JPH09502600A - 加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置 - Google Patents

加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置

Info

Publication number
JPH09502600A
JPH09502600A JP8503073A JP50307396A JPH09502600A JP H09502600 A JPH09502600 A JP H09502600A JP 8503073 A JP8503073 A JP 8503073A JP 50307396 A JP50307396 A JP 50307396A JP H09502600 A JPH09502600 A JP H09502600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interface circuit
subscriber line
line interface
diode
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8503073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439218B2 (ja
Inventor
オスカー エリクソン,ハンス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン
Publication of JPH09502600A publication Critical patent/JPH09502600A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439218B2 publication Critical patent/JP3439218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/18Automatic or semi-automatic exchanges with means for reducing interference or noise; with means for reducing effects due to line faults with means for protecting lines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H9/00Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection
    • H02H9/04Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage
    • H02H9/041Emergency protective circuit arrangements for limiting excess current or voltage without disconnection responsive to excess voltage using a short-circuiting device
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0038Details of emergency protective circuit arrangements concerning the connection of the detecting means, e.g. for reducing their number

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 2つの入力端子(A、B)で発生し、加入者線インタフェース回路(1)の供給電圧電源の電圧を越える過電圧に対して加入者線インタフェース回路(1)を保護する装置。抵抗(RA、RB)が個々の入力線(A、B)と直列に加入者線インタフェース回路の個々の入力端子(LA、LB)に接続されている。各入力端子(LA、LB)は各々の第1のダイオード(DA1、DB1)のアノードに接続され、第1のダイオードのカソードが供給電圧電源の正の端子に接続されており、さらに個々の第2のダイオード(DA2、DB2)のカソードに接続されている。第2のダイオードのアノードがこの第2のダイオードと共通となっているサイリスタ(TAB)のカソードに接続されている。サイリスタのアノードが供給電圧電源の正の端子に接続され、そしてサイリスタのゲートが供給電圧電源の負の端子に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】 加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置 技術分野 本発明は、2つの入力線上に発生し、そして加入者線インタフェース回路の供 給電源の電圧を越える過電圧に対して加入者線インタフェース回路を保護する装 置に関する。 背景技術 加入者線上の過電圧を約1キロボルトまで減少させるように機能する、例えば 火花ギャップのような、所謂1次保護器によって、過電圧、主に雷が誘起する過 電圧パルスの形の過電圧に対して、加入者線インタフェース回路を保護すること が知られている。所謂、2次過電圧保護器は加入者線に適合されて、これらの約 1キロボルトの残留パルスを処理する。この2次過電圧保護器は、ゼネラルセミ コンダクタ社のTRANSZORBという商標名で市販されている公知の回路、 またはSURGECTORという商標名でRCAによって市販されている回路の 形体を有している。 現在の標準では、2次過電圧保護器が別の線を備えた装置台に接地されている 必要がある。しかしながら、これでは、加入者線に接続された加入者線インタフ ェース回路に数百ボルトの大きさの残留パルスが発生すると言う問題がある。線 インタフェース回路がモノリシック集積回路となっている最近の線インタフェー ス基板は、2次過電圧保護器からの残留パルスが回路基板の2入力線間に発生す るため、雷によって頻繁に破壊される。 米国出願4,456,940は、他の部分と共に、そのアノードが各々加入者線インタ フェース回路の個々の入力端子に接続され、そのカソードがアースに接続された 2つのダイオードを有し、さらにそのカソードが加入者線インタフェース回路の 個々の入力端子にそれぞれ接続され、そのアノードがアースに接続された2つの サイリスタを有する過電圧保護器を教示している。この保護回路は過電圧に対し 加入者線インタフェース回路を保護する。しかしながら、サイリスタは比較的ス ペースを取り、その数の削減は重要な利点である。時々サイリスタに合わせるこ とが必要であって、それによって、これらは同時に点弧すなわち起動され、すな わち、同一電圧をカソードに加えると共にそれと等しい電圧をゲートに加える。 しかしながら、この文書は何段かの縦続接続過電圧保護器を記載していない。 発明の要約 本発明の目的は、2次過電圧保護器から発生する残留パルスの加入者線インタ フェース回路に対する影響を取り除くことである。 この目的は本発明に従いかつ以下の特許請求の範囲に記載した特徴を有する装 置によって達成される。 本発明によって得られる1つの利点は、3次過電圧保護器に要求されるサイリ スタの数が公知の保護器で必要となる数に比べて減少し、過電圧保護器に必要な スペースを減少できることである。他の利点は、サイリスタが1つのそして同一 電圧レベルで確実に起動されるようにするための2つまたはそれ以上のサイリス タ間のマッチングが最早必要とされないことである。 図面の簡単な説明 本発明は添付の付随の図面を参照してさらに詳細に説明される。第1図は1次 過電圧保護器回路、2次過電圧保護器回路および加入者線インタフェース回路に 接続された3次過電圧保護器回路を示すブロック図である。第2図は加入者線イ ンタフェース回路用の本発明に従う3次保護器回路の実施例を示す。 本発明の最適実施態様 第1図は加入者線インタフェース回路1の本発明の全体的な過電圧保護器を示 すブロック図である。加入者線インタフェース回路1は3次保護器回路2の1対 の出力端子に接続された入力端子LAおよびLBを有する。3次保護器回路2は 2次保護器回路3の2つの出力端子9、10に縦続接続された2つの入力端子7 、8を有する。また、2次保護器回路3は1次保護器回路4の2つの出力端子1 3、14に縦続接続された2つの入力端子11、12を有する。1次保護器回路 4は、それぞれの抵抗RAおよびRBにそれぞれ接続された2つの入力端子15 、16を有し、それらの抵抗値は通常10オームのオーダーであり、それぞれ、 加入者線インタフエース回路1の個々の入力線AおよびBに接続されている。1 次保護 器回路4は通常は公知のもの、すなわち火花ギャップであり、2次保護器回路3 は指摘したTRANSZORBまたはSURGECTORのような公知のもので ある。図に示すように、3次保護器回路2および加入者線インタフェース回路1 はシステムのアースに接続され、一方、2次保護器回路3は装置のアースに接続 される。 例えば雷によって引き起こされ、そして回路1の2つの入力線AおよびBで発 生する過電圧パルスは、1次保護器4によって1キロボルトのオーダーの残留パ ルスに低減され、これらの残留パルスは2次保護器によって数百ボルトのオーダ ーまで減少される。加入者線インタフェース回路の供給電源を越え、そして2次 保護器3から来るこれらの残留パルスは、3次過電圧保護器2によって除去され る。 本発明の3次過電圧保護器2が第2図に破線で示されている。2次および1次 過電圧保護器は第2図からは省略されており、3次過電圧保護器2が抵抗RAお よびRBに直接接続されるように示されている。加入者線インタフェース回路1 の入力端子LA、LBはそれぞれに個々の第1ダイオードDA1、DB1のアノ ードに接続され、第1ダイオードのカソードがシステムのアースに接続される。 入力端子LAおよびLBはまたそれぞれに個々の第2ダイオードDA2、DB2 のカソードに接続され、第2ダイオードのアノードがそれと共通のサイリスタT ABのカソードに接続され、またサイリスタのアノードはシステムのアースに接 続され、そしてそのゲートがインタフェース回路1の供給電源の接続端子に接続 される。この供給電源は−VBの電位を有する。したがって、3次過電圧保護器 2は第1ダイオードDA1、DB1、第2ダイオードDA2、DB2およびサイ リスタTABを有する。 加入者線インタフェース回路1はアース及び電圧−VB、通常−50V間の値 が供給される。加入者線インタフェース回路1の入力端子GNDおよびVBBは 、それ故、システムアースと電位−VBにそれぞれ接続される。 過電圧の発生は次のように抑制される。 正の過電圧がダイオードDA1、DA2によって抑制される一方、負の過電圧 が−VBより約2V低く抑制される。ここで2Vは、個々のダイオードDA2、 DB2の順方向電圧降下およびサイリスタTABを駆動するためのゲート間の電 圧降下の合計に対応する。入力端子LA、LBはサイリスタが点弧されたときは 、アースになる。 このように、本発明の保護器回路は、雷が引き起こす過電圧パルスによる加入 者線インタフェース回路の破壊に係わる問題を効果的に解決する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.2つの入力端子(A、B)で発生し、加入者線インタフェース回路(1) の供給電圧電源の電圧を越える過電圧に対して加入者線インタフェース回路(1 )を保護する装置であって、抵抗(RA、RB)が個々の入力線(A、B)と直 列に加入者線インタフェース回路の個々の入力端子(LA、LB)に接続され、 各入力端子(LA、LB)が各々の第1のダイオード(DA1、DB1)のアノ ードに接続され、第1のダイオードのカソードが供給電圧電源の正の端子に接続 されている装置において、各々の入力端子(LA、LB)がさらに個々の第2の ダイオード(DA2、DB2)のカソードに接続され、そして前記第2のダイオ ードのアノードがこの第2のダイオードと共通となっているサイリスタ(TAB )のカソードに接続され、サイリスタのアノードが供給電圧源の正の端子に接続 され、前記サイリスタのゲートが前記供給電圧電源の負の端子に接続されている ことを特徴とする前記の装置。 2.2つの入力端子(A、B)で発生し、加入者線インタフェース回路(1) の供給電圧電源の電圧を越える過電圧に対して加入者線インタフェース回路(1 )を保護する装置であって、抵抗(RA、RB)が個々の入力線(A、B)と直 列に1次の過電圧保護器(4)の個々の入力端子(15、16)に接続され、1 次の過電圧保護器は縦続に2次過電圧保護器(3)に接続され、2次過電圧保護 器は縦続に3次の過電圧保護器(2)に接続され、3次の過電圧保護器は加入者 線インタフエース回路に縦続に接続されており、2次過電圧保護器は装置のアー スに接続され、そして3次の過電圧保護器は各入力線として第1のダイオード( DA1、DB1)を有し、加入者線インタフェース回路の個々の入力端子(LA 、LB)は個々の第1のダイオード(DA1、DB1)のアノードに接続され、 第1のダイオードのカソードが供給電圧電源の正の端子に接続された前記の装置 であって、3次の過電圧保護器(2)がさらにサイリスタ(TAB)と各入力線 (A、B)に対する第2のダイオード(DA2、DB2)を有し、加入者線イン タフェース回路(1)の各々の入力端子(LA、LB)がさらに個々の第2のダ イオード(DA2、DB2)のカソードに接続され、第2のダイオードのアノー ドがサイリスタのカソードに接続され、そのアノードが供給電圧電源の正の端子 に接続され、そしてそのゲートが供給電圧電源の負の端子に接続されていること を特徴とする前記の装置。
JP50307396A 1994-06-28 1995-06-28 加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置 Expired - Lifetime JP3439218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9402277A SE519189C2 (sv) 1994-06-28 1994-06-28 Anordning för att skydda en abonnentlinjekrets från överspänningar
SE9402277-9 1994-06-28
PCT/SE1995/000800 WO1996001015A1 (en) 1994-06-28 1995-06-28 An apparatus for protecting a subscriber line interface circuit against overvoltages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502600A true JPH09502600A (ja) 1997-03-11
JP3439218B2 JP3439218B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=20394549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50307396A Expired - Lifetime JP3439218B2 (ja) 1994-06-28 1995-06-28 加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5668866A (ja)
EP (1) EP0715791B1 (ja)
JP (1) JP3439218B2 (ja)
KR (1) KR960704422A (ja)
CN (1) CN1130007A (ja)
AT (1) ATE248480T1 (ja)
CA (1) CA2169640A1 (ja)
DE (1) DE69531592T2 (ja)
SE (1) SE519189C2 (ja)
WO (1) WO1996001015A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809109A (en) * 1995-06-01 1998-09-15 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated ring sensor with fault detection
US6160887A (en) * 1997-05-02 2000-12-12 Goodrich; Patrick Telephone loop-current regulator
SE514936C2 (sv) * 1999-09-03 2001-05-21 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för att förkorta en linjedrivares återhämtningstid
US7080328B1 (en) * 2001-03-28 2006-07-18 Ebay, Inc. Graphical user interface for filtering a population of items
DE10241354A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-18 Xignal Technologies Ag Integrierte Schaltung mit Überspannungsschutz

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7614118A (nl) * 1976-12-20 1978-06-22 Philips Nv Schakeling voor het beschermen van telefoon- lijnen.
SE426002B (sv) * 1980-12-23 1982-11-29 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning for skydd av en krets i en telekommunikationsutrustning mot overspenningar
US4377832A (en) * 1981-01-09 1983-03-22 Motorola, Inc. Voltage transient suppressor circuit
US4661979A (en) * 1985-09-24 1987-04-28 Northern Telecom Limited Fault protection for integrated subscriber line interface circuits
AR240631A1 (es) * 1986-06-06 1990-06-30 Siemens Ag Disposicion de circuito para proteger circuitos electronicos de interfase de circuitos de conexion de abonado de una red telefonica tiempo-multiplex digital
SE459138B (sv) * 1987-10-08 1989-06-05 Ericsson Telefon Ab L M Anordning i ett telekommunikationssystem vid inkoppling och urkoppling av en ringsignal

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715791B1 (en) 2003-08-27
CN1130007A (zh) 1996-08-28
WO1996001015A1 (en) 1996-01-11
DE69531592T2 (de) 2004-06-17
SE9402277L (sv) 1995-12-29
CA2169640A1 (en) 1996-01-11
JP3439218B2 (ja) 2003-08-25
KR960704422A (ko) 1996-08-31
US5668866A (en) 1997-09-16
SE519189C2 (sv) 2003-01-28
ATE248480T1 (de) 2003-09-15
SE9402277D0 (sv) 1994-06-28
EP0715791A1 (en) 1996-06-12
DE69531592D1 (de) 2003-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4571656A (en) Electrical circuit for protection against surge overvoltage of transients
US3771022A (en) Overvoltage protective circuit
US4683514A (en) Surge voltage protective circuit arrangements
FI68488B (fi) Spaenningsstyrt transientskydd
JPS6217454B2 (ja)
EP0651490B1 (en) Overvoltage protection circuit
JPH09502600A (ja) 加入者線インタフェース回路の過電圧保護装置
US7266195B1 (en) Surge clamp protection circuit
US4439802A (en) Overvoltage guard for electronic circuits
JPH05146060A (ja) 過電圧保護デバイス
WO1987000984A1 (en) Surge voltage protection arrangements
JP2002354662A (ja) 雷防護回路
KR100309407B1 (ko) 보호 회로
JP3473819B2 (ja) 雷防護アダプタ
SU1163414A1 (ru) Устройство защиты линии и аппаратуры проводной св зи от импульсных перенапр жений
JP3253003B2 (ja) 雷防護アダプタ
DE2541942C3 (de) Schaltungsanordnung zum Schutz von Teilnehmerstationen mit Wähleinrichtungen in Fernmelde-, insbesondere Fernsprechanlagen gegen Überspannungen
DE3621523A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum schutz gegen spannungs/strom-stoesse
JP2940458B2 (ja) 異常電圧防護回路
JPS61132038A (ja) 過電圧保護装置
JPH0429524A (ja) 耐雷回路
IE51933B1 (en) Overvoltage protection circuit for line amplifiers
JPS60141127A (ja) 過電圧保護回路
Henig Equipment lightning protection methods
JPH0620351B2 (ja) サ−ジ保護回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100613

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110613

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120613

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130613

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250