JPH09503633A - 無線通信システムにおいて送信機を識別する方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおいて送信機を識別する方法および装置

Info

Publication number
JPH09503633A
JPH09503633A JP7511026A JP51102695A JPH09503633A JP H09503633 A JPH09503633 A JP H09503633A JP 7511026 A JP7511026 A JP 7511026A JP 51102695 A JP51102695 A JP 51102695A JP H09503633 A JPH09503633 A JP H09503633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication unit
color code
mobile communication
color
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7511026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146494B2 (ja
Inventor
シンプソン,フロイド
ウィラード,ディビッド・フランク
ハン,ジアン・チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JPH09503633A publication Critical patent/JPH09503633A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146494B2 publication Critical patent/JP3146494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/185Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices
    • H04W88/187Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices using digital or pulse address codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/185Selective call encoders for paging networks, e.g. paging centre devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ACK−BACK信号を送信する送信機(852)を有する携帯通信ユニット(108)を見つける方法は、無線有効範囲が重複しない通信セル(500)のサブセットを識別する所定のカラー・コード・ワードからなる情報信号を、通信セル送信機(104)から携帯通信ユニット(108)に送信する段階;情報信号内で送信されたカラー・コード・ワードから判定される報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号を携帯通信ユニット(108)から受信する段階;および報告カラー・コード値を解析して、携帯通信ユニット(108)のセル位置を判定する段階によって構成される。携帯通信ユニット(108)は、通信セル(500)とページング端末(110)とからなる無線通信システム内で動作し、通信セル(500)は、携帯通信ユニット(108)によって受信される情報信号を送信する送信機(104)からなる。

Description

【発明の詳細な説明】 無線通信システムにおいて送信機を識別する方法 および装置 発明の分野 本発明は、一般に、無線通信システムに関し、さらに詳しくは、双方向無線通 システムにおいて再利用送信のため送信機を識別する方法および装置に関する。 発明の背景 同報送信(simulcast transmission)を利用する無線通信システムは、現在広く 利用される。典型例として、無線ページング・システムがある。1つの情報信号 が複数の地理的に離散した送信機から同時に送信され、広い地理的エリアで無線 有効範囲(radio coverage)を提供する同報送信は、ほとんどの広域無線ページン グ・システムで採用される。 同報無線通信システムのユーザ数がある地理的カバー・エリア内で増加すると 、通信トラヒックは最終的にこのシステムの容量制限に達し、そのため追加地理 的カバー・エリアおよびユーザに対処する前にトラヒック容量を増加す る措置を講じなければならない。多くの場合に講じられる措置の一つに、別の無 線チャネルをシステムに追加することがある。この措置は、どう見ても高価で、 すべての利用可能なチャネルが占有される場所では不可能である。 ACK−BACK(acknowledge-back)通信システムを含む従来の無線ページ ング・システムは、遍在的に動作する、すなわち、実質的にすべての固定/携帯 通信をシステム内の実質的にすべての固定送信機から同報する、同報式の固定/ 携帯無線送信(fixed-to-portable radio transmission)を利用してきた。しかし 、携帯通信ユニットがシステムで移動する際に携帯通信ユニットを見つける方法 があれば、任意の1つの個別携帯通信ユニットとの通信のために用いられる基地 送信機および受信機の数は、各携帯通信ユニット付近の固定送信機および受信機 にのみ限定される。この限定により、同一無線チャネル上で、システムの地理的 カバー・エリアの他の部分における他の携帯通信ユニットとの更なる通信のため に、固定送信機,受信機および通信スペクトルを同時に再利用できる。 従って、追加無線チャネルを必要としないやり方で、同報無線通信システムの 容量制限を増加する方法および装置が必要とされる。 発明の概要 よって、本発明の好適な実施例の第1観点では、ACK−BACK信号を送信 する送信機を有する携帯通信ユニットを見つける方法は、情報信号を送信する段 階,報告カラー・コード・ワード(reported color code word)を含むACK−B ACK信号を受信する段階およびカラー・コード・ワードを解析する段階によっ て構成される。携帯通信ユニットは、複数の通信セルおよびページング端末によ って構成される無線通信システム内で動作し、通信セルは、携帯通信ユニットに よって受信される情報信号を送信する1つまたはそれ以上の送信機によって構成 される。送信する段階は、無線有効範囲(radio coverage)が重複しない複数の通 信セルのサブセットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードのうち1つ からなる情報信号を、通信セル送信機から携帯通信ユニットに送信することによ って構成される。受信する段階は、情報信号において送信されたカラー・コード ・ワードから判定される報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号を 携帯通信ユニットから受信することによって構成される。解析する段階は、報告 カラー・コード値を解析して、携帯通信ユニットのセル位置を判定することから なる。 本発明の好適な実施例の第2観点では、携帯通信ユニットにおいて、無線有効 範囲が重複しない複数の通信セルのサブセットのうち1つを識別する方法は、情 報信号を受信する段階,所定のカラー・コード・ワードを復号する段階 および肯定応答(ACK:acknowledgment)を送信する段階によって構成される。 携帯通信ユニットは、ACK−BACK信号を送信する送信機を有し、複数の通 信セルおよびページング端末からなる無線通信システム内で動作し、通信セルは 、携帯通信ユニットによって受信される情報信号を送信する1つまたはそれ以上 の送信機からなる。情報信号を受信する段階は、無線有効範囲が重複しない複数 の通信セルのサブセットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードのうち 1つからなる送信情報信号を携帯通信ユニットにおいて受信することからなり、 この受信される情報信号は発生した誤りを含む。所定のカラー・コード・ワード を復号する段階は、前記受信する段階において受信された、誤りを含む情報信号 から、情報信号において送信された所定のカラー・コード・ワードを復号するこ とからなる。肯定応答を送信する段階は、前記復号する段階において復号された カラー・コード・ワードの報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号 を、携帯通信ユニットから送信することからなる。 本発明の好適な実施例の第3観点では、システムは、送信コントローラ手段, 受信コントローラ手段および割り当て手段によって構成される。このシステムは 、ACK−BACK信号を送信する送信機を有し、無線通信システム内で動作す る携帯通信ユニットを見つけるためのものであり、この無線通信システムは、複 数の通信セルおよびページン グ端末によって構成され、通信セルは、携帯通信ユニットによって受信される情 報信号を送信する1つまたはそれ以上の送信機と、携帯通信ユニットからACK −BACK信号を受信し、ACK−BACK信号をページング端末に送出する1 つまたはそれ以上の固定受信機とによって構成される。送信コントローラ手段は 、1つまたはそれ以上の送信機に結合され、無線有効範囲が重複しない複数の通 信セルのサブセットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードの1つから なる情報信号を送信する。受信コントローラ手段は、固定受信機に結合され、情 報信号において送信されたカラー・コード・ワードから判定される報告カラー・ コード値からなるACK−BACK信号を携帯通信ユニットから受信する。割り 当て手段は、受信コントローラに結合され、報告カラー・コード値および固定受 信機識別についてACK−BACK信号を解析して、携帯通信ユニットのセル位 置を判定する。 本発明の好適な実施例の第4観点では、携帯通信ユニットは、復調器手段,同 期相関器手段および報告器手段によって構成される。携帯通信ユニットは、無線 周波数(RF)受信機と、ACK−BACK信号を送信するRF送信機とを有し 、複数の通信セルおよびページング端末によって構成される無線通信システム内 で動作し、通信セルは、携帯通信ユニットによって受信される情報信号を送信す る1つまたはそれ以上の送信機によって構成される。復調器手段 は、RF受信機に結合され、無線有効範囲が重複しない複数の通信セルのサブセ ットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードの1つからなる情報信号を 復調し、受信された情報信号は発生した誤りを含む。同期相関器手段は、復調器 手段に結合され、受信情報から、情報信号内で送信されたカラー・コード・ワー ドを受信情報信号から復号する。報告器手段は、デコーダ手段に結合され、復号 カラー・コード値を報告するACK−BACK信号を生成する。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好適な実施例による無線通信システムの電気ブロック図で ある。 第2図は、本発明の好適な実施例による無線通信システムの通信セルを示す図 である。 第3図は、本発明の好適な実施例によるメッセージ情報を処理し送信する端末 および送信機の電気ブロック図である。 第4図は、本発明の好適な実施例による無線通信システムの通信セルの一部を 示す図である。 第5図ないし第7図は、本発明の好適な実施例により用いられる信号プロトコ ルの送信フォーマットを示すタイミング図である。 第8図および第9図は、本発明の好適な実施例により用 いられる同期信号を示すタイミング図である。 第10図は、本発明の好適な実施例による携帯通信ユニットの電気ブロック図 である。 第11図は、第10図の携帯通信ユニットで利用される同期相関器の電気ブロ ック図である。 第12図は、本発明の好適な実施例による固定通信ユニットにおける固定受信 機の電気ブロック図である。 第13図は、本発明の好適な実施例による同期相関シーケンスを示すフローチ ャートである。 第14図は、本発明の好適な実施例により携帯通信ユニットを見つけて、通信 セル送信資源を同時に再利用する方法を示すフローチャートである。 発明の詳細な説明 本発明の好適な実施例によりACK−BACK無線通信システム内で通信セル を識別する方法および装置について以下で説明する。この方法および装置は、送 信機,受信機およびスペクトル再利用の利点を達成するため、携帯通信ユニット を見つけるために利用できる。 第1図を参照して、本発明の好適な実施例による無線通信システム100の電 気ブロック図は、ページング端末102と、当技術分野で周知なように公衆電話 交換網(PSTN)とインタフェースする1つまたはそれ以上の電話入 力110とによって構成される。好ましくは、ページング端末102は、以下で 説明するように本発明の好適な実施例による特殊なファームウェア要素で修正さ れた、Schaumburg,IllinoisのMotorola,Inc.社製のモデルE09DAB0010 Metro-P age(登録商標)と同様である。ページング端末102として他の同様な装置も 利用できることが理解される。 ページング端末102は、好ましくは複数の電話回線106によって、複数の 固定通信ユニット101に結合される。ページング端末102を固定通信ユニッ ト101と結合するため、無線リンクも利用できることが理解される。各固定通 信ユニット101は、以下でさらに説明するように、無線通信システム100の 複数の通信セル500(第2図)の1つ内で無線有効範囲(radio coverage)を提 供する。 固定通信ユニット101のそれぞれは、好ましくは、通信セル内の地理的に離 散した位置に配置された1つまたはそれ以上の固定受信機103と、セル送信機 104とによって構成される。セル送信機104および複数の受信機103は、 好ましくはACK−BACK機能を有する無線ページャである複数の携帯通信ユ ニット103と無線リンクによって結合され、携帯通信ユニット108と情報を 送受信する。このようなACK−BACK機能を有する無線ページャは、Moore による米国特許第5,124,697号 "Acknowledge Back Pager",Davisによる米国特許第5,153,582号 "Met hod and Apparatus for Acknowledging and Answering a Paging Signal"および Siwiakらによる米国特許第4,875,038号"Frequency Division Multiple xed Acknowledge Back Paging System"において開示される。好ましくは、セル 送信機104は、Schaumburg,IllinoisのMotorola,Inc.社製のモデルC73 PURC 5000(登録商標)送信機と同様である。セル送信機104の代わりに、他の同 様な送信機も利用できることが理解される。複数の受信機103および携帯通信 ユニット108については、以下でさらに詳しく説明する。携帯通信ユニット1 08は、完全な双方向(受信および送信)デジタル・メッセージング機能を有し てもよいことが理解される。 無線通信システム100の初期セットアップ中に、ページング端末102は、 好ましくは、本発明の好適な実施例により、各通信セル500について以下カラ ー・コード(CC)という識別コードと、各送信機104について固有の送信機 識別コード(TID:transmitter identification code)と、各固定受信機10 3について固有の固定受信機識別コード(RID)とを定義し、割り当てる。無 線通信システム100のそれ以降の動作中に、発呼者は、好ましくは、電話入力 110を介して中央コントローラ102に発呼し、特定の携帯通信ユニット10 8 を呼び出すように要求し、それにより呼び出すべき携帯通信ユニット108のラ ンダム・グループを形成する。好ましくは、発呼者は、例えばコールバック番号 などメッセージも入力するように、例えばトーン・ダイアル式電話または英数字 ページ入力装置など適切な入力装置を利用する。ページング端末102は、好ま しくは、その後送信するため、ランダム・グループに対応する複数の選択呼出ア ドレスおよび関連メッセージをフォーマットし、キュー(queue)する。 次に、ページング端末102は、キューされた選択呼出アドレスおよびメッセ ージとともに、肯定応答割り当て情報をフォーマットし、この肯定応答割り当て 情報は、好ましくは、ランダム・グループの各メンバへの命令からなり、肯定応 答信号について利用すべき時間およびチャネルを指定する。次に、ページング端 末102は、当技術分野で周知な方法で、選択呼出アドレスおよび関連メッセー ジならびに肯定応答割り当て情報を固定通信ユニット101の送信機104に送 出する。1つまたはそれ以上の送信機104は、ページング・チャネル上で、以 下で説明するページング・プロトコルを利用して、メッセージおよび肯定応答割 り当て情報からなる選択呼出アドレスおよび関連情報を携帯通信ユニット108 に送信する、あるいは2つ以上の送信機の場合には、同報(同時に送信)する。 さらに、ページング端末102は、各送信機104を制御して、セル 送信機104が位置する通信セル500に割り当てられたカラー・コードを周期 的に送信する。各割り当てられたカラー・コードは、以下で説明するように、複 数の通信セル500のうち干渉しないサブセットを定義する。 携帯通信ユニット108が選択呼出アドレス,メッセージ情報および肯定応答 割り当て情報を含む信号を受信して、選択呼出アドレスが自局にプログラムされ た選択呼出アドレスと一致することに応答して、携帯通信ユニット108は、関 連情報をさらに受信し、指定されたチャネル上で、指定された時間に肯定応答信 号を送信する。この肯定応答信号は、以下でさらに説明するように、少なくとも 、本発明の好適な実施例により最後に受信された送信から識別される送信機カラ ーの報告値と、RIDとによって構成される。 無線通信システムの設計では、1つまたはそれ以上の固定受信機103によっ て肯定応答信号が、実質的な確実性で受信されるように設計される。1つまたは それ以上の固定受信機103において携帯通信ユニット108から受信される報 告カラー・コード値は、RIDとともに固定受信機103によって、タイムスロ ットおよびチャネル情報と一緒にページング端末102に送出される。 次に、ページング端末は、すべての通信セル500をすべてのカラー・コード およびすべての固定受信機10に相互参照する格納済み最良セル・テーブル25 4(第3図) を参照することによって、複数の通信セル500のうち最良のセルを判定する。 ページング端末102は、好ましくは、本発明の好適な実施例に従って、報告側 携帯通信ユニット108との更なる通信のため、判定された最良セルを選択し、 しかも他のすべての通信セル500からの更なる送信を終了し、それにより他の 携帯通信ユニット108との通信のため、干渉しない程度に、他のすべての非干 渉セルを同時に再利用することが可能になる。 各通信セル500について用いられるセル送信機104の最小数は1であるこ とが理解される。尚、システムの堅牢性のためには、例えば、連続的なセル・エ リアを網羅するため2つのアンテナ位置が必要な特定の地理的状況の場合や、例 えば、冗長性のために、複数の通信セル500のうち1つまたはそれ以上におい て2つ以上の送信機104を利用できることが好ましい。2つ以上の送信機10 4が1つの通信セル500内で用いられる場合、送信機104は同じカラー・コ ードを送信する。 第2図は、本発明の好適な実施例による無線システム100の通信セル500 を、9つのセルの場合について図示する図である。通信セル500の概略的な有 効範囲周辺は、円形の境界505によって表される。各通信セル500において 、1つの送信機104および3つの受信機103が一例として示される。各送信 機の隣には、初期システム・セットアップ時に割り当てられるTIDおよびカラ ー・コ ード(CC)が示される。各固定受信機103の隣には、RIDが示される。割 り当て時に、カラー・コードは、異なる通信セル500に位置する送信機104 からと、干渉セルの有効範囲重複地域510に位置する送信機104から同時に 、携帯通信ユニット108によって受信される信号を区別できるように選択され る。これらの地域は、信号が地域内で同様な強度である場合が多いために、FM 無線通信分野で周知の捕捉効果(capture effect)が任意の1つの送信機104か ら確実に行われないエリアである。本例では、異なる通信セルを区別するために 3つのカラー・コードで十分であるが、それ以外の数のカラー・コードも利用で きることが理解される。 無線通信システムは、同報通信システムでもよく、この場合、重複エリアで受 信される信号が情報シンボルの小さい割合内で同時になるように送信のタイミン グが調整され、そのため同様な強度の2つの同じ信号が2つ以上の送信機から受 信される際にメッセージを受信する確率を向上させ、あるいは従来のシステムで もよく、この場合、このようなイミング調整は必ずしも行われない。 セル有効範囲周辺として円形の使用は一般的なシステムに見られる実際の有効 範囲周辺を簡略化したものであり、本システム説明の結論に実質的に影響を与え ないことが理解される。 第3図は、本発明の好適な実施例によりメッセージ情報 の送信を処理および制御するために用いられるページング端末102および送信 機104の電気ブロック図である。割り当て要素260は、以下でさらに説明す るように、RID,TID,加入者データベース208,セル・カラー・コード および最良セル・テーブル254をセットアップするためにシステム初期化時に 用いられる。タッチ・トーン電話機を利用して容易に入力できるトーン専用メッ セージや数字メッセージなどの短いメッセージは、当技術分野で周知な方法で、 電話インタフェース202を介して電話入力接続110からページング端末10 2に結合される。データ入力装置の使用を必要とする英数字メッセージなどの長 いメッセージは、任意の多数の周知のモデム伝送プロトコルを利用して、モデム 206を介して公衆電話交換網入力/出力接続110からページング端末102 に結合される。メッセージの発呼が受信されると、コントローラ204はこのメ ッセージの処理を担当する。コントローラ204は、好ましくは、Schaumburg, IllinoisのMotorola,Inc.社製のMC68000またはその同等品などのマイクロコン ピュータであり、発呼者にメッセージを入力するように指示する音声プロンプト などの端末動作や、データ入力装置からのメッセージの受信を可能にするハンド シェイク・プロトコルを制御するさまざまなあらかじめプログラムされたルーチ ンを実行する。呼が受信されると、コントローラ204は、加入者データベース 208に格納 された情報を参照して、受信メッセージの処理方法を決定する。加入者データベ ース208は、携帯通信ユニットに割り当てられたアドレスなどの情報や、アド レスに伴うメッセージ・タイプや、課金未払いについてのアクティブまたは非ア クティブなど携帯通信ユニット108のステータスに関する情報を含むが、それ らに限定されない。データ入力端末240が設けられ、このデータ入力端末24 0は、コントローラ204に結合して、加入者データベース208に格納される 情報の入力,更新および削除などの目的や、システム性能を監視し、課金情報な どの情報を取得するために用いられる。 加入者データベース208は、以下で詳細に説明するように、送信フレーム割 り当て,送信フェーズ割り当て,肯定応答割り当ておよび携帯通信ユニット10 8の最後のセル位置の時間およびセル識別などの情報も含む。受信メッセージは アクティブ・ページ・ファイル210に格納され、このアクティブ・ページ・フ ァイル210は、携帯通信ユニット108に割り当てられる送信フェーズに基づ いてメッセージをキュー(queue)に格納する。本発明の好適な実施例では、送信 機104上で同報されるメッセージについて4つのフェーズ・キューがアクティ ブ・ページ・ファイル210に設けられ、通信セル500内で個別に送信される メッセージについて各セルに4つの更なるフェーズ・キューが設けられる。アク ティブ・ページ・ファイル210は、 好ましくは、デュアル・ポートFIFO(first in first out)ランダム・アクセ ス・メモリであるが、ハード・ディスク・ドライブなどの他のランダム・アクセ ス・メモリを利用できることが理解される。周期的に、各フェーズ・キューに格 納されたメッセージ情報は、リアルタイム・クロック214によって与えられる ようなタイミング情報または他の適切なタイミング源を利用して、コントローラ 204の制御に基づいてアクティブ・ページ・ファイル210から取り出される 。各フェーズ・キューから取り出されたメッセージ情報は、フレーム番号によっ て分類され、ついでアドレス,メッセージ情報および送信に必要な任意の他の情 報によって整理され、ついでフレーム・バッチング・コントローラ(frame batch ing controller)212によって、個別のセルに関連するフェーズ・キューにつ いて、メッセージ・サイズおよびセル識別に基づいてフレームにバッチされる。 各フェーズ・キューについてバッチされたフレーム情報は、フレーム・メッセー ジ・バッファ216に結合され、フレーム・メッセージ・バッファ216は、更 なる処理および送信のときまでバッチされたフレーム情報を一時的に格納する。 フレームは番号シーケンスでバッチされ、そのためカレント・フレームの送信中 に、次に送信すべきフレームはフレーム・メッセージ・バッファ216にあり、 それ以降の次のフレームは取り出され、バッチされる。コントローラ204は、 同時送信のために、個別の非重複セ ルに関連するフェーズ・キューを識別する。適切な時間に、フレーム・メッセー ジ・バッファ216に格納されたバッチ済みフレーム情報は、フレーム・エンコ ーダ218に転送され、再びフェーズ・キュー関係を維持する。フレーム・エン コーダ218は、以下で説明するように、アドレスおよびメッセージ情報を、送 信に必要なアドレスおよびメッセージ・コード・ワードに符号化する。符号化さ れたアドレスおよびメッセージ・コード・ワードは、ブロックに配列され、つい でフレーム・メッセージ・インタリーバ220に結合され、このフレーム・メッ セージ・インタリーバ220は、当技術分野で周知な方法で送信時に好ましくは 8つのコード・ワードをインタリーブする。次に、各フレーム・メッセージ・イ ンタリーバ220からのインタリーブされたコード・ワードは、位相マルチプレ クサ221に順次転送され、この位相マルチプレクサ221は、送信フェーズに よってビット単位でメッセージ情報をシリアル・データに多重化する。次に、コ ントローラ204は、フレーム同期発生器222をイネーブルし、このフレーム 同期発生器222は各フレーム送信の開始で送信される同期コードを生成する。 同期コードは、シリアル・データ・スプライサ(serial data splicer)224に よって、コントローラ204の制御に基づいてアドレスおよびメッセージ情報と 多重化され、そこから送信のために適切にフォーマットされたメッセージ・スト リームを生成する。次に、このメッ セージ・ストリームは送信機コントローラ226に結合され、この送信機コント ローラ226は、コントローラ204の制御に基づいて、送信機分配チャネル2 28上でメッセージ・ストリームを送信する。送信機分配チャネル228は、有 線回線,無線周波数(RF)またはマイクロ波分配チャネルや、衛星分配リンク など多数の周知の分配チャネル種類のうち任意のものでもよい。分配されたメッ セージ・ストリームは、通信システムのサイズに応じて、1つまたはそれ以上の 送信局104に転送される。まず、メッセージ・ストリームは、デュアル・ポー ト・バッファ230内に転送され、このデュアル・ポート・バッファ230は、 送信前にメッセージを一時的に格納し、以下でさらに説明するように、メッセー ジ・ストリームの同期部分を修正して、送信機104が位置するセルに割り当て られたカラー・コードを含める。タイミングおよび制御回路232によって決定 される適切な時間に、メッセージ・ストリームはデュアル・ポート・バッファ2 30から取り出され、好ましくは4値FSK(frequency shift keyed)変調器2 34の入力に結合される。次に、変調されたメッセージ・ストリームは、アンテ ナ238を介して送信するため送信機RF段236に結合される。送信機104 に固有のカラー・コードを含めるためメッセージの同期部分を修正することは、 送信機104のタイミングおよび制御回路232において同様に行うことができ ることが理解される。 携帯通信ユニット108がページング送信を受信すると、携帯通信ユニット1 08は上記のように肯定応答で応答する。1つまたはそれ以上の固定受信機10 3によって携帯通信ユニットからの肯定応答において受信された復号カラー・コ ードは、受信機識別とともに受信機分配チャネル250を介して固定受信機10 3からページング端末102の受信機コントローラ252に、タイムスロットお よびチャネル情報とともに送出される。受信機コントローラ252は、コントロ ーラ204によって受信・復号するために情報をバッファする。コントローラ2 04内で、割り当て要素256はタイムスロットおよびチャネル情報を利用して 、携帯通信ユニット108を識別し、また復号カラー・コード,固定受信機10 3識別および最良セル・テーブル254を利用して、携帯通信ユニット108の セル位置を判定する。次に、携帯通信ユニット108のセル位置は、割り当て要 素256によって加入者データベース208内で更新される。 本発明の好適な実施例による最良セル・テーブル254の内容の一例を以下の 表1に示す。4つのカラー・コード値をテーブル1の右欄に示す。3つの値、0 ,1,2は、第2図のセル地理に基づいてシステム初期化時に通信セル500に 割り当てられる。4番目の値である15は、非有効カラー・コード値(non-valid color code value)と名付けられ、携帯通信ユニット108がメッセージの同期 部分で送信された3つのカラー・コードの1つを実質的な確実性で識別できない ときに携帯通信ユニット108によって報告される固有のカラー・コード値であ る。固定受信機識別(RID)を表の左欄に示す。この例では、送信機のID( TID)と同じであるセル識別番号は、表の本体をなす。カラー・コード値およ びRIDが最良セル・テーブル254の入力として与えられると、TIDは携帯 通信ユニット108のセル位置として出力される。システム初期化のときのよう に、携帯通信ユニット108から肯定応答が受信されない場合、固有の非有効セ ル位置999が割り当てられる。 第4図は、本発明の好適な実施例によるTIDが0,1,2である通信セル5 00の一部の図である。この例では、携帯通信ユニット108は、同時にTID 0およびTID2の送信機104からページング・メッセージの送信を受信する 。TID2の送信機104からの信号は、TID0の送信機104からの信号よ りもわずかに強く、そのため携帯通信ユニット108は、以下で説明する方法で 、肯定応答においてカラー2を報告する。携帯通信ユニット108からの肯定応 答は、RID8およびカラー・コード2を有するの固定受信機103と、RID 1およびカラー・コード2を有する固定受信機103とを介してページング端末 102によって受信される。セル2と携帯通信ユニット108との関連づけは、 ユニットの位置として加入者データベース内で行われる。復号カラー・コードを 使用することにより、捕捉が行われないエリアにおいてより強い送信機104の 正しい識別が可能になり、大きな有効範囲の重複領域510からの曖昧領域をは るかに小さい領域(カラー重複領域)420に効果的に低減することが理解され る。また、非理想的なシステムでは、非捕捉領域510およびカラー重複領域4 20の形状および数はさらに複雑化する可能性はあるが、カバーされるエリアの 量の著しい違いは依然存在することが理解される。 本例では、セル識別は送信機TID番号と同一である。2つ以上の送信機が1 つのセルにある、本例以外の場合で は、セル識別番号と送信機番号との間で相違がある。 割り当て要素256が上記のように携帯通信ユニット108のセル位置で加入 者データベース208を更新すると、再利用要素258は、すべての以降のメッ セージ送信を、例外条件、例えば、所定の時間期間で任意の固定受信機103を 介して携帯通信ユニット108から応答がない場合など、例外条件が生じるまで 、見つけられたセルからのみ携帯通信ユニット108に送出させる。本発明の好 適な実施例では、この条件が生じると、割り当て要素256は非有効位置999 を携帯通信ユニット108に割り当て、再利用要素258は、携帯通信ユニット 108の新たな位置が判定されるまで、携帯通信ユニット108への送信を同報 無線通信システムにおけるすべてのセルから同時に再利用送信させ、あるいは従 来の無線通信システムでは、同じカラー・コードを有する通信セルのすべてのサ ブセットから、一度に1つのサブセットを順番に、同時に再利用送信させる。携 帯通信ユニット108の割り当てセル位置を変更させる別の例外条件として、携 帯通信ユニット108が別のセルにあることを示す、肯定応答の受信がある。こ の場合、割り当て要素256は加入者データベース208内のセル位置を新たな セル位置に変更し、再利用要素258は、新たなセル以外のすべてのセルからの 通信を終了する。同時に異なる携帯通信ユニットへの異なるメッセージの再利用 送信は、同じカラー・コードを有するセルからのみ送 信されるように、再利用要素258によって制御される。 本発明の別の実施例があることが理解され、ここで最良セル・テーブルの少な くとも一部は受信機103に複製され、セル位置判定が受信機103内で行われ 、セル位置がページング端末102に送出され、次に割り当て要素256が上記 のように加入者データベース208を更新する。 第5図,第6図および第7図は、本発明の好適な実施例により用いられる信号 プロトコルの送信フォーマットを示すタイミング図である。第5図に示すように 、信号プロトコルは、フレーム0からフレーム127まで記された128個のフ レームのうち1つまたはそれ以上に割り当てられたページャなどの携帯通信ユニ ット108へのメッセージ送信を可能にする。このとき、信号プロトコル内で与 えられるフレームの実際の数は、上記の数よりも多くても少なくてもよいことが 理解される。利用するフレームの数が多いほど、システム内で動作する携帯通信 ユニット108に提供できるバッテリ寿命は長くなる。利用するフレームの数が 少ないほど、メッセージをキューして、特定のフレームに割り当てられた携帯通 信ユニット108に伝達する回数が多くなり、それにより待ち時間(latency)、 すなわちメッセージを伝達するために必要な時間を短縮する。 第6図に示すように、フレームは、同期コード(同期)と、それに続いて、好 ましくは、ブロック0からブロック10と記される11個のメッセージ情報ブロ ックとによっ て構成される。第7図に示すように、各メッセージ情報ブロックは、好ましくは 、各フェーズについてワード0からワード7と記された8つのアドレス,制御ま たはデータ・コード・ワードによって構成される。そのため、フレーム内の各フ ェーズは、最大88個のアドレス,制御およびデータ・コード・ワードの送信を 可能にする。アドレス,制御およびデータ・コード・ワードは、好ましくは、3 1,21BCH(Bose,Chaudhuri,Hocquenghem)コード・ワードであり、コード ・ワード・セットに余分なビットの距離を与える追加の32番目のイーブン・パ リティを有する。23,12ゴーレイ・コード・ワード(23,12 Golaycode word )または堅牢(robust)な誤り訂正および検出を行う他のブロック・コードなど、 他のコード・ワードも利用できることが理解される。アドレスまたはデータとし てコード・ワード・タイプを定義する最初のコード・ワードを利用するアドレス およびデータ・コード・ワードを与える周知のPOCSAG信号プロトコルとは 異なり、本発明の好適な実施例で利用される信号プロトコルでは、アドレスとデ ータについてそのような区別はない。むしろ、アドレスおよびデータ・コード・ ワードは、個別フレーム内の位置によって定義される。また、11以外のフレー ム毎のブロック数も利用できることが理解される。 第8図および第9図は、本発明の好適な実施例により用いられる同期コードを 示すタイミング図である。特に、第 8図に示すように、同期コードは、好ましくは、3つの部分、すなわち、第1同 期ワード(同期1),フレーム情報コード・ワード(フレーム情報)および第2 同期コード(同期2)によって構成される。第9図に示すように、第1同期コー ドは、ビット同期を与える、好ましくは交互の1,0ビット・パターンである「 ビット同期1」と記された第1部分と、フレーム同期を与える「A」およびその 補数の「Aバー」と記された第2および第4部分と、さらなるビット同期ならび にカラー・コードを与える「BS1」と記された第3部分とによって構成される 。第2および第4部分は、好ましくは、32,21BCHコード・ワードであり 、これらは高いコード・ワード相関信頼度を与えるようにあらかじめ定義され、 またアドレスおよびメッセージが送信されるデータ・ビット・レートを示すため に用いられる。以下の表2は、信号プロトコルで用いられるデータ・ビット・レ ータを定義する。 上の表2に示すように、アドレスおよびメッセージ伝送について3つのデータ ・ビット・レータがあらかじめ定義されるが、システム条件に応じてそれ以上ま たはそれ以下のデータ・ビット・レートもあらかじめ定義できることが理解され る。4番目の「A」値も将来用にあらかじめ定義される。 以下では第1同期コードのカラー・コード部分という、第1同期コードの第3 部分は、好ましくは、16,5BCHの3つの誤り訂正コード・ワードの所定の 小さいサブセットのうち1つである。このサブセットは、異なる誤り訂正送信機 カラー・コードの小さいセットを与えるだけでなく、ビット同期ならびに「A」 および「Aバー」フレーム同期・シーケンスとしてあらかじめ定義されたビット シーケンスを有する高度な反相関(anti-correlation)(この場合、「A」および 「Aバー」コードを有するすべてのスライディング比較についてのハミング距離 (Hamming distance)の少なくとも6ビット)を与えるように選択され、それによ りビット誤りを含む信号、例えば、同時に受信される異なるカラー・コードを含 む他の同様な信号よりもわずかだけ強い信号であって、第1同期コードのカラー ・コード部分にビット誤りを発生するような信号に含まれる、あるいは他の同様 な信号とは必ずしも干渉しないが、RF暗雑音(background noise)または他の干 渉のためにビット誤り を有する弱い信号に含まれる、カラー・コードの適切な復号を可能にするコード を与える。本発明の16,5BCHコードによって提供される誤り訂正改善の性 能のシミュレーションから、ブロック誤り訂正コードを使用しない場合の75% の時間で、4.5dBの差に比べて、強い信号におけるカラー・コードを適切に 復号する一般的な改善は、99%の時間で、信号の3dB差であることが判明し た。 フレーム情報コード・ワードは、好ましくは、単一の32,21BCHコード ・ワードであり、フレーム番号0からフレーム番号127を定義するために符号 化された7ビットなど、フレーム番号を識別するために確保された所定のビット 数をデータ部分内に含む。 第2同期コードの構造は、好ましくは、上記の第1同期コードの構造と同様で ある。ただし、好ましくは1600bps(ビット毎秒)など固定データ・シン ボル・レートで送信される第1同期コードとは異なり、第2同期コードは、任意 のフレームにおいてアドレスおよびメッセージが送信されるデータ・シンボル・ レートで送信される。そのため、第2同期コードにより、携帯通信ユニット10 8はフレーム送信データ・ビット・レートで「精細な」ビットおよびフレーム同 期を獲得できる。 要するに、本発明の好適な実施例で利用される信号プロトコルは、いくつかの 所定の同期コードのうち1つと、それに続く11個のデータ・ブロックとを含み 、この11個 のデータ・ブロックは、フレーズ毎に、8個のアドレス,制御またはメッセージ ・コード・ワードからなる。同期コードは、データ送信レートおよび送信カラー ・コードの識別を可能にし、さまざまな送信レートで送信されるデータ・コード ・ワードとの携帯通信ユニット108による同期を保証する。 第10図は、本発明の好適な実施例による携帯通信ユニット108の電気ブロ ック図である。携帯通信ユニット108の核心部分はコントローラ816であり 、このコントローラ816は、Schaumburg,IllinoisのMotorola,Inc.社製の、 MC68HC05HC11マイクロプロセッサを利用して好ましくは構築される。以下、コン トローラ816というマイクロコンピュータ・コントローラは、第10図に示す ような多数の周辺回路から入力を受け、処理し、ソフトウェア・サブルーチンを 利用して周辺回路の動作および相互作用を制御する。コントローラは、プログラ ム命令のセットを与える電気的に変更可能なリードオンリ・メモリ(EAROM :electrically alterable read only memory)ファームウェア854によって 構成される。マスクド・リードオンリ・メモリ(ROM),バッテリ・バックア ップRAMおよび他の同様な形式の電気的に再プログラム可能な不揮発性メモリ もEAROMファームウェア854の代わりに代用できることが理解される。処 理および制御機能のためにマイクロコンピュータを利用することは、 当業者に周知である。 携帯通信ユニット108は、好ましくは2値および4値周波数変調方式を利用 して変調された、以下では「データ」というアドレス,制御およびメッセージ情 報を受信でき、受信メッセージに対するACK応答を符号化・送信できる。携帯 通信ユニット108は、1つまたはそれ以上のセル送信機104から送信される データ信号を受信して、複数の受信機103に応答を返送するためのアンテナ8 02によって構成される。アンテナ802は、受信無線信号を復調する受信機8 04と、肯定応答を送信する応答送信機852とによって構成されるトランシー バ850に結合される。好ましくは、応答送信機852は、従来の低電力の狭帯 域2値FSK送信機であり、受信機804は、Schaumburg,IllinoisのMotorola ,Inc.社製のモデルA03KLB5962CA ADVISOR(登録商標)で採用される受信機と同 様である。受信機804の代わりに、他の同様な受信機も利用できることが理解 される。受信機804は、以下では復元データ信号という、アナログ4値の復元 データ信号を出力において与え、この信号は4値/2値復調器(4-level to bina ry demodulator)814に結合される。また、2つの制御信号、1600/32 00および2L/4Lも、コントローラ816から4値/2値復調器の入力に結 合される。制御信号は、携帯通信ユニットが受信信号と同期を確立するまで、デ ィフォルト状態(1600ビッ ト毎秒および2値)に維持され、そのとき制御信号は、メッセージ情報のブロッ クで用いられるシンボル・レートおよびレベル状態に変化する。当業者に周知の 方法を利用して、4値/2値復調器814は、復元データ信号を復調し、データ 出力815を生成し、このデータ出力815は同期相関器818およびブロック ・デインタリーバ824に結合される。また、4値/2値復調器は、シンボル・ レートおよびシンボル・レートの2倍でクロック817を生成し、このクロック 817は位相選択器828に結合される。 4値/2値復調器814によって生成されたシリアル・バイナリ・データ・ス トリームは、同期ワード相関器818およびデマルチプレクサ820の入力に結 合される。同期ワード相関器については、第11図を参照して最もよく理解され る。所定の「A」ワード同期パターンは、コード・メモリ822からコントロー ラ816によって取り出され、第11図に示す「A」ワード相関器1310に結 合される。受信された同期パターンが許容可能な誤差限界内で所定の「A」ワー ド同期パターンの1つと一致すると、「A」または「Aバー」出力が生成され、 コントローラ816に結合される。相関された特定の「A」または「Aバー」ワ ード同期パターンは、フレームIDワードの開始にフレーム同期を行い、前述の ように、それに続くメッセージのデータ・ビット・レートも定義する。 シリアル・ビット・ストリームは、カラー・コード・デ コーダ1340の入力にも結合される。所定のカラー・コード同期パターンは、 コード・メモリ822からコントローラ816によって取り出され、カラー・コ ード・デコーダ1340に結合される。受信された第1同期パターンが、本例で は3である許容可能な誤差限界内で、所定のカラー・コード・パターンの1つと 一致すると、本例では0,1または2である有効カラー・コード値が生成され、 復号カラー・コード値として格納するためコントローラ816に結合される。一 致の結果が許容可能な誤差限界内ではない場合、非有効カラー・コードの復元を 示す、本例では15である、所定の値が生成され、復号カラー・コード値として 格納するためにコントローラ816に結合される。 シリアル・バイナリ・データ・ストリームは、フレーム・ワード・デコーダ1 320の入力にも結合され、このフレーム・ワード・デコーダ1320は、フレ ーム・ワードを復号し、コントローラ816によって現在受信中のフレーム番号 を指示する。初期受信機ターン・オン以降のように、同期獲得中に、電力は図1 0に示すバッテリ節電回路848によって受信機部に供給され、これは上記のよ うに「A」同期ワードの受信を可能にし、また供給され続けて同期コードの残り の部分の処理を可能にする。コントローラ816は、現在受信中のフレーム番号 を、コード・メモリ822に格納された割り当てフレーム番号のリストと比較す る。現在受信中のフレーム番号が割り当てフレーム番号と異な る場合、コントローラ816はバッテリ節電信号を生成し、この信号はバッテリ 節電回路848の入力に結合され、受信機部への電力供給を中止する。電力供給 は、受信機に割り当てられた次のフレームまで中断され、このときバッテリ節電 信号はコントローラ816によって生成され、バッテリ節電回路848に結合さ れ、受信機部への電力供給を可能にして、割り当てフレームの受信を可能にする 。 第11図に示す同期相関器の動作に戻って、所定の「C」ワード同期パターン はコード・メモリ822からコントローラ816によって取り出され、「C」ワ ード相関器1330に結合される。受信された同期パターンが許容可能な誤差限 界で所定の「C」ワード同期パターンと一致すると、「C」または「Cバー」出 力が生成され、コントローラ816に結合される。相関された特定の「C」また は「Cバー」同期ワードは、フレームのデータ部分の開始に「精細な」フレーム 同期を行う。 第10図に戻って、メッセージの実際のデータ部分の開始は、ブロック開始信 号(Blk Start)を生成するコントローラ816によって確立され、ブ ロック・デインタリーバ824およびデータ復元位相クロック発生器828の入 力に結合される。動作中、コントローラ816は、携帯通信ユニット108が割 り当てられた送信位相番号をコード・メモリ822から取り出す。位相番号は、 コントローラ816の位相選択出力(φSelect)に転送さ れ、位相クロック発生器828の入力に結合される。当業者に周知の方法を利用 して、携帯通信ユニット108に割り当てられた送信位相に対応する位相クロッ クは、位相クロック発生器828の出力で与えられ、デマルチプレクサ820, ブロック・デインタリーバ824,アドレス相関器830およびデータ・デコー ダ832のクロック入力に結合される。デマルチプレクサ820は、割り当てら れた送信位相に関連するバイナリ・ビットを選択するために用いられ、これらの ビットはブロック・デインタリーバ824の入力に結合され、各対応する位相ク ロックでデインタリーバ・アレイにクロック入力される。デインタリーバ・アレ イは、好ましくは、8X32ビットのアレイであり、1つの送信ブロックに対応 する8つのインタリーブされたアドレス,制御またはメッセージ・コード・ワー ドをデインタリーブする。デインタリーブされたアドレス・コード・ワードは、 アドレス相関器830の入力に結合される。コントローラ816は、携帯通信ユ ニット108に割り当てられたアドレス・パターンを取り出し、このパターンを アドレス相関器の第2入力に結合する。デインタリーブされたアドレス・コード ・ワードのいずれかが携帯通信ユニット108に割り当てられたアドレス・パタ ーンのいずれかと許容可能な誤差限界内で一致すると、このアドレスに伴うメッ セージおよびACK応答情報は、当業者に周知な方法で、データ・デコーダ83 2によって復号され、メッセ ージ・メモリ850に格納される。メッセージ情報の格納の次に、知覚可能な報 知信号がコントローラ816によって生成される。この知覚可能な報知信号は、 好ましくは、可聴報知信号であるが、触覚報知信号(tactile alert signal)や、 視覚報知信号(visual alert signal)など他の知覚可能な報知信号も生成できる ことが理解される。可聴報知信号は、コントローラ816によって報知ドライバ 834に結合され、この報知ドライバ834は、スピーカまたはトランスデュー サ836など可聴報知装置を駆動するために用いられる。ユーザは、当技術分野 で周知な方法で、ユーザ入力制御838を利用して報知信号の生成を無効にでき る。 再度第10図を参照して、ファームウェア854はさらに、最後に受信した復 号カラー・コードをACK応答において少なくとも1つの通信セル500に報告 する報告器要素(reporter element)856によって構成される。上述のように、 メッセージとともに受信されたACK応答情報は、好ましくは、応答の開始時間 を制御する応答時間と、応答のために使用すべきチャネルを定義する応答チャネ ルとによってさらに構成される。報告器要素は、コントローラ816に結合され るリアルタイム・クロック858からの入力と、ACK応答情報と、最後に復号 されたカラー・コード値とを利用して、メッセージとともに受信されたチャネル および時間情報に基づいてACK応答を生成する。こ のACK応答は、エンコーダ860に結合され、ここでACK応答は、アンテナ 802を介して応答送信機852によって変調・送信するために符号化される。 応答チャネルの指定は、単一応答チャネルを利用するシステムでは省略できるこ とが理解される。セル送信機104からの情報において送信されたマーカから固 定時間期間後に応答の開始を必要とするシステムでは、応答時間の指定は省略で きることがさらに理解される。また、携帯通信ユニット108がACK応答にお いて自局の固有アドレスを含むシステムでは、応答時間は省略できることがさら に理解される。また、ACK応答において報告すべきカラー・コード値の選択に ついて変形例も存在することがさらに理解される。例えば、最後に復号されたカ ラー・コード値ではなく、最後の有効カラー・コード値を格納・送信できる。あ るいは、最後のACK応答以降に受信された最後の有効カラー・コード値(また は、有効なカラー・コードが受信されなかった場合に、非有効値)を送信できる 。あるいは、最後の有効カラー・コード値を所定の時間保持して、その後に非有 効コード(または、タイムアウトを示す別の固有値)を報告できる。この選択は 、携帯ユニットの複雑さ,メッセージの周波数およびシステム構築の複雑さによ って影響される。 再度第10図に戻って、携帯通信ユニット108に関連するアドレスの検出の 次に、メッセージ情報はデータ・デ コーダ832の入力に結合され、このデータ・デコーダ832は、符号化メッセ ージ情報を、格納およびその後の表示のために適した、好ましくはBCDまたは ASCIIフォーマットに復号する。格納されたメッセージ情報は、ユーザ入力 制御838を利用してユーザによって呼び出すことができ、このときコントロー ラ816はメッセージ情報をメモリから取り出し、LCDディスプレイなどのデ ィスプレイ842上で表示するためメッセージ情報をディスプレイ・ドライバ8 40に与える。 携帯通信ユニット108の要素は1つまたはそれ以上の連続した集積回路に統 合できることが理解される。 第12図を参照して、本発明の好適な実施例による固定通信ユニット101に おける受信機103の1つの電気ブロック図は、携帯通信ユニット108からの 応答を受信するアンテナ302によって構成される。受信機要素304は、受信 された応答を復調するためアンテナ302に結合される。受信機要素304は、 好ましくは、携帯通信ユニット108からの狭帯域応答と整合性のあるバンドパ スを有する従来の二重変換RF受信機である。受信機要素304は、受信復調応 答を処理するためプロセッサ306に結合される。プロセッサ306は、好まし くは、Schaumburg,ILのMotorola,Inc.社製のMC68HC05C8またはC11シリーズ・ マイクロコンピュータの1つである。他の同様なプロセッサもプロセッサ30 6の代わりに利用できることが理解される。 プロセッサ306は、受信機103によって受信された応答を格納するメモリ 番地312と、システム初期化時に割り当てられた受信機識別コード(RID) を格納する識別コード番地309とによって構成されるRAM310に結合され る。プロセッサ306はさらに、プロセッサ306のプログラム命令によって構 成されるROM308にも結合される。さらに、プロセッサ306は、電話回線 106の1つでページング端末102と通信するために、例えばRS−232イ ンタフェースやモデムなどの従来の通信インタフェースに結合され、識別番地3 09に格納されたRIDとともにメモリ番地312に格納された受信応答を報告 する。ROM308の代わりに、プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(P ROM),EEPROM,EAROMおよび他の同様な形式の不揮発性メモリも 代用できることが理解される。さらに、RAM310,ROM308およびプロ セッサ306は、1つまたはそれ以上の連続的な集積回路として統合してもよい ことが理解される。 第13図は、本発明の好適な実施例による携帯通信ユニットにおける同期相関 シーケンスおよび肯定応答プロセスを示すフローチャートである。ステップ15 02において、携帯通信ユニット108がオンされると、ステップ1504にお いてコントローラ動作が初期化される。割り当てられたRFチャネル上に存在す る情報の受信を可能にするた め、電力は受信機部に周期的に印加される。所定の時間期間内にデータがチャネ ル上で検出されない場合、ステップ1508においてバッテリ節電動作が再開さ れる。ステップ1506において、チャネル上でデータが検出されると、ステッ プ1510において、同期ワード相関器はビット同期の検索を開始する。ステッ プ1510において、ビット同期が得られると、ステップ1512において、「 A」ワード相関が開始する。ステップ1514において、非補数の「A」ワード が検出されると、ステップ1516において、メッセージ送信レートが上述のよ うに識別され、またフレーム同期が得られるので、ステップ1517において、 第1同期コードのカラー・コード部分の開始ビットが識別され、ステップ151 8において、フレーム識別コード・ワードの開始時間(T1)が識別される。ス テップ1514において、非補数の「A」ワードが検出されず、非補数の「A」 ワードが送信中にバースト誤りによって破損したかもしれないことを示す場合、 ステップ1520において、補数の「Aバー」が検出されるかどうか判定される 。ステップ1512において「Aバー」ワードが検出されず、「Aバー」ワード も送信中にバースト誤りによって破損したかもしれないことを示すと、ステップ 1508において、バッテリ節電動作が再開される。ステップ1520において 、「Aバー」ワードが検出されると、ステップ1522において、メッセージ送 信レートが上述のよう識別され、また フレーム同期が得られるので、ステップ1523において、第1同期コードのカ ラー・コード部分の開始ビットが識別され、ステップ1524において、フレー ム識別コード・ワードの開始時間(T2)が識別される。ステップ1525にお いて、第1同期パターンのカラー・コード部分がカラー・コード・デコーダ13 40(第11図)によって上述のように調べられ、カラー・コード値を判定し、 このカラー・コード値は、上述のように、携帯通信ユニットによって生成される 次のACK応答において報告される。ステップ1526において、適切な時間に 、フレーム識別ワードの復号が行われる。ステップ1528において、検出され たフレームIDが携帯通信ユニット108に割り当てられたものでない場合、ス テップ1508においてバッテリ節電が再開され、次の割り当てられたフレーム が受信されるまでその状態を維持する。ステップ1528において、復号された フレームIDが割り当てフレームIDと一致すると、メッセージ受信レートが設 定され、同期パターンの残りの部分が受信され、ステップ1530においてメッ セージ・データが復号される。ステップ1535において、メッセージが携帯通 信ユニット108の選択アドレスを含むと判定されると、ステップ1540にお いて、カラー・コードからなるACK応答が報告器要素856(第10図)によ って生成され、携帯通信ユニット108によって固定受信機103に送信され、 その後ステップ1508において、 バッテリ節電動作が再開される。ステップ1535において、メッセージが携帯 通信ユニット108の選択アドレスを含まないと判定された場合、ステップ15 08において、バッテリ節電動作が再開される。 第14図は、本発明の好適な実施例により携帯通信ユニットを見つけて、セル 送信資源を再利用する方法を示すフローチャートである。ステップ1905にお いて、システムは初期化され、これは固定受信機103識別コード(RID), セル送信機104識別コード(TID)の割り当てと、すべての携帯通信ユニッ ト108の非有効位置値の割り当てを含む、加入者データベース208の確立と によって構成される。ステップ1910において、ページング端末102にてメ ッセージが受信されると、ステップ1915において、メッセージが指定された 携帯通信ユニット108についてセル位置が判定されたかどうか判断される。位 置が確立されない場合、ステップ1920において、上述のように、システム・ タイプ、すなわち同報か従来方式かに応じて、同時送信のための同報キューにお いてメッセージがキューされる。ステップ1930において同報キューが満杯で あると判断されるか、あるいは同報キューは満杯でないが、ステップ1940に おいて最大キュー時間を超過した場合、ステップ1950において、キューされ たメッセージはすぐに送信するためバッファされる。ステップ1930において キューが満杯でなく、かつステップ1 940において最大キュー時間を超過しない場合、ステップ1940において、 同報キューは維持され、更なる同報メッセージを待つ。ステップ1915におい て、位置が確立されたと判断されると、ステップ1925において、メッセージ は携帯通信ユニット108の確立したセル位置においてのみ送信するため、再利 用キューされる。ステップ1935において再利用キューが満杯であると判断さ れた場合、あるいは再利用キューは満杯ではないが、ステップ1940において 最大キュー時間を超過した場合には、ステップ1950において、キューされた メッセージはすぐに送信するためバッファされる。ステップ1935において再 利用キューが満杯でなく、かつステップ1945において最大キュー時間を超過 しない場合には、ステップ1945において再利用キューは維持され、更なる再 利用メッセージを待つ。異なるセル位置について多数の再利用キューが同時に存 在することが理解される。ステップ1950において、再利用送信用にバッファ されたメッセージよりも優先して同報送信用のメッセージがバッファされ、再利 用送信用にバッファされたメッセージを、ステップ1955において同報メッセ ージ送信が完了するまで(なぜならば、同報メッセージはすべての送信機を占有 するため)、待機させる。同報キューからのメッセージが送信されないと、ステ ップ1955において、隣接セルではなく異なるセル位置で、異なる再利用キュ ーからのメッセージが同時に送 信される。これは、再利用送信中に有効範囲の重複領域での干渉を防ぐ。再利用 送信の干渉を制御するための本発明における好適な方法は、同一カラー・コード を有するセルにおいて、再利用送信を同時に行う。2つ以上の送信機を有するセ ル内の送信機からの送信は、同じ同時信号である。 ステップ1960において、固定受信機103からのACK応答はページング 端末102にて受信される。受信される各ACK応答について、ステップ196 5において、上述のようにACK応答を発信した携帯通信ユニット108の選択 アドレスと、報告カラー・コードまたは非有効カラー・コードの報告が判定され る。ステップ1970において、上述のように最良セル・テーブルを利用して、 加入者データベース208は携帯通信ユニットについて更新される。 ACK応答を与えることができるすべての携帯通信ユニットによって復元され る送信信号の一部にカラー・コード情報を重畳することによって、無線データ通 信システムで利用される他の信号プロトコルにカラー・コードを取り入れること ができ、それによりシステムが携帯通信ユニットを見つける能力を大幅に向上さ せ、よって周波数の同時再利用を可能にすることによりRFスペクトルの利用効 率を改善する。送信機の有効範囲の重複状況で生じる条件下で復元可能な堅牢な コードは、FM捕捉効果(capture effect)だけで可能なものよりもかなり良好な 位置判定を行う。カ ラー・コードは、プロトコルのビット同期部分に含めることができ、この場合、 好適な実施例で説明したように、ワード同期機能と最適に共存するように選択で きる。カラー・コードがブロックまたはワード同期を含むプロトコルの一部に含 まれる場合、ビットおよびワード同期復元機能との共存の制約は緩和され、有効 範囲の重複条件下で復元可能な短くて堅牢なコードを利用できる。好適な実施例 で説明したカラー・コードの利点は、同期感度にあまり影響せずにすでに既存の ビット同期部分に重畳されるため、プロトコルにビットが追加されず、またカラ ー・コード復元は有効範囲重複状況においても堅牢であることである。ブロック またはワード同期を含むプロトコルの一部にカラー・コードが短いワードとして 追加されても、送信機コードまたはセルコードの長さははるかに長い(例えば、 4つのカラー・コードでは2ビットの情報であるのに対し、最大256個のセル では8ビット)ので、完全な送信機またはセル識別コードよりもカラー・コード を利用するほうが、特に大きなシステムでは、はるかに有利である。長い識別コ ードは、所望の堅牢性(robustness)を達成するためにはるかに長い誤り訂正ワー ド長を必要とし、これは携帯通信ユニットへのメッセージの点からも、またユニ ットからの応答の点からも不利である。ある既成のプロトコルでは、多数のビッ トを、また実際には、ビットそのものを追加することは非実際的であり、上記の 本発明の好適な実施例は、 上記の改善を達成するための唯一の実際的な方法である。 以上、携帯通信ユニットの最良セル位置を判定することにより異なる携帯通信 ユニットと同時に通信するため、セルを再利用するシステムの能力を最大限に高 め、この位置判定を行う重要な要素としてカラー・コードを利用し、また再利用 送信を制御するためにカラー・コードを利用することにより、無線通信システム においてRFスペクトルの利用効率を大幅に改善し、同時に、より高速なメッセ ージ伝達を行う方法および装置が提供されたことが明らかである。従って、無線 送信システムの容量制限は、追加無線チャネルを必要としないやり方で増加され る。 さらに、信号の同期性能にあまり影響を及ぼさず、かつ信号を長くせずに、信 号の同期部分において誤り訂正カラー・コードを送信する方法および装置が提供 されたことが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハン,ジアン・チェン アメリカ合衆国フロリダ州レイク・ワー ス、カタリナ・ドライブ7074

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ACK−BACK信号を送信し、複数の通信セルとページング端末とによっ て構成される無線通信システム内で動作する携帯通信ユニットを見つける方法で あって、前記通信セルは前記携帯通信ユニットによって受信される情報信号を送 信する1つまたはそれ以上の送信機によって構成される、方法であって: 無線有効範囲が重複しない複数の通信セルのサブセットを識別する複数の所定 のカラー・コード・ワードのうち1つからなる情報信号を、前記通信セル送信機 から前記携帯通信ユニットに送信する段階; 前記情報信号において送信された前記カラー・コード・ワードから判定される 報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号を、前記携帯通信ユニット から受信する段階;および 前記報告カラー・コード値を解析して、前記携帯通信ユニットのセル位置を判 定する段階; によって構成されることを特徴とする方法。 2.前記通信セルは、前記ACK−BACK信号を受信し、前記ACK−BAC K信号を前記ページング端末に送出する1つまたはそれ以上の固定受信機をさら に含んで構成される、請求項1記載の方法であって: 固定受信機において前記ACK−BACK信号を受信す る段階; 前記ACK−BACK信号を前記ページング端末に送出する段階; 前記ページング端末において、前記送出されたACK−BACK信号を処理し て、そこに含まれる固定受信機の識別と報告カラー・コード値とを判定する段階 ; をさらに含んで構成され、 前記解析する段階は、前記固定受信機の識別を解析して、前記携帯通信ユニッ トのセル位置を判定することをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項 1記載の方法。 3.前記ページング端末は、前記報告カラー・コード値および前記固定受信機識 別を入力として有し、セル位置として通信セルを出力として与える最良セル・テ ーブルによって構成され、前記解析する段階は: 前記報告カラー・コード値および前記固定受信機識別を前記最良セル・テーブ ルに入力すること;および 前記セル位置を出力すること; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項2記載の方法。 4.前記報告カラー・コード値は、複数の有効報告カラー・コード値の1つまた は非有効カラー・コード値からなることを特徴とする請求項3記載の方法。 5.選択呼出アドレスを有する複数の携帯通信ユニットに宛てられた複数の異な る情報信号が存在し、前記ページン グ端末は割り当て要素と加入者データベースとによって構成される、請求項1記 載の方法であって: 前記解析する段階で識別された前記セル位置を、前記ページング端末の前記加 入者データベース内で前記携帯通信ユニットに割り当てる段階; 前記割り当てる段階で割り当てられた、必ずしも同じでないセル位置を有する セルにおいて、同じカラー・コードで携帯通信ユニットに宛てられた複数の異な る情報信号を識別する段階;および 前記識別する段階で識別された同じまたは異なる情報信号を、前記識別する段 階において識別された前記セル位置の送信機から同時に送信する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。 6.前記携帯通信ユニットに宛てられた情報信号は、1つまたはそれ以上の送信 機から送信され、前記情報信号は、発生した誤りを含んで、前記携帯通信ユニッ トに着信する、請求項1記載の方法であって: 誤りを含む前記情報信号を、前記携帯通信ユニットにおいて受信する段階; 誤りを含む前記情報信号から、前記送信する段階において送信された所定のカ ラー・コード・ワードのうち1つを復号する段階;および 前記復号する段階において復号された前記カラー・コー ド・ワードの報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号を、前記携帯 通信ユニットから送信する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。 7.前記送信情報信号は、ビット同期コードと情報メッセージとによって構成さ れ、前記カラー・コード・ワードは、前記ビット同期コードの第1部分内にあり 、誤りを含む前記受信情報信号から所定のカラー・コード・ワードのうち1つを 復号する前記段階は: 前記カラー・コード・ワードを含む前記ビット同期コードの前記第1部分を、 前記所定のカラー・コード・ワードと一致させて、不一致ビット数を判定する段 階;および 任意の一致について不一致ビット数が所定のビット数以下のときに、前記所定 のカラー・コード・ワードと1対1の関連がある複数の所定の有効復号カラー・ コード値のうち1つを割り当てて、前記携帯通信ユニットから送信する前記段階 において報告する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項6記載の方法。 8.前記割り当てる段階は、前記一致段階の結果、不一致が前記所定のビット数 以上のときに、前記有効復号カラー・コード値とは異なる非有効復号カラー・コ ード値を割り当てて、有効カラー・コード・ワードは復号できなかったことを示 す段階をさらに含んで構成されることを特徴とする 請求項7記載の方法。 9.ACK−BACK信号を送信し、複数の通信セルとページング端末とによっ て構成される無線通信システム内で動作する送信機を有する携帯通信ユニットで あって、前記通信セルは、前記携帯通信ユニットによって受信される情報信号を 送信する1つまたはそれ以上の送信機によって構成される、前記携帯通信ユニッ トにおいて、無線有効範囲が重複しない複数の通信セルのサブセットのうち1つ を識別する方法であって: 無線有効範囲が重複しない複数の通信セルのサブセットを識別する複数の所定 のカラー・コード・ワードのうち1つからなる送信情報信号を、前記携帯通信ユ ニットにおいて受信する段階; 前記受信する段階において受信された誤りを含む前記情報信号から、前記情報 信号内で送信された前記所定のカラー・コード・ワードを復号する段階;および 前記復号する段階において復号されたカラー・コード・ワードの報告カラー・ コード値からなるACK−BACK信号を、前記携帯通信ユニットから送信する 段階; によって構成されることを特徴とする方法。 10.前記送信情報信号は、ビット同期コードと情報メッセージとによって構成 され、前記カラー・コード・ワードは、前記ビット同期コードの第1部分内にあ り、誤りを含む受信情報信号から所定のカラー・コード・ワードのうち 1つを復号する前記段階は: 前記カラー・コード・ワードを含む前記ビット同期コードの前記第1部分を前 記所定のカラー・コード・ワードと一致させて、不一致ビット数を判定する段階 ;および 前記不一致ビット数が所定のビット数以下のときに、前記所定のカラー・コー ド・ワードと1対1の関連がある複数の所定の有効復号カラー・コード値のうち 1つを割り当てて、前記携帯通信ユニットから送信する前記段階において前記復 号カラー・コード値を報告する段階; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。 11.前記割り当てる段階は、前記一致段階の結果、不一致が前記所定のビット 数以上のときに、前記有効復号カラー・コード値とは異なる非有効復号カラー・ コード値を割り当てて、それにより有効カラー・コード・ワードを復号できなか ったことを示すことをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項10記載 の方法。 12.携帯通信システムを見つけるシステムであって、前記携帯通信ユニットは 、ACK−BACK信号を送信し、無線通信システム内で動作する送信機を有し 、前記無線通信システムは、複数の通信セルとページング端末とによって構成さ れ、前記通信セルは、前記携帯通信ユニットによって受信される情報信号を送信 する1つまたはそれ以上の送信機と、前記携帯通信ユニットからACK−BAC K信号 を受信し、前記ACK−BACK信号を前記ページング端末に送出する1つまた はそれ以上の固定受信機とによって構成される、携帯通信システムを見つけるシ ステムであって: 前記1つまたはそれ以上の送信機に結合され、無線有効範囲が重複しない複数 の通信セルのサブセットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードのうち 1つからなる情報信号を送信する送信機コントローラ手段; 前記固定受信機に結合され、前記情報信号内で送信された前記カラー・コード ・ワードから判定される報告カラー・コード値からなるACK−BACK信号を 前記携帯通信ユニットから受信する受信コントローラ手段; 前記受信コントローラ手段に結合され、報告カラー・コード値および固定受信 機識別について前記ACK−BACK信号を解析して、前記携帯通信ユニットの セル位置を判定する割り当て手段; によって構成されることを特徴とするシステム。 13.前記割り当て手段に結合され、前記報告カラー・コード値および固定受信 機識別を入力として受け、かつ前記セル位置を出力として与える最良セル・テー ブル; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項12記載のシステム。 14.前記報告カラー・コード値は、複数の有効報告カラー・コード値と、1つ の非有効カラー・コード値とによっ て構成されることを特徴とする請求項13記載のシステム。 15.選択呼出アドレスを有する複数の携帯通信ユニットに宛てられた複数の異 なる情報信号が存在し、前記割り当て手段は: 前記割り当て手段に結合され、前記携帯通信ユニットに関連して前記割り当て 手段によって割り当てられたセル位置を格納する、前記ページング端末内の加入 者データベース;および 前記加入者データベースと、前記送信機コントローラ手段とに結合され、同じ カラー・コードを有する前記加入者データベースにおけるセル位置を有する異な るセルにおいて携帯通信ユニットに宛てられた同じまたは異なる情報信号が同時 に送信されるように、前記情報信号の送信を制御する、前記ページング端末内の 再利用手段; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項12記載のシステム。 16.前記割り当て手段に結合され、前記携帯通信ユニットからACK−BAC K信号が受信されない場合に、前記加入者データベースにおいて非有効セル位置 を携帯通信ユニットに割り当てるセットアップ手段; をさらに含んで構成され、 前記再利用手段は、前記加入者データベースにおいて非有効セル位置を有する 携帯通信ユニットに宛てられた情報信号が選択され、かつ第1カラー・コードを 有するセルの サブセット内の送信機から同時に送信されるように、前記情報信号の送信をさら に制御することを特徴とする請求項12記載のシステム。 17.前記再利用手段は、前記第1カラー・コードを有するセルのサブセットか らの送信に応答してACK信号が受信されない場合に、第2カラー・コードを有 するセルの別のサブセット内の送信機から順次送信するように、選択された情報 信号の送信をさらに制御することを特徴とする請求項16記載のシステム。 18.前記システムは同報システムであって: 前記割り当て手段に結合され、前記携帯通信ユニットからACK−BACK信 号が受信されなかった場合に、非有効セル位置を携帯通信ユニットに割り当てる セットアップ手段; をさらに含んで構成され、 前記再利用手段は、前記加入者データベースにおいて非有効セル位置を有する 携帯通信ユニットに宛てられた情報信号が選択され、すべての送信機から同時に 送信されるように、前記情報信号の送信をさらに制御することを特徴とする請求 項12記載のシステム。 19.無線周波数(RF)受信機と、ACK−BACK信号を送信するRF送信 機とを有し、複数の通信セルとページング端末とによって構成される無線通信シ ステム内で動作する携帯通信ユニットであって、前記通信セルは、前記 携帯通信ユニットによって受信される情報信号を送信する1つまたはそれ以上の 送信機によって構成される、前記携帯通信ユニットであって: 前記RF受信機に結合され、無線有効範囲が重複しない複数の通信セルのサブ セットを識別する複数の所定のカラー・コード・ワードのうち1つからなる情報 信号を復調する復調器手段であって、受信される前記情報信号は発生した誤りを 含む、復調器手段; 前記復調器手段に結合され、前記情報信号内で送信されたカラー・コード・ワ ードを前記受信情報信号から復号する同期相関器手段;および デコーダ手段に結合され、復号されたカラー・コード値を報告するACK−B ACK信号を生成する報告器手段; によって構成されることを特徴とする携帯通信ユニット。 20.前記送信情報信号は、ビット同期コードと情報メッセージとによって構成 され、前記カラー・コード・ワードは、前記ビット同期コードの第1部分内にあ り、前記同期相関器手段は: 誤り訂正コードの所定のカラー・コード・ワード・サブセットを生成するカラ ー・コード・ワード・パターン発生器手段; 前記カラー・コード・ワード・パターン発生器手段と、前記同期相関器手段と に結合され、前記カラー・コード・ワードを含む前記ビット同期コードの前記第 1部分を、前 記カラー・コード・ワード・パターン発生器によって生成された所定のカラー・ コード・ワードと一致させて、不一致ビット数を判定し、かつ不一致ビット数が 所定のビット数以下の場合に、前記所定のカラー・コード・ワード・サブセット と1対1の関連がある複数の所定の有効復号カラー・コード値のうち1つを割り 当てるカラー・コード・デコーダ手段; をさらに含んで構成されることを特徴とする請求項19記載の携帯通信ユニッ ト。 21.前記カラー・コード・デコーダ手段は、前記一致の結果、不一致が前記所 定のビット数以上のときに、前記有効復号カラー・コード値以外の所定の復号カ ラー・コード値をさらに割り当てて、それにより有効カラー・コード・ワードが 復号できなかったことを示すことを特徴とする請求項19記載の携帯通信ユニッ ト。
JP51102695A 1993-10-04 1994-09-30 無線通信システムにおいて送信機を識別する方法および装置 Expired - Lifetime JP3146494B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/131,243 1993-10-04
US08/131,243 US5475863A (en) 1993-10-04 1993-10-04 Method and apparatus for delivering messages to portable communication units in a radio communication system
US131,243 1993-10-04
PCT/US1994/011364 WO1995010162A1 (en) 1993-10-04 1994-09-30 Apparatus for identifying a transmitter in a radio communication system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09503633A true JPH09503633A (ja) 1997-04-08
JP3146494B2 JP3146494B2 (ja) 2001-03-19

Family

ID=22448578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51102695A Expired - Lifetime JP3146494B2 (ja) 1993-10-04 1994-09-30 無線通信システムにおいて送信機を識別する方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5475863A (ja)
EP (1) EP0722647A4 (ja)
JP (1) JP3146494B2 (ja)
KR (1) KR0177879B1 (ja)
CN (1) CN1132583A (ja)
AU (1) AU7969294A (ja)
BR (1) BR9407760A (ja)
CA (1) CA2171457C (ja)
CZ (1) CZ286453B6 (ja)
MY (1) MY111564A (ja)
RU (1) RU2111628C1 (ja)
TW (1) TW263642B (ja)
WO (1) WO1995010162A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344043B2 (ja) * 1993-12-20 2002-11-11 松下電器産業株式会社 無線電話装置
US6295491B1 (en) * 1995-03-24 2001-09-25 Motorola, Inc. Method of providing distributed operational control of a radio communication system
US5592154A (en) * 1995-06-05 1997-01-07 Motorola, Inc. Method and apparatus for prioritizing communications in a two-way communication system
DE19527792B4 (de) * 1995-07-19 2006-05-04 Funkwerk Köpenick GmbH Rufweiterleitung an Sekundärrufempfänger
TW303559B (ja) * 1995-07-31 1997-04-21 Motorola Inc
US5689805A (en) * 1995-10-10 1997-11-18 Motorola, Inc. Communication system and method providing minimum message transmission delay
US5691709A (en) * 1995-10-10 1997-11-25 Motorola, Inc. Communication transceiver providing unscheduled acknowledge back responses and method therefor
US5732387A (en) * 1995-12-04 1998-03-24 Motorola Method and apparatus for call establishment in a satellite communication system
US5956640A (en) * 1996-02-20 1999-09-21 Motorola, Inc. Messaging system providing flexible roaming and method therefor
US5732357A (en) * 1996-02-21 1998-03-24 Glenayre Electronics, Inc. Selective simulcast paging system
US5809090A (en) * 1996-03-04 1998-09-15 Glenayre Electronics, Inc. Digital diversity receiver system
US5724662A (en) * 1996-05-17 1998-03-03 Motorola, Inc. Method an apparatus in a radio communication system for assigning and utilizing sets of transmitters
US5974447A (en) * 1996-07-17 1999-10-26 Motorola, Inc. Method and system for coupling a selective call receiver to widely distributed information sources
US5805077A (en) * 1996-09-30 1998-09-08 Glenayre Electronics, Inc. Two-way paging system having reverse channel message frequency authentication
US5845213A (en) * 1996-11-20 1998-12-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for minimizing traffic in a two way wireless messaging system
US5883886A (en) * 1997-01-03 1999-03-16 Motorola, Inc. Utility meter readings on a reverse channel of a two-way paging system
US5995804A (en) * 1997-01-16 1999-11-30 Flash Comm. Inc. Repeater station for augmenting the coverage area of a paging system
WO1998032242A1 (en) * 1997-01-21 1998-07-23 Motorola Inc. Method and apparatus for directed simulcast delivery of a data stream in a radio communication system
US6636733B1 (en) 1997-09-19 2003-10-21 Thompson Trust Wireless messaging method
US6253061B1 (en) 1997-09-19 2001-06-26 Richard J. Helferich Systems and methods for delivering information to a transmitting and receiving device
US6826407B1 (en) 1999-03-29 2004-11-30 Richard J. Helferich System and method for integrating audio and visual messaging
US7003304B1 (en) 1997-09-19 2006-02-21 Thompson Investment Group, Llc Paging transceivers and methods for selectively retrieving messages
US6983138B1 (en) 1997-12-12 2006-01-03 Richard J. Helferich User interface for message access
US6105006A (en) 1997-12-22 2000-08-15 Motorola Inc Transaction authentication for 1-way wireless financial messaging units
US6041314A (en) 1997-12-22 2000-03-21 Davis; Walter Lee Multiple account portable wireless financial messaging unit
EP0953845A1 (de) * 1998-04-23 1999-11-03 Electrowatt Technology Innovation AG Verfahren zur Anwahl einer Unterstelle durch eine Zentrale in einem Übertragungssystem
US6169903B1 (en) * 1998-12-21 2001-01-02 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless communication system for determining a location at which a subscriber unit is positioned
WO2001071642A2 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Chornenky Todd E Security apparatus
US20030083104A1 (en) * 2001-10-30 2003-05-01 Michael Lohman Method and system for controlling a scanning beam in a point-to-multipoint (PMP) system
US7096030B2 (en) 2002-06-28 2006-08-22 Nokia Corporation System and method for initiating location-dependent applications on mobile devices
TWM246707U (en) * 2003-08-26 2004-10-11 Behavior Tech Computer Corp Wireless man machine interface device
US7664573B2 (en) * 2003-09-26 2010-02-16 Siemens Industry, Inc. Integrated building environment data system
WO2005039079A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Nokia Corporation Reduced power consumption
GB2407223B (en) * 2003-10-16 2006-06-07 Nokia Corp Reduced power consumption
US7969959B2 (en) 2004-12-16 2011-06-28 Critical Response Systems, Inc. Method and apparatus for efficient and deterministic group alerting
GB2427325B (en) * 2005-06-14 2010-04-07 Nokia Corp Mobile phone radio
US8049611B2 (en) 2007-06-13 2011-11-01 Eingot Llc Location mechanism for mobile device
EP2383920B1 (en) 2007-12-20 2014-07-30 Optis Wireless Technology, LLC Control channel signaling using a common signaling field for transport format and redundancy version
DE102008036681A1 (de) * 2008-01-11 2009-07-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen einer Übereinstimmung einer Position mit einer Referenzposition
US8724662B2 (en) * 2012-06-25 2014-05-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Wireless communication protocol for low power receivers
JP5962988B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、それに用いられる送信器と受信器、及び通信方法
JP5942226B2 (ja) * 2012-11-13 2016-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 通信システム、それに用いられる送信器と受信器、及び通信方法
US8841989B2 (en) 2013-02-04 2014-09-23 American Messaging Services, Llc Messaging devices and methods
CN104683014B (zh) * 2015-02-27 2018-10-02 清华大学 一种通过无线局域网与上位机通信并接受控制的卫星
MX2018012681A (es) 2016-04-27 2019-01-30 Ericsson Telefon Ab L M Metodo y dispositivo para manejar extension de paginacion.
CN114024585B (zh) * 2016-07-15 2024-05-17 松下电器(美国)知识产权公司 发送装置、发送方法和集成电路
JP6409849B2 (ja) * 2016-10-31 2018-10-24 トヨタ自動車株式会社 通信システム及び通信方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875038A (en) * 1988-01-07 1989-10-17 Motorola, Inc. Frequency division multiplexed acknowledge back paging system
US4882579A (en) * 1988-01-07 1989-11-21 Motorola, Inc. Code division multiplexed acknowledge back paging system
US5153582A (en) * 1988-07-01 1992-10-06 Motorola, Inc. Method of and apparatus for acknowledging and answering a paging signal
JPH0771333B2 (ja) * 1988-09-27 1995-07-31 日本電気株式会社 個人追跡方式
US4918437A (en) * 1988-10-13 1990-04-17 Motorola, Inc. High data rate simulcast communication system
US4968966A (en) * 1988-10-13 1990-11-06 Motorola, Inc. High data rate simulcast communication system
JPH036929A (ja) * 1989-06-03 1991-01-14 Toyo Commun Equip Co Ltd 移動体位置監視方式及びその装置
US5162790A (en) * 1989-07-10 1992-11-10 Motorola, Inc. Multiple transmitter paging system
US5124697A (en) * 1989-10-16 1992-06-23 Motorola, Inc. Acknowledge-back pager
US5054110A (en) * 1989-12-29 1991-10-01 Motorola, Inc. Multi-site dispatching system cell registration
US5218716A (en) * 1990-11-05 1993-06-08 Motorola, Inc. Method for locating a communication unit within a multi mode communication system

Also Published As

Publication number Publication date
CZ286453B6 (en) 2000-04-12
RU2111628C1 (ru) 1998-05-20
CA2171457C (en) 1998-11-03
BR9407760A (pt) 1997-03-04
TW263642B (en) 1995-11-21
KR0177879B1 (ko) 1999-05-15
MY111564A (en) 2000-08-30
CN1132583A (zh) 1996-10-02
AU7969294A (en) 1995-05-01
US5475863A (en) 1995-12-12
JP3146494B2 (ja) 2001-03-19
EP0722647A4 (en) 1999-07-14
WO1995010162A1 (en) 1995-04-13
EP0722647A1 (en) 1996-07-24
CA2171457A1 (en) 1995-04-13
KR960705461A (ko) 1996-10-09
CZ97996A3 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503633A (ja) 無線通信システムにおいて送信機を識別する方法および装置
RU2134489C1 (ru) Способ и устройство для выбора входящего канала в системе связи
EP0815664B1 (en) Method and apparatus for organizing and recovering information communicated in a radio communication system
JP3860611B2 (ja) 選択呼出受信機において利用可能な周波数を決定する方法
US5635914A (en) Method and apparatus for dynamic group calling in a selective call system
US5371899A (en) Communication system capable of reassigning radio receivers
KR930010919B1 (ko) 부호화된 메세지 신호 송신용 전자파 송신기
US5875387A (en) Method and apparatus for receiving a radio signal within a home control channel in a multichannel radio communication system
EP0872035A1 (en) Communication transceiver providing unscheduled acknowledge back responses
EP0855127A1 (en) Communication system providing minimum message transmission delay
JP3202753B2 (ja) 無線通信システムにおいてグローバル・イベント情報を配信するための方法および装置
JPH05501336A (ja) 地域モードを備えた全国無線選択呼出
CN1149767C (zh) 向数据通信接收器提供漫游指令的方法和设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term