JPH09503914A - 動物への経口投与のための組成物及びシステム - Google Patents

動物への経口投与のための組成物及びシステム

Info

Publication number
JPH09503914A
JPH09503914A JP7510143A JP51014395A JPH09503914A JP H09503914 A JPH09503914 A JP H09503914A JP 7510143 A JP7510143 A JP 7510143A JP 51014395 A JP51014395 A JP 51014395A JP H09503914 A JPH09503914 A JP H09503914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
composition
temperature
substance
melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7510143A
Other languages
English (en)
Inventor
デリュー,ギー
レイニエ,ベルナール
プナ,ジャン−リュク
キャステリ,リュク
Original Assignee
ヴィルバク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9451246&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09503914(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ヴィルバク ソシエテ アノニム filed Critical ヴィルバク ソシエテ アノニム
Publication of JPH09503914A publication Critical patent/JPH09503914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/002Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits
    • A01N25/004Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing a foodstuff as carrier or diluent, i.e. baits rodenticidal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/20Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by moulding, e.g. making cakes or briquettes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/30Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by encapsulating; by coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • A61K9/0056Mouth soluble or dispersible forms; Suckable, eatable, chewable coherent forms; Forms rapidly disintegrating in the mouth; Lozenges; Lollipops; Bite capsules; Baked products; Baits or other oral forms for animals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 化学薬品又は医薬品の経口投与のための組成物及びシステム、及びそれに関する用途(例えば、医薬品、栄養製品、食品、餌)。上記組成物は、本質的に、(a)ポリアミド及びエチレン共重合体から選ばれる少なくとも一つの水不溶性ポリマーを重量で3%〜20%;(b')脂質物質であって、これら脂質物質の少なくとも1つが室温で固体であり、該固体の脂質物質の融点がポリマーの融点よりも低い脂質物質を重量で35%〜60%;(c)少なくとも一つの嗜好物質を5%〜45%;(d)他の適当な相補性成分を0%〜50%を含む。上記組成物は、(i)ポリマーの融点より低い温度で固体脂質物質を融解すること、及び(ii)ポリマー及び他の構成成分を(i)と同温度で混合することにより得られる。上記システム及び組成物の製造方法も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 動物への経口投与のための組成物及びシステム 本発明は、化学物質又は医薬品、例えばビタミン、微量元素(trace elements )、アミノ酸、栄養物質(nutritional substances)、ワクチン等を家畜又は野 生動物、例えば、哺乳動物、魚、甲殻類等に経口投与できるように設計された組 成物及びシステム(system)に関する。 本発明は、また、当該システム及び組成物の製造方法に関する。 動物を拘束することを必要とする非経口経路を避けるために、医薬品を家畜動 物に経口投与することを可能とするシステムは、既に知られている。拘束が困難 又は危険な粗放的(extensively)に育てられた動物又は野生動物の処置を可能 とするシステムも知られている。 そのようなシステムは、特許出願又は特許の主題となっている(特許EP02 40826、特許EP0208528及び特許出願EP0421863)。 特許EP0240826に記載された餌(bait)は、型の下部の(融点が20 〜60℃の)脂質化合物、餌の形態を安定化するように設計された化合物及び動 物に対する誘引及び嗜好化合物(attractive and palatable c ompound)からなる基体の第1のキャスティング(casting)、活性物質を、固化 した基体層上に、該基体の第2のキャスティングの下に完全に当該活性物質が覆 われるように導入することにより得られる。 このシステムは、二つのキャスティングの接合部の付近が低い機械的強度及び 脆弱性を示すという欠点を有し、大規模散布方法(例えば、広範囲にわたって多 数の野生動物を処置するための空中散布)には不適当である。 特許EP208528は、本質的に、融点が110℃未満の水不溶性高分子( ポリアミド又はエチレン共重合体、特に、EVA)、誘引物質及び食用油又は糖 蜜(0〜20%)からなる魚及び甲殻類の餌を記載している。 この特許EP208528による餌は、前記の高分子、誘引物質及び必要に応 じて食用油からなる乾燥混合物の90〜110℃での押出しにより得られる。 国際出願WO89/12393は、EVA、生物活性物質、タンパク質/砂糖 /脂質の原料並びに必要に応じて0〜20%の食用油、誘引物質、着色剤、防腐 剤、忌避剤(repelling agent)及びバイオマーカー(biomarker)を含む農薬組 成物を記載している。 この国際出願PCTWO89/12393による組成物は、ブロックの形態又 は錠剤の形態でもよく、やはり、 上記組成物の押出しにより、ポリマーを融解させ(温度<110℃の溶融物)、 次いで、後者をその他の成分と混合すること又は乾燥状態の全成分の混合物をポ リマーの融点まで加熱することのいずれによっても製造される。 特許出願EP421863は、二つの部分:押出しにより得られ、且つ、少な くとも一つの誘引物質、少なくとも一つの凝集物質(agglomerating substance )(多糖類、デンプン類又はEVAのようなポリマー)及び必要に応じて疎水性 物質(油)を含む管状のエンベロープ、並びに、該エンベロープのキャビティ内 の活性成分を含む結合物質(高すぎない融点を有する脂肪物質の混合物)であっ て、エンベロープの内部構造形状をした結合物質を包含するシステムを記載して いる。そのようなエンベロープは高い機械的及び熱的強度を有し、特に空中放出 によって散布できる。 しかし、押出しにより得られる種々のシステムは多数の欠点を示す: − 活性物質の粒子をポリマーで被覆すること(WO89/12393)、こ のことは、それらがこれら物質を放出する速度を制限する;加えて、そのように 被覆された食物粒子は、ポリマーの劣った同化(特に酵素に対する耐性)のため に、十分に同化されない。 − ポリマーを融点が<110℃のものの中から選択する必要があること(E P208528、EP421863)。 − 操作の多重性(EP421863:二つの異なる成分を形成し、その後に 相互に結合させる:不均一システム又はEP0240826)。 − より大きな程度に又はより少ない程度に硬く、空中放出及び/又は極端な 温度条件に耐えられないテクスチュアー(texture)。 従って、本発明の目的は、従来の組成物及びシステムに比し、特に下記の点に おいて実用の要求により適した組成物及びシステムを提供することにある: ・ それらは、製造が容易である点、 ・ それらは、均一である点、 ・ それらは、大規模な、特に種々の気候条件下での空中放出による散布に特 に高度に適した弾性テクスチュアーを有する点、 ・ それらは、高い機械的強度及び高い耐熱性を示し、投与すべき生物活性物 質に応じて−30℃〜+50℃の温度で保存できる点、 ・ それらは、それらのテクスチュアーの変更を伴うことなく、特に脂質の滲 出を伴うことなく、そのような 極端な温度に耐える点、 ・ それらは、特に、治療の、栄養の及び食品の効果(therapeutic,dieteti c or dietary effect)等を有する物質の経口投与に特に極めて好適である点、 ・ それらは、問題の動物に対して誘引性又は嗜好性であり、そのため、動物 にとって許容できるテクスチュアー、例えば、非粘着性のテクスチュアーを示し 、その結果、生物活性物質の効果的な消費を確実にする点、並びに、 ・ それらは、特に野生動物又は大規模飼育(extensive breeding)により生 産された動物のために、安定である(形状及び大きさが散布媒体中での長時間の 滞在期間中変わらない)。 本発明の目的は、また、前記システム及び組成物を製造する方法を提供するこ とにあり、それらは、使用が簡便であり、安価であり且つ自動化できる。 本発明の主題は、少なくとも一つの水不溶性ポリマー、誘引物質(attractive substance)及び脂質源(lipid source)を含むタイプの固体形態の嗜好性組成 物であり、 該組成物は、本質的に: (a)ポリアミド及びエチレン共重合体から選ばれた少なくとも一つの水不溶 性ポリマーを重量で3%〜20 %、 (b)脂質物質であって、これら脂質物質の少なくとも一つが室温で固体形態 であり、該固体形態にある脂質物質の融点が上記ポリマーの融点よりも低い脂質 物質を35〜60重量%、並びに (c)少なくとも一つの嗜好物質(palatable substance)を5〜45%及び (d)その他の適当な付加的成分を0〜50%含むこと、並びに、それが (i)上記固体形態の脂質物質を上記ポリマーの融点よりも低い温度で融解さ せ、 (ii)上記ポリマー及びその他の構成成分を(i)におけると同じ温度で混合 することにより得られることを特徴とする。 上記組成物の好ましい実施の形態によれば、それは: (i)固体形態の脂質物質を40°〜80℃の間の温度で融解させ、 (ii)上記ポリマー及びその他の構成成分を同じ温度範囲で混合することによ り得られる。 予想外なことに、少なくとも一つの水不溶性ポリマー、少なくとも一つの脂質 物質及び少なくとも一つの嗜好物質を組合せて含み、且つ、固体形態の脂質物質 をポリマ ーの融解温度よりも低い温度で融解させて得られる組成物は、均一なテクスチュ アーで且つ”アーモンドペースト”タイプのコンシステンシー(consistency) を有し、付加的に含有してもよい活性物質の放出速度を変更せず、その機械的特 性(弾性、良好な挙動(behaviour)等)及び熱的特性により、所望の用途に特 に高度に適した組成物の取得を可能とする。 また予想外なことに、脂質物質が大量であるにもかかわらず、−30℃〜+5 0℃(極めて厳しい気候条件)で脂質の滲出が観察されないのは、この特殊なテ クスチュアーのためであり、その中には前記ポリマーが分散しており、すなわち 、いわば”埋め込まれており(embedded)”、これは特に嗜好物質の存在に起因 する。 加えて、上記組成物の製造の特定の形態では、その同化特性を変更することな く、人為的に組成物の総体的な融点を向上させることができる。 有利には前記ポリマーは、8〜60%の酢酸ビニル基を含むエチレン/酢酸ビ ニル共重合体(EVA)である。 上記組成物の他の有利な実施の形態によれば、該組成物は、50重量%までの 生物活性物質を含む。 上記組成物の他の有利な実施の形態によれば、それは、必要に応じて、以下の 付加的な成分(d): 防腐剤、抗酸化剤、着色剤、慣用されている結合剤、例えば、デンプン類、セル ロース類、動物、植物又は合成ワックス、シリコーン、長鎖脂肪酸、トレーサー (tracers)、一又はそれ以上の甘味料、界面活性剤、表面活性剤及び離型剤(u nmoulding agents)を少なくとも一つ含む。 用語”脂質物質”は、限定する意味ではないが、以下の化合物を含む: a)天然由来: 蜜蝋、ラノリン、ラード、豚肉(pig)、牛肉又は魚肉脂肪;魚油(動物由来 );カルナウバろう、大豆、落花生及びなたね油(植物由来);パラフィン、ミ クロクリスタリンワックス、石油ゼリー、鉱油、ミネラルオイル(無生物由来) ; b)半合成又は合成由来: 脂肪アルコール(セチルアルコール)、脂肪酸(ステアリン酸、パルミチン酸 )、脂肪酸とアルコールとのエステル(白ろう)、ポリオキシエチレン化植物油 ガッテホッセ(Gattefosse))、水素化植物油(Cut ダイナマイトノーベル(Dynamit Nobel)。 前記ポリマーは、できるだけ細かい、例えば、10〜400マイクロメーター の粉末の形態で供給するのがよい。 前記嗜好物質は、天然又は合成の、例えば肉粉若しくは魚粉又は植物粉(vege table meals)、香味剤(flavourings)等であることができる。 好ましくは、本発明による組成物は、(脂質物質の溶媒の特性を有する)液体 形態の嗜好物質、例えば液体魚香味剤(liquid fish flavouring)及び(結合剤 の特性を有する)固体形態の嗜好物質、例えば、肉粉又は魚粉を含む。 本発明の主題は、また、前に定義した組成物から成り、ブロック又は顆粒(gr anules)の形態に製造されることを特徴とする少なくとも一つの生物活性物質を 動物に経口投与するためのシステムである。 ブロックは、どのような形状(筒状、平行六面体状(parallelepipedic)等) でもよく、重量が1〜50gである。 筒状又は球形の顆粒は、程度が多くても又は少なくても0.2〜2gの重量を 有する。 有利には、ブロック形態のシステムは上記組成物中に 生物活性物質を含む。 変形例として、上記生物活性物質は、上記ブロック中に封入(enclose)され 又は包み込まれ(envelop)ている;この場合、上記生物活性物質は本発明によ る組成物には含まれないが、上記ブロックの中心にある。 後者の場合、生物活性物質は、固体形態、例えば、錠剤、経口凍結乾燥生成物 (oral freeze-dried products)等として提供され、又は、液体又はペースト状 の形態として提供され、また、特に袋(サッシェ:sachets)、ゼラチンカプセ ル、カプセル等に含まれていてもよい。 本発明の主題は、また、本発明による組成物を製造する方法であって、それは : (i)上記組成物のポリマーの融解温度よりも低い温度で固体形態の脂質物質 を融解すること、及び (ii)同温度でポリマーを及びその他の成分を混合することを包含することを 特徴とする。 上記方法の有利な実施の形態では、上記温度が40〜80℃の間である。 本発明の主題は、また: (1)本発明による組成物を: (i)上記組成物のポリマーの融解温度よりも低い温度で固体形態の脂質物質 を融解すること、及び (ii)同温度でポリマー及びその他の成分を混合することにより製造すること ;並びに (2)(1)で得られた組成物を適当に成形することを包含することを特徴と する前記のシステムを製造する方法である。 この方法の有利な実施の形態では、上記温度が40〜80℃の間である。 この方法の他の有利な実施の形態では、成形段階が、モールディング(mouldi ng)により行われる。 この方法の他の有利な実施の形態では、成形段階が、射出により行われる。 上記システムをモールディング又は射出により成形する場合、それらは、有利 にはブロックの形態で提供される。 本発明によれば、上記システムがブロックの形態にある場合には、生物活性物 質は先に特定したように当該ブロック中に封入されていてもよい。 この場合、(a)本発明による上記組成物の一部を適当な構造の型に配置し、 (b)その後、生物活性物質を導入し、次いで、(c)当該組成物の残部を型の 中に導入する。 この方法で製造したシステムは、本発明による組成物 に特有のテクスチュアーにより、組成物の二つの部分の接合部にいかなる脆弱性 も示さない。 他の有利な実施の形態では、成形段階が、造粒により行われる。 有利には、上記顆粒は、0.2〜2gの均質な顆粒を直接得るために、”アー モンドペースト”テクスチュアーの組成物を、孔径の定められたオリフィス(ca librated orifices)を備えた振動板を経て冷却塔を通過させることにより転換 することにより得られる。 この温度範囲は、活性物質が熱に感受性を有するものであっても上記活性物質 の使用を期待できる。 この温度は、使用するポリマーの融解温度よりも極めて低い。 少なくとも3%のポリマー及び/又は共重合体の並びに少なくとも一つの嗜好 物質の加熱混合物への添加は、40〜80℃であり、使用した(融解している) 通常のポリマーの慣用の転換を必要とすることなく成形することにより、従来の 技術において知られているものと対照的に、予想外にも、先に特定したように、 以下の特性を有するシステムを得ることを可能にする: − 耐熱性:ポリマーの添加によって、脂質成分の滲出及びデバイス(device )の崩壊を回避することにより、 脂質成分の融点が大きく向上する; − 弾性、嗜好物質と組合せてポリマーを添加することによって耐衝撃性が大 きく向上する。 − 保全性(integrity):一旦常温(20−25℃)に戻されると、−30 ℃〜50℃の範囲で、システムは、その外観のいかなる劣化、亀裂、分裂、滲出 等、その物理的又は官能特性のいかなる喪失も受けない; − 誘引性及び嗜好性; − 動物に許容されるテクスチュアー:使用するポリマーの融点よりも十分に 低い温度である40〜80℃での転換(conversion)、混合及び成形により、動 物によるシステムの効果的な消費に特に適した外観及びテクスチュアーを生起さ せる; − 標的となる動物の種類により、また、使用する型の構造(conformation m ould)により、考えられる全ての形状及び大きさをも有することができる; − 例えば、極低温(cryogenics)で粉砕できる。 − 分散を回避することにより、均質な混合物を40〜80℃で0.2〜2g の顆粒に、雰囲気が調整された、必要に応じて不活性に調整された、高さ30c m〜10mの冷却塔に結合された、孔径の定められたオリフィスの孔のあいた振 動板を通して転換ができる;この装置は 顆粒の均一な分布を確実にする。 本発明のシステムは、特に、医薬品、栄養製品(dietetic product)、食品 組成物及び餌としての用途に使用できる。 本発明は、前出の態様に加えて、本発明の主題である方法の例示的な実施の形 態に言及する下記の記載から生じるであろう他の態様をも包含するものである。 しかしながら、これら実施例は、本発明の主題の例示のためにのみ記載されて いるものであって、本発明をなんら限定するものではない。実施例1: 犬に対する2.5gユニット(unit)の食品補足物(food supplemen t) 70℃で液化されたやし油(copra oil)及びパラフィンを、加熱遊星形ミキ サー(heating planetary mixer)に導入する。他の全ての成分を、下記の組成 (単位処方(unit formula))に従い、温度を70℃に維持しながら攪拌下に導 入する。 混合物を、温度を維持しながら1/2時間ホモジナイズする。その後、調製物 を、事前に熱成形された楕円形の(oblong)PVCセルにセル当たり2.5gの 割合で分配する。満たされたセルを、次いで、再凍結トンネル(−10℃)を通 過させることにより冷却し、アルミニ ウムフィルムのシーム止めによって封入する。実施例2 :実施例1で得られた本発明のシステムのインビトロ及びインビボ試験 a)温度特性: 試験は、−30℃から+50℃の間の温度において、外見及び構造の変更がな いことを示した。従って、システムを吸収紙に置き45℃で保存した時、システ ムは、該吸収紙上で、ごくわずかに柔らかくなるがなんら滲出を示さず、なんら 脂肪によるしみ(fat stain)を引き起こさない。 その組成が変更(10%エチレン/酢酸ビニルを10%パラフィン(50−5 2℃)により置換)されたシステムについては、同じことが当てはまらない:シ ステムの高度の軟化、該システムは、油っこく、取り扱いが困難であり、吸収紙 上に脂性のしみを残す。 b)誘引性及び嗜好性: 個々のボックスに割り当てられた6匹の犬(6匹の小型、6匹の中型、6匹の 大型)からなる3つのグループに対して試験を行った。食事の最後に、2つのシ ステムをボウルに入れてそれぞれの犬に差し出す。完全な消費が認められる。試 験を1/4時間後に繰り返す;消費は、尚、完全である。 この試験は、一部を−27℃及び一部を+45℃で一ヶ月間保存し、その後、 室温で集められ、動物に差し出されたシステムを用いても行った。システムの消 費及び吸収の変化は、認められなかった。 c)安定性: ビタミンの安定性の研究を、1年間昼光中で室温(20−25℃)にて、厚紙 の箱の中で、シーム止めされたアルミニウムフィルムを用いて閉ざした、熱成形 されたセル中で保存されたサンプルについて行った。ビタミン含量の顕著な損失 は、認められなかった。実施例3 :犬用のワクチン餌 55℃で液化された牛脂及びパラフィンを、加熱遊星形ミキサー(heating pl anetary mexer)に導入する。温度を約55℃に維持しながら、下記の組成(単 位処方)に従って他の全ての成分を攪拌下に導入する。 温度を維持しながら上記混合物を1/2時間ホモジナイズする。その後、調製 物を、一旦、予め熱成形した1辺50mm、深さ15mmの正方形のPVCモー ルド(mould)に、セル当たり約8gの量で分配する。部分的に満たされたセル を、次いで、約30℃に冷却し、ワクチン溶液を含む直径25mm、厚さ5mm のブリスターパック(blister pack)を、第1のキャスティング上に置く。 システムを冷却するため及びワクチンの完全性(integrity)維持のために冷 凍トンネル(−30℃)を通過さ せられる均質なブロックとして次に現れるデバイスの中央に上記ブリスターパッ クを固定化した最終重量が31g付近の餌を得るために、50℃で上記混合物の 二度目の分配を行った。餌の形態で得られたシステムを、その後、型から出し、 −30℃で保存した。第2のキャスティングを第1のキャスティングがまだ熱い うちに行うため、二つのキャスティングの接合部で脆弱性を示さない。実施例4: 実施例2で行った試験を、実施例3に従い得られたシステムを用いて繰り返し た。 システムの中心に得られるブリスターパックに、マーカーとして使用されるロ ーダミンB(Rhodamine B)染色溶液を満たした。 実験の前にシステムを1ヶ月間−27℃で維持した。凍結したシステムをそれ ぞれのケージに置いた;24時間後、システムの消失が認められ、全ての動物の 口は着色されていた。 これらの結果は、分配から24時間以内の良好な誘引性及び消費を促進する構 造を示す。前記凍結は、消費に悪影響を及ぼさず、ワクチン溶液の最適な保存を 可能とする。 実施例3に従い生産されるシステム、並びに組成が変 更(10%エチレン/酢酸ビニルを10%パラフィン(50−52℃)で置換) されたシステムを、20−25℃で保管して凍結(−27℃)し、高度約130 メートルから飛行機により飛行場のコンクリートの滑走路へ落とした。本発明に 従い生産されたシステムは、ブリスターパックと支持体(support)とに分離し た破裂をせず、ブリスターパックには穴があかなかったが、共重合体を用いるこ となく生産されたシステムは、損傷を受けることが多かった。実施例5 :顆粒状で0.5gの魚用薬 55℃で液化されたパラフィンを、加熱遊星形ミキサーに導入する。 温度を約55℃に維持しながら、下記の組成(単位処方)に従って、他の全て の成分を攪拌下に加える: 温度を維持しながら混合物を1/2時間ホモジナイズする。その雰囲気が約0 ℃に維持された、高さ3メートルの冷却塔に結合された、孔径の定められたオリ フィスの孔のあいた振動板を通して、熱い均一な混合物を0.5gの顆粒に転換 する。 上記から明白なように、本発明は、明確に記述されたその実施の形態、手段及 び応用のみに限定されるもので はなく、むしろ、この分野の専門家が、本発明の構成及び範囲を逸脱することな く想起し得る全ての変更態様を包含する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 プナ,ジャン−リュク フランス国 エフ―06800 カーニュ―ス ール―メール モンタレイニェ シェマン ドゥ レステル(番地なし) (72)発明者 キャステリ,リュク フランス国 エフ―06700 サン―ローラ ン―デュ―ヴァル シュマン デ ラスカ 339

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも一つの水不溶性ポリマー、誘引物質及び脂質源を含むタイプの固 体形態の嗜好性組成物であって、本質的に: (a)ポリアミド及びエチレン共重合体から選ばれる少なくとも一つの水不 溶性ポリマーを重量で3%〜20%、 (b)脂質物質であって、これら脂質物質の少なくとも一つが室温で固体形 態であり、固体形態にある脂質物質の融点がポリマーの融点よりも低い脂質物質 を35〜60重量%、並びに (c)少なくとも一つの嗜好物質を5〜45%及び (d)その他の適当な付加的成分を0〜50%含むこと、並びにそれが (i)固体形態の脂質物質を、上記ポリマーの融点よりも低い温度で融解さ せ、 (ii)ポリマー及びその他の構成成分を(i)におけると同じ温度で混合す ることにより得られることを特徴とする組成物。 2.(i)固形形態の脂質物質を40°〜80℃の間の温度で融解させ、 (ii)ポリマー及びその他の構成成分を同じ温度範 囲で混合する ことにより得られることを特徴とする請求項1に記載の組成物。 3.50重量%までの生物活性物質を含むことを特徴とする請求項1又は請求項 2に記載の組成物。 4.必要に応じて、以下の付加的成分(d):防腐剤、抗酸化剤、着色剤、結合 剤、トレーサー、一又はそれ以上の甘味料、界面活性剤、表面活性剤及び離形剤 の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の組 成物。 5.嗜好物質が液体香味剤及び粉(meals)から選択されることを特徴とする、 請求項1乃至4のいずれかに記載の組成物。 6.請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物から成り、ブロックの形態に製造 されることを特徴とする、少なくとも1つの生物活性物質を動物に経口投与する ためのシステム。 7.請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物から成り、粒状物の形態に製造さ れることを特徴とする、少なくとも1つの生物活性物質を動物に経口投与するた めのシステム。 8.生物活性物質が、上記ブロックを構成する組成物中 に含有されていることを特徴とする、請求項6に記載のシステム。 9.生物活性物質が、上記ブロック中に封入されていることを特徴とする、請求 項6に記載のシステム。 10.請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物を製造する方法であって、 (i)上記組成物のポリマーの融解温度よりも低い温度で固体形態の脂質物 質を融解すること、及び (ii)同温度でポリマー及びその他の成分を混合すること を包含することを特徴とする方法。 11.上記温度が40〜80℃の間であることを特徴とする請求項10に記載の方 法。 12.(1)請求項1乃至5のいずれかに記載の組成物を、 (i)上記組成物のポリマーの融解温度よりも低い温度で固体形態の脂質 物質を融解すること、及び (ii)同温度でポリマー及びその他の成分を混合すること により製造すること;並びに (2)(1)で得られた組成を適当に成形することを包含することを特徴とする 、請求項6乃至9のいずれかに記載のシステムを製造する方法。 13.上記温度が40〜80℃の間であることを特徴とする請求項12に記載の方 法。 14.成形段階が、モールディング(moulding)により行われることを特徴とする 請求項12又は請求項13に記載の方法。 15.成形段階が、射出により行われることを特徴とする請求項12又は請求項1 3に記載の方法。 16.上記システムがブロックの形で提供されることを特徴とする請求項14又は 請求項15に記載の方法。 17.成形段階が、造粒により行われることを特徴とする請求項12又は請求項1 3に記載の方法。 18.請求項6乃至17のいずれかに記載のシステムから成ることを特徴とする医 薬品。 19.請求項6乃至17のいずれかに記載のシステムから成ることを特徴とする栄 養製品(dietetic product)。 20.請求項6乃至17のいずれかに記載のシステムから成ることを特徴とする食 品。 21.請求項6乃至17のいずれかに記載のシステムから成ることを特徴とする餌 。
JP7510143A 1993-09-27 1994-09-27 動物への経口投与のための組成物及びシステム Pending JPH09503914A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9311449A FR2710500B1 (fr) 1993-09-27 1993-09-27 Composition et système à administration orale pour animaux, leur procédé de préparation et leurs applications.
FR93/11449 1993-09-27
PCT/FR1994/001120 WO1995008931A1 (fr) 1993-09-27 1994-09-27 Composition et systeme a administration orale pour animaux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503914A true JPH09503914A (ja) 1997-04-22

Family

ID=9451246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510143A Pending JPH09503914A (ja) 1993-09-27 1994-09-27 動物への経口投与のための組成物及びシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6010720A (ja)
EP (1) EP0725570B1 (ja)
JP (1) JPH09503914A (ja)
AT (1) ATE167984T1 (ja)
AU (1) AU680693B2 (ja)
CA (1) CA2172066A1 (ja)
DE (2) DE69411579T2 (ja)
ES (1) ES2095817T1 (ja)
FR (1) FR2710500B1 (ja)
NZ (1) NZ273973A (ja)
WO (1) WO1995008931A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29815956U1 (de) * 1998-09-07 1998-11-19 Arnold Gerhard Medikamententräger zur Verabreichung bei Tieren
FR2808970B1 (fr) * 2000-05-19 2003-01-31 Royal Canin Sa Aliment ralentissant la vitesse d'ingestion des chiens
MY128159A (en) * 2000-06-30 2007-01-31 Wyeth Corp Methods and composition for oral vaccination
US20020119237A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Hevey Maurice O. Medium and method for delivery of edible materials subject to degradation by oxidation and hydrolysis
US6843986B1 (en) * 2002-09-23 2005-01-18 Mcmaster Stephen L. Attractant composition for fishing lures
US20040234579A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Mark D. Finke, Inc. Dietary supplements and methods of preparing and administering dietary supplements
FR2879076B1 (fr) * 2004-12-15 2007-09-21 Royal Canin Sa Aliment pour chien du type brachycephale
FR2901132B1 (fr) * 2006-05-18 2011-04-01 Ab7 Ind Dispositif de transfert dermique d'un actif.
NZ561618A (en) * 2006-09-19 2009-01-31 Applied Biotechnologies Pty Ltd A bait for omnivorous feral animals with a wax and tallow core containing active agent and uses thereof
ES2327378B1 (es) * 2008-03-18 2010-09-22 Consejo Superior De Investigaciones Cientificas (Csic) 50% Composicion farmaceutica util para la administracion oral de farmacos y vacunas a jabalies y sus aplicaciones.
ITMI20090389A1 (it) * 2009-03-13 2010-09-14 Zapi Ind Chimiche Spa Esca vegetale in forma di pasta per veicolare vaccini per animali
BR112014005909B1 (pt) 2011-09-15 2021-05-18 Friulchem Spa composições para administração oral a animais, métodos de produção das mesmas e usos das mesmas
CA2883139C (fr) 2012-08-31 2021-08-10 Friulchem Spa Compositions pour administration orale aux animaux, leurs procedes d'obtention et leurs utilisations
EP2968196A2 (en) 2013-03-14 2016-01-20 Altria Client Services LLC Soft oral product
FR3079303A1 (fr) * 2018-03-20 2019-09-27 Ab7 Innovation Procede pour la detection de la presence d'un traceur dans les excrements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2581541B1 (fr) * 1985-05-09 1988-05-20 Rhone Poulenc Sante Nouvelles compositions pharmaceutiques permettant la liberation prolongee d'un principe actif et leur procede de preparation
JP2553147B2 (ja) * 1988-05-02 1996-11-13 麒麟麦酒株式会社 糖類の徐放性粒子、その製造法および利用
WO1989012393A1 (en) * 1988-06-17 1989-12-28 E.I. Du Pont De Nemours And Company Pesticidal compositions
IT1229930B (it) * 1988-10-14 1991-09-16 Dox Al Italia Spa Procedimento per la preparazione di miscele per uso alimentare e mangimistico comprendenti sostanze attive distribuite in modo uniforme
DE3917657C2 (de) * 1989-05-31 1993-09-30 Sikora Industrieelektronik Vorrichtung zur Regelung des Außendurchmessers eines Stranges, insbesondere eines Kabels
US5169645A (en) * 1989-10-31 1992-12-08 Duquesne University Of The Holy Ghost Directly compressible granules having improved flow properties
FR2657257B1 (fr) * 1990-01-19 1994-09-02 Rhone Poulenc Sante Procede de preparation de medicaments sous forme de perles.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69411579T2 (de) 1999-01-21
AU7786494A (en) 1995-04-18
NZ273973A (en) 1997-07-27
EP0725570A1 (fr) 1996-08-14
ATE167984T1 (de) 1998-07-15
US6010720A (en) 2000-01-04
ES2095817T1 (es) 1997-03-01
AU680693B2 (en) 1997-08-07
FR2710500B1 (fr) 1995-12-01
CA2172066A1 (en) 1995-04-06
EP0725570B1 (fr) 1998-07-08
DE725570T1 (de) 1997-05-15
DE69411579D1 (de) 1998-08-13
WO1995008931A1 (fr) 1995-04-06
FR2710500A1 (fr) 1995-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503914A (ja) 動物への経口投与のための組成物及びシステム
CA2392621C (en) Method for preparing solid delivery system for encapsulated and non-encapsulated pharmaceuticals
JP5923443B2 (ja) 生物活性物質のマイクロカプセル化及びその製造方法
AU2003285189B2 (en) Oral testosterone delivery system with improved sustained release
US8399019B2 (en) Oral delivery vehicle and material
AU655041B2 (en) Encapsulated food product with readily removable capsule
KR100222503B1 (ko) 사료용 비타민 c피복제제, 그 제조방법 및 용도
JP2003530996A (ja) ゼロ次放出を示す、温度制御されたマイクロカプセル並びにその調整方法
US11103524B2 (en) Compositions for oral administration to animals, processes for obtaining the same and the uses thereof
JPH09505564A (ja) 動物のための経口投与される投与形態、その調製方法およびその使用
US2777797A (en) Vitamin products
JP6021037B1 (ja) ペットフード用組成物、ペットフード用フード粒、ペットフード、およびペットフード包装体
US5747063A (en) Therapeutic elements for the oral administration of medication to animals and process for making same
JP3979591B2 (ja) 結合飼料およびその製造方法
US20080305177A1 (en) Method of administering testosterone
JPH03146595A (ja) 粒子状固形油脂製品の製造方法
US20060246116A1 (en) Formula and method for the delivery of medications to animals
US20040096498A1 (en) Oral pharmaceutical delivery system with improved sustained release
CN115919787A (zh) 一种宠物用内含环孢素溶液的丸剂及其制备方法
WO2005016253A2 (en) Formula nd method for the delivery of oral medications to animals