JPH09501298A - カラー画像投写用照明システム - Google Patents

カラー画像投写用照明システム

Info

Publication number
JPH09501298A
JPH09501298A JP8500604A JP50060496A JPH09501298A JP H09501298 A JPH09501298 A JP H09501298A JP 8500604 A JP8500604 A JP 8500604A JP 50060496 A JP50060496 A JP 50060496A JP H09501298 A JPH09501298 A JP H09501298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lamp
color
light source
occluder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8500604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3762431B2 (ja
Inventor
ダグラス スタントン
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JPH09501298A publication Critical patent/JPH09501298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3762431B2 publication Critical patent/JP3762431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3155Modulator illumination systems for controlling the light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • H04N9/3164Modulator illumination systems using multiple light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 入射光を画像信号により変調する単一ライトバルブ(62)を用いる画像投写装置用の照明システムであり、このシステムは順次に駆動される3つの投写ランプ(82、84、88)を具え、一つのランプが3原色の一つに対応する。2つのランプ(84、88)とライトバルブとの間の光路内に、関連するランプからの光出力を遮断及び通過するオクルーダ(94、99)が位置する。オクルーダを有するランプは一連の非遮光パルス及び遮光パルスで駆動することができる。一つの色の光出力の所望の低減が大きくなるほど、非遮光パルスを小さくするとともに対応する遮光パルスを大きくする。これにより、ランプの電気特性に悪影響を与えることなくシステムの色調整を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】 カラー画像投写用照明システム 本発明は、 入射光を画像内容信号に従って変調するライトバルブと、 前記ライトバルブを照明する少なくとも第1及び第2の光源と、 前記光源により放射された光の色を、前記ライトバルブが少なくとも第1の色 の光及び第2の色の光で照明されるように変更する手段と、 を具えるカラー画像投写装置用の照明システムに関するものである。 画像投写装置は広義に解釈し、例えばビデオ画像、グラフィック画像、文字数 字情報又はそれらの組み合わせを表示する装置を含むものとする。 ビデオ投写システムのような最も市場に出回っている画像投写システムは3原 色の各色毎に別個のチャネルを使用している。従って、これらのシステムは3つ のライトバルブを必要とし、それぞれの光学系で投写スクリーン上に精密に収束 させる必要があり、複雑且つ高価になる。最近、単一ライトバルブのみを使用す るビデオ投写システムが開発されている。このような一つのシステムはカラーフ ィールド順次システムであり、このシステムでは通常のビデオフィールド(1/ 50秒又は1/60秒)を3つの部分、即ち1/150秒又は1/180秒のカ ラーサブフィールドに分割する。3つのカラーサブフィールド中に、ライトバル ブを赤色光、緑色光及び青色光により順に照明する。ライトバルブがこれらの各 色で照明される間に、各色に対応するビデオデータがライトバルブで表示される 。このとき、目が3つのカラーサブフィールドを一つのフルカラーフィールドに 融合する。目はまた順次のビデオフィールド及びフレームをフルモーション、フ ルカラービデオに融合する。 最近、投写テレビジョンシステム用に特に好適な改良型ライトバルブが入手可 能になってきている。このような装置の一つはいわゆる変形可能ミラー装置(デ ィジタルミラー装置又はDMDとも称されている)であり、この装置は米国特許 第5,079,544号及びこの特許明細書に引用されている特許に開示されて おり、この装置ではライトバルブが光ビームを表示スクリーンへ変更し(オン) 、又は表示光学系外へ変更する(オフ)小さな可動ミラー状画素のアレーからな る。この装置はフレーム順次システム用に好適である。その理由は、その画素を 極めて高速にスイッチすることができるためである。各カラーサブフィールド中 に画素のオン/オフ比を制御することにより、カラーの強さを調整することがで きる。 投写ビデオシステム用の改良型ライトバルブに加えて、改良型投写ランプも入 手可能である。これらの投写ランプは高い効率を有するとともに長い寿命を有す る。更に、これらのランプは物理的に極めて小さく且つ短いアーク長を有する。 小形で短いアーク長であることは光をライトバルブ上及び投写スクリーン上に投 射するのに使用する光学系のサイズ及びコストの著しい低減を可能にする。光学 系を小さくすることによりビデオ投写システムの総コストを著しく低減すること ができる。その理由は、システムの光学素子が総コストの極めて大きな部分を占 めるためである。更に、多くのこのようなランプは電気駆動信号に良好な忠実度 で追従しうる、即ち速い立ち上がり時間及び立ち下がり時間を有し、矩形波を含 む任意の適正な波形に追従しうる。このようなランプの一つはフィリップスSC L−R100W超高圧投写ランプである。 しかし、多くの他の好適なランプは可視スペクトル範囲に亘って均等な色分布 を有しないことがある、即ち一つ又はそれ以上の色の欠落を生じることがある。 更に、これらのランプは注意深く設計された熱特性を有し、最適な電力消費とす るために所定の電力レベルで動作する必要がある。従って、このようなランプは 100ワットのような一定の単位時間当たりの入力電力を必要とする。それより 大きい電力がランプに入力されるとランプの寿命が著しく短くなり、ランプへの 入力電力を下げるとランプが不安定になり、即ち消えてしまう。本発明は、これ らの改良型投写ランプを最適なパラメータで動作させてこれらのランプの利点を 完全に利用しうるスリーランプ−シングルライトバルブ式投写ビデオシステムを 提供することにある。 好適な投写ビデオシステムは、投写ビデオシステムに使用される投写ランプの カラースペクトル欠陥の補正に加えて、投写ランプからの白色光出力を原色光に 変換するのに使用するダイクロイックフィルタの色補正も行う必要がある。ダイ クロイックフィルタはバッチプロセスで製造され、これらのフィルタの測色性が バッチごとに相違しうる。更に、投写ランプの強い光に露光されると、ダクロイ ックフィルタの色のフェーディングを生ずる。従って、好適な投写システムはダ イクロイックフィルタのバッチ変化及び/又はフェーディングを補償しうる必要 がある。最後に、好適な投写システムはユーザの好みに基づく静的又は動的な色 補正も行いうる必要がある。 米国特許出願第08/141,145号、1993年10月21日、”ビデオ プロジェクタ用色補正システム”は単一投写ランプを用いる投写ビデオシステム をダイナミックに色補正する方法に関する。この米国特許出願の明細書は参考文 献としてここに完全に含まれているものとする。 本発明は、投写ランプの光出力をそれらの入力電力を変化させることなく変化 させてこれらのランプをそれらの動作パラメータに従って駆動しうる照明装置を 提供するにある。この照明システムは、前記光源の少なくとも一つと前記ライト バルブとの間に位置し、関連する光源からの光を前記ライトバルブへ通す第1動 作状態及び関連する光源からの光が前記ライトバルブへ到達するのを阻止する第 2動作状態を有するオクルーダ手段と、 前記光源を前記ライトバルブへの画像情報入力と同期して駆動し、前記ライト バルブを前記少なくとも第1及び第2の色の光で順に照明する光源駆動手段とを 具え、該光源駆動手段は前記光源の少なくとも一つを、関連するオクルーダ手段 が前記第1動作状態及び前記第2動作状態にあるときこの光源に電力を供給して 駆動するものであって、前記オクルーダ手段が前記第1動作状態及び前記第2動 作状態にあるときに前記光源に供給される第1電力と第2電力との間の電力配分 を行う手段を含み、前記光源への電気的入力を一定に維持したまま前記光源とそ の関連オクルーダの総合光出力が調整可能であることを特徴とする。 この構成によればシステムの色温度をランプの電気特性に悪影響を与えること なくユーザの好みに調整することができる。各ランプへの電力入力自体を動作パ ラメータ内に維持しながら、ライトバルブ及び従って観察者が観る特定の色の光 出力を低減することができる。 本発明のより良い理解のためには、以下の図面に関する詳細な説明を参照され たい。ここで、 図1は複数の投写ランプと単一のライトバルブを用いる投写ビデオシステムの 簡略構成図であり、 図2は3つの投写ランプと単一のライトバルブ及びシステムの色をダイナミッ クに調整する手段を用いるカラー投写ビデオシステムの簡略構成図であり、 図3は3つの投写ランプの駆動パルス及び遮光パルスのタイミング図である。 図1は単一のライトバルブを照明する3つの投写ランプを用いる投写カラービ デオシステム用の照明システムを略図示したものである。この照明装置はシング ルランプーシングルライトバルブシステムのほぼ3倍の明るさの像を投写する。 図1はライトバルブ12を3つの投写ランプ14、16及び18により照明する 照明システム10を示す。投写ランプ14、16及び18は制御電子回路23に より駆動されるシーケンシャルスイッチ(コミュテータ)22により電源20か ら駆動される。図1に示すように、各ランプから放射された白色光はダイクロイ ックミラー24、26に向かう。ダイクロイックミラー24は緑色光を反射し、 青色光を透過する。従って、ダイクロイックミラー24を通過したランプ14か らの光は青色光以外の色成分は減色されるので青色になり、ダイクロイックミラ ー24から反射されたランプ16からの光は緑色光以外の色成分は反射されない ので緑色になる。ダイクロイックミラー26は赤色光を反射し、青色光及び緑色 光を透過する。従って、ランプ18から放射された光の赤色成分がダイクロイッ クミラー26によりライトバルブ12へ反射される。 このランプ及びフィルタ配置の結果として、ランプ14がスイッチ22により 駆動されると、ライトバルブ12、例えばDMDが青色光のみで照明され、ラン プ16が駆動されると、DMD12が緑色光のみで照明され、且つランプ18が 駆動されると、ライトバルブ12が赤色光のみで照明されることになる。均一な 照明領域を与えるために、米国特許第5,098,184号に開示されているよ うな積分光学系をダイクロイックミラー26とライトバルブ12との間に配置す ることができる。ライトバルブ12はライトバルブ電子回路33の制御の下で入 力ビデオ情報34に従って光を変調する。ライトバルブ12により変調された後 、光は投写光学系30により投写スクリーン32へ投写される。ライトバルブ電 子回路33は更に同期出力信号38をスイッチ22を制御する電子回路23の入 力端子に供給する。発生したカラーサブフィールドは目によりフルカラー画像に 合成される。 図2は、色制御のために投写ランプへの入力電力を変化させることなく投写ラ ンプの光出力を変化させて最適なランプ動作状態を維持しうるようにしたマルチ ランプ−シングルランプ投写ビデオシステム60を示す。このシステム60は、 入力ビデオ信号66を受信するライトバルブ電子回路64により駆動されるライ トバルブ62を含む。ライトバルブ62は入射光をライトバルブ電子回路64の 制御の下でビデオ信号66に従って変調する。ライトバルブ62は赤色光、緑色 光及び青色光により順に照明される。ライトバルブ62が所定の色(カラーサブ フィールド)で照明される間、この色に対応するビデオデータがライトバルブ電 子回路64によりライトバルブに表示される。目が3つのカラーサブフィールド を一つのフルカラーフィールドに融合するとともに順次のビデオフィールドをフ ルモーション、フルカラービデオに融合する。ライトバルブからの変調された光 は投写光学系68により投写スクリーン70に投写され、これは前面投写構成又 は背面投写構成にすることができる。 同期信号72がライトバルブ電子回路64からランプコントローラ/ドライバ 74に供給される。ランプコントローラ/ドライバ74は3つの投写ランプ82 、84、88へのそれぞれの駆動(電力)出力端子76、78、80を有する。 投写ランプ82、84、88の出力光路内にダイクロイックフィルタ90、92 が配置される。ダクロイックフィルタ90は赤色光を反射し、青色光及び緑色光 を透過する。従って、ランプ82からの白色光の赤色成分がダイクロイックフィ ルタ90によりランプ62へ反射される。ダイクロイックフィルタ92は青色光 を反射し、緑色光を透過する。従って、投写ランプ84からの白色光の緑色成分 がダイクロイックフィルタ92を通過し、同じく緑色光を通すダイクロイックフ ィルタ90を通過したのちランプ62へ入射する。ダイクロイックフィルタ92 は更に投写ランプ88からの青色成分を反射し、ダイクロイックフィルタ90を 経てこの青色成分でライトバルブ62を照明する。従って、この投写ライトバル ブ82、84、88及びダイクロイックフィルタ90、92の配置の結果として 、投写ランプ82が”赤”照明ランプとして、投写ランプ84が”緑”照明ラン プとして、投写ランプ88が”青”照明ランプとして機能することになる。 ”緑”投写ランプ84の照明光路内には、更にオクルーダ(シャッタホイール )94が設けられる。第2オクルーダ96が”青”ランプ88の前に配置される 。オクルーダ94、96はそれらの最も簡単な例、即ち光透過セグメント98を 有する約2/3が不透明の円形回転ホイール94及び光透過セグメント100を 有する約2/3が不透明の円形回転ホイール96からなるものが示されている。 オクルーダ94、96は位相ロックサーボモータ102、103により駆動され 、これらのモータはランプコントローラ/ドライバ74からの制御入力105を 受信するオクルーダドライバ104により制御される。ランプコントローラ/ド ライバ74はユーザ入力端子106R、106G及び106Bを有し、投写画像の 総合の色を調整することができる。更に、ランプ62の出力側に位置するカラー センサ107が信号108をランプコントローラ/ドライバ74に入力して色温 度の自動調整を可能にする。 3つのランプ82、84、88及び2つのオクルーダ94、96に対する同期 及び駆動構成を図3に示す。極めて精密な色制御又は広範囲の調整が必要とされ る場合には、第3のオクルーダを”赤”ランプ82の前に配置することができる が、一般にすべてのランプの前にオクルーダを配置する必要はない。その理由は 、システムの相対的なカラーバランスは3原色のうちの2色の光出力を変化させ ることにより調整することができるためである。実際上、非遮光ランプはスペク トル的に最も効率の低い色に対応するランプとする。この検討のために、ここで はこのランプを”赤”ランプとする。 図3はライン76、78及び80を経て”赤”、”緑”及び”青”ランプに供 給される電力を示す。図3の最下部(赤)のグラフ上に示すように、小さな時間 マークはカラーサブフィールドを示し、ビデオフィールドは3つのカラーサブフ ィールドからなる。図3の最下部のグラフはライン72から赤照明ランプを構成 するランプ82への電力出力を示す。図に示されているように、一つのカラーサ ブフィールド(本例では赤サブフィールド)に対し正方向パルス110がランプ 82に供給される。次の2つのカラーサブフィールド(即ち緑及び青サブフィー ルド)に対してはランプ82には何の電力も供給されない。次に、負方向パルス 110’がライン76を経てランプ82に供給される。この動作の結果として、 ランプ82はビデオフィールドの1/3の期間中、振幅ARを有する正及び負方 向のパルス110及び110’で附勢されるため、ランプ82が最適状態の下で 駆動される。図3において、ランプに入力される電力はパルスの振幅×パルスの 持続時間である。図3に示すように、”赤”パルス110の振幅ARは後述する ように他の色のパルスより大きくする。 図3の中間のタイミングチャートは、ダイクロイックフィルタ92の作用によ り”青”ランプであるランプ88に入力される電力を示す。ランプ88の照明光 路内にはオクルーダ96も配置されている。図に示されているように、ランプ8 8はビデオフィールドの1/3の期間中(即ち”青”サブフィールド中)一連の 正パルス112及び負パルス112’で給電される。パルス112、112’は 、オクルーダ96の光透過セグメント100がランプ88の前に位置するときに 発生する。しかし、青電力パルス112、112’は赤パルス110、110’ の振幅より小さい振幅AB(グラフBにおけるパルス112、112’の高さで 示されている)を有する。従って、非遮光パルス112及び112’の総電力は ランプ88のフル電力要求より小さくなる。しかし、上述したように、多くの精 巧な投写ランプはランプの早期故障をもたらす動作上の難点を生ずることなくフ ル電力より低い電力で動作させるこができない。 ランプ88への適正な電力入力を回復するために、ランプ88を同様に正及び 負方向の一連の補償パルス114、114’で駆動する。しかし、これらのパル ス114、114’はオクルーダホイール96の不透明部分がランプ88からの 光出力を阻止するように位置するときに発生する。このようにすると、パルス1 14、114’中にランプ88によりライトバルブ62へ出力される光は存在し ない。パルス114、114’の持続時間及び振幅はランプ88への総入力電力 が所望の電力値、即ちその動作特性が影響を受けない電力値になるように調整す る。非遮光パルス112、112’の振幅ABは”赤”パルス110、110’ の振幅より小さい。しかし、ランプ88への総入力電力は非遮光パルス112、 112’と遮光パルス114、114’との和である。この動作の結果として、 ライトバルブ62へのランプ88の光出力は低減されるが、その電気的入力は最 適レベルに維持されるため、その動作特性は影響されない。 同様に、”緑”ランプ84は一連の非遮光パルス116、116’及び一連の 遮光パルス118、118’により駆動される。図では非遮光パルス116、1 16’の振幅AGが最低であり、これは”緑”ランプ84への非遮光電気的入力 が最低であることを意味し、これはこのランプが緑領域でスペクトル的に効率が 良いからである。従って、この場合には補償遮光パルス118、118’を最大 にしてランプ84への総電力入力が最適レベルに維持されるようにする。要する に、図3に示す駆動配置にれば、すべてのランプが正確に同一の入力電力で駆動 されるため、それらの動作特性が最適になる。 動作中において、ユーザがスクリーン70上の画像が”緑すぎる”と思う場合 には、ユーザが制御部106Gを操作してランプコントローラ74によりランプ 84へのライン78上の駆動パルスの関係を変更せしめる。緑の低減が所望され る場合には、非遮光パルス116、116’の振幅が低減される。しかし、ライ ン84への適正な電力入力を維持するために、遮光パルス118、118’の振 幅が増大されて、ライン84への総電力が同一に維持される。同様の動作が青ラ ンプ88に対しても行われる。スクリーン70に投写された画像が青すぎる場合 には、制御部106Bの操作によりランプ88への非遮光パルス112、12’ が低減されるとともに遮光パルス114、114’が増大される。 ”赤”ランプ82はその前に位置する遮光装置を具えず、その電力入力を特性 不良を生ずることなく低減することができないので、”赤すぎる”画像をどのよ うに補償するかの問題が生ずる。その答えは、青及び緑電力を制御部106B、 106Gにより増大させて、赤の相対量を低減させればよい。カラーセンサ10 7によりランプコントローラ/ドライバ74を同様に自動制御してカラーバラン スをプリセット点に調整することもできる。 オクルーダドライバ104は、非遮光パルスが発生する時間中、オクルーダ9 4、96の光透過部がそれぞれのランプ84、86の前に位置するようにモータ 102、103を駆動する。オクルーダドライバ104は、ライトバルブ電子回 路64によりライトバルブ62に同期されたランプコントローラ/ドライバ74 から制御入力を受信してオクルーダ94、96を入力ビデオ信号及び照明信号に 同期させる。実際上、ライトバルブにビデオデータをロードするために、非遮光 パルスの開始点及び終了点は規定の位置にする必要があり、任意の位置にするこ とはできない。しかし、遮光パルス114、114’、118及び118’はビ デオフィールドの他の2/3の期間中の任意の時間に発生させることができるの で、オクルーダ94、96と遮光パルスとの間のタイミングが特に臨界的になる ことはない。遮光パルスはそれぞれのランプの出力光が遮光される期間中に発生 させる必要があるだけである。また、遮光パルスの波形も臨界的でなく、ランプ を最適な動作状態の下で駆動するに十分な任意の波形にすることができる。更に 、非遮光パルスによるランプの最点灯を容易にするように遮光パルスの波形を利 用することもできる。 投写ランプからの光出力を遮光するのに使用する装置は図2に示すようなモー タ駆動シャッタホイールにする必要はない。オクルーダは投写ランプの出力を遮 断するのに好適な任意の形態の可制御シャッタにすることができる。このような 好適なオクルーダは電気的に駆動される械的シャッタ又は電気的に駆動される分 散液晶装置の形態のシャッタとすることができる。唯一の要件は、シャッタをラ ンプの照明と同期動作しうるようにすることだけである。機械的可変密度オクル ーダを用いてオクルーダホイールの機能を与えることもできるが、これはダイナ ミックカラー調整を不可能にする。 ランプコントローラ/ドライバ74は種々に実現することができる。前記の米 国特許出願第141,145号に記載されているランプドライバと同様に、コン トローラドライバ74は入力電圧に追従する3つの電流出力端子を有する電流増 幅器に結合された電圧出力矩形波発生器からなるものとすることができる。多く の市販の電源を使用することもできるが、この場合には、コントローラドライバ を各ランプに供給される総電力が一定に維持されるように非遮光パルスと遮光パ ルスとの間で電力出力を比例制御しうるようにする唯一の必要がある。また、3 つのカラー制御部106、106及び106を単一の”色調”制御部と置換する こともできる。 上述の実施例は本発明の原理の単なる例示である。当業者であれば本発明の精 神及び範囲を逸脱することなく種々の変形や変更が容易に可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.入射光を画像内容信号に従って変調するライトバルブと、 前記ライトバルブを照明する少なくとも第1及び第2の光源と、 前記光源により放射された光の色を、前記ライトバルブが少なくとも第1の 色の光及び第2の色の光で照明されるように変更する手段と、 前記光源の少なくとも一つと前記ライトバルブとの間に位置し、関連する光 源からの光を前記ライトバルブへ通す第1動作状態及び関連する光源からの光が 前記ライトバルブへ到達するのを阻止する第2動作状態を有するオクルーダ手段 と、 前記光源を前記ライトバルブへの画像情報入力と同期して駆動し、前記ライ トバルブを前記少なくとも第1及び第2の色の光で順に照明する光源駆動手段と を具え、該光源駆動手段は前記光源の少なくとも一つを、関連するオクルーダ手 段が前記第1動作状態及び前記第2動作状態にあるときこの光源に電力を供給し て駆動するものであって、前記オクルーダ手段が前記第1動作状態及び前記第2 動作状態にあるときに前記光源に供給される第1電力と第2電力との間の電力配 分を行う手段を含み、前記光源への電気的入力を一定に維持したまま前記光源と その関連するオクルーダの総合光出力が調整可能であることを特徴とするカラー 画像投写システム用の照明装置。 2.前記第1、第2及び第3光源により放射された光の色を変更する前記手段は 前記光源と前記ライトバルブとの間に位置するダイクロイックフィルタを具える ことを特徴とする請求の範囲1記載の照明装置。 3.前記オクルーダ手段は前記第1、第2及び第3光源の少なくとも一つと前記 光色変更手段との間に位置する回転ホイールを具え、該回転ホイールが前記第1 動作状態を与える光透過部及び前記第2動作状態を与える不透明部有することを 特徴とする請求の範囲1又は2記載の照明装置。 4.前記オクルーダ手段は前記第1、第2及び第3光源のうちの2つの光源の前 に位置することを特徴とする請求の範囲1、2、又は3記載の照明装置。 5.前記回転ホイールはオクルーダ駆動手段の制御の下でサーボモータにより駆 動され、該オクルーダ駆動手段が制御入力を受信して回転ホイールの位置を光源 駆動手段と同期させることを特徴とする請求の範囲3記載の照明装置。 6.前記ライトバルブにより変調された光の色を検出する色検出手段を更に含む ことを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれかに記載の照明装置。 7.前記光源駆動手段は前記光源を一連の所定振幅のパルスで駆動することを特 徴とする請求の範囲1〜6のいずれかに記載の照明装置。 8.照明装置、入射光を変調するライトバルブ、及び投写レンズ系を有する画像 投写システムにおいて、 前記照明装置が請求の範囲1〜7のいずれかに記載の照明システムであり、 前記光源駆動手段が前記光源を第1及び第2の電力パルス列で駆動し、前記 オクルーダ手段が第1動作状態にあるときに前記第1のパルス列を発生し、前記 オクルーダ手段が第2動作状態にあるときに前記第2のパルス列を発生し、且つ 前記第1のパルス列の電力と前記第2のパルス列の電力との比を調整する手 段を具えることを特徴とする画像投写システム。 9.前記ライトバルブはオン及びオフ状態の間で切り換え可能な反射性画素のア レーを具えることを特徴とする請求の範囲8記載の画像投写システム。 10.前記第1のパルス列の電力と前記第2のパルス列の電力との比を前記色検 出手段の出力信号に基づいて調整する手段を更に具えることをを特徴とする請求 の範囲8又は9記載の画像投写システム。 11.前記第1及び第2のパルス列の電力の比を変更するユーザ入力手段を更に 具えることを特徴とする請求の範囲8、9又は10記載の画像投写システム。
JP50060496A 1994-05-26 1995-05-24 カラー画像投写用照明システム Expired - Fee Related JP3762431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/249,419 US5428408A (en) 1994-05-26 1994-05-26 Color correction system for projection video system utilizing multiple light sources
US08/249,419 1994-05-26
PCT/IB1995/000395 WO1995034162A2 (en) 1994-05-26 1995-05-24 An illumination system for a color image projection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09501298A true JPH09501298A (ja) 1997-02-04
JP3762431B2 JP3762431B2 (ja) 2006-04-05

Family

ID=22943409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50060496A Expired - Fee Related JP3762431B2 (ja) 1994-05-26 1995-05-24 カラー画像投写用照明システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5428408A (ja)
EP (1) EP0711491B1 (ja)
JP (1) JP3762431B2 (ja)
DE (1) DE69516802T2 (ja)
WO (1) WO1995034162A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154458B2 (en) 2002-08-21 2006-12-26 Nec Viewtechnology, Ltd. Video display device with spatial light modulator
JP2008506153A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光源
JP2012108337A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 投写型画像表示装置
JP2014021227A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Seiko Epson Corp プロジェクター、及び、プロジェクターにおける発光制御方法

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5640214A (en) * 1994-09-30 1997-06-17 Texas Instruments Incorporated Printer and display systems with bidirectional light collection structures
US5668611A (en) * 1994-12-21 1997-09-16 Hughes Electronics Full color sequential image projection system incorporating pulse rate modulated illumination
US5612753A (en) * 1995-01-27 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Full-color projection display system using two light modulators
US5668572A (en) * 1995-05-26 1997-09-16 Texas Instruments Incorporated Color temperature compensation for digital display system with color wheel
US6002452A (en) * 1995-06-08 1999-12-14 Texas Instruments Incorporated Sequential color display system with spoke synchronous frame rate conversion
US6969635B2 (en) * 2000-12-07 2005-11-29 Reflectivity, Inc. Methods for depositing, releasing and packaging micro-electromechanical devices on wafer substrates
US5654775A (en) * 1995-12-27 1997-08-05 Philips Electronics North America Corporation Three lamp, three light valve projection system
US6147720A (en) * 1995-12-27 2000-11-14 Philips Electronics North America Corporation Two lamp, single light valve projection system
US5774196A (en) * 1996-06-13 1998-06-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus of aligning color modulation data to color wheel filter segments
EP0865210B1 (en) 1997-03-12 2006-07-26 Texas Instruments Incorporated Colour-sequential video display system
US6962419B2 (en) 1998-09-24 2005-11-08 Reflectivity, Inc Micromirror elements, package for the micromirror elements, and projection system therefor
US7064773B1 (en) * 1999-03-30 2006-06-20 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus
US6624756B1 (en) * 1999-07-29 2003-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Liquid crystal light valve system with automatic color balance correction
DE10021537A1 (de) 2000-05-03 2001-11-08 Philips Corp Intellectual Pty Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Gasentladungslampe
DE10023342A1 (de) 2000-05-12 2001-11-15 Philips Corp Intellectual Pty Projektionssystem und Verfahren zum Betreiben eines Projektionssystems
US6733139B2 (en) 2000-06-05 2004-05-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector with narrow-spectrum light source to complement broad-spectrum light source
US8487850B1 (en) 2000-06-05 2013-07-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-source LCD backlight for white balance adjustment
US7196740B2 (en) * 2000-08-30 2007-03-27 Texas Instruments Incorporated Projection TV with improved micromirror array
TW550396B (en) * 2000-11-13 2003-09-01 Optoma Corp Optical device capable of eliminating stray light
JP3766274B2 (ja) * 2000-12-21 2006-04-12 株式会社東芝 時分割カラー表示装置および表示方法
US6704061B2 (en) * 2001-01-04 2004-03-09 Rhomson Licensing S.A. Temporary simulated off state in a restart of a video display
US6690432B2 (en) * 2001-04-12 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Alignment of the optical and the electrical scan in a scrolling color projector
US7023606B2 (en) * 2001-08-03 2006-04-04 Reflectivity, Inc Micromirror array for projection TV
US7391475B2 (en) * 2002-01-31 2008-06-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Display image generation with differential illumination
AU2003263539A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display device
WO2004052023A1 (de) * 2002-12-04 2004-06-17 Barco Control Rooms Gmbh Helligkeits- und farbregelung eines projektionsapparates
US7042622B2 (en) * 2003-10-30 2006-05-09 Reflectivity, Inc Micromirror and post arrangements on substrates
US7070284B2 (en) * 2003-06-19 2006-07-04 Marantz Japan, Inc. Projector apparatus
EP1767001B1 (en) * 2004-07-02 2009-04-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Color display
JP2006184567A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp プロジェクション映像表示装置とその明るさ調整方法
US20070063996A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US20070064008A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Childers Winthrop D Image display system and method
US7551154B2 (en) * 2005-09-15 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image display system and method
US7905605B2 (en) * 2006-12-13 2011-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-primary LED projection system
JP5796272B2 (ja) * 2009-09-28 2015-10-21 カシオ計算機株式会社 光源装置、投影装置及び投影方法
JP6019859B2 (ja) 2012-07-17 2016-11-02 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、プロジェクターにおける発光制御方法
US10230928B2 (en) 2014-10-27 2019-03-12 Texas Instruments Incorporated Color recapture using polarization recovery in a color-field sequential display system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2530107A (en) * 1946-08-10 1950-11-14 Rca Corp Color television receiving system
EP0229194B1 (en) * 1985-11-18 1990-08-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Laser beam processing apparatus
GB9020892D0 (en) * 1990-09-25 1990-11-07 Emi Plc Thorn Improvements in or relating to display devices
JP3015201B2 (ja) * 1992-05-06 2000-03-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、投射型表示装置並びに光変調装置
FR2705795B1 (fr) * 1993-05-28 1995-07-21 Thomson Csf Dispositif miniaturisé de visualisation d'image d'objets mobiles, en particulier pour simulateur à écran sphérique de faibles dimensions.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7154458B2 (en) 2002-08-21 2006-12-26 Nec Viewtechnology, Ltd. Video display device with spatial light modulator
JP2008506153A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 光源
JP2012108337A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Mitsubishi Electric Corp 投写型画像表示装置
JP2014021227A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Seiko Epson Corp プロジェクター、及び、プロジェクターにおける発光制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995034162A2 (en) 1995-12-14
EP0711491B1 (en) 2000-05-10
JP3762431B2 (ja) 2006-04-05
DE69516802D1 (de) 2000-06-15
US5428408A (en) 1995-06-27
DE69516802T2 (de) 2000-12-07
EP0711491A1 (en) 1996-05-15
WO1995034162A3 (en) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3762431B2 (ja) カラー画像投写用照明システム
JP3902760B2 (ja) カラー順次投影ディスプレイのランプ電力パルス変調
KR100356972B1 (ko) 영상투사장치및이에이용되는램프제어시스템
US7604357B2 (en) Adjusting light intensity
US6631996B2 (en) Projection system, and method of operating a projection system
US7605828B2 (en) Method and system for reducing gray scale discontinuities in contrast enhancing screens affected by ambient light
KR100788700B1 (ko) Led 조명유닛, 이를 채용한 화상투영장치 및 led조명유닛의 구동방법
JP4819255B2 (ja) 表示装置
JP4524985B2 (ja) 光量制御装置、照明装置、その制御方法およびプロジェクタ
US20090059097A1 (en) Image display apparatus
US9588410B2 (en) Projection type display device and control method thereof
EP1493283B1 (en) Image projector with light source modulation according to image signal
JP5743468B2 (ja) 投影システムにおける交流水銀ランプおよびdmdの動作方法および装置
JP2006284982A (ja) 調光情報生成装置、その方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および画像表示装置
JP4068551B2 (ja) 光源装置およびその駆動方法ならび映像表示装置
US8228351B2 (en) Image display apparatus featuring improved contrast
JP4023125B2 (ja) 照明装置ならびに投射型表示装置とその駆動方法
WO2006055932A2 (en) System and method for light source modulation
JP2005534987A (ja) 交流動作ランプを用いたスクローリング・カラー・システム
JP2005274732A (ja) 投写型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees