JPH09500849A - 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置 - Google Patents

自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置

Info

Publication number
JPH09500849A
JPH09500849A JP7529972A JP52997295A JPH09500849A JP H09500849 A JPH09500849 A JP H09500849A JP 7529972 A JP7529972 A JP 7529972A JP 52997295 A JP52997295 A JP 52997295A JP H09500849 A JPH09500849 A JP H09500849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pneumatic
tuning
brake
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7529972A
Other languages
English (en)
Inventor
シュトゥンペ,ヴェルナー
ヴレーデ,ユールゲン
クライン,ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH09500849A publication Critical patent/JPH09500849A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置が提案され、この場合、電気式に操作される圧力と空圧式または油圧式に操作される圧力との間の同調を形成するために、同調過程の範囲内で、ブレーキ装置の電気式制御部分のドライバ希望信号の、ブレーキ装置の電気式および空圧式ないし油圧式制御部分の検出された圧力値に対する対応が求められる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置 [従来の技術] 本発明は電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置に関 するものである。 この種類の電気空圧式ブレーキ装置はドイツ特許公開第3346919号(米 国特許第4585278号)から既知である。このようなブレーキ装置は、電気 空圧式に制御可能なトラクタに、通常の空圧式ブレーキ装置を備えているばかり でなく電気空圧式にも制動可能なトレーラが連結可能であったり、またはその逆 の連結が可能なように形成されている。さらにこのブレーキ装置においては、電 子制御系が故障した場合、通常の空圧式ブレーキに切り換えられる(バックアツ プブレーキ作動)。対応する形態は、電気油圧式ブレーキを備えていてもよい。 このようなブレーキ装置を満足に機能させるためには、電気式に操作される圧 力と空圧式ないし油圧式に操作される圧力との同調がきわめて重要であり、すな わち電気空圧式(または電気油圧式)のブレーキ回路を介して制御される、ブレ ーキ装置の空圧式(または油圧式)部分内の1つまたは複数の位置における圧力 が、純粋に空圧式(または油圧式)のブレーキ回路を介して制御される、これら の位置における圧力に対応していなければならない。必要な同調は、既知のブレ ーキ装置においては、個々の弁における手間のかかる調節設定作業により行われ る。 手間のかかる調節設定作業を必要とすることなく、電気式に制御される圧力と 空圧式(ないし油圧式)に制御される圧力との同調を確実にとることができる手 段を提供することが本発明の課題である。 この課題は独立請求項に記載の特徴により達成される。 ドイツ特許公開第4030980号から、電気式に操作される圧力が、電子式 制御装置内で形成された、ブレーキ装置の圧力センサ用の「電圧−圧力」対応の 形成のもとに同調される自動車ブレーキにおける圧力同調方法が既知である。電 気式に操作される圧力と空圧式(ないし油圧式)に操作される圧力との間の圧力 同調は、これによっては確実に達成されない。 [発明の利点] 本発明による方法は、電子式に制御される圧力と空圧式ないし油圧式に制御さ れる圧力との間の同調調節設定作業を改善する。 これにより、同調のために必要な手間のかかる、ブレーキ装置の個々の弁にお ける調節設定作業を行わなくてもよい。 本発明による方法は、自動車ないしブレーキ装置の生産ラインの終端における 圧力同調方法を改善するばかりでなく、ブレーキ装置の検査後の法定使用期間内 の同調偏差の補償を行うものである。 本発明による方法により、トラクタとトレーラとの間の適合性に関する法規を 遵守できることはとくに有利である。 さらに、圧力同調が、通常のようにブレーキ作動されるトレーラを有する、電 気式にブレーキ作動されるトラクタの場合のみでなく、電気式に制御されるブレ ーキから通常の非常走行運転へ切り換わった場合にも、圧力同調が達成されるこ とは有利である。 さらに、本発明による方法を実行するために、その他の構造要素ないし特定の その他の要素を必要としないことは有利である。 以下の実施態様の説明ならびに従属項から、その他の利点が明らかである。 [図面] 以下に本発明を、図面で示した実施態様について詳細に説明する。ここで図1 は、本発明による方法を実施するための手段が設けられた、電子式に制御される ブレーキ装置ないしこのブレーキ装置の一部の全体回路図を示す。図2は本発明 による方法を実現するためのコンピュータプログラムの一例の流れ図を示し、一 方図3には同調特性曲線の一例が示されている。 [実施態様の説明] 図1はトレーラを有する自動車用の電気式に制御可能なブレーキ装置ないし2 つのブレーキ回路を含むこのブレーキ装置の一部を示す。ブレーキ信号伝送器1 0は電気式部分10aおよび両方のブレーキ回路用の空気式部分10bを含む。 この場合好ましい実施態様においては、電気式部分は2つのポテンショメータを 含み、ポテンショメータは対応する信号ライン12を介して電子式制御装置14 と接続されている。ブレーキ信号伝送器10の空圧式部分は、第1のブレーキ回 路Iに対しては配管16を介して図示されていない圧力供給容器に接続され、な らびに配管18を介して第1の圧力制御モジュール20、第2の圧力制御モジュ ール22およびトレーラ制御弁24に接続されている。第2のブレーキ回路IIに 対しては、ブレーキ信号伝送器10は、配管26を介して図示されていない圧力 供給容器に接続され、ならびに配管28を介してトレーラ制御弁24に接続され ている。配管28にはさらに他の圧力制御モジュールを接続してもよい。 トレーラ制御弁24にはさらに、図示されていない圧力供給容器から配管30 が接続されている。トレーラ制御弁の出力配管32はトレーラ圧力供給配管カッ プリング34に接続され、出力配管36はトレーラブレーキ配管カップリング3 8に接続されている。 圧力制御モジュール20および22は、図1に示す実施例においては、一方の 車軸とくにトラクタの後車軸の車輪に設けられている。圧力制御モジュール20 および22は空圧式部分20aないし22aを含み、空圧式部分20aないし2 2aには配管18のほかに車輪ブレーキシリンダに通じる配管40ないし42が 接続され、ならびに図示されていない圧力供給容器に通じる配管44ないし46 が接続されている。さらに圧力制御モジュールは、空圧配管内の圧力を検出する 圧力センサ20bないし22bおよび電気式部分20cないし22cを含む。電 気式部分から通信ライン48ないし50が制御装置14に接続されている。通信 ライン48および50は図1に示す実施例においてはバスシステムであり、一方 他の好ましい実施態様においては各圧力制御モジュールから個々のラインが制御 装置14に接続されている。圧力制御モジュール20ないし22の電気式部分2 0cないし22cにはさらに電気供給ライン52ないし54または追加のセンサ および制御ライン56が接続され、追加のセンサおよび制御ライン56は圧力制 御モジュールを電気式制御装置14に接続している。このような圧力制御モジュ ールは既知である。 好ましい実施態様においては、電子式制御装置14のインタフェース58、好 ましくはISO−9141インタフェースに、結合ライン60、インタフェース 変換器62ならびに結合ライン64を介して、診断および/または調節装置66 、好ましくはPCが、圧力同調を形成するために接続可能である。 図1に示す実施態様はブレーキ装置の一例を示している。この場合ブレーキ回 路Iは1つの車軸用にのみ詳細に図示され、一方ブレーキ回路IIはトレーラ制御 弁に対してのみ作動する。本発明による方法は電気式に作動可能なブレーキ装置 のすべての装置と結合して使用可能であることは明らかである。したがって、他 の有利な実施態様においては、ブレーキ回路IIにトラクタの第2の車軸が接続さ れている。他の有利な実施態様においては、車軸ごとに1つの圧力制御モジュー ルが設けられている。したがって、1つの回路からなるブレーキシステムが本発 明による方法と組み合わせて使用されてもよい。この場合、圧力は圧力制御モジ ュールの範囲内で検出されるばかりでなく、他の有利な実施態様においては、圧 力制御モジュール内の圧力の検出の補足またはその代替として、トレーラ制御弁 内の圧力もまた検出される。さらに本発明による方法は、配管18および/また は28ないし36内の圧力検出と組み合わせた場合にもまたその利点を示すもの である。 装置の正常運転においては、ドライバはブレーキ信号伝送器10を操作するこ とにより、両方のポテンショメータからライン12を介して、ドライバ希望に対 応する信号を制御装置14に与える。制御装置14は2つのポテンショメータの 信号値の平均を求め、所定の特性曲線から、それぞれの圧力制御モジュールにお いて設定すべき目標圧力を読み取る。圧力制御モジュール内の制御ユニット20 cおよび22cは、圧力制御回路の範囲内において、実際圧力のフィードバック によりブレーキシリンダのブレーキ配管内の圧力を所定の目標圧力に制御する。 したがって、図1に示す好ましい実施態様においては、ブレーキ信号伝送器の 操作により空圧回路IおよびIIを介してトレーラ制御弁24に、トレーラブレー キを作動するための圧力が供給される。このようなトレーラ制御弁の構造は既知 である。電気式ブレーキ装置が故障したとき、圧力制御モジュール20、22は 電気式に操作されず、したがってブレーキ信号伝送器の操作により圧力制御モジ ュール20および22は圧力で操作され、配管40、42に空圧圧力を設定し、 こ れにより少なくとも車両の非常ブレーキが保証される。このとき、空圧配管に設 定されたブレーキ圧力が電気ラインに設定されたブレーキ圧力と実質的に対応す ることが重要である。 この圧力同調を形成するために、ブレーキ信号伝送器10の信号値と制御装置 により設定される目標圧力との間の関係を、空圧式ブレーキ装置により形成され る圧力に適合させることが必要である。 このために、生産ラインの終端における車両組立において、検査間隔ないしサ ービス間隔ごとに、または車両の工場持ち込み時に、制御装置14においてまた は接続可能な診断および調節装置66においてコンピュータプログラムがランさ れ、これにより信号値と目標圧力との間の関係が、電気式および空圧式制御装置 における圧力を同調させるように求められ、最終的に制御装置14内に記憶され る。 このためにブレーキ装置において、少なくとも1つの圧力センサが、好ましく は電気式に操作される圧力と空圧式に操作される圧力との間の同調のために重要 な場所に設けられなければならない。この圧力センサは、好ましい実施態様にお いては、車輪ブレーキシリンダに設けられた圧力制御モジュールの部分、たとえ ば圧力センサ20bまたは22bである。他の実施態様においては、この圧力セ ンサは、同調の目的のために、たとえば配管18および/または28内にあるい は出力配管36内にないしトレーラブレーキ配管カップリングヘッド38に装着 されている。さらに他の実施態様においては、補足としてあるいはその代替とし て、圧力センサがトレーラ制御弁24内に設けられていてもよい。 希望の圧力同調を形成するために、制御装置14または診断および設定装置6 6が、ブレーキ信号伝送器10により検出されるドライバ希望と、圧力センサ2 0bないし22bにより検出されかつ空圧式部分を介して操作される圧力との間 の対応を求め、この圧力は通信システム48、50を介して制御装置14にフィ ードバックされるものである。制御ユニット14において同調過程が起動される と、制御ユニット14または起動された診断および調節装置66において、図2 に流れ図として示されたコンピュータプログラムがスタートされる。 同調過程の起動と共にいわゆる「バックアツプブレーキ作動」が起動され、す なわち電気式に操作される圧力調節が遮断される(ステップ100)。その後、 たとえばオペレータによりまたは自動的にブレーキペダルがゆっくり操作される 。各プログラムランにより、操作過程の間、ステップ102によりポテンショメ ータ値UPoti1およびUPoti2が、およびステップ104においてブレーキ圧力値 P1およびP2が検出されかつそれらの平均値が計算される。求められた平均値は ステップ106において記憶される。その後ステップ108において、検出過程 が終了したかどうかが判定される。これが否定の場合、プログラム部分がステッ プ102から反復される。 ここでヒステリシスを有する弁の場合、検出過程において、相前後するポテン ショメータ値が常にある方向に偏り、たとえばさらに大きくなっていくことが本 質的に発生する。これにより、存在する空圧式制御部分のヒステリシスの一方の カーブ部分のみが実行されることになる。反対方向に偏る測定値が検出されたと き、(ヒステリシスの第1のカーブ部分の)所定の方向に対する同調過程は中断 される(ステップ110)。信号を切り換えて、同様に必要に応じてヒステリシ スの第2のカーブ部分もまた求めてもよい。 検出過程が終了すると、好ましい実施態様においては、ステップ112により 卓越ポテンショメータ値が決定される。通常のブレーキ弁においては、使用され るばねにより特性曲線に屈曲点が与えられる。この屈曲点は、検出された平均値 からたとえば2次微分の形成により計算される。この屈曲点(ないし屈曲点の前 後の値)ならびに初期値(圧力上昇の開始)および終端値(圧力増加の終わり) がこのような卓越値を表わしてもよい。その後ステップ114において、この卓 越ポテンショメータ値に対し、付属の圧力値が記憶された平均値から内挿ないし 回帰により計算され、ステップ116において、卓越ポテンショメータ値の計算 圧力値に対する対応表が形成される。この場合圧力値は目標圧力値として解釈さ れる。ステップ116の終了後ステップ118において、バックアツプブレーキ 作動が再び解除されかつプログラム部分が終了する。 したがって、対応表116は電気式ドライバ希望信号の設定目標圧力との対応 を含み、この目標圧力はブレーキ装置の空圧式部分との同調ブレーキ作動により 求められたものである。したがって、電気式に操作される圧力と空圧式に操作さ れる圧力との間の同調が形成される。 このような特性曲線の一例が図3に示されている。 この特性曲線は単なる一例であって、使用されるブレーキ弁ごとに異なってい る。 この場合他の有利な実施態様においては、卓越ポテンショメータ値の決定を行 わなくてもよく、記憶されている平均値または所定の基準位置が対応表の基本と して使用される。 運転中、設定すべき目標圧力は、ドライバ希望信号の関数として対応表ないし は特性曲線から読み取られる。 空圧式制御装置はヒステリシスを有している。したがって、同調の実行方法と して種々の方法が存在する。一方で図2に示すように、ブレーキ操作のみが注目 されかつ同調がそれに基づいて行われる。さらに他の有利な実施態様においては 、ブレーキを解除したときの下降カーブ部分のみが同調のために利用される。他 の有利な実施態様においては、ブレーキ操作のみでなくブレーキ解除もまた検出 され、それらの平均値から同調を行ってもよい。 したがって、種々の適用例において、2つ以上の同調過程からの平均をとって 特性曲線ないし対応表を求めることもまた有利である。 本発明による方法を電気油圧式ブレーキと組み合わせて利用することもまたそ れに対応した利点を有している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クライン,ギュンター ドイツ連邦共和国 73732 エスリンゲン, バルバロッサシュトラーセ 50

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ドライバ希望が電気式方法および空圧式または油圧式方法で検出され、お よび 電気式および空圧式ないし油圧式に操作されるブレーキ装置内の少なくとも1 つの圧力が検出される、 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法において、 検出されたドライバ希望および検出された、1つまたは複数の圧力値から、電 気式に操作される圧力と、空圧式ないし油圧式に操作される圧力とが実質的に等 しくなるようにドライバ希望と圧力との間の対応が導かれることを特徴とする自 動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法。 2.前記の同調が生産ラインの終端でおよびサービス工場で、あるいはそのい ずれかで行われることを特徴とする請求項1の方法。 3.検出された圧力値が、各車輪、複数の車輪または1つの車軸に設けられた 圧力制御モジュール内の圧力値、トレーラ制御弁の圧力値またはブレーキ装置の 空圧式ないし油圧式配管内の圧力値であることを特徴とする請求項1または2の 方法。 4.前記の検出過程の間にドライバ希望信号および圧力信号が検出されかつ記 憶されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか一つの方法。 5.記憶された値からドライバ希望値の目標圧力値に対する対応表または関係 式が形成されることを特徴とする請求項4の方法。 6.電気式制御が遮断されたときの前記の同調過程が、ブレーキ装置の空圧式 ないし油圧式制御に基づいて行われることを特徴とする請求項1ないし5のいず れか一つの方法。 7.前記の同調過程の起動が診断装置により、好ましくはPCにより行われ、 また同調がこの診断装置またはPCによりあるいはブレーキ装置の制御装置によ り行われることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか一つの方法。 8.前記の検出過程が、ブレーキ操作、ブレーキ操作の解除または完全なブレ ーキ過程、即ちブレーキの操作および解除を含むことを特徴とする請求項1ない し7のいずれか一つの方法。 9.ドライバ希望信号に基づくブレーキ装置の電気式制御において、目標圧力 信号が、求められた対応に基づいて得られることを特徴とする請求項1ないし8 のいずれか一つの方法。 10.ブレーキ装置の電気式制御のための電子式制御装置と、 ブレーキ装置の空圧式ないし油圧式制御手段と、 ドライバ希望の検出手段と、 ブレーキ装置の空圧式部分ないし油圧式部分内の少なくとも1つの圧力値の検 出手段と、 を備えた車両の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調装置において、 電気式に操作される圧力と、空圧式ないし油圧式に操作される圧力とが実質的 に等しくなるようにドライバ希望と圧力との間の対応を導く手段が設けられてい ることを特徴とする車両の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調装置 。
JP7529972A 1994-05-20 1995-05-03 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置 Ceased JPH09500849A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4417667.8 1994-05-20
DE4417667A DE4417667A1 (de) 1994-05-20 1994-05-20 Verfahren und Vorrichtung zur Abstimmung einer elektrisch-pneumatisch bzw. elektrisch-hydraulischen Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
PCT/DE1995/000579 WO1995032116A1 (de) 1994-05-20 1995-05-03 Verfahren und vorrichtung zur abstimmung einer elektrisch-pneumatischen bzw. elektrisch-hydraulischen bremsanlage eines kraftfahrzeugs

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500849A true JPH09500849A (ja) 1997-01-28

Family

ID=6518551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7529972A Ceased JPH09500849A (ja) 1994-05-20 1995-05-03 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0716636B1 (ja)
JP (1) JPH09500849A (ja)
KR (1) KR100365607B1 (ja)
DE (2) DE4417667A1 (ja)
WO (1) WO1995032116A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5941608A (en) 1996-03-07 1999-08-24 Kelsey-Hayes Company Electronic brake management system with manual fail safe
GB9820526D0 (en) * 1998-09-21 1998-11-11 Westinghouse Brake & Signal Controlling a braking system
DE10156673A1 (de) * 2001-11-17 2003-05-28 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zum Betrieb einer elektrisch gesteuerten Druckmittelbremsanlage
US6860569B1 (en) 2002-05-23 2005-03-01 Kelsey-Hayes Company Electro-hydraulic brake system with four wheel push through
DE102008048208B4 (de) 2008-09-20 2010-07-01 Haldex Brake Products Gmbh Bremseinrichtung für ein hydraulisch gebremstes Zugfahrzeug mit pneumatisch gebremstem Anhänger
RU2473441C1 (ru) * 2011-09-29 2013-01-27 Евгений Александрович Оленев Способ управления тормозами грузового железнодорожного состава

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3841750A1 (de) * 1988-12-12 1990-06-13 Wabco Westinghouse Fahrzeug Verfahren und anordnung zur steuerung eines elektrisch gesteuerten bremskreises einer mehrkreis-bremsanlage
DE4030980A1 (de) * 1990-10-01 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Elektropneumatische bremsanlage
DE4132767C2 (de) * 1991-10-02 1995-09-14 Daimler Benz Ag Verfahren zur Diagnose einer elektronisch geregelten Druckmittel-Bremseinrichtung eines Fahrzeuges

Also Published As

Publication number Publication date
DE4417667A1 (de) 1995-11-23
WO1995032116A1 (de) 1995-11-30
KR960702804A (ko) 1996-05-23
EP0716636B1 (de) 2000-10-04
EP0716636A1 (de) 1996-06-19
KR100365607B1 (ko) 2003-02-11
DE59508766D1 (de) 2000-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2512890B1 (de) Verfahren zum signalisieren eines bremsvorgangs an einem anhängefahrzeug, steuereinrichtung hierfür, sowie lichtanlage, anhängefahrzeugbremsanlage und anhängefahrzeug mit dieser steuereinrichtung
US20090256416A1 (en) Brake system for a vehicle
JPH08207738A (ja) 車両のブレーキ装置の電子式制御方法および装置
EP0357599B1 (en) Electronically controlled fluid pressure braking system
EP3275746B1 (en) Trailer brake pilot control circuit and method of control thereof
US5503468A (en) Apparatus for simultaneously applying brakes of a towed vehicle having a self contained braking system when brakes of a towing vehicle are applied
JPH11157429A (ja) 自動車用ブレーキ装置
JP2001163200A (ja) 車両用電気制御式ブレーキ装置
US20160046274A1 (en) Brake apparatus and method for detecting air in pipelines of the brake appratus
JPH09142275A (ja) 車両ブレーキ装置の制御方法および制御装置
GB2318844A (en) A braking system in a vehicle
WO2001098122A3 (de) Elektrohydraulische bremsanlage für kraftfahrzeuge
JPH1076924A (ja) 少なくとも2つの部分車両からなる車両のブレーキ装置の制御方法および装置
US20030117011A1 (en) Trailer brake control in a tow vehicle
EP1446310B1 (de) Verfahren und system zur steuerung einer bremsausrüstung
JP2000289599A (ja) 自動車の電気油圧式ブレーキ装置における貯蔵圧力の補償方法および装置
JPH09500849A (ja) 自動車の電気空圧式ないし電気油圧式ブレーキ装置の同調方法および装置
JPH092219A (ja) 車両のブレーキ装置の制御方法および装置
JPH1076923A (ja) 車両のブレーキ装置の制御方法および装置
DE10224399B4 (de) Fahrzeug mit automatischer Abstandsregelung
US6532411B2 (en) Brake booster control device and method of controlling the same
US6256571B1 (en) Method for forming a deceleration setpoint on a motor vehicle
GB2500221A (en) Vehicle brake apparatus having a trailer with an electro-pneumatic valve, controlled based on a vehicle parameter signal
JP2007509799A (ja) 車両用の制御システム
CN108263362B (zh) 车辆及其液压制动联合系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051004

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060418