JPH09501813A - インテリジェント移動体遠距離通信ネットワーク構成 - Google Patents
インテリジェント移動体遠距離通信ネットワーク構成Info
- Publication number
- JPH09501813A JPH09501813A JP7524590A JP52459095A JPH09501813A JP H09501813 A JPH09501813 A JP H09501813A JP 7524590 A JP7524590 A JP 7524590A JP 52459095 A JP52459095 A JP 52459095A JP H09501813 A JPH09501813 A JP H09501813A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network
- mobile
- service
- node
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/0016—Arrangements providing connection between exchanges
- H04Q3/0029—Provisions for intelligent networking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13527—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems protocols - X.25, TCAP etc.
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13532—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems mobile networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2213/00—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
- H04Q2213/13547—Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems subscriber, e.g. profile, database, database access
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明はサービスを提供するためのインテリジェントネットワーク遠距離通信ネットワーク構成に関する。このネットワーク構成は移動体とインテリジェントネットワークそれぞれの中で、インテリジェントネットワークの少なくともひとつの論理ノードと移動体ネットワークの少なくともひとつの論理ノードとの間で通信を提供するための装置を含む。これらの装置は移動体ネットワークの第一論理ノードと移動体ネットワークの第二論理ノードとの間に通信を提供するための第一装置(X−MAP)を含む。この装置は更に前記第一内部接続装置(X−MAP)とは別の第一相互接続装置(INAPX)を含み、これは移動体ネットワーク(HLR/SDP)の前記第一論理ノードとインテリジェントネットワークの第一論理ノード(M−SCP)との間に通信を提供する。
Description
【発明の詳細な説明】
インテリジェント移動体遠距離通信ネットワーク構成
産業上の利用分野
本発明はサービスを提供するためのインテリジェント移動体遠距離通信ネット
ワーク構成に係わり、移動体並びにインテリジェントネットワークそれぞれの中
で、またインテリジェントネットワークの少なくともひとつの論理ノード及び移
動体ネットワークの少なくともひとつの論理ノードの間で通信を提供するための
装置を含み、前記装置は移動体ネットワークの第一論理ノードと第二論理ノード
間での通信を提供する第一内部接続装置(X−MAP)を含む。
本発明は更に、例えば移動体インテリジェントネットワーク内の個人向け通信
サービスのようなサービスを提供するための方法にも関する。
更に一般的には本発明は、移動体環境に於けるインテリジェントネットワーク
またはインテリジェントネットワークの移動体アプリケーションに関すると言う
ことができる。一般的に電話技術そして特に移動体電話技術に於いては、更にも
っと進んだサービスまたは製品に対する要求が急速に増しており、製品並びにサ
ービスは基本ネットワーク標準規格で規定されていないものであっても更に進ん
だものが求められている。遠距離通信が更にもっと個人向けとなる圧力が存在す
る、すなわち多くの異なる分野で個人向けとなるということである。いわゆるイ
ンテリジェントネットワークに対する関心は実質的なものとなってきているが、
移動性または移動体ネットワークとの組み合わせは複雑であり、多くのインテリ
ジェントネットワークサービスは移動体加入者には利用できずまたその他のもの
も機動性を具備しながら同時に適切なまたは最良の方法で利用することができな
い。本質的なことは移動体インテリジェントネットワークでは呼び出し中の加入
者の場所を、固定加入者の場合のようには呼び出し中の加入者の番号から結論で
きないことである。これとは反対に加入者は何処に居ることもできる。これも更
に本質的なことであるが、呼び出しを受けた加入者の場所もその呼び出しを受け
た番号から結論することはできない。
従来の技術
ITU−Tインテリジェントネットワーク勧告、能力セット1、CS1によれ
ば、サービス非依存構築ブロック、SIBsは柔軟性のあるサービス構成を与え
ており、これはインテリジェントネットワークの概念はそのサービス交換機能、
SSFとサービス制御機能、SCFとの間のインタフェースを解放しているから
である。以前はこれらは交換システムの中で内部的に統合されていた。個別の支
援データ、例えばスクリーニングリスト、作動中の呼び出し事象データ、例えば
呼び出し相手番号、そして例えば番号のスクリーン遮蔽といったその内部ロジッ
クに応じて、SIBは異なる挙動をとる。SIBロジックを用いて制御関係を、
サービス制御機能を保持しているノード、サービス制御ポイント、SCP、並び
にサービス交換機能を保持しているノード、サービス交換ポイント、SSPとの
間に確立する事ができる。例えば特化された資源機能、SRFを、もしも使用者
相互作用が獲得される場合、例えば番号の収集を照覧することができる。この機
能はその他のものと同様にインテリジェント周辺機器、IPとして孤立のもので
あっても、またはサービス交換ポイント、SSPの中に組み込まれたものであっ
てもかまわない。通信はインテリジェントネットワークアプリケーション編プロ
トコル、INAPで提供される機能を適用することにより与えられる。信号通知
はCCITT通話呼び出しシステムNo.7に基づいて実行される。
またヨーロッパ遠距離通信標準規格研究所も実行可能なインテリジェントネッ
トワークプロトコルを考案しており、これはETSI−コアINAPと呼ばれて
いる。
上記の標準規格に従って多くの運転操作を実行することが可能である。しかし
ながら、インテリジェントネットワークを運転する多くのオペレータは基本的に
供給者固有の解決方法に依存している。
第1図はGMS 900/DCS 1800内の移動体インテリジェントネット
ワークサービス用のネットワーク構成を記述している。ETSI標準規格で規定
されるGMSシステムはなかんずく下記のノードで構成される:本拠地レジスタ
、HLR、移動体交換機センタ、MSC、訪問地レジスタ、VLR、及び基地局
システム、BSS、そしてインテリジェントネットワークはQ.1200シリー
ズ
勧告内のITU−T及びインテリジェントネットワーク(IN)内のETSIで
規定されている;インテリジェントネットワーク能力セット1(CS1)、コア
インテリジェントネットワークアプリケーションプロトコル(INAP)ETS
300374標準規格(DE/SPS−3015勧告)、そしてなかんずく下記
のノードでを含む:サービス交換ポイント、SSP、サービス制御ポイント、S
CP、並びにサービスデータポイント、SDPである。ネットワーク構成が第1
図に図示されており、これは移動体加入者専用オーバレイインテリジェントネッ
トワークに対応する。一般的にM−SSPとM−SCPとの組合せ、すなわちM
−SSCPまたは移動体サービスノードがオペレータによって使用されこれがイ
ンテリジェントネットワークに適用する。移動体インテリジェントネットワーク
サービスへのアクセスが加入者に提供されており、これらには本拠地レジスタ、
HLR、内でインテリジェントネットワークアクセス区分が与えられている。こ
の区分は移動体加入者への呼び出し用のひとつの区分と、移動体加入者からの呼
び出し用のもうひとつの区分に分割できる。最後の区分はまた、もしも移動体加
入者がその領域を訪問地レジスタ、VLR、でカバーされる領域に変更すると、
訪問地レジスタ、VLR、に転送される、すなわち位置更新である。M−SSP
への特別外部出力経路はゲートウェイ並びに訪問先移動体交換機センタ、G/M
SC、の中で定義され、これは切り替え起因基準が合致した場合に選択される。
呼び出し元番号及び呼び出し相手番号、そしてまた呼び出し元の位置もM−SS
Pに提供され移動体サービス制御ポイント、M−SCPに回送される。アクセス
を受けた移動体インテリジェントネットワークサービスは事前に生成されて移動
体サービス制御ポイント、M−SCPの中でサービス生成環境機能、SCEFを
使用して活性化されていなければならない、これは運転保守システム、OMSの
先頭で構築される。しかしながらこれは図には示されていない。第1図に於いて
、これはオーバーレイネットワークであり、実線は搬送者の接続に関連し、一方
点線は信号通知(信号通知システムNo.7)に関する。ISUPは統合サービ
ス使用者部分を表し、TUPは電話機使用者部分を表す。
もしも呼び出しがインテリジェントネットワークから移動体ネットワークに再
回送されると、呼び出しを受けた移動体加入者に連絡が付かない場合は移動体ネ
ットワーク内の呼び出し元加入者に通知を行わないように表示することが可能で
ある。それ故、INはその呼び出しに対して制御を取り返すことが可能で、IN
の中で加入者に割り当てられたサービスに依存した十分な動作を実行することが
可能である。
41 IEEE車両技術会議(1991年5月19−22日、セントルイス、
ミズーリ州)に於ける、アキヒサ ナカジマその他による”汎用個人遠距離通信
(UPT)サービス向けインテリジェントディジタル移動体通信ネットワーク構
造”ページ83−87の中に、インテリジェントディジタル移動体通信ネットワ
ーク、”IDMN”、構造が図示されている。そこに記述されているネットワー
クはふたつの層、使用者情報を移送するための移送層及びサービスを制御するた
めのインテリジェント層に分割されている。GATE−MSC(G−MSC)は
V−MSC同様移送層に含まれているが、それはこれらが通信部分を提供するか
らであり、また本拠地レジスタ、HLRはインテリジェント層に含まれる。イン
テリジェント層及び移送層は共に階層化されていて二つのレベルに更に分割され
ている。
WO 93/18606は統合化有線および無線通信ネットワークを記述して
いる。これはインテリジェントネットワークINを使用して移動性を提供するこ
とを意図しておりここでINノードは移動体ネットワークノードとして動作する
。移動体固有プロトコル(IS−41)はネットワークノード間で使用され、こ
れはIN経由で移動体機能を実現することを意図している。PLMNからのデー
タのフェッチは常に入力呼び出しに関連し、事実上通常インタフェースはセルラ
ネットワークのエンティティの間に具備されていると言える。本書で記述されて
いる発明は単に個人通信サービス(PCS)のみに関しており、同様の(サービ
スデータ)機能には関係しておらず、これは本書の教えるところでは実現できな
い。
従って、示されているインテリジェント移動体ネットワーク構成の中でインテ
リジェントネットワークサービス加入者が実際に移動体であるか、例えば能力セ
ット1で示唆されている多数のインテリジェントネットワークサービスの中を移
動しているかを考慮しているものは無い。従ってこれらは本当の意味では移動体
加入者に適合していない。従って多くの要求を満たすことが出来ない、例えば加
入者への連絡可能性、加入者の位置に関する情報等々、そしていくつかの複雑で
注文の多い個人向けサービスを提供することが出来ない。
発明の要約
本発明の目的は先に述べた、特に移動体加入者向けのネットワーク構成を提供
することであり、複雑で個人向けかつ差別化されたサービスが提供出来る。特に
本発明の目的は、今まで可能であった基本ネットワーク標準規格よりも更に精巧
でかつより優れた製品並びにサービスを提供しかつ具備した構成を提供すること
である。本発明の目的は、例えば移動体GSM加入者並びにその他の、移動体加
入者向けに特定したサービスを提供するインテリジェントネットワークを可能と
することである。本発明の更に別の目的は、サービスを個人化し特に移動体加入
者向けにより多様なサービスを提供することである。本発明に基づくネットワー
ク構成は特に移動体加入者に、成功の確率の高い方法で通信することで、高い利
用性を可能とし、すなわち何時でも好きな時に、等々、例えば個人通信サービス
の様な特化された個人サービスが移動体加入者に利用できる形態で通信すること
を可能とする。これは情報の転送が何時でも可能とする事が本発明の特別な目的
であることを意味している。
高度INサービスのサービス制御ポイント、SCPへの組み込みを可能とする
ことは本発明の特別な目的である。また本発明のひとつの実施例は移動体固有デ
ータを要求するその他のネットワーク/販売者へのインタフェースの可能性を提
案することである。
これらのまた同様にその他の目的はひとつのネットワーク構成により実現でき
、ここで通信を提供するための装置は更に第一相互接続装置(INAPX;IN
APX’)を、前記通信を提供するための内部接続装置から分離して移動体ネッ
トワークの論理ノード(MNノード)とインテリジェントネットワークの第一論
理ノードまたはいわゆるINノードとの間に含む。
先に述べた移動体ネットワーク内のインテリジェントネットワークサービスを
提供するための方法は下記の手順を含む:
・入力された呼び出しはインテリジェントネットワークのサービス交換機ポイン
トヘ回送される、
・サービス交換機ポイントのサービス交換機能は関連するデータを収集する、
・サービス交換機能はデータを介してインテリジェントネットワークの別の論理
ノード、サービス制御ポイントと第二信号通知プロトコル、拡張インテリジェン
トネットワークアプリケーション編(INAPX;INAPX’)を介して通信
する、
・サービス論理プログラムそのデータを解釈する、
・サービス制御機能(SCF)は移動体ネットワークから拡張第二信号通知プロ
トコル、インテリジェントネットワークアプリケーション編X(INAPX;I
NAPX’)経由でデータを要求する、
・移動体ネットワーク内の本拠地レジスタ/サービスデータポイント(HLR/
SDP)は、移動体交換機センタ/訪問地レジスタ(MSC/VLR)データベ
ースからデータを要求するか、またはデータの少なくとも一部はMSC/VLR
からM−SCPにINAPX’経由で提供される、
・本拠地レジスタ/サービスデータポイント(HLR/SDP)はインテリジェ
ントネットワークのサービス制御機能に対して要求されたデータの少なくともい
くつかを提供する、
・サービス制御機能(SCF)はサービス解釈及び実行を継続する。
本発明の特長的な実施例は添付の従属特許請求項に示される。
例えば第一内部接続装置は特長的に第一信号通知プロトコルを含み、移動体ネ
ットワークの第一並びに第二ノード間で通信を提供し、この第一信号通知プロト
コルは拡張移動体アプリケーション部を含む。第一相互接続装置は特長的にイン
テリジェントネットワークアプリケーション部を含む。
更に、特長的に第一並びに第二論理移動体ネットワークノードは本拠地レジス
タ及び移動体交換機センタ/訪問地レジスタをそれぞれ含む。
特に第一相互接続装置は、サービス制御ポイントである第一論理INノードを
、例えば本拠地レジスタである第一論理MNノードと接続する。これとは別に、
それは第一論理INノードを(少なくとも一つの)第二論理MNノード、すなわ
ちMSC/VLRに相互接続する。
特に第一拡張相互接続装置はまた、第一並びに第二論理INノード、例えばサ
ービス制御ポイント並びにサービス交換機ポイントとの間に信号通知を提供する
。
特に遠距離通信システムが提供されており、これはセルラ移動体ネットワーク
とインテリジェントネットワークとを含む。此処に於いて通信は、移動体ネット
ワークの少なくともひとつの論理ノードとインテリジェントネットワークの少な
くとも一つの論理ノードとの間に提供される。移動体のノードとインテリジェン
トネットワークそれぞれの間に通信を提供するための装置は第二通信通知プロト
コルを含み、これはサービス交換機ポイントを移動体ネットワークの第一論理ノ
ードと相互接続し、このノードはインテリジェントネットワークへのサービスデ
ータポイントを形成してデータが実質的に何時でも移動体ネットワークとインテ
リジェントネットワークとの間で転送可能となるようにしている。
更に詳細には従前通り移動体ネットワークの第一論理ノードは本拠地レジスタ
であり、第一内部接続装置は本拠地レジスタと移動体ネットワークの移動体交換
機センタ/訪問地レジスタとの間の通信を提供する。第一内部接続装置は第一相
互接続装置とは分離されている。
図面の簡単な説明
本発明を添付図を参照して以下に更に説明する、
第2図は、(移動体)インテリジェントネットワークが移動体ネットワーク内
の情報にアクセスするためのひとつの方法を図示する、
第3図は、GSM 900/DCS1800用ネットワーク構成を図示し、此
処ではSSFはMSC及びG−MSCの中に統合されている、
第4図は、CS1−INAPプロトコル経由でのHLRのアクセスを図式的に
示す、
第5図は、GSM PLMN内でのサービスデータ機能手続きを図示する流れ
図を示す、
第6図は、ネットワークノードの相互接続または情報へのアクセスのための更
に別の実施例を図示する。
発明の詳細な説明
以下にひとつの実施例が説明されており、此処では移動体ネットワークはGS
M標準規格に適合しているが本発明に基づく構成がGSM標準規格に従って動作
するように制約されないことは明白である。
初めに、ETSI標準規格で指定されたGSMシステムで構成されたノードと
、規定されたインテリジェントネットワークで構成されたノードとを説明する。
これもまた明白なように、本発明はインテリジェントネットワークINが指定
されていない限り、指定された標準規格によって制限されるものではない。GS
Mシステムは下記のノードを含む:本拠地レジスタ、HLR、移動体交換機セン
タ、MSC、訪問地レジスタ、VLR並びに基地局システム、BSS。これらの
ノードを次に簡単に説明する。
本拠地レジスタ、HLRは移動体加入者の管理を行うために使用されるデータ
ベースであり、公衆並びに移動体ネットワーク、PLMN、内でのこれらの数は
PLMN自身の特性により変化する。HLR内に格納されている情報は一般的に
ふたの型式、すなわち加入情報と、移動体位置情報の一部で入力された呼び出し
を前記移動体のために移動体交換機センタ、MSC、に回送することを可能とす
るものである。ネットワーク運用者による加入者データへの管理的操作は本拠地
レジスタ、HLRの中で実行される。本拠地レジスタ、HLRは更にこのシステ
ムで基本的に重要な認識番号を格納する。これらは国際移動体加入者識別番号、
IMSI、移動体局ISDN番号並びにその移動体加入者が現在配置されている
訪問地レジスタ、VLR、のアドレスである。
移動体交換機センタ、MSC、は交換機センタであって、これは関連する地理
的領域、またMSC領域と呼ばれる、の中に配置されている移動体が必要とする
全ての交換機機能を保有する。移動体交換機センタ、MSC、はその加入者の移
動体の性質を考慮し、必要な無線資源、特に位置登録の取り扱い並びに更新また
通話中信号切り替えを実行するために要求される手順を管理する。
訪問地レジスタ、VLR、はひとつの機能ユニットであって、これは動的に加
入者情報、例えば特定のVLRが責任を有する領域内に加入者が存在する際の位
置領域を格納する。徘徊中の移動体がMSC領域に入ると、このMSCはそれに
関連するVLRに通知する。その移動体は続いて登録手続きに入り、ここで移動
体加入者徘徊番号MSRN、または訪問先ネットワークアドレスが割り当てられ
、これは入力された呼び出しを特定の移動体に回送するように働く。更に、VL
R
は入力/出力呼び出しの処理に必要な情報を含む。この情報はVLRによって集
められるが、これはその移動体加入者に関連する本拠地レジスタ、HLRとの対
話を通して行われる。訪問地レジスタの中に含まれる更に別の情報は、これが適
用可能な場合は暫定移動体加入者識別番号、その移動体が登録されている位置領
域並びに付帯サービスパラメータに関するデータである。次に基地局システム、
BSS、を手短に説明する。BSSは物理的な機器であってこれはセルと呼ばれ
る予め定められた地理的領域をカバーする無線を与えるために使用され、移動体
局と通信するために必要な機器を含む。機能的に、基地局システム、BSS、は
基地局制御器、BSC、で実行される制御機能と、基地送信局、BTSで実行さ
れる無線送信機能とに更に分割される。
インテリジェントネットワークは記述されている実施例の中では、Q.120
0シリーズのCCITT及びETSI信号通知プロトコル並びに交換切り替え、
インテリジェントネットワーク能力セット1、コアインテリジェントネットワー
クアプリケーションプロトコルINAP、DE/SPS−3015勧告で特定さ
れている。しかしながら先に触れたように、INはまた別の形式を取ることも可
能である。CS−1はITU−T(先のCCITT)で定義されているかまたは
定義されつつある、例えば個人通信サービス、自由電話並びに私有番号計画の様
な仮想私有ネットワークサービスなどのサービスを支援するネットワーク能力そ
してまた、ITU−T(先のCCITT)で標準化されていないか、そして/ま
たは対象としているサービスの提案されたセットの一部ではないサービスの導入
を支援する能力を提供する。ETSIと述べた参照例ではQ.1218で定義さ
れたプロトコルのサブセットを定義している。
インテリジェントネットワークはなかんずく以下のノードを含む:サービス交
換機ポイント、SSP、サービス制御ポイントSCP並びにサービスデータポイ
ントSDP。
サービス交換機ポイント、SSP、はINサービスに対する要求を検出する、
検出能力を含む。更にこれはサービス制御機能SCFを含む別の物理的実体と通
信する能力を含む。その様な実体は例えばサービス制御ポイントSCPであろう
。更にこれは別の物理的実体からの指令に応答する。機能的にサービス交換機ポ
イ
ント、SSPは呼び出し制御機能、CCF、サービス交換機能、SSF、そして
サービス交換機ポイント、SSP、の場合はローカル交換機として働き、呼び出
し制御代理機能、CCAFを含む。
インテリジェントネットワークの更に別のノードはサービス制御ポイント、S
CPである。このノードは複数のサービス論理プログラム、SLPsを含み、こ
れはインテリジェントネットワークサービスまたはINサービスを提供するため
に使用される。これは顧客データを含んでいてもいなくてもかまわない。ひとつ
のSCPはサービス制御機能SCFを含み、オプションとしてサービスデータ機
能SDFを含む。SCFはSDF内のデータに、直接または信号通知ネットワー
クを通してアクセスできる。SDPはSCP自身のネットワークの中またはその
他のネットワークの中に存在する事ができる。複数のSCPsが同一のSLPs
および同一のデータを含んでサービスの信頼性を改善し、異なる複数のサービス
制御ポイント、SCPsの間で負荷の分散を容易とすることができる。
インテリジェントネットワークの第三ノード分類として説明されるのはサービ
スデータポイント、SDPである。このサービスデータポイントは、個人向けま
たは個別的サービスを提供するためにサービス論理プログラム、SLPsで使用
されるデータを含む。機能的に、サービスデータポイントはサービスデータ機能
、SDFを含む。これはサービス制御機能SCFから直接アクセスされることが
可能であるが、また信号通知ネットワークを通しても可能である。これに代わる
別の実施例では、それ自身また同様にその他のネットワーク内の別のサービスデ
ータポイント、SDPにアクセスすることが可能である。
異なるノード間の通信を行うために、図示された実施例ではCCITT信号通
知システムNo.7が適用される。移動体ノード間の通信ではプロトコル、移動
体アプリケーション編、MAP、が適用され、そしてインテリジェントネットワ
ークのノードとの通信では、拡張能カセット1インテリジェントネットワークア
プリケーション編、INAP、プロトコルが適用され、説明されている実施例で
はこれは以降でINAPXと呼ばれ、また更に別の実施例ではINAPX’と呼
ばれる。本発明に於いて、拡張または強化MAPが使用されており、これは説明
されている実施例の中ではX−MAPと記述されている。
第2図にはPLMN及びINノードの論理相互接続の例が図示されている。も
しも入力呼び出しが公衆陸上移動体ネットワーク、PLMN、または公衆交換機
ネットワーク、PSTNまたはISDN(これは此処では更に説明することはし
ないが勿論可能である)からのものであり、そしてインテリジェントネットワー
クで処理または取り扱いがなされなければならない場合、その呼び出しはサービ
ス交換機ポイント、SSPに回送され、此処でサービス交換機能、SSFが必要
なデータ全てを(IAM/IAIメッセージ、初期アドレスメッセージ/初期ア
ドレス情報)から収集し、これはトリガテーブルの中に表示されている。トリガ
テーブルはトリガ事例毎にフェッチされSCFに送られるべきデータ項目を表示
する。IAIは電話機使用者編TUP内の呼び出し設定メッセージである。
次にデータはSSFによってサービス制御ポイント、SCPに回送される。イ
ンテリジェントネットワークの二つのノード、SSPとSCPの間の通信はイン
テリジェントネットワークアプリケーション編、INAPプロトコルによって提
供され、これは拡張または強化IMAPプロトコルである。信号通知システムN
o.7が使用されている。解釈はサービス論理プログラム、SLPによって実行
される。もし必要であればサービス制御機能、SCFは移動体ネットワークまた
はPLMNに移動体加入者に関するデータ等を問い合わせる。これは後ほど更に
説明する。インテリジェントネットワーク、IN及び移動体ネットワーク、一般
的にはMN、また特別な場合にはPLMNのサービス制御機能、SCFを含むサ
ービス制御ポイントとの間の通信は、拡張相互接続プロトコル、インテリジェン
トネットワークアプリケーション編X,INAP Xによって提供される。先と
同様信号通知システムNo.7が適用される。移動体ネットワーク(または特に
PLMN)の対象としているノードは本拠地レジスタ、HLR、サービスデータ
ポイント、SDPであり、これはサービスデータ機能、SDF、並びに本拠地レ
ジスタデータベースを含む。もしも移動体データが要求される場合は、HLR/
SDPがデータを移動体ネットワークの第二ノード、移動体交換機センタ/訪問
地レジスタ、MSC/VLRから要求するはずである。このノードはまたサービ
スデータ機能及び移動体交換機センタ/訪問地レジスタ、MSC/VLRデータ
ベースをも含む。二つの論理ノード、移動体ネットワーク内のHLR/SDP
の間の通信は、第一(内部)通信プロトコル、拡張(強化)移動体アプリケーシ
ョン編、X−MAPで提供される。インテリジェントネットワークのサービス制
御ポイント、SCPのサービス制御機能、SCFが要求されたデータを受信する
と、サービス制御機能、SCFはサービス解釈並びに実行を継続する。次にHP
LMNがサービス制御ポイント、SCPの観点からサービスデータポイント、S
DPと見なされる。HPLMNは本拠地レジスタHLR並びにMSC/VLRを
含む。SCFによってHLRからまたHLRによってMSC/VLRから要求さ
れたデータは、例えば位置番号及び呼び出し発送情報である。位置番号はMSC
/VLRによって定義され或る領域、例えばセル、セルのグループまたはひとつ
または複数の位置領域に割り当てられた番号である。呼び出し発送情報はSCP
に対してINから試みられる呼び出し発送の起こりそうな出力を示す。特定の呼
び出し発送出力の理由が提供される。
これは後ほど更に徹底して説明する。
第5図は全体的な手順の流れ図を示す。本拠地レジスタ、HLRはサービス要
求をインテリジェントネットワークのサービス制御ポイント、SCPから受信す
る。本拠地レジスタ、HLRが要求の受信を完了すると、これは移動体交換機セ
ンタ/訪問地レジスタ、MSC/VLRへの審問がなされるべきかを決定する。
もしもMSC/VLRから要求する情報が無い場合は、本拠地レジスタ、HLR
はインテリジェントネットワークのSCPで要求された情報または関連するエラ
ーを戻す。
しかしながら、もしも情報がMSC/VLRから提供されるべき場合は、本拠
地レジスタ、HLRは国際移動体局識別番号、IMSIコード、同様に受信され
た移動体統合サービスディジタルネットワークまたはMSISDNの訪問地レジ
スタ、VLRアドレスを決定する。本拠地レジスタHLRは次に適切なメッセー
ジを正しいMSC/VLRに送る。これはそのMSC/VLRがそのプロトコル
をサポートする場合のみ実施される。MSC/VLRが要求を本拠地レジスタH
LRから受信したときに、これはどの種類のデータが訪問地レジスタデータベー
スから、最終的には移動体交換機センタ、MSC内の呼び出し処理装置からフェ
ッチされるべきかを決定する。MSC/VLR内で受信される検索キーはIMS
Iコードである。本拠地レジスタ、HLRが関連するMSC/VLRから結果ま
たはエラーを受信する際、これは受信された情報を対応する結果またはエラーに
写像し、これはインテリジェントネットワークINの審問を行ったサービス制御
ポイント、SCPに通信される。
特定の実施例に於いて、HLR並びにMSC/VLRそれぞれに対する一般的
な要求事項は、基本的に下記の通りである:
HLRに対して:
以下で更に詳細に説明する拡張CSI INAPXプロトコルがHLRの中に
組み込まれている。
HLR内で単位時間間隔毎に処理される情報要求の数を制限することも可能で
ある。これは固定のパラメータ設定で行うことで十分と考えられる。もしも制限
に達するとエラー表示がSCPに送られるであろう。
後ほど更に詳細に説明する拡張MAPプロトコルX−MAPがHLRの中に組
み込まれている。
更に組み合わせ要求の取り扱いが先に説明したように処理され、HLRはMS
C/VLRがそのプロトコルをサポートしない限りX−MAP操作をMSC/V
LRに対して開始しない。
MSC/VLRに対する要求は第一に、後ほど更に説明するX−MAPプロト
コルがMSC/VLRに組み込まれていることであり、更に組み合わせ要求の取
り扱いを説明する。
以下に於いて位置番号要求の場合のHLRの機能を説明する。
また更に後ほど呼び出し発送情報要求を詳細に説明する。本発明は勿論これら
のデータに限定されるものではなく、また同様に入力または出力いずれの呼び出
しに制限されるものでもないが、情報の転送は何時でも可能でなければならない
。しかしながら、位置番号の提供要求を受けた時点で、HLRは受信されたMS
ISDNを分析する。
もしもMSISDNがHLRで未知の場合、対応する表示がSCPに戻される
。それ以外の場合はHLRはIMSI並びにVLRアドレスを決定する。もしも
VLRアドレスが利用できない場合は、対応する表示がSCPに戻され、それ以
外
の場合はHLRは位置番号をMSC/VLRから要求する。
もしもIMSI並びにVLRが利用可能な場合は、HLRはメッセージを関連
するMSC/VLRに向けてIMSIをMSC/VLR内での検索キーとして送
り、そしてその関連するIMSIに関する位置番号を要求する。
受信された位置番号はSCPに対して要求された情報の返答として回送される
。MSC/VLRから受信されたエラー表示は対応するCS1エラーに写像され
SCPに送られる。
位置番号が要求された際のMSC/VLRの機能は下記の通りである:
位置番号提供の要求を受信すると、MSC/VLRは位置番号を加入者の既知
の位置に基づいてフェッチする。もしも加入者がMAC/VLRの中で未知の場
合は、いわゆるデフォルト位置番号を示す新たなアプリケーションパラメータ、
が戻されるかまたは対応するX−MAPエラーが戻される。位置番号の提供は加
入者の状態には無関係である。
以下に於いて、呼び出し発送情報要求に関連したHLR並びにMSC/VLR
それぞれに対する特定の要求事項を説明する。
HLRに対する要求事項並びに機能:
呼び出し発送情報要求を受信すると直ちにHLRは受信されたMSISDN番
号に関連する加入者データを探す。もしもHLRが回送経路情報の提供を求めら
れている場合は、アナログチェックが実施される。例えば搬送者能力、ISDN
−BC、高層能力HLC、低層能力LLC、閉鎖使用者グループCUG−チェッ
ク情報並びに回送の数量がMSISDN番号と一緒に受信されるであろう。ひと
つの搬送者能力のみが受信される。
もしも受信されたMSISDNが主MSISDNであって、受信された情報か
らBSC(搬送者サービスコード)を導き出すことが出来ない場合は、HLRは
電話機BSCを使用する。このBSC、回送の数並びにCUG情報は呼び出し発
送情報に対する考えられる要求の中でMSC/VLRに送られる。
SDF−HLRエラー状況は対応するCS1エラーに写像される。
もしもチェックの結果が回送経路情報も転送情報もGMSCに送られない、と
言うものであった場合は、結果”呼び出しは発送されない”がSCPに戻される
。
SDF−HLR転送状況に対しては、結果”呼び出しは転送される”が転送理由
と共に発送される。
分析の結果が、徘徊番号操作の提供を生じる、であった場合は呼び出し発送情
報要求がMSC/VLRに送られる。MSC/VLRが”加入者不在”と応答し
た場合は、HLRは”加入者不在”が徘徊番号操作提供の際に戻されたのと同様
の方法で分析を続ける。呼び出し発送情報結果がMSC/VLRから受信される
とこれはSCPに通過される。”加入者不在”以外のエラーは、HLRにCS1
エラーへの写像を実行させる。
GSM標準規格の中で規定されていないオプション追加サービスである単独個
人番号を除く全ての場合に関して、HLRは転送された番号に対して、それが告
知の抑制を要求するサービス番号であるかをチェックする分析を行う。対応する
情報がSCPに戻される。
呼び出し発送情報要求の場合のMSC/VLRの機能を次に簡単に説明する。
呼び出し発送情報に対する要求を受信すると直ちに、MSC/VLRは加入者
をIMSIコードによって識別する。
もしもMSC/VLRが呼び出し発送情報要求の中に示される基本サービスを
サポートしていない場合は、対応するエラーが戻される。
もしもMSC/VLRが加入者のIMSIを識別しない場合は、MSC/VL
Rは先に、MSC/VLRの機能を位置番号要求に関連して述べたアプリケーシ
ョンパラメータに従ってHLRに応答する。結果”呼び出しが発送される”また
はエラー表示のいずれかがHLRに戻される。この手順はMSC/VLRの中で
の徘徊番号を提供する通常の手順とは異なっている。
もしもMSC/VLRが識別された移動体加入者に分離を示す印が付けられて
いることを発見すると、MSC/VLRは”加入者不在”を応答し、その場合は
例えば徘徊番号提供用交換機パラメータで表示される。そうでない場合はMSC
/VLRはアナログチェックを実行し、これはHLRからの呼び出し発送情報要
求内に具備された対応する情報を用いて入力呼び出しの処理を行うためである。
転送の個数が含まれていない場合は、転送の個数はゼロに等しいと仮定される。
もしも加入者が待機状態の場合は”呼び出しは発送される”がHLRに戻され
る。
もしもチェックの結果が呼び出しが繁忙なMSに送られるであろうと言う場合
は、”呼び出しは発送される”がHLRに戻される。もしもこれらのチェックの
結果が、その呼び出しがページング呼び出しの前に転送される場合は、結果”呼
び出しは転送される”が適切な理由と共にHLRに戻される。転送先番号はMS
C/VLRではチェックされない。元のIN区分は論理には何の影響も与えない
。これもまたGSMでは規定されていない追加のオプションサービスである。こ
のサービスは呼び出しがINに回送されるときに起動される。
もしもこれらのチェックの結果が、その呼び出しはページング呼び出しの前に
転送もされないし、加入者に送られもしないという場合は、結果”呼び出しは発
送されない”が対応する理由と一緒にHLRに戻される。
加入者はまた、位置更新、ページング呼び出し、トリプレット(triplets)の
フェッチング、徘徊番号提供、MSデータの格納または接続解除がMSC/VL
Rの中で実行される際には待機状態であると考えられている。
特に特長的な実施例では、第一信号通知プロトコル、すなわち拡張(強化)移
動体アプリケーション編、X−MAPは移動体ネットワークの第二論理ノードM
SC/VLRと、第一論理ノード、移動体ネットワークのHLRとの間に通信を
提供する。第一相互接続装置または第二信号通知プロトコルはインテリジェント
ネットワークと移動体ネットワークとの間に通信を提供し、この場合第一論理ノ
ードまたはインテリジェントネットワーク(M−SCP)のサービス制御ポイン
トと第一論理ノードまたは移動体ネットワークのMNノード、すなわち本拠地レ
ジスタ/サービスデータポイント、HLR/SDPとの間である。
これらのプロトコル、X−MAP及びINAPXは、例えば特定加入者のため
の位置番号、呼び出し発送情報のいずれか、または両方を要求するために使用さ
れる。別の異なるプロトコルが説明中の実施例では、HLRとSCPとの間及び
HLRとMSC/VLRとの間でそれぞれ使用されている。別々のプロトコルを
使用するひとつの理由は、加入者に関するいくつかのデータ、例えば位置領域、
セル並びに呼び出し状況情報等がMSC/VLRの中にのみ格納されているため
である。
次にSCP−HLRプロトコルのアプリケーションまたはINAPXを少し検
証する。
拡張CS−1−INAPXプロトコルをINとMN(GSM)ネットワークと
の間に組み込むひとつの目的は、呼び出し発送に関する情報をGSMネットワー
クから、この特定の実施例ではINネットワークに向けて送信することを可能と
するためである。
取り出されたデータはINネットワークの中で、ある移動体加入者に対して呼
び出しを設定するか否かの判断に使用される。
特にINネットワークはHLRにCS1−INAPXプロトコルを介してアク
セスする。PLMNネットワークはINネットワークからは外部データベースと
して見られている。HLRは要求されたデータの全てを収集しCS1プロトコル
を介してSCFへ送るためのアクセスポイントである。これは図式的に第4図に
図示されている。
先に述べた能力セット1、CS−1はIN能力の初期サブセットを定める。こ
れはサービスを支援するためのネットワーク能力を提供し、これはITU−T(
先のCCITT)(例えば汎用個人遠距離通信サービス、自由電話、及び例えば
私用番号計画の様な仮想私用ネットワークサービス)で定められているか、また
定められるであろう。CS−1はまた、CCITT(ITU−T)によっても、
また既に説明した対象としているサービスの提案された組の一部としても標準化
されていないサービスの導入を支援する能力も提供する。
SDFは顧客及びネットワークデータを含み、INサービスの実行時に実時間
でSCFによりアクセスされる。これはSFCと必要に応じてインタフェースを
取る。SDFは更にINが提供するサービスの提供または操作に関するデータも
含む、ITU−T Q.12XX,”Qシリーズインテリジェントネットワーク
勧告”参照。
SCFはINの処理、そして/または顧客サービス要求の中で呼び出し制御機
能を指令し、これはまた別の機能実体とインタフェースして、追加ロジックにア
クセスしたりまたはサービスまたは呼び出し/サービス論理事象を処理するため
に要求される使用者データ情報を得る、先の説明を参照。
先に説明したように、位置番号並びに呼び出し発送情報はGSM PLMNか
ら取り出すことが可能であり、ここで位置番号はMSC/VLR内での移動体加
入者の位置を表示し、此処で呼び出し発送情報は移動体加入者への考えられる出
力を表示する。その結果は、その呼び出しが発送されるかまたはその呼び出しが
転送されるか(その理由を記述)またはその呼び出しが発送されないか(その理
由を記述)のいずれかである。
先に説明したように、位置番号、呼び出し発送情報またはその両方の情報をひ
とつのかつ同一要求の中で取り出すことが可能である。
SCPとHLRとの間のインタフェース用プロトコルは、記述されている実施
例では、SCCP上のTCAPと信号通知システムNo.7のMTPである。
特に別の副システム番号が、INAP用HLR−SDFアプリケーションに割
り当てられる。記述されている実施例ではHLR及びSCFの中でアプリケーシ
ョン(HPLMNと協調するINネットワーク)毎にSSNを、アプリケーショ
ンパラメータとして選択することが可能である。
個別の実施例に於いて、HLR−SDFをMSISDNを使用して全世界的名
称としてアドレス指定することが可能である。
好適にインタフェースはCS1−INAP仕様のところで説明したようにデー
タ取り出し操作を含む。
記述された実施例ではひとつの操作でひとつの加入者用のデータのみが取り出
されるが、別の実施例では一つの操作で複数の人のデータを取り出すことが可能
であり、特にひとつの加入者のデータを更新することも可能である。
データ取り出し操作の既存の仕様は本発明の機能を支援するために必要なデー
タの全てを含んでいないので、新たなローカルな属性型式が、MSISDN,C
UG−チェック情報(閉鎖使用者グループ)、ネットワーク信号情報、転送の数
、位置番号並びに呼び出し発送情報に割り当てられる。
MSISDN、CUG−チェック情報、ネットワーク信号情報並びに転送の数
のフォーマット及びコーディングは特にGSM TS 09.02内で指定され
るように定義されている。
好適に呼び出し発送情報は下記の理由のひとつを含む:
呼び出しは発送されるかまたは下記の理由の一つを含んで転送される:
・呼び出し転送条件不成立CFUが作動中、かつ告知抑制適用、
・CFUが作動中、かつ告知抑制不適用、
・呼び出し転送渋滞CFBが作動中、かつ告知抑制適用、
・CFBが作動中、かつ告知抑制不適用、
・呼び出し転送連絡不能CFNRcが作動中、かつ告知抑制適用、
・CFNRcが作動中、かつ告知抑制不適用、
・単独個人番号SPNが作動中(これは単独個人メンバーを意味し、これは付帯
サービスで指定される)または
その呼び出しは下記の理由のひとつを含んで発送されない:
・加入者話し中。
・加入者閉止中。
・加入者に連絡とれず。
・転送最大数超過。
・CUG拒絶。
・記入違反。搬送者サービスまたは遠距離サービス提供されず。
・上記以外の理由。
異なるデータを取り出すために必要なローカル属性型式は、位置情報用のMS
ISDN番号及び呼び出し発送情報用のMSISDN番号である。CUG−チェ
ック情報、ネットワーク信号情報及び転送数はオプションである。
タイマ値がオペレータによってCS1−INAP仕様で規定された範囲内で定
義される。
情報を正しく取り出すのに失敗すると、特定の実施例では下記のエラーの一つ
がSCFに戻される:
属性エラー、これは要求の中で指定された属性が違反しているかまたは不明確
であることを表示する。もしも選択肢の中で明瞭にリスト表示して属性を戻すこ
との出来ない場合は、属性エラー”問題:その様な属性または値存在せず”が報
告される。
名称エラーは、データ項目にアクセスするために使用された名称が違反してい
ることを表示する、またはサービスエラーは、例えばVLRが要求された情報を
提供できないためにSDFデータベースにアクセスできないかまたは要求された
操作を実行できないかを表示する。
戻されたエラーは最高優先順位のひとつであって、エラーの優先順位は下記の
通りである:名称エラー、属性エラーそしてサービスエラー。
上記のエラー事例はSDF操作で使用されるINAPエラーとして送られるエ
ラー事例に関する。エラーのコーディングは、GSM TS 09.02に基づ
く、CS1−INAP仕様の中で指定されるように定義される。データ取り出し
INAP操作は既にサービス制御ポイントSCP及び本拠地レジスタ、HLRの
間で使用される場合に説明した通りである。本発明では勧告の中で予見されてい
ない汎用属性は拡張され、そして移動体固有データとして定義されている。SC
PからHLRへ送られるデータで、GSM TS 09.02の中で規定されて
いるフォーマットのものは移動局ISDN番号、閉鎖使用者グループチェック情
報または、GSM指定付帯サービスであるCUG−チェック情報、ネットワーク
信号情報並びに転送個数である。サービス制御ポイント、SCPはこれに応答し
て、例えば既に説明したように位置番号そして/または呼び出し発送情報を獲得
する。
しかしながら、エラーが発生すると対応する理由が、データ取り出し操作に関
する勧告に基づいて、サービス制御ポイント、SCPに送られる。移動体データ
位置番号及び呼び出し発送情報は移動体ネットワークに固有である。位置番号は
MSC/VLR内で定められる番号として定義され、或る領域に対してオペレー
タにより割り当てられる(これは既に説明したようにひとつのセル、セルのグル
ープまたはひとつまたは複数の位置領域が可能である)。位置番号のフォーマッ
トはCCITT−Q.763(白書)で指定されるように定められなければなら
ない。従って、呼び出し発送情報はサービス制御ポイント、SCPに対してイン
テリジェントネットワーク、INから試みられる呼び出しの発送の起こりうる出
力、また同様に特定の呼び出し発送出力が提供された際の理由とを表示する。
この操作に対して割り当てられたタイマ値は、オペレータによって好適にCS
1−INAP仕様で指定された範囲内で定められる。
MSC/VLRからHLRへの呼び出し発送情報はHLRからSCPへの呼び
出し発送情報に似ているが同一ではない。例えば何らかの後処理がHLRの中で
なされる。
以下にHLR−MSC/VLRプロトコルまたは移動体アプリケーション編X
−MAPを説明する。特に特長的な実施例に於いて、拡張または強化された移動
体アプリケーション編が使用されている、X−MAP。HLRが例えば呼び出し
発送情報の取り出し要求をINネットワークから受け取り、そしてもしも要求さ
れた情報がHLRに格納されていない場合は常に、HLRはそのデータをMSC
/VLRから取り出しそしてそれをSCFに戻す。
この要求の目的はHLRが、INネットワークから要求されHLRの中に格納
されていない情報をMSC/VLRから取り出すことを可能とすることである。
HLRとMSC/VLRとの間のインタフェースは拡張されたMAPプロトコ
ル、すなわちX−MAPである。
その情報がフェッチされるとそれはSCFに伝送される。
取り出されたデータはINネットワークの中で使用される、例えば呼び出しを
或るGSM加入者に対して設定すべきか否かを判断する。
先に既に説明したように位置番号はMSC/VLRの中で定義され或る領域に
割り当てられたものであって、これはひとつのセル、セルのグループまたはひと
つまたはいくつかの位置領域が可能である。SDFは要求されるようにSCFs
とインタフェースを取る。
SDFデータの中に含まれるのはINが提供するサービスの提供または操作に
関するものである。
HLRとMSC/VLRとの間の新たなX−MAP操作で、IN用取り出し情
報と呼ばれるものが、HLRの中に格納されて居ないGSM加入者用情報、例え
ば位置番号及び呼び出し発送情報を別々にまたは一つの同一要求の中で取り出す
ために導入されている。
MSC/VLR及びHLRそれぞれに対する要求は既に先に定義した。この情
報を取り出すために必要なパラメータは:必須パラメータしてIMSI番号、こ
れは位置情報並びに呼び出し発送情報に関連する:必須パラメータしてIMSI
番号、オプションパラメータとしてCUG−チェック情報、基本サービスコード
並びに転送個数。位置情報同様に呼び出し発送情報は特定の加入者に対してひと
つのまた同一要求の中で取り出すことができる。もしも位置番号と呼び出し発送
情報とが両方要求され、それらの内の一つのみが利用可能な場合は、その一つが
HLRに戻される。これは操作エラーは起こさない。IMSI,CUG−チェッ
ク情報、基本サービスコード及び転送個数のコーディングのフォーマットはGS
M TS 09.02の中で定義されかつ指定される。
位置番号のフォーマット並びにコーディングはCCITT 勧告Q.763(
白書)の中で指定されるように定義される。
呼び出し発送情報は、その呼び出しが発送されるであろうという結果、または
その呼び出しが下記の理由のひとつを含んで転送されるであろうという結果のい
ずれかを含む:
CFBが作動中、
CFNRcが作動中または
SPNが作動中、または最終的にその呼び出しが下記の理由のひとつを含んで発
送されないであろう:
その加入者が話し中、
その加入者に連絡が取れず、
転送最大数を超えている、
CUG拒絶、呼び出し転送がCUG違反または上記に規定されていない何らか別
の理由で拒絶された。
下記のエラーがこの操作の結果として受信され得る:加入者不在、加入者識別
不能、データ欠落、機能サポートされず、予想外データ値。
エラーコード値並びに妥当性はGMS TS 09.02.に基づく。
この操作に割り当てられたタイマ値は15−30秒の範囲でオペレータが定義
する。
上記の内容は特長的実施例に関するものである。更に多数の異なる実施例が勿
論可能である。本発明のひとつの特徴として、これはGSM移動体固有インテリ
ジェントネットワークサービスに関する。これらのサービスのひとつは呼び出し
を最も近い加入者に回送する事である。最も近い加入者とはここでは、現在位置
と理解され、最も近い加入者線または最も近い初期位置ではない。
これは移動体INサービスに関連し、それは最終的に呼び出しを受ける加入者
に通しの接続が提供される前の位置情報の処理を行う。サービス論理プログラム
、SLPの使用に関して、これは特定の呼び出しを行っている加入者(固定/移
動)に対して最も近い加入者(固定または移動)を探し、相対距離を計算するこ
とが可能である。最終的に呼び出しを受ける加入者の位置番号はサービス制御ポ
イント、SCPに於いて例えばGSM PLMNから取り出される。例えば最終
的に呼び出しを受ける加入者は最も近くにいるタクシー、最も近くにいる修理車
またはその類のものが考えられる。これは勿論例として挙げただけである。その
サービスはサービスの使用者が知っている或るサービス番号を回すだけで受ける
ことが出来る。
更に別のサービスは呼び出し発送情報に依存した呼び出しの回送であって、こ
れはGSM PLMNからHLRに対して最終的に呼び出しを受ける加入者に基
づいて提供される。これは更にINサービスに関連し、これは接続がなされる前
の最終的に呼び出しを受ける加入者に関する呼び出し発送情報を処理する。
サービス論理プログラムSLPは最終的に呼び出しを受ける加入者の呼び出し
状態を指定された周波数または指定された時間間隔で監視する。このサービス論
理プログラムを介して呼び出しを行っている加入者は最終的に呼び出しを受ける
加入者の現在の状態に関する情報または注意を受けることが可能であり、このプ
ログラムは最終的に移動体加入者が自由または連絡可能となると、呼び出しを受
けている加入者に対する接続を確立するように使用することが可能である。特に
その呼び出しは告知またはそのサービスの加入者によって指定された別の行き先
に回すことも出来る。
最終的に呼び出しを受ける加入者と言及されているのは、特にたとえ彼が話し
中であってもまたネットワークでは連絡出来ない場合でも呼び出しを行っている
加入者から連絡されることを欲している移動体加入者である。これらのサービス
はなかんずく、インテリジェントネットワークが移動体データをGSM PLM
Nから要求することが可能なので現在提供可能である。先に既に説明したように
、
これらのデータは位置番号そして/または呼び出し発送情報を含みこれは移動体
ネットワークに固有のものである。
ネットワーク構成に於いて移動体加入者の実際の状態及びその現在位置は、呼
び出しを確立する前はサービス制御ポイント、SCPでは判らなかった。この情
報でインテリジェントネットワークは移動体加入者、例えばGSM加入者に固有
のサービスを提供する事ができる。この同じ時点で移動体ネットワークはインテ
リジェントネットワークの観点からひとつのサービスデータポイント、SDPと
見なせる。
更に、既知のネットワーク構成では最も近くの移動体加入者へ、最終的に呼び
出しを受ける加入者の位置に関する情報を有することなく、呼び出しを行ってい
る加入者に結びつけられた識別番号または位置情報に基づいて呼び出しを回送す
ることのみが可能であった。本発明では移動体加入者の位置は通しの接続が行わ
れる前にインテリジェントネットワークによって知れる。
第3図には本発明に基づくネットワーク構成の例が図示されている。この特定
事例は、GSM 900/DCS 1800に関連している。実線は搬送者接続
に関連し、一方点線は信号通知を図示する。サービス交換機能は移動体交換機セ
ンタ、MSCsおよびGMSCの中に統合されている。これらを通してネットワ
ーク資源は更に効率的に使用できる。更に本拠地レジスタ、HLRとサービス制
御ポイント、M−SCPとの間の加入者データ交換が相互接続装置、INAPX
、または第一相互接続装置を経由して行われることが判り、この第一相互接続装
置は第二信号通知プロトコルであって、本拠地レジスタ/サービスデータポイン
ト、HLR/SDPと移動体交換機センタ/訪問地レジスタ、MSC/VLRと
の間の先に第2図に関連して説明した第一信号通知プロトコルX−MAPとは異
なる。第二信号通知プロトコルまたはINAPXはまたインテリジェントネット
ワーク内での信号通知、すなわちサービス交換機ポイント、SSPとサービス制
御ポイント、SCPとの間、でも使用される。呼び出しはPSTN,PLMNお
よびISDN、すなわち公衆交換機電話ネットワーク、公衆陸上移動体ネットワ
ークおよび統合化サービスディジタルネットワークから入力され、インテリジェ
ントネットワークのサービス交換機ポイントは入力呼び出しに対するインテリジ
ェント
ネットワークの論理ノードである。
別の実施例に於いて拡張された信号通知プロトコル、INAPX’がまたMS
C/VLRとの直接通信を提供し、これはサービスデータ機能を含む。これは第
6図に図示されている。
別の実施例ではSCPはHLR並びにMSC/VLR内に格納されているデー
タをINAP更新操作を介して更新する事ができる。更に、MSC/VLRはS
DF機能を持つことができる。従ってSCPはIMSI番号並びにVLRアドレ
スをHLRから最初にMSISDNを送ることによって取り出さなければならな
い。従ってSCPはまたMSC/VLR内のデータに関する加入者及び呼び出し
状況の取り出しを、IMSI番号をMSC/VLRにINAPIのデータ取り出
し操作の中で送ることによって行う必要がある。それによってMSC/VLR内
で利用できる任意のデータをSCPで読むことが出来る。特定の実施例ではデー
タをHLR(並びにMSC/VLR)の中で更新できる。
本発明は勿論図示された実施例に限定されるものではなく、請求の範囲内で種
種の異なる方法で変更することが可能である。例えば保安性の面を考慮して、H
LRに例えば要求を行っているSCFがHLR内の加入者データにアクセスする
ことを許されているかの認証を行う能力を具備する、等である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 パンコルボ,ベレン
スペイン国 イー ― 28020 マドリッ
ド,カルレ ヘルナニ 50
(72)発明者 ウルバヌス,フランク
オランダ国 エヌ ― 4902 ピーブイ
オーステルホウト,シント アントニウス
ストラート 34
(72)発明者 カールソン,ニルス
ドイツ連邦共和国 ディー ― 52134
ヘルゾゲンラス,キルカイクシュトラーセ
104
(72)発明者 ポンズ,ヨゼ
ドイツ連邦共和国 ディー ― 52134
アーヘン,オッペンホフファーレ 6
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.移動体並びにインテリジェントネットワークそれぞれの中で、インテリジ ェントネットワークの少なくともひとつの論理ノードと移動体ネットワーク(P LMN)の少なくともひとつの論理ノードとの間に通信を提供するための装置を 含み、サービスを提供するためのインテリジェント移動体遠距離通信ネットワー ク構成であって、前記装置が移動体ネットワークの第一論理ノードと第二論理ノ ードとの間の通信を提供する第一内部接続装置(X−MAP)を含む、前記ネッ トワーク構成に於いて、前記通信を提供するための装置が更に、前記内部接続装 置とは分離された移動体ネットワーク(MNノード)とインテリジェントネット ワークまたはいわゆるINノードの第一論理ノードとの間に通信を提供するため の第一相互接続装置(INAPX;INAPX’)を含むことを特徴とする、前 記ネットワーク構成。 2.請求項第1項記載の構成に於いて、 第一内部接続装置(X−MAP)が第一信号通知プロトコルを含み第一並びに第 二移動体ネットワークノードの間に通信を提供することを特徴とする前記構成。 3.請求項第2項記載の構成に於いて、 第一信号通知プロトコルが拡張または強化された移動体アプリケーション編(X −MAP)であることを特徴とする前記構成。 4.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一相互接続装置(INAPX;INAPX’)が第二信号通知プロトコルであ ることを特徴とする前記構成。 5.請求項第4項記載の構成に於いて、 第二信号通知プロトコルがインテリジェントネットワークアプリケーション編( INAPX;INAPX’)であることを特徴とする前記構成。 6.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一論理移動体ネットワークノード(MNノード)が本拠地レジスタであること を特徴とする前記構成。 7.請求項第6項記載の構成に於いて、 第二論理MNノードが移動体交換機センタ/訪問地レジスタ(MSC/VLR) であることを特徴とする前記構成。 8.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一論理MNノードがサービス制御ポイント(SCP)であることを特徴とする 前記構成。 9.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一相互接続装置(INAPX)が第一論理INノード(SCP)を第一論理M Nノード(HLR)と接続することを特徴とする前記構成。 10.請求項第1項から第8項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一相互接続装置、(INAPX’)が第一論理INノードを少なくとも第二論 理MNノードと接続することを特徴とする前記構成。 11.請求項第1項から第10項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 第一拡張相互接続装置、(INAPX)がまた第一論理INノード(SCP)と 第二論理INノード(SSP)との間に信号通知を提供することを特徴とする前 記構成。 12.請求項第11項記載の構成に於いて、 第二論理INノードがサービス交換機ポイント(SSP)であることを特徴とす る前記構成。 13.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 相互接続されているインテリジェント及び移動体ネットワークそれぞれの少なく ともふたつの第一ノードが、加入者データ交換が本拠地レジスタ(HLR)と少 なくともひとつの移動体サービス制御ポイント(M−SCP)との間で用意/提 供されるように、相互接続されていることを特徴とする前記構成。 14.請求項第6項記載の構成に於いて、 第一MNノード(HLR)がサービスデータポイント(SDP)として働き、第 一論理INノードに向かってはこれがサービス制御ポイント(SCP)であるこ とを特徴とする前記構成。 15.請求項第14項記載の構成に於いて、 本拠地レジスタがサービスデータポイントと見なせる、すなわちHLR/SDP がサービスデータ機能(SDF)並びに本拠地レジスタデータベースを含むこと を特徴とする前記構成。 16.請求項第7項記載の構成に於いて、 第二論理MNノードがサービスデータ機能(SDF)、及び移動体交換機センタ /訪問地レジスタデータベースを含むことを特徴とする前記構成。 17.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 サービスデータ機能が訪問先移動体交換機センタ(V−MSC)に統合されてい ることを特徴とする前記構成。 18.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 更に公衆交換機電話ネットワーク、PSTN,がインテリジェントネットワーク と論理的に相互接続されていることを特徴とする前記構成。 19.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 信号通知プロトコルがCCITT信号通知システムNo.7に適用することを特 徴とする前記構成。 20.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 インテリジェントネットワークの処理が例えばPLMNまたはPSTNから入力 された呼び出しに対して要求された時に、その呼び出しがサービス交換機ポイン ト、(SSP)に回送され、そこでサービス交換機能(SSF)がサービス制御 ポイント(SCP)に拡張された信号通知プロトコル(INAPX;INAPX ’)を介して通信されたデータを収集することを特徴とする前記構成。 21.請求項第20項記載の構成に於いて、 サービス制御機能(SCF)が移動体データをPLMNから本拠地レジスタ/サ ービスデータポイント(HLR/SDP)経由で拡張された(第二)信号通知プ ロトコルを介して要求することを特徴とする前記構成。 22.請求項第21項記載の構成に於いて、 本拠地レジスタ/サービスデータポイント(HLR/SDP)がデータを移動体 交換機センタ/訪問地レジスタ(MSC/VLR)データベースから要求し、前 記データは第一信号通知プロトコル、移動体アプリケーション編、(X−MAP )を介して提供または通信されることを特徴とする前記構成。 23.請求項第20項記載の構成に於いて、 サービス制御機能(SCF)が移動体データを直接MSC/VLRから拡張され た第二信号通知プロトコルINAPX’を介して要求することを特徴とする前記 構成。 24.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 移動体ネットワークがGSMネットワークであることを特徴とする前記構成。 25.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 これが統合化サービスディジタルネットワーク(ISDN)の論理相互接続を含 むことを特徴とする前記構成。 26.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 インテリジェントネットワークによって要求されるデータが位置番号そして/ま たは呼び出し発送情報のようにネットワークに固有のデータを含むことを特徴と する前記構成。 27.先行の請求項のいずれかひとつに記載の構成に於いて、 データが拡張信号通知プロトコル(INAPX;INAPX’)を介してHLR の中で更新されることを特徴とする前記構成。 28.セルラ移動体ネットワーク(MN)とインテリジェントネットワーク(I N)、並びに移動体ネットワーク(MN)の少なくともひとつの論理ノードとイ ンテリジェントネットワークの少なくともひとつの論理ノードとの間で通信を提 供するための装置とを含む遠距離通信システムであって、 移動体のノードとインテリジェントネットワークとの間に通信を提供するための 装置が、サービス制御ポイント(SCP)を移動体ネットワークの第一論理ノー ドと相互接続するための第二信号通知プロトコルを含み、このノードがインテリ ジェントネットワーク(IN)へのサービスデータポイント(SDP)を形成し 、データが何時でも移動体ネットワーク(MN)とインテリジェントネットワー ク(IN)のサービス制御ポイント(SCP)との間で伝送可能としていること を特徴とする前記システム。 29.請求項第28項記載のシステムに於いて、 移動体ネットワーク(MN)の第一論理ノードが本拠地レジスタ(HLR)であ り、第一内部接続装置が本拠地レジスタ(HLR)と移動体ネットワーク(MN )の移動体交換機センタ/訪問地レジスタ(MSC/VLR)との間の通信を提 供し、此処で第一内部接続装置(MAP)は第一相互接続装置(INAPX;I NAPX’)とは異なり別のものであることを特徴とする前記システム。 30.移動体インテリジェントネットワーク内の例えば汎用個人遠距離通信サー ビス(UPTサービス)の様なサービスを提供するための方法であって: ・インテリジェントネットワーク処理が要求されているか否かを調べ;もし要求 されている場合、本発明が下記の手順を特徴とする: ・入力された呼び出しがインテリジェントネットワークのサービス交換機ポイン トへ回送される、 ・サービス交換機ポイントのサービス交換機能が関連するデータを収集する、 ・サービス交換機能がインテリジェントネットワークの別の論理ノード、サービ ス制御ポイントと第二信号通知プロトコル、拡張されたインテリジェントネット ワークアプリケーション編(INAPX)を介して通信する、 ・サービス論理プログラムがそのデータを解釈する、 ・サービス制御機能(SCF)がデータを移動体ネットワークから拡張された第 二信号通知プロトコル、インテリジェントネットワークアプリケーション編X( INAPX)を介して要求する、 ・移動体ネットワーク内の本拠地レジスタ/サービスデータポイント(HLR/ SDP)がデータを移動体交換機センタ/訪問地レジスタ(MSC/VLR)デ ータベースから要求する、またはそのデータの少なくとも一部が直接MSC/V LRからM−SCPにINAPX’を介して提供される、 ・本拠地レジスタ/サービスデータポイント(HLR/SDP)がインテリジェ ントネットワークのサービス制御機能に少なくともいくつかの要求されたデータ を提供する、 ・サービス制御機能(SCF)はサービスの解釈と実行を継続する、 以上の手順を含むことを特徴とする前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9400967A SE517548C2 (sv) | 1994-03-22 | 1994-03-22 | Intelligent mobil telekommunikationsnät-anordning |
SE9400967-7 | 1994-03-22 | ||
PCT/SE1995/000294 WO1995026114A1 (en) | 1994-03-22 | 1995-03-21 | Intelligent mobile telecommunications network arrangement |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09501813A true JPH09501813A (ja) | 1997-02-18 |
Family
ID=20393377
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7524590A Ceased JPH09501813A (ja) | 1994-03-22 | 1995-03-21 | インテリジェント移動体遠距離通信ネットワーク構成 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0702883B1 (ja) |
JP (1) | JPH09501813A (ja) |
KR (1) | KR100298481B1 (ja) |
AT (1) | ATE242953T1 (ja) |
AU (1) | AU691601B2 (ja) |
CA (1) | CA2163428A1 (ja) |
DE (1) | DE69531030T2 (ja) |
RU (1) | RU2138132C1 (ja) |
SE (1) | SE517548C2 (ja) |
WO (1) | WO1995026114A1 (ja) |
Families Citing this family (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI98971C (fi) * | 1994-11-01 | 1997-09-10 | Nokia Telecommunications Oy | Menetelmä älyverkkopalvelujen käynnistämiseksi matkaviestinjärjestelmässä sekä matkaviestinjärjestelmä |
DE19509000C2 (de) * | 1995-03-13 | 1998-07-30 | Siemens Ag | Verfahren zur Übertragung von Teilnehmerdaten zwischen Netzknoten mindestens einem die Struktur eines intelligenten Netzes unterstützenden Kommunikatiionsnetz |
GB9508389D0 (en) * | 1995-04-25 | 1995-06-14 | Northern Telecom Ltd | Communications system |
GB2307374A (en) * | 1995-11-13 | 1997-05-21 | Motorola Ltd | Optimised Trigger List For Use in Intelligent Network Communications System |
GB9525750D0 (en) * | 1995-12-15 | 1996-02-14 | Northern Telecom Ltd | Mobile communications system |
CA2165856C (en) * | 1995-12-21 | 2001-09-18 | R. William Carkner | Number portability with database query |
US5920820A (en) * | 1996-01-25 | 1999-07-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Combined home location register and service control point for a cellular telecommunications network |
DE19608464C2 (de) * | 1996-03-01 | 1998-04-09 | Siemens Ag | Verfahren zur Administrierung zusätzlicher Dienste in einem mobilen Kommunikationsnetz |
GB9606740D0 (en) * | 1996-03-29 | 1996-06-05 | British Telecomm | Telecommunications apparatus and method |
GB9606739D0 (en) * | 1996-03-29 | 1996-06-05 | British Telecomm | Telecommunications apparatus and method |
US5867788A (en) * | 1996-06-03 | 1999-02-02 | Ericsson Inc. | Coverting a routing address within a telecommunications network |
US6032043A (en) * | 1996-09-25 | 2000-02-29 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Home location register feature dispatching and arbitration in a wireless intelligent network |
US7359720B2 (en) | 1996-09-27 | 2008-04-15 | Openwave Systems Inc. | Mobility extended telephone application programming interface and method of use |
US6301474B1 (en) | 1996-09-27 | 2001-10-09 | Openwave Technologies Inc. | Mobility extended telephone application programming interface and method of use |
US5978672A (en) * | 1996-09-27 | 1999-11-02 | Global Mobility Systems, Inc. | Mobility extended telephone application programming interface and method of use |
US6181935B1 (en) | 1996-09-27 | 2001-01-30 | Software.Com, Inc. | Mobility extended telephone application programming interface and method of use |
GB2318701A (en) * | 1996-10-26 | 1998-04-29 | Ibm | Intelligent network protocol gateway |
US5905954A (en) * | 1997-01-14 | 1999-05-18 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Method and system for transferring subscriber information in a radio telecommunications network |
US6044274A (en) * | 1997-02-13 | 2000-03-28 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Handling of mobile originated intelligent network calls from a non-intelligent capable mobile switching center |
DE19705774C2 (de) * | 1997-02-14 | 1999-06-17 | Siemens Ag | Verfahren und Anordnung zur Integration von Mobilitäts-Funktionen in leitungsgebundene Kommunikationsnetze |
US6421726B1 (en) * | 1997-03-14 | 2002-07-16 | Akamai Technologies, Inc. | System and method for selection and retrieval of diverse types of video data on a computer network |
DE19725867C2 (de) * | 1997-06-18 | 2003-05-08 | Siemens Ag | Verfahren und Kommunikationssystem zur Echtzeit-Aktualisierung von Diensteinformationen für Dienste eines Intelligenten Netzes |
US6351646B1 (en) | 1997-06-23 | 2002-02-26 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Software HLR architecture |
CN1276673C (zh) * | 1997-10-29 | 2006-09-20 | 摩托罗拉公司 | 在无线通信系统之间实现越区切换的方法 |
AU1600299A (en) * | 1997-11-20 | 1999-06-15 | Ericsson Inc. | Regulatory database within the intelligent network |
US6128503A (en) * | 1997-12-08 | 2000-10-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Method and apparatus for coordinating mobile communications network services with intelligent network services |
EP0926908A1 (en) * | 1997-12-24 | 1999-06-30 | TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) | Timeout handler in a service control point |
FI106515B (fi) * | 1998-03-17 | 2001-02-15 | Nokia Networks Oy | Älyverkkopalvelun konfigurointi |
DE19819582A1 (de) * | 1998-04-30 | 1999-11-04 | Siemens Ag | Standortabhängige Durchführung von Diensten eines Mobilfunknetzes |
FI109506B (fi) | 1998-05-19 | 2002-08-15 | Nokia Corp | Älyverkkopalvelujen hallinta |
US6724748B1 (en) | 1998-05-21 | 2004-04-20 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Intelligent network and packet data network interoperability |
FI105520B (fi) * | 1998-10-28 | 2000-08-31 | Nokia Networks Oy | Menetelmä ja järjestelmä tietoliikenneverkossa |
GB0002972D0 (en) | 2000-02-09 | 2000-03-29 | Orange Personal Comm Serv Ltd | Data handling system |
US8149766B2 (en) * | 2003-10-03 | 2012-04-03 | Qualcomm Incorporated | Method of downlink resource allocation in a sectorized environment |
US9178948B2 (en) | 2004-07-30 | 2015-11-03 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for subscribing to multimedia delivery services in a data network |
CN102480572B (zh) * | 2010-11-24 | 2014-09-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 多路呼叫业务的实现方法和多路呼叫业务系统 |
RU2637400C1 (ru) * | 2016-07-04 | 2017-12-04 | Федеральное государственное унитарное предприятие федеральный научно-производственный центр "Производственное объединение "Старт" им. М.В. Проценко" (ФГУП ФНПЦ ПО "Старт" им. М.В. Проценко") | Интеллектуальная сеть технических средств обнаружения с возможностью образования виртуальных средств обнаружения для комбинирования тревожных сообщений |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2667476A2 (fr) * | 1990-07-11 | 1992-04-03 | Cit Alcatel | Unite de raccordement d'abonnes, a autonomie d'acheminement, pour un reseau de telecommunication ayant une structure de reseau intelligent. |
US5353331A (en) * | 1992-03-05 | 1994-10-04 | Bell Atlantic Network Services, Inc. | Personal communications service using wireline/wireless integration |
-
1994
- 1994-03-22 SE SE9400967A patent/SE517548C2/sv not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-03-21 DE DE69531030T patent/DE69531030T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-21 AU AU21532/95A patent/AU691601B2/en not_active Expired
- 1995-03-21 RU RU95122567A patent/RU2138132C1/ru active
- 1995-03-21 JP JP7524590A patent/JPH09501813A/ja not_active Ceased
- 1995-03-21 CA CA002163428A patent/CA2163428A1/en not_active Abandoned
- 1995-03-21 AT AT95914628T patent/ATE242953T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-03-21 EP EP95914628A patent/EP0702883B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-03-21 KR KR1019950705211A patent/KR100298481B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1995-03-21 WO PCT/SE1995/000294 patent/WO1995026114A1/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2163428A1 (en) | 1995-09-28 |
SE9400967D0 (sv) | 1994-03-22 |
SE9400967L (sv) | 1995-09-23 |
WO1995026114A1 (en) | 1995-09-28 |
DE69531030D1 (de) | 2003-07-17 |
KR960705465A (ko) | 1996-10-09 |
EP0702883B1 (en) | 2003-06-11 |
AU2153295A (en) | 1995-10-09 |
EP0702883A1 (en) | 1996-03-27 |
SE517548C2 (sv) | 2002-06-18 |
RU2138132C1 (ru) | 1999-09-20 |
AU691601B2 (en) | 1998-05-21 |
ATE242953T1 (de) | 2003-06-15 |
KR100298481B1 (ko) | 2001-10-24 |
DE69531030T2 (de) | 2004-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09501813A (ja) | インテリジェント移動体遠距離通信ネットワーク構成 | |
EP1969862B1 (en) | Intelligent network services | |
JP4287041B2 (ja) | 移動通信システムにおける発呼者識別転送 | |
US6876860B1 (en) | Method for implementing a call-back service in a mobile radio network | |
EP1214848A1 (en) | Mobility extended telephone application programming interface | |
US6353740B1 (en) | Method and arrangement in a mobile communications system | |
US6070080A (en) | Called party availability announcement in a radio telecommunications network | |
US20040235462A1 (en) | Notification of calling party when mobile called party becomes available | |
EP0867097B1 (en) | Mobile communications system | |
Meskauskas | Customised Applications for Mobile Enhanced Logic (CAMEL) | |
WO1997018680A1 (en) | Optimised trigger list for use in intelligent network mobile radio systems | |
AU775383B2 (en) | A system and method for intelligent network services | |
WO2004073334A1 (en) | System and method for providing subtitute ringback tone based on intelligent network | |
EP1145499A1 (en) | A system and method for intelligent network services |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20040203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040224 |