JPH09505211A - 袖付き口腔咽頭用通気管 - Google Patents

袖付き口腔咽頭用通気管

Info

Publication number
JPH09505211A
JPH09505211A JP7508124A JP50812495A JPH09505211A JP H09505211 A JPH09505211 A JP H09505211A JP 7508124 A JP7508124 A JP 7508124A JP 50812495 A JP50812495 A JP 50812495A JP H09505211 A JPH09505211 A JP H09505211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
cannula
pharynx
wall
oral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7508124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3251589B2 (ja
Inventor
エス. グリーンバーグ,ロバート
Original Assignee
ザ ジョーンズ−ホプキンス ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ジョーンズ−ホプキンス ユニバーシティ filed Critical ザ ジョーンズ−ホプキンス ユニバーシティ
Publication of JPH09505211A publication Critical patent/JPH09505211A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3251589B2 publication Critical patent/JP3251589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs
    • A61M16/0445Special cuff forms, e.g. undulated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • A61M16/049Mouthpieces
    • A61M16/0493Mouthpieces with means for protecting the tube from damage caused by the patient's teeth, e.g. bite block
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0488Mouthpieces; Means for guiding, securing or introducing the tubes
    • A61M16/049Mouthpieces
    • A61M16/0495Mouthpieces with tongue depressors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1002Balloon catheters characterised by balloon shape
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/04Tracheal tubes
    • A61M16/0434Cuffs

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新しいタイプの通気装置、袖付き口腔咽頭用通気管(COPA)(10)が説明されている。この装置は、、全身麻酔を維持するための顔面マスク/経口通気装置技術に代わる、煩わしさのより少ないものとして使用される。この通気管は、基端(20)が患者の口腔の付近であるが外側に配置されるのに適合し、かつ、末端(36)が喉頭蓋(26)の上方で患者の下咽頭内に配置されるのに適合するような長さを有する細長いチューブ(12)を含んでいる。非弾性で膨張可能な袖(14)は、末端(36)の付近でこのチューブに取り付けられている。膨張時には、この膨張可能袖は、鼻咽頭と対向する軟口蓋に置き換わって鼻流路を閉塞し、前記管状部材の外壁と咽頭壁との間にシールを画定する。膨張可能袖(14)は、患者の舌(30)の基底部に置き換わり、これによって前記チューブを咽頭内に閉じ込めるとともに、肺へ麻酔ガスを供給するために患者の喉頭蓋を開放配置に移行させる。

Description

【発明の詳細な説明】 袖付き口腔咽頭用通気管 発明の背景 1.発明の分野 本発明は、気道の確保及び維持に関し、特に、麻酔の投与中における気道の確 保及び維持に関するものである。 2.関連技術の説明 顔面マスク/経口通気装置技術によって麻酔を投与すると、多くの場合、絶え ず手を使った操作が必要となり、様々な状況下で非常に煩わしいことになる。実 際、例えば、この技術によって気道を維持しようとしている間に静脈内へ薬剤を 注入することは困難なことである。同様に、眼科の検査や耳の検査、あるいは同 様の処置をしている間に顔面マスク麻酔を試みることは厄介なものである。これ は、マスクや麻酔医の手や外科医の手が、全て余りに狭い領域にあるためである 。また、手が動かしづらい位置にあるため、開存性の気道は、繰り返し操作をし なければ適切に確保することができない。これは、患者にとって危険であるとと もに、外科医にとっては邪魔なものである。放射線療法は、麻酔医が患者から離 れていなければならないにもかかわらず開存性の気道を維持する必要があり、麻 酔医が気管に繰り返し器具を備え付けることを嫌う、もう一つの事態である。 この問題の解決法は、(i)気管内挿管による全身麻酔法の使用、(ii)補 助装置により気道を確保しないでする静脈注射術の使用、及び(iii)喉頭マ スクの使用という形態をとっている。気管内挿管は、喉頭鏡検査、気管刺激、よ り強い麻酔薬の必要、及び神経筋遮断剤の可能な限りの使用を含む、この処置の 危険に患者をさらすことになる。静脈注射術だけでは、それ以上効率良く開存性 気道の排出物を処理できない。喉頭マスク通気管は、これらの問題に対する解決 手段としてある程度受け入れられている。しかしながら、この通気管を使いこな すには、ある程度専門的な技量と、時には応用のための付属装置が必要となり、 また、この通気管は、合併症を起こさずには通気管として機能しない。 発明の概要 麻酔医に対して合理的な他の解決手段を提供するため、本発明は、外科処置中 に患者の顔面を覆う道具(マスク、麻酔医の手)の量を最小にすることを目的と する。 本発明はさらに、麻酔医に対して、認定され受容された安全基準からはずれる ことを要求せず、麻酔装置として容易に認められ、それゆえ、一層たやすく麻酔 人員に受け入れられる装置を提供することを目的とする。 さらにまた、本発明は、容易に使用でき、使用するために多くの訓練や教育を 必要とせず、特別な、又は付加的な道具を必要としない装置を提供することを目 的とする。 これに加えて、本発明は、喉頭及び声門下組織の処置を避け、それにより強い 刺激を避け、さらに、繊細な喉頭及び上喉頭組織を侵し、損傷を与えるような装 置に関連した医療合併症を避ける装置を提供することをも目的とする。このため 、この発明の装置は、喉頭蓋の運動経路の上方又は基端で終わるような大きさと なっている。 さらにまた、本発明は、麻酔の導入及び覚醒中において通常の麻酔看護を通じ たスムースな流れを実現することをも目的とする。 さらに加えて、本発明は、自発呼吸の間、ガス流が閉じこめられて通気管を通 過するように咽頭の適切な箇所を効果的に閉鎖するが、通気管の圧迫が増大した ならばガスが逃げられるようにする通気装置を提供することを目的とする。 これに加えて、本発明は、膨張可能な袖を備え、この袖は、喉頭蓋を持ち上げ て肺へガスが自由に流れるように舌の基底部に置き換わり、これによって、胃へ ガスが通るという危険を最小にし、かつ、少ない呼吸運動による麻酔ガスの肺へ の有効供給量を最大にする通気管を提供することを目的とする。 さらにまた、本発明は、舌のための座席を画定する構造を提供することをも目 的とする。 また、本発明は、患者の生物医学的な反応という危険を最小にしながら、簡単 で安価に製造できる装置を提供することをも目的とする。 袖付き口腔咽頭用通気管(COPA)と呼ばれる独特な通気管が、本発明に従 い、前述の事項を達成するために提供される。特に、この発明に係る前述の事項 は、患者の口腔の付近であるがその外側から患者の下咽頭内へ延びるような長さ を有する細長いチューブを喉頭蓋の上方に設置することにより実現される。比較 的非弾性で膨張可能な袖が、その末端付近において前記チューブに取り付けられ ている。膨張時に、袖の後部は、軟口蓋に代わって鼻咽腔に係合し、鼻の流路を 閉鎖する。さらに、袖のより末端側の部分は、前記チューブ及び咽頭壁間におい て前記チューブを取り囲むシールを画定している。最終的に、袖の先の部分は、 患者の舌の基底部に置き換わり、これによって、咽頭内に前記チューブを閉じ込 めるとともに、麻酔ガスをより効果的に肺へ供給すべく患者の喉頭蓋を上昇開放 配置に移行させる。 本発明に係る他の事項、特徴及び特質は、この構造物の操作方法や関連要素の 機能と同様に、以下に続く詳細な説明と添付の請求の範囲を、添付図面を参照し ながら考慮することで、より明らかになるであろう。ここで、全ての添付図面は 、本明細書の一部をなしており、また、明細書中では、種々の形態における対応 部分を同様の参照番号が示している。 図面の簡単な説明 図1は、この発明の一態様としての袖付き口腔咽頭用通気管の透視図である。 図2は、図1の装置の袖の内側の面を示す図である。 図3は、本発明に従ったもう一つの袖付き口腔咽頭用通気管の側面図であり、 図1の基本構造に従って作製できる変形例を示している。 図4は、患者の口腔内に袖を収縮させて配置された本発明として、袖付き口腔 咽頭用通気管を示す側面図である。 図5は、患者の口腔内に袖を膨張させて配置された本発明として、袖付き口腔 咽頭用通気管を示す側面図である。 現在好適な実施態様の詳細な説明 本発明としては、ゴイデル型の経口通気装置、あるいは好ましくは同様の形状 のカニューレ又はチューブ状部材12を基本構造として用いることができる。膨 張可能部品14は、通気管12の末端部に取り付けられている。膨張可能部品1 4は、自身の基端面及び末端面の双方で通気管に付されて封止される薄膜であっ て、膨張用の流体を選択的に受け入れるための隔室を通気管の外面とともに画定 する前記薄膜により画定されても良い。他には、膨張可能部品14は、膨張可能 な隔室、例えば、チューブタイヤ状の薄膜、を画定するように形成された薄膜に より画定されても良く、ここで、この膨張可能隔室は、通気管の端部を覆うよう に配置され、膨張可能隔室の基端面及び末端面の双方において通気管12に固定 される。後者のタイプの構造が一般に袖と呼ばれるのに対し、前者のタイプの構 造は、一般に、気球と呼ばれる。しかし、これ以降、袖は、それがどのように定 義されているかに関係なく、膨張可能な部品を一般的に指すために用いられる。 圧力気球を備えた案内管16と点検バルブ18とは、密閉された袖14に接続さ れている。 通気管12の基端には、例えば15mmの外径を有するコネクタ20が、通気 管の中心を覆うように取り付けられ、また、これ以外には、基本構造に対する延 長部として形成される。コネクタ20は、通気管を直接に、又は順次に麻酔回路 へ連結するのに適合している。上述のように、このコネクタは、通気装置の肝要 な部分として設けられる。この場合、患者の口腔内に配置され患者にとって楽な 形状をしているのが好ましい通気管の基部及び麻酔維持回路(一般に、円形であ る)に連結するのに必要な形状間におけるいかなる断面形状の差異も、急激な又 は漸次の断面形状の変化により達成される。この断面形状の変化は、唇保護器の 領域内で達成されるのが好ましい。装置が相互連結部品により形成される箇所で は、全てのシール及びジョイントは、医療接着剤によって固定され、又は材料及 び配置によっては超音波溶接され、あるいは適切だと思われる他の任意の方法に より固定される。通気管は、生後一ケ月以内の幼児から大柄な大人までが楽に使 用できるサイズに作るのが好ましい。 まず、通気管の最も基端側の部分は、通気管が患者の体内に配置されたときに 、その基部が患者の歯の外側からほぼまっすぐ口内へ向かって延びるように軸方 向に延びている。咬合阻止器22及び/又は歯/唇保護器24は、通気管の基端 付近のこの部分に設けられているのが好ましい。咬合阻止器22が設けられる場 合、この咬合阻止器22は、一般にチューブ状部材12よりも硬く、患者が歯を くいしばった場合に、このチューブがつぶれるのを防ぐ。歯/唇保護器24は、 装置の口内への移動を制限し、かつ、安定帯やその類似物の取付け点として役立 つ。この事は、以下でより詳細に説明される。唇保護器は、最基端部の軸にほぼ 垂直に向けられる(図1)。この他に、唇保護器は、基端部の中心軸に対して相 対的に傾き(図3)、口腔内の気道チューブ、あるいは必要又は望ましいと思わ れる他のものの方向と一致するように向けられていても良い。 通気管の末端部が中間部から下向きに垂れているのに対し、通気管の中間部は 、舌の上を越えて延びるように基端部から上向きに弧を描いて湾曲しており、気 管へ行き来する方向にガス流を向けるようになっている。管状部材が湾曲してい ることによって、末端部の先は、開放配置における喉頭蓋26の先端の上方に位 置することになる。このため、本発明としては、通気管の主管状部材あるいは基 本構造がゴイデル型の通気管であっても良いが、この発明のもう一つの態様とし ては、より小さな湾曲が通気管12′の中間部に与えられ、まっすぐな先端部と 中間の上向き湾曲部との間に、もっとゆっくりした変化が与えられる(図3)。 その接合部におけるより滑らかで連続的な湾曲は、患者をより楽にするとともに 、通気管12′を通じたファイバ光学機器等の道具の通過を容易にする。 中心の通気管12、12′は、半硬性であるのが好ましい。従って、中心部は 、曲げやすいが、手で曲げたときにつぶれたりねじれたりしない程度に硬いプラ ステイックから形成されているのが好ましい。 本発明に従って設けられた袖14は、比較的短い腹側/前側突出部分又は突起 28を作るように、ボートあるいは靴のような形状をしている。以下でより明ら かになるように、袖のこの部分の効果は、この部分が前方で舌30の基底部に置 き換わって、舌の残りの大部分がこの突出部分により作られた座席又はポケット 32内に位置するようにすることである。以下に説明するように、この座席又は ポケットは、部分的に膨張させるか、中心通気管に取り付けるか、あるいは袖の より基端側の前面を省くことにより設けられ、特に袖の密閉作用に自ら貢献する 袖の側面によって側方から範囲が定められている。この袖は、装置の後ろ側では 比較的滑らかであるが、領域34では、やや過度の膨張(見かけ上、あるいは実 際のもののいずれか)が生じている。これにより、患者の口腔内で装置が支持さ れ、装置の中心部が咽頭の中軸内に位置しやすくなり、軟口蓋/鼻咽腔が閉鎖さ れるようになる(図5)。この点については、以下でより十分に説明される。 この発明の袖の形状は、上述したように、様々な方法により実現される。例え ば、この袖を、厚さに差異があるように形成し、これにより膨張時の形状を調節 するようにしても良い。他には、部分的につぶれた袖を取り付けることで、この 袖の独特な外形を実現しても良い。部分袖の取り付けは、適切な医療接着剤の使 用又は超音波溶接法により、あるいは物理的に袖の一部を圧迫することで達成す ることができる。さらに他には、この袖が、それ自体で膨張時にこの袖の靴のよ うな形状を作るように形成され、通気管に取り付けられていても良い。この袖は 、ラテックスのような伸縮性材料と反対に、本質的に歪みの生じない折りたたみ 可能な構造を有しているのが好ましい。このとき、この袖は、袖の内部に負の圧 力を作りだして中心通気管の壁に向かって袖をつぶすことにより袖が展開する前 は、通気管の近傍に保持されていても良い。 この袖は、膨張時に全側面にわたって滑らかで連続的に湾曲しているのが好ま しく、示されるように取り付けたとき、袖が中心通気管12の末端36を通り越 して過度に膨張できないように大きさが調節され、設置されているのが好ましい 。これについて述べれば、袖の半径/長さの比率を高くすると、多くの材料が末 端36を越えてつぶれることになる。40へ取り付けた場合と同様に、38へ取 り付けると、この付加的な袖の動きを制限することになる。肋材又はとびとびの こぶを、円を描くように、斜めに、及び/又は垂直方向に沿って、特に28及び 34において追加することは、適度に収縮を助けることとなり、また、実現可能 なことでもある。 収縮した袖とともに図4に示されるように、このCOPAは、通常の経口通気 装置に似ている。これは、膨張した袖(図5)により、舌の基底部、軟口蓋、横 咽頭壁及び前咽頭壁のレベルに、体積が大きく低圧迫のシールを作り出す。これ により、麻酔回路を直接連結させるとともに、患者の肺から麻酔機器までシール を維持することが可能となる。明らかなように、この発明の経口通気装置は、手 の掛からない麻酔投与が可能になるように、上部気道を満たし、呼吸チューブを 提供する。唇保護器24は、患者の首の周りのような位置に通気管を固定するよ う延びている帯とともに、この通気管がその基端で患者に固定されるように帯の 取り付け用の孔42及び/又はフックを備えた耳を有していても良い。 図4及び図5から分かるように、通気管の最末端36は、喉頭蓋26の全運動 領域と抵触しないように、喉頭蓋26の変位範囲の先端につながっている。上述 したように、収縮した袖を備えた本発明に係る通気管は、伝統的な通気管と同様 に機能する。しかしながら、袖が膨張すると、突起28は、喉頭蓋26の上方に ある舌の基底部において舌30の後ろに閉じこめられる。 上述のように、本発明の袖は、大容積で低圧迫の袖であることを特徴としてい る。従って、この袖は、個々の気道の差異に適合し、接触する組織が壊死しそう な程の圧迫を生じることなく、上部気道を効果的に密閉する。この袖の前方突出 部28は、気道を開く喉頭蓋26に前方で置き換わる。一方、袖の後部34は、 鼻咽腔に対向する軟口蓋の前部に係合し、この部分に置き換わって、口腔から鼻 の流路を閉じるようになっている。 この装置、あるいはCOPA10は、始めは、通常の経口通気装置として使用 される。このため、この装置は、患者に全身麻酔がかけられた後で、患者の口腔 咽頭内に挿入される。袖を収縮させた状態で、このCOPAは、装置の中心から 下に気道柱を設ける。伝統的な顔面マスク/経口通気装置麻酔法は、この形式の 装置により支えられている。袖が膨張していると、口腔咽頭は、COPAの末端 部の外側を取り巻くようして閉鎖される。袖を膨張させた状態で麻酔回路を取り 付けると、患者と麻酔機器との間に密閉回路を確立できるようになる。これによ り、危険な気体が大気中に逃げることが防止され、呼吸容積、吸気濃度及び呼気 濃度を監視することが可能となり、緩やかな陽圧換気が実現される。袖の膨張は 、 上咽頭組織をも膨張させ、咽頭気道柱をさらに開くことになる。ひとたび袖を膨 張させれば、装置は患者の咽頭内で安定するようになる。さらに安定させるため には、上述したように、患者の首の後ろから歯/唇保護器の耳又は孔へ帯を取り 付けても良い。 この発明のように上喉頭組織を前方で置き換えることは、この発明の独特で有 益な特徴である。特に、この発明のような閉鎖特徴を実現するのは、袖の腹側/ 前側の面であり、これは後部よりも実質的に短くなっている。さらに、前側の部 分は、舌の基底部を含む上喉頭組織に置き換わり、喉頭蓋を持ち上げ、これによ って開存性気道の確保を補助するようになっている。袖の後面は、軟口蓋に前方 で置き換わる際に鼻咽腔の閉鎖を補助する。また、袖の後面は、通気管の中心を 中央に位置させ、これにより口腔を通る空気流を適切な方向に向けるのを補助し 、さらに、圧迫外傷を最小にする柔らかいクッションを前咽頭壁に設ける。 10人の患者が短時間全身麻酔からの覚醒中にこの装置によって適切に評価さ れた。この小さなグループでは、この装置の設置前(顔面マスクのみが設置)、 あるいは袖を収縮、又は膨張させて設置している途中において適切な換気容積を 作り出すために必要な陽吸気圧と、袖を収縮させた状態で適切な換気容積を作り 出すために必要な陽吸気圧との差は、小さくなる傾向にあった。この装置の使用 は、内潮二酸化炭素濃縮には影響を与えなかった。この研究に関わった結果とし て合併症をわずらった患者は一人もいなかった。このように、この新規な通気装 置、COPAは、全身麻酔の投与中に気道を維持できるような設計を有している 。 この研究は、新規な設計の袖付き口腔咽頭用通気管の有用性を、簡単な処置の ための患者の全身麻酔中に緩やかな陽圧迫又は自発呼吸のいずれかを伴いながら 気道を維持するのに利用することができることを証明している。この研究は、こ の新規な通気装置、袖付き口腔咽頭用通気管(COPA)が、全身麻酔中に気道 を確保できるような設計を有していることをも示唆している。従って、この装置 は、麻酔医にとって極めて有用な資産となる可能性を有している。 この装置を設計、評価しようとする力の多くは、眼科検査のための子供の短時 間全身麻酔に関する困難性から生まれた。この装置は、通常の顔面マスク/経口 通気装置麻酔に適した任意の処置を含む、他の多くの利用可能性を備えうること がすぐに明らかになった。このため、この発明装置は、より多様な臨床状況にお いても有用であろう。 いくつかの設計上のポイントが、本装置を特に興味深いものとしている。第一 に、本装置は、一般的な経口通気装置を基礎としており、一般的な経口通気装置 に良く似ている。本装置は、経口通気装置として用いることができ、袖を収縮さ せたときには、咬合阻止器として用いることもできる。このことは、この装置が 、新規で奇妙な形の装置にうんざりした麻酔医の器具リストに加えられる可能性 を高めることになる。第二に、膨張時に袖を配置することで、ボイディンにより 説明された三重気道操作のように咽頭組織が前方で置き換えられ、これにより、 喉頭蓋が持ち上げられ、気道の開存性が保たれる。このようにしても、逆流物質 の吸引から気道を保護することはできないが、咽頭組織がさらに開くことで、低 圧での陽圧換気をより効果的にし、胃を空気で充満されにくくすることができる 。第三に、この装置によれば、絶えず手を動かす必要のない顔面マスク/経口通 気装置技術と同じように、麻酔医が有効な気道を維持できるようになる。これに より、静脈内投薬の実行、患者の姿勢の調節、記録の管理等がより簡単になる。 最後に、この装置によれば、患者の顔面領域内の邪魔な装置を最小にして、マス ク導入から自発呼吸全身麻酔へ簡単かつスムースに移行することが可能となる。 このCOPAは、喉頭マスク通気管を上回る利点もいくつか提供する。第一に 、器具の使用を望まず、あるいは喉頭蓋を含む喉頭組織に触れることすら望まな い(自発呼吸中の気道のファイバ光学評価におけるような)状況で、このCOP Aを使用することが可能である。他方、喉頭マスク通気管は、喉頭組織を覆うよ うに設計されており、このため、それらの形状をゆがめる場合がある。第二に、 このCOPAは、喉頭マスク通気管より使用が簡単そうにすら思えるものであり 、また、その基本構造は、麻酔医が確実に喉頭マスク通気管よりも熟知している ものである。第三に、喉頭マスク通気管は(付加的な咬合阻止器が使用されなけ れば)咬合により障害が生じる可能性を有しているのに対し、このCOPAの構 造は、好ましくは、そのための保護手段を組み入れている。最後に、このCOP Aの半硬性材料によって、よじれが生じにくくなっている。 この発明は、現在最も実用的で好適な態様だと考えられるものに結びつけて説 明されてきたが、この発明は、開示した態様に限られるものではなく、また、一 方で、添付した請求の範囲の趣旨と範囲内に含まれる様々な変形や等価な装置を カバーするように意図されていることは理解されるべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.咽頭へ挿入するための食道であって、 患者の咽頭内に配置される第一末端、及び患者の口腔の外側に配置するのに適 合した第二基端を有するカニューレであって、前記末端が前記咽頭内に配置され るとき、この末端が患者の喉頭蓋の上方の一点で終わるような長さを有する前記 カニューレと、 前記カニューレの壁及び患者の咽頭壁間にシールを形成するための膨張可能袖 手段であって、前記末端の付近に配置されるように前記カニューレに取り付けら れた薄膜を含んでいる前記袖手段と、 を備える食道。 2.前記膨張可能袖手段は、膨張時に、腹側/前側の部分、及び後側の部分を 画定し、この腹側/前側部分は、前記後側部分の長さより実質的に小さい長さを 有する突起を含んでいる請求項1記載の食道。 3.前記腹側/前側部分は、患者の舌の基底部に置き換わり、これにより、前 記カニューレを咽頭内に閉じ込めるとともに、肺へ麻酔ガスを供給するために患 者の喉頭蓋を開放配置に移行させる請求項2記載の食道。 4.前記後側部分は、鼻咽喉に対向する患者の軟口蓋に置き換わって鼻流路を 閉鎖する前記請求項2記載の食道。 5.前記袖手段は、前記カニューレを前記咽頭に挿入するために、前記カニュ ーレの壁に向かって収縮可能となっている請求項1記載の食道。 6.前記袖手段は、実質的に非弾性の材料から形成されており、かつ、膨張媒 質を抜くことにより前記壁に向かって収縮する請求項1記載の食道。 7.前記基端付近において前記カニューレ上に歯/唇保護器をさらに備えるこ とを特徴とする請求項1記載の食道。 8.前記歯/唇保護器は、前記カニューレの中心軸と約90度の角度で交わる 平面内で突出したフランジ部材を含んでいる請求項7記載の食道。 9.前記歯/唇保護器は、前記カニューレの中心軸に対して傾くようにこの中 心軸と交わる平面内で突出したフランジ部材を含んでいる請求項7記載の食道。 10.前記カニューレは、基端の直線部、上向きに湾曲した中間部、及び下向 きに垂れた末端部を有しており、よじれにくい半硬性材料から形成されている請 求項1記載の食道。 11.麻酔ガスを患者に投与するための経口通気装置であって、 末端及び基端、並びに中心軸を有する細長管状部材であって、前記基端が患者 の口腔の付近であるが外側に配置されるのに適合し、かつ、前記末端が喉頭蓋の 上方で患者の下咽頭内に配置されるのに適合するような長さを有する前記管状部 材と、 前記末端の付近で前記管状部材に設置された非弾性膨張可能部材であって、膨 張時に、鼻咽頭と対向する軟口蓋に置き換わって鼻流路を閉鎖し、前記管状部材 の外壁及び咽頭壁間にシールを画定し、さらに、患者の舌の基底部に置き換わり 、これによって前記管状部材を前記咽頭内に閉じ込めるとともに、肺へ麻酔ガス を供給するために患者の喉頭蓋を開放配置に移行させる前記膨張可能部材と、 膨張と収縮を選択できるように、患者の口腔の外側の圧縮流体源及び前記膨張 可能部材間で圧縮流体を運搬するための手段と、 を備える経口通気装置。 12.前記膨張可能部材は、膨張時に、腹側/前側の部分、及び後側の部分を 画定し、この腹側/前側部分は、前記後側部分の長さより実質的に小さい長さを 有する突起を含んでいる請求項11記載の経口通気装置。 13.前記腹側/前側部分は、患者の舌の基底部に置き換わり、前記後側部分 は、患者の軟口蓋に置き換わる請求項12記載の経口通気装置。 14.前記膨張可能部材は、前記管状部材を前記咽頭に挿入するために、カニ ューレの壁に向かって収縮可能となっており、かつ、前記膨張可能部材は、カニ ューレの壁が膨張可能部材の壁となるようにカニューレの壁に固定された薄膜を 備えている請求項11記載の経口通気装置。 15.前記基端付近において前記カニューレ上に設けられた歯/唇保護器をさ らに備える請求項11記載の経口通気装置。 16.前記カニューレは、上向きに湾曲した中間部、及び下向きに垂れた末端 部を有している請求項11記載の経口通気装置。 17.前記カニューレは、基端の直線部、上向きに湾曲した中間部、及び下向 きに垂れた末端部を有している請求項11記載の経口通気装置。 18.患者に麻酔を投与する方法であって、 患者の咽頭内に配置される第一末端、患者の口腔の外側に配置するのに適合し た第二基端、及びこれらの間を結ぶ流路を有するカニューレであって、前記末端 が前記咽頭内に配置されるとき、この末端が患者の喉頭蓋の上方の一点で終わる ような長さを有する前記カニューレ、並びに前記カニューレの壁及び患者の咽頭 壁間にシールを形成するための膨張可能袖手段であって、前記末端の付近に配置 されるように前記カニューレに取り付けられた薄膜を含んでいる前記袖手段を備 える装置を、患者の口腔咽頭に挿入するステップと、 前記袖手段を膨張させて、口腔咽頭を閉鎖し、咽頭気道柱をさらに開くように 上咽頭組織を膨張させ、咽頭内の適所にその柱を閉じ込めるステップと、 麻酔回路を前記カニューレの前記基端に取り付けるステップと、 を備える方法。 19.前記装置は、安定帯を取り付けるための手段を有する歯/唇保護器を含 んでおり、前記歯/唇保護器に帯を取り付けるステップをさらに備える請求項1 8記載の方法。 20.前記挿入のステップは、袖手段を有する装置を挿入するステップを備え ており、この袖手段は、前記カニューレの壁に付されて封止された薄膜を備え、 前記袖手段の膨張可能隔室が前記薄膜及び前記壁により画定されるようになって いる請求項18記載の方法。
JP50812495A 1993-08-31 1994-08-16 袖付き口腔咽頭用通気管 Expired - Fee Related JP3251589B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US114,353 1987-10-29
US08/114,353 US5443063A (en) 1993-08-31 1993-08-31 Cuffed oro-pharyngeal airway
US08/114,353 1993-08-31
PCT/US1994/008905 WO1995006492A1 (en) 1993-08-31 1994-08-16 Cuffed oro-pharyngeal airway

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09505211A true JPH09505211A (ja) 1997-05-27
JP3251589B2 JP3251589B2 (ja) 2002-01-28

Family

ID=22354725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50812495A Expired - Fee Related JP3251589B2 (ja) 1993-08-31 1994-08-16 袖付き口腔咽頭用通気管

Country Status (8)

Country Link
US (2) US5443063A (ja)
EP (1) EP0746368B1 (ja)
JP (1) JP3251589B2 (ja)
AT (1) ATE216609T1 (ja)
AU (1) AU678846B2 (ja)
CA (1) CA2170163C (ja)
DE (1) DE69430487T2 (ja)
WO (1) WO1995006492A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511265A (ja) * 2000-04-18 2004-04-15 エセ.セー.べー.,ソシエダッド アノニマ 光学発光する喉頭鏡
KR20160094366A (ko) * 2013-08-15 2016-08-09 텔레플렉스 라이프 사이언시즈 내시경 장치
WO2019139341A1 (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 주식회사 메디칼파크 구인두기도기
USD861853S1 (en) 2017-02-27 2019-10-01 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Laryngeal mask and fixation device set
US10576230B2 (en) 2009-07-06 2020-03-03 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Artificial airway
US10576229B2 (en) 2009-03-03 2020-03-03 The Laryngeal Mask Company Limited Artificial airway device
US10806327B2 (en) 2011-11-30 2020-10-20 Teleflex Life Sciences Pte, Ltd. Laryngeal mask for use with an endoscope
US10842962B2 (en) 2010-10-15 2020-11-24 Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. Artificial airway device
US11241547B2 (en) 2010-11-12 2022-02-08 Telflex Medical Incorporated Atomizer for nasal therapy

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3782123B2 (ja) * 1994-05-31 2006-06-07 住友ベークライト株式会社 咽腔用エアウエイ
GB2303306A (en) * 1995-07-13 1997-02-19 Selwyn Solomon Ger Oral airway tube
MY115052A (en) * 1995-10-03 2003-03-31 Archibald Ian Jeremy Brain Laryngeal mask airway incorporating an epiglottic elevating mechanism
US5653299A (en) * 1995-11-17 1997-08-05 Camco International Inc. Hardmetal facing for rolling cutter drill bit
US5791341A (en) * 1995-12-19 1998-08-11 Bullard; James Roger Oropharyngeal stent with laryngeal aditus shield and nasal airway with laryngeal aditus shield
US5878745A (en) * 1996-03-01 1999-03-09 Brain; Archibald I.J. Gastro-laryngeal mask
WO1997032620A1 (en) * 1996-03-06 1997-09-12 Amer Shaikh Tracheal tube
DE892926T1 (de) * 1996-04-09 1999-12-09 Sievers Instr Inc Verfahren und vorrichtung zur messung von bestandteilen in von menschen ausgeatmeter luft
GB9620609D0 (en) * 1996-10-03 1996-11-20 Smiths Industries Plc Laryngeal mask airways and their manufacture
US5937859A (en) * 1996-10-16 1999-08-17 Augustine Medical, Inc. Laryngeal airway device
US6427686B2 (en) 1996-10-16 2002-08-06 Augustine Medical, Inc. Airway device with provision for coupling to an introducer
US6070581A (en) * 1996-10-16 2000-06-06 Augustine Medical, Inc. Laryngeal airway device
US6830049B2 (en) * 1996-10-16 2004-12-14 Arizant Healthcare Inc. Airway device with provision for coupling to an introducer
GB9622880D0 (en) * 1996-11-02 1997-01-08 Smiths Industries Plc Laryngeal mask airways and thier manufacture
NL1004640C2 (nl) * 1996-11-28 1998-06-05 Ideamed N V Beademingsinrichting.
GB9702337D0 (en) * 1997-02-05 1997-03-26 Smiths Industries Plc Laryngeal mask airways and their manufacture
US6079409A (en) * 1997-07-25 2000-06-27 Brain; Archibald Ian Jeremy Intubating laryngeal mask
US7331346B2 (en) * 1997-12-24 2008-02-19 Indian Ocean Medical, Inc. Monitoring and control for a laryngeal mask airway device
GB9727367D0 (en) * 1997-12-24 1998-02-25 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements in laryngeal mask airway devices
US5976072A (en) 1998-01-29 1999-11-02 Johns Hopkins University Copa method for fiberoptic endotracheal intubation
GB9817537D0 (en) * 1998-08-13 1998-10-07 Brain Archibald Ian Jeremy A laryngear mask airway with mutually independant laterally-placed ultra-flexible eastric access/discharge and airway tubes
GB2328879B (en) 1998-09-19 1999-07-21 Amer Shaikh An intubation device
US6196224B1 (en) 1998-09-30 2001-03-06 David D. Alfery Perilaryngeal oral airway
GB9821771D0 (en) * 1998-10-06 1998-12-02 Brain Archibald Ian Jeremy Improvements relating to laryngeal mask airway devices
US6119695A (en) 1998-11-25 2000-09-19 Augustine Medical, Inc. Airway device with provision for lateral alignment, depth positioning, and retention in an airway
US6705318B1 (en) * 1999-04-09 2004-03-16 Archibald I. J. Brain Disposable LMA
IL145807A0 (en) 1999-04-09 2002-07-25 Brain Archibald Ian Jeremy Disposable laryngeal mask airway device
US7712467B2 (en) * 1999-04-14 2010-05-11 Vital Signs, Inc. Artificial airway device and method of its use
US6390093B1 (en) * 1999-04-14 2002-05-21 Vital Signs, Inc. Artificial airway device and method of its use
US6386199B1 (en) * 1999-09-29 2002-05-14 David D. Alfery Perilaryngeal oral airway
US6631720B1 (en) * 1999-10-07 2003-10-14 Archibald I. J. Brain Laryngeal mask with large-bore gastric drainage
US6536437B1 (en) * 1999-10-29 2003-03-25 Branislav M. Dragisic Cuffed nasal airway and anesthetic wand system
US6511676B1 (en) * 1999-11-05 2003-01-28 Teni Boulikas Therapy for human cancers using cisplatin and other drugs or genes encapsulated into liposomes
GB2364644A (en) * 2000-07-15 2002-02-06 Donald Munro Miller A streamlined liner of the pharygeal airway (SLIPA)
US6626169B2 (en) 2001-05-17 2003-09-30 Elisha Medical Technologies Ltd. Anatomical airway ventilation intubating and resuscitation device
US7159589B2 (en) 2001-08-23 2007-01-09 Indian Ocean Medical Inc. Disposable laryngeal mask airway device
US7762261B1 (en) * 2001-11-08 2010-07-27 Fortuna Anibal De Oliveira Combination artificial airway device and esophageal obturator
US7040322B2 (en) * 2001-11-08 2006-05-09 Fortuna Anibal De Oliveira Combination artificial airway device and esophageal obturator
US7204252B2 (en) * 2001-12-21 2007-04-17 Eidon, Llc Surface energy assisted fluid transport system
US7146981B2 (en) * 2002-02-04 2006-12-12 Restore Medical, Inc. Pharyngeal wall treatment
US7017582B2 (en) 2002-02-04 2006-03-28 Restore Medical Inc. Stiffening pharyngeal wall treatment
US7040312B2 (en) 2002-05-16 2006-05-09 Engineered Medical Systems, Inc. Perilaryngeal oral airway with flexible tip guide
GB0218868D0 (en) 2002-08-14 2002-09-25 Nasir Muhammed A Improved airway management device
US7278420B2 (en) * 2002-09-24 2007-10-09 Thomas Jefferson University Oropharyngeal airway
US6792948B2 (en) 2003-01-22 2004-09-21 Archibald I. J. Brain Laryngeal mask airway device with airway tube having flattened outer circumference and elliptical inner airway passage
US6944063B2 (en) * 2003-01-28 2005-09-13 Sandisk Corporation Non-volatile semiconductor memory with large erase blocks storing cycle counts
US20040194787A1 (en) * 2003-04-01 2004-10-07 Miller Chipp St. Kevin Anti-snoring device and method of use
US7724671B2 (en) * 2003-05-13 2010-05-25 Intel-Tel, Inc. Architecture for resource management in a telecommunications network
US20040231675A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Lyons James R. Method and apparatus for transnasal ventilation
US7134431B2 (en) * 2003-09-08 2006-11-14 Indian Ocean Medical Inc. Laryngeal mask airway device with position controlling tab
US7128071B2 (en) * 2003-09-10 2006-10-31 Indian Ocean Medical Inc. Intubating laryngeal mask airway device with fiber optic assembly
US20050166928A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-04 Yandong Jiang Methods and devices for maintaining an open airway
US8091554B2 (en) * 2004-01-30 2012-01-10 The General Hospital Corporation Methods and devices for relieving upper airway obstructions
US7096868B2 (en) * 2004-03-09 2006-08-29 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Laryngeal airway device
JP3702295B1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-05 国立大学法人 岡山大学 脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
US7013899B2 (en) * 2004-08-13 2006-03-21 Engineered Medical System, Inc. Perilaryngeal oral airway with multi-lumen esophogeal-obturator
WO2006055047A2 (en) * 2004-11-18 2006-05-26 Mark Adler Intra-bronchial apparatus for aspiration and insufflation of lung regions distal to placement or cross communication and deployment and placement system therefor
US7171962B1 (en) 2005-01-14 2007-02-06 Gloria Turner Bloem Soft oral airway for intravenous anesthesia and method of use
GB0510951D0 (en) 2005-05-27 2005-07-06 Laryngeal Mask Company The Ltd Laryngeal mask airway device
WO2006132940A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-14 Russ Hauge Apparatus for maintaining a surgical airway and method of the same
US20060278235A1 (en) * 2005-06-14 2006-12-14 White Steven C Tracheal tube with above the cuff drainage
US8434487B2 (en) 2006-06-22 2013-05-07 Covidien Lp Endotracheal cuff and technique for using the same
US8196584B2 (en) 2006-06-22 2012-06-12 Nellcor Puritan Bennett Llc Endotracheal cuff and technique for using the same
US7654264B2 (en) 2006-07-18 2010-02-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Medical tube including an inflatable cuff having a notched collar
US8307830B2 (en) 2006-09-29 2012-11-13 Nellcor Puritan Bennett Llc Endotracheal cuff and technique for using the same
US7950393B2 (en) 2006-09-29 2011-05-31 Nellcor Puritan Bennett Llc Endotracheal cuff and technique for using the same
GB2444779A (en) 2006-12-14 2008-06-18 Archibald Ian Jeremy Brain A laryngeal mask with with drug delivery means
US8443797B2 (en) * 2006-12-18 2013-05-21 Russ Hauge Apparatus for maintaining a surgical airway and method of the same
GB0700045D0 (en) * 2007-01-03 2007-02-07 Smiths Group Plc Cuffed medical tubes
WO2008144768A1 (en) * 2007-05-21 2008-11-27 Creighton University Bite blocks
US8607795B2 (en) * 2007-09-20 2013-12-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Balloon cuff tracheostomy tube
US8750978B2 (en) 2007-12-31 2014-06-10 Covidien Lp System and sensor for early detection of shock or perfusion failure and technique for using the same
US8794230B2 (en) * 2008-08-31 2014-08-05 University Of Iowa Research Foundation Articulated oral airway
US8640692B2 (en) * 2009-02-10 2014-02-04 Adrian A. Matioc Oropharyngeal device for assisting oral ventilation of a patient
US8590534B2 (en) 2009-06-22 2013-11-26 Covidien Lp Cuff for use with medical tubing and method and apparatus for making the same
US8973573B2 (en) * 2009-06-29 2015-03-10 Creighton University Bite block with airway mount
US9528897B2 (en) 2009-08-13 2016-12-27 Chimden Medical Pty Ltd Pressure indicator
GB201016562D0 (en) 2010-10-01 2010-11-17 Laryngeal Mask Company The Ltd Artificial airway device
EP2670465B1 (en) 2011-02-02 2017-07-26 Umedaes Limited Improved artificial airway
US20140316207A1 (en) * 2011-05-09 2014-10-23 Mor Research Applications Ltd. Platform for Laryngeal Microsurgery
US8881888B2 (en) 2011-06-15 2014-11-11 The Procter & Gamble Company Modules for manufacturing systems and modular manufacturing systems
US20130019871A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-24 Alexander Nemirovsky Inflatable Oral Airway Apparatus and Method for Using the Same
US11135385B2 (en) 2012-01-10 2021-10-05 Samreen Mehar Ali Neonatal laryngeal mask airway
GB201201438D0 (en) * 2012-01-27 2012-03-14 Docsinnovent Ltd Improved stopper device
CA2915436A1 (en) 2012-03-11 2013-09-19 Airway Medix Spolka S.A. Oral care system method and kit
CA2867440C (en) * 2012-03-29 2018-12-11 Trudell Medical International Oral device with bolus simulator and method of use thereof
US20140069421A1 (en) * 2012-09-12 2014-03-13 Po-Yu Kuo Medical oral airway instrument
US20140135583A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-15 Manuel V. Moreno Intubation Tube
GB2546167B (en) 2013-12-17 2018-02-28 Aslam Nasir Muhammed Intubating Airway Device
US10543330B2 (en) 2014-03-05 2020-01-28 Cook Medical Technologies Llc Oral appliance and method of use therof
US20150290412A1 (en) * 2014-04-10 2015-10-15 Shahriar Heydari Airway Opening Device
EP2992919A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-09 Airway Medical Limited Multipurpose airway device
WO2016112009A1 (en) * 2015-01-05 2016-07-14 The Penn State Research Foundation Tracheal protective neonatal ventilation device
CN104623779B (zh) * 2015-01-29 2018-06-08 付民 一种麻醉科用多通道口咽部通气装置
US20150352304A1 (en) * 2015-03-11 2015-12-10 Gemguardian, LLC Bite Proof Endotracheal Tube
JP6868027B2 (ja) 2015-12-09 2021-05-12 トゥルーデル メディカル インターナショナル 口腔器具、組立体およびその使用方法
USD838368S1 (en) 2015-12-09 2019-01-15 Trudell Medical International Oral device
USD842456S1 (en) 2015-12-15 2019-03-05 Intersurgical Ag Airway device
GB201720733D0 (en) 2017-12-13 2018-01-24 Ashkal Development Ltd Airway device
CN108325038A (zh) * 2018-05-07 2018-07-27 余庆县人民医院 一种口咽通气管
GB2616568B (en) * 2019-08-09 2024-03-27 Ony Biotech Inc Medicament delivery device
USD1025348S1 (en) 2020-04-16 2024-04-30 Intersurgical Ag Airway device

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1567500A (en) * 1924-05-16 1925-12-29 George N Hein Appliance for use by anaesthetists
US2099127A (en) * 1936-12-30 1937-11-16 Foregger Co Inc Pharyngeal bulb gasway
US3543751A (en) * 1967-11-29 1970-12-01 Marcus B Sheffer Oral airway with inflatable cuff
US3693624A (en) * 1969-10-02 1972-09-26 Donald P Shiley Tracheotomy tube
US3659612A (en) * 1970-11-12 1972-05-02 Donald P Shiley Tracheostomy tube
US4009720A (en) * 1975-08-14 1977-03-01 Shiley Laboratories, Inc. Wedge seal for a tracheotomy tube
US4112936A (en) * 1976-09-27 1978-09-12 Blachly Paul H Bite block assembly adapted for adjustable mounting and holding of oral airways and method of using same
US4091816A (en) * 1977-01-28 1978-05-30 Elam James O Double cuffed endotracheal tube
US4351330A (en) * 1978-01-30 1982-09-28 Scarberry Eugene N Emergency internal defibrillation
US4231365A (en) * 1978-01-30 1980-11-04 Scarberry Eugene N Emergency resuscitation apparatus
US4235239A (en) * 1978-09-15 1980-11-25 Elam James O Cuffed endotrachael tube and method
US4230180A (en) * 1978-11-13 1980-10-28 Westbay Instruments Ltd. Isolating packer units in geological and geophysical measuring casings
US4327720A (en) * 1979-01-22 1982-05-04 Bronson Paul A Esophageal-endotracheal airway
US4230108A (en) * 1979-03-13 1980-10-28 Young Sharon L Apparatus and method for sealing esophageal entrance to trachea above and below
US4351380A (en) * 1980-12-29 1982-09-28 The Goodyear Tire & Rubber Company Track belt assembly
GB2111394B (en) * 1981-12-16 1985-09-11 Archibald Ian Jeremy Brain Artificial airway device
AT384738B (de) * 1985-02-20 1987-12-28 Frass Michael Dr Beatmungstubus
GB8825550D0 (en) * 1988-11-01 1988-12-07 Feldman S Pharyngeal airway

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004511265A (ja) * 2000-04-18 2004-04-15 エセ.セー.べー.,ソシエダッド アノニマ 光学発光する喉頭鏡
US10576229B2 (en) 2009-03-03 2020-03-03 The Laryngeal Mask Company Limited Artificial airway device
US10576230B2 (en) 2009-07-06 2020-03-03 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Artificial airway
US10842962B2 (en) 2010-10-15 2020-11-24 Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. Artificial airway device
US11241547B2 (en) 2010-11-12 2022-02-08 Telflex Medical Incorporated Atomizer for nasal therapy
US10806327B2 (en) 2011-11-30 2020-10-20 Teleflex Life Sciences Pte, Ltd. Laryngeal mask for use with an endoscope
KR20160094366A (ko) * 2013-08-15 2016-08-09 텔레플렉스 라이프 사이언시즈 내시경 장치
JP2016531673A (ja) * 2013-08-15 2016-10-13 テレフレックス・ライフ・サイエンシーズTeleflex Life Sciences 内視鏡検査装置
JP2019141608A (ja) * 2013-08-15 2019-08-29 テレフレックス、ライフ、サイエンシーズ、アンリミテッド、カンパニーTeleflex Life Sciences Unlimited Company 内視鏡検査装置
US10722104B2 (en) 2013-08-15 2020-07-28 Teleflex Life Sciences Pte. Ltd. Endoscopy device
USD861853S1 (en) 2017-02-27 2019-10-01 Teleflex Life Sciences Unlimited Company Laryngeal mask and fixation device set
WO2019139341A1 (ko) * 2018-01-10 2019-07-18 주식회사 메디칼파크 구인두기도기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0746368B1 (en) 2002-04-24
US5653229A (en) 1997-08-05
US5443063A (en) 1995-08-22
CA2170163C (en) 2001-10-02
DE69430487T2 (de) 2002-10-31
AU7521594A (en) 1995-03-22
ATE216609T1 (de) 2002-05-15
WO1995006492A1 (en) 1995-03-09
EP0746368A4 (en) 1997-04-02
JP3251589B2 (ja) 2002-01-28
DE69430487D1 (de) 2002-05-29
CA2170163A1 (en) 1995-03-09
EP0746368A1 (en) 1996-12-11
AU678846B2 (en) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3251589B2 (ja) 袖付き口腔咽頭用通気管
US6895966B2 (en) Laryngeal mask airway
JP3782123B2 (ja) 咽腔用エアウエイ
US6705318B1 (en) Disposable LMA
US6668821B2 (en) Laryngeal mask airway
CA2367477C (en) Disposable laryngeal mask airway device
EP1528944B1 (en) Improved airway device
US6196224B1 (en) Perilaryngeal oral airway
US20050139220A1 (en) Method and apparatus for ventilation / oxygenation during guided insertion of an endotracheal tube
CN109481805A (zh) 一种经鼻喉部通气导管
KR20170027754A (ko) 기관내 튜브
JPH08322937A (ja) 咽頭腔用エアウエイ
EP1409055A2 (en) Laryngeal mask airway
KR20160134214A (ko) 기관내 튜브

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees