JP3544978B2 - 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法 - Google Patents
移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3544978B2 JP3544978B2 JP50053495A JP50053495A JP3544978B2 JP 3544978 B2 JP3544978 B2 JP 3544978B2 JP 50053495 A JP50053495 A JP 50053495A JP 50053495 A JP50053495 A JP 50053495A JP 3544978 B2 JP3544978 B2 JP 3544978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subscriber
- location register
- mobile
- address
- visitor location
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 101100448893 Caenorhabditis elegans glr-2 gene Proteins 0.000 description 17
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 13
- 108091006146 Channels Proteins 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 101150117600 msc1 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/06—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法に係わり、従って特に特定のローミング(roaming)番号を備えずに運転されるシステム内での方法に関する。
背景となる技術
広い領域をカバーする事を意図している公衆移動機電話システムは、高度な処理アプリケーションを要求し、それはローミング中の加入者に対する呼び出しが、その加入者の移動機電話がその瞬間に丁度接続している無線基地局に向けられるようにするものである。固定の電話回線網、ISDNネットワークおよびおそらくはその他の公衆陸上移動機電話ネットワークが単一の通話接続を確立するためにかかわっているであろうから、システム内の各々の点に対して、ローミングしている加入者がどの当たりに存在しているかに関する情報を素早く提供出来ることが重要である。結果として、システム内の現在の情報を保持しかつ更新するために包括的信号通知が必要とされる。
知られている移動機電話システムはNMT(北欧移動機電話システム)、TACS(トータルアクセス移動機電話システム)そしてAMPS(高度移動機電話サービス)が有り、これら全てはアナログ技術に基づき、またGSM(グループ特殊移動機)、ADC(アメリカンディジタルセルラ)およびPDC(個人ディジタルセルラ)がある。NMTおよびTACSは例えばCMS88セルラ移動機電話システム、ERICSSON文書EN/LZT101 908 R2、1988年に記述されており、一方GCMシステムはCME20システム、ERICSSON文書EN/LZT120 226 R2A、1991年に記述されている。ADCは標準化文書EIA/TIA IS 54,55および56に、そしてPDCのネットワーク部分はディジタル式移動通信ネットワークに関する標準インターノード仕様Ver.3.2に記述されている。
これらの移動機電話システムは移動機サービス切換センタを使用し、これらは各々多数の無線基地局に接続されていて前記移動機サービス切換センタによりカバーされている領域内をローミングしている移動機加入者との接続を維持する。これらの切換機センタは装置、ビジタレジスタに接続されており、これはどの加入者がそれぞれのセンタのサービス領域に配置されているかの記録を取っている。ビジタ位置レジスタは複数の移動機サービス交換機センタに共通であっても、または各々の移動機サービス交換機センタがそれ自身のビジタ位置レジスタに接続されていてもかまわない。ひとつの共通ビジタ位置レジスタは移動機電話ネットワークの全体をカバーできる。
各々の加入者は彼/彼女の自宅が存在するネットワーク内のレジスタの中に登録される。本拠地レジスタは加入者に関連するデータ、例えば移動機および加入者認証データ、そしてまたは加入者の位置を開示するデータを含む。例えば、もしも加入者が彼の本拠地ネットワーク以外のネットワーク内にローミングすると、このネットワーク内のビジタ位置レジスタに対する参照がなされ、この参照は新たなネットワークに入った際の加入者自身の識別と共に局地化メッセージの中に送信される。呼び出しを移動局に行う際は、各々のネットワークは特別のゲートウェイ移動機サービス交換機センタを介して連絡され、これは外部呼び出しのアドレスメッセージ内のデータに従って、呼び出しを受けた加入者のデータレコードに関する情報を彼の本拠地レジスタから収集する。ネットワーク内での加入者の位置は、従ってこの情報に基づいて追跡が可能であり、これによって呼び出し接続を設定することが可能である。ページング並びに報告はCCITTNo.7、共通チャンネル信号通知に基づく信号通知プロトコルで実行される信号通知に従って実施される。プロトコルMAP(移動機アプリケーション編)、CCITT勧告Q.1051で規定、がゲートウェイ移動機サービス交換機センタと本拠地レジスタとの間そしてまた本拠地レジスタとビジタ位置レジスタとの間で使用され、一方プロトコルISUP(ISDN使用者編)はゲートウェイ移動機サービス交換機センタと移動機サービス交換機センタおよびビジタ位置レジスタとの間の信号通知に使用されている。
通常、ページングは既知の移動機電話システムではローミング番号に基づいて実行される。ローミング番号は、原理的に加入者が登録されているビジタ位置レジスタ内の加入者のデータレコードを指示する電話番号である。システムによっては、例えばそのネットワーク部がIノードグループ(インタノード仕様−ディジタル移動機遠距離通信ネットワーク、第3.2版、1992年)で標準化されている日本ディジタル電話システムPDCではローミング番号はまた加入者が彼自身/彼女自身を登録すると直ちに本拠地レジスタにも送られる。このローミング番号はネットワークにより割り当てられているが、特定の加入者に付帯しているものではなく、ローミング番号が割り当てられている加入者は通常は彼がビジタ位置レジスタのサービス領域内をローミングしている間その番号を保有する。
加入者が、加入者の行き先番号をダイアルして移動機を呼び出した際に、この呼び出しはゲートウェイ移動機サービス交換機センタに到達しこれは入力および出力される信号通知並びに呼び出しを受けた加入者が属している移動機ネットワークからの通話を取り扱う。この番号が分析され加入者に関連する全てのデータが格納されている本拠地レジスタHLR内のフィールドを識別する。ローミング番号は本拠地レジスタ内で読み込まれ、続いてそのサービス領域内に当該加入者が配置されているビジタ位置レジスタを呼び出すために使用される。このローミング番号はその中に呼び出しを受けた加入者のデータが登録されている、ビジタ位置レジスタ内のデータレコードのアドレス指定の為に使用される。ローミング番号を使用することでのひとつの欠点は、これらの番号が加入者番号として利用可能な番号付け計画内の番号を減じることである。別の欠点は、ローミング番号が時間によって異なる点で異なる加入者を指定するため、ローミング番号と加入者識別との間に動的な関係が存在し、これはエラーまたは故障が生じた後で本拠地及びビジタ位置レジスタ内に情報を復元する事を難しくしている。
スウェーデン特許明細書9300721−9は移動機加入者の位置を識別するための方法が記述されており、これはシステム内で使用される番号のひとつと加入者とを明確に識別するために直接接続を具備し、これはローミング番号に関して先に述べた問題を取り除く。これは本拠地レジスタ内の加入者のレコード内に、各々のビジタ位置レジスタに対して固有である識別番号(PRN)を記録し、呼び出しの場合はこの番号をISUS信号のIAMメッセージ内の”呼び出しアドレス”として使用し、このメッセージに、その中に加入者が登録されているビジタ位置レジスタGLRへのアクセスを得るためのポインタとして使用される加入者行き先番号(MSN)と固有の識別番号(IMSI)とを結びつけることにより実現される。
発明の要約
先に述べた解決方法の場合問題があり、それは移動機加入者への呼び出しが、IAMメッセージの中に見いだされる加入者の固有(unique)の識別番号(IMSI)が登録されていないレジスタGLRに導かれてしまうという点である。これは困難な環境のために生じ、例えば:
−ビジタ位置レジスタGLRがエラーまたは故障を被てしまい、そしてそのサービス領域内をローミング(roaming)するこれらの加入者に関する全てのデータを喪失してしまう場合がある。
−本拠地レジスタ(HLR)が完全またはバックアップコピーからリセットされ、そしてその中をこの本拠地レジスタHLRからの加入者がローミングしている全てのビジタ位置レジスタGLRに対して”リセット”メッセージを送信する場合がある。これは結果としてこれらの加入者に関する全てのデータを消去する。
−ビジタ位置レジスタのサービス領域内の通信負荷がとても高くなり、容量の理由からレジスタが以前に別の加入者に割り当てられていたレジスタレコードを使用する必要にせまられる場合がある。しかしながらこの別の加入者は長い間発信しなかったので、結果としてそのレジスタレコードが誰か別のもっと活動的な加入者に関するデータを記憶するために使用される。
ビジタ位置レジスタはこの特定のレジスタのサービス領域内をその瞬間にローミングしているこれらの移動機加入者に関連する情報を記憶している。一方、本拠地レジスタはこのレジスタに所属するそれらの移動機加入者に対する全てのデータを、これらの加入者が何処に居るかに関わりなく記憶している。
もしも呼び出しが、その登録がレジスタGLRの中から消失している移動機加入者に到達すると、この様な呼び出しは従来はエラー表示またはPDCシステムにおけるエラー呼び出しは与えられない。信号通知がスウェーデン特許明細書9300721−9に開示されているこれらの原理に基づいて指令される移動機電話システムでは、多くの場合呼び出しを継続することが可能であり、従って不成功に終わる呼び出しの回数を減らす。
これは以下の方法にしたがって実施できる。もしも移動機加入者に対する呼び出しがIAMメッセージ内のフィールド”呼び出しアドレス”で定義されるビジタ位置レジスタに到達し、そしてIAMメッセージ内に見い出されポインタとして使用される固有の加入者番号IMSIがビジタ位置レジスタの中に、呼び出しを受けた移動機加入者に関連するデータを見つけだすことが出来ない場合、このビジタ位置レジスタは本拠地レジスタHLRに対し問い合わせをMAPメッセージ”加入者データ要求”の中で送る。このメッセージは呼び出しを受けた加入者の固有の加入者番号IMSIを含み、これはメッセージを正しい本拠地レジスタHLRに導き、そしてこの本拠地レジスタの中で正しいデータレコードを見つけだすためのポインタとして使用される。加入者データはこのデータレコードからビジタ位置レジスタに送られ、ここでこのデータは固有の加入者番号をアドレスとしてデータレコードの中に記憶される。次に移動機サービス交換機センタはこの交換機センタに接続されている全ての基地局に対して、この加入者データを用いてページングを行う。もしも移動機加入者が活性状態の場合、かれはこのページングに対して応答し、そしてこの呼び出しは正常な様式で設定出来るはずである。
【図面の簡単な説明】
本発明をこれから添付図を参照して更に詳細に説明する、ここで
第1図は移動機電話システムの構成を図式的に示す;
第2図は、ビジタ位置レジスタのサービス領域をローミングしているが、そのレジスタ内にその呼び出しがなされた時点ではビジタとして登録されていない加入者との呼び出し接続が成功した場合の信号流れ図である;そして
第3図は、呼び出しを受けた加入者がページングに対して応答せずにセットアップを失敗した場合の信号流れ図である。
実施例の詳細な説明
第1図はNW1とNW2で参照される二つの公衆陸上移動機ネットワーク(PLMN)を図式的に示す。各々のネットワークは複数の無線基地局BSSを含み、これらはネットワーク内をローミングするこれらの加入者MSと無線インタフェースを通して接続されている。多数の基地局BSSが移動機サービス交換機センタMSCによってサービスされており、これは移動機加入者MSとの相互の通信を取り扱う。各々のネットワークは少なくともひとつのビジタ位置レジスタGLPを含み、これはその交換機センタのサービス領域内をローミングするそれらの訪問加入者に関するデータを記憶する。各々のビジタ位置レジスタGLRは、ひとつまたは複数の移動機サービス交換機センタ(MSC1,MSC2A,MSC2B)に対してサービスを行う。各々の移動機サービス交換機センタはビジタ位置レジスタと統合されることも可能である。各々のネットワークはまた更に別のレジスタ、本拠地レジスタHLRをも含む。ビジタ位置レジスタGLRとは対照的に、本拠地レジスタHLRは単にネットワークに属するものとして登録されているそれらの加入者MSに関するデータのみを格納している。本拠地レジスタHLRは独立型であってもまたは移動機サービス交換機センタMSCに統合されていてもどちらでもかまわない。
ネットワークユニットの間の信号通知は信号プロトコルMAP(移動機アプリケーション編)およびCCITT信号通知システムNo.7内で定義されたISUPで実行される。MAPは特に移動機電話に特有のサポート機能に適したプロトコルであり、移動機サービス交換機センタMSC、ビジタ位置レジスタGRL、本拠地レジスタHLRおよびゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC内で、それらのノードが互いに通信を可能とするために使用されており、この通信とは例えば移動機加入者の位置登録および登録解除のため、通話中チャンネル切り替えのためまたレジスタGLRおよびHLRを更新することによる加入者データの認識および運営管理を行うためである。ゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSCと移動機サービス交換機センタMSCとの間の接続の設立に関する通信は、プロトコルISUP(ISDN使用者編)に従って実行され、ここでメッセージIAM(初期アドレスメッセージ)が本発明では特に関心を寄せるところである。信号通知チャンネルは図の中で点線で示されており、一方メッセージチャンネルは実線で示されている。移動機加入者と移動機サービス交換機センタとの間の通信は本発明ではさほど重要ではないので詳細には説明しない。
移動機加入者MSが移動機サービス交換機センタ、例えばネットワークNW2内のMSC−2Aのサービス領域に入ると直ちに、その加入者の位置が今回の手順に基づき登録される。なかんずく、この手順は番号IMSI(国際移動局認識)の記憶を含み、この番号は疑う余地なく明確に端末を識別しそしてこれはビジタ位置レジスタGLR−2内の移動機端末MSの中に記憶される。このレジスタは次にネットワークNW1内の移動機端末の本拠地レジスタHLR−1を、IMSI番号をポインタとして使用して呼び出す。MSデータおよびMSキーのデータが、呼び出されたデータ記録から収集され、訪問中移動局の認証としてGRL−2に送られる。このビジタ位置レジスタGLR−2を明晰に識別するシステム番号計画内のアドレスを明らかにする認識番号PRN(追跡経路番号)が、本拠地レジスタHLR−1に移動機MSに関するIMSIと共にMPA操作”位置登録”の中で送られる。次にHLR−1内でひとつのデータ記録が生成され、これはビジタ位置レジスタGLR−2と加入者MSとの間の固定リンクを包含する。ここでIAMメッセージを送信することが可能となり、これは呼び出しを受けた移動機加入者MSを疑いの余地なくアドレス指定するために必要な情報PRN,IMSI,MSNの全てを含む。
呼び出しが例えば、固定ネットワークPSTNからIAMメッセージの形式で”通話呼び出し相手アドレス”としての行き先番号MSNと共に到着すると、この呼び出しはその中に加入者MSが所属するネットワークNW1内のゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1に向けられる。この呼び出しはゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1の中で分析され、これは経路情報に関する質問を本拠地レジスタHLR−1に対して、行き先番号MSNをパラメータとしてMAP操作”呼び出し経路検索終了”として送る。ポインタとしての行き先番号MSNを用いて、加入者識別番号IMSIおよびビジタ位置レジスタGLR−2のPRN番号がHLR−1内の呼び出された加入者のデータ記録から収集され、これらはゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1に対して、mapメッセージ”呼び出し経路検索終了肯定確認”として送り返される。番号PRN、加入者認識番号IMSIおよび行き先番号MSNがゲートウェイGMSC内のIAMメッセージの中に、先に述べたように認識番号PRNを”呼び出しパーティー番号”としてISUPプロトコルに従って設定される。このメッセージはゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1と、その中に呼び出しを受けた加入者がローミングしているネットワークNW−2の中のゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−2との間の通話を設定するために使用される。HLR−1から読み出されGMSC−1からIAMメッセージの中に送られた認識番号IMSIは、GLR−2内で呼び出しを受けた移動機ユニットMSを識別するためのポインタとして使用される。
もしもレジスタGLR−2が呼び出しを受けた加入者のIMSI番号が指し示そうと試みていたデータレコード内の情報を喪失していた場合は、”未登録”メッセージが加入者データの代わりに受信される。通常はエラー信号(指定の加入者に連絡できず)が得られ、通話は解除される。本発明に基づけば、代わりにここからその加入者への連絡が試みられる。呼び出しを受けた加入者の固有の認識番号IMSIをページングアドレスとして使用し、ビジタ位置レジスタGLR−2がこの加入者の本拠地レジスタHLR−1をMAP操作”加入者データに関する質問”に従って呼び出す。加入者データ、加入者および移動機の認証キー、およびシステム内での本拠地レジスタのHLR−1番号が別のMAP操作”加入者データに関する質問確認”に従ってレジスタGLRに戻され、前記レジスタ内に固有の認識番号IMSIをポインタとしてデータレコードの中に格納される。
ビジタ位置レジスタGLR−2が本拠地レジスタHLR−1からのデータを受信すると、呼び出しを受けた加入者の全域ページングがビジタ位置レジスタGLR−2でサービスを受けている領域内の全ての基地局BSS経由で導入される。もしも呼び出しを受けた加入者が活性状態であると、彼はその呼び出しに対して応答し、知られている認証およびチャンネル割り当て工程、等々が開始され、呼び出しを行った加入者と呼び出しを受けた加入者との間の通話接続の確立へと導く。
明らかに、ビジタ位置レジスタGLR−2でカバーされている全領域に対するひとつの加入者のこのページングは、ページングがそれぞれのサービス領域内で多数の移動機サービス交換機センタMSCを含む場合は実行するのに時間を要する。これは加入者がビジタ位置レジスタGLRでカバーされている領域、通常はネットワークの境界を通過するまで本拠地レジスタHLRの中に登録されないためである。勿論、ローミング中の加入者が移動機サービス交換機センタMSCの新たなサービス領域に入る度に本拠地レジスタHLR内に加入者を登録することも考えられる。しかしながらこれは結果として、全ての操作環境でのビジタ位置レジスタGLRと本拠地レジスタHLRとの間の信号通知負荷を増加させる。ビジタ位置レジスタGLR内に未登録の加入者に対する呼び出しは比較的希にしか生じないので、一般的にはその様な呼び出しに関しては、呼び出しを受けたビジタ位置レジスタGLRに接続されている全ての移動機サービス交換機センタに対してページング実施されるという事実により誘因される、より長い応答時間を受け入れる必要がある。呼び出しを行う加入者は、この状況に対する音声メッセージによって、予想される遅れを好適に通知されることが可能である。
第2図は、最も本質的な操作を図示する信号流れ図であり、呼び出しを受けた加入者が活性状態の場合である。外部呼び出しがゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1に到達したときに、このゲートウェイはこの加入者のデータレコードを加入者番号に基づいて本拠地レジスタHLR−1の中を探す。このゲートウェイは本拠地レジスタから、呼び出しを受けた加入者の固有の認識番号を、そのサービス領域の中をこの移動機加入者がローミングしているビジタ位置レジスタGLRの番号PRNに関連する情報と共に収集する。次にPRNがIAMメッセージ内のアドレスとして使用され、これは呼び出しを受けた加入者がローミングしているネットワークに、スウェーデン特許明細書9300721−9に記述されているように送られる。このネットワーク内のゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−2がIAMメッセージを受信すると、固有の加入者番号IMSIが抽出され、レジスタGLR−2内でのこの加入者のデータレコードを探すためのポインタとして使用される。このIAMメッセージをコンパイルしたにもかかわらず、GLR−2内にこの様なデータレコードが見つからない場合は、本拠地レジスタHLR−1はこのデータレコードがレジスタGLR−2の中に見つけられるべきことを述べて、MAPメッセージ”加入者データ要求”が本拠地レジスタHLR−1に対して固有の認識番号IMSIをアドレスとして送られる。HLR−1はMAPメッセージ”加入者データ要求肯定確認”をGLR−2に戻す。このMAPメッセージは接続を設定するために要求される加入者データ、例えば加入者および移動機電話装置を認証するためのキーを含む。このアドレスはまた本拠地レジスタHLR−1に送られ、これは呼び出しを受けた加入者の番号を記憶している。送信されたデータはレジスタGLR−2のデータレコード内に記憶され、これには固有の認識番号IMSIをポインタとして連絡がとられる。GMSC−2はメッセージACM(アドレス完了)をゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1に返送する。ACMは接続を設定するために必要な全ての情報がビジタ位置レジスタGLRの中に見つかったことを意味する。
ビジタ位置レジスタGLR−2に呼び出しを受けた加入者に関する情報がロードされるとそれに続いて、通常は全域ページング過程がそれぞれの移動機サービス交換機センタMSCでカバーされている全領域内の全ての基地局に対して開始される。もしも呼び出しを受けた移動機電話が活性状態の場合は、これは加入者へのページングに応答してメッセージ”状況報告終了”を返事するはずである。次に既知の認証過程(それぞれ認証要求並びに認証応答)が、ビジタ位置レジスタGLR−2に送信された情報を用いて開始される。もしも呼び出しを受けた移動機電話が受け付けられると、チャンネル設定、等々がメッセージ”無線チャンネル設定、”通話チャンネル”(あるいは)の中で指令され、そして設定される。移動機電話が呼び出しを受けた加入者の注意を引くためにトーン信号を発信した際に、”警報”信号が移動機サービス交換機センタMSCに送られ、これは引き続いて信号CPG(呼び出し進行)をゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−1に送る。移動機加入者が返事を返したときに、信号”接続”が移動機サービス交換機センタMSCに送られ、これは引き続いて信号ANM(返答)を呼び出しを行なったネットワークにゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−2経由で送られ、呼び出し接続が確立される。
もしも呼び出しを受けた移動機電話がページンク過程の間、活性状態で無く従って設定された時間内に返答を出来なかった場合は、信号通知は第3図に従って実行される。もしも全域ページングが結果を得られなかった場合、無線部分BSS/MSは信号”ページング応答無し”を移動機サービス交換機センタMSCに送り、これは次にメッセージCPG(呼び出し進行)およびREL(解除)をゲートウェイ移動機サービス交換機センタGMSC−2と、また呼び出しを行ったネットワークとに送り、呼び出し接続は解除されるはずである。呼び出しを行った加入者は、呼び出しを破棄される前に録音された音声メッセージを送られるようにも出来る。
以上述べた方法は多くの不成功呼び出しをかなり減少させることが可能であり、特にビジタ位置レジスタGLRが故障し訪問中の加入者に関する情報を消してしまった場合、または余り利用しない加入者に関する情報が、通話量が多くなってレジスタGLRの中のメモリの不足のために消去されてしまった場合に有効である。
Claims (13)
- 移動電話システムにおいて呼び出しを取り扱う方法において、
移動電話システムは、加入者本拠地ネットワークの外部のネットワークにおいて、加入者ローミングがメッセージと共に呼びだされる一時的に割り当てられたローミング番号が無くても動作し、
前記メッセージは、被呼加入者がローミングする前記ネットワークの少なくともひとつの移動サービス交換センタでサービスをするビジタ位置レジスタのアドレスを含み、更に、前記加入者に対して固有の識別番号を含み、
前記呼び出しに接続することが要求される前記ビジタ位置レジスタの被呼加入者データの欠如にも関わらず、前記方法は、
前記ビジタ位置レジスタにおいて、データレコードのアドレスである前記識別番号を使用する本拠地位置レジスタに格納された前記被呼加入者の前記データレコードからデータを収集するステップと、
前記ビジタ位置レジスタにおける前記収集されたデータを格納するステップと、
前記被呼加入者をページングするステップと、
もし前記被呼加入者が前記ページングに応答すれば、前記呼び出しをセットアップするステップと、
を含む前記方法。 - 請求項1記載の方法であって、
前記メッセージ内に含まれた前記アドレスは、前記本拠地位置レジスタ内に格納されると共に、前記ビジタ位置レジスタの前記アドレスに含まれ、
前記ビジタ位置レジスタに接続されるすべての移動サービス交換センタ上でページングされる前記方法。 - 請求項1記載の方法であって、
前記メッセージ内に含まれた前記アドレスは、前記本拠地位置レジスタ内に格納されると共に、被呼加入者がローミングするそのサービスエリア内の移動サービス交換センタのアドレスと前記ビジタ位置レジスタの前記アドレスとの両方を含み、
移動サービス交換センタに限ってページングされる、前記方法。 - 請求項1記載の方法であって、前記識別番号と前記メッセージに含まれた前記アドレスとは、前記加入者が登録された前記本拠地位置レジスタにおける被呼加入者のデータレコードから集められる、前記方法。
- 請求項1記載の方法であって、前記被呼加入者が前記ページングに応答しなければ、前記呼び出しは終了される前記方法。
- 請求項1記載の方法であって、もし被呼加入者が前記ページングに応答しなければ、前記被呼加入者に接続できないことと前記呼び出しは終了されることとのスピーチメッセージが呼び出す加入者に送られる、前記方法。
- 移動電話システムは、加入者本拠地ネットワークの外部のネットワークにおいて、加入者ローミングはメッセージと共に呼び出される一時的に割り当てられたローミング番号が無くても動作し、
前記メッセージは、被呼加入者がローミングする前記ネットワークの少なくともひとつの移動サービス交換センタでサービスをするビジタ位置レジスタのアドレスを含み、更に、前記加入者に対して固有の識別番号を含み、
前記呼び出しに接続することが要求される前記ビジタ位置レジスタの被呼加入者データにも関わらず、呼び出しを取り扱う装置は、
前記ビジタ位置レジスタにおいて、データレコードのアドレスとして前記識別番号を使用する本拠地位置レジスタに格納される前記被呼加入者の前記データレコードからデータを収集する手段と、
前記位置レジスタに前記収集されたデータを格納する手段と、
前記被呼加入者にページングする手段と、
もし前記被呼加入者が前記ページング手段に応答するならば、前記呼び出しがセットアップされる手段と、
を備えた前記装置。 - 請求項7記載の装置であって、
前記メッセージに含まれた前記アドレスは、前記本拠地位置レジスタに格納されると共に、前記ビジタ位置レジスタの前記アドレスを含み、
前記ページング手段は、前記ビジタ位置レジスタに接続する全ての移動サービス交換センタに対して前記被呼加入者にページングする前記装置。 - 請求項7記載の装置であって、
前記メッセージに含まれた前記アドレスは、前記本拠地位置レジスタに格納されると共に、前記ビジタ位置レジスタの前記アドレスと前記被呼加入者がローミングするサービスエリア内の移動サービス交換センタのアドレスとの両方を含み、
前記ページング手段は、移動サービス交換センタでのみ前記被呼加入者にページングする前記装置。 - 請求項7記載の装置であって、前記収集手段は、前記ビジタ位置レジスタの前記アドレスと、前記加入者が登録された前記本拠地位置レジスタ内の前記被呼加入者の前記データレコードからの前記識別番号と、を収集する前記装置。
- 請求項7記載の装置であって、前記被呼加入者が前記ページング手段に応答しなければ、前記呼び出しは終了される前記装置。
- 請求項7記載の装置であって、
更に、呼出加入者へスピーチメッセージを送る手段を備え、
もし前記被呼加入者が前記ページングに応答しなければ、前記被呼加入者へ接続できないことと前記呼び出しは終了されることとのスピーチメッセージが、前記呼出加入者へ送信される前記装置。 - 移動電話システムで呼び出しを操作する方法であって、
移動電話システムは、加入者本拠地ネットワークの外部のネットワークにおいて、加入者ローミングはメッセージと共に呼び出される一時的に割り当てられたローミング番号が無くても動作し、
前記メッセージは、被呼加入者がローミングする前記ネットワークの少なくともひとつの移動サービス交換センタでサービスをするビジタ位置レジスタのアドレスを含み、更に、前記加入者に対して固有の識別番号を含み、
前記方法は、
ゲートウェイ移動交換センタで前記ローミング加入者に終了呼を受信する手段と、
前記本拠地位置レジスタに移動加入者番号を送信する手段と、
移動局と共に前記本拠地位置レジスタからの前記ゲートウェイ交換センタに対して、前記固有識別番号を応答する手段と、
前記識別番号によって、前記ゲートウェイ移動交換センタから前記ビジタ位置レジスタに前記呼を送信するステップと、
前記ビジタ位置レジスタに前記呼を送信した後に、前記ビジタ位置レジスタに前記加入者情報が欠如している時に、前記ビジタ位置レジスタ内に、データレコードのアドレスとしての前記識別番号を使用する前記本拠地位置レジスタ内の前記被呼加入者の前記データレコードからデータを収集する手段と、
を備える前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9301837A SE501328C2 (sv) | 1993-05-28 | 1993-05-28 | Metod för hantering av anrop till en ej registrerad terminal i ett mobiltelefonsystem |
SE9301837-2 | 1993-05-28 | ||
PCT/SE1994/000472 WO1994028688A1 (en) | 1993-05-28 | 1994-05-20 | A method for handling calls to a non-registered mobile subscriber in a mobile telephone system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07509594A JPH07509594A (ja) | 1995-10-19 |
JP3544978B2 true JP3544978B2 (ja) | 2004-07-21 |
Family
ID=20390094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50053495A Expired - Lifetime JP3544978B2 (ja) | 1993-05-28 | 1994-05-20 | 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5537457A (ja) |
EP (1) | EP0653141A1 (ja) |
JP (1) | JP3544978B2 (ja) |
CN (1) | CN1038293C (ja) |
AU (1) | AU672119B2 (ja) |
FI (1) | FI950318A (ja) |
SE (1) | SE501328C2 (ja) |
SG (1) | SG43786A1 (ja) |
WO (1) | WO1994028688A1 (ja) |
Families Citing this family (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5787349A (en) * | 1992-02-27 | 1998-07-28 | Nec Corporation | Control signaling network, radio base station and mobile switching center |
US5551073A (en) * | 1993-02-25 | 1996-08-27 | Ericsson Inc. | Authentication key entry in cellular radio system |
US5920816A (en) * | 1995-07-31 | 1999-07-06 | At&T Ipm Corp. | Location register for a land-line supported private base station operable in a cellular system |
JP3582169B2 (ja) * | 1995-08-15 | 2004-10-27 | Kddi株式会社 | 異種移動通信網間中継装置 |
US5854982A (en) * | 1995-08-21 | 1998-12-29 | Motorola, Inc. | Communication system architecture and method of routing therefor |
US5666107A (en) * | 1995-09-20 | 1997-09-09 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for efficient roaming among communication system |
FI101508B1 (fi) * | 1995-09-29 | 1998-06-30 | Nokia Mobile Phones Ltd | Kiinteän viestintäverkon solukkolaajennus |
US5828949A (en) * | 1995-12-27 | 1998-10-27 | Telefonaktiebologet Lm Ericsson (Publ) | Radio telecommunications network and method of supporting operation of a combined mobile telephone and pager |
US5819178A (en) * | 1996-01-05 | 1998-10-06 | Northern Telecom Limited | Methods and apparatus for accessing subscriber information in interconnected wireless telecommunications networks |
US5953662A (en) * | 1996-04-30 | 1999-09-14 | Ericsson, Inc. | Dual home location registers in a mobile radio system |
FI103170B1 (fi) * | 1996-05-20 | 1999-04-30 | Nokia Telecommunications Oy | Menetelmä tilaajan identiteetin siirtämiseksi matkaviestinjärjestelmässä |
US5689548A (en) * | 1996-05-21 | 1997-11-18 | Ericsson, Inc. | Emergency call back using MSC numbers |
US5878348A (en) * | 1996-05-30 | 1999-03-02 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for implementing multiple home location registers for a single mobile station in a cellular telecommunications network |
US5864755A (en) * | 1996-06-11 | 1999-01-26 | Siemens Business Communication Systems, Inc. | Method for allowing a mobile phone to receive a call through a wireless network for which it is not registered, for emergency purposes |
US5930701A (en) * | 1996-10-17 | 1999-07-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Providing caller ID within a mobile telecommunications network |
US6081705A (en) * | 1997-02-06 | 2000-06-27 | Telefonaktiebolaget L/M Ericsson (Publ) | Cellular telephone network support of international mobile station identity (IMSI) |
US6134441A (en) * | 1997-06-30 | 2000-10-17 | Telefonaktiebolget Lm Ericsson | Telemetry application numbering for SMS and USSD |
US6108540A (en) * | 1997-12-24 | 2000-08-22 | Nortel Networks Corporation | Multi-profile subscriber |
US6097948A (en) * | 1998-01-29 | 2000-08-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Signaling channel firewall for communications between wireless networks |
US6067454A (en) * | 1998-04-14 | 2000-05-23 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Mobile switching center restart recovery procedure |
EP1638212B1 (en) * | 1998-09-11 | 2008-11-26 | Motorola, Inc. | Method for transmitting and receiving address information within a communication system |
US6072987A (en) * | 1998-09-11 | 2000-06-06 | Motorola, Inc. | Method for transmitting and receiving address information within a communication system |
US6760585B1 (en) * | 1998-12-02 | 2004-07-06 | Siemens Information And Communication Networks, Inc. | Private user mobility (PUM) update and private integrated services network PUM alternative identifier translator (PP-AIT) system and methods |
JP3786538B2 (ja) | 1999-02-19 | 2006-06-14 | 富士通株式会社 | 移動通信システム |
US6300864B1 (en) | 1999-03-31 | 2001-10-09 | Motorola, Inc. | Method for transmitting and receiving address information within a communication system |
EP1190593A2 (en) * | 1999-04-12 | 2002-03-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Gateway location register fault recovery |
KR100349196B1 (ko) * | 1999-12-15 | 2002-08-14 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 국제 자동 로밍 서비스 방법 |
US7239621B2 (en) * | 2001-12-04 | 2007-07-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Physical channel relation system/method for use in cellular telecommunications network |
FI20020733A0 (fi) * | 2002-04-16 | 2002-04-16 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestelmä tiedonsiirtolaitteen käyttäjän autentikointiin |
US20040198310A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-10-07 | Naveen Aerrabotu | Method and apparatus for service access for a mobile communication device |
US20040198311A1 (en) * | 2002-11-15 | 2004-10-07 | Naveen Aerrabotu | Method and system for processing a service access request for a mobile communication device |
US7324801B2 (en) * | 2003-03-06 | 2008-01-29 | Motorola, Inc. | Emergency call-back for a wireless communication device equipped with a user removable module |
US7107047B2 (en) * | 2003-10-29 | 2006-09-12 | Lucent Technologies Inc. | Employment of established telephone number of mobile device supported by serving mobile switching center to connect a call to the mobile device |
US20070082670A1 (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Redell Karen L | Method for migrating a mobile station identity from a mobile identification number to an international mobile station identity |
US8184780B2 (en) * | 2007-03-29 | 2012-05-22 | James Siminoff | System and method for controlling voicemail transcription from a communication device |
US8416927B2 (en) * | 2007-04-12 | 2013-04-09 | Ditech Networks, Inc. | System and method for limiting voicemail transcription |
US20080273675A1 (en) * | 2007-05-03 | 2008-11-06 | James Siminoff | Systems And Methods For Displaying Voicemail Transcriptions |
US20080300873A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-04 | James Siminoff | Systems And Methods For Securely Transcribing Voicemail Messages |
CN101270234B (zh) * | 2008-04-25 | 2012-01-11 | 青州市博奥炭黑有限责任公司 | 一种软质炭黑的制造方法 |
US8719004B2 (en) * | 2009-03-19 | 2014-05-06 | Ditech Networks, Inc. | Systems and methods for punctuating voicemail transcriptions |
CN108737956B (zh) * | 2018-05-04 | 2021-09-03 | 平安科技(深圳)有限公司 | 终端设备中的拨号控制方法、电子设备及存储介质 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1209566B (it) * | 1984-07-06 | 1989-08-30 | Face Standard Ind | Sistema e procedura per identificare la posizione di un utente radiomobile nell'ambito di una vasta superficie geografica. |
US5153902A (en) * | 1990-04-27 | 1992-10-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Multi-exchange paging system for locating a mobile telephone in a wide area telephone network |
FI90713C (fi) * | 1991-01-15 | 1994-03-10 | Telenokia Oy | Menetelmä tulevan puhelun muodostamiseksi radiopuhelimelle solukkoradiopuhelinverkossa |
-
1993
- 1993-05-28 SE SE9301837A patent/SE501328C2/sv unknown
-
1994
- 1994-05-20 AU AU69396/94A patent/AU672119B2/en not_active Ceased
- 1994-05-20 SG SG1996000851A patent/SG43786A1/en unknown
- 1994-05-20 EP EP94917853A patent/EP0653141A1/en not_active Ceased
- 1994-05-20 CN CN94190319A patent/CN1038293C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1994-05-20 WO PCT/SE1994/000472 patent/WO1994028688A1/en not_active Application Discontinuation
- 1994-05-20 JP JP50053495A patent/JP3544978B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-05-27 US US08/249,989 patent/US5537457A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-01-25 FI FI950318A patent/FI950318A/fi unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE9301837L (sv) | 1994-11-29 |
CN1110075A (zh) | 1995-10-11 |
AU6939694A (en) | 1994-12-20 |
CN1038293C (zh) | 1998-05-06 |
AU672119B2 (en) | 1996-09-19 |
FI950318A0 (fi) | 1995-01-25 |
SG43786A1 (en) | 1997-11-14 |
FI950318A (fi) | 1995-01-25 |
JPH07509594A (ja) | 1995-10-19 |
EP0653141A1 (en) | 1995-05-17 |
WO1994028688A1 (en) | 1994-12-08 |
US5537457A (en) | 1996-07-16 |
SE9301837D0 (sv) | 1993-05-28 |
SE501328C2 (sv) | 1995-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3544978B2 (ja) | 移動機電話システム内の未登録移動機加入者に対する呼び出し取扱い方法 | |
JP2784268B2 (ja) | セルラ移動体電話システムの呼信号フレームを再構築する方法 | |
US6587688B1 (en) | Providing telephone number data for international cellular roamer service | |
CA2274528C (en) | System and method of forwarding data calls in a radio telecommunications network | |
US6249674B1 (en) | Emergency disablement of termination restrictions | |
US6556823B2 (en) | Location dependent service for mobile telephones | |
EP0758835B1 (en) | Interworking apparatus for roaming among different mobile networks | |
US5987318A (en) | Call conference within a home zone | |
US5828959A (en) | Telecommunications network | |
US6181938B1 (en) | Intelligent call routing in telecommunication network with dual mode terminals | |
KR100660520B1 (ko) | 인터넷을 통한 원격 통신 호출 설정 방법 및 장치 | |
JP2002514853A (ja) | 有線/無線電話通信システムを統合する単一番号の通信システムとサービス | |
WO1995001074A1 (en) | Method for call establishment | |
CA2321412C (en) | Alternative message usage for voice mail retrieval via revertive calling | |
US6044274A (en) | Handling of mobile originated intelligent network calls from a non-intelligent capable mobile switching center | |
JPH10501109A (ja) | 電気通信システム | |
US20040235462A1 (en) | Notification of calling party when mobile called party becomes available | |
US6631260B1 (en) | Method of routing calls to peripheral devices | |
KR100234833B1 (ko) | 호 전환 실패 호의 음성 사서함 서비스 전환 방법 | |
KR100810221B1 (ko) | 이동 통신망의 음성사서함서비스시스템 접속 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |