。本方法で使用するのに適した 別の蛋白質性試薬には標的化された結合力およびSOD活性を持つキメラ蛋白質 、例えば、EC−SOD結合配列に連結されたCu/Zn SOD(Boiss inot et al,Biochem.Biophys.Res.Commu n.190:250(1993))が含まれる。 本方法で使用するのに適した蛋白質性試薬は化学的にまたは本分野で認められ ているプロトコール(WO91/04315参照)を用いた組換えにより合成で きる。例えば、非−グリコシル化組換え体ペプチドは、グリコシル化を達成でき ない宿主細胞(例えば大腸菌細胞)を用いるか、またはグリコシル化部位を欠く 機能性蛋白質をコードしているDNA配列を使用して製造することができる。 ポリペプチドに加え、本方法で使用するのに適した分子には上に記載されたも のを含むEC−SODの模倣物(例えば標的化された模倣物)が挙げられる。そ のような模倣物に一般的に必要とされることは:(a)それらが生体系に存在す る多くのキレート化剤の存在下で結合した金属(例えばCuまたはMn)を十分 安定に保持していること、(b)合理的な量で細胞外空間での全SOD活性を有 意に増大させることができるように活性であること、(c)細胞外源O2 -に対す る保護が必要とされるときに細胞表面または細胞外マトリックス要素(例えばコ ラーゲン)に付着できること、および(d)毒性が低いことである。適した模倣 物の例には上記のような(例えば、MnTMAPおよびMnTMPyP)メチン 架橋炭素上にかさ高い陽イオン性置換基を持つポルフィリンのMn(III)錯体 等の、スーパーオキシドを不均化するための触媒として有効な窒素含有大環状リ ガンドが含まれる。そのような錯体は非常に活性であり、過剰のEDTA存在下 、または組織抽出物存在下で全活性を十分に保持できるほど安定である。 上記のポリペプチドおよび模倣物は本発明での使用に適した医薬組成物内に処 方できる。そのような組成物は活性試薬(ポリペプチドまたは模倣物)とともに 医薬として受容可能な担体、賦形剤または希釈剤を含んでいる。組成物は例えば 錠剤、カプセルまたは座剤のような単一剤として存在できる。組成物はまた注射 または吸入に適した無菌溶液の形でもよい。組成物はまた眼科的使用に適した形 でもよい。本発明はまた、例えばローション、クリーム、ゲルまたは軟膏の形を とる組成物のように局所投与に処方された組成物も含んでいる。組成物に含まれ るべき活性試薬の濃度は、試薬の性質、投与計画および考えられる結果に基づい て選択することができる。 投与されるべき本発明の組成物の用量は過度の実地実験なしで決定でき、活性 試薬の性質、投与経路、患者および達成されるべきと考えられる結果を含む種々 の因子に依存するであろう。IV投与される蛋白質の適した用量は約10−10 00mg/日の範囲にあると予期される。局所投与に対しては、より低い用量が 必要とされると予期され(WO91/04315参照);エアロゾル投与に対し ては、1から10mg/kgの範囲であろうことが予期される。模倣物の適した 用量は、例えば、使用する模倣物および考えられる結果で変化するであろう。F aulkner et al(J.Biol.Chem.269:23471( 1994))の結果は、模倣物のインビボでの酸化還元酵素活性は医薬として有 効な用量が毒性の問題を避けるのに十分低いものであるであろうことを示唆して いる。使用される用量は1から50mg/kgの範囲であろう。 上記の型の組成物に加え、本発明は遺伝子治療型のプロトコールでの使用に適 した組成物を含んでいる。例えば、本発明はEC−SOD活性を持つ蛋白質をコ ードしているDNA配列を含んでおり、接触により(例えば吸入)細胞(例えば 肺細胞)内へ取り込まれるように処方される。配列はベクター(例えばウイルス ベクター)中に存在するか、および/または配列はリポソームのような輸送担体 中に存在するであろう。投与されるべきそのような組成物の量は当業者により容 易に決定される。 本発明の化合物および組成物を用いて処置するのに適した疾患または障害のさ らなる例には中枢神経系の疾患(AIDS痴呆症、卒中、筋萎縮性側索硬化症( ALS)、パーキンソン病、ハンチントン病を含む)および筋系の疾患(横隔膜 疾患(例えば、肺気腫、気管支炎および嚢胞性線維症における呼吸疲労)、うっ 血性心不全の心臓疲労、筋障害に付随する筋無力症候群、ALSおよび多発性硬 化症が含まれる)が含まれる。多くの神経性疾患(卒中、ハンチントン病、パー キンソン病、ALS、アルツハイマー性およびAIDS痴呆症を含む)はグルタ ミン酸レセプターの主サブタイプであるNMDA(またはN−メチル−D−アス パルテート)サブタイプの過剌激を伴っている。NMDAレセプターの刺激によ り過度の神経カルシウム濃度が一連の膜および細胞質の反応発生を引き起こして 酸素フリーラジカルおよび酸化窒素(NO・)を産生させる。酸素フリーラジカ ルとNO・の相互作用は神経細胞死に寄与することが示されている。よく確立さ れたNMDA毒性の神経皮質培養モデルが開発され、薬剤開発の基礎として使用 されている。これらの同一のシステムにおいて本発明のSOD模倣物はNMDA 誘導障害を阻害する。 本発明はまた関節炎、全身性高血圧症、アテローム、浮腫、敗血症ショック、 肺高血圧症(原発性肺高血圧症を含む)、インポテンツ、不妊症、子宮内膜症、 早期子宮収縮、記憶障害、微生物感染および通風の処置法にも関している。 上記の病状の処置を達成するのに適した治療計画(投与様式を含む)は当業者 により容易に決定されるであろう。 炎症(特に肺の炎症)は本発明を用いた処置を受け入れやすい(喘息、酸素障 害を含むARDS、肺炎(特にAIDS関連肺炎)、嚢胞性線維症、慢性副鼻腔 炎、および自己免疫疾患(慢性関節リュウマチのような)の炎症に基づく疾患に 特に注目されたい)。EC−SODは気道および脈管系平滑筋細胞の周囲の間質 空間に局在している。EC−SODおよびO2 -は肺胞中隔において抗炎症−早期 炎症平衡に介在している。肺胞中隔細胞によるNO・放出は、それがO2 -と反応 してONOO-を形成しなければ、炎症を抑えるように働く。O2 -を捕捉するこ とにより、EC−SODは肺胞中隔で炎症に逆らった方向に平衡を傾かせる。多 量のONOO-は、EC−SODが欠乏している場合かまたはO2 -放出が非常に 増加した場合にのみ生成するであろう。ここに記載したようなEC−SOD模倣 体は高酸素症により起こされる破壊を保護するために使用できる。適当な治療計 画は当業者により容易に確立できるであろう。 上に指摘したごとく、NO・機能に関連する病的問題の実際の原因は酸化窒素 合成酵素の欠損というよりEC−SOD遺伝子の欠損(蛋白質自身に現れる)で あることが予期される。従って、別の実施態様において、本発明はEC−SOD 遺伝子欠損の同定に使用するのに適した診断プロトコールに関係している。本発 明のこの態様はEC−SOD遺伝子配列が利用できることに基づいている。本発 明はその範囲に図24に示された遺伝子配列ならびに少なくとも15塩基、好適 には少なくとも50塩基、より好適には少なくとも100塩基および最も好適に は少なくとも500塩基の非コード領域の一部分の配列を含んでいる。そのよう な部分、および本発明の範囲内にあるそれらの相補体は、実施例VIに記載されて いるプロトコールを含むプロトコール類においてプローブまたはプライマーとし て使用できる。 EC−SOD遺伝子内の欠損に関する被検体のスクリーニングは、β−アドレ ナリンレセプター遺伝子上の突然変異を同定するために使用される方法を用いて 実施できる(Reihaus et al,Am.J.Respir.Cell .Mol.Biol.8:334(1993))。その方法はRosen et al(Nature 262:59(1993))により使用された方法と類 似している(実施例VI参照)。 以下は重要な遺伝子突然変異の予想される部位である: 1−558位:ここは転写制御要素を含む5’フランク領域を示している。こ こでの突然変異はEC−SODレベルの欠乏、またはEC−SOD濃度の操作を 必要とする条件下でのEC−SODレベルの不完全な増大または減少を導くこと を予想させる。以下の領域が推定制御領域と同定されている。これらの領域の突 然変異はEC−SODレベルの欠乏を生じさせると予想できる: 89−95 金属制御応答要素 121−126 サイクリックAMP応答要素 370−375 グルココルチコイド応答要素 238−244 骨格筋トランスー活性化因子応答要素 251−256 c−fosプロトオンコジン誘導のシス応答要素 162−168 TPA応答要素 171−179 SV−40エンハンサー領域 560−570位:ここでの突然変異はイントロン1のスプライシングができ ないことが予想される。これによりEC−SOD ATG開始コドンの上流であ るイントロン1に位置している多陰性ATG部位での翻訳が開始されEC−SO D産生が起こらない(または非常に減少する)。例えば、塩基対653、656 、720、743、748などで翻訳が開始されるであろう。 564−1135位:イントロン1はEC−SODにユニークなDNA配列を 含む。さらに、このDNA範囲内に潜在的転写制御領域が存在し、それらは下に 掲げられている;イントロン1での突然変異はEC−SODレベルの欠乏、また はEC−SOD濃度の操作を必要とする条件下でのEC−SODレベルの不完全 な増大または減少を導くであろう: 1085−1095 生体異物応答要素 650−661 抗酸化剤応答要素 71−95位:ここでの突然変異はイントロン1のスプライシングができない ことが予想される。これによりEC−SOD ATG開始コドンの上流であるイ ントロン1に位置している多陰性ATG部位での翻訳が開始されEC−SOD産 生が起こらない(または非常に減少する)。例えば、塩基対653、656、7 20、743、748などで翻訳が開始されるであろう。 1211−1230位:ここでの突然変異はイントロン2のスプライシングが できないことが予想される。これによりEC−SOD ATG開始コドンの上流 であるイントロン2に位置している多陰性ATG部位での翻訳が開始されEC− SOD産生が起こらない(または非常に減少する)。上流ATG翻訳開始部位の 例は1339および1518に見いだされている。 5055−5080位:ここでの突然変異はイントロン2のスプライシングが できないことが予想される。これによりEC−SOD ATG開始コドンの上流 であるイントロン2に位置している多陰性ATG部位での翻訳が開始されEC− SOD産生が起こらない(または非常に減少する)。上流ATG翻訳開始部位の 例は1339および1518に見いだされている。 5085−5138位:ここでの突然変異は(1)EC−SODの翻訳効率を 妨害し、酵素のレベルを欠乏させ、(2)EC−SODの分泌に必要である小胞 体へのEC−SODの標的化を妨害し、(3)翻訳に伴ったシグナルペプチドプ ロセッシング(即ち、シグナルペプチドの除去)を妨害し、成熟蛋白質からのシ グナルペプチドの蛋白分解的切断ができないことにより欠乏レベルとなり、この ことにより蛋白質は小胞体に捕捉される、(4)翻訳後プロセッシング(特にグ リコシル化)が妨害され、溶解度の低い蛋白質の合成により不完全なレベルにな るであろう。 5139−5150位:ここでの突然変異はシグナルペプチダーゼ切断部位を 妨害し、異なったアミノ末端を含むであろう突然変異体EC−SODを生じて不 完全なレベルの欠陥EC−SOD作用を導くであろう。 5403−5405位:ここでの突然変異はグリコシル化の喪失を生じること が予想され、溶解度の低い蛋白質の合成により不完全なレベルになるであろう。 5424−5720位:ここでの突然変異は不完全な活性のEC−SODを生 じることが予想される。この領域は、基質の結合におよびスーパーオキシドアニ オンラジカルの不均化の触媒に決定的である。さらに、この領域はまた、酸化窒 素などのような他の化学種の還元を含むこの酵素の他の活性に影響を及ぼすであ ろう。 5721−5804位:この領域での突然変異は、細胞外マトリックス中およ び血管および気管の両方の平滑筋細胞周辺のタイプIコラーゲンのような標的組 織へのEC−SODの結合の欠損を起こすであろう。そのような突然変異は疾患 を非常に起こしやすい。 6385−6395位:ここでの突然変異は不完全なポリアデニル化を生じ、 EC−SOD mRNA種の半減期を減少させることによりEC−SODレベル を不完全なものにすることが予想される。 本発明は完全EC−SOD遺伝子配列のみに関するだけでなく、例えば、上に 示した領域を含む遺伝子領域での突然変異の検出においてのプローブまたはプラ イマーとしてのその一部分の使用にも関している。そのような一部分は例えば、 18−1500塩基の長さ、好適には18−22塩基の長さ、50−75塩基の 長さ、100−400塩基の長さ、または500−1500塩基の長さであると 予想される。 本発明の詳細は以下の非制限的な実施例においてより詳細に記載されている。 実施例 I トランスジェニックマウスの製造および特徴付けプロトコール : i)トランスジェニックマウスの作製 ヒトEC−SOD発現ベクターの構築: EC−SOD発現ベクター(図1)は以下のように構築された:EcoRI制限 部位にフランクされた全ヒトEC−SOD cDNA断片(Hjalmarrs on et al,Proc.Acad.Sci.USA 84:6340(1 987);Hjalmarrson et al,Genomics 8:73 6(1990))はヤエナリヌクレアーゼで平滑端を形成するように変換され、 SalIリンカーに結合され、SalIで消化され、次にヒトβ−アクチン発現 ベクターpHβAPr−1のSalI部位内へ挿入された。得られたヒトβ−ア クチンプロモーター(南カルフォルニア大学のLarry Kedes博士から 提供を受けた)、イントロン、およびEC−SOD cDNAを含むプラスミド のEcoRI−HindIII断片を単離した。さらに、プラスミドpMSG(P harmacia LKB Biotechnology,Piscatawa y,New Jersey)の2666位のSV40のHpaI部位をリンカー 結合によりHindIII部位に変換し、SV40初期領域のポリアデニル化部位 を含むHindIII−PstI断片を単離した。次に、これらの2つのDNAフ ラグメントを、EcoRIおよびPstIで消化したpKSベクター(Stra togene,La.Jolla,CA)に連結した。プラスミド配列を含まず 、全発現 構築物を含んでいるEcoRI−XbaI断片を単離してトランスジェニックマ ウスの確立に使用した。組換え体DNA法のすべては確立された方法に従って行 われた(Sambrook et al,Molecular Cloninn g:A Laboratory Manual 3,Cold SpringH arbor;Cold Spring Harbor Laboratory, 1989)。 トランスジェニックマウスの開発:5mM トリス−HCl、pH7.4、0 .1mM EDTAに溶解した2.5μg/mlの精製されたDNAをマウス( (C57BL/6xC3H)F1x(C57BL/6xC3H)F1)((C5 7BL/6xC3H)F1マウスはCharles Riverから購入された )から単離された授精卵の前核内へ注入した。マイクロインジェクションで生き 残ったマウス卵は次にHogan et alにより記載されている方法に従っ て(Hogan et al,Manipulating the Mouse Embryo,Cold Spring Harbor;Cold Spri ng Harbor Laboratory,1986,32)偽妊娠仮母(C D1)(CD1マウスはCharles Riverから購入された)の卵管内 へ移植された。トランスジンを運んでいるマウスは全ヒトEC−SOD cDN Aで検出する尾DNAのサザンブロット分析により同定された。トランスジェニ ック創始動物はスクリーニングされた最初の同腹仔に観察された。これらのマウ スは(C57BL/6xC3H)F1と繁殖させ、さらなる研究のための子孫を 産ませた。(EC−SODトランスジェニックマウスについての以下の実験のす べてにおいて、非トランスジェニックマウスはヒトEC−SODのためのトラン スジンを含んでいないトランスジェニックマウスの同腹仔を意味する。EC−S ODトランスジェニックマウスが使用されなかった実験においては野生型(C5 7BL/6xC3H)F1が使用された。 ホモ接合EC−SODトランスジェニックマウスの製造: ホモ接合トランスジェニックマウスはヘテロ接合トランスジェニックマウスのF 1交雑により産生された。F2マウスからの尾DNAを単離し、RNAアーゼで 処理した。各々のマウスからの10μgのDNAをPstIで切断し、1.2% アガロースゲルを通して電気泳動した。全ヒトEC−SOD cDNAで検出す る尾DNAのサザンブロット分析が行われた。ヒトEC−SOD cDNAはマ ウスEC−SOD遺伝子と交差反応しなかった。バンド強度を視覚的に比較して 、どのマウスがヒトEC−SODトランスジンについてホモ接合性、ヘテロ接合 性または陰性であるかを決定した。 ii)トランスジェニックマウスの特徴付け ノーザンブロット分析:トランスジェニックマウスおよび非トランスジェニッ ク同腹仔を過剰のペントバルビタールで殺した。組織を素早く切り出し、次の処 置の用意ができるまで液体窒素で凍結した。全RNAはすでに記載されているC sCl法(Sambrook et al,Molecular Clonin ng:A Laboratory Manual 3,Cold Spring Harbor;Cold Spring Harbor Laboratory ,1989)により単離された。トランスジェニックマウスおよび非トランスジ ェニック同腹仔の組織からの全RNAの20μgおよびRNAラダーをグリオキ サールで変性させ、1.2%アガロースゲルを通して電気泳動し、記載されてい るように(Sambrook et al,Molecular Clonin ng:A Laboratory Manual 3,Cold Spring Harbor;Cold Spring Harbor Laboratory ,1989)ニトロセルロースヘブロットした。ブロットは次に全ヒトEC−S OD cDNAで検出した。 コンカナバリンA セファロース クロマトグラフィーによるSODアイソザ イムの分離 :3匹のマウスから採られた組織を秤量し、合併して0.3M KB r、3mMジエチレントリアミン五酢酸および0.5mMフッ化フェニルメチル スルホニルを含む10容量の氷冷50mMリン酸カリウム、pH7.4中でホモ ジナイズした。CuZn SODおよびMn SODからのEC−SODの分離 は記載されているように(Marklund et al,Clin.Chim . Acta 126:4(1982))組織ホモジネートををコンカナバリンA セファロース カラムを通過させることにより達成された。 SOD活性:EC−SOD活性およびEC−SOD抽出後に残っている全SO D活性(CuZn SODおよびMn SOD)は前に記載されているように( Crapo et al,Methods Enzymol.53:382(1 978))pH10でチトクロームC還元の阻害により測定された。全蛋白質は BCA蛋白質アッセイ(Pierce,Rockford,IL)により決定さ れた。SOD活性は単位/mg全蛋白質として表現された。結果 : i)EC−SODトランスジェニックマウス トランスジェニックマウスの特徴付け:ヒトEC−SODトランスジンを運ん でいるマウスはサザンブロット分析により検出された。トランスジンを運んでい ることが観察された1匹のマウスのF1からの種々の組織のノーザン分析が図2 に示されている。トランスジェニックマウスの心臓、骨格筋および脳においてヒ トEC−SODの高レベルの信号が検出され、肺、肝臓および脾臓ではほとんど または全く信号が観察されなかった。非トランスジェニック同腹仔では何の信号 も検出できなかった。 ホモ接合性マウスは2匹のヘテロ接合性F1マウスを繁殖させることにより発 生させた。ホモ接合性マウスは子からの等量のPstI消化DNAのサザンブロ ット分析を用いて見いだされるバンド強度の差異により検出された。マウスのE C−SOD活性はEC−SODトランスジンの全コピーに応答して増加している ことが観察された(表I)。 実施例 II 中枢神経系酸素毒性プロトコール酸素暴露:7−8週齢のマウスが小動物チャンバー(Bethlehem,P ennsylvania)中で一度に5匹高圧酸素に暴露された。チャンバーに 純酸素を流した後、5分以内に50メーター(6ATA)までの圧縮が行われた 。チャンバー中の酸素濃度はServomex 酸素分析器(572型,Syb ron,Norwood,Massachusetts)で連続的にモニターさ れ≧99%に維持された。二酸化炭素濃度は、チャンバーガスを間欠的に取り出 してIR検出器(IR Industries,Santa Barbara, Califolnia)で分析し、0.1%以上に上がらないようにした。チャ ンバー温度は25−26℃に維持され、チャンバー中での酸素の圧縮は温度を過 渡的に30−32℃に上昇させたが、環境制御システムが3分以内に正常のチャ ンバー温度に復帰させた。暴露は25から75分続け、5分間で減圧された。暴 露開始からチャンバーから取り出して4時間後まで酸素毒性の徴候について連続 的にマウスを観察した。最初の一般的な痙攣(発作潜伏期)の時間および死んだ 時間が記録された。これらの暴露条件は肺酸素毒性の認知可能な形跡なしにCN S酸素毒性を起こすように計画された。 ジエチルジチオカルバメート処理:6ATA酸素に暴露する1時間前に、マウ スに0.008cc/gの食塩水かまたは通常の食塩水に溶解した400mg/ kgのジエチルジチオカルバメート(0.008cc/g)を腹腔内に投与した 。マウスは続いて上記のように25分間6ATA酸素に暴露した。 ジエチルジチオカルバメートによるEC−SODおよびCuZn SODの阻 害の程度を決定するため、マウスにジエチルジチオカルバメートを投与し1時間 後に殺した。脳を取り出し、上記のようにEC−SODおよびCuZn SOD 活性をアッセイした。 β−メルカプトエタノール処理:6ATA酸素に暴露する1時間前に、マウス に0.008cc/gの食塩水かまたは180mg/kgのβ−メルカプトエタ ノール(0.008cc/g)を腹腔内に投与した。β−メルカプトエタノール のこの用量はジエチルジチオカルバメートの用量と等しい数の還元的チオールを 含んでいるので選択された。マウスは続いて上記のように30分間6ATA酸素 に暴露した。 N−ω−ニトロ−L−アルギニン(酸化窒素合成酵素の阻害剤)処置:圧縮開 始10分前に、トランスジェニックおよび非トランスジェニックマウスに0.0 08cc/gの食塩水かまたは無菌水に溶解した20mg/kgのN−ω−ニト ロ−L−アルギニン(0.008cc/g)を腹腔内に投与した。マウスは続い て上記のように25または75分間6ATA酸素に暴露した。 統計分析:対スチューデントのt−検定がトランスジェニックおよび非トラン スジェニックマウスの酵素活性の比較に使用された。Bonferroni補正 によるχ2検定が高圧暴露での生存率の変化に対する有意差の評価に使用された 。異なった群のマウスにおける発作潜伏期の相違を比較するために、Schef fe F−検定による分散分析が用いられた。結果高圧酸素暴露:CNS酸素毒性に及ぼす増加した脳EC−SODレベルの影響 を試験するため、トランスジェニックおよび非トランスジェニックマウス両方を 6ATA酸素に25分間暴露した(実施例Iを参照)。トランスジェニックマウ スはCNS酸素毒性に非トランスジェニックマウス(33%死亡率)よりも感受 性が強かった(83%死亡率)(図3)。 続いて、CNS酸素毒性に対するトランスジェニックマウスの増加した感受性 が増加したSOD活性の結果であったことを確認するため、トランスジェニック および非トランスジェニックマウスはCuZn SODの阻害剤(ジメチルジチ オカルバメート)で処理された。トランスジェニックおよび非トランスジェニッ クマウス両方において、400mg/kgのジエチルジチオカルバメートで処理 すると脳においてEC−SODの80%の阻害およびCuZn SODの60% の阻害が生じた。このことは以前の発見(Frank et al,Bioch em.Phrmacol.27:251(1978);Heikkila et al,J.Biol.Chem.251:2182(1976))と一致して いる。ジエチルジチオカルバメート処理はトランスジェニックおよび非トランス ジェニックマウス両方においてCNS酸素毒性に対する増加した耐性を与えた。 トランスジェニックマウスにおいて100%へおよび非トランスジェニックマウ スにおいて93%へ生存率が増加した(図3)。ジエチルジチオカルバメート処 理したマウスにおいて発作の開始が4倍遅延した(図4)。 ジエチルジチオカルバメートがSOD活性の阻害剤としてより、むしろ還元剤 として作用することによりCNS酸素毒性に対して保護しているかどうかを評価 するため、マウスはβ−メルカプトエタノールの形で当モル量の還元的チオール で処理され、高圧酸素に暴露された。図5はβ−メルカプトエタノールがCNS 酸素毒性に対して保護しないことを示している。 なぜEC−SODがCNS酸素毒性を悪化させるかを説明するであろう一つの 可能性は、酸化窒素がCNS酸素毒性の媒介物であり、EC−SODはスーパー オキシド媒介不活性化から酸化窒素を保護しているからであろう。酸化窒素がC NS酸素毒性に寄与しているという仮説を試験するため、野生型(C57BL/ 6xC3H)F1マウスを酸化窒素合成酵素阻害剤、N−ω−ニトロ−L−アル ギニンで処理した。図6はマウスにおける発作潜伏期に対するN−ω−ニトロ− L−アルギニンの影響を示している。食塩水処理マウス(2.75±1分)に比 較してN−ω−ニトロ−L−アルギニン前処理は発作潜伏期を有意に遅らせた( 13.50.±5.6分)。図7は酸化窒素合成酵素阻害が高圧酸素暴露後の生 存率もまた有意に増加させていることを示している。酸化窒素合成酵素阻害剤 を与えられたマウスは90分の6ATA暴露後に50%の死亡率を示し、この暴 露で2時間までは100%死亡率とはならなかった。しかしながら、食塩水処理 マウスは6ATAの酸素で暴露25分後には50%の死亡率を示し、30分後に は100%の死亡率であった。図8は高圧酸素でのパーセント生存率が与えられ た阻害剤の用量に依存していることを示している。この酸化窒素合成酵素の拮抗 的阻害剤により達成される保護は、過剰のL−アルギニンが与えられた場合に逆 転することができた(図6および図9)。 CNS酸素毒性に対する酸化窒素合成酵素阻害剤、N−ω−ニトロ−L−アル ギニンの影響を次にトランスジェニックマウスにおいて研究した。この処置はト ランスジェニックおよび非トランスジェニックマウス両方においてCNS酸素毒 性を劇的に減少させた。6ATA酸素への暴露25分後の生存率が両方の群で1 00%まで増加した(図3)。発作潜伏期もまた有意に遅延された(図4)。高 圧酸素に対しトランスジェニックマウスが非トランスジェニックマウスよりいま だに感受性がより高いかどうかを調べるため、暴露時間を75分に延長した。図 10の結果はN−ω−ニトロ−L−アルギニン処理により、図3に示した25分 暴露により非処理トランスジェニックおよび非トランスジェニックマウス間で観 察された感受性の相違がなくなったことを示している。 実施例III 寒冷誘導性脳浮腫プロトコール損傷モデル:若年(6〜7週令)マウス(実施例Iを参照せよ)に60mg/ kgのペントバルビタール(Nembutal、Abbott Laborat ories社、Chicago、Illinois)での麻酔を施した。その後 に頭皮に切開術を施し、そして長さ20cm、直径3mmのスチール製桿状体( その桿状体の末端から4cmを液体窒素の8cmの浴槽で液体窒素で平衡化させ てある)を頭蓋の右脳半球上に30秒間乗せた。その後に皮膚切開部を縫合した 。 損傷後2時間目にこのマウスに追加用量のペントバルビタールを投与した。胸 腔を開き、肺を切り出し、そしてその後にこのマウスに心臓左心室を通して20 mlの食塩水の灌注を施した。その後に脳を取り出し、そして小脳を切り出した 。右(R)および左(L)の大脳半球を分割し、そして即座に重量測定を行った (湿潤重量、W)。各半球をその後に定常重量が達成されるまで(乾燥重量、D )熱風炉内で70℃で2〜3日間乾燥させた。その後に浮腫の指数(I)を等式 13に示される要領で算出した。 I=(W/D R−W/D L)/(W/D L)×100 [13] この計算は、各マウスにおいて、損傷が施された右半球についての左半球を内部 対照とすることを意味する。 化学処理:6群の実験を実施して、寒冷誘導性脳浮腫における細胞外スーパー オキシド、鉄、および酸化窒素の重要性を調べた。全ての群において各試薬を食 塩水に溶解し、そして寒冷損傷15分前に0.008cc/gで注射した。群1 ではEC−SODトランスジェニックマウスの浮腫形成を非トランスジェニック 同腹仔のものと比較した。群2では、食塩水で処理した野生型(C57BL/6 ×C3H)F1マウスと、0.33mg/gのデフェロキサミン(0.51μm ol/g)で処理した(C57BL/6×C3H)F1マウスとの間の浮腫形成 を比較した。群3では、食塩水で処理した(C57BL/6×C3H)F1マウ スと、0.51μmol/gのFe3+−飽和化デフェロキサミンで処理した(C 57BL/6×C3H)F1マウスとを比較した。群4は、食塩水で処理した( C57BL/6×C3H)F1マウスおよび0.02mg/gのN−ω−ニトロ −L−アルギニンメチルエステルで処理した(C57BL/6×C3H)F1マ ウスからなっていた。群5は、食塩水で処理した(C57BL/6×C3H)F 1マウス、ならびに0.02mg/gのN−ω−ニトロ−L−アルギニンメチル エステルに加えて0.05mg/gのL−アルギニンで処理した(C57BL/ 6×C3H)F1マウスからなっていた。群6では、非トランスジェニックマウ ス、食塩水で処理したEC−SODトランスジェニックマウス、および0.02 mg/gのN−ω−ニトロ−L−アルギニンメチルエステルで処理したEC−S ODトランスジェニックマウスの間の浮腫形成を比較した。 鉄飽和化デフェロキサミンは食塩水中に等モル量のデフェロキサミンを、次い で塩化第二鉄を溶解することにより作製した。第二鉄でのデフェロキサミンの飽 和は、425nmでの吸光度を測定することにより分光測光法で決定した(Fe3+ −デフェロキサミンについてはε=2500M-1cm-1である)(Monzy k and Crumbliss、J.Amer.Chem.Soc.104: 4921(1982)。 エバンスブルー処理:寒冷損傷後1時間50分目に、食塩水中の1%エバンス ブル−5ml/kgをトランスジェニックマウスおよび非トランスジェニックマ ウスの大腿動脈内に注射した。10分後にマウスを殺した。その後に肺を切り出 し、次に、排水中にもはや青色が認められなくなるまで左心室を通してマウスに 通常の食塩水を灌注した。次に脳を除去し、写真を撮影した。 統計的分析:対スチューデントt−検定を用いて、調査を行った各群について 非トランスジェニックマウスもしくは食塩水処理化マウスと比較される浮腫発生 の有意性を比較した。フィッシャー(Fisher)PLSD検定を用いる分散 の分析を用いて群6での有意性を比較した。0.05を下回るP値を有意である と見なした。結果寒冷誘導性脳浮腫:トランスジェニックマウスおよび非トランスジェニック同 腹仔に右大脳半球への寒冷誘導性損傷を施したところ、トランスジェニックマウ スは非トランスジェニック同腹仔と比較すると浮腫形成に対して有意に防御され ていた(図11)。パーセント浮腫率は非トランスジェニック同腹仔におけるも のと比較してトランスジェニックマウスでは44%低くなっており、かつエバン スブルー染料の血管外遊出は非トランスジェニック同腹仔と比較するとトランス ジェニックマウスでは肉眼的に少なかった(図12)。 このモデルにおける浮腫形成に対する鉄の寄与を調べるために、寒冷誘導性損 傷前にマウスをデフェロキサミンもしくは食塩水の腹膜内投与で予備処理した。 表IIは、デフェロキサミンでの予備処理によって食塩水のみを投与されたマウ スと比較すると43%低い浮腫形成がもたらされることを示す。次に、マウスを 寒冷誘導性損傷前に鉄飽和化デフェロキサミンもしくは食塩水の腹膜内注射によ り予備処理して、この化合物の鉄キレート特性が浮腫形成に対する防御に真に必 要であるかどうかを調べた。表IVは、デフェロキサミンが鉄で飽和されていた としても浮腫形成に対する防御が可能であり、かつ食塩水処理化対照に見いださ れるものと比較すると32〜48%低い浮腫がもたらされることを示す。浮腫指 数の絶対値は非常に変動性が高いことが見いだされたが、反復実験では一致して 、試験した様々な処理における浮腫形成に対する防御という点では同一の有意な 傾向が示されている。 これらの結果により、デフェロキサミンは、鉄を捕獲する能力とは独立したメ カニズムにより浮腫形成に対する防御を行うことが可能であることが示される。 デフェロキサミンはペルオキシ亜硝酸塩アニオン(Radi et al.、A rch.Biochem.Biophys.288(2):481(1991) )、ならびにヒドロキシルラジカル(Hoe et al.、Chemico− Biological Interactions 41:75(1982)) の両方を捕獲することができるため、デフェロキサミンのこれらの特徴が血管原 性浮腫に対する防御を行うことを可能とするものであるという仮説を立てた。 この仮説を検証するために、酸化窒素の合成を、酸化窒素シンセターゼの競合 阻害剤であるN−ω−ニトロ−L−アルギニンメチルエステルで阻害し、このこ とにより寒冷誘導性損傷後の浮腫形成に対する防御がもたらされるかどうかを決 定した。表IIIは、N−ω−ニトロ−L−アルギニンメチルエステルでの処理 が浮腫形成からマウスを有意に防御することを示し、食塩水処理化対照において 生じるものと比較して37%低い浮腫形成がもたらされた。N−ω−ニトロ−L −アルギニンメチルエステルによるこの防御は、マウスへの過剰量のL−アルギ ニンの同時添加により逆転した(表III)。 最終実験においては、EC−SODトランスジェニックマウスを食塩水または N−ω−ニトロ−L−アルギニンメチルエステルのいずれかで処理して、EC− SODならびに酸化窒素シンセターゼの阻害剤の両方の増加したレベルを有する マウスにおいて浮腫形成を防御する点での相加効果が存在するかどうかを判定し た。表IVは、EC−SODトランスジェニックマウスに酸化窒素シンセターゼ の阻害剤を投与した際には、脳における増加したレベルのEC−SODによって のみ防御されたトランスジェニックマウスと比較すると浮腫形成に対する相加防 御は検出されなかったことを示す。 実施例IV EC−SODの免疫局在性プロトコールヒト肺:ヒト肺の試料5個を取得してヒト肺組織におけるEC−SODの分布 を評定した。一つの試料は、年間50箱の喫煙暦(1年間について一日一箱に相 当する)を有し、かつ孤立リンパ小節が胸部X線において見いだされた43歳の 白人女性から切除された右上肺葉の外科手術的病理標本から取得した。この患者 は扁平上皮癌であると診断された。この肺葉からの癌に関連しない領域からの組 織を本明細書に記載される研究に用いた。第二の肺は、年間60箱の喫煙歴を有 し、X線で孤立リンパ小節を有することが見いだされている51歳の白人男性か ら切除された右上肺葉の外科手術的病理標本から取得した。この患者は他の疾患 は全く有さず、かつ扁平上皮癌であると診断された。この標本からの癌に無関係 な肺組織をEC−SODの局在性決定のために用いた。第三の肺は痴呆を患うが 喫煙もしくは肺疾患歴が全くない66歳の白人男性の迅速剖検から取得した(死 後6時間以内に取得された組織)。調べた第四の肺は、肺移植のレシピエントに は大きすぎる肺の余剰肺組織から取得した。この肺は、喫煙もしくは肺疾患歴の 全くない45歳の白人女性から寄贈された。これらの研究で調べた第五の肺もや はり、喫煙もしくは肺疾患歴の全くない39白人男性からの肺移植用に用いられ た余剰肺組織からのものであった。明らかに、外科手術的病理標本と肺移植用の ドナーからの剖検組織との間には、標識パターンの点では差異が見いだされなか った。 これらの組織を0.01Mのリン酸緩衝化食塩水(PBS;1リットル中、1 .2gのNaH2PO4、8gのNaCl、0.2gのKCl、pH7.3)中の 2%パラホルムアルデヒド/0.2%グルタルアルデヒド中で1時間、次いで4 %のパラホルムアルデヒド中4℃で一夜、次いでO.C.T.化合物中で固定し た。これらの組織を液体窒素で冷却させたヘキサン中で凍結し、そしてそれらを 光学顕微鏡検査用に切片化するまで−70℃で保存した。 電子顕微鏡検査用には、スクロース中で平衡化するまでは光学顕微鏡調査時と 同様に肺組織を処理した。スクロース中での平衡化後にそれらの肺組織を10% のゼラチンで37℃で10分間浸潤させた。次に、ゼラチン中の組織切片を氷上 で固化させ、2mm辺の立方体に切断し、2Mのスクロースを含む4%ポリビニ ルアルコール中で一晩凍結保護処理を施した。これらの試料をその後にスタブ上 にマウントし、液体窒素中で瞬間凍結させ、そしてその後に、電子顕微鏡調査用 にそれらを切片化するまで液体窒素中に保存した。 ヒト組換えEC−SODに対する抗体の特徴決定:ヒト組換えEC−SOD bell et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 8 4:6634(1987)およびヒト肺ホモジネートの20,000×gの上清 を、β−メルカプトエタノールおよびドデシル硫酸ナトリウムの存在下で5分間 沸騰させることにより変性させ、そしてその後にドデシル硫酸ナトリウムの存在 下で12%のポリアクリルアミドゲルを通して電気泳動した。蛋白質をその後に 電気泳動的にニトロセルロースに転移させた。このブロットをその後に、ウサギ 抗−rh−EC−SODの4.3μg/mlのIgG精製化分画(S.M.M ODを用いる親和性精製を行い、次いで125I−プロテインAと共にインキュベ ートし、そしてオートラジオグラフィーにかけた。 抗−EC−SOD IgGの吸着:CNBr活性化セファロースをPBS中で 膨潤させた。沈殿したゲルが容積の50%を占めるように膨潤したゲルをPBS と混合させた。このゲルを再懸濁させ、そして100μlを100μgの純粋な rh−EC−SODと共に2時間、緩やかに震盪させながら室温で混合した。そ の後にこのゲルをPBS+1%ウシ血清アルブミン(BSA)で4回洗浄し、そ してPBS+1% BSAで100μlとした。次に、100μlのウサギ抗− rh−EC−SODを免疫標識用に用いられる2倍濃度で添加し、そして緩やか に震盪させながら室温で2時間混合した。その後に、この方法により除去される 抗−rh−EC−SOD IgGの予想される濃度に等価な濃度で非免疫ウサギ のIgGをこの上清に添加した。その後にこの上清を後続の免疫標識に用いた。 光学顕微鏡による免疫組織化学的調査:−20℃の低温槽中でO.T.C.で 包埋した組織の4μmの一連の切片標本を切断し、そしてこれをポリ−L−リシ ン被覆化スライド上に乗せた(3切片標本/スライド)。切片標本は標識が実施 されるまで−70℃に保存した。その後に切片標本を、間接的免疫パーオキシダ ーゼ法(Milde et al.、J.Histochem.Cytoche m.37:1609(1989);Randell et al.、Am.J. Respir.Cell.Mol.Biol.4:544(1991))を用い て、ビオチニル化ヤギ抗−ウサギIgGおよびストレプトアビジン−セイヨウワ サビペルオキシダーゼ(Jackson、ImmunoResearch La boratories(West Grove、Pennsylvania)) でEC−SODについて標識した(表V)。バックグラウンド染色を減らすため に、切片標本をメタノール中の1% H22中でインキュベートして内因性ペル オキシダーゼを不活化させ、10mMのホウ水素化物でアルデヒド類をブロック し、かつ非特異的結合を、PBS中の5%正常ヤギ血清(NGS)、5%の牛乳 、および1%のBSAと共にインキュベーションすることにより遮断した。至適 の一次および二次抗体の希釈率を実験的に決定し、そして1%の牛乳および1% のBSAを含むPBS中に作製した(牛乳はストレプトアビジン溶液中には含ま れてはいなかった)。これらのスライドをジアミノベンジジン(10mgのジア ミノベンジジン、50mlの0.05M Tris・Cl、pH7.6、100 μlの3% H22)を用いて発色させ、そして1%のメチルグリーンでの対比 染色を施した。対照として一連の切片標本を個別に、ウサギ抗−rh−EC−S OD(EC−SOD)、非免疫ウサギIgG、もしくはEC−SOD結合性Ig Gを予め吸着除去してあるウサギ抗−rh−EC−SOD(EC−SOD吸着; 先を参照せよ)のいずれかで標識した。 電子顕微鏡による免疫細胞化学的調査:ヒト肺組織の超薄凍結切片(70nm )を既述の要領でウサギ抗−rh−EC−SODおよび10−nmのプロテイン A−ゴールドで免疫標識した(Crapo et al.、Proc.Natl .Acad.Sci.USA 89:10405(1992))(表VI)。簡 潔に記述すると、切片標本を最初にPBS中の0.15%グリシン中で3回、5 分間室温でインキュベートしてアルデヒド基をブロックした。PBS中の1%B SA中での10分間のインキュベーションにより非特異的結合を更にブロックし た。一次抗体および二次抗体の希釈率を実験的に決定し、そして1% BSAを 含むPBS中で作製した。切片標本を既述の要領で、シュウ酸ウラニルおよびメ チルセルロース中の酢酸ウラニルで染色した(Crapo et al.、Pr oc.Natl.Acad.Sci.USA 89:10405(1992)) 。対照群は先の光学顕微鏡について記載されるものと同様であった。 結果EC−SOD抗体の特徴決定:rh−EC−SODに対する抗体については、 rh−EC−SODおよびヒト肺ホモジネートのウエスタンブロット分析による 特徴決定を行った。図13は、その抗体がヒト肺ホモジネート中のEC−SOD タイプCサブユニット(上方のバンド)およびタイプAサブユニット(下方の バンド)の両方と反応することを示す(Sandstrom et al.、B iochem.J.267:18205(1992))。タイプAサブユニット はインビボでは組織の間質内には存在しない(Sandstrom et al .、Biochem.J.290:623(1993))。この抗体は、精製さ れたタイプC rh−EC−SODを含むレーンでは3本のバンドと反応した。 図13中の2つの小さい分子量の種は高過剰発現性CHO−細胞におけるrh− EC−SODの部分的で不十分なグリコシル化に起因する。 光学顕微鏡による免疫組織化学的調査: rh−EC−SODに対する抗体を用いて、この蛋白質のヒト肺中における免疫 的局在化を調べた。光学顕微鏡での免疫組織化学的調査により、肺においてはE C−SODは主に血管および気道の周辺の結合組織マトリックスに付随している ことが明らかになった(図14aおよびb、図15a、b、およびc)。EC− SODは血管および気道の平滑筋の非常に近位に見いだされた(図14aおよび b、図15a)。EC−SODは更に肺細胞隔壁の先端の結合組織にも見いださ れ(図15c)、このことは結合組織マトリックスに対するEC−SODの親和 性を示唆する。大弾性動脈、中サイズの血管、もしくは毛細血管中の血管内皮細 胞に付随する標識は見いだされなかった(図14aおよびb)。EC−SODは 気道の上皮細胞表面には明らかに存在せず(図15aおよびb)、かつ軟骨中に も存在しなかった(図15a)。 EC−SODに対する抗体は、rh−EC−SODを用いて親和性精製された IgGポリクローナルウサギ抗体であった。EC−SODについての標識の特異 性を試験するために、EC−SODに特異的なIgGを、臭化シアンセファロー スに結合させてある純粋なrh−EC−SODを用いて抗血清から吸着除去した 。その後に、吸着されたIgGを置換するのに十分な量の非免疫ウサギIgGを この吸着化抗体に添加した。予備吸着化抗体調製物で肺組織を標識すると、肺の 脈管系を含む肺の全領域において標識が欠如していた(図14c)。非免疫Ig G単独で肺組織を標識した場合にも、肺の全領域において標識が欠如していた。 これらの対照は、一次抗体に関して観察される標識は肺のEC−SODに特異的 であることを示す。 電子顕微鏡による免疫細胞化学的調査:電子顕微鏡による免疫細胞化学的調査 を用いて見いだされる肺におけるEC−SODについての標識が表VIIにまと められている。EC−SODは主に肺の全領域の細胞外マトリックス蛋白質と付 随していた。特に、高い程度の標識がタイプIコラーゲンに富む領域(図16) に、そして細胞外マトリックス中の他の未同定のプロテオグリカンに付随して( 図17)観察された。顕著なことに、EC−SODについての標識はエラスチン に富む領域には見いだされなかった(図16)。高い程度の標識が平滑筋細胞の 表面付近に、そして血管(図17)および気道の平滑筋細胞を取り囲む結合組 織マトリックス中に観察された。標識は、小血管、中程度の血管、および大血管 上の内皮細胞の表面では明らかに存在しなかった(図18aおよびb)。光学顕 微鏡による免疫組織化学的調査で見いだされた内皮細胞の標識の欠如は電子顕微 鏡での所見を裏付けしている。EC−SODの標識は血管内腔内での血漿におい ても観察された(図18a)。血漿中でのEC−SODの局在化は予期されてお り、それはこの蛋白質が最初に血漿中で発見されたためである(Marklun d、Acta Physiol.Scand.、5492:19(1980)) 。EC−SODについての標識は気管支上皮細胞間の細胞間結合に観察されたが (図19)、これらの細胞の先端表面では欠如していた。結局のところEC−S ODの標識はタイプIおよびタイプIIの細胞の表面では欠如していた。中程度 ではあるが一貫した量の細胞内EC−SODがタイプII上皮細胞および気管支 上皮細胞内に見いだされた(図19)。 図16Cに示されるように、一次抗体からEC−SOD特異的抗体を吸着除去 し、そしてその吸着化抗体を非免疫ウサギIgGで置換することにより作製され た対照では、タイプIコラーゲンが豊富に存在する領域を含む肺の全領域に標識 が存在しなかった。その上、一次抗血清の代わりに非免疫ウサギIgGを用いた 場合、肺の全領域において標識が存在しなかった。これらの対照に関する標識の 欠如は、一次抗血清に関して観察される標識が肺におけるEC−SODに特異的 であることを示す。 平滑筋細胞の表面、ならびに血管および気道の両方におけるこれらの細胞周辺 の細胞外マトリックスにおけるEC−SODの局在化は、EC−SODがこの位 置において重要な機能を有する可能性があることを示す。スーパーオキシドは酸 化窒素と即座に反応し、そして平滑筋弛緩剤としての酸化窒素の特性を不活化さ せることが知られている。従って、平滑筋細胞への酸化窒素の拡散経路に沿うE C−SODの存在はこの特定の領域内での短命な細胞間メッセンジャーの半減期 を増加させ、そしてそのため血管拡張剤としてのその効力を増加させるはずであ る。血管および気道の平滑筋細胞周辺に観察されるEC−SODの高い標識は、 低い肺血管圧および気道抵抗の維持における酸化窒素活性の媒介物としてのEC −SODの機能を示している。 平滑筋細胞に付随するEC−SODの標識に加え、EC−SODは更にタイプ Iコラーゲンと共に強力な同時局在化を示すように思われる。コラーゲンは、例 えばスーパーオキシドアニオンのような反応性酸素種による攻撃に感受性を示す ことが既に証明されている。その上このスーパーオキシドアニオンはおそらく多 型核白血球(PMN)からの潜在性コラーゲナーゼ類を活性化することが可能で あり、このことによりさらにコラーゲンが分解されうる。コラーゲン断片はPM Nを化学誘因し活性化させることが知られているため、コラーゲン分解をもたら すスーパーオキシド産生の増加はいずれも、PMNの動員および活性化を介する 炎症性反応および組織破壊をを充進させる可能性がある。その結果、EC−SO Dがコラーゲンに付随することは、コラーゲンのスーパーオキシド媒介性分解を 予防するのに重要である可能性があり、したがって炎症性応答を制御する方法を 表す。 実施例V ヒトEC−SOD遺伝子プロトコール材料および放射性化学物質: [α−35S]dATP(〜1400Ci/mmol)、[γ−32P]ATP( 3000Ci/mmol)、および[α−35P]CTP(800Ci/mmol )はNew England Nuclear社から購入した。ヒトのゲノムD NA、T7、T3、およびSP6 RNAポリメラーゼ、RNasin、および pGEM3Zf(+)プラスミドはPromrga Biotec社から取得し た。シークエナーゼ(Sequanase)配列決定用キット(V 2.0)は United States Biochemicals Corporati on社からのものであった。ヒトのポリA+RNAはClontech社から取 得した。SeaPlaque GTGアガロースはFMC BioProduc ts社からのものであった。制限酵素類はNew England Biola bs社からのものであった。用いられた他の全ての試薬は分子生物学用等級であ った。オリゴヌクレオチドは、the Duke University、De partment of Botany DNA合成施設により、Applie d Biosysrems社の308Bまたは392を用いて合成した。帯電ナ イロン膜(GeneScreen Plus)はDupont社からのものであ った。 ヒトのノザンブロットもしくは分析: 2μgのポリA+RNAを8つの異なるヒト組織から精製した。これらのmR NAを変性ホルムアルデヒド 1.2%アガロースゲル上で電気泳動し、そして 荷電改変化ナイロン膜に転移させ、その後にUV照射固定に供した。この膜を、 50%のホルムアミド、0.25MのNaPO4(pH7.2)、0.25Mの NaCl、1mMのEDTA、7%のSDS、および5%のポリエチレングリコ ール(分子量8000)中で予備ハイブリダイズさせた。このブロットを同一緩 衝液中で一晩、60℃で、[α−32P]CTPの存在下でT3 RNAポリメラ ーゼを用いる全長cDNAの転写により作成された1×106cpm/mlの[3 2 P]−標識ヒトEC−SOD RNAとハイブリダイズさせた。このブロット を0.25MのNaPO4(pH7.2)、1%のSDS、および1mMのED TA中75℃で洗浄し、その後に0.04MのNaPO4(pH7.4)、1% のSDS、および1mMのEDTAを用いる75℃の30分間の第二洗浄を行っ た。その後に、−75℃でLightening Plus増感用スクリーンを 用いてXAR−5フィルムに露出させた。このオートラジオグラムをLBK U ltrascan XLレーザーデンシトメーターを用いてスキャンし、そして 各ピークをそのデンシトメーターの内蔵式デジタル積算機を用いる積分法による か、もしくはプリンタートレース画からそのピークを切り出して重量を測定する ことにより定量化した。 cDNA末端の5’迅速増幅: ヒト心臓からの0.5μgのポリA+mRNAを2pmolのEC7(5’E C−SOD遺伝子特異的アンチセンスオリゴヌクレオチド(5’−ATGACC TCCTGCCAGATCTCC−3’)を用い、GIBCO BRL社(5’ RACE System)のプロトコールに従って逆転写させた。このRNA鋳 型をRNアーゼ Hの添加により55℃で10分間分解させた。得られたcDN AをGlassMAX DNA(GIBCO BRL社)の単離用スピンカート リッジを用いて単離した。精製されたcDNAには末端デオキシヌクレオチジル トランスフェラーゼ(TdT、0.5単位/μl)、200μMのdCTP、1 0mMのTris−HCl(pH8.4)、25mMのKCl、1.25mMの MgCl2、および50μg/mlのウシ血清アルブミンを用いて10分間、3 7℃でdC−テイル付加を施した。このTdTは10分間70℃で不活性化させ た。 次にこの反応の産物を、「アンカー」プライマー(GIBCO BRL社)( これはホモポリマーテイルにハイブリダイズする)およびEC4(組重ね中間部 5’EC−SOD遺伝子特異的アンチセンスオリゴヌクレオチド(5’−AG GCAGGAACACAGTAGC−3’)を用いてPCR増幅した。別法では このdCテイル付加産物をEC7およびHEC1(センス鎖のEC−SOD遺伝 子特異的プライマー、5’−TGGGTGCAGCTCTCTTTTCAGG− 3’)を用いてPCR増幅した。この反応の最終組成物は20mMのTris− HCl(pH8.4)、50mMのKCl、2.5mMのMgCl2、100μ g/mlのウシ血清アルブミン、400nMのアンカープライマー、200nM の遺伝子特異的プライマー、および200μMの各dATP、dCTP、dGT P、dTTPを含んでいた。このPCR反応物を5分間94℃でインキュベート した後に、アンプリタック(amplitaq)(Perkin Elmer Cetus社)を、0.04単位/μlの最終濃度で添加した。PCRサイクル はPerkin Elmer 9600上で、94℃で45秒間の融解および5 3℃で15秒間のアニーリングおよび72℃で90秒間の伸長からなる35サイ クルを実施した。全長EC−SOD cDNA(6ng)をPCR反応の陽性対 照として用いた。PCR産物を2%のSeaPlaque GTGアガロースゲ ル中で電気泳動させ、帯電化ナイロン膜にSouthern(Southern 、J.Mol.Biol.98:503(1975))の方法により、アルカリ 性転移方法(Reed et al.、Nuc.Acids Res.13:7 207(1985))を用いて転移させた。DNAをこの膜に、80℃での真空 オーブン中で2時間焼くことにより固定させた。得られたブロットを、[32P] 末端標識HEC2(中間部組重ねEC−SOD特異的プライマー,5’−TCC AGCTCCTCCAAGAGAGC−3’)に、37℃で一晩ハイブリダイズ させた。このブロットを、バックグラウンドハイブリダイゼーションが除去され るまで緊縮性を増加させて洗浄した。その後、Lightening Plus 増感スクリーンを用いて−70℃でXAR−5フィルムへの露出を実施した。ヒトゲノムのサザンブロット分析 : 10μgのヒトゲノムDNAを、BamHI、EcoRI、KpnI、およびPst I制限エンドヌクレアーゼ酵素で完全に消化させた。その後にこのDNA を1%のアガロースゲル上で電気泳動し、そして帯電化ナイロン膜にSouth ernの技術(Southern、J.Mol.Biol.98:503(19 75))により、アルカリ変性(Reed et al.、Nuc.Acids Res.13:7207(1985))を行ってから転移させた。このDNA は、80℃での真空オーブン中で2時間焼くことによりその膜に固定させた。[32 P]CTP−標識ヒトEC−SODアンチセンス鎖cRNAを、予めStuI で線状化させてあるEC−SOD cDNAを用いて合成した。このブロットを 、50%のホルムアミド、0.25MのNaPO4(pH7.2)、0.25M のNaCl、1mMのEDTA、7%のSDS、および5%のポリエチレングリ コール(分子量8000)中、50℃でハイブリダイズさせた(500×103 cpm/ml)。一晩のハイブリダイゼーションの後に、これらを0.25Mの NaPO4(pH7.2)、2%のSDS、および1mMのEDTAで、次いで 0.04MのNaPO4(pH7.2)、1%のSDS、および1mMのEDT Aにより、バックグラウンドハイブリダイゼーションが最少値を示すまで緊縮性 を増加させて洗浄した。このブロットをLightening Plus増感ス クリーンを用いて−70℃でXAR−5フィルムへ露出させた。 EC−SODのヒト遺伝子の単離: EMBL−3ベクター中に構築されたヒト成人女性の白血球ゲノムライブラリ ーはClontech社から取得した。約1×106pfuを〜50,000p fu/プレートの密度で、[32P]CTP−標識ヒトEC−SOD cRNA( 1×106dpm/ml)を用いてスクリーニングした。初回から第三回目まで のスクリーニングにより約7つのユニークな仮想的陽性プラークが同定された。 個々のプラークを単離し、そしてラムダDNAをLambdaSorbファージ 吸着剤(Promega Biotec社)を用いて精製した。各クローンから の挿入DNAのサイズは、SalI制限エンドヌクレアーゼ消化およびその後の 0.7%アガロース中での電気泳動により評定した。選択されたクローンについ て広範囲の制限エンドヌクレアーゼマッピングを行った。この制限マッピングの 結果、ならびに5’および3’アニール用EC−SODオリゴヌクレオチドを用 いる非対称性ハイブリダイゼーションに基づいて、クローン#7を全ての後続D NA配列分析用に選択した。クローン#7は約18〜20kbの断片を含む。 ヒトEC−SOD遺伝子のDNA配列決定: クローン#7の配列決定用に用いられた総体的な手法が図20に説明される。 クローン#7からの様々なサイズの制限エンドヌクレアーゼ断片をpGEM3Z f(+)ベクターDNA中にサブクローン化した。鋳型として二本鎖DNA(A usubel et al.、Current Protocols in M plecular Biology、Green Publishing As soc.and Wiley Interscience、New York( 1992))およびシークエナーゼ酵素(United States Bio chemicals社)を用いるジデオキシ配列決定方法を利用した(Sang er et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 74: 5463(1977))。ユニバーサルおよび−40 M13配列決定用プライ マーの両方を用いて各サブクローン化断片についてのDNA配列決定を開始した 。この最初の配列決定データに由来するオリゴヌクレオチドを、完全なヌクレオ チド配列が取得されるまで約250塩基対毎に合成した。配列決定データは、図 20に示される要領で両方の鎖から取得したが、但し、遺伝子の3’部分は1本 の鎖についてのみDNA配列を得た。 コンピューター援用配列分析および転写データベース調査: DNA配列データを体系付けるためにIntelliGenetics Ge neworksプログラム(バージョン2.2)を用いた。相同性調査はNCB Iで、BLAST(Altschul et al.、J.Mol.Biol. 215:403(1990))ネットワークサービスおよび非冗長ヌクレオチド 配列データベース(GenBank(77.0)+EMBL(35.0)+EM BLUpdate+GBUdate)を用いて実施した。転写因子データーベー ス調査は、SIGNAL SCAN 3.0アルゴリズム(Prestridg e et al.、CABIOS 9:113(1993))ならびにGCG Package(V 7.2)のFINDPATTERNS プログラムの両 方を用い、Transcription Facter Database(G osh、Nuc.Acids Res.18:1749(1990))のRel ease6.3を用いて実施した。シグナルペプチド開裂の部位の予測のために は、プログラムSIGSEQ1(Folz et al.、J.Biol.Ch em.261:14752(1986)およびSIGSEQ2を利用した(Fo lz et al.、Biochem.Biophys.Res.Commun .146:870(1987))。結果ヒトEC−SODの組織特異的発現: ヒトEC−SODの発現を調べるために、8つの異なるヒト組織からのポリA (+)mRNAを変性用アガロースゲル上で分画化し、そして帯電ナイロン膜に 転移させた。以前の論文で、ゲノムのサザン(Southern)分析の間にE C−SOD特異的バンドを同定するためには露出時間が長いことが報告されてい るため(Hendrickson et al.、Genomics 8:73 6(1990))、全長ヒトEC−SOD cDNAに由来する放射性標識アン チセンスcRNAプローブを用いた(Oury et al.、Proc.Na tl.Acad.Sci.USA 89:9715(1992))。約1.4k bの孤立したバンドが分析を行った8つ全てのヒト組織に観察可能である(図2 1A)。その上、骨格筋は約4.2kbのメッセージを含むが、他の組織ではこ れは検出されない。4.2および1.4kbのバンドのデンシトメトリーでのス キャンにより、大きいほうのメッセージは全骨格筋EC−SODメッセージの最 高約32%までを構成すると算出することが可能である。脳では2.2kbの非 常に微弱なバンドを観察することが可能である。このバンドはレーザーデンシト メーターによる定量化にとってはあまりに微弱すぎた。これらのバンドの定量化 はレーザーデンシトメトリー、および露出の直線領域において取得されるオート ラジオグラムのピークの積分により実施した(図21B)。脳に対して標準化し た後、心臓は脳の10.1倍の最大発現を示した。この後に、胎盤、膵臓、およ び肺について調べ、各々13.6、10.2、および7.5倍の発現値を示し た。骨格筋における発現は1.4kbバンドについては4.7倍であり、あるい は1.4kbおよび4.2kbのメッセージの両方については6.9倍であった 。一方、腎臓および肝臓は脳を6.3倍および4.1倍上回る発現を示した。こ れらの発現のパターンは追加的な独立した複数組織のノザン(Nothern) ブロットの探索に基づく再現性が示されている。これらのバンドは比較的高い緊 縮性での洗浄およびプローブとしてセンス鎖EC−SOD cRNAを用いるデ ータ(このプローブは、与えられる条件下ではハイブリダイゼーションを示さな い)に基づくと特異的である。 転写開始部位のマッピング: 最初には、転写開始部位のマッピングをプライマー伸長方法を用いて試みた。 様々な異なる末端標識5’オリゴヌクレオチド、およびヒトの肺とヒトの心臓と の両方のポリA+mRNA、ならびにヒト包皮の繊維芽細胞から単離された総R NAを用いると、長時間露出の後でさえも陽性シグナルは取得されなかった。こ の結果は技術に起因するものとは思われず、それはEC−SOD cDNAのイ ンビトロ転写によって作製されるRNAを用いて陽性シグナルを取得することが できなかったためである。この技術を用いては成功が得られないことが、EC− SODをコードするmRNAの量が非常に低いことか、もしくは他の問題(一つ もしくは複数)に起因するか否かは明らかではない。低量のmRNAという仮定 の下に、このシグナルをPCR増幅する目的でcDNAの迅速増幅の技術を試み た。EC−SOD遺伝子特異的プライマーEC7を図22に示されるようにハイ ブリダイゼーションおよびヒト心臓のポリA+mRNAの逆転写用に用いた。こ の反応物の半分に末端デオキシヌクレオチジルトランスフェラーゼを用いて3’ dCテイル付加を施し、そして残りの半分にはその処理を施さなかった。その後 にこれらの鋳型を、遺伝子特異的プライマーHEC1+EC7、ならびにアンカ ープライマー+EC4を用いるPCR増幅に供した。これらの反応の産物をアガ ロース電気泳動により分画化し、ナイロン膜に転移させ、そして中間部組重ね遺 伝子特異的プライマーHEC2での探索を行った。この実験のオートラジオグラ ムは図22Aに示される。EC−SOD cDNA(対照鋳型として)およびH EC1+EC7を用いる場合は、217bpのバンドが予想される(図22Aの レーン3)。プライマーHEC1およびEC7はdCテイルに独立に増幅を行う ことが予期されるため、レーン4および5において等強度のバンド(これらはE C−SOD対照と同一サイズでもある)が観察される。アンカープライマー(こ れはdCテイルにハイブリダイズする)およびEC4を用いると、〜190bp の1本のバンドのみが見られた(レーン1)。この鋳型はポリCテイルを有して いなかったため、レーン2は予想どおりにシグナルを全く示さなかった。48b pを引き去ることにより(アンカープライマーのサイズ)、逆転写されたDNA のサイズはEC4プライマーの5’側の〜136bpに相当するであろう。この 分析により、このcDNAクローン上には約6塩基対の追加的5’配列が存在す ること、および転写開始は第一イントロン(斜線付き四角形により示される)の 約6bp上流で開始することが予想される。真核生物の転写開始は通常アデノシ ン残基で開始するものの、これはGで開始するであろうことが予想される(Br eathnach et al.、Ann.Rev.Biochem.50:3 49(1981)): ゲノムのサザンブロット分析: ヒトのEC−SOD遺伝子の特徴決定を開始するために、10μgの全ヒトゲ ノムDNAを制限消化し、そしてこの反応産物をアガロースゲル上で電気泳動し 、それに次いでナイロン膜に転移させた。ブロットは[32P]−標識部分的EC −SOD cRNAで探索した。このブロットのオートラジオグラムが図23に 示される。各レーンについて示されるように、各制限消化物に関連する独特のバ ンドが存在する。偽遺伝子を示唆する可能性のあるシャドウバンドは観察されな かった。全長cRNAプローブをKpnI消化させたDNAについて用いた際に はこの遺伝子の3’末端に相当する〜4000bpの追加的バンドが観察された 。その上、このKpnIレーンは0.5kbのバンドを示し、これは他のブロッ トよりもより良い状態で観察された。このバンドパターンはヒトEC−SODク ローン#7の制限マップに類似していた(図20Aを参照せよ)。 ヒトEC−SODの単離およびDNA配列決定による特徴決定: 複数の独立した陽性クローンが、EMBL−3中に構築されたヒト成人白血球 のゲノムライブラリーから同定された。これらのクローンについて広範囲にわた る制限エンドヌクレアーゼマッピングを行い、そしてその挿入断片の相対的方向 を決定する目的でEC−SOD特異的5’および3’オリゴヌクレオチドでの探 索を行った。これらの結果に基づいてクローン#7を更に進んだ分析用に選択し た。クローン#7は約18〜20kbであり、そして少なくとも5000bpの 5’フランクDNAおよび少なくとも4000bpの3’フランクDNAを含む 。クローン#7の制限マッピングが図20Aに示される。このマップはゲノムの サザン(Southern)ブロット分析データに関して取得された結果に類似 しており、このことによりクローン#7がEC−SOD遺伝子を含むことが示さ れる。クローン#7をサブクローン化および配列決定するための手法が図20B に示される。様々なサイズの近接した制限断片および重複した制限断片をプラス ミドベクターpGEM32f(+)中にサブクローン化した(図20B)。この DNA挿入断片を、プライマーウォーキングおよびベクター特異的ユニバーサル 配列決定用プライマーの組み合わせを用いて両鎖についての配列決定を行った。 7K36挿入断片の3’側半分は一本の鎖のみの配列決定を行った。ヒトのEC −SOD cDNAについての公開されている配列データ(Hjalmarss on et al.、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84: 6340(1981))ならびに追加的5’非翻訳データを含む独立したcDN Aクローンから取得されたDNA配列情報(Hendrickson et a l.、Genomics 8:736(1990))を用いてゲノムのイントロ ン/エキソン構造を決定した。これらのデータとゲノム配列情報との比較を基に して、ヒトEC−SOD遺伝子は3つのエキソンおよび2つのイントロンを含む と決定された(図20C)。エキソン1は少なくとも5塩基対を含み、そしてお そらくはより大きく(約6塩基対まで)、それは転写開始の正確な出発点が決定 されなかったためである(以下に記載がなされている)。エキソン2は84bp を含み、かつエクソン1からイントロン1として記載される572bpの介在性 配列により分断されている。エキソン3はイントロン2(これは3849bpの セグメントである)によりエキソン2から分断されている。エキソン3は合計1 336bpを含み、そしてこのエキソン内に17bp進んだ地点でpreEC− SODのための完全なコーディング配列の開始が始まる(図20D)。この配列 は18アミノ酸のシグナルペプチドを含み、その後に222アミノ酸の成熟蛋白 質配列が存在する。EC−SODの様々な構造的ドメインを分割するイントロン は存在しない。これらのドメインは概略的に図20Dに示されており、グリコシ ル化されているAsn−89を含むアミノ酸1〜95を含み、かつ他の蛋白質と は配列相同性を示さない。残基96〜193は酵素の触媒作用および構造におい て重要な決定的なアミノ酸の保存に関しては、CuZn−SOD蛋白質配列と高 い相同性を示す。アミノ酸194〜222は硫酸化プロテオグリカンへの結合の 際に重要であることが示されている複数の荷電残基を含む。仮想的調節用因子を 含む558bpの5’−フランク領域、および3675bpの3’−フランク領 域も配列決定を行った。エキソンのDNA配列データは公開されているcDNA 配列と一致している(Hjalmarsson et al.、Proc Na tl.Acad.Soc.USA 84:6340(1987))。イントロン −エキソン境界部分が表VIIIに示されており、そしてこれは真核生物の共通 スプライス配列に一致している(Senapathy et al.、Meth ods Enzymol.183:252(1990))。両イントロン共、E C−SOD遺伝子の5’−非翻訳領域内の配列を分断している。 図24はヒトEC−SOD遺伝子の全配列を示す。エキソン配列が四角で囲ま れた大文字で示され、イントロン、5’および3’フランク配列は小文字で示さ れる。エキソン3はEC−SODの完全な連続するコーディング領域を含み、そ してその蛋白質配列が一文字アミノ酸コードを用いて示されている。18アミノ 酸のシグナルペプチドおよび222アミノ酸の成熟蛋白質配列にハイライトを施 してある。シグナルペプチド開裂部位の同定部は、真核生物のシグナルペプチド 開裂の部位を予測するコンピューターアルゴリズムのものと一致している(Fo lz et al.、Biochem.Biophys.Res.Comm.1 46:870(1987);Von Heijne、Eur.J.Bioche m.133:17(1983))。 転写因子データベース調査を用いて転写調節因子を仮想的に同定した。殆ど全 ての真核生物プロモーターがTATAボックス因子を利用して転写開始の位置を 固定しているが、EC−SOD遺伝子については明らかなTATAボックスを認 めることができない。2つのCAATボックス因子が同定された。一つのものは 逆方向になっており、かつ第一エキソンの約20bp上流に位置していた。一方 、第二のものは約335bp上流に見いだされる。ポリアデニル化のための仮想 的シグナルが示され、そしてポリAアデニル化の部位が示されている。5’−非 翻訳領域および第一イントロンの転写因子データベース調査により幾つかの可能 な調節因子が同定された。アデノウイルス転写ウイルス(ATF)因子に類似す るcAMP応答性因子(CREB)(TGACGT)が121bpで開始するこ とを見いだすことが可能である(Fink et al.、Proc.Natl .Acad.Sci.USA 85:6662(1988);Sassone− Corsi、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 85:7192 (1988))。グルココルチコイド応答因子(GRE)(TGTCCT)のた めの半分の部位が370bpに位置している(Karin et al.、N ature 308:513(1984))。骨格筋特異的トランス−活性化因 子応答因子(M−CAT)(CATTCCT)が逆方向で見いだされ、これは位 置238で開始している(Mar et al.、Mol.Cell.Biol .10:4271(1990))。生体異物応答性因子(XRE)(CACGC W)が第一イントロン内の位置1085bpに見いだされ(Rushmore et al.、J.Biol.Chem.265:14648(1990))。 金属調節因子(MRE)(TGCRCYC)が位置89に見いだされる(Cul otta et al.、Mol.Cell.Biol.9:1376(198 9))。2つの仮想的抗酸化剤応答因子(ARE)(RGTGACNNNGC) が位置650および5022に見いだされる(Rushmore et al. 、J.Biol.Chem.266:11632(1991))。c−fosプ ロトオンコジンの誘導の際に重要なシス応答性因子(SIF)(CCCGTC) が位置251に逆方向で見いだされる(Wagner et al.、EMBO J.9:4477(1990))。AP1結合性部位すなわちTPA応答性因 子(TRE)(TGACTCA)が存在し、これは位置162において見いださ れる(Risse et al.、EMBO J.8:3825(1989)) 。SV40エンハンサー領域AP4(CAGCTGTGG)を位置171に見い だすことが可能である(Jones et al.、Genes Dev.2: 267(1988))。 実施例VI EC−SODにおける遺伝子欠損についての患者のスクリーニング患者からの白血球由来ゲノムDNAの調製 :正常で健常な対照患者、ならびに喘 息、原発性肺高血圧症、および続発性肺高血圧症の患者が同定されるであろう。 ゲノムDNAはQiagen Blood PCR Kitを利用して精製され るであろう。〜107の白血球/mlを含む1mlの血液が各患者もしくは対照 被検体からクエン酸ナトリウム中に回収されるであろう。この血液をQIAGE N−スピンカラム内に入れ、そして白血球を短時間の遠心分離により樹脂内に捕 獲し、一方で赤血球およびヘモグロビンを洗い流す。この白血球を0.7mlの 溶菌用緩衝液の添加により溶菌させ、そして室温で30分間インキュベートする 。放出されるDNAは試験管内の樹脂に結合する。残存する細胞破片を複数回の 洗浄/スピン周期により洗い落とす。DNAを1.2MのKCl、50mMのM OPS、15%のエタノール、pH8.3の添加により溶出させる。この作業に より典型的には〜10μgのゲノムDNAが取得される(Reihsaus e t al.、Am.J.Respir.Cell.Mol.Biol.8:33 4(1993))。プライマーの設計およびEC−SODエキソン配列のPCR増幅 :3’GCクラ ンプを含むセンスおよびアンチセンスのオリゴヌクレオチドプライマー(もしく はゲノムDNAの配列決定から既に取得されているプライマーを用いる)が設計 されるであろう(Sheffeld et al.、Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA 86:232(1989))。これらのプライマーはE C−SOD遺伝子のイントロン非含有性コーディング領域をコードするであろう 。3’非翻訳領域内の172bp領域は、DNA配列決定用プライマーおよびヒ トゲノムDNAを用いて既に増幅されている。PCR条件は既述のとおりであり (Reihause et al.、Am.J.Respir.Cell.Mo l.Biol.8:334(1993);Innis et al(eds)A cademic Press San Diego pp.1〜12(1990 )、Taqポリメラーゼを用い、以下に記載される温度周期を用いる:95℃で 5分間の初期変性、それに次ぐ35周期分の20秒間の94℃での変性、15秒 間の57℃でのアニーリング、および45秒間の72℃での伸長化。GC組成お よび実際のプライマー配列のために、各セットのプライマーを用いるPCR増幅 のために実験的に条件を至適化させることが必要となろう。3セットのプライマ ーを用いれば全コーディング領域が網羅されるであろう。一本鎖の立体配座的多形性(SSCP)分析での突然変異の同定 :SSCP分析 が単一塩基対ミスマッチを検出するのに用いれられてきている(Orita e t al.、Genomics 5:874(1989))。温度勾配ゲル電気 泳動(TGGE)が移動度の差異を検出するのに用いられるであろう(Wart ell et al.、Nuc.Acids Res.18:2699(199 0))。TGGE用の試料は、PCR産物を98℃で5分間熱変性させ、次いで クローン化遺伝子のPCRから取得される対応性野生型DNAと共に50℃で1 5分間復元させることにより調製されるであろう。電気泳動は、5%のアクリル アミド、8Mの尿素ゲル上で、温度勾配に関して実施されるであろう。この温度 勾配は各EC−SOD DNAセグメントについて至適化されるであろう。β2 −アドレナリン様レセプター突然変位の検出用の典型的な勾配は35℃から60 ℃までの間であり、かつ4〜6時間の泳動時間を必要とした(Rosen、Na ture 262:59(1993))。 TGGEにより突然変位について陽性であることが見いだされた全PCR試料 は、ジデオキシ技術(Sanger et al.、Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA 74:5463(1977))を直接使用して配列決定 されるであろう。 実施例VII キサンチンオキシダーゼの阻害 最初の調査ではアッセイを、50mMの炭酸塩緩衝液、pH10、0.1mM のEDTA、1nMのキサンチンオキシダーゼ(Boehringer Man nheim社)を含む1mlの石英キュベット中、25℃で実施した。キサンチ ンオキシダーゼ活性は295nmにおいて時間に伴うキサンチンの喪失を追跡す ることにより分光測光法で測定した。キサンチンの4つの濃度(25、50、2 50、500μM)およびMnTBAPの2つの濃度(5、10μM)を用いた 。その後に2つの阻害定数を、曲線修正差(Kii=5.5μM)および傾斜( Kis=15μM)から取得した。図25に示される結果により、MnTBAP はキサンチンオキシダーゼを非競合的様式で阻害することが示される。 第二調査では、ウシ肺動脈内皮細胞培養物(CPA−47(Tissue a nd Cell 10:535(1987))を密集するまで10%のウシ胎仔 血清を含むハム(Ham)のF−12K培地中、pH7.4および37℃で増殖 させた。その後に細胞をトリプシン処理し、そして24ウエルプレート中に同密 度で撒種し、そして90%密集になるまで増殖させた。細胞を洗浄し、そして最 少必須培地(MEM)中の50μMのMnTBAPもしくはMEM単独を用いて 1時間予備インキュベーションした。様々な量のキサンチンオキシダーゼ(XO )に加えて200μMのキサンチン(X)を添加し、そして24時間インキュベ ートさせた。細胞損傷を、培地中への細胞性ラクテートデヒドロゲナーゼ(LD H)の放出を測定することにより定量化した。MnTBAPの効力は、XO/X −誘導化LDH放出の減少により図26に示される。 実施例VIII パラコート−誘導化損傷からの細胞性防御を可能にするSOD擬態物 ラットの肺上皮細胞培養物(L2(Kaighn and Douglas、 J.Cell Biol.59:160a(1973))を密集するまで10% のウシ胎仔血清を含むハム(Ham)のF−12K培地中、pH7.4および3 7℃で増殖させた。その後に細胞をトリプシン処理し、そして24ウエルプレー ト中に同密度で撒種し、そして90%密集になるまで増殖させた。細胞を洗浄し 、そしてMEM中の100μMのMnTBAPもしくはMnTMPyP、あるい はMEM単独を用いて1時間予備インキュベーションした。パラコート(2.5 mM)を添加し、そして48時間インキュベートさせた。細胞損傷を、培地中へ の細胞性ラクテートデヒドロゲナーゼ(LDH)の放出を測定することにより定 量化した。図27は、MnTMPyP(平行線付きの棒グラフ)およびMnTB AP(グレーの棒グラフ)はパラコート−誘導化LDH放出を減少させることを 示す。 別の調査では、ウシ肺動脈内皮細胞培養物(CPA−47(Tissue a nd Cell 10:535(1987))を密集するまで10%のウシ胎仔 血清を含むハム(Ham)のF−12K培地中、pH7.4および37℃で増殖 させた。その後に細胞をトリプシン処理し、そして24ウエルプレート中に同密 度で撒種し、そして90%密集になるまで増殖させた。細胞を洗浄し、そしてM EM中の様々な濃度のMnTBAPもしくはMEM単独を用いて1時間予備イン キュベートさせた。パラコート(2mM)を添加し、そして24時間インキュベ ートさせた。細胞損傷を、培地中への細胞性ラクテートデヒドロゲナーゼ(LD H)の放出を測定することにより定量化した。MnTBAPは用量依存的様式で パラコート−誘導性LDH放出を減少させる(図28を参照せよ)。 MnTBAPとは対照的に、ZnTBAPはパラコート−誘導性損傷に対する 防御を行わない。ウシ肺動脈内皮細胞培養物(CPA−47)を密集するまで1 0%のウシ胎仔血清を含むハム(Ham)のF−12K培地中、pH7.4およ び37℃で増殖させた。その後に細胞をトリプシン処理し、そして24ウエルプ レート中に同密度で撒種し、そして90%密集になるまで増殖させた。細胞を洗 浄し、そしてMEM中の様々な濃度のZnTBAPもしくはMEM単独を用いて 1時間予備インキュベートさせた。パラコート(2mM)を添加し、そして24 時間インキュベートさせた。細胞損傷を、その培地中への細胞性ラクテートデヒ ドロゲナーゼ(LDH)の放出を測定することにより定量化した。図29に示さ れる結果により、ZnTBAPはSOD−様活性を保持しないことが証明される 。ZnTBAPを陰性対照として用いて、酸化還元金属はパラコート毒性に対す る防御において重要であることを示すことが可能である。 実施例IX パラコート−誘導性肺損傷に対するMnTBAPによる防御 マウスに、パラコート(PQ、45mg/ml、腹膜内注射)もしくは食塩水 (10ml/kg、腹膜内注射)のいずれかでの処理を施し、そしてMnTBA P(2.5mg/ml、2L/分で30分間、2日間毎日2回2Lのチャンバー 内に噴霧した)もしくは室内の空気に露出させた。マウスを処理開始後48時間 目に殺し、そして肺損傷を気管支肺胞洗浄液(BALF)の分析により評定した 。用いたBALF損傷マーカーは、ラクテートデヒドロゲナーゼ(LDH)単位 /Lとして)、蛋白質濃度(mg/dlとして)、および多型核白血球(PMN )のパーセンテージであった。MnTBAP処理により、パラコート−誘導性肺 損 傷に対する部分的防御が提供された(図30を参照せよ)。 先に引用される全文献は、引用によりその全内容が本明細書に取り込まれる。 当業者はこの開示を読むことにより、形態および詳細における様々な改変物を 本発明の真の範囲から逸脱することなく作製可能であることを認識するであろう 。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラポ,ジェームズ・ディー アメリカ合衆国ノースカロライナ州27705, ダーラム,ティスデール・ストリート 1728 (72)発明者 フリドヴィッチ,アーウィン アメリカ合衆国ノースカロライナ州27707, ダーラム,コートランド・ドライブ 3517 (72)発明者 アウリー,ティム アメリカ合衆国ノースカロライナ州27704, ダーラム,バナー・ストリート 2423 (72)発明者 デイ,ブライアン・ジェイ アメリカ合衆国ノースカロライナ州27707, ダーラム,ユニバーシティ・ドライブ 3611 ナンバー 3ワイ (72)発明者 フォルツ,ロドニー・ジェイ アメリカ合衆国ノースカロライナ州27706, ダーラム,クランフォード・ロード 2222 (72)発明者 フリーマン,ブルース・エイ アメリカ合衆国アリゾナ州35223,バーミ ンガム,ダンバントン・サークル 3753

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.窒素含有大環状成分および細胞表面もしくは細胞外マトリックス標的化成分 、またはそれらの薬学的に許容される塩を含む、スーパーオキシドディスムター ゼの模倣物。 2.前記大環状成分がポルフィリンである、請求項1記載の模倣物。 3.前記ポルフィリンがテトラキス(4−安息香酸)ポルフィリンである、請求 項1記載の模倣物。 4.次式: [式中、 ここで、Xはハロゲンであり、Yはアルキル基であり、 2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または 1から8であり; R3は、−Y"、−OH、−NH2、−N+(Y")3、−COOH、−COO-、− SO3H、−SO3 -、−C−PO32または−C−PO3-であり、ここでY"は アルキル基であり; 3はY”ではなく、 3は−Y"、−N+(Y")3またはCOOHではない] のスーパーオキシドディスムターゼ模倣物またはその薬学的に許容される塩。 5.前記模倣物が、マンガン、銅および鉄からなる群より選択される金属に錯体 化している、請求項1または4に記載の模倣物。 6.前記標的化成分が、 (NH−CH2−CH2−NH)n−H[式中、nは1から6である]; NH2−His Arg His His Pro Arg Glu Met Lys Lys Arg Val Glu Asp Leu−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Cys Lys Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu−CO OH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala−CO OH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Glu Cys Lys Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Ala Lys Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Glu Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Ala Cys Lys Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Arg Arg Arg Ala Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH; NH2−Arg Glu His Ser Glu Arg Lys Lys Gly Arg Arg Ala Ser Glu Cys Ala Ala Ala−COOH;および (Arg)n、(Lys)n、(Arg)n(Lys)n、(ArgLys)n、(LysArg)n、 (LysLysArgArg)n[式中、nは1から12である] からなる群より選択される、請求項1記載の模倣物。 7.細胞をスーパーオキシドラジカル誘導毒性から防御する方法であって、前記 細胞を、無毒性量の前記防御を達成するのに十分な量の請求項1記載の模倣物ま たは次式: [式中、 ここで、Xはハロゲンであり、Yはアルキル基であり、 2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または 1から8であり; R3は、−Y"、−OH、−NH2、−N+(Y")3、−COOH、−COO-、− SO3H、−SO3 -、−C−PO32または−C−PO3-であり、ここでY"は アルキル基である] の模倣物であって、マンガン、銅および鉄からなる群より選択される金属に錯体 化していてもよい模倣物またはその薬学的に許容される塩と接触させることを含 む方法。。 8.前記模倣物がマンガン、銅および鉄からなる群より選択される金属に錯体化 している、請求項7記載の方法。 9.前記細胞が哺乳動物細胞である、請求項7記載の方法。 10.前記細胞が植物細胞である、請求項7記載の方法。 11.物質の酸化およびそれに続くO2 -の形成に起因する損傷を阻害する方法で あって、前記物質を、無毒性量の前記阻害を達成するのに十分な量の請求項1記 載の模倣物または次式: [式中、 ここで、Xはハロゲンであり、Yはアルキル基であり、 2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2− CY'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または 1から8であり; R3は、−Y"、−OH、−NH2、−N+(Y")3、−COOH、−COO-、− SO3H、−SO3 -、−C−PO32または−C−PO3-であり、ここでY"は アルキル基である] の模倣物またはその薬学的に許容される塩と接触させることを含む方法。 12.前記模倣物がマンガン、銅および鉄からなる群より選択される金属に錯体 化している、請求項11記載の方法。 13.スーパーオキシドラジカル誘導性のNO・の分解に起因する患者の病理学 的状態を治療する方法であって、前記患者に、有効量のスーパーオキシドディス ムターゼ活性を有する化合物を、前記治療が達成される条件下で投与することを 含む方法。 14.前記化合物が蛋白質性化合物である、請求項13記載の方法。 15.前記化合物がSODの模倣物である、請求項13記載の方法。 16.前記模倣物がポルフィリン環含有模倣物である、請求項15記載の方法。 17.グリコサミノグリカン(GAG)結合成分が前記模倣物に結合している、 請求項15記載の方法。 18.前記GAG結合成分が、ヘパリン結合親和性を有するEC−SODのC末 端もしくはその部分に対応する、請求項17記載の方法。 19.前記GAG結合成分が、正に荷電したアミノ酸の繰り返しを含む、請求項 17記載の方法。 20.そのような治療を必要とする患者において炎症性状態を治療する方法であ って、前記患者に有効量のSODもしくはEC−SODの模倣物を前記治療が達 成される条件下で投与することを含む方法。 21.GAG結合成分が前記模倣物に結合している、請求項20記載の方法。 22.前記GAG結合成分が、ヘパリン結合親和性を有するEC−SODのC末 端もしくはその部分に対応する、請求項21記載の方法。 23.前記GAG結合成分が、正に荷電したアミノ酸の繰り返しを含む、請求項 21記載の方法。 24.そのような治療を必要とする患者において異常な平滑筋機能に起因する疾 患を治療する方法であって、前記患者に有効量のSODもしくはEC−SODの 模倣物を前記治療が達成される条件下で投与することを含む方法。 25.GAG結合成分が前記模倣物に結合している、請求項24記載の方法。 26.前記GAG結合成分が、ヘパリン結合親和性を有するEC−SODのC末 端もしくはその部分に対応する、請求項25記載の方法。 27.前記GAG結合成分が、正に荷電したアミノ酸の繰り返しを含む、請求項 25記載の方法。 28.それに結合したGAG結合成分を有するEC−SODの模倣物。 29.前記結合成分が、ヘパリン結合親和性を有するEC−SODのC末端もし くはその部分に対応する、請求項28記載の模倣物。 30.前記GAG結合成分が、正に荷電したアミノ酸の繰り返しを含む、請求項 28記載の模倣物。 31.請求項1、4または28に記載の模倣物および薬学的に許容される担体を 含む医薬組成物。 32.容器手段内に配置されている請求項1、4または28に記載の模倣物を含 むキット。 33.図24に示される配列もしくはその少なくとも18ヌクレオチド長の部分 を有する、単離されたEC−SOD遺伝子。 34.前記部分が前記遺伝子の非コーディング領域に対応する、請求項33載の 遺伝子。 35.細胞または組織のキサンチンオキシダーゼ活性を阻害する方法であって、 前記細胞または組織を、前記阻害が達成されるのに十分な量の請求項1記載の模 倣物または次式: [式中、 ここで、Xはハロゲンであり、Yはアルキル基であり、 2は、結合、−(CY'2n -、−(CY'2−CY'=CY')n -、−(CY'2−C Y'2−CH=CH)n -、−(CY'=CY')n - または 1から8であり; R3は、−Y"、−OH、−NH2、−N+(Y")3、−COOH、−COO-、− SO3H、−SO3 -、−C−PO32または−C−PO3-であり、ここでY"は アルキル基である] の模倣物であって、マンガン、銅および鉄からなる群より選択される金属に錯体 化していてもよい模倣物またはその薬学的に許容される塩と接触させることを含 む方法。 36.前記病理学的状態が、前記患者の肺におけるものであり、前記投与が前記 患者の気道に対してなされ、かつ、前記化合物が細胞外スーパーオキシドディス ムターゼの組織特異性を有する、請求項13記載の方法。
JP7512010A 1993-10-15 1994-10-13 スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物 Ceased JPH09505805A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13620793A 1993-10-15 1993-10-15
US136,207 1993-10-15
PCT/US1994/011558 WO1995010185A1 (en) 1993-10-15 1994-10-13 Superoxide dismutase and mimetics thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09505805A true JPH09505805A (ja) 1997-06-10

Family

ID=22471830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7512010A Ceased JPH09505805A (ja) 1993-10-15 1994-10-13 スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5747026A (ja)
EP (2) EP1442747A1 (ja)
JP (1) JPH09505805A (ja)
AT (1) ATE291351T1 (ja)
AU (1) AU702596B2 (ja)
CA (1) CA2174236C (ja)
DE (1) DE69434313T2 (ja)
ES (1) ES2237753T3 (ja)
WO (1) WO1995010185A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002512989A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 デューク・ユニバーシティー 置換ポルフィリン
JP2010229145A (ja) * 1997-11-03 2010-10-14 Duke Univ 置換されたポルフィリン類

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5747026A (en) * 1993-10-15 1998-05-05 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation Antioxidants
US6127356A (en) * 1993-10-15 2000-10-03 Duke University Oxidant scavengers
US5994339A (en) * 1993-10-15 1999-11-30 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation Oxidant scavengers
AU3758695A (en) * 1994-09-20 1996-04-09 Duke University Oxidoreductase activity of manganic porphyrins
JPH11509180A (ja) * 1995-06-07 1999-08-17 デューク・ユニバーシティ 酸化体脱除剤
CA2229781A1 (en) * 1995-08-17 1997-02-27 Monsanto Company Methods of diagnostic image analysis using bioconjugates of metal complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands
CA2183834C (en) * 1995-08-22 2003-09-09 Hiroshi Maeda Antihypertensive agents containing pyrazolopyrimidine derivatives
CA2249011A1 (en) * 1996-03-13 1997-09-18 Monsanto Company Bioconjugates of manganese or iron complexes of nitrogen-containing macrocyclic ligands effective as catalysts for dismutating superoxide
WO2000009111A2 (en) * 1998-08-11 2000-02-24 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Inhibitors of amyloid formation
GB9817845D0 (en) 1998-08-17 1998-10-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO2000023568A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-27 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods and compositions for decreasing mitochondrial overproduction of reactive oxygen species in cells
US6695830B2 (en) * 1999-01-15 2004-02-24 Scimed Life Systems, Inc. Method for delivering medication into an arterial wall for prevention of restenosis
US6210392B1 (en) * 1999-01-15 2001-04-03 Interventional Technologies, Inc. Method for treating a wall of a blood vessel
DK1616869T3 (da) * 1999-01-25 2012-05-07 Nat Jewish Health Substituerede porphyriner og deres terapeutiske anvendelse
IT1306716B1 (it) * 1999-06-21 2001-10-02 Mendes S U R L Associazione di batteri lattici e suo uso per la prevenzione e/o iltrattamento terapeutico di infezioni e di stati infiammatori.
SE9903985D0 (sv) * 1999-11-03 1999-11-03 Aga Ab Use of nitric oxide
FR2806911B1 (fr) * 2000-03-28 2003-01-10 Univ Rene Descartes Utilisation de mimetiques de la sod dans le traitement d'insuffisances hepatocellulaires
US6403788B1 (en) 2000-07-11 2002-06-11 Eukarion, Inc. Non-genotoxic metalloporphyrins as synthetic catalytic scavengers of reactive oxygen species
WO2002022573A2 (en) * 2000-09-15 2002-03-21 The Scripps Research Institute Methods and compositions relating to hydrogen peroxide and superoxide production by antibodies
US20020072512A1 (en) * 2000-12-08 2002-06-13 Metaphore Pharmaceuticals, Inc Method of preventing and treating HIV-mediated central nervous system damage
ATE439134T1 (de) * 2001-01-19 2009-08-15 Nat Jewish Med & Res Center Medikament zum schutz in der radiotherapie
WO2002058686A2 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Metaphore Pharmaceuticals, Inc. Method of treatment of neurodegenerative disorders using pentaaza-macrocyclic ligand complexes
AU2002312194B8 (en) * 2001-06-01 2008-05-15 Aeolus Sciences, Inc. Oxidant scavengers for treatment of diabetes or use in transplantation or induction of immune tolerance
US20050129680A1 (en) * 2001-09-17 2005-06-16 Paul Wentworth Antimicrobial activity of antibodies
US20040116350A1 (en) * 2001-09-17 2004-06-17 Paul Wentworth Jr Methods and compositions relating to hydrogen peroxide and superoxide production by antibodies
US20040157280A1 (en) * 2001-09-17 2004-08-12 Paul Wentworth Antibody mediated ozone generation
AU2003216400A1 (en) 2002-02-22 2003-09-09 The Curators Of The University Of Missouri Compounds for treatment of copper overload
WO2003103680A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Duke University Substituted porphyrins
CA2505923A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-27 Novartis Ag Antibody-or neutrophil-mediated ozone generation
PT2604286E (pt) 2003-05-01 2014-11-28 Cornell Res Foundation Inc Método e complexos transportadores para entregar moléculas às células
MXPA06011244A (es) 2004-03-29 2007-04-13 Inotek Pharmaceuticals Corp Compuestos de porfirina sustituida por piridilo, y metodos de uso de los mismos.
WO2008018932A2 (en) 2006-05-01 2008-02-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and use of nano-scale devices for reduction of tissue injury in ischemic and reperfusion injury
EP2300032A4 (en) 2008-05-13 2012-12-05 Univ Kansas MARKER PRESENTING IN THE FORM OF A MAP PEPTIDE (METAL ABSTRACTION PEPTIDE) AND ASSOCIATED METHODS
EP2732817B1 (en) 2008-05-23 2016-08-24 National Jewish Health A compound for use in treating injury associated with exposure to phosgene or chlorine gas
JP4891367B2 (ja) 2009-05-21 2012-03-07 トヨタ自動車株式会社 溶媒組成物
WO2013082458A1 (en) 2011-12-02 2013-06-06 The Regents Of The University Of California Reperfusion protection solution and uses thereof
WO2013181461A2 (en) 2012-06-01 2013-12-05 University Of Kansas Metal abstraction peptide with superoxide dismutase activity
CN104190927B (zh) 2014-08-11 2016-05-18 苏州大学 一种同步送粉空间激光加工与三维成形方法及装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963367A (en) * 1984-04-27 1990-10-16 Medaphore, Inc. Drug delivery compositions and methods
US4758422A (en) * 1985-01-04 1988-07-19 Salutar Inc. Ferrioxamine paramagnetic contrast agents for MR imaging
ATE78158T1 (de) * 1985-05-22 1992-08-15 Liposome Technology Inc Verfahren und system zum einatmen von liposomen.
DK402785D0 (da) * 1985-09-03 1985-09-03 Syn Tek Ab Fremgangsmaade til fremstilling af et enzym
EP0282899B1 (de) * 1987-03-14 1996-01-10 BOEHRINGER INGELHEIM INTERNATIONAL GmbH Humane Mangan-Superoxiddismutase (hMn-SOD)
US5227405A (en) * 1987-03-31 1993-07-13 Duke University Superoxide dismutase mimic
US5223538A (en) * 1987-03-31 1993-06-29 Duke University Superoxide dismutase mimic
US5171680A (en) * 1988-06-14 1992-12-15 Chiron Corporation Superoxide dismutase analogs having novel binding properties
DE69027383T2 (de) * 1989-03-06 1996-11-14 Suntory Ltd Neue superoxyd-dismutase
DK455789D0 (da) * 1989-09-15 1989-09-15 Symbicom Ab Polypeptid
EP0424033A3 (en) * 1989-10-19 1991-07-31 Pola Chemical Industries Inc External skin preparation
EP0462836A3 (en) * 1990-06-20 1992-08-26 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Recombinant vector plasmid capable of expressing human manganese superoxide dismutase, and process of producing this enzyme
US5217966A (en) * 1990-09-13 1993-06-08 The Regents Of The University Of California Synthetic drug molecules that mimic metalloenzymes
US5202317A (en) * 1990-09-13 1993-04-13 The Regents Of The University Of California Synthetic drug molecules that mimic metalloenzymes
WO1992007935A1 (en) * 1990-11-01 1992-05-14 The Scripps Research Institute Glycosaminoglycan-targeted fusion proteins, their design, construction and compositions
DE69224839T2 (de) * 1991-07-19 1998-10-08 Monsanto Co Mangan-Komplexe mit Stickstoff enthaltenden makrozyklischen Liganden, wirksam als Superoxiddismutasekatalysatoren.
US5696109A (en) * 1992-12-07 1997-12-09 Eukarion, Inc. Synthetic catalytic free radical scavengers useful as antioxidants for prevention and therapy of disease
US5747026A (en) * 1993-10-15 1998-05-05 University Of Alabama At Birmingham Research Foundation Antioxidants
WO2000023568A2 (en) * 1998-10-06 2000-04-27 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods and compositions for decreasing mitochondrial overproduction of reactive oxygen species in cells
DK1616869T3 (da) * 1999-01-25 2012-05-07 Nat Jewish Health Substituerede porphyriner og deres terapeutiske anvendelse
US6448239B1 (en) * 1999-06-03 2002-09-10 Trustees Of Princeton University Peroxynitrite decomposition catalysts and methods of use thereof

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229145A (ja) * 1997-11-03 2010-10-14 Duke Univ 置換されたポルフィリン類
JP2002512989A (ja) * 1998-04-24 2002-05-08 デューク・ユニバーシティー 置換ポルフィリン
JP4648542B2 (ja) * 1998-04-24 2011-03-09 デューク ユニバーシティ 置換ポルフィリン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0723398A1 (en) 1996-07-31
DE69434313D1 (de) 2005-04-28
ATE291351T1 (de) 2005-04-15
AU702596B2 (en) 1999-02-25
DE69434313T2 (de) 2006-03-30
US5747026A (en) 1998-05-05
CA2174236A1 (en) 1995-04-20
EP0723398A4 (en) 1999-03-24
WO1995010185A1 (en) 1995-04-20
ES2237753T3 (es) 2005-08-01
CA2174236C (en) 2008-02-12
EP0723398B1 (en) 2005-03-23
AU7976394A (en) 1995-05-04
EP1442747A1 (en) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09505805A (ja) スーパーオキシドディスムターゼおよびその模倣物
US5994339A (en) Oxidant scavengers
US6583132B1 (en) Oxidant scavengers
CA2223407C (en) Oxidant scavengers
Esposito et al. Mitochondrial oxidative stress in mice lacking the glutathione peroxidase-1 gene
EP0954330B1 (en) Intestinal trefoil proteins
Wang et al. Hypotension in transgenic mice overexpressing human bradykinin B2 receptor
US11141456B2 (en) Therapeutic compositions including frataxin, lactoferrin, and mitochondrial energy generating enzymes, and uses thereof
Waheed et al. Membrane associated carbonic anhydrase IV (CA IV): a personal and historical perspective
Parajuli et al. Generation and characterization of a novel kidney-specific manganese superoxide dismutase knockout mouse
EA027336B1 (ru) Ингибирующие апоптоз фрагменты белка daxx, их пептидомиметики, конъюгаты и композиции и их применение
Jiang et al. Generation and phenotypic analysis of mice lacking all urea transporters
Mao et al. Critical involvement of lysyl oxidase in seizure-induced neuronal damage through ERK-Alox5-dependent ferroptosis and its therapeutic implications
Valerio Jr Mammalian iron metabolism
Rahman et al. Role of peroxynitrite and recombinant human manganese superoxide dismutase in reducing ischemia-reperfusion renal tissue injury
AU769217B2 (en) Oxidant scavengers
Oury Extracellular superoxide dismutase and nitric oxide: Transgenic and immunocytochemical studies
CA2614621A1 (en) Superoxide dismutase and mimetics thereof
US20180221454A1 (en) Thioredoxin, thioredoxin peptides or derivatives for treatment of age-related hypertension
Tian et al. An HSV-TK transgenic mouse model to evaluate elimination of fibroblasts for fibrosis therapy
WO2009149201A1 (en) Methods of treatment for pulmonary fibrosis
AU2004201624A1 (en) Oxidant Scavengers
EP1546362B1 (en) Apolipoprotein e stable folding intermediate and methods of use thereof
Ledoux The molecular basis of prolidase deficiency
Lyons Studies of the metal binding properties and reactivity of yeast copper, zinc superoxide dismutase, the effect of Lys7p on these properties, and the implications for amyotrophic lateral sclerosis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051025

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051212

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418