JPH09503360A - 遠隔通信ネットワーク - Google Patents

遠隔通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH09503360A
JPH09503360A JP7510131A JP51013195A JPH09503360A JP H09503360 A JPH09503360 A JP H09503360A JP 7510131 A JP7510131 A JP 7510131A JP 51013195 A JP51013195 A JP 51013195A JP H09503360 A JPH09503360 A JP H09503360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
access point
call
fixed
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7510131A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウリ セーデルバッカ
Original Assignee
ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア
Publication of JPH09503360A publication Critical patent/JPH09503360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/12Mobility data transfer between location registers or mobility servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、最も有望なアクセス点を決定できず且つ加入者番号が加入者の実際の位置の直接的な情報を含まないような移動性の高い加入者を含む遠隔通信ネットワークに係る。移動性の高い加入者に加えて、遠隔通信ネットワークは、半固定加入者及び固定加入者も含み、これらについては、その最も有望なアクセス点(PBX) を決定することができ、且つその加入者番号がその最も有望なアクセス点(PBX) を指示し、従って、入呼びの場合に、遠隔通信ネットワークにおいて通話を処理する第の1交換機(GMSC)は、その加入者番号に基づいて、その最も有望なアクセス点にサービスする交換機(HMSC)へ通話を直接ルート指定することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 遠隔通信ネットワーク発明の分野 本発明は、交換機と、少なくとも一部分がネットワーク内を移動できる加入者 ステーションと、加入者の位置情報を維持するための少なくとも1つの加入者デ ータベースとを備えた遠隔通信ネットワークに係る。先行技術の説明 現在、色々な種類の開発されたセルラー無線ネットワークが使用されていると 共に開発中でもあり、ネットワークによりカバーされる地理的エリアは、小さな 個別の無線カバーエリア、即ちセルに分割され、無線ステーションは、あるセル 内にあるときに、そのセルに配置された固定無線ステーションを経て固定ネット ワークと通信するようにされる。システムに属する無線ステーションは、システ ムのエリア内を1つのセルから別のセルへと自由に移動する。1つのこのような システムがデジタル移動電話システムGSMである。同じシステム内にいるか又 は外部システムにいる加入者がこのようなしすてむの移動ステーション(MS) へ通話を望むときは、セルラー無線ネットワークが、その通話をルート指定でき るようにするためにMSの実際の位置を知らねばならない。発呼加入者によりダ イヤルされる番号は、被呼MSの実際の位置に関する情報を含まない。換言すれ ば、開発された移動電話ネットワーク(例えば、GSMシステム)における番号 は、物理的なアクセス点に基づくものではない。現在の移動電話ネットワークで は、固定のアクセス点は存在せず、公衆使用のトラフィックチャンネルのみがあ り、これらチャンネルは、移動加入者ステーションによって使用される。確立さ れる接続は、常に、識別の使用に基づく。固定電話ネットワーク(PSTN)に おいては、全ての番号(新たなパーソナル番号及びUPT番号を除く)が、ある 固定の物理的な延長部分を指示し、ルート指定は、加入者の「アドレス番号」に 基づいて直接行われる。一方、セルラー無線ネットワークにおいて接続を確立す るためには、MSの位置と、通話に必要なルートアドレスを見つけることが必要 である。セルラーネットワークは、通常、多数のセルで形成される大きなエリア という精度でMSの位置を知り、このエリアを一般に位置エリアと称している。 MSは、新たな位置エリアへと移動するときに、上記位置エリアの加入者レジス タ、即ちいわゆるビジター位置レジスタにビジター加入者として登録され、そし ていわゆるローミング番号がMSに指定される。同時に、MS及びそれに関連し た情報が古い位置エリアのビジター位置レジスタから取り出される。一般的に、 セルラーネットワークは、更に、少なくとも1つの中央のデータベース、即ちい わゆるホーム位置レジスタを備え、これには、加入者情報が永久的に記憶されて いる。新たな加入者がビジター位置レジスタに登録されるときには、加入者に関 する情報がホーム位置レジスタから要求され、そして加入者の位置情報がホーム 位置レジスタにおいて同時に更新される。一般に、ビジター位置レジスタは移動 電話交換機の各々に関連され、各ビジター位置レジスタは、多数の位置エリアに サービスする。GSMシステムの基本的な構造及び基本的な機能は、当業者に良 く知られており、ヨーロピアン・テレコミュニケーション・スタンダード・イン スティテュート(ETSI)により発行されたGSM規格に規定されている。 アナログNMTシステムにおいては、全ての加入者がホーム交換機を有し、全 ての移動終端通話がこの交換機へルート指定される。加入者がホーム交換機のエ リアを離れそしてセルラー無線ネットワーク内の別の交換機のエリアへとローミ ングしたときは、新たな交換機の加入者レジスタがホーム交換機に加入者のロー ミング番号を知らせ、この番号は、加入者の現在位置を指示する。移動性の高い 移動加入者の場合には、この方法ではネットワークの容量が浪費される。即ち、 通話を処理するためのセルラー無線ネットワークの第1の交換機が加入者のホー ム位置レジスタに加入者のローミング番号を質問し、そしてそのローミング番号 に基づいて通話がルート指定される。これは、例えば、GSMシステムにおいて 行われ、加入者番号は加入者のホーム位置レジスタを指示する。ホーム位置レジ スタは、そのとき加入者がエリア内に位置しているビジター位置レジスタに加入 者のローミング番号を尋ねる。ビジター位置レジスタは、ローミング番号をホー ム位置レジスタに送り、該レジスタは、質問を発した交換機にローミング番号を 送る。一方、移動性の低い移動加入者へ通話を送る場合には、GSMシステムに 基づく手順では、ネットワークの信号容量が浪費される。 現在のセルラー無線ネットワークにおいては、全ての加入者の入呼びが同様に 処理される。従って、セルラー無線ネットワークが、最も有望なアクセス点を決 定できる加入者と、最も有望なアクセス点を決定できない加入者とを含む場合に は、セルラー無線ネットワークの信号容量が浪費される。ネットワーク要素は、 不必要にロードされ、システムの過負荷及び阻止のおそれが高くなる。発明の要旨 本発明の目的は、公知ネットワークの上記欠点を軽減又は完全に排除した遠隔 通信ネットワークを提供することである。 これは、冒頭で述べた形式の遠隔通信ネットワークにおいて、 この遠隔通信ネットワークが、上記少なくとも1つの加入者データベースに質 問せずに、通話がルート指定されるネットワークの点を直接指示する加入者番号 を更に含み、そして 遠隔通信ネットワークの交換機が、入呼びに関連した加入者番号を分析し、こ の分析に基づいて、加入者番号で指示されたネットワークの点へ通話を直接ルー ト指定するか、又は上記少なくとも1つのデータベースに質問することを特徴と する本発明のネットワークによって達成される。 本発明においては、最も有望なアクセス点を有する加入者(移動性の低い)へ の入呼びは、最も有望なアクセス点をもたない加入者(移動性の高い)への入呼 びの処理に比して異なる仕方で処理される。最も有望なアクセス点を有する加入 者へアドレスされる通話は、レジスタの質問を行うのではなく、加入者の最も有 望なアクセス点へ直接ルート指定される。最も有望なアクセス点をもたない加入 者への入呼びについては、レジスタの質問が最初に行われ、その後に、通話がそ の加入者のローミング番号に基づいて加入者へルート指定される。 本発明による遠隔通信ネットワークにおいては、加入者は、加入者番号に含ま れた情報に基づいて互いに区別される。高い移動性を有する加入者の加入者番号 は、加入者の実際の位置についての直接的な情報を含まず、又ネットワークにお ける所定のアクセス点の指示も含まず、通話をルート指定できるまでには加入者 データベースへの質問を必要とする。移動性の低い加入者は、ネットワークの所 定のアクセス点を永久的に指示する加入者番号を有し、これにより、加入者番号 で指示されたアクセス点へ通話を直接ルート指定することができる。 通話をルート指定するためにネットワークのアクセス点を直接指示する加入者 番号は、次の形式の加入者番号の少なくとも1つを含む。即ち、加入者番号で指 示されたアクセス点に永久的に存在する加入者のための固定の加入者番号、及び 加入者番号で指示されたアクセス点に主として存在するがネットワーク内のどこ へでも移動することのできる加入者のための半固定の加入者番号である。 本発明においては、移動性が高く且つ半固定の各加入者の位置情報及び他の加 入者データが遠隔通信ネットワークの加入者データベースに記憶される。固定の 加入者の位置等の情報は、いずれのデータベースにおいても絶対的に記憶される 必要はない。データベースの質問については、半固定の加入者と固定の加入者と の間の相違は、半固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスする交換機は、 該半固定加入者のデータベースにおいて該半固定加入者のルート指定データを時 々サーチしなければならないのに対して、固定加入者の最も有望なアクセス点に サービスするホーム交換機は、該固定加入者への入呼びの場合にローミング番号 をサーチする必要が決してないことである。というのは、固定の加入者は、その 最も有望なアクセス点から遠隔通信ネットワークの別の点へ決して移動しないか らである。本発明において、アクセス点とは、非常に広い意味で理解されたい。 アクセス点は、例えば、所定の布線された加入者ライン、構内交換機、又は遠隔 通信ネットワークに接続された他のサブシステムである。更に、アクセス点は、 例えば、所定のベースステーション、ページングエリア又は位置エリアであって もよい。このとき、アクセス点は、所定の布線された加入者ラインでなく、所定 の地理的エリアにおいて利用できる無線チャンネル又は無線チャンネルのグルー プである。又、ネットワークにおいて実施されて、加入者へ到来するメッセージ を記憶するボイスメールボックスも、アクセス点として働く。 全ての通話は、最初、遠隔通信ネットワークにおいて入呼びを最初に受け取る 交換機で処理される。以下、この交換機を、ルート指定交換機と称する。この交 換機は、遠隔通信ネットワークのいかなる交換機であってもよいし、遠隔通信ネ ットワークと他のネットワークとの間のいかなるゲートウェイ交換機であっても よい。異なる形式の加入者は、ルート指定交換機において確認される。入呼びの 場合には、ルート指定交換機は、被呼加入者の加入者番号を分析し、そしてその 分析された加入者番号に基づいて被呼加入者の形式を識別する。移動性の高い加 入者への通話の場合には、ルート指定交換機は、加入者番号に基づいて被呼加入 者のホームデータベースを識別し、そしてルート指定情報のためにホームデータ ベースに質問する。データベースは、加入者のルートアドレスをルート指定交換 機へ送り、該交換機は、通話をそのルートアドレスヘルート指定する。半固定又 は固定加入者への通話の場合には、ルート指定交換機は、被呼加入者の最も有望 なアクセス点にサービスする交換機を加入者番号に基づいて識別する。ルート指 定交換機は、加入者のホームデータベースへ質問を行わず、被呼加入者の最も有 望なアクセス点(又は少なくとも加入者の最も有望なアクセス点にサービスする 交換機)へ通話を直接ルート指定する。半固定の被呼加入者がその最も有望なア クセス点にいない場合には、上記交換機のいずれか1つが加入者のホームデータ ベース、例えば、加入者番号の所定部分に基づいて交換機により識別されたホー ム位置レジスタからルート指定情報を質問する。ルートアドレスを受け取ると、 交換機は、被呼加入者の現在位置エリアにサービスする交換機へ通話をルート指 定する。図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照し、本発明の好ましい実施形態を詳細に説明する。 図1は、被呼加入者が最も有望なアクセス点(PBX)にいるときにISDN からセルラー無線ネットワークの半固定又は固定加入者へ通話をルート指定する ところを示す図である。 図2は、被呼加入者が延長部にいるときに、セルラー無線ネットワークに接続 されたコードレスサブシステム(PBX)の延長部へと半固定又は固定加入者へ 送られる通話に関連した信号を示す図である。 図3は、被呼の半固定加入者(MS)がサブシステム(PBX)の外部をセル ラー無線ネットワークの交換機(MSC)のサービスエリアに属するベースステ ーション(BTS)のエリアへとローミングしたときに、ISDNからサブシス テム(PBX)の半固定加入者へ通話をルート指定するところを示す図である。 図4は、加入者がセルラーネットワークに接続されたサブシステム(PBX) へとローミング化たときにISDNからセルラー無線ネットワークの移動性の高 い加入者へ通話をルート指定するところを示す図である。 図5は、加入者(MS)がセルラー無線ネットワークのエリア内におりそして セルラー無線ネットワークに接続されたサブシステム(PBX)内にいないとき に、ISDNからセルラー無線ネットワークの移動性の高い加入者(MS)へ通 話をルート指定するところを示す図である。 図6は、被呼の半固定加入者(MS)がサブシステム(PBX)の外部でセル ラー無線ネットワークの交換機(MSC)のサービスエリアに属するベースステ ーション(BTS)のエリアへとローミングするときに、ISDNからサブシス テム(PBX)の半固定加入者(MS)へ通話をルート指定することに付随する 第2の方法を示す図である。 図7は、被呼の半固定加入者(MS)がサブシステム(PBX)の外部でセル ラー無線ネットワークの交換機(MSC)のサービスエリアに属するベースステ ーション(BTS)のエリアへとローミングするときに、ISDNからサブシス テム(PBX)の半固定加入者(MS)へ通話をルート指定することに付随する 第3の方法を示す図である。好ましい実施形態の詳細な説明 以下の例ではコードレス構内交換機であるサブシステムが接続されたGSMセ ルラー無線ネットワークを一例として用いて本発明を詳細に説明する。しかしな がら、本発明は、他のセルラー無線ネットワーク及びシステムにも適用すること ができる。本発明は、更に、加入者が移動しそしてその移動性が制御される電話 ネットワークのような布線された遠隔通信ネットワークにも適用できる。この例 では、セルラー無線ネットワークに対するサブシステムの加入者の最も有望なア クセス点は、そのサブシステム、例えば、構内交換機に位置される。この例のサ ブシステムは、布線及びコードレスの両方の延長部を含む。布線延長部のユーザ は、上記のように、セルラー無線ネットワークの固定加入者である。一方、構内 交換機のコードレス延長部のユーザは、上記のように、セルラー無線ネットワー クの固定又は半固定加入者に分割される。構内交換機のコードレス延長部のユー ザであって、サブシステムのエリア内のみを移動できるユーザは、セルラー無線 ネットワークの固定加入者である。構内交換機のコードレス延長部のユーザであ って、それ自身のサブシステムを除き、セルラー無線ネットワークに接続された 他のサブシステム及びおそらくは一次セルラー無線ネットワークそれ自体におい て移動することのできるユーザは、セルラー無線ネットワークの半固定加入者で ある。本発明に示される移動性の高い加入者とは、この例では、サブシステムの 延長部にもおそらく登録でき且つ上記延長部においてセルラー無線ネットワーク のサービスを利用できるセルラー無線ネットワークの加入者である。 図1は、被呼加入者がその最も有望なアクセス点にいるときにISDNからセ ルラー無線ネットワークの半固定又は固定の加入者へ通話をルート指定するとこ ろを示している。この例では、被呼加入者の最も有望なアクセス点は、コードレ スサブシステムPBX、又はセルラー無線ネットワークに接続されたその延長部 である。ISDNは、通話をセルラー無線ネットワークGSMへルート指定し、 通話は交換機GMSCにおいて最初に処理される。GMSCは、加入者番号の分 析を行い、そしてその加入者番号の分析に基づいて、半固定又は固定の加入者の 最も有望なアクセス点にサービスするセルラー無線ネットワークの交換機HMS Cへ通話を直接ルート指定する。従って、GMSCは、被呼加入者のローミング 番号について加入者のホーム位置レジスタHLRに質問しない。GMSCは、こ の点について、GSMネットワーク(ゲートウェイ・モービル・サービス・スイ ッチング・センター、GMSC)のゲートウェイ交換機、特に、固定電話ネット ワークPSTN/ISDNとGSMネットワークとの間のゲートウェイ交換機で あってPSTN/ISDNから到来する通話を処理するセルラー無線ネットワー クの最初の交換機であるゲートウェイ交換機を絶対的に指示しないことに注意さ れたい。しかしながら、セルラー無線ネットワークからの通話の場合には、通話 を処理する最初の交換機は、絶対的に、PSTN/ISDNとセルラー無線ネッ トワークとの間のゲートウェイ交換機ではなく、セルラー無線ネットワークのい ずれかの交換機である。別のネットワークからの通話の場合には、例えば、デー タベース質問を行うように通話を処理する最初の交換機は、該他のネットワーク の交換機でよい。従って、この点について、省略文字GMSCは、GSMネット ワークよりも広い意味で使用される。 加入者を区別するための3つの異なる解決策について説明する。2つの解決策 においては、移動性の高い加入者及び半固定/固定加入者の番号は異なるフォー マットを有し、そして2つの解決策では同一である。これらの解決策は、以下で 説明する。 本発明によるセルラー無線ネットワークに使用される番号付けを以下に例示す る。GSMネットワークに使用されるMSISDNの番号は、3つの部分、即ち CC NDC SNより成る。但し、CCは国コード(長さ1ないし3桁)であ り、NDCは国の行先コード(長さ不定)であり、そしてSNは加入者番号(長 さ不定)である。MSISDN番号の最大の長さは、この時点では12桁である が、1997年1月1日までに15桁に拡張される。本発明によるセルラー無線 ネットワークの半固定及び固定の加入者番号は、それらのフォーマットに関する 限り、MSISDN番号とは異なる。移動性の高い加入者の加入者番号のフォー マットは、選択された番号付け方式に基づいて、MSISDN番号のフォーマッ トと異なったり異ならなかったりする。以下の説明では、本発明のセルラー無線 ネットワークの加入者を番号付けする2つの解決策を例示する。番号の最大長さ が増加するにつれて、番号の個々の部分の長さを、一例として以下の述べるよう に、与えられるべき長さから増加することができる。 本発明によるセルラー無線ネットワークの加入者の番号付けを実施する第1の 方法は、いわゆるMSC/HLR番号付けである。このMSC/HLR番号付け においては、移動性の高い半固定及び固定の加入者の番号が同一のフォーマット を有する。MSC/HLRのフォーマットは、次の通り、即ち、CC NDC MH ENである。但し、CCは国コードであり、NDCは国の行先コード(長 さ不定)であり、MHは半固定又は固定加入者の最も有望なアクセス点にサービ スする交換機の識別子、又は移動性の高い加入者にサービスするホーム位置レジ スタの識別子(例えば、2桁)であり、そしてENは加入者特定番号(例えば、 5桁)である。MSC/HLRはこれに類似しており、例えば、358 50 55 12345である。移動性の高い加入者のMSC/HLR番号では、MH は、加入者のホーム位置レジスタを識別する。半固定及び固定加入者のMSC/ HLR番号では、MHは加入者の最も有望なアクセス点にサービスする交換機を 識別する。MSC/HLR番号を有する加入者への通話の場合には、セルラー無 線ネットワークにおいて通話を処理するための第1の交換機GMSCは、被呼加 入者番号からのMHを分析し、そしてMHがセルラー無線ネットワークのホーム 位置レジスタHLRを識別する場合には、GMSCが通話をMHにより識別され たHLRへルート指定し、MHがセルラー無線ネットワークの交換機HMSCを 識別する場合には、GMSCが通話をHMSCへ直接ルート指定する。MSC/ HLR番号は、セルラー無線ネットワークの番号スペースを区分に分割する。 本発明によるセルラー無線ネットワークの加入者の番号付けを実施する第2の 方法は、いわゆる接頭語+交換機番号方式である。この接頭語+交換機番号方式 では、MSC/HLR番号付けとは異なり、移動性の高い加入者の加入者番号の フォーマットは、半固定又は固定加入者の加入者番号とは異なる。接頭語+交換 機番号方式では、移動性の高い加入者は、上記のMSISDN番号を使用し、そ して固定加入者番号のフォーマットは、次の通り、即ちCC NDC PFX M ENとなる。但し、CCは国コードであり、NDCは国の行先コードであり 、PFXは半固定及び固定加入者番号の識別子であり、Mは加入者の最も有望な アクセス点にサービスする交換機の番号であり、そしてENは加入者特定番号で ある。加入者番号の第1区分PFXは、半固定及び固定加入者の番号をセルラー 無線ネットワークの他の番号から分離する。従って、識別子PFXで始まるセル ラー無線ネットワークの番号スペースの一部分は、半固定及び固定加入者番号の みについて指定される。接頭語+交換機番号をもつ加入者への通話の場合には、 セルラー無線ネットワークにおいて通話を処理する第1交換機(GMSC)は、 識別子PFXに基づいて被呼加入者番号が半固定又は固定加入者番号であること を検出し、そしてGMSCは、加入者番号における交換機番号Mに基づいて通話 を、加入者番号で指示されたアクセス点にサービスする交換機HMSCへルート 指定しそしてENに基づいて通話を被呼加入者へルート指定する。 本発明によるセルラー無線ネットワークの加入者の番号付けを実施する第3の 方法は、セルラー無線ネットワークに接続されるべきサブシステムを番号付けす るのに特に適したいわゆる接頭語番号付けである。接頭語+交換機番号付け方式 と同様に、移動性の高い加入者の加入者番号のフォーマットは、接頭語番号付け においても、半固定又は固定加入者の加入者番号とは異なる。移動性の高い加入 者は、上記のMSISDN番号を使用し、そして半固定及び固定加入者は、次の フォーマット、即ちCC NDC PFX SS ENをもつ接頭語番号を使用 する。但し、CCは国コードであり、NDCは国の行先コード(長さ不定)であ り、PFXは半固定及び固定加入者番号の識別子(例えば、1桁)であり、SS はセルラー無線ネットワークに接続されるサブシステムの番号であって、加入者 の最も有望なアクセス点(例えば、3桁)を含み、そしてENは加入者特定番号 (例えば、サブシステムの延長部の番号)(例えば、3桁)である。接頭語番号 はこれに類似し、例えば、358 50 9 555 123である。セルラー 無線ネットワークにおいて通話を処理するための第1の交換機GMSCは、識別 子PFXに基づき、被呼加入者の番号が、あるサブシステムの加入者番号である ことを検出する。GMSCは、SSに基づいて、上記サブシステムがどの交換機 のサービスエリア内に配置されているかを検出する。GMSCは、通話を上記サ ブシステムにルート指定し、該サブシステムは、通話を更に加入者へルート指定 する。各通話ごとに、GMSCは、被呼加入者の加入者番号の少なくとも最初の 2つの区分を分析し、移動性の高い加入者番号の場合は、これら2つの区分は、 GMSCがローミング番号MSRNを尋ねねばならないのはどのHLRかをGM SCに指示し、そして接頭語番号の場合には、これら区分は、レジスタに質問を 行うことなく、被呼加入者の最も有望なアクセス点にサービスする交換機HMS CへGMSCが通話を直接ルート指定すべきであることを知らせる。本発明によ るセルラー無線ネットワークの各交換機は、通常のMSISDN番号に加えて、 半固定及び固定加入者の番号を分析できねばならない。というのは、いかなる交 換機もこれを実行しなければならないからである。 ここに示す実施形態においては、移動性の高い各半固定加入者の位置情報及び 加入者に関する他の情報は、加入者ホーム位置レジスタと称するセルラー無線ネ ットワークのホーム位置レジスタHLRに記憶される。固定加入者の位置等の情 報をHLRに記憶することは絶対的に必要ではない。ホームレジスタの質問に関 する限り、半固定加入者と固定加入者との間の相違は、半固定加入者の最も有望 なアクセス点にサービスする交換機HMSCは、ホーム位置レジスタから半固定 加入者のローミング番号を時々質問しなければならないのに対して、固定加入者 への通話の場合には、固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスするホーム 交換機HMSCは、ローミング番号を質問する必要が決してない。というのは、 固定加入者は、その最も有望なアクセス点からセルラー無線ネットワークの別の 点へ決して移動しないからである。HLRについては、半固定番号は、有効なM SISDN番号である。又、固定番号は、HLRに関する限り、有効なMSIS DN番号であってもよい。 図2は、セルラー無線ネットワークにおいて、被呼加入者が延長部に位置して いるときにセルラー無線ネットワークに接続されたコードレスサブシステムPB Xの延長部に対して半固定又は固定加入者へ送られる通話に関する信号を示して いる。垂直の柱は、セルラー無線ネットワークのネットワーク要素、セルラー無 線ネットワークに接続されたサブシステムPBX、及びセルラー無線ネットワー クに接続されたサブシステムのコードレス延長部CPPを示している。半固定の 加入者が呼び出された場合には、レジスタ質問がなされず、セルラー無線ネット ワークにおいて通話を処理するための第1の交換機GMSCは、被呼加入者の最 も有望なアクセス点にサービスする交換機HMSCへ送られるIAM(例えば、 ユーザ対ユーザ情報又は別の情報フィールド)に、HMSCが通話設定に対して ISDN情報しか使用してはならないという情報を追加する。セルラー無線ネッ トワークの交換機は、この情報を理解するように変更されねばならない。という のは、これは、IAMにおいて最初に定義されず、又セルラー無線ネットワーク のどこにも定義されていないからである。ISDN信号を使用するという情報を IAMに含ませる必要はなく、加入者番号に情報を含ませてもよい。次いで、H MSCは、被呼加入者番号に基づいて独立して判断する。従って、HMSCは、 ISDN信号(=設定メッセージ)によってサブシステムへの通話を設定し続け そしてサブシステムはその延長部の番号に基づいて通話を最終的に被呼加入者へ ルート指定する。加入者のページング、加入者の確証、そして一時的な加入者識 別の暗号化及び割り当ては、この例では、サブシステム内で実行され、セルラー 無線ネットワークは、それには何ら関与しない。又、これは、通話設定に関連し た信号負荷を減少する。 図3は、セルラー無線ネットワークにおいて、被呼加入者がサブシステムにお けるその最も有望なアクセス点を去りそして交換機MSCのサービスエリアにサ ービスしているビジター位置レジスタVLRにおいてセルラー無線ネットワーク の位置更新を行うときに、セルラー無線ネットワークに接続されたコードレスサ ブシステムPBXの延長部に対しISDNから半固定又は固定加入者へ送られる 通話に関する信号を示している。ISDNは、通話をセルラー無線ネットワーク GSMへルート指定し、通話は交換機GMSCにおいて最初に処理される。GM SCは、加入者番号(1)の分析を実行し、そして加入者番号の分析に基づいて 通話を、半固定又は固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスするセルラー 無線ネットワークの交換機HMSCへ直接ルート指定する。HMSCは、加入者 番号と、そのルートテーブルに含まれたルート情報とに基づいて、被呼加入者の 最も有望なアクセス点へ通話を直接ルート指定する。被呼加入者は最も有望なア クセス点におらずそして加入者はセルラー無線ネットワークにおいて位置の更新 を行うので、通話は、この目的に意図された所定の信号メッセージを使用するこ とにより、加入者の最も有望なアクセス点からHMSC(2)へルート指定され る。HMSCは、使用されるメッセージ及びその送信器に基づいて、サブシステ ムPBXとHMSC(3)との間の接続を解除しなければならないと共に、ロー ミング番号(4)に対してHLRに質問しなければならないことを知る。更に、 HLRは、加入者の現在位置エリアにサービスするVLRが、加入者の加入者識 別IMSIに基づいてローミング番号MSRNを送信するように要求する。VL RはMSRNをHLRへ送信し、該HLRはMSRNをHMSCへ送る。HMS Cは、受信したMSRNに基づいて通話を、加入者の現在位置エリアにサービス する交換機MSC(5)へルート指定し、該交換機は、通話を更に加入者MSへ ルート指定する。 通話がサブシステムPBXからHMSCへルート指定されるときには、PBX は、被呼加入者番号のみをHMSCへ送信するだけでよい。というのは、HMS Cは、通話から通話特定データ記録を既に早期に発生しており、この記録は、被 呼加入者番号によりHMSCで識別されている。従って、HMSCは、被呼加入 者番号と、通話特定データ記録に含まれた情報とに基づいて、加入者の最も有望 なアクセス点への接続を解除することができる。HMSCと被呼加入者の 最も有望なアクセス点との間の接続も維持される。セルラー無線ネットワークの 加入者によりなされる位置更新の情報は、加入者の最も有望なアクセス点へ例え ば次のように送信される。加入者がその最も有望なアクセス点を去った後にセル ラー無線ネットワークにおいて第1の位置更新を行うときには、加入者HLRは 、加入者の最も有望なアクセス点にサービスするビジター位置レジスタへ位置キ ャンセルメッセージを送信する。加入者の最も有望なアクセス点にサービスする ビジター位置レジスタは、位置キャンセルの情報を、ビジター位置レジスタが接 続された交換機へ、例えば、その交換機及びビジター位置レジスタに共通の情報 経路に沿って送信し、そして上記交換機は、その同じ情報を、例えば、この特定 の目的に対して予め定められたようにDSS.1加入者信号のユーザ信号ベアラ サービスメッセージを用いることにより、加入者の最も有望なアクセス点へ送信 する。従って、加入者の最も有望なアクセス点においてセルラー無線ネットワー クの半固定加入者によりなされた位置更新の情報が存在し、そして加入者への通 知は、加入者の最も有望なアクセス点から、加入者の最も有望なアクセス点にサ ービスするHMSCへルート指定することができると共に、その通話は加入者ロ ーミング番号により更にルート指定することができる。この場合に、最も有望な アクセス点から加入者を除去する情報は、主として、この有望なアクセス点に記 憶される。 図4は、ISDNからセルラー無線ネットワークの移動性の高い加入者へ通話 をルート指定する場合を示しており、移動性の高い加入者は、セルラー無線ネッ トワークに接続されたサブシステムヘローミングしておりそしてサブシステムの コードレス延長部を介してセルラー無線ネットワークの加入者識別によりセルラ ー無線ネットワークのサービスを利用する。ISDNは、セルラー無線ネットワ ークにおいて通話を処理するために第1の交換機GMSCへ通話をルート指定す る。GMSCは、加入者番号の最初の桁に基づいて加入者のHLRを識別し、そ してローミング番号MRSNについて加入者HLRに質問する。HLRは、加入 者の現在位置エリアにサービスするVLRがMSRNを送信するよう要求する。 VLRは、ローミング番号をHLRへ送信し、該HLRはMSRNをGMSCへ 送る。次いで、GMSCは、MSRNに基づいて、通話を加入者へルート指定す る。 図5は、移動性の高い加入者がセルラー無線ネットワークのエリア内におりそ してセルラー無線ネットワークに接続されたサブシステム内にいないときにIS DNからセルラー無線ネットワークの移動性の高い加入者へ通話をルート指定す る場合を示している。ISDNは、ISDNの発呼加入者から第1の交換機GM SCへ通話をルート指定し、セルラー無線ネットワークにおいて通話を処理する ようにする。GMSCは、加入者番号の最初の桁に基づいて加入者のHLRを識 別し、そしてローミング番号MSRNについてHLRを質問する。HLRは、加 入者の現在位置エリアにサービスするVLRが、加入者の加入者識別IMSIに 基づいてMSRNを送信するように要求する。VLRはローミング番号をHLR へ送信し、そしてHLRはMSRNをGMSCへ送る。次いで、GMSCは、こ のMSRNに基づいて加入者へ通話をルート指定する。 又、本発明は、ほとんど修正されない。以上の説明において、半固定又は固定 の加入者へ到来する通話を処理する1つの別の方法について説明する。半固定又 は固定の加入者への通話の場合には、セルラー無線ネットワークにおいて通話を 処理する第1の交換機GMSCは、加入者の最も有望なアクセス点にサービスす る交換機HMSCへと通話をルート指定する。従って、HMSCの直接的な尺度 は、被呼加入者がその最も有望なアクセス点にいるかどうかに基づく。被呼加入 者が固定加入者である場合には、これらの尺度は単純である。即ち、固定加入者 が常にその最も有望なアクセス点にいるので、HMSCは、他の尺度を伴うこと なく、そこに通話を直接ルート指定する。他方、被呼加入者が半固定加入者であ る場合には、HMSCは、HMSCの特定パラメータ又はHMSCに関連したビ ジター位置レジスタの特定パラメータをチェックし、このパラメータは、半固定 加入者がその最も有望なアクセス点にいるかどうかを指示する。このパラメータ は、半固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスするビジター位置レジスタ によってセットされる。半固定加入者が、その最も有望なアクセス点を去った後 にセルラー無線ネットワークにおいて最初の位置更新を行い、そして半固定加入 者の最も有望なアクセス点にサービスするビジター位置レジスタが、加入者のホ ーム位置レジスタから加入者位置キャンセルを受け取るときには、加入者の最も 有望なアクセス点にサービスするビジター位置レジスタは、加入者がその最も有 望なアクセス点にいないことを指示するようにパラメータをセットする。半固定 加入者がその最も有望なアクセス点に再び復帰し、そして加入者の最も有望なア クセス点にサービスするビジター位置レジスタにおいて位置の更新を行うときに は、ビジター位置レジスタは、加入者がその最も有望なアクセス点にいることを 指示するようにパラメータをセットする。そして上記の精度で位置を指示するパ ラメータにより最も有望なアクセス点にいると指示された半固定加入者へ通話が 到来するときには、HMSCは、加入者の最も有望なアクセス点へ通話を直接ル ート指定する。一方、半固定の被呼加入者がその最も有望なアクセス点以外のど こかにいることをパラメータが指示する場合には、HMSCは、加入者のローミ ング番号について加入者のホーム位置レジスタへ質問する。HMSCは、加入者 のホーム位置レジスタを、例えば、加入者番号の所定の区分に基づくか又はVL Rデータに基づいて識別する。ローミング番号を受け取ると、HMSCは、加入 者の現在位置エリアへ通話をルート指定する。 半固定又は固定加入者へ到来する通話を処理する上記の方法を、図6に示す実 施形態に基づいて以下に説明する。前記の例と同様に、発呼加入者はISDNで ある。セルラー無線ネットワークにおいて通話を処理するための第1交換機GM SCは、被呼加入者の加入者番号を分析し、この番号分析に基づいて通話を、半 固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスするセルラー無線ネットワークの 交換機HMSCへルート指定する。HMSCは、加入者の最も有利なアクセス点 へ通話を直接ルート指定せず、半固定加入者の位置を指示するパラメータをチェ ックする。加入者がセルラー無線ネットワークにいることをパラメータが指示す るので、HMSCは、加入者MSRNについてHLRを質問する。一方、HLR は、加入者の現在位置エリアにサービスするVLRが、セルラー無線ネットワー クにおける加入者のIMSIに基づいてMSRNを送信するように要求する。V LRはMSRNをHLRへ送信し、そしてHLRはMSRNをHMSCへ送る。 HMSCは、受け取ったMSRNに基づいて通話を、加入者の現在位置エリアに サービスするMSCへルート指定し、そして該MSCは、この通話を更に加入者 MSへルート指定する。 図7は、最も有望なアクセス点を去った半固定加入者へ入呼びをルート指定す る第3の別の実施形態を示している。発呼加入者は、上記の例と同様にISDN である。ISDNは、通話をセルラー無線ネットワークGSMへルート指定し、 この通話は、交換機GMSCにおいて最初に処理される。GMSCは、加入者の 番号分析(1)を行い、この加入者の番号分析に基づいて、通話を、半固定又は 固定加入者の最も有望なアクセス点にサービスするセルラー無線ネットワークの 交換機HMSCへ直接ルート指定する。HMSCは、加入者の最も有望なアクセ ス点へ通話をルート指定する。加入者はそこにいないので、通話は加入者(2) の最も有望なアクセス点からHMSCへ戻るようにルート指定され、そしてHM SCは、加入者の最も有望なアクセス点とHMSC(3)との間の接続を解除す る。通話は、HMSCからGMSC(4)へ戻るようにルート指定され、該GM SCは、解除メッセージ及び適当な原因コード1(5)によりHMSCとGMS Cとの間の接続を解除する。TUPが交換機間の信号方法として使用される場合 には、例えば、転向要求メッセージを解除メッセージとして使用することができ る。従って、原因コードは必要でなくなる。他方、ISUPが交換機間の信号方 法として使用される場合には、「発呼ユーザに到達できず」という原因コードが 設けられた解除メッセージを使用することができる。又、交換機間の接続を解除 しないままにすることもできる。接続を解除する際には、GMSCは、被呼加入 者(6)のローミング番号についてホーム位置レジスタに質問し、このローミン グ番号(7)に基づいて加入者の現在位置エリアヘ通話をルート指定する。 図6に示された実施形態による本発明の最初に述べた変更と同様に、HMSC とGMSCとの間の接続を解除することができ、そしてHMSCに代わって、G MSCは、ホームレジスタの質問を行うことができる。 添付図面及びそれに関連した説明は、単に本発明を解説するものに過ぎない。 遠隔通信無線ネットワークは、請求の範囲及び精神においてその細部を変更する ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.交換機(MSC,HMSC,GMSC) と、少なくとも一部分がネットワーク内を移動で きる加入者ステーション(MS)と、加入者の位置情報を維持する少なくとも1つの 加入者データベース(VLR,HLR) とを備えた遠隔通信ネットワークであって、加入 者番号を使用して、この加入者番号への入呼びが少なくとも1つの加入者データ ベースに対して行われるルートデータの質問によって遠隔通信ネットワーク内で ルート指定されるような遠隔通信ネットワークにおいて、 上記遠隔通信ネットワークは、上記少なくとも1つの加入者データベースに質 問せずに、通話がルート指定されるネットワークの点を直接指示する加入者番号 を更に含み、そして 上記遠隔通信ネットワークの交換機(MSC,GMSC,HMSC) は、入呼びに関連した加 入者番号を分析し、そしてこの分析に基づいて、加入者番号で指示されたネット ワークの点へ通話を直接ルート指定するか、又は上記少なくとも1つのデータベ ース(VLR,HLR) に質問することを特徴とする遠隔通信ネットワーク。 2.上記加入者は、その移動性に基づいて、移動性の高い加入者と、移動性の 低い加入者とに分類され、移動性の高い加入者は、その加入者番号が、番号を有 する加入者の実際の位置の情報を直接含まず、且つネットワークにおける所定の アクセス点を指示せず、これにより、入呼びの場合に、通話を処理するための遠 隔通信ネットワークの第1交換機(GMSC)は、ルート情報(MSRN)について被呼加入 者のデータベース(HLR) を質問し、そして受け取ったルート情報(MSRN)に基づい て、加入者の現在アクセス点にサービスする交換機(MSC) へと通話をルート指定 し、更に、移動性の低い加入者は、その加入者番号がネットワークの所定のアク セス点を一定に指示するものであり、これにより、このような加入者番号を有す る加入者への通話の場合に、通話を処理するための第1交換機(GMSC)は、データ ベースの質問を行わず、加入者番号に含まれた情報に基づいて、その加入者番号 により指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネットワークの交換 機(HMSC)へ通話を直接ルート指定する請求項1に記載の遠隔通信ネットワーク。 3.通話がルート指定されるネットワークのポイントを直接指示する上記加入 者番号は、次の形式の加入者番号、即ち加入者番号で指示されたアクセス点に常 にいる加入者のための固定の加入者番号と、加入者番号で指示されたアクセス点 に主としているがネットワーク内のどこへでも移動することのできる加入者のた めの半固定の加入者番号のうちの少なくとも1つを含む請求項2に記載の遠隔通 信ネットワーク。 4.加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネット ワークの交換機(HMSC)は、加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) へ入呼びを 更にルート指定し、 加入者番号で指示されたアクセス点に半固定加入者がいるかどうかの情報が、 加入者番号で指示されたアクセス点に維持され、そして 加入者番号で指示されたアクセス点を去った加入者の位置の情報が、遠隔通信 ネットワークの加入者データベースに維持される請求項3に記載の遠隔通信ネッ トワーク。 5.加入者が半固定加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にいない場合に は、加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネットワ ークの交換機(HMSC)へ戻るように通話がルート指定され、この交換機は、被呼加 入者のルート情報(MSRN)について加入者の加入者データベース(HLR) に質問し、 そして受け取ったルート情報(MSRN)に基づいて、加入者の現在位置エリアにサー ビスする交換機(MSC) へ通話をルート指定する請求項4に記載の遠隔通信ネット ワーク。 6.加入者が半固定加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にいない場合に は、加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネットワ ークの交換機(HMSC)へ戻るように通話がルート指定され、そして更に、遠隔通信 ネットワークにおいて通話を最初に処理した交換機(GMSC)へ戻るようにルート指 定され、上記交換機は、被呼加入者のルート情報(MSRN)について加入者の加入者 データベース(HLR) に質問し、そして受け取ったルート情報(MSRN)に基づいて、 加入者の現在位置エリアにサービスする交換機(MSC) へ通話をルート指定する請 求項4に記載の遠隔通信ネットワーク。 7.半固定加入者がその加入者番号で指示されたアクセス点にいるかどうかの 情報は、加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネッ トワークの交換機及び/又はデータベースに維持され、 加入者番号で指示されたアクセス点を去った加入者の位置の情報は、遠隔通信 ネットワークの加入者データベースに維持され、 加入者番号で指示されたアクセス点にサービスする交換機は、加入者がそのア クセス点にいるかどうかチェックし、 加入者がその加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にいる場合には、加入 者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする遠隔通信ネットワークの交 換機(HMSC)は、被呼加入者番号で指示されたアクセス点へ通話をルート指定し、 加入者がその半固定加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にいない場合に は、加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする交換機(HMSC)は、 被呼加入者のルート情報(MSRN)について加入者の加入者データベース(HLR) に質 問し、そして受け取ったルート情報(MSRN)に基づいて、加入者の現在位置エリア にサービスする交換機(MSC) へ通話をルート指定する請求項3に記載の遠隔通信 ネットワーク。 8.遠隔通信ネットワークの加入者番号のフォーマットは、次の通り、即ち、 CC NDC MH ENであり、但し、CCは国コードであり、NDCは国の 行先コードであり、MHは、半固定又は固定加入者番号で指示されたアクセス点 (PBX) にサービスする交換機(HMSC)の番号、又は移動性の高い加入者にサービス する加入者データベース(HLR) の番号であり、そしてENは加入者特定番号であ る請求項2又は3に記載の遠隔通信ネットワーク。 9.遠隔通信ネットワークにおいて入呼びを処理する第1の交換機(GMSC)は、 被呼加入者番号からMHを分析し、そしてこのMHが遠隔通信ネットワークのあ る加入者データベース(HLR) を識別する場合には、遠隔通信ネットワークにおい て通話を処理する第1の交換機(GMSC)は、被呼加入者のルート情報(MSRN)につい てMHで識別された加入者データベース(HLR) を質問し、そしてMHが遠隔通信 ネットワークのある交換機(HMSC)を識別する場合に、上記交換機(GMSC)は、MH で識別された交換機(HMSC)へ通話を直接ルート指定する請求項8に記載の遠隔通 信ネットワーク。 10.半固定及び固定加入者番号のフォーマットは、次の通り、即ちCC N DC PFX M ENであり、但し、CCは国コードであり、NDCは国の行 先コードであり、PFXは半固定及び固定加入者番号の識別子であり、Mは半固 定及び固定加入者番号で指示されたアクセス点(PBX) にサービスする交換機(HMS C)の番号であり、そしてENは加入者特定番号である請求項2又は3に記載の遠 隔通信ネットワーク。 11.遠隔通信ネットワークにおいて入呼びを処理する第1交換機(GMSC)は、 識別子PFXに基づいて、被呼加入者番号が半固定又は固定加入者番号であるこ とを検出し、そして遠隔通信ネットワークにおいて通話を処理する第1の交換機 (GMSC)は、加入者番号に含まれた交換機番号Mに基づいて、加入者番号で指示さ れたアクセス点(PBX) にサービスする交換機(HMSC)へ通話をルート指定し、上記 交換機は、EN番号に基づいて被呼加入者へ通話をルート指定する請求項10に 記載の遠隔通信ネットワーク。 12.半固定及び固定加入者番号のフォーマットは、次の通り、即ちCC N DC PFX SS ENであり、但し、CCは国コードであり、NDCは国の 行先コードであり、PFXは半固定及び固定加入者番号の識別子であり、SSは 遠隔通信ネットワークに接続されたサブシステムであって、半固定又は固定加入 者番号で指示されたアクセス点(PBX) を含むサブシステムの番号であり、そして ENは加入者特定番号である請求項8又は10に記載の遠隔通信ネットワーク。 13.遠隔通信ネットワークにおいて入呼びを処理する第1交換機(GMSC)は、 識別子PFXに基づいて、加入者番号が半固定又は固定であることを検出し、そ して遠隔通信ネットワークにおいて通話を処理する第1交換機(GMSC)は、SS番 号に基づいて、被呼加入者のサブシステムにサービスする交換機(HMSC)へ通話を ルート指定し、そして同様に、SS番号に基づいて、被呼加入者のサブシステム へ通話をルート指定し、最後に、被呼加入者のサブシステムは、ENに基づいて 被呼加入者へ通話をルート指定する請求項12に記載の遠隔通信ネットワーク。 14.加入者番号、交換機(HMSC)及び/又はそれにサービスする加入者データ ベースによって指示されたアクセス点は、加入者がその加入者番号で指示された アクセス点(PBX) にいるかどうかを指示するパラメータを含む請求項4、5、6 又は7に記載の遠隔通信ネットワーク。 15.遠隔通信ネットワークと、それに接続されたサブシステムとの間には、 遠隔通信ネットワークの信号を使用するのではなく、ISDNの信号だけが使用 される請求項1に記載のネットワーク。
JP7510131A 1993-09-28 1994-09-28 遠隔通信ネットワーク Pending JPH09503360A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI934259 1993-09-28
FI934259A FI94698C (fi) 1993-09-28 1993-09-28 Tietoliikenneverkko
PCT/FI1994/000437 WO1995009514A1 (en) 1993-09-28 1994-09-28 Telecommunications network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09503360A true JPH09503360A (ja) 1997-03-31

Family

ID=8538680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7510131A Pending JPH09503360A (ja) 1993-09-28 1994-09-28 遠隔通信ネットワーク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5828959A (ja)
EP (1) EP0721729A1 (ja)
JP (1) JPH09503360A (ja)
CN (1) CN1132014A (ja)
AU (1) AU681191B2 (ja)
FI (1) FI94698C (ja)
WO (1) WO1995009514A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996020574A1 (en) * 1994-12-23 1996-07-04 Nokia Telecommunications Oy A method of routing an international call to a foreign mobile subscriber
SE516556C2 (sv) * 1995-04-24 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning i ett telesystem
FI101338B (fi) * 1995-06-16 1998-05-29 Nokia Telecommunications Oy Tietoliikennejärjestelmä sekä puhelunmuodostusmenetelmiä
US5890064A (en) * 1996-03-13 1999-03-30 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Mobile telecommunications network having integrated wireless office system
DE19630399C1 (de) * 1996-07-26 1997-10-16 Siemens Ag Verfahren und System zur Leitweglenkung
US5991621A (en) * 1996-09-16 1999-11-23 Ericsson Inc. Optimized routing of calls to roaming subscribers within a telecommunications network
US5832382A (en) * 1996-09-16 1998-11-03 Ericsson Inc. Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
US5884179A (en) * 1996-09-16 1999-03-16 Ericsson Inc. Optimized routing of terminating calls within a mobile telecommunications network
US6134441A (en) * 1997-06-30 2000-10-17 Telefonaktiebolget Lm Ericsson Telemetry application numbering for SMS and USSD
US6078811A (en) * 1997-08-04 2000-06-20 Industrial Technology Research Institute Mobile user registration overflow control for portable communications network
SE513936C2 (sv) * 1997-10-10 2000-11-27 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och system för att åstadkomma accessportadressering i ett generiskt radioaccessnät
FI974655A0 (fi) * 1997-12-31 1997-12-31 Finland Telecom Oy System foer behandling av uppgifterna om abonnenterna i telekommunikat ionsnaet
US6400947B1 (en) * 1998-03-05 2002-06-04 Lucent Technologies Inc Caller line identification for GSM and wireless communications systems
WO1999063779A1 (en) * 1998-06-04 1999-12-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing unnecessary communication with a home location register in a cellular system
AU763752B2 (en) * 1998-07-21 2003-07-31 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Telemetry numbering for SMS and USSD
US6195558B1 (en) * 1998-09-29 2001-02-27 Avaya Technology Corp. Automatic reassignment of a telephone number of a wireless terminal based on location of the wireless terminal
US6219557B1 (en) * 1998-12-11 2001-04-17 Ericsson Inc. System and method for providing location services in parallel to existing services in general packet radio services architecture
US20040160917A1 (en) * 1999-06-22 2004-08-19 Eliznd Ihab H. Multibeam antenna for a wireless network
US6480720B1 (en) 1999-07-14 2002-11-12 At&T Wireless Services, Inc. Method for contacting a subscriber to multiple wireless bearer services
NL1013181C2 (nl) * 1999-09-30 2001-04-02 Koninkl Kpn Nv Mobiel telecommunicatiesysteem.
KR100326329B1 (ko) * 2000-06-01 2002-03-08 윤종용 이동통신시스템의 우선 발신 대기호 제어 방법
US8849276B2 (en) 2000-12-29 2014-09-30 At&T Mobility Ii Llc Intelligent network selection based on quality of service and applications over different wireless networks
US7024185B2 (en) * 2001-10-15 2006-04-04 Arris International, Inc. Method and system for operating a field programmable line card using a country coded template
US20050060319A1 (en) * 2002-08-02 2005-03-17 Cisco Technology, Inc. Method for central planning and distributed control of client roaming and reassociation
US7379737B2 (en) 2003-08-12 2008-05-27 Redknee Inc. Telecommunications subscriber profile management system
US9589040B2 (en) 2014-06-27 2017-03-07 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and apparatus for subscriber management

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5054110A (en) * 1989-12-29 1991-10-01 Motorola, Inc. Multi-site dispatching system cell registration
ES2117638T3 (es) * 1990-04-27 1998-08-16 Ericsson Telefon Ab L M Dispositivo y metodo para dirigir llamadas a abonados de telefono movil.
US5260987A (en) * 1990-06-18 1993-11-09 Northern Telecom Limited Mobile communications
US5307400A (en) * 1991-11-25 1994-04-26 Telefonaktiebolaget L M. Ericsson Call routing in mobile telephone systems
US5247571A (en) * 1992-02-28 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Area wide centrex
US5353331A (en) * 1992-03-05 1994-10-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Personal communications service using wireline/wireless integration
FI90182C (fi) * 1992-03-12 1993-12-27 Nokia Telecommunications Oy Cellulaert radionaet
FI95758C (fi) * 1992-05-25 1996-03-11 Nokia Telecommunications Oy Sijainninpäivitys solukkoradioverkossa
FI91346C (fi) * 1992-08-07 1994-06-10 Telenokia Oy Menetelmä solukkoradiojärjestelmän tilaajatietojen päivittämiseksi ja solukkoradiojärjestelmä
CA2102992A1 (en) * 1992-12-31 1994-07-01 William King Pehlert System for completing calls to roaming cellular telephone subscribers
SE501009C2 (sv) * 1993-03-04 1994-10-17 Ericsson Telefon Ab L M Sätt att omstrukturera en anropssignalram i ett cellulärt mobiltelefonsystem
CA2100699C (en) * 1993-07-16 1997-07-08 Deborah L. Pinard Portable telephone user profiles using central computer
US5504804A (en) * 1994-01-19 1996-04-02 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Providing individual subscriber services in a cellular mobile communications network
US5566235A (en) * 1995-10-05 1996-10-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Customer controlled service mediation management

Also Published As

Publication number Publication date
AU7700794A (en) 1995-04-18
FI94698B (fi) 1995-06-30
WO1995009514A1 (en) 1995-04-06
CN1132014A (zh) 1996-09-25
FI934259A (fi) 1995-03-29
AU681191B2 (en) 1997-08-21
US5828959A (en) 1998-10-27
FI934259A0 (fi) 1993-09-28
EP0721729A1 (en) 1996-07-17
FI94698C (fi) 1995-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09503360A (ja) 遠隔通信ネットワーク
US6049714A (en) Implementing number portability using a flexible numbering register and an interwork link register
EP0903052B1 (en) System and method for number portability control in a mobile communications network
FI97510C (fi) Menetelmä puhelun hinnan laskentaperusteiden parantamiseksi matkapuhelinverkossa
EP0890287B1 (en) Routing an incoming call to a mobile station within a telecommunications network
US5832382A (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
JP3544978B2 (ja) 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法
US6259782B1 (en) One-number communications system and service integrating wireline/wireless telephone communications systems
US5953663A (en) Rerouting an incoming call to a ported telecommunications terminal
US6324396B1 (en) Calling party number provisioning
US6424832B1 (en) Method of supporting functionality for roamer port calls in a radio telecomminications network in which number portability is implemented
EP1002433B1 (en) Transfer of calling party identification in a mobile communication system
US20020080751A1 (en) System and method for routing calls in a wireless communication network
US20050221863A1 (en) Wireless mobile call location and delivery for non-geographic numbers
US8102988B2 (en) Method and system for dynamically terminating wireless and wireline calls between carriers
US6044274A (en) Handling of mobile originated intelligent network calls from a non-intelligent capable mobile switching center
AU731960B2 (en) Using number portability database to solve call tromboning
KR20010108926A (ko) 홈존 착신 전환 서비스 방법
EP1135954A1 (en) Optimized routing of mobile calls within a telecommunications network
US6185425B1 (en) Call routing using direct in-dialing numbers in place of temporary routing numbers
WO1997028663A1 (en) Telephone interexchange carrier selection in a wireless communication network