JPH09504861A - 多数角度分光分析器 - Google Patents

多数角度分光分析器

Info

Publication number
JPH09504861A
JPH09504861A JP7504543A JP50454394A JPH09504861A JP H09504861 A JPH09504861 A JP H09504861A JP 7504543 A JP7504543 A JP 7504543A JP 50454394 A JP50454394 A JP 50454394A JP H09504861 A JPH09504861 A JP H09504861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detector
detection device
sample
light
polarized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7504543A
Other languages
English (en)
Inventor
ローゼンクウェイグ、アラン
ウィレンボルグ、デヴィッド・エル
Original Assignee
サーマ‐ウェイブ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーマ‐ウェイブ・インク filed Critical サーマ‐ウェイブ・インク
Publication of JPH09504861A publication Critical patent/JPH09504861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0641Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of polarization
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry

Abstract

(57)【要約】 サンプルのパラメータを評価する光学測定装置である。プローブビームを発生するための多色光源を備える。そのプローブビームはサンプル表面に収束される。反射されたプローブ内の個々の光線がビーム内の位置の関数として同時に分析されて多数の波長における情報を提供する。フィルタ、分散素子及び二次元光検出器アレーを用いてビームを多数の入射角においてかつ多数の波長において同時に分析することができる。可変イメージフィルタによって、評価すべきサンプルの面積の寸法を選択することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 多数角度分光分析器 技術分野 本願発明は特に薄いフィルムサンプルのパラメータを評価する分析器に関する 。その装置は多数の波長において同時に多数の入射角の測定を実行することがで きる。発明の背景 従来、基板上の薄いフィルムの組成及び厚さを評価する方法及び装置を発展さ せることに相当の関心が持たれていた。この必要性は、非常に薄いフィルムをシ リコン基板上に堆積させる半導体製造産業において特に高い。 望ましい装置は非接触の光学測定技術に依存する。それらの装置においては、 プローブビームがサンプルに向けられ、そして反射されたプローブビームの特定 のパラメータが測定される。例えば、フィルムの厚さが変化するにつれて、薄い フィルムと基板との間の接面に作られる干渉効果が変化するために反射プローブ ビームの強度が変動することが知られている。薄いフィルムの厚さは、プローブ ビームがサンプル表面から反射されたときに発生する偏光状態の変化に影響を受 けるということも知られている。従って、反射されたプローブビームの強度の変 化またはその偏光状態の変化(楕円偏光法)のいずれかを観察することによって 薄いフィルムに関する情報を導き出すことができる。 大部分の装置においては、精度を高めるためにいくつかの形態の多重測定が望 ましい。追加の精度を達成するための1つのアプローチとしては多数の異なる波 長で測定値を得ることがある。分光光度計はさまざまな波長における干渉計応用 の測定を提供するように設計されている。追加の精度を達成するための他のアプ ローチとしてはプローブビームの多数の異なる入射角度で測定値を得ることがあ る。 ごく最近までは、多数の入射角で測定値を発生するための機構は扱い難いもの があった。より詳しく述べると、その機器はプローブビーム光学装置とサンプル との間の角度を変えることができるように設計されなければならなかった。 それらの困難な点は反射されたプローブビーム内の光線から角度情報を導き出 すことによって解消できることがわかっていた。このアプローチは、本願の出願 人に譲渡され、参照としてここに組み込む米国特許第4,999,014号及び 第5,042,951号に詳細に説明されている。それらの特許に説明されてい るように、プローブビームからの光はサンプル表面にきっちりと収束されて、そ の収束されたプローブビーム内に個別の光線ごとに入射角の広がりを作る。反射 の後、プローブビーム内の個々の光線は、そのプローブビーム内の光線の半径方 向位置がサンプル表面上のビームの入射角に関連することを用いて分析される。 望ましくは、個別の素子列を持つ光検出器を用いて異なる入射角を持つ光線を測 定する。この方法は干渉及び偏光分析の両方に用いることができる。 上掲の特許に説明されている望ましい実施例においては、プローブビームは、 実質的に回折限界であり直径1ミクロン程度の大きさのスポットサイズに収束で きる出力を持つレーザによって発生された。このアプローチはサンプル上の非常 に小さな領域の分析ができる高空間分解能を提供する。 多くの場合において、そのような高空間分解能は不要である。実際には、いく つかの分析においては、半導体製造業者はかなり大きな領域上の平均的な状態の 測定のみに関心が有る。後者の場合には、アークランプ又は他の白色光源のよう な非回折限界の光源を用いることが可能である。 白色光源を用いる場合に得る1つの利点は、市販の入手可能な分光光度計と同 様に、異なる波長において追加の測定値を得ることができる点にある。それらの 装置においては、複数の別個の波長を順に又は同時に選択する手段が設けられて いる。その手段はフィルタ、回折格子又はプリズムのさまざまな組み合わせを含 むことができる。 認識できるように、波長選択素子を設ける要求により、装置の費用及び複雑さ が増大するとともに移動構成要素が必要になる。より重大なことは、逐次測定の 要求により装置の作動が遅くなる。従って、異なる角度のみならず異なる波長に おいて同時測定を行うことができることが望ましい。 この目的を達成するために示唆された1つのアプローチがスパニエル(Spanier )への米国特許第5,042,951号に述べられており、それはここに参考と し て組み込む。そこに開示された装置は同時多数入射角楕円偏光計である。その装 置の1つの実施例には多色光源が含まれる。その特許の図5は、同時測定を多数 の入射角及び多数の波長の両方において行うことができることを示唆する方法を 示す。そのアプローチは波長の関数としてビームを分散させるための分散素子を 提供することを含む。そのビームはその後個別の検出器素子の二次元アレーを持 つ光検出器に向けられる。そのアレーは各列が複数の入射角において狭い帯域の 波長のみの光を測定するように向けられている。これに対し、各行は様々な波長 における単一の入射角で測定を行うように配列されている。 上記のスパニエル特許に開示されたアプローチは、どの様な変数も走査するこ となくさまざまな入射角及びさまざまな波長で同時測定を行うという願望がある ために示唆されたものである。しかし、スパニエルに開示されたそのアプローチ を用いて達成できる結果は理想的なものではまったくない。スパニエルの提案に 関連する問題は本願の図1を参照することによって最もよく理解することができ る。図1はスパニエルによって提案された種類の二次元光検出器アレー10を示 す。そのアレーは複数の行6及び列8の検出器素子を含む。アレーの上に重ね合 わされたものは異なる波長を持つ2つの異なるプローブビーム(2及び4)の跡 である。プローブビーム(2,4)のパターンは分散素子を用いて多色ビームの 波長を空間的に分離することによって作られたものであると考えられる。この図 においては、分散素子は、垂直軸線に沿って異なる波長の光を分離し、これによ って各行6を横切る検出器素子が入射角の関数として光を測定できるように方向 付けられている。 図1内の行Aはビーム2の中心直径に関連する光検出器素子の行と整列されて いる。上掲の特許に教示されているように、行内の個々のどの検出器素子によっ て測定された入射角もビームに関するその半径方向位置に基づくものである。特 に、半径方向位置(R)はsinθ/Mに比例するもので、ここで、θは入射角 で、Mはその最大角度に等しく以下の式によって得られるものである。 (1) R=RM(sinθ/sinθM) これらの関係に基づくと、中心検出器素子12はビームの中心入射角に対応す ることが分かる。左側及び右側の検出器素子14及び16はビーム内の最大及び 最小入射角に対応する。その望ましい構造、つまり、ビームが高開口数のレンズ (つまり、0.90NA)を用いてサンプル表面に直交するように収束される構 造においては、入射角の広がりは128度程度の大きさである。この場合には、 ビーム上の半径方向最も外側の位置にある検出器素子14及び16は+64度及 び−64度の入射角を持つ光線を測定する。 スパニエルの構造の問題は2つのビームが重なる中間素子18の上に落ちる光 を考慮することによって最も理解できる。ビーム2のために素子18はビームの 半径の中心と端部との間の中間点にある。直角入射及び64度の半分の角度の広 がりのプローブビームを持つシステムにおいては、ビームの中心と端部との間の 中間点に落ちる光線の入射角は27度の大きさになる。 図1からわかるように、素子18に落ちる光はビーム2の波長に関連する光に 限定されていない。それより、隣り合う波長のビーム4の光も素子18に落ちる 。異なる波長の光を個別の検出器素子に落とすことによって波長依存のサンプル 分析が複雑になる。より重要なことは、ビーム4から素子18に落ちる光はビー ム2からの光とは実質的に異なる入射角に対応する点である。その相違はビーム 2の中心と素子18(R1)との間の半径方向距離と、ビーム4の中心と素子1 8(R2)との間の半径方向距離とを比較することによって理解できる。明らか に、半径方向距離R2は半径方向距離R1よりかなり大きい。入射角がビーム内 の光線の半径方向距離に直接関係することを思い出すと、素子18におけるビー ム4の波長の光線の入射角は素子18におけるビーム2に関連する光線の入射角 より大きいことがわかる。図示した例においては、素子18でのビーム4の光線 の入射角はビーム2の27度に比べて46度程度の大きさとなるであろう。 その図1に図示した例は2つのみの波長のビームを示しているという点で簡略 化してある。現実には多数のビームが重なるであろう。従って、スパニエル特許 に開示されたアプローチでは各検出器素子は多数の波長のみならず多くの異なる 入射角からも光を検出することになる。そのような重なりは、データを実質的に 不鮮明にしてサンプルの正確な分析を妨げることになる。従って、波長及び入射 角の測定のために有効な分離を提供するような検出アプローチを提供することが 望ましい。 従って、本願発明の1つの目的は反射されたプローブビームに含まれた角度及 び波長情報を同時に測定するための改良された方法を提供する点にある。 本願発明の他の目的は干渉及び偏光法の両方に用いることのできる角度及び波 長情報を同時に測定する方法を提供する点にある。 さらに、本願発明の目的は複数の選択された波長における測定値を発生する同 時の多数入射角干渉計を提供する点にある。 本願発明の他の面は測定値が得られるサンプルの領域を容易に変えるための方 法に関連する。上述のように、プローブビームを発生するためにレーザを用いる ときには、ミクロン程度のスポットサイズを大口径のレンズを用いて得ることが できる。白色光源を用いると、きっちりとした収束は可能ではなく、広い範囲が 照射される。2つの前述の特許に説明されたような構造において高開口数のレン ズを用いると、白色光源を用いて達成できる最大の収束スポットサイズは直径が 約150ミクロン程度になるであろう。 従って、選択された測定領域を最小の収束スポットサイズの直径より小さくす ることができるシステムを提供することが望ましい。さらに、測定領域の寸法を レンズ素子を移動または置き換えることなく容易に変更することができる装置を 提供することが望ましい。発明の概要 これらの及び他の目的に従うと、本願発明は、特に、半導体上の薄いフィルム を評価するのに適した、同時の多数入射角測定装置に関する。以下に明らかにな るように、ここで説明する利点は干渉及び偏光法の両方に用いることができる。 本願発明の両局面とも白色光源を同時多数入射角測定装置に用いることに関す る。白色光源を用いると多数波長で測定が行える。 非干渉性白色光源に関連する問題は収束スポットサイズが可干渉性レーザ光源 を用いて達成できる場合より大きくなりがちである点にある。本願発明によると 、測定の領域は、反射されたビームの経路内の検出器の前に配置された可変イメ ージフィルタを用いることによって減少させることができる。可変イメージフィ ルタはリレーレンズ及び開口プレートの組み合わせからなる。開口プレートはレ ン ズの焦点面内に配置される。リレーレンズはビームのイメージを、それがサンプ ル表面に存在するときには開口プレートに投射する。リレーレンズの収束能力及 び開口の寸法を選択することによってイメージ化された領域の所望の寸法を制御 することができる。 それらの種類の装置の可変イメージフィルタを用いる概念は本願出願人に譲渡 された米国特許第5,159,412号に開示されていることを認識すべきであ り、それを参考としてここに組み込む。その開示の内容においては、可変イメー ジフィルタは収束されたレーザビームの外側から反射する疑似反射が検出器に到 達するのを防ぐように用いられた。本願発明は、可変イメージフィルタを、収束 された白色光スポットより小さな領域を映像化するために用いている点で、その 従来の開示とは異なる。より詳しく述べると、ここに開示した望ましい実施例に おいては、可変イメージフィルタには複数の開口プレートが設けられていて、映 像化された領域の寸法を操作者がレンズ素子を変更及び/又は再配置することな く容易に選択することができる。 本願発明の他の概念においては、装置内で同時の多数波長測定を改良するため の方法を開示しており、それはまた同時に多数の入射角で光を測定する。そのシ ステムは干渉又は偏光装置のいずれにも適用できる。 その測定装置はプローブビーム放射線を発生するために多色光源を含む。顕微 鏡の対物レンズが用いられて入射角の広がりを作るようにサンプル上にそのプロ ーブビームを収束する。検出器が反射されたプローブビームを分析するために設 けられる。回折装置においては検出器はビームの強度を測定する。楕円偏光計に おいては検出器要素はビームとサンプルとが相互作用するときに発生する偏光状 態の変化を決定する。基本的な実施例においては、検出器は、様々な光線を、反 射されたプローブビーム内のそれらの半径方向位置の関数として測定して、サン プル表面に対する異なる入射角度に関する特有のデータを提供する。 従来の方法のように、波長分散素子が反射されたプローブビームの経路内に設 けられる。その分散素子は波長の関数としてビームを角度的に分散するように機 能する。基本的な実施例においては、検出器は二次元アレー素子を含んでおり、 そこでは、各行の素子が異なる中心波長ごとの全入射角情報を測定する。 入射角の重なり測定の問題を減少するために、フィルタが反射プローブビーム の経路内の分散素子前に設けられる。そのフィルタはビームの直径に沿って整合 された狭い長方形開口を含む。その開口は分散素子が光を角度的に広げるような 平面と直交するように向けられる。その開口の寸法はビームの狭い断面を透過す るように選択されており、それは検出器上で映像化されたときに1つの行の検出 器素子の幅に対応するものである。望ましくは、その開口はビームの総断面積の 約10パーセントのみを通過する。 また、ビームの透過した断面積内の入射角情報を保存するためにフィルタを顕 微鏡多雨物収束レンズの出口瞳孔のリレーイメージ面内に配置する必要がある。 そのリレーイメージ面内においては、入射角のすべてがサンプル表面上のビーム スポット上の光線の位置と一対一対応関係を持つ。 その狭い開口は異なる波長のビーム間の重なり量を実質的に減少させる。発生 するいかなる重なりも接近する波長に限定され、それにより、波長依存計算への 不都合な影響を最小化する。さらに、波長情報の重なりの不都合な影響は、異な る入射角の情報の重なりがないため、ほぼ完全に取り除かれる。より詳しく述べ ると、通過光のみが単一のビーム直径に沿うようにスリットフィルタが配置され ているので、透過した長方形の断面の中心からそのビームによって照射された所 定の検出器素子までの半径方向距離はいずれの波長においても実質的に同一とな る。半径方向距離がすべての波長に対して同一であるとすると、そのときには、 その検出器素子に衝突する光線の入射角も同一となる。従って、その検出器組立 体は同時の多数入射角測定のために分離を提供する一方多数の波長を同時に測定 する。 望ましい実施例においては、プローブビーム光は直線偏光され、そして球面の 対物レンズがその光をサンプル表面上に収束するために用いられる。その球面対 物レンズは直交的に関連したS及びP偏光状態を持つ光を作る。その実施例にお いては、フィルタの開口は軸線の1つと整列してS及びP偏光要素のいずれをも 分離することができる。 本願発明の他の目的及び利点は以下の図面に関連する以下の詳細な説明を読む ことによって明白になるであろう。図面の簡単な説明 図1は同時に多数角及び多数波長を測定するための従来のアプローチを示す。 図2は本願発明の概念を組み込む光学測定装置の概略図である。 図3はプローブビームが図2のフィルタ60を通過した後のそのプローブビー ムの様子を描く図である。 図4はプローブビームが図2の分散素子62を通過した後の2つの異なる波長 に関連するプローブビームの様子を描く図である。 図5は、図4に類似する図であるが、図示された波長が互いに接近していてプ ローブビーム間の分離が僅かである点が異なる。 図6は本願発明の概念を組み込んだより完全なシステムの概略図であり、そこ では同時の多数の入射角測定が複数の選択された波長で行うことができる。 図7は代わりの検出器組立体の概略図であり、それは多数入射角及びプローブ ビームの同質の偏光状態を分離することができる多数波長での同時測定に適する 。 図8は他の交替検出器組立体の概略図であり、それは多数の入射角及び多数の 波長情報の双方の同時測定に基づいて偏光パラメータを導き出すのに適する。 図9は他の交替検出器組立体の概略図であり、それは多数波長での積分された 偏光データ及び特定の入射角情報の同時測定に適する。望ましい実施例の詳細な説明 図2を参照すると、本願発明に係る光学測定を実行するための装置30が図示 されている。図2は多数の波長成分を持つ多色つまり白色光を発生するための光 源32を含む。非干渉性(非コヒーレント)出力34が球面状の顕微鏡対物レン ズ40を介してサンプル36の表面に収束される。そのサンプルは移動自在な台 42に取り付けることができ、これにより、プローブビームがサンプル全体にわ たって走査することができる。 この望ましい実施例においては、プローブビーム34はサンプル表面と直交す るように向けられており、また、レンズ40は0.90程度の高開口数を持つ。 このような高開口数はサンプル36の表面上に入射角度の大きな広がりを作る。 入射角は反射されたビーム内で追跡することができるとともに検出器で同時に測 定することができる。前の特許に述べられているように、中心光線は中心入射角 に対応する。中心角度からの入射角の変分はビーム内の光線の半径方向位置の増 加に比例して変わる。式(1)に関して上述したように、反射されたプローブビー ム内のすべての光線の位置は入射角の正弦に対応する。 プローブビームがサンプル表面から反射された後は、それはビームスプリッタ 48によって検出装置まで再指向される。検出装置に到達する前に、そのビーム は可変イメージフィルタ50を通過する。そのフィルタ50はリレーレンズ52 及びプレート54からなる。プレート54はリレーレンズ52の焦点面内に配置 され、整列開口56を備える。リレーレンズはサンプル表面の拡大像をプレート 54の面に投射する。倍率の程度は、レンズ52の焦点距離をレンズ40の焦点 距離によって割った比率によって与えられる。典型的な倍率は約60である。 開口56は中継されたサンプル像の一部のみを透過するように寸法が決められ る。透過された像の大きさはその開口の寸法をその像の倍率によって割ることに よって画定される。従って、レンズ52によって提供される倍率と開口56の寸 法とを調節することによって、検出器にイメージ化されたサンプルの面積の寸法 を精密に制御することができる。 上述のように、高開口数を用いると、非干渉性光源を直径約150ミクロンの スポットサイズに収束することができる。だいたいフィルタ50を用いるとミク ロン程度のイメージスポットが達成できる。この結果を達成するために、開口の 直径は倍率60のためには60ミクロンとなる。しかし、スポットの像が減少さ れるにしたがって検出器に到達するエネルギーも減少するので測定を行うことが 困難になる点を理解すべきである。従って、より大きなイメージ寸法が許容でき るときには(高速での平均値測定が望まれるときである)大きなイメージ寸法を 用いてより正確な結果を得ることができる。実際には、また、図6に関して説明 するように、フィルタ50が多数の開口を備えていてイメージ領域を操作者が容 易に選択して処理速度と所望の空間分解能を持つ検出精度との釣り合いをとるこ とができることが望ましい。 本願発明によると、反射されたビームはその後検出装置まで通過する。その検 出装置はフィルタ60、分散素子62及び検出器64を含む。検出器64として 用いることができる適切な装置は二次元フォトダイオードアレー又はCCDカメ ラである。 上述の通り、従来は分散素子及び二次元検出器アレーを含むアプローチを示唆 していた。その従来のアプローチにおいては、分散素子は波長の関数としてビー ムを角度的に広げるように機能した。分散素子に適した光学装置はプリズム、格 子及びホログラフィー板を備える。ビームを広げることによって、光線の強度を 波長の関数として個別に測定することができる。 従来のアプローチを用いた場合の問題は図1を参照して説明した。それらの問 題はフィルタ60を用いる本願発明において解消できる。フィルタ60は開口7 2を備えており、その開口は反射されたビーム54の一部のみを通過するように 構成されている。望ましい実施例においては、開口72は細長いスリットの形状 であり、それはビームの直径に沿って配置されるとともに対物レンズ40の出口 瞳孔の中継イメージ面内に設けられる。この実施例においては、レンズ52もそ の中継イメージを作るのに役立つ。開口72は分散素子62が光を角度的に広げ る方向と直交するように配向される。望ましくは、スリット72の寸法は、検出 器に伝達されるイメージが検出器素子の行の寸法の大きさになるように選択され る。以下に説明するように、光源が直線偏光されたときには、スリットはS及び P偏光いずれかに向けられなければならない。 フィルタ60の効果を図3乃至図5に示す。図3はビームが開口72を通過し た直後のそのビームの様子を示す。明らかに、細長い長方形の部分74のみが通 過できる。フィルタ60によって遮蔽されたビームの環状の輪郭は破線76によ て示されている。フィルタ60はレンズ40の出口瞳孔の中継イメージ面内に設 けられているので、透過した細片はレンズ40によって作られたすべての入射角 度に対応する光線を含む。望ましい実施例においては、点78が0度に対応し、 点80が64度に対応し、点82が27度に対応する。 図4はビーム34が分散素子62を通過した後のそのビームを示す。ビーム8 6及び88は異なる2つの波長を表す。その波長の差は図1に図示された2つの ビームと同一のものとなる予定である。図4に示された各波長はすべての入射角 情報を伴う中心の長方形の透過部分90、92を含む。明らかに、それらの2つ の例示的な波長のために、たとえ環状のビーム足跡が重なるとしても、透過部 分は重ならず、そのため、どんなに重大な差を持つ波長に関しても波長情報に不 鮮明さはない。従って、部分90に整合する検出器素子の行は第2の全く異なる 波長からの不鮮明さのないデータを持つ全入射角情報を提供する。 図5はビーム98及び102が2つの比較的接近するが離隔されている波長を 表す状況を示す。2つの波長が接近している場合には分散素子は限定された分離 を提供するだけである。しかし、本願発明のフィルタ60は極小の重なりによっ て引き起こされるいかなる測定の問題も実質的に取り除くことができる。より詳 しく述べると、フィルタ60内の開口72は単一の半径方向に沿う光線のみを透 過させる。従って、ビームの中心からどの検出器素子までの距離も各波長ごとに 実質的に同一である。このように半径方向距離は同一であるので、所定の検出器 素子に落ちる光線の入射角度はどの波長に対しても同一である。 この結果は検出器素子106を例示として示す図5から明らかである。フィル タ60内の開口72はビーム98及び102に対する透過をそれぞれ2つの細長 い部分108及び110に限定する。各ビームの中心と検出器素子106との間 の半径方向距離をR3及びR4として示す。明らかに、それらの2つの半径方向 距離は実質的に同一であるので、検出器素子106に衝突する光線の入射角は同 一である。 図4及び図5から明らかなように、発生する不鮮明なデータは非常に互いに接 近する波長に限定される。ピクセルの1つの行に沿う検出情報は非常に狭い帯域 の波長に限定されるので、波長に基づくサンプル分析計算は意味のある重大な影 響は受けないが、それは、特に、各検出器素子での情報が単一の入射角度に限定 されるからである。 図4及び図5から理解できるように、どの個々の行をも横切る素子は所定の中 心波長ごとに同時の入射角測定を提供する。検出器アレー内の別々の行の各々は 異なる中心波長から完全な入射角情報を受けとる。従って、二次元アレー検出器 を提供すると、多数の入射角の同時測定が多数の波長において実行できる。 実際、分散素子62によってビームのパターンが長方形状に広がることができ る。この場合には、ビームを長方形状に再コリメートするために円筒状レンズ1 20のような適当な追加の光学素子を含む必要がある場合がある。 米国特許第4,999,014号に開示されているように、装置の分析能力を 改善するために、S又はPのいずれかに偏光された光を測定することが望ましい 。その目的を達成するための1つのアプローチとして、従来の偏光素子を用いて プローブビーム34を直線偏光することがある。後者の特許に説明されているよ うに、直線偏光された光がサンプル表面上に収束されるときには、1つの軸線で あってその軸線に沿って光が純粋にS偏光される軸線と、直交軸線であってその 軸線に沿って光が純粋にP偏光される軸線とがある。従来の装置においては、純 粋なS及びP偏光の双方の情報のための多数の入射角データは2つの行の検出器 素子を用いて同時に測定されたが、それらの素子は互いに直交するように指向さ れているとともに偏光軸線に整列されている。 本願発明の望ましい実施例においては、純粋にS又はPのいずれかに偏光され た光も測定することが望ましい。前掲の特許と同様に、光源32からの光は標準 的な偏光器(仮想線の122で示す)を用いて直線偏光された。フィルタ60は 、それから、開口72が2つの純粋な偏光軸線の内の1つと整合するように向け られている。分散素子62及びアレー64の相対的方向は上記の方法によって適 切に調整される。その方法においては、検出器素子のどの行も純粋なS又はP偏 光状態の中心波長における全入射角をカバーする。 S及びP情報の双方を導き出すための1つの方法としてはフィルタ60の後に 第2の測定を行う方法があり、分散素子62は図2の矢印Bによって示すように 90度回転されている。その方向においては、残りの純粋な偏光状態情報を検出 することができる。両方の偏光状態を同時に測定することが望まれた場合にはビ ームスプリッタをフィルタ60の前の反射ビームの経路に挿入してビームの一部 を他の経路に沿うように再び指向することができる。他方の経路には分離フィル タ、分散素子及びアレー検出器が設けられる。それらの分離フィルタ及び分散素 子は主経路に沿ったフィルタ及び分散素子に対して直交するように向けられる。 この配置を図7に示しており、以下に説明する。 本願発明のフィルタ60は純粋S又はP偏光の光を測定しようとするときには さらに利点を持つ。図1に関して上述したように、従来技術においては、個々の 素子が異なる入射角を持つ光線からの光を受けとる。さらに、ビーム4からの光 はビーム2からの半径方向とは異なる半径方向に沿うので、それはS及びP偏光 状態の異なる組み合わせも含む。矢印Aによって示された行の素子がビーム2か らの純粋な偏光状態光を受けとっているように向けられたとすると、従来の測定 は、ビーム4からの光がS及びP偏光情報の混合を含むのでさらに低下するであ ろう。 本願発明のフィルタはこの問題も解消する。上述の通り、フィルタ60の開口 72は2つの偏光状態の1つと整合すべきである。その場合には、透過する光の みがS又はPのいずれかとなる。不要な又は混合された偏光状態のいかなる光も 遮られる。従って、純粋な偏光された光を用いることに関する計算上の利点が維 持できるのと同時に異なる波長における情報を測定することもできる。 本願発明は干渉又は偏光装置のいずれにも用いることができる。図2に示され た主な素子は干渉装置を表しており、そこでは、反射された光線の強度変化が監 視される。このデータを用いて実行できるような種類の分析の詳細が米国特許第 4,999,014に述べられている。 楕円偏光計として作動するためには、追加の素子が、サンプルから反射すると きに発生するビームの偏光状態の変化を決定するために設けられなければならな い。基本的な構成においては、それらの追加の素子は偏光器122及び分析部分 132(仮想線で示す)を含む。偏光及び分析部分はビームの伝搬軸線を中心に 回転可能な偏光素子を含む。検出器64の測定の強度と共にそれらの回転可能な 素子の相対的方位位置を知ることによってビーム内の光線の偏光状態の変化が決 定できる。同時の多数入射角の偏光分析の議論が米国特許第5,042,951 号で行われている。 図2は、同時の多数入射角及び波長測定用の改良された可変イメージフィルタ 50及び検出器装置の両方を示しているが、それらの2つの改善は別々に用いる ことができる。この独立性は図6を参照することによって認識でき、その図は白 色光源及び多数の開口可変イメージフィルタを用いる光学測定システムの1つの 望ましい形態を示す。 図6はいくつかの追加の素子を示しており、それは同時の多数入射角干渉測定 装置200において必要とするものである。図6の装置は非干渉性光源210及 び可変イメージフィルタ212を用いる。しかし、図6の実施例は多数の波長で の同時測定に適する検出装置を含んでいない。後者の特徴は図7の他の例に開示 されている。 図6に示されている装置においては、光源210はタングステン・ハロゲンラ ンプのような明るい多色又は白色光源であるべきである。光源210からの光2 14は複数の異なる波長の1つを選択するための複数の狭帯域フィルタ220の 1つを通過する。その光はその後オン・オフシャッター224を通過して直線偏 光された光を作る偏光ビームスプリッタ226に達する。 その偏光された光はそれからレンズ230を通過するが、そのレンズは光源の イメージを球面の顕微鏡対物レンズ232の瞳孔に中継する。すべての実施例に おいて見られるように、レンズ232はビームをサンプル233の表面と直交す るようにきっちりと収束するように配置されていて入射角の大きな広がりを作る 。そのレンズはS及びP偏光された光の実質的成分を持つ光を作る。1つの軸線 は主としてS偏光された光を含むが、直交軸線は主としてP偏光された光を含む 。S及びP軸線間の中間角度において偏光状態は混ぜられる。 対物レンズに到達する前に、光の一部はスプリッタ250を透過して入射光検 出器236に到達する。検出器236は光源210の出力の変動を監視し、これ により、測定を正規化する。 サンプルから反射されたビームはスプリッタ250によって入経路に沿ってス プリッタ234に衝突するまで戻るように再指向させられ、スプリッタ234に おいては可変イメージフィルタ212に向けて下方に再指向させられる。上述し たように、フィルタ212はリレーレンズ254を含み、それはサンプル表面の イメージをプレート256の面に投射する。この実施例においては、そのフィル タは複数の交換可能なプレートを含み、その各々は異なる寸法の開口258を持 つ。この構成によって、オペレータは原理検出器260及び262に投射される べきイメージ面積の寸法を選択することができる。望ましい実施例においては、 プレート256は回転自在なホイール(図示せず)に取り付けることができる。 必要な開口はそのホイールの回転角度を調整することによってビーム内に配置す ることができる。 フィルタ212を通過した後、ビームはビームスプリッタ268に向けられて 2つの経路に沿って分割され、さらに検出器260及び262に向けられる。各 検出器は260、262は光検出器素子の一次元直線アレーからなる。一方のア レーはS偏光された光についての全入射角情報を提供するように向けられる。他 方のアレーは第1のアレーと直交するように配向されていてP偏光された光につ いての全入射角情報を提供する。この構成によって同時に起こる多数入射角情報 を連続して複数の波長で発生させることができる。この情報により薄いフィルム サンプルの干渉評価を行うことができる。この方法においては、プロセッサはそ れらの検出器によって作られた同時に起こる角度依存強度測定値に基づいてサン プルを評価する。それらの強度測定値はプローブビームと薄いフィルムの表面及 びその薄いフィルムとサンプルとの接合面との相互作用によって作られる干渉効 果の関数である。それらの同時の入射角測定はフィルタ220によって選択され た複数の異なる各波長ごとに繰り返される。 図6に図示された実施例においては、各々が検出素子の直線領域を持つような 2つの検出器が用いられる。他の例としては、直交して配置された2つの直線状 アレーを持つ単一の検出器ヘッドを用いることができる。この後者の種類の検出 器ヘッドは米国特許第4,999,014号に開示されている。さらに他の例の ように、図2に示す種類の完全な二次元アレーを用いることもできる。 図7乃至図9に関して以下に説明するように、検出器(ボックス270に囲ま れているもの)の他の形状のものを用いることもできる。例えば、異なる波長を 同時に測定するように設計された検出器構造を用いて狭帯域フィルタ220の使 用を排除することができる。 望ましい実施例においては、フィルタ212を通過する光の一部はスプリッタ 271によって取り出されて全出力検出器272に向けられる。上掲の特許にお いて詳細に説明されているように、複数の入射角測定からの測定のあいまいさは 別の全ビーム出力測定を用いることによって分離することができる。 装置の作動は視覚装置の使用を通じて容易化することができる。その図示され た実施例においては、プレート256は、そのプレート256内の関連する開口 258より大きな画像の部分を反射してカメラ274に再指向するようにされて いる。カメラ274によって受け取られた画像は開口258によって透過された 光の部分に対応する中心が暗いスポットを持つ。レンズ276はサンプル表面を カメラに画像化するために設けられている。 望ましい実施例においては、この白色光測定装置を米国特許第4,999,014号及 び第5,181,080号に説明されているようなレーザ検出装置用の素子と組み合わせ ることが構想でき、それらの米国特許は本願の出願人に譲渡されたもので、参考 としてここに組み込む。その装置においては、レーザダイオード240を用いて 直線偏光されたプローブビームを発生することができる。出力の波長は望ましく は650乃至820nm程度の大きさである。プローブビーム280はオン/オフ シャッター282を通過してビームスプリッタ284に達する。そのビームの一 部はスプリッタ284を通過してレーザダイオードの出力の変動を監視するため の入射出力検出器286に落ちる。 そのビームの他の部分はビームスプリッタ250を通過してレンズ232に向 かうように下方に再指向されてサンプル233に収束される。そのレーザからの ビームは単色で適度にコヒーレントなので、それはレンズ232によってミクロ ンの程度の大きさのスポットサイズに収束することができる。反射ビームの一部 はスプリッタ290によって自動焦点装置まで反射されるが、その装置はレンズ 232のサンプル233への焦点を維持するように用いられる。そのような自動 焦点装置を用いる出願人の最近の市販装置においては、レンズ焦点空間は1ミク ロンの100分の1より小さく維持することができる。 その自動焦点装置はレンズ232の垂直位置を変更するためのサーボ機構を含 む。そのサーボはアナログ検出ループによって駆動され、それはレンズ232が プローブビームを適切に収束しているか否かを決定する。その検出ループは反射 された光を含み、その光はレンズ294によって収束されてそのレンズ294の 焦点面内に位置するチョッパーホイール296を通過する。チョッパーホイール 296を通過した光はスプリットセル光検出器298に落ちる。レンズ232が 焦点外れとなると、スプリットセル298の2つの面に衝突する光に位相差が生 じ、それは位相検出器302によって検出される。位相差は増幅器304への入 力として用いられ、その増幅器は次にサーボ292を駆動する。自動焦点へのア プローチは自動化されたフーコーナイフエッジ収束方法として知られている。 図示された実施例においては、特定の多数入射角情報と、異なる入射角を持つ すべての光線の強度の積分を示す信号との両方ともがレーザプローブビームに関 して測定される。特定の入射角情報を得るために、戻り反射プローブレーザビー ムの一部がスプリッタ250によってスプリッタ234に向けて再指向される。 スプリッタ234はそのプローブレーザビームを検出器アレー260、262に 向けて下方に再指向する。多色光を検出するために提供されたそれらの同一の検 出器アレーを用いることによって、同時に起こる多数入射角情報をレーザ光のS 及びP偏光の両方について発生することができる。上述の通り、ビームの全反射 出力は検出器272によって測定することができる。 検出器アレー260、262を用いて白色光源210及びレーザ240の両方 からの光を測定する場合には、その測定は1つの光源のみが一度に放射線を出力 するようにして連続して行われる。シャッター224及び282を用いると連続 作動が達成される。2つの光源の出力は異なるので、異なる測定のために検出器 のゲインを調整する必要がある。 プローブレーザビームからの光を検出するときには、フィルタ212は25ミ クロンサイズのスポットを画像化するように配置される。この構成によってフィ ルタ212は前述の特許第5,159,412号に開示されているフィルタと似 たように機能し、そこでは、サンプル上に収束されたスポットを外れた領域から 検出器に到達した光を最小化する。 サンプル表面に関して異なる入射角を持つすべての光線の集積から偏光情報を 得るために、反射されたレーザ240からのプローブビーム光も上方に向けられ てビームスプリッタ290を通過して1/4波長板310に達し、これによって 、ビームの偏光状態の一方の位相を90度遅らせる。そのビームはその後直線偏 光器312を通過し、それはビームの2つの偏光状態を互いに干渉させるように 機能する。所望の信号を最大化するために、偏光器の軸線を1/4波長板の速軸 及び遅軸に関して45度の角度で配向すべきである。 光はそれからリレーレンズ314と開口318を持つプレート316とを備え るイメージフィルタを通過する。そのフィルタは収束されたスポットを外れた疑 似反射が検出器330に到達することを阻止する。検出器330は4つの放射状 に配置された象限を持つフォトセルである。各象限はその象限に衝突するプロー ブビームの出力の大きさに比例する出力信号を発生する。その信号はサンプル表 面に関する異なる入射角を持つすべての光線からの偏光干渉信号の総和を示す。 その象限の配置は2つの直交軸線に沿った独立信号を発生するように構成されて いる。米国特許第5,181,080号に詳細に開示されているように、正反対 の象限の出力の合計を引くことにより、薄いフィルムの厚さに線形比例する信号 を得ることができる。特に非常に薄いフィルムについて、そのアプローチは偏光 パラメータδの正確な測定を提供するもので、そのパラメータは薄いフィルムの 光学的厚さと基板の減衰係数との両方に関連するものである。 望ましい実施例においては、プロセッサ340が検出器236、260、26 2、272、286及び330からの出力を評価するために設けられていてサン プルの特性に関する明白な情報を提供する。 図6の装置200は同時に多数の波長情報を測定するように変更することがで きる。そのアプローチを実行するための検出器構成410を図7に示す。410 の検出器の構成は図6に270で示す要素と置き換えることができる(又はそれ と共に用いることができる)。図7の検出器の構成を用いるときには図6の実施 例の波長選択フィルタ220は用いない。 検出器構成410はS及びP偏光状態の両方を同時に評価するように構成され ている。従って、多色光214はその光を2つのビームに分割するビームスプリ ッタ420まで通過する。一方のビームはフィルタ430を通過し、そのフィル タは2つの純粋な偏光状態の一方の軸線と整合する開口432を持つ。フィルタ 430がレンズ232の出口瞳孔のイメージ面内に配置されている。その実施例 においては、レンズ254はそのリレーイメージ(中継イメージ)を作る。分散 素子434が光を開口の配向と直交する方向へ角度的に広げるように向けられて いる。検出器436が検出器素子の二次元アレーを含み、また、入射角及び選択 された偏光状態の波長情報を同時に測定するように構成されている。フィルタ4 30、分散素子434及び検出器436は図2で説明したものと同一である。 他方の偏光状態についてのデータを同時に得るために、第2組の検出器素子を ビームの別の経路に設ける。図7に示すようにフィルタ440(開口442を持 つ)、分散素子444及び検出器446が設けられている。光学的配置における この部分の差異は、フィルタ440及び分散素子444を、フィルタ430及び 分散素子434に対して90度回転してある点にある。この構成によってフィル タ440は検出器で測定するために残りの偏光状態を持つ光を分離する。 上述のように、この同時の多数波長の検出装置の概念を米国特許第5,042,951 号及び第5,181,080号に説明されているように偏光光学装置に適用することもで きる。図8は特許第5,042,951号の開示の応用を示しており、そこでは、特定の 同時の入射角測定が多数波長において行われて偏光パラメータを導き出す。この 図においては、構成要素510は図6の光学構成要素270を置き換えることが できる(又はそれとともに用いることができる)。 図8に示すように、多色ビーム214は最初に1/4波長リターダ(遅延器) 520を通過する。その4/1波長リターダはビームの直線偏光を円偏光に変え る。広い波長範囲にわたって用いるのに適したリターダはスピンドラー(Spindle r)及びホーヤー(Hoyer)から入手可能なタイプのフレネル菱面体を含む。 ビームは細長い開口524を持つフィルタ522を通過する。前の実施例にお いて示したように、フィルタ522は対物レンズ232のリレーイメージ面に配 置されている。ビームはそれから回転偏光器530及び分散素子532を通過し て二次元光検出器アレー534に到達する。 偏光パラメータψ及びδの展開は入射角θ及び波長の両方の関数として得られ る。フィルタ522、分散素子532及び二次元アレー534により同時に多数 波長での測定を行うことができる。入射角θに関する異なる波長の各々における ψ及びδの導き出しは米国特許第5,042,951号に説明されたものに似て おり、ここで簡単に説明する。 ψ及びδの導き出すために、複数の測定が偏光器530の様々な回転位置で行 われる。その偏光器はサンプルの表面に対する方位角θを中心に回転できる。最 初に偏光パラメータψを導き出すために、測定がθ=0度及びθ=π/2で行わ れる。θ=0で測定された信号は以下のように定義される。 θ=π/2で測定された信号は、 によって与えられ、その結果、ψについての値は、 となる。 δを導き出すために、2つの追加の測定がθ=π/4及びθ=π/−4で行わ れる。θ=π/4では、測定された信号は、 で得られ、さらに、θ=π/−4では、測定信号は、 で得られる。 式5と式6との間の差を求めると、 を得、さらに、式5及び式6の和を求めると、 を得、その結果、δは、 のように表現することができる。 ψについての値は式4を用いて2つの測定によって得ることができたので、δ は式9及び第2の2つの測定を用いて算出することができる。同時の検出を用い ることによって、偏光パラメータψ及びδの非常に精度の高い測定が入射角及び 波長の関数として得ることができる。 米国特許第5,181,080号に開示された楕円偏光技術は多数の入射角の 総和を表す信号を発生するもので、その技術は本願発明の技術を用いると向上さ れて多数の波長において同時測定を行えるようになる。図9はこの目的を達成す るための構成要素610を示す。構成要素610は図6の光学要素270と置き 換えることができるものである(又はそれとともに用いることができる)。 図9から分かるように、多色ビーム214はフレネル菱面体のような1/4波 長リターダ620を通過し、それはビームの偏光状態の1つを90度遅延させる ように配置されている。そのビームは細長い開口624を持つフィルタ622を 通過する。ビームの一部はそれから偏光スプリッタ630を通過し、そのスプリ ッタは2つの偏光状態の間に干渉状態を作る。さらにスプリッタ630は2つの 異なる経路に沿って指向された2つのビームを作る。一方のビームはサンプルか ら反射された光の右方向円偏光成分からなる。他方のビームは反射されたビーム の左方向円偏光成分からなる。第1及び第2ビーム経路の両方とも分散素子63 2、634及び二次元検出器アレー636、638を含む。 米国特許第5,181,080号に開示されているように、最も情報内容を持 つデータは初期の純粋偏光状態の軸線の中間の軸線に沿う。2つの偏光状態の間 の干渉が最大化されるのはその軸線に沿った場合である。従って、図9の実施例 においては、フィルタ622は、細長い開口624が入射角の初期の偏光に対し て45度に向けられるように配置されている。この方法においては、最も関連す る情報を持つ光の部分のみが透過される。他の実施例の場合のように、分散素子 632及び634は波長情報の角度的広がりが開口624の向きと直交するよう に配向されている。 偏光ビームスプリッタ630はビーム214を2つの等しい成分に分離し、一 方は右方向円偏光で、他方は左方向円偏光である。各行の検出器素子は所定の狭 帯域の波長における入射角の範囲についての情報を含む。この情報の総和を表す 信号を提供するために、検出器636内の所定の行から来た信号は検出器638 内の対応する行から引くことができる。これは米国特許第5,181,080号 で用いられた象限セル内の象限情報の減算に似ている。そこに記されているよう に、2つの検出器アレーの各々内の対応する検出器素子に衝突するパワーは同一 であるが、偏光パラメータδとともに変わる項の符号の変化は除く。従って、1 つの行の素子からの信号を他方の検出器の対応する行から引くことによって、そ れ自体が薄いフィルムの厚さに比例するδに関して線形となる値を得ることがで きる。 図9の検出器構成は積分信号の発生に限定されず、特定の入射角に関する情報 を提供することに用いることもできる。そのデータを得るために、一方のアレー 636内の単一のピクセルからの出力を、他方のアレー内の対応するピクセルに よって発生される出力から引くことができる。ビーム内の半径方向に関するピク セルの位置は、関連するアレーの入射角を位置付けるために用いることができる 。このアプローチは図8に示すような回転偏光器を用いることなく特定の入射角 情報を提供する。 本願発明を多数の実施例に関連して説明したが、当業者によって添付した請求 の範囲によって画定した本願発明の範囲及び意図を変更することなく様々な変更 及び改良を行うことができる。
【手続補正書】特許法第184条の7第1項 【提出日】1995年1月9日 【補正内容】 31 請求項30の装置において、さらに、前記プローブビームが前記サンプルと 相互作用を行った後の前記プローブビームの経路内に配置されたリレーレンズを 含み、該リレーレンズが、ビームのイメージが前記レンズ手段を出るときに、該 ビームのイメージを前記フィルタ手段の面内に配置する装置。 32 請求項31の装置において、前記スリットの寸法は、前記検出器手段に落ち たビームの透過部分のイメージの寸法が行の検出器素子の寸法に対応するように 選択されている装置。 33 請求項31の装置において、前記フィルタ手段は前記スリットがビームの直 径と整合するように配置されている装置。 34 請求項31の装置において、ビームの偏光が一方の軸線に沿って支配的にS 偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され、また、前記スリット はS又はP偏光された光のみが透過するように前記軸線の1つに沿って配向され る装置。 35 サンプルの特性を評価する装置であって、 前記サンプル表面から反射されるように指向される第1プローブビームを発 生する第1光源手段と、 前記反射された第1プローブビームの大きさの変化を測定するとともに第1 出力信号を発生する第1検出手段と、 前記サンプル表面から反射されるように指向される第2プローブビームを発 生する第2光源手段と、 前記反射された第2プローブビームの偏光状態の変化を分析するとともに第 2出力信号を発生する第2検出手段であって、前記光源手段の1つが多色で、前 記検出手段の1つがが複数の異なる波長に対応する出力信号を発生する第2検出 手段と、 第1及び第2出力信号を評価してサンプルの特性に関する情報を導き出すプ ロセッサ手段とを備える装置。 36 請求項35の装置において、前記第1光源手段は多色である装置。 37 請求項35の装置において、前記第1プローブビームは、様々な光線が入射 角の広がりを作るように前記サンプルに指向され、また、前記第1検出手段は 複数の入射角に対応する出力信号を発生する装置。 38 請求項35の装置において、前記第2光源手段は多色である装置。 39 請求項35の装置において、前記第2プローブビームは、様々な光線が入射 角の広がりを作るように前記サンプルに指向される装置。 40 請求項39の装置において、前記第2検出手段は複数の入射角に対応する出 力信号を発生する装置。 41 請求項39の装置において、前記第2検出手段によって発生された出力信号 は多数の入射角を持つ光線の総和を示す装置。 42 請求項35の装置において、前記第1及び第2光源手段は単一の多色放射源 によって構成される装置。 【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1995年6月13日 【補正内容】 このアプローチはサンプル上の非常に小さな領域の分析ができる高空間分解能を 提供する。 多くの場合において、そのような高空間分解能は不要である。実際には、いく つかの分析においては、半導体製造業者はかなり大きな領域上の平均的な状態の 測定のみに関心が有る。後者の場合には、アークランプ又は他の白色光源のよう な非回折限界の光源を用いることが可能である。 白色光源を用いる場合に得る1つの利点は、市販の入手可能な分光光度計と同 様に、異なる波長において追加の測定値を得ることができる点にある。それらの 装置においては、複数の別個の波長を順に又は同時に選択する手段が設けられて いる。その手段はフィルタ、回折格子又はプリズムのさまざまな組み合わせを含 むことができる。 認識できるように、波長選択素子を設ける要求により、装置の費用及び複雑さ が増大するとともに移動構成要素が必要になる。より重大なことは、逐次測定の 要求により装置の作動が遅くなる。従って、異なる角度のみならず異なる波長に おいて同時測定を行うことができることが望ましい。 この目的を達成するために示唆された1つのアプローチがスパニエル(Spanier )への米国特許第5,166,752号に述べられており、それはここに参考と して組み込む。そこに開示された装置は同時多数入射角楕円偏光計である。その 装置の1つの実施例には多色光源が含まれる。その特許の図5は、請求の範囲 1 多色ビーム内の光線の強度を、該ビーム内の位置の関数として、かつ複数の 波長において同時に測定する検出装置であって、 前記ビームの経路内に配置されており、前記ビームの一部を透過するための 細長い開口を含むフィルタ手段と、 前記ビームの透過部分の角度的広がりを光の波長の関数として作る分散手段 であって、前記角度的広がりが前記フィルタ手段の開口の配向と直交する方向で ある分散手段と、 前記ビームの透過部分を前記分散手段を通過した後に受けとる検出器手段で あって、別々の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強度を前記ビ ーム内の位置の関数として測定するように配向された少なくとも1つの行素子と 、前記ビームの個々の光線強度を波長の関数として測定するための少なくとも1 つの列素子とを持つ検出器手段と備える検出装置。 2 請求項1の検出装置において、前記フィルタ手段内の前記開口はスリットで ある検出装置。 3 請求項2の検出装置において、前記スリットの寸法は、前記検出器手段に落 ちたビームの透過部分のイメージの寸法が行の検出器素子の寸法に対応するよう に選択されている検出装置。 4 請求項2の検出装置において、前記フィルタ手段は前記スリットがビームの 直径と整合するように配置されている検出装置。 5 請求項2の検出装置において、ビームの偏光が一方の軸線に沿って支配的に S偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され、また、前記スリッ トはS又はP偏光された光のみが透過するように前記軸線の一方に沿って配向さ れる検出装置。 6 請求項2の検出装置において、前記ビームの偏光は一方の軸線に沿って支配 的にS偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され、また、前記ス リットは前記S及びP偏光された軸線の中間の軸線に沿って配向され、さらに、 プローブビーム内の一方の偏光状態の位相を該プローブビーム内の他方の偏 光状態の位相に対して遅延させる手段と、 前記プローブビーム内の2つの偏光状態の間に干渉を作るとともに、第1及 び第2経路に沿って前記ビームの一部を検出する偏光ビームスプリッタであって 、前記第1経路内のビームの部分は右方向円偏光された光からなるとともに前記 検出器手段に指向され、さらに、前記第2経路内のビームの部分は左方向円偏光 された光からなる偏光ビームスプリッタと、 前記第2経路に沿って配置されていてビームの角度的広がりを光の波長の関 数として作る第2分散手段であって、前記角度的広がりは前記フィルタ手段の前 記スリットの配向に対して直交する方向にある第2分散手段と、 前記ビームの透過部分を、前記第2分散手段を通過した後に受けとる第2検 出器手段であって、個別の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強 度を前記ビーム内の位置の関数として測定するように配向された少なくとも1つ の行素子と、前記ビームの個々の光線強度を波長の関数として測定するための少 なくとも1つの列素子とを持つ第2検出器手段と備える検出装置。 7 請求項6の検出装置において、さらに、前記サンプルの偏光パラメータに関 する情報を導き出すためのプロセッサ手段を含み、該プロセッサ手段は一方の検 出器手段内の1つの行の素子によって発生された強度測定値の加算値を、他方の 検出器手段の対応する行内の素子によって発生された強度測定値の加算値から減 算するように機能する検出装置。 8 請求項6の検出装置において、さらに、前記サンプルの偏光パラメータに関 する情報を導き出すためのプロセッサ手段を含み、該プロセッサ手段は一方の検 出器手段内の1つの素子によって発生された強度測定値を、他方の検出器手段の 対応する素子によって発生された強度測定値から減算するように機能する検出装 置。 9 請求項6の検出装置において、前記スリットは前記S及びP偏光状態に関し て45度の角度で配向されている検出装置。 10 請求項1の検出装置において、さらに、前記分散手段と前記検出器手段との 間に配置されていてビームを再コリメートするレンズ手段を含む検出器手段。 11 請求項1の検出装置において、前記分散手段は格子である検出装置。 12 請求項1の検出装置において、前記分散手段はホログラフィープレートであ る検出装置。 13 請求項1の検出装置において、前記分散手段はプリズムである検出装置。 14 請求項1の検出装置において、前記検出器手段はさらに前記ビームの偏光状 態を分析する手段を含む検出装置。 15 請求項14の検出装置において、前記サンプルに向けられた前記プローブビ ームは既知の偏光状態を持ち、さらに、前記ビームが前記サンプルと相互作用を 行った後に、前記ビームの個々の光線の偏光状態を分析する手段を含む検出装置 。 16 請求項15の検出装置において、サンプルと相互作用するビームは一方の軸 線に沿って支配的にS偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され 、また、前記ビーム内の光線の偏光状態を分析する手段は、 前記プローブビーム内の一方の偏光状態の位相を、前記ビーム内の他方の偏 光状態の位相に対して遅延させる手段と、 前記サンプルの表面に対する方位角の周りに関して回転可能な偏光器とを備 える検出装置。 17 サンプル上に形成された薄いフィルムを評価する装置であって、 プローブビームを発生するための多色光源と、 前記プローブビームの複数の異なる波長を選択的に透過させるカラーフィル タ手段と、 前記プローブビームを前記サンプルの表面上に収束する手段であって、これ により、前記収束されたプローブビーム内の光線が前記表面に対して入射角の広 がりを作るようにする収束手段と、 前記プローブビームを基板の表面と相互作用を行った後に受けとる検出器手 段であって、複数の入射角の各々においてさまざまな光線の強度を測定する検出 器手段と、 複数の異なる波長において前記検出器手段によって作られる角度依存の強度 測定値に基づいてサンプルを評価するプロセッサ手段であって、前記強度測定値 が前記プローブビームと前記薄いフィルムの表面及び前記薄いフィルムと前 記サンプルとの間の接合面との干渉効果の関数であるプロセッサ手段とを備える 評価装置。 18 請求項17の装置において、前記プローブビームは前記サンプルの表面に対 し実質的に直角に収束される装置。 19 請求項18の装置において、前記プローブビームを収束する手段は球面の顕 微鏡対物レンズである装置。 20 請求項19の装置において、前記プローブビームは直線偏光され、また、前 記レンズは、一方の軸線に沿って支配的にS偏光されるとともに直交軸線に沿っ て支配的にP偏光される入射光線を作るように機能する装置。 21 請求項20の装置において、前記検出器手段は前記プローブビームのS及び P偏光された成分を分離するとともに測定する装置。 22 サンプルの特性を評価する装置であって、 前記サンプル表面から反射されるように指向される第1プローブビームを発 生する第1光源手段と、 反射された前記第1プローブビームの大きさの変化を測定するとともに第1 出力信号を発生する第1検出手段と、 前記サンプル表面から反射されるように指向される第2プローブビームを発 生する第2光源手段と、 反射された前記第2プローブビームの偏光状態の変化を分析するとともに第 2出力信号を発生する第2検出手段であって、前記光源手段の1つが多色で、前 記検出手段の1つがが複数の異なる波長に対応する出力信号を発生する第2検出 手段と、 第1及び第2出力信号を評価してサンプルの特性に関する情報を導き出すプ ロセッサ手段とを備える装置。 23 請求項22の装置において、前記第1光源手段は多色である装置。 24 請求項22の装置において、前記第1プローブビームは、様々な光線が入射 角の広がりを作るように前記サンプルに指向され、また、前記第1検出手段は複 数の入射角に対応する出力信号を発生する装置。 25 請求項22の装置において、前記第2光源手段は多色である装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI H01L 21/66 8406−4M H01L 21/66 P

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多色ビーム内の光線の強度を、該ビーム内の位置の関数として、かつ複数の 波長において同時に測定する検出装置であって、 前記ビームの経路内に配置されており、前記ビームの一部を透過するための 細長い開口を含むフィルタ手段と、 前記ビームの透過部分の角度的広がりを光の波長の関数として作る分散手段 であって、前記角度的広がりが前記フィルタ手段の開口の配向と直交する方向で ある分散手段と、 前記ビームの透過部分を前記分散手段を通過した後に受けとる検出器手段で あって、別々の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強度を前記ビ ーム内の位置の関数として測定するように配向された少なくとも1つの行素子と 、前記ビームの個々の光線強度を波長の関数として測定するための少なくとも1 つの列素子とを持つ検出器手段と備える検出装置。 2 請求項1の検出装置において、前記フィルタ手段内の前記開口はスリットで ある検出装置。 3 請求項2の検出装置において、前記スリットの寸法は、前記検出器手段に落 ちたビームの透過部分のイメージの寸法が行の検出器素子の寸法に対応するよう に選択されている検出装置。 4 請求項2の検出装置において、前記フィルタ手段は前記スリットがビームの 直径と整合するように配置されている検出装置。 5 請求項2の検出装置において、ビームの偏光が一方の軸線に沿って支配的に S偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され、また、前記スリッ トはS又はP偏光された光のみが透過するように前記軸線の一方に沿って配向さ れる検出装置。 6 請求項2の検出装置において、前記ビームの偏光は一方の軸線に沿って支配 的にS偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され、また、前記ス リットは前記S及びP偏光された軸線の中間の軸線に沿って配向され、さらに、 プローブビーム内の一方の偏光状態の位相を該プローブビーム内の他方の偏 光状態の位相に対して遅延させる手段と、 前記プローブビーム内の2つの偏光状態の間に干渉を作るとともに、第1及 び第2経路に沿って前記ビームの一部を検出する偏光ビームスプリッタであって 、前記第1経路内のビームの部分は右方向円偏光された光からなるとともに前記 検出器手段に指向され、さらに、前記第2経路内のビームの部分は左方向円偏光 された光からなる偏光ビームスプリッタと、 前記第2経路に沿って配置されていてビームの角度的広がりを光の波長の関 数として作る第2分散手段であって、前記角度的広がりは前記フィルタ手段の前 記スリットの配向に対して直交する方向にある第2分散手段と、 前記ビームの透過部分を、前記第2分散手段を通過した後に受けとる第2検 出器手段であって、個別の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強 度を前記ビーム内の位置の関数として測定するように配向された少なくとも1つ の行素子と、前記ビームの個々の光線強度を波長の関数として測定するための少 なくとも1つの列素子とを持つ第2検出器手段と備える検出装置。 7 請求項6の検出装置において、さらに、前記サンプルの偏光パラメータに関 する情報を導き出すためのプロセッサ手段を含み、該プロセッサ手段は一方の検 出器手段内の1つの行の素子によって発生された強度測定値の加算値を、他方の 検出器手段の対応する行内の素子によって発生された強度測定値の加算値から減 算するように機能する検出装置。 8 請求項6の検出装置において、さらに、前記サンプルの偏光パラメータに関 する情報を導き出すためのプロセッサ手段を含み、該プロセッサ手段は一方の検 出器手段内の1つの素子によって発生された強度測定値を、他方の検出器手段の 対応する素子によって発生された強度測定値から減算するように機能する検出装 置。 9 請求項6の検出装置において、前記スリットは前記S及びP偏光状態に関し て45度の角度で配向されている検出装置。 10 請求項1の検出装置において、さらに、前記分散手段と前記検出器手段との 間に配置されていてビームを再コリメートするレンズ手段を含む検出器手段。 11 請求項1の検出装置において、前記分散手段は格子である検出装置。 12 請求項1の検出装置において、前記分散手段はホログラフィープレートであ る検出装置。 13 請求項1の検出装置において、前記分散手段はプリズムである検出装置。 14 請求項1の検出装置において、前記検出器手段はさらに前記ビームの偏光状 態を分析する手段を含む検出装置。 15 請求項14の検出装置において、前記サンプルに向けられた前記プローブビ ームは既知の偏光状態を持ち、さらに、前記ビームが前記サンプルと相互作用を 行った後に、前記ビームの個々の光線の偏光状態を分析する手段を含む検出装置 。 16 請求項15の検出装置において、サンプルと相互作用するビームは一方の軸 線に沿って支配的にS偏光されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光され 、また、前記ビーム内の光線の偏光状態を分析する手段は、 前記プローブビーム内の一方の偏光状態の位相を、前記ビーム内の他方の偏 光状態の位相に対して遅延させる手段と、 前記サンプルの表面に対する方位角の周りに関して回転可能な偏光器とを備 える検出装置。 17 多色ビーム内の光線の強度を、該ビーム内の位置の関数として、かつ複数の 波長において同時に測定し、ビームの偏光が一方の軸線に沿って支配的にS偏光 されるとともに直交軸線に沿って支配的にP偏光される検出装置であって、 前記ビームの経路内に配置されており、S又はP偏光された光のみを透過す るように前記軸線の一方に沿って向けられて細長いスリットを含むフィルタ手段 と、 前記ビームの透過部分の角度的広がりを光の波長の関数として作る分散手段 であって、前記角度的広がりが前記フィルタ手段の開口の方向と直交する方向と なる分散手段と、 前記ビームの透過部分を前記分散手段を通過した後に受けとる検出器手段で あって、別々の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強度を前記ビ ーム内の位置の関数として測定するように指向された少なくとも1つの行素子と 、前記ビームの個々の光線強度を波長の関数として測定するための少なく とも1つの列素子とを持つ検出器手段と備える検出装置。 18 請求項11の検出装置において、前記スリットの寸法は、前記検出器手段に 落ちたビームの透過部分のイメージの寸法が行の検出素子の寸法に対応するよう に選択されている検出装置。 19 請求項11の検出装置において、前記フィルタ手段は前記スリットがビーム の直径と整合するように配置されている検出装置。 20 請求項11の検出装置において、前記分散手段は格子である検出装置。 21 請求項11の検出装置において、前記分散手段はホログラフィープレートで ある検出装置。 22 請求項11の検出装置において、前記分散手段はプリズムである検出装置。 23 請求項11の検出装置において、前記検出器手段はさらに前記ビームの偏光 状態を分析する手段を含む検出装置。 24 請求項23の検出装置において、前記ビーム内の光線の偏光状態を分析する 手段は、 前記プローブビーム内の一方の偏光状態の位相を、前記ビーム内の他方の偏 光状態の位相に対して遅延させる手段と、 前記サンプルの表面に対する方位角に関して回転可能な偏光器とを備える検 出装置。 25 サンプル上に形成された薄いフィルムを評価する装置であって、 プローブビームを発生するための多色光源と、 前記プローブビームの複数の異なる波長を選択的に透過させるカラーフィル タ手段と、 前記プローブビームを前記サンプルの表面上に収束する手段であって、これ により、前記収束されたプローブビーム内の光線が前記表面に対して入射角の広 がりを作るようにする収束手段と、 前記プローブビームが基板の表面と相互作用を行った後に前記プローブビー ムを受けとる検出器手段であって、複数の入射角の各々においてさまざまな光線 の強度を測定する検出器手段と、 複数の異なる波長において前記検出器手段によって作られる角度依存の強度 測定値に基づいてサンプルを評価するプロセッサ手段であって、前記強度測定値 が前記プローブビームと前記薄いフィルムの表面及び前記薄いフィルムと前記サ ンプルとの間の界面との干渉影響の関数であるプロセッサ手段とを備える評価装 置。 26 請求項25の装置において、前記プローブビームは前記サンプルの表面と実 質的に直角に収束される装置。 27 請求項26の装置において、前記プローブビームを収束する手段は球面の顕 微鏡対物レンズである装置。 28 請求項27の装置において、前記プローブビームは直線偏光され、また、前 記レンズは、一方の軸線に沿って支配的にS偏光されるとともに直交軸線に沿っ て支配的にP偏光される入射光線を作るように機能する装置。 29 請求項28の装置において、前記検出器手段は前記プローブビームのS及び P偏光された成分を分離するとともに測定する装置。 30 サンプルを評価する装置であって、 プローブビームを発生するための多色光源と、 前記プローブビームを前記サンプルの表面上に収束するレンズ手段であって 、これにより、前記収束されたプローブビーム内の光線が前記表面に対して入射 角の広がりを作るようにするレンズ手段と、 前記ビームが前記サンプルと相互作用を行った後の前記ビームの経路に配置 されており、前記ビームの一部を透過する細長いスリットを含むフィルタ手段で あって、前記レンズ手段のイメージ面内に配置されたフィルタ手段と、 前記ビームの透過部分の角度的広がりを光の波長の関数として作る分散手段 であって、前記角度的広がりが前記フィルタ手段のスリットの方向と直交する方 向となる分散手段と、 前記ビームの透過部分を前記分散手段を通過した後に受けとる検出器手段で あって、別々の素子の二次元アレーを含むとともに、個々の光線の強度を前記ビ ーム内の位置の関数として測定するように指向された少なくとも1つの行素子と 、前記ビームの強度を波長の関数として測定するための少なくとも1つの列素子 とを持つ検出器手段と、 複数の異なる波長において前記検出器手段によって作られる角度依存の強度 測定値に基づいてサンプルを評価するプロセッサ手段とを備える評価装置。 31 請求項30の装置において、さらに、前記プローブビームが前記サンプルと 相互作用を行った後の前記プローブビームの経路内に配置されたリレーレンズを 含み、該リレーレンズが、ビームのイメージが前記レンズ手段を出るときに、該 ビームのイメージを前記フィルタ手段の面内に配置する装置。 32 請求項31の装置において、前記スリットの寸法は、前記検出器手段に落ち たビームの透過部分のイメージの寸法が行の検出器素子の寸法に対応するように 選択されている装置。 33 請求項31の装置において、前記フィルタ手段は前記スリットがビームの直 径と整合するように配置されている装置。 34 請求項31の装置において、ビームの偏光が一方の軸線に沿ってS偏光が支 配的に行われるとともに直交軸線に沿ってP偏光が支配的に行われ、また、前記 スリットはS又はP偏光された光のみが透過するように前記軸線の一方に沿って 指向される装置。 35 サンプルのパラメータを評価する装置であって、 プローブビームを発生する非コヒーレント光源と、 前記プローブビームをサンプル上のスポットに収束する主レンズ手段と、 前記プローブビームを、前記サンプルと相互作用した後に分析する検出器手 段と、 該検出器手段の前に配置されていて焦点面内にサンプルイメージを発生する リレーレンズと、 前記検出器手段と前記リレーレンズとの間に配置されるとともに前記リレー レンズの焦点面内に配置されているブロック手段であって、複数のことなるすん ぽおうの開口を持ち、該開口が前記サンプルの中継されたイメージの一部のみを 透過するように選択的に配置可能であり、前記開口の直径が検出器によって分析 されるサンプル上の領域の寸法を制御するブロック手段とを備える評価装置。
JP7504543A 1993-07-16 1994-06-14 多数角度分光分析器 Pending JPH09504861A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/093,178 1993-07-16
US08/093,178 US5412473A (en) 1993-07-16 1993-07-16 Multiple angle spectroscopic analyzer utilizing interferometric and ellipsometric devices
PCT/US1994/006679 WO1995002814A1 (en) 1993-07-16 1994-06-14 Multiple angle spectroscopic analyzer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09504861A true JPH09504861A (ja) 1997-05-13

Family

ID=22237587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7504543A Pending JPH09504861A (ja) 1993-07-16 1994-06-14 多数角度分光分析器

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5412473A (ja)
EP (2) EP0882976A1 (ja)
JP (1) JPH09504861A (ja)
DE (1) DE69416838T2 (ja)
WO (1) WO1995002814A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100903831B1 (ko) * 2006-06-22 2009-06-25 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 각도-분해 분광 리소그래피 특성화를 위한 방법 및 장치
US7619747B2 (en) 2004-12-17 2009-11-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, analyzer plate, subassembly, method of measuring a parameter of a projection system and patterning device
JP2014512027A (ja) * 2011-04-14 2014-05-19 エフ・イ−・アイ・カンパニー 複数の検出器を備える切り替え可能な顕微鏡装置
JP2014167403A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Ricoh Co Ltd 変角特性取得装置、変角分光特性取得装置、及び画像形成装置
JP2018535560A (ja) * 2015-09-23 2018-11-29 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 分光ビームプロファイルオーバーレイ計測
US10241055B2 (en) 2004-08-16 2019-03-26 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
JP2020128986A (ja) * 2013-09-16 2020-08-27 ケーエルエー コーポレイション 多入射角半導体計測システム及び方法
US11493322B2 (en) 2020-07-03 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Ellipsometer

Families Citing this family (149)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6353477B1 (en) 1992-09-18 2002-03-05 J. A. Woollam Co. Inc. Regression calibrated spectroscopic rotating compensator ellipsometer system with pseudo-achromatic retarder system
US6084675A (en) * 1995-09-20 2000-07-04 J. A. Woollam Co. Inc. Adjustable beam alignment compensator/retarder with application in spectroscopic ellipsometer and polarimeter systems
US5872630A (en) * 1995-09-20 1999-02-16 Johs; Blaine D. Regression calibrated spectroscopic rotating compensator ellipsometer system with photo array detector
US6268917B1 (en) 1992-09-18 2001-07-31 J.A. Woollam Co. Inc. Combined polychromatic electromagnetic beam source system with application to ellipsometers, spectrophotometers and polarimeters
JPH10507833A (ja) * 1994-10-21 1998-07-28 サーマ−ウェイブ・インク 分光偏光解析装置
US6734967B1 (en) 1995-01-19 2004-05-11 Kla-Tencor Technologies Corporation Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
US5608526A (en) * 1995-01-19 1997-03-04 Tencor Instruments Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
IL113829A (en) * 1995-05-23 2000-12-06 Nova Measuring Instr Ltd Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
US7169015B2 (en) * 1995-05-23 2007-01-30 Nova Measuring Instruments Ltd. Apparatus for optical inspection of wafers during processing
US20070123151A1 (en) * 1995-05-23 2007-05-31 Nova Measuring Instruments Ltd Apparatus for optical inspection of wafers during polishing
FR2737572B1 (fr) * 1995-08-03 1997-10-24 Centre Nat Rech Scient Ellipsometre multi-detecteurs et procede de mesure ellipsometrique multi-detecteurs
US7616319B1 (en) 1995-09-20 2009-11-10 James D. Welch Spectroscopic ellipsometer and polarimeter systems
US7075649B1 (en) 1995-09-20 2006-07-11 J.A. Woollam Co. Discrete polarization state rotatable compensator spectroscopic ellipsometer system, and method of calibration
US7336361B1 (en) 1995-09-20 2008-02-26 J.A. Woollam Co., Inc. Spectroscopic ellipsometer and polarimeter systems
US7215424B1 (en) 1998-03-03 2007-05-08 J.A. Woollam Co., Inc. Broadband ellipsometer or polarimeter system including at least one multiple element lens
US7307724B1 (en) 1995-09-20 2007-12-11 J.A. Woollam Co., Inc. Method of reducing the effect of noise in determining the value of a dependent variable
US7304737B1 (en) 1995-09-20 2007-12-04 J.A. Woollam Co., Inc Rotating or rotatable compensator system providing aberation corrected electromagnetic raadiation to a spot on a sample at multiple angles of a incidence
US7245376B2 (en) * 1995-09-20 2007-07-17 J. A. Woollam Co., Inc. Combined spatial filter and relay systems in rotating compensator ellipsometer/polarimeter
US7158231B1 (en) 1995-09-20 2007-01-02 J.A. Woollam Co., Inc. Spectroscopic ellipsometer and polarimeter systems
US7633625B1 (en) 1995-09-20 2009-12-15 J.A. Woollam Co., Inc. Spectroscopic ellipsometer and polarimeter systems
US5877859A (en) * 1996-07-24 1999-03-02 Therma-Wave, Inc. Broadband spectroscopic rotating compensator ellipsometer
US5760901A (en) * 1997-01-28 1998-06-02 Zetetic Institute Method and apparatus for confocal interference microscopy with background amplitude reduction and compensation
US5852498A (en) * 1997-04-04 1998-12-22 Kairos Scientific Inc. Optical instrument having a variable optical filter
US5798837A (en) 1997-07-11 1998-08-25 Therma-Wave, Inc. Thin film optical measurement system and method with calibrating ellipsometer
US6278519B1 (en) 1998-01-29 2001-08-21 Therma-Wave, Inc. Apparatus for analyzing multi-layer thin film stacks on semiconductors
DE19745607B4 (de) * 1997-10-06 2004-08-12 Forschungsverbund Berlin E.V. Anordnung zur Messung von optischen Parametern kristalliner Proben mittels optischer Reflexion
US6859278B1 (en) 2001-01-16 2005-02-22 J.A. Woollam Co. Inc. Multi-AOI-system for easy changing angles-of-incidence in ellipsometer, polarimeter and reflectometer systems
US7265838B1 (en) 1998-09-29 2007-09-04 J.A. Woollam Co., Inc. Method of calibrating effects of multi-AOI-system for easy changing angles-of-incidence in ellipsometers and the like
US6483580B1 (en) * 1998-03-06 2002-11-19 Kla-Tencor Technologies Corporation Spectroscopic scatterometer system
US6999183B2 (en) * 1998-11-18 2006-02-14 Kla-Tencor Corporation Detection system for nanometer scale topographic measurements of reflective surfaces
US6690473B1 (en) * 1999-02-01 2004-02-10 Sensys Instruments Corporation Integrated surface metrology
US6184984B1 (en) 1999-02-09 2001-02-06 Kla-Tencor Corporation System for measuring polarimetric spectrum and other properties of a sample
US6804003B1 (en) 1999-02-09 2004-10-12 Kla-Tencor Corporation System for analyzing surface characteristics with self-calibrating capability
US6441902B1 (en) 1999-03-26 2002-08-27 J. A. Woollam Co. Inc. Method for evaluating sample system anisotropic refractive indices and orientations thereof in multiple dimensions
DE19927015A1 (de) * 1999-06-07 2000-12-14 Zeiss Carl Jena Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Dicke und Wachstumsgeschwindigkeit einer Eisschicht
EP1111333A4 (en) * 1999-06-29 2002-08-28 Omron Tateisi Electronics Co LIGHT SOURCE DEVICE, SPECTROSCOPE COMPRISING THE LIGHT SOURCE DEVICE AND LAYER THICKNESS SENSOR
US6628397B1 (en) 1999-09-15 2003-09-30 Kla-Tencor Apparatus and methods for performing self-clearing optical measurements
US6671051B1 (en) 1999-09-15 2003-12-30 Kla-Tencor Apparatus and methods for detecting killer particles during chemical mechanical polishing
US7215423B1 (en) 1999-10-18 2007-05-08 J.A. Woollam Co., Inc Control of beam spot size in ellipsometer and the like systems
DE19950559B4 (de) * 1999-10-20 2006-08-17 Steag Eta-Optik Gmbh Verfahren zum Bestimmen von geometrischen Strukturen auf oder in einem Substrat sowie von Materialparametern
US20020070352A1 (en) * 1999-11-30 2002-06-13 Douglas C Allan Creation of three-dimensional structures using ultrashort low energy laser exposure and structures formed thereby
US6801312B1 (en) 1999-12-29 2004-10-05 J.A. Woollam Co. Inc. Method for evaluating complex refractive indicies utilizing IR range ellipsometry
US6667808B2 (en) * 2000-03-08 2003-12-23 Thermo Electron Scientific Instruments Corporation Multifunctional fourier transform infrared spectrometer system
US6453006B1 (en) 2000-03-16 2002-09-17 Therma-Wave, Inc. Calibration and alignment of X-ray reflectometric systems
US7746471B1 (en) 2000-03-21 2010-06-29 J.A Woollam Co., Inc. Flying mobile on-board ellipsometer, polarimeter, reflectometer and the like systems
US7277171B1 (en) 2001-01-16 2007-10-02 J.A. Woollan Co., Inc. Flying mobile on-board ellipsometer, polarimeter, reflectometer and the like systems
US7619752B2 (en) 2000-03-21 2009-11-17 J. A. Woollam Co., Inc. Sample orientation system and method
US7084978B1 (en) * 2003-04-03 2006-08-01 J.A. Woollam Co., Inc. Sample orientation system and method
US7333198B1 (en) * 2003-04-03 2008-02-19 J.A. Woollam Co., Inc. Sample orientation system and method
US8436994B2 (en) * 2000-03-21 2013-05-07 J.A. Woollam Co., Inc Fast sample height, AOI and POI alignment in mapping ellipsometer or the like
US7872751B2 (en) * 2000-03-21 2011-01-18 J.A. Woollam Co., Inc. Fast sample height, AOI and POI alignment in mapping ellipsometer or the like
US6429943B1 (en) 2000-03-29 2002-08-06 Therma-Wave, Inc. Critical dimension analysis with simultaneous multiple angle of incidence measurements
DE10021378A1 (de) 2000-05-02 2001-11-08 Leica Microsystems Optische Messanordnung mit einem Ellipsometer
US20060141376A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Ady Levy Methods and systems for controlling variation in dimensions of patterned features across a wafer
JP2003532306A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 ケーエルエー・テンコール・テクノロジーズ・コーポレーション リソグラフィ・プロセス制御のための方法およびシステム
US6462817B1 (en) 2000-05-12 2002-10-08 Carlos Strocchia-Rivera Method of monitoring ion implants by examination of an overlying masking material
US7345762B1 (en) 2000-05-30 2008-03-18 J.A. Woollam Co., Inc. Control of beam spot size in ellipsometer and the like systems
US7541201B2 (en) 2000-08-30 2009-06-02 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for determining overlay of structures having rotational or mirror symmetry
US7317531B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for detecting overlay errors using scatterometry
US7535566B1 (en) 2000-09-05 2009-05-19 J.A. Woollam Co., Inc. Beam chromatic shifting and directing means
US6891627B1 (en) * 2000-09-20 2005-05-10 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension and overlay of a specimen
US6812045B1 (en) 2000-09-20 2004-11-02 Kla-Tencor, Inc. Methods and systems for determining a characteristic of a specimen prior to, during, or subsequent to ion implantation
US6673637B2 (en) 2000-09-20 2004-01-06 Kla-Tencor Technologies Methods and systems for determining a presence of macro defects and overlay of a specimen
US7106425B1 (en) 2000-09-20 2006-09-12 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a presence of defects and a thin film characteristic of a specimen
US7196782B2 (en) * 2000-09-20 2007-03-27 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a thin film characteristic and an electrical property of a specimen
US6919957B2 (en) 2000-09-20 2005-07-19 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension, a presence of defects, and a thin film characteristic of a specimen
US7349090B2 (en) * 2000-09-20 2008-03-25 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a property of a specimen prior to, during, or subsequent to lithography
US6782337B2 (en) 2000-09-20 2004-08-24 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining a critical dimension an a presence of defects on a specimen
US6694284B1 (en) 2000-09-20 2004-02-17 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining at least four properties of a specimen
US7130029B2 (en) 2000-09-20 2006-10-31 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for determining an adhesion characteristic and a thickness of a specimen
US7115858B1 (en) * 2000-09-25 2006-10-03 Nanometrics Incorporated Apparatus and method for the measurement of diffracting structures
US6683686B2 (en) * 2000-10-10 2004-01-27 Photonica Pty Ltd Temporally resolved wavelength measurement method and apparatus
US6744850B2 (en) * 2001-01-11 2004-06-01 Therma-Wave, Inc. X-ray reflectance measurement system with adjustable resolution
US7505134B1 (en) 2001-01-16 2009-03-17 J.A. Woollam Co., Inc Automated ellipsometer and the like systems
US7746472B1 (en) 2001-01-16 2010-06-29 J.A. Woollam Co., Inc. Automated ellipsometer and the like systems
US6795184B1 (en) 2001-04-06 2004-09-21 J.A. Woollam Co., Inc Odd bounce image rotation system in ellipsometer systems
US20030002043A1 (en) * 2001-04-10 2003-01-02 Kla-Tencor Corporation Periodic patterns and technique to control misalignment
US6898537B1 (en) 2001-04-27 2005-05-24 Nanometrics Incorporated Measurement of diffracting structures using one-half of the non-zero diffracted orders
US6583876B2 (en) * 2001-05-24 2003-06-24 Therma-Wave, Inc. Apparatus for optical measurements of nitrogen concentration in thin films
US6514775B2 (en) 2001-06-29 2003-02-04 Kla-Tencor Technologies Corporation In-situ end point detection for semiconductor wafer polishing
US6713753B1 (en) 2001-07-03 2004-03-30 Nanometrics Incorporated Combination of normal and oblique incidence polarimetry for the characterization of gratings
US6704661B1 (en) 2001-07-16 2004-03-09 Therma-Wave, Inc. Real time analysis of periodic structures on semiconductors
JP2003066376A (ja) * 2001-08-23 2003-03-05 Hitachi Cable Ltd 波長分離光学デバイス及び波長多重光伝送モジュール
US6678046B2 (en) * 2001-08-28 2004-01-13 Therma-Wave, Inc. Detector configurations for optical metrology
US6507634B1 (en) 2001-09-19 2003-01-14 Therma-Wave, Inc. System and method for X-ray reflectometry measurement of low density films
US7061615B1 (en) 2001-09-20 2006-06-13 Nanometrics Incorporated Spectroscopically measured overlay target
DE10146945A1 (de) * 2001-09-24 2003-04-10 Zeiss Carl Jena Gmbh Meßanordnung und Meßverfahren
JP4938219B2 (ja) * 2001-12-19 2012-05-23 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 光学分光システムを使用するパラメトリック・プロフィーリング
US7136172B1 (en) 2002-01-15 2006-11-14 J.A. Woollam Co., Inc. System and method for setting and compensating errors in AOI and POI of a beam of EM radiation
US6859279B1 (en) * 2002-01-25 2005-02-22 Nanometrics Incorporated Method of measuring small pads on a substrate
US6813034B2 (en) * 2002-02-05 2004-11-02 Therma-Wave, Inc. Analysis of isolated and aperiodic structures with simultaneous multiple angle of incidence measurements
US7061627B2 (en) * 2002-03-13 2006-06-13 Therma-Wave, Inc. Optical scatterometry of asymmetric lines and structures
US6982793B1 (en) 2002-04-04 2006-01-03 Nanometrics Incorporated Method and apparatus for using an alignment target with designed in offset
US6949462B1 (en) 2002-04-04 2005-09-27 Nanometrics Incorporated Measuring an alignment target with multiple polarization states
US7046376B2 (en) * 2002-07-05 2006-05-16 Therma-Wave, Inc. Overlay targets with isolated, critical-dimension features and apparatus to measure overlay
US6992764B1 (en) 2002-09-30 2006-01-31 Nanometrics Incorporated Measuring an alignment target with a single polarization state
WO2004046655A2 (en) * 2002-11-20 2004-06-03 Mehrdad Nikoohahad System and method for characterizing three-dimensional structures
US7440105B2 (en) * 2002-12-05 2008-10-21 Kla-Tencor Technologies Corporation Continuously varying offset mark and methods of determining overlay
US6859119B2 (en) * 2002-12-26 2005-02-22 Motorola, Inc. Meso-microelectromechanical system package
US8570513B2 (en) 2003-02-28 2013-10-29 J.A. Woollam Co., Inc. Ellipsometric investigation and analysis of textured samples
US8059276B2 (en) 2003-02-28 2011-11-15 J.A. Woollam Co., Inc Ellipsometric investigation and analysis of textured samples
US7054006B2 (en) * 2003-05-20 2006-05-30 Therma-Wave, Inc. Self-calibrating beam profile ellipsometer
US7253900B1 (en) 2003-05-28 2007-08-07 J.A. Woollam Co., Inc. Ellipsometer or polarimeter and the like system with multiple detector element detector in environmental control chamber including secure sample access
DE10324934A1 (de) * 2003-06-03 2004-12-23 Carl Zeiss Jena Gmbh Anordnung und ein Verfahren zur Erkennung von Schichten, die auf Oberflächen von Bauteilen angeordnet sind, und Bestimmung deren Eigenschaften
WO2005001577A1 (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Therma-Wave, Inc. System and method for optical mertology of semiconductor wafers
US7079247B2 (en) * 2003-07-08 2006-07-18 Marine Biological Laboratory Instantaneous polarization measurement system and method
FI20031143A0 (fi) * 2003-08-08 2003-08-08 Wallac Oy Optinen fokusointimenetelmä ja -järjestely
FR2860298B1 (fr) * 2003-09-25 2007-06-15 Robert Andre Marcel Stehle Ellipsometre spectroscopique a polarisation incidente et analyseur fixes
KR100574963B1 (ko) * 2003-12-29 2006-04-28 삼성전자주식회사 파장가변 레이저 장치를 구비한 광학적 임계치수 측정장치및 그 측정장치를 이용한 임계치수 측정방법
US7301638B1 (en) 2004-01-31 2007-11-27 Kla Tencor, Inc. Dimensional calibration standards
US7215431B2 (en) * 2004-03-04 2007-05-08 Therma-Wave, Inc. Systems and methods for immersion metrology
US7511247B2 (en) * 2004-03-22 2009-03-31 Panasonic Corporation Method of controlling hole shape during ultrafast laser machining by manipulating beam polarization
WO2005119169A2 (en) * 2004-04-19 2005-12-15 Arist Instruments, Inc. Beam profile complex reflectance system and method for thin film and critical dimension measurements
US20080144036A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-19 Asml Netherlands B.V. Method of measurement, an inspection apparatus and a lithographic apparatus
US7206070B2 (en) * 2004-11-15 2007-04-17 Therma-Wave, Inc. Beam profile ellipsometer with rotating compensator
US7342661B2 (en) * 2004-12-03 2008-03-11 Therma-Wave, Inc. Method for noise improvement in ellipsometers
US7483133B2 (en) * 2004-12-09 2009-01-27 Kla-Tencor Technologies Corporation. Multiple angle of incidence spectroscopic scatterometer system
US20070091325A1 (en) * 2005-01-07 2007-04-26 Mehrdad Nikoonahad Multi-channel optical metrology
US7515253B2 (en) 2005-01-12 2009-04-07 Kla-Tencor Technologies Corporation System for measuring a sample with a layer containing a periodic diffracting structure
US20070002336A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Asml Netherlands B.V. Metrology apparatus, lithographic apparatus, process apparatus, metrology method and device manufacturing method
DE102005050432A1 (de) * 2005-10-21 2007-05-03 Rap.Id Particle Systems Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Charakterisierung von Gleitmittel und Hydrophobierungsfilmen in pharmazeutischen Behältnissen bezüglich Dicke und Homogenität
US7567351B2 (en) * 2006-02-02 2009-07-28 Kla-Tencor Corporation High resolution monitoring of CD variations
US7463369B2 (en) * 2006-03-29 2008-12-09 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for measuring one or more characteristics of patterned features on a specimen
US7502104B2 (en) * 2006-08-10 2009-03-10 Kla-Tencor Corporation Probe beam profile modulated optical reflectance system and methods
EP2111529B1 (en) 2006-10-23 2015-08-26 J.A. Woollam Co. Inc. Directing a Beam of Electromagnetic Radiation into the end of an Optical Fibre Using Output from a Multiple Element Detector
JP5502491B2 (ja) * 2006-12-22 2014-05-28 ザイゴ コーポレーション 表面特徴の特性測定のための装置および方法
US7701577B2 (en) * 2007-02-21 2010-04-20 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
WO2009005748A1 (en) 2007-06-29 2009-01-08 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York Optical imaging or spectroscopy systems and methods
WO2009025581A1 (ru) * 2007-08-17 2009-02-26 Gusev, Mikhail Yurievich Устройство для получения изображения магнитного поля
CN101435928B (zh) * 2007-11-15 2010-12-29 财团法人工业技术研究院 多通道光谱量测装置与相位差解析方法
NL1036468A1 (nl) * 2008-02-27 2009-08-31 Asml Netherlands Bv Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method.
US8169611B2 (en) 2009-02-27 2012-05-01 University Of Nebraska Board Of Regents Terahertz-infrared ellipsometer system, and method of use
US8736838B2 (en) 2009-02-27 2014-05-27 J.A. Woollam Co., Inc. Terahertz ellipsometer system, and method of use
US8416408B1 (en) 2009-02-27 2013-04-09 J.A. Woollam Co., Inc. Terahertz-infrared ellipsometer system, and method of use
US8934096B2 (en) 2009-02-27 2015-01-13 University Of Nebraska Board Of Regents Terahertz-infrared ellipsometer system, and method of use
US8488119B2 (en) 2009-02-27 2013-07-16 J.A. Woollam Co., Inc. Terahertz-infrared ellipsometer system, and method of use
US8125641B2 (en) * 2009-03-27 2012-02-28 N&K Technology, Inc. Method and apparatus for phase-compensated sensitivity-enhanced spectroscopy (PCSES)
US8030631B2 (en) * 2009-03-30 2011-10-04 Tokyo Electron Limited Apparatus for controlling angle of incidence of multiple illumination beams
US7961306B2 (en) * 2009-03-30 2011-06-14 Tokyo Electron Limited Optimizing sensitivity of optical metrology measurements
US8030632B2 (en) * 2009-03-30 2011-10-04 Tokyo Electron Limted Controlling angle of incidence of multiple-beam optical metrology tools
US8248607B1 (en) 2009-08-04 2012-08-21 J.A. Woollam Co., Inc. Empirical correction for spectroscopic ellipsometric measurements of rough or textured surfaces
US8441639B2 (en) * 2009-09-03 2013-05-14 Kla-Tencor Corp. Metrology systems and methods
US8564777B1 (en) 2010-08-16 2013-10-22 J.A. Woollam Co., Inc. System and method for compensating detector non-idealities
US8643841B1 (en) 2011-02-16 2014-02-04 Kla-Tencor Corporation Angle-resolved spectroscopic instrument
US8446584B2 (en) 2011-05-13 2013-05-21 Kla-Tencor Corporation Reconfigurable spectroscopic ellipsometer
US8456639B2 (en) 2011-07-01 2013-06-04 Kla-Tencor Corporation Measurement of critical dimension
CN106547172B (zh) * 2015-09-17 2018-11-13 上海微电子装备(集团)股份有限公司 一种曝光装置
WO2017140528A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Asml Netherlands B.V. Method of measuring a structure, inspection apparatus, lithographic system, device manufacturing method and wavelength-selective filter for use therein
US10451412B2 (en) 2016-04-22 2019-10-22 Kla-Tencor Corporation Apparatus and methods for detecting overlay errors using scatterometry

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE265226C (ja) *
US3527536A (en) * 1967-03-08 1970-09-08 Us Navy Microspectrophotometer device
US3904293A (en) * 1973-12-06 1975-09-09 Sherman Gee Optical method for surface texture measurement
US4210401A (en) * 1978-07-28 1980-07-01 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Visible and infrared polarization ratio spectroreflectometer
DE3037622A1 (de) * 1980-10-04 1982-04-22 Theodor Prof. Dr.-Ing. 1000 Berlin Gast Optoelektronisches messverfahren und einrichtungen zum bestimmen der oberflaechenguete streuend reflektierender oberflaechen
US4653924A (en) * 1984-06-12 1987-03-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotating analyzer type ellipsometer
JPS61182507A (ja) * 1985-02-08 1986-08-15 Nec Kansai Ltd 膜厚測定装置
JPS63140940A (ja) * 1986-12-02 1988-06-13 Ricoh Co Ltd 屈折率・膜厚測定方法
JP2597099B2 (ja) * 1987-07-17 1997-04-02 日本航空電子工業株式会社 多光源偏光解析法
JPS6428509A (en) * 1987-07-23 1989-01-31 Nippon Kokan Kk Apparatus for measuring thickness of film
JPS6433602A (en) * 1987-07-30 1989-02-03 Kobe Steel Ltd Robot controller
FR2628211B1 (fr) * 1988-03-04 1993-05-14 Vareille Aime Analyseur par ellipsometrie, procede d'analyse ellipsometrique d'un echantillon et application a la mesure de variation d'epaisseur des couches minces
JPH0224502A (ja) * 1988-07-12 1990-01-26 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 膜厚測定方法
US5003500A (en) * 1988-09-05 1991-03-26 Ciba-Geigy Corporation Process and apparatus for the preparation of color formulations utilizing polarized light in spectrophotometry
US4999014A (en) * 1989-05-04 1991-03-12 Therma-Wave, Inc. Method and apparatus for measuring thickness of thin films
US5042951A (en) * 1989-09-19 1991-08-27 Therma-Wave, Inc. High resolution ellipsometric apparatus
US5166752A (en) * 1990-01-11 1992-11-24 Rudolph Research Corporation Simultaneous multiple angle/multiple wavelength ellipsometer and method
EP0566657B1 (en) * 1991-01-11 1998-08-05 Rudolph Research Corporation Simultaneous multiple angle/multiple wavelength ellipsometer and method
US5159412A (en) * 1991-03-15 1992-10-27 Therma-Wave, Inc. Optical measurement device with enhanced sensitivity
JPH04294226A (ja) * 1991-03-22 1992-10-19 Shimadzu Corp エリプソメータ
US5185638A (en) * 1991-04-26 1993-02-09 International Business Machines Corporation Computer controlled, multiple angle illumination system
JPH0534273A (ja) * 1991-07-29 1993-02-09 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd レターデーシヨン測定装置
JPH0571923A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Canon Inc 偏光解析方法および薄膜測定装置
US5291269A (en) * 1991-12-06 1994-03-01 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for performing thin film layer thickness metrology on a thin film layer having shape deformations and local slope variations
US5181080A (en) * 1991-12-23 1993-01-19 Therma-Wave, Inc. Method and apparatus for evaluating the thickness of thin films
US5373359A (en) * 1992-09-18 1994-12-13 J. A. Woollam Co. Ellipsometer
DE9300956U1 (ja) * 1993-01-14 1993-04-08 Sentech Instruments Gmbh, O-1199 Berlin, De
DE4301889A1 (de) * 1993-01-14 1994-07-21 Sentech Instr Gmbh Verfahren zum Bestimmen charakteristischer Größen transparenter Schichten mit Hilfe der Ellipsometrie
US5416594A (en) * 1993-07-20 1995-05-16 Tencor Instruments Surface scanner with thin film gauge

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10241055B2 (en) 2004-08-16 2019-03-26 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
US10955353B2 (en) 2004-08-16 2021-03-23 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
US11525786B2 (en) 2004-08-16 2022-12-13 Asml Netherlands B.V. Method and apparatus for angular-resolved spectroscopic lithography characterization
US7619747B2 (en) 2004-12-17 2009-11-17 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus, analyzer plate, subassembly, method of measuring a parameter of a projection system and patterning device
KR100903831B1 (ko) * 2006-06-22 2009-06-25 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 각도-분해 분광 리소그래피 특성화를 위한 방법 및 장치
JP2014512027A (ja) * 2011-04-14 2014-05-19 エフ・イ−・アイ・カンパニー 複数の検出器を備える切り替え可能な顕微鏡装置
JP2014167403A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Ricoh Co Ltd 変角特性取得装置、変角分光特性取得装置、及び画像形成装置
JP2020128986A (ja) * 2013-09-16 2020-08-27 ケーエルエー コーポレイション 多入射角半導体計測システム及び方法
JP2018535560A (ja) * 2015-09-23 2018-11-29 ケーエルエー−テンカー コーポレイション 分光ビームプロファイルオーバーレイ計測
US11493322B2 (en) 2020-07-03 2022-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Ellipsometer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0708918A1 (en) 1996-05-01
EP0882976A1 (en) 1998-12-09
DE69416838D1 (de) 1999-04-08
EP0708918B1 (en) 1999-03-03
WO1995002814A1 (en) 1995-01-26
US5596406A (en) 1997-01-21
US5412473A (en) 1995-05-02
DE69416838T2 (de) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09504861A (ja) 多数角度分光分析器
JP4880791B2 (ja) 試料の偏光計スペクトルおよび他の特性を測定するシステム
US5042951A (en) High resolution ellipsometric apparatus
US6995842B2 (en) Detector configurations for optical metrology
US7206070B2 (en) Beam profile ellipsometer with rotating compensator
US5943122A (en) Integrated optical measurement instruments
US5596411A (en) Integrated spectroscopic ellipsometer
US7502101B2 (en) Apparatus and method for enhanced critical dimension scatterometry
US11175221B2 (en) Instantaneous ellipsometer or scatterometer and associated measuring method
EP0396409B1 (en) High resolution ellipsometric apparatus
US11512948B2 (en) Imaging system for buried metrology targets
JP2902421B2 (ja) 干渉計
US20190170636A1 (en) Configurable retro-reflective sensor system for the improved characterization of the properties of a sample
TW202332901A (zh) 用於同時測量多層薄膜的干涉和橢圓信號的系統和方法