JPH09500601A - カメラペデスタル - Google Patents

カメラペデスタル

Info

Publication number
JPH09500601A
JPH09500601A JP7505329A JP50532995A JPH09500601A JP H09500601 A JPH09500601 A JP H09500601A JP 7505329 A JP7505329 A JP 7505329A JP 50532995 A JP50532995 A JP 50532995A JP H09500601 A JPH09500601 A JP H09500601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
dolly
chassis
camera
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505329A
Other languages
English (en)
Inventor
チャップマン、レオナード・ティー
Original Assignee
レオナード・ストゥーディオ・エクイップメント・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/097,265 external-priority patent/US5492353A/en
Priority claimed from US08/128,070 external-priority patent/US5490684A/en
Priority claimed from US08/188,137 external-priority patent/US5516070A/en
Application filed by レオナード・ストゥーディオ・エクイップメント・インコーポレイテッド filed Critical レオナード・ストゥーディオ・エクイップメント・インコーポレイテッド
Publication of JPH09500601A publication Critical patent/JPH09500601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/18Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted characterised by the vehicle type and not provided for in groups B62D21/02 - B62D21/17
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/026Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies characterised by comprising more than one bogie, e.g. situated in more than one plane transversal to the longitudinal centre line of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/02Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies
    • B62D7/04Steering linkage; Stub axles or their mountings for pivoted bogies with more than one wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F11/00Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for
    • B66F11/04Lifting devices specially adapted for particular uses not otherwise provided for for movable platforms or cabins, e.g. on vehicles, permitting workmen to place themselves in any desired position for carrying out required operations
    • B66F11/048Mobile camera platform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F3/00Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads
    • B66F3/24Devices, e.g. jacks, adapted for uninterrupted lifting of loads fluid-pressure operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/10Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using liquid only; using a fluid of which the nature is immaterial
    • F16F9/12Devices with one or more rotary vanes turning in the fluid any throttling effect being immaterial, i.e. damping by viscous shear effect only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/08Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a vertical axis, e.g. panoramic heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/16Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/18Heads with mechanism for moving the apparatus relatively to the stand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/24Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other
    • F16M11/26Undercarriages with or without wheels changeable in height or length of legs, also for transport only, e.g. by means of tubes screwed into each other by telescoping, with or without folding
    • F16M11/28Undercarriages for supports with one single telescoping pillar
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/42Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters with arrangement for propelling the support stands on wheels

Abstract

(57)【要約】 カメラドリーまたはペデスタル(27)は、ドリーの車輪(104)が床の隆起または割れ目を乗り越えて進むときに、望まない突然のカメラの動きを減少させる。 ドリーの車輪(104)は、ドリー(28)の並列車輪セット(104a,104b)を相殺するボギー車輪システム(80)に使用できる揺動体サスペンション(30)を有している。 ドリーのシャーシは、3点および4点支持の両方の利点を得られるように一体に軸支された2つの部分(202,204)に都合よく分かれていてもよい。 支柱は、3点および4点の両方の利点を得られるように駆動する。 支柱駆動システム(310)は、支柱部品(300)を遠隔から上昇させ、いくつかの選択されたポジションで支柱部品(300)をロックするための油圧アクチュエータ(306)を有している。

Description

【発明の詳細な説明】 カメラペデスタル 発明の技術分野 この特許出願は、テレビおよび映画産業で使用されるカメラドリーまたはカメ ラペデスタルの分野に関する。 テレビ番組または映画の製作において、様々な 撮影場所の間でカメラを巧みに移動することがしばしば必要である。 必要とさ れるカメラの移動には、カメラと対象物との間の横および縦移動と同様に、カメ ラを上下動することを含んでいる。 また、カメラの連続的な移動、すなわち、 アクションまたは動く場面に追従することが、時折、要求される。 カメラクレ ーンおよびドリーは、カメラを支持し、かつ、必要とされるカメラ移動を行うた めに使用される。 静止している場合も、移動している場合も、ドリーによって加えられる衝撃, 振動,ズレまたは揺れは、記録したフィルムやテレビ映像にいやな「飛び」を生 じさせるので、カメラのために安定したプラットフォームを提供することがカメ ラドリーに重要である。 テレビカメラを支持するカメラペデスタルまたはドリーは、演劇または音楽ス テージでたびたび使用されるであろう。 ドリーの車輪は、しばしば、例えば、 敷物の縁などのようなステージの床の隆起を乗り越えて進む。 もし、トラック 上を進むならば、ドリーの車輪は一直線に並んでいないトラック部材間の隆起に 当たるであろう。 利すれば、カメラドリーは、床やトラックのそのような欠陥 によって生じた障害を減じるための機構を有するべきである。 一般に、カメラペデスタルは手動で上下動される。 このため、カメラの持ち 上げを切り替えるためにカメラペデスタルの上または側に居る“グリップ”また はペデスタル操作者を必要とする。 さらに、場面撮影中の上昇でスムーズな切 り替えを得るためには、ペデスタル操作者の技術と安定した腕に頼っている。 カメラドリーに関する前述の記載はカメラペデスタルにも同様にあてはまり、 ここでは、ドリーおよびペデスタルの用語は同じ意味で使用される。 したがって、本発明の目的は、床の隆起,割れ目等に出会った場合に、よりス ムーズなカメラの移動をもたらす改善されたデザインを有するカメラペデスタル を提供することである。 本発明の他の目的は、カメラを自動的に上下動する油圧支柱駆動システムを有 するカメラペデスタルを提供することである。 他の、および、別の目的および利点は後述する。 技術背景 この出願は、参考としてここに合併したPCT/US91/06708,国際 公開番号 WO 92/06034に示された基本発明を改善したものを記載し ている。 発明の開示 これらの目的のため、カメラドリーの車輪用揺動体サスペンションは、キング ピンの両側面に軸支持板を有する。 前記軸支持板は、キングピンに旋回可能に 順次取り付けられている揺動体リンクに旋回可能に取り付けられている。 揺動 体サスペンションは、ドリーの車輪が床面の隆起,割れ目または他のでこぼこを 乗り越えて進む場合にカメラドリーの望まない動きを減らす。 ボギー車輪システムは、ドリーの並列車輪セットの内側および外側車輪が前後 方向において相互に僅かに相殺するようにする。 相殺車輪は揺動体サスペンシ ョンの動きを向上する。 ドリーシャーシは、ドリーの前方部と後方部とが相互に関連しあって回転でき るように、ジャーナルを介して連結される前方部と後方部とに分かれる。 動作 制限体は、前方および後方ドリー部間での動きを緩衝し、制限することが好まし い。 支柱駆動システムは、ペデスタルに取り付けられる付属品として設けられるこ とが好ましい油圧システムを有している。 この油圧システムは、支柱を上昇さ せるためにピストンに油圧圧力を働かせる。 前記油圧システムは、ピストンに も作用する圧縮ガスによって補償されるペイロード重量でなく、摩擦および慣性 力に打ち勝つことだけが必要なので、小型で軽量にできる。 図面の簡単な説明 図1は、テレビカメラを支持するWO 92/06034のカメラドリーの斜 視図である。 図2は、図1で示したドリーの車輪のための揺動体サスペンションの部分断面 図である。 図3は、揺動体サスペンションの分解斜視図である。 図4は、揺動体サスペンションの動きを示す概略図である。 図5は、揺動体サスペンションのより詳しい動きを示す拡大概略図である。 図6は、ボギー車輪システムの一部を示す側面図である。 図7は、図6のボギー車輪システムの分解部分斜視図である。 図8は、図6の軸キャップの内側を示す斜視図である。 図9は、ボギー車輪システムの操作を示す並列車輪の平面断面図である。 図10は、軸揺動体/ボギー車輪サスペンションシステムの平面図である。 図11は、図10の側面図である。 図12は、図10で示した軸揺動体/ボギーと共に使用するキングピンの斜視 図である。 図13は、分割シャーシを有するカメラドリーの平面図である。 図14は、図13の部分斜視図である。 図15は、図14で示したドリーの拡大斜視図である。 図16は、図13で示した16−16線部分断面図である。 図17は、図15で示した17−17線部分破断断面図である。 図18は、調整可能な緩衝特性を有する制限体の代わりとなる好ましい実施例 を示す部分断面図である。 図18aは、図47のデザインを修正した部分破断断面図である。 図19は、3点支持ペデスタルのティルトラインを示す概略図である。 図20は、4点支持ドリーあるいはペデスタルのティルトラインを示す概略図 である。 図21は、油圧支柱駆動システムの概略図である。 図22は、図21の22−22線部分断面図である。 図23は、図21の支柱駆動システムを受けるために使用される代替支柱部品 の部分断面図である。 図24は、図23の駆動システムの付属品が取り付けられていない場合に支柱 をシールするためのシールプラグの断面図である。 図25は、WO 92/06034で示された支柱に使用する代替デザインの ローラーブロックである。 発明の実施形態 図1に示すように、テレビまたは映画カメラ26は、WO 92/06034 に記載されているように、ドリー28および着脱可能な支柱29からなるドリー /ペデスタルユニット27に載置されている。 図2および3に示すように、ドリーの車輪用揺動体サスペンション30は、平 らな側面36に下方部34を備えたキングピン32を有する。 (対照的に、例 えば、WO 92/06034の図5に示されているキングピンは完全に取り付 けられた軸を有する。) 軸支持板38,39は、ドリーの車輪104を支持す る軸40,41を有している。 孔44は、軸支持板38,39の上端および下 端を貫通している。 軸支持板の下端46,47は、孔44が垂直に一直線とな るようにキングピン32の側面36から離れるように傾いている。 軸支持板3 8,39は、平らな背面48を有し、かつ、4枚の揺動体50を介してキングピ ン32に取り付けられる。 各揺動体50は、2個の端孔52と1個の中心孔5 4を有している。 4本の板取り付け用ボルト56は、揺動体50の端孔52お よび軸支持板38,39の孔44を挿通し、ロックナット58で抜け止めされる 。 2本の揺動体取り付け用ボルト60は、ボルト56と同一であることが好まし いが、揺動体50の中心孔54を挿通するとともに、キングピン32の上下の揺 動体取り付け用孔62,64を挿通し、同様に、ロックナット58で抜け止めさ れる。 図4を参照すると、通常、微小な間隙66が、軸支持板38の平らな背面とキ ングピン32の平らな側面との間に存在する。 揺動体サスペンションの構成部 品は、遊びを最小限度にする許容誤差に近づくように機械仕上げされることが好 ましい。 金属同士の接触を防止し、多少の弾力のある停止面を提供するため、キングピ ンと軸支持板38,39の平らな背面48(キングピンの平らな側面36と平行 である)との間に、非金属裏打ち材68(図3)を配置してもよい。 さらに、 ほこりを締め出し、かつ、緩衝するため、裏打ち材上に一片の気泡ゴムを配置し て確保してもよい。 必要とあらば、キングピンおよび軸支持板にロック孔を設 けておいてもよい。 そうすれば、例えば、隆起はないが、多数のへこみやくぼ みがある床のような特別な適用例において、どのような揺動体の動きをも締め出 すためにロックピンを挿入ができる。 操作中、ドリーが滑らかな床を横切るとき、図4の実線で示すように、揺動体 サスペンション30は揺動体50を水平方向に保ってバランスを取る。 並列車 輪のひとつが小さな障害物(例えば、床の割れ目または床に残った紙,テープ等 のような切れ端)に出会う場合、例えば、左側の車輪が上方に押し上げられる。 これに対応し、左軸支持板38が上方に移動する一方、これと同時に、右軸支 持板が下方に移動させられる。 しかしながら、図4および5に示すように、揺 動体幾何学のため、並列車輪は相互に平行なままである。 さらに、キングピン の垂直移動は半分に減少する。 例えば、もし、左車輪が2ミリの障害物を乗り 越えて進むと、キングピン32は上方に1ミリだけ移動する。 対照的に、WO 92/06034のドリーでは、キングピンの垂直移動は障害物の高さに等し い。 揺動体および板38の移動は、キングピン32の平らな側面に当接する板 の背面48によって規制される。 さらに、床の障害物を乗り越えて進むことによって生じた水平分力は、揺動体 サスペンション30によって極小化される。 図5で図示したように、隆起に当 たった場合、軸支持板38は半径Rで上方に移動する。水平変位d2はコサイン 関数(d2=r−rcosineα)で変化するのに対し、軸支持板38の垂直変位d 1はサイン関数で変化する。 従って、カメラドリーに対する水平分力は都合よ く減少する。 r値がαに比して大きい場合、距離d1は距離d2よりも著しく 大きい。 再度、図2を参照すると、囲い板70が下方脚フレーム72に取り付けられて いる。 この囲い板はわずかなテーパを有する円錐台形の筒であることが好まし い。 ディスク74は、囲い板70の直下に、キングピン32に止めねじで取り 付けられている。 ディスク74は、その下面から突出するドーム76を有して いる。 囲い板70,ディスク74およびドーム76は、ドリーに支持されたカ メラから下方側に垂れ下がるケーブルが、キングピンの周囲に絡み付く可能性の 回避を助長するために設けられている。 ドーム76は、車輪の輪郭に合わせた 領域に面しながら、キングピン32の上に下向きに突出し、非常にわずかな量の 空間だけを残しており、しかしながら、その大きさは、ケーブルが絡み付くのに 十分ではないが、揺動体が移動するのには十分な空間である。 次に、図6,7および8に移るが、ボギー車輪システム80は、図2および3 で示される揺動体システム30にも使用できる。 図7に示すように、ボギー車 輪システム80は、図3で示した軸支持板38に類似または同一の軸支持板82 からなるが、さらに、軸中心孔86のそれぞれ向かい側に2個のキャップ孔84 を有し、そして、後述するように相殺軸を有している。 車輪ベアリング88は、(図2に示した)ベアリング35に類似しているが、 より大きな内径または穴からなることが好ましい。 カムローベ92を有するカ ム90は、カム90の表面および周囲に支持されるベアリング88とともに、軸 支持板82から伸びる軸にスライド可能および回転可能に取り付けられている。 カム駆動孔92はカム90内に伸びている。 軸キャップ94は中心孔96を有している。 図8に示すように、キャップピ ン98は、中心孔96のそれぞれ向かい側にあり、軸キャップ94の内側表面か ら伸びている。 キャップピン98よりも僅かに長いキャップピン100もまた 、軸キャップ94の内側表面から伸びている。 キャップピン98は丸みのある 先 端を有し、かつ、軸のキャップ孔84にスライド嵌合するように形成されている 。 図6および7を説明すると、センターボルト102は、軸キャップ94の中心 孔96を通り、軸中心孔86に入り込み、そして、軸キャップ94,カム90お よびベアリング88を(キャップ孔84に挿入したキャップピン98と、カム駆 動孔92に挿入したカムピン100とで、)軸に固定し、その結果、軸キャップ 94が軸の端部に固定される。 図面上においてのみ、図6で示されたハブおよ び車輪104が、図7から省略されている。 図3について、もし揺動体サスペンション30がボギー車輪システム80なし に使用されるならば、軸40,41は、キングピン32の中心に順次、配置され る各軸支持板の中心線65上に配置されることが好ましい。 それにより、軸4 0,41は、車輪104と同様、横方向(前後方向に)で相互に一直線となる。 他方、図7および9に示すように、ボギー車輪システム80が揺動サスペンシ ョン30と共に使用されるならば、軸40,41は、軸支持板の一直線とされた 中心線から寸法c、好ましくはカムローベ92の寸法に等しく、例えば、1ない し2ミリだけ離れて反対側に枝分かれしている。 (相互の枝分かれ方向はいず れか一方側に導くことができる。) 図9は、揺動体サスペンションと共に、または、それなしに使われる車輪ボキ ーシステムの操作を図示している。 内側軸40を、キングピン106の中心か ら後方に、例えば、1.6ミリだけ永久に枝分かれさせることにより、内側車輪 104aは、通常、キングピン中心線107の後方1.6ミリのところに配置さ れる。 しかしながら、軸40の前方に配置された内側カムローベ92a、およ び、カム90aの周囲に配置されたベアリング88により、内側車輪104aは キングピンとその名目上の回転中心線107上にとどまる。 同様に、たとえ、外側軸41が、後方に配置した外側カムローベ92bでもっ て、キングピン106の前方に永久に枝分かれしていても、外側車輪104bは キングピンの中心線107上に位置する。 キングピンの中心線107はキング ピン106の回転中心を通っている。 内側および外側軸はカムローベの高さの 2倍だけ離されていることが好ましい。 内側および外側カムが180度回転し た場合、カムローベが軸の枝分かれを打ち消すよりむしろ付加し、そのとき、図 9の想像線で示すように、車輪はカムの高さの4倍の最大相殺を有する。 図9 はキングピンに直接取り付けた相殺軸を示すが、図2に示すように、同じ形状お よび幾何学は、揺動体によってキングピンに連結された軸支持板から枝分かれし た軸を有する実施例にも使用できる。 勿論、相殺の量は、異なる適用例によっ て調整でき、カムローベの高さ1.6ミリ、軸のずれ3.2ミリが典型的な一例 である。 使用中、ドリーは、割れ目または他の障害にしばしば垂直に出会い、すなわち 、並列車輪セットの両車輪が割れ目を同時に乗り越えて進むであろう。 このよ うな状況下では、両車輪が一緒に必然的に障害物の上を上下動し、どんな揺動体 の動きも妨げるので、揺動体サスペンション30の利点が失われる。 さらに、 ドリーは、でこぼこした表面(例えば、舗装されていない地面,砂,草など)上 での移動が要求される場合には、ドリートラック上で使用してもよい。 トラッ ク部材間の継ぎ目に小さな間隙またはずれが現れるかもしれない。 揺動体サス ペンション30それだけでは、並列車輪の両車輪が同時に継ぎ目を乗り越えて進 むので、トラック部材間の隆起を除去することについて同様に効果的でない。 ボギー車輪システム80は、車輪が移動方向にそれぞれから相殺されるように し、これにより、揺動体サンペンション30がトラックの継ぎ目の上でさえも効 果的に動き、床の割れ目等を直角に横切るようにする。 ボギー車輪システム8 0は、ドリーの4組の並列車輪セットそれぞれの内側および外側車輪に設けるこ とが好ましい。 図9は、ドリーの前方左脚105の車輪セットのデザインを示 し、他の3つのコーナーも同じデザインを有している。 図7で最もうまく示されているように、(例えば、並列車輪セットの外側車輪 に)ボギー車輪システム80を取り付けるため、キャップ孔84からキャップピ ン98が引き抜かれるまで、センターボルト102が緩められ、軸キャップ94 が外方に引き出される。 それから、軸キャップ94は、キャップピン98がキ ャップ孔84と再度一直線となるまで、180度回される。 キャップピン98 よりも実質的に長いカムピン100は、カム駆動孔91に嵌合して残っている。 その結果、カム90は、カムローブ92が軸の前方に移動するように軸キャップ 94と共に回転する。 カム90に支持されるベアリング88および車輪104 は、カムの高さまたは相殺の量の2倍だけ(すなわち、後方の相殺から前方の相 殺まで)前方に必然的に移動する。 軸の所定の位置に軸キャップ94,カム9 0,ベアリング88および車輪104を取り付けるため、キャップピン98がキ ャップ孔84に再挿入され、センターボルト102が締め付けられる。 もし、この同じ処理が内側車輪104aに行われたならば、カムが軸の前方か ら後方に180度回され、内側車輪が後方にカムの高さの2倍だけ移動する。 それゆえ、外側車輪は、図9に示すように、カムローブの高さの4倍だけ内側車 輪から移動方向に相殺される。 この処理は並列車輪セットの4組全部に使用さ れることが好ましい。 従って、ドリーが前進し、垂直の割れ目に出会うと、外 側車輪が最初に割れ目を乗り越えて進み、内側車輪がそれに続いて進む。 両車 輪は同時に割れ目に乗らないので、揺動体サスペンション30は、前述のように 有効に機能する。 カム高さが1.6ミリであれば、車輪の間隔は6.4ミリであろう。 この間 隔は大抵の適用例に十分である。 原則として、ボギー車輪システム80は、図7で示すように、対の一つの車輪 だけ、すなわち、外側車輪104bだけに設けることができる。 そのとき、車 輪の位置は、カムが180度回されるので、カムローベの高さの2倍だけ移動す るであろう。 他方、両車輪のボギー車輪システム80では、好みより、その名 目上の位置から内側または外側の軸キャップだけを嵌合したり、または、回すこ とにより、より小さな相殺が達成できる。 もし、より大きな相殺が車輪間に望 まれるならば、より高いカムローベおよびより大きな車輪ベアリングを使用する カム90が提供できる。 図10ないし12は、代替の軸揺動体/ボギー車両サスペンションシステム1 10を示す。 図10を参照すると、軸揺動体/ボギーサスペンション110は 、各端部にネジ穴114を有する相殺シャフト112からなる。 相殺シャフト 112の第1端部は第1軸116を構成している。 肩部118は軸受けシャフ ト120から第1軸116を仕切っている。 軸受けシャフト120の中心線1 21は、相殺距離B′だけ軸116の中心線117から相殺されている。 相殺 シャフト112は、相殺軸部122(図10の想像線で示されている)からなり 、この相殺軸部122は、軸受けシャフト120の中心線121から更に相殺距 離B′だけ離れている中心線123を有している。 したがって、相殺軸部12 2の中心線123は、第1軸116の中心線117から2B′の相殺だけ相殺さ れ、または、移動されている。 相殺軸部122はネジが切られていることが好 ましい。 肩軸124は肩部126および第2軸128からなり、その相殺軸部 122にネジを切っておいてもよい。 あるいはまた、肩軸124は相殺軸部1 22に圧接してもよい。 図11を参照すると、第1軸116および第2軸128は、水平線Hに対して 角度λだけ傾いている。 角度λは2ないし10度の範囲であればよく、好まし くは4度である。 図12に転じると、キングピン130は、キングピン32( 図3)のように側面が傾斜しているが、平らな垂直端面を備えたベアリング13 2を有している。 相殺シャフト112(肩軸を有していない)は、ベアリング 132を介して相殺軸部122を延在することによってキングピン130に組み 付けられており、軸受けシャフト120がベアリング132内にとどまり、そし て、ベアリング132の平らな垂直第1側面に肩部118が当接している。 そ れにより、肩軸124は、ベアリング132の反対側の、すなわち、第2平滑垂 直側面に肩部126を固定するとともに、ベアリング132から外方に延在する 相殺軸部122の上へ挿通される。 このため、カム,車輪ベアリング,車輪お よび軸キャップを(図7および図8に示すように)、第1軸116および第2軸 128に組み付けできる。 操作中、第1および第2軸間の相殺中心線は、図10に示すように、軸揺動体 /ボギーサスペンションシステム110が揺動体の移動を提供できるようにして いる。 先導車輪が隆起に出会った場合、先導軸は上方に旋回または回転し、こ れにより、遅れた軸がベアリング132の回りで下方側に旋回し、揺動体動作を 提供する。 第1および第2軸上に組み付けられたカムは、図7で示したカムの ように、車輪のボギー相殺をゼロから最大相殺まで、すなわち、距離B′および カムの高さ(好ましくはそれぞれ約3ミリ)によって決定される最大相殺までの 間に設定するように回転される。 理論的に、“完全”なドリー進行幾何学では、並列配列の内側および外側車輪 が移動方向において相互に(横に)一直線であるべきと考える。 したがって、 原則として、ボギー車輪システム80によって提供される前後の車輪の相殺は、 増加する変位が不完全さに拍車をかけ、ドリーの進行幾何学に不完全さをもたら す。 不完全な進行幾何学は、都合悪く回転抵抗を増大したり、進行に抵抗を加 えたり、車輪にこすれを生じさせたりする。 しかしながら、ボギー車輪システムで導かれる相殺は、良好な進行幾何学を維 持するのに十分に小さく、それにもかかわらず、床およびトラックの状況の非常 に広い範囲にわたって揺動体サスペンション30を効果的に操作するのに十分に 大きい。 ある適用例の場合、ボギー車輪システム30は比較的長い期間にわた り、取り付けたままにしておいてもよい。 他の適用例において、ボギー車輪シ ステム30は、特殊カメラ撮影などの他の用途のためにだけ取り付けてもよく、 その後、完全な進行幾何学に戻すために取り外してもよい。 いずれにしても、 ボギー車輪システム30は、センターボルト102を緩め、かつ、軸キャップ9 4を回すだけで、迅速、かつ、簡便に取り付け、取り外しができる。 車輪のこすれやきしみ音を減らすため、2ないし5%、好ましくは3%のシリ コンを添加されたゴムタイヤが使用される。 アメリカ合衆国、カリフォルニア 州、デュアルテにあるピーターソン システム インターナショナルから入手で きるこれらのタイヤは、摩擦を減らすための潤滑を内蔵している。 よって、タ イヤの相殺またはボギーは、不完全な進行幾何学によって著しく増大するこすれ なしで増大させることができる。 図13,14および15に転ずれば、分割シャーシのドリーまたはペデスタル 200では、シャーシは、小さな間隙206で分割される前方部202および後 方部204に分けられている。 間隙206は、シャーシ全体にまたがって延在 している。 間隙または切断線206は、シャーシのどちらか一方の側面の付属 空洞207の直前に配置され、ステアリング駆動チューブ209の周囲後方で輪 を描いている。 シャーシ内では、クラッブベルトおよび第1比ベルトは(WO 92/06034で記載されているように)、間隙206を越えて伸びており 、一方、他のベルトはすべて後方部204内に残っている。 代替の実施例において、図13の想像線で示すように、切断線205はステア リング駆動チューブ209の前方で輪を描いている。 この実施例では、クラッ ブベルトだけが切断線205を横切っている。 前方および後方シャーシ部が相 互に関連して位置を変えるのにつれて、ステアリング駆動チューブの置換を調整 するため、ローラはステアリング駆動チューブ211の周囲でトップスプロケッ ト(図示せず)に設けられる。 ゴム被覆材は、シャーシにどろが付かないようにするために切断線206上に 重なることが好ましい。 ゴム被覆材は、シャーシ部の比較的自由な旋回運動を 維持するために気泡ゴムベースに重ねておいてもよい。 代わりに、決してシャ ーシの動作を制限することなく、シャーシ内への泥の侵入を最小限度にするため 、被覆材はカミソリのようなスリットを有していてもよい。 図16を参照し、後方シャーシ部204は後方ボス208を有し、同様に、前 方シャーシ部202は前方ボス210を有している。 分割後方ジャーナルブロ ック212は後方ボス208にボルト216で取り付けられている。 同様に、 分割前方ジャーナルブロック214はボルト216で前方ボス210に取り付け られている。 ジャーナルボルト218は、前方ジャーナルブロック214に緩 まないようにねじ込まれるネジを切られた端部220を有している。 固定用ボ ルト216は、ジャーナルボルト218の周囲で分割ジャーナルブロックを固定 するために締め付けられる。 ジャーナルボルトのジャーナルショルダー222 は後方ジャーナルブロック212内に接合する。 後方ジャーナルブロック21 2内の穴は、最小限度の遊び、あるいは、置き換え動作で、後方ジャーナルブロ ック212およびジャーナルボルト218の間を摩擦の小さい回転運動にするた め、都合よく滑らかに磨かれ、グリースを塗られ、寸法どられている。 ジャー ナルボルト218は、ドリーの横中心線235(図13)の中央に配置されてい る。 さらに、図16を参照し、磨かれた鋼面板215は前方部202に取り付けら れ、垂直方向では、前方部の上面から前方ジャーナルブロック214の下面まで 延在し、かつ、水平方向では、ジャーナルボルト222の一方の端面の約25な いし75ミリのところに延在していることが好ましい。 ジャーナルボルト21 8は面板215の嵌合孔に挿通している。 対応するテフロン軸受け板217は 後方部204に同様に取り付けられ、面板215に摺接している。 テフロンと 磨き板との組み合わせは、2つのシャーシ部間で摺接する境界面の摩擦を小さく する。 間隙206は巾が約5ミリ、面板215は厚さが約1ないし2ミリ、テ フロン軸受け板217は厚さが約2ないし4ミリであることが好ましく、それゆ え、間隙は、相互に当接する板217および215によって埋められている。 面板215は前方シャーシ部の構造によって裏打ちされ、支持される。 ジャーナルボルトは、名目上、前方および後方シャーシ部の間に負荷される実 際の荷重やモーメントを支持するので、ジャーナルボルト218はおおよそ直径 16ミリのボルトが好ましい。 ジャーナルボルトによる前方および後方シャー シ部間の結合は、単にシャーシ部間の回転動作だけの余地しかもたぬことが好ま しい。 図15および図17を参照し、前方および後方シャーシ部の旋回動作を制限す るため、制限体230は、後方部204の天板の下面に取り付けられたスタッド ブロック232を有している。 スタッド234は、前記スタッドブロック23 2から前方シャーシ部202内に前方へと延在している。 ブッシュブロック2 36は、スタッドブロック232と一直線になるように、前方シャーシ部202 の天板の下面に結合されている。 必要に応じ、ブッシュブロック236内のゴ ムブッシュ238がスタッド234を取り囲む。 ロックナット242(または 、一方が他方をロックする2つのナット)は、ブッシュブロック236に取り付 けられる磨き鋼板の側面に沿ってテフロンワッシャ241に当接して鋼裏当てワ ッシャ120を保持している。 ブッシュブロック236に表面付けされるか、 ま たは、当接する磨き鋼板243に摺接するテフロンワッシャ241は、動きを妨 げないように摩擦の小さい境界面を備える。 旋回ボルト244が、緩衝シャフト246の上端部の嵌合孔を介し、スタッド 234の前方端部内に伸びているので、緩衝シャフト246はスタッド234に 対して垂直に旋回するように取り付けられている。 緩衝シャフト246は、前 方シャーシ部202の下面の遊嵌孔248を介し、緩衝シリンダー250に伸び ている。 前方シャーシ部202の下面に取り付けられた環状フレーム254お よび円柱保持部260が緩衝シリンダー250を支持する。 緩衝シリンダー2 50は粘性流動体258、好ましくは純粋なシリコン流動体が満たされている。 緩衝シャフト246の周囲のシール252は、流動体の損失なく緩衝シリンダ ー250内で緩衝シャフト246を垂直に移動するようにする。 ドラッグ板2 56は、緩衝シリンダー250内で緩衝シャフト246に取り付けられている。 図17は、前方および後方シャーシ部が一直線上に配置され、スタッド234 がシャーシ部の中央に配置され、かつ、ブッシュ238から離れて隙間を設けら れ、ドラッグ板256が緩衝シリンダー250内で垂直方向の中央に配置されて いる場合の名目的な位置を示している。 図17に示すように、面板235および軸受け板237は、面板および軸受け 板215,217と同様に、スタッド234の周囲に設けられている。 スタッ ド234は、スタッド234のための遊嵌孔を有する面板および軸受け板235 ,237のうち、シャーシの側面から約5cmのところに配置されることが好ま しい。 また、DUブッシュあるいはベアリングのような摩擦の小さい境界面を 、面板および軸受け板215,217,235,237および243の代わりに 使用してもよい。 好ましい実施例として、図13に示すように、2つの制限体230がシャーシ の両側面に設けられている。 制限体がジャーナル218から遠く離れた位置に 配置されているので、その結果、制限体にかかる荷重はより小さくなる。 操作中、滑らかで平らな表面上のドリーについて、前方および後方シャーシ部 は一直線とされ、申し分のない位置にある。 この申し分のない位置において、 スタッド234はブッシュ238から離れて一定の間隔を保ち、ドラッグ板25 6は緩衝シリンダー250の中心に配置されている。 このため、ジャーナルボ ルト218およびスタッド234だけが前方および後方シャーシ部を構造的に連 結する。 ドリーが移動中であり、示されたドリーの車輪が割れ目,隆起等を乗 り越えて進む場合、ドリーは、WO 92/06034で図示された頑丈なシャ ーシの実施例と、実質的に同一の方法で反応する。 (ドリーまたはペデスタル 200は動力駆動でなく、むしろオペレータによって押される。) 制限体23 0によってもたらされる粘性緩衝が前方および後方シャーシ部を所定の位置に保 持するように、十分かつ迅速に割れ目または隆起を乗り越えて進んでいく。 特 に、緩衝流動体258でのドラッグ板256の粘性抵抗が、例えば、隆起または 割れ目によって生じる短時間の衝撃に反応して起こるいかなる動きも実質的に妨 げる。 そのような瞬間的な影響からは、重大な回転動作は何も生じない。 しかしながら、ドリーが静止している場合、制限体230によってもたらされ る粘性抵抗にもかかわらず、前方および後方シャーシ部間における回転動作のた めに十分な時間がある。 それゆえ、もしドリー200が隆起または割れ目の上 に車輪のひとつを止めていると、ドリー200は、(1本の短い脚を有している 4本脚のテーブルように)望ましくない前後の揺れのため、最初は不安定である かもしれない。 しかしながら、数秒後、ドリー200は安定する。 支持する 床面の隆起あるいは割れ目のような不完全さのため、前方または後方シャーシ部 に作用する比較的小さな力またはモーメントでさえも、前方および後方シャーシ 部に相互に僅かな回転を生じさせるであろう。 (ドリーの移動中に出会う断続 的な力と対照をなして)比較的長時間の外力下では、制限体の緩衝または粘性効 果にもかかわらず、シャーシ部間に回転動作の補償が生じる。 これに相応して 、 ドリーの車輪は、車輪すべてが床によって支持される位置まで上下動する。 そ のため、静止したドリーは、揺れる可能性が除去され、安定するであろう。 そ の結果、わずか数秒後でさえ、もしドリーが別の進行動作を始めるために押され たり、引っ張られたりすると、ドリーにかかる最初の水平分力がドリーを傾けた り、揺らしたりすことはないであろう。 さらに、ドリーは隆起または割れ目を 滑らかに乗り越えて離れるであろう。 図17に示すように、分割シャーシの実施例にかかるジャーナルの特徴は、前 方シャーシ部のロックピン262を後方シャーシ部の受け入れ部242にスライ ドさせてロックできることである。 図17に示すように、僅かな量の移動、好ましくはドリー200の側面でほぼ 1ない6ミリの移動後、スタッド234はブッシュ238に接触する。それは、 優しく、静かに、しかし、確固たる停止点をもたらし、前方および後方シャーシ 部間の回転運動を制限する。 しかしながら、通常、制限体は名目的な動作範囲 からスタッドが逸脱するのを防止する。 クラッブベルトおよび第1比ベルトは前方および後方シャーシ部間を挿通して いるけれども、これらはジャーナル近傍で(横方向に)交差している。 したが って、シャーシ部間の相対的な動作は、難なくベルトで調整できるくらい十分小 さい。 さらに、ジャーナルは、同様の理由から、床から高く垂直方向に離れ、 かつ、ベルトの近くに配置されている。 この高い位置では、隆起を乗り越えて ペデスタルが進むときに、発生する水平分力に抵抗するための十分な位置にジャ ーナルが配置されていない。 しかしながら、低いジャーナルの位置、すなわち 、床近傍は、ベルトの動作が過剰であるので、シャーシ部間を横切るベルトにと って、はなはだしく破壊的である。 図17に示すように、ジャーナルボルトは 車軸の上方で、シャーシの下面にある。 さらに、ジャーナル周辺の前方および後方シャーシ部の相対的な動作中にベル トが一直線になる変化を減らすため、クラッブベルト調整プーリは、下方支持板 で後方シャーシ部により支持され得る。 したがって、ベルトの旋回点は不必要 な力を減ずるように増大される。 さらに、第1比駆動ベルトの遊び車は、前方 または後方シャーシ部の相対的な動作中に補正を行えるようにカム張り装置を有 していてもよい。 調整可能な緩衝作用を有する制限体270は、図18に示すように、図17で 示した制限体270に類似しているが、上面から下面まで貫通する中央貫通孔2 74を備えたドラッグ板272を有している。 調整シャフト278は緩衝シャ フト246の下端部の穴に延在している。 調整シャフト278は、ドラッグ板 272を貫通する穴274を垂直に連通するほぼ水平な貫通孔を有している。 ハンドノブ280は圧接によって調整軸278に取り付けられる。 セットねじ 282は、90度の相対的な回転を与えることにより、シャフト246にシャフ ト278を固定する。 ソケットキャップねじ276は、シリンダーの空気また は過剰な流動体を抜き取る方法を提供するため、調整軸278の下端部の中心に 延在している。 抜き取り孔290は穴275を介して空気または過剰な流動体 を除去し、キャップねじ276によって使用中は閉じられる。“RG”と指示さ れた好ましくは約0.05ミリの小さな環状の間隙が、制限体シリンダーの側壁 からドラッグ板272を分離している。 穴274は、その穴の面積が環状間隙 の面積とほぼ等しい都合のよい大きさであってもよい。 例えば、間隙RGが0 .05ミリであるとき、穴274は直径がほぼ2.6ミリであることが好ましい 。 制限体270によってもたらされる緩衝作用を調整するため、ハンドノブ28 0を回転し、ドラッグ板272を貫通する穴274に調整シャフト278内の孔 275を増大的に連通させてもよい。 このように、孔275は調整可能なバイ パスをもたらし、このバイパスはシリコン流動体258に利用できる流路面積を 増大するために使用でき、同様に、提供される緩衝作用の量を減らすことができ る。 最大緩衝作用のため、穴274に対して直角な調整シャフト278の孔2 75を連通するようにハンドノブ280が回されるので、円環状開口部だけが利 用可能になり、穴274を介して流動体が流れることができない。 総合的な緩 衝作用の制御のため、より低い粘性流動体を使用する場合、オプションとしてO −リング292(図18aに示す)をドラッグ板272の側端面に取り付けるこ とが可能である。 O−リング292はシリンダー側壁251をシールし、間隙 RGからの流出を防止する。 このように、すべての流動体が、穴274を通過 しなければならず、また、ハンドノブを使用して調整シャフト278を回転させ て完全開放から完全閉鎖まで計量されたり、または、絞られたりするので、制御 ノブ280は、油圧によるロックから最小緩衝作用まで、ほとんど100パーセ ント制御の緩衝効果をもたらす。 しかしながら、もし穴274が完全に閉鎖さ れると、制限体270が油圧でロックされるので、図18aの実施例は注意して 使用しなければならない。 したがって、この実施例では、前方および後方シャ ーシ部は、でこぼこの地形で不注意にロックできない。 図17で示す実施例において、0.05ミリの半径方向の間隙GGと1250 0SSUのシリコン流動体の粘度とでもって、大荷重でさえも、前方および後方 シャーシ部はほとんどまるで強固に連結されているかのように反応し、関連する 動作は大きく緩衝され、ゆっくりである。 勿論、図17の実施例における間隙 GGおよび/または流動体粘度は、異なる所望の緩衝量を得るために変更できる 。 図18に示した調整可能な実施例によれば、提供される緩衝作用は特別な適用 例に適合できる。 操作者の個人的な好みは勿論、荷重,シャーシの脚の配置, 床の状態を含む種々の要因が、いくつかの適用例のための緩衝作用の好ましい量 を決定するであろう。 通常、たくさん穴のあいた床面上で操作する場合、床の 穴に車輪が落ち込むのを防止するため、最大の緩衝作用を与えることが好ましい 。 他方、でこぼこの床では、車輪が隆起を乗り越えて進むように前方および後方 シャーシの間で、より速く、かつ、より簡単に移動させるために提供される緩衝 作用の量を減らすことが好ましい。 ほぼ55ないし160キログラムの典型的な荷重(カメラ重量)の場合、ドラ ッグ板の大きさは典型的な直径35ミリ、シリンダー穴は直径でそれより1ミリ 大きく、ペデスタルの側面ごとにひとつの制限体を使用する。 一般に、4点支持を越える3点支持の主な利点は、静止中、3点支持の全車輪 が地面に接地するので、ドリーが傾いたり、揺れたりしないことである。 他方 、4点支持では、床の欠陥による揺れが生じる。 しかしながら、4点支持は、 改善された横揺れに対する安定性およびティルトライン性能を提供する。 3点 および4点支持のためのティルトライン幾何図が図19および20に示されてい る。 3点支持では、図19に示すように、ティルトラインの距離TTLは、同等の 大きさのドリーまたはペデスタルの場合、図20に示される4点支持のためのテ ィルトラインの距離TLよりも短い。 図19および図20に図示したように、 重心を中心に置くか、または、中心を外し、図20の4点支持はより大きなティ ルトライン距離を有し、その結果、動作中の安定性をより高める。 ドリー20 0は、3点支持が重要である場合(すなわち、静止中)、3点支持のように動作 し、4点支持が重要である場合(すなわち、移動中)、4点支持(改善されたテ ィルトラインの性能で)のように動作する。 したがって、3点および4点支持 のいずれの利点も得られる。 図13に示すように、ドリーのシャーシ(すなわち、連結した前方および後方 部)は、一般に方形である。 実施例で示すように、巾は約56cm、長さは約 66cmである。普通の方形形状はドリーのすべての側面でオペレータが作業す ることを可能にする。 対照的に、より従来的なドリーでは、オペレータまたは ドリーグリップは制御部が配置されるドリーの後端で主に作業する傾向にある。 また、ドリーの中心近傍に配置されたペデスタルの支柱に基づき、ドリーの重 心もまた、実質上、中心に配置されている。 従来のドリーは、通常、前車輪の すぐ近くに配置された重心を有している。 また、比較的小型で軽量の本出願ペ デスタルもまた、ティルトライン安定特性、荷重の垂直移動に応じた重心の変化 、および、より大きな従来のドリーやステージクレーンと異るステアリング特性 を提供する。 自動支柱装置351は、図21に示すように、WO 92/06034(図3 0ないし32)で示された支柱装置に類似しているが、支柱を自動的および/ま たは遠くから上下動させるための油圧システムを有している。 支柱装置300 は、ガスシリンダー302および駆動ロッド304、中央穴308を備えた油圧 チューブ306を有している。 小型油圧ユニット310は、ドリーの下方に取り付け可能な自己充足ユニット として設けられることが好ましい。 油圧ユニット310は、支柱に取り付けた ホース312および簡単に取り外せる油圧用器具314を介して油圧シリンダー 306に接続されている。 油圧ユニット310は、制御ノブ318を備えたセンターバルブ316に閉じ られる3回路を有する。 バルブ316は、回帰ホース322を介してタンク3 20に連結され、前記回帰ホース322もハンドポンプ324または小型モータ で駆動されるポンプに連結されている。 アキュムレータ326はアキュムレー タホース328によってポンプに接続され、さらに、アキュムレータホース32 8もまたバルブ316に接続されている。 圧力ゲージ330はアキュムレータ の圧力を示す。 タンク320は、回帰タンクを満たすために取り外せる封止キャップ332を 有している。 ハンドレバー334はハンドポンプ324を駆動するために使用 される。 その代わりに、ポンプは電動であってもよい。 ピストン336およ びシール338が駆動ロッド304の周囲に取り付けられる。 アキュムレータ とポンプとの間の圧力逃がし安全弁340は最大アキュムレータ圧力を予めセッ トした圧力以内に抑える。 もし予めセットした圧力を越えると、安全弁340 が回帰タンク320に油圧流動体を戻すように一時的に開く。 図21の空気または圧縮ガスシステムは、WO 92/06034の(図30 および31)で示されているのと同じであり、圧縮ガスタンク342,ガス案内 チューブ344を有している。 ガス注入口346はガスシリンダー302の中 心から枝分かれしている。 制御バルブ316は3つの基本的ポジションを有している。 開放ポジション のとき、制御バルブ316は、チューブ306内の穴308にアキュムレータ3 26を接続する(特に、ホース315およびシリンダーホース312を介して) 。 閉鎖ポジションのとき、ホース315は完全に閉じられ、アキュムレータホー ス328も同様に完全に閉じられているので、バルブを通過できない。 回帰ポ ジションのとき、バルブ316は回帰ホース322にホース315を接続する。 使用中、シリンダーホース312は油圧流動体で満たされる。 シリンダーホ ース312の接続端部は簡単に取り外せる器具314にシールされている。 油 圧ユニット310は、簡単に取り外せる器具314を介してシリンダーホース3 12に接続された制御バルブ315をホースセグメント315でドリーに取り付 けられる。 閉鎖ポジションのバルブ316のとき、ハンドポンプ324はハンドレバー3 34の操作によって駆動され、また、ポンプはモータ駆動される。この圧縮作用 が加圧されている油圧流動体348でアキュムレータ326を加圧する。 支柱にかかるカメラ負荷により、空気または圧縮ガスシステムが、WO 92 /06034で記載されているように負荷を釣り合わせるために十分なガス圧で 加圧される。 適切に釣り合わせた負荷により、カメラ負荷荷重が空気システム によってほぼ十分に補償されるので、支柱を上下動するには慣性および摩擦力だ けを必要とし、小さな回帰または押し下げ力は負かされる。 所望の最大下降速 度を得るために小さな押し下げ力が選択される。 支柱を自動的に上昇、または、伸長するため、バルブ316が開放ポジション に回される。 加圧されている油圧流動体は、アキュムレータ326からアキュ ムレータホース328およびバルブ316を介してホース315に流れ、それか ら、シリンダーホース312および穴308に流入する。 油圧流動体は、コア シリンダー350および支柱部を上方に駆動するように、穴308を満たし、駆 動ロッド304の端面を押圧する。 シール352は、中空駆動ロッド304の 内側表面に対面する穴308をシールする。 シール352は穴308の上また は下端部の近傍に配置してもよい。 支柱の上昇速度は、バルブ316が開放される量によって制御される。 上昇 の割合はバルブが開放される量に比例する。 同様に、支柱の減速は、バルブ3 16が再び閉じられる速度や仕方によって制御される。 支柱が所望の高さに達 したとき、バルブ316が閉じられ、支柱が所定の位置で油圧的にロックされる 。 支柱を低くするため、回帰タンク320に案内する回帰ホース322にホース 315を接続するように、バルブ316が回帰ポジションに切り替えられる。 もし、ガスシリンダー302内の圧縮ガスがカメラ荷重の重量とつり合ったなら ば、支柱を下げ、または、収縮させるために作用する正味の押し下げ力はない。 これにより、支柱を低くするため、例えば、手で押し下げることによって追加 の重量を作用させてもよく、これによって、油圧用流動体を穴308の外、バル ブ316を介してタンク320内に押し出す。 あるいは、最初のセッティング のときにガスシリンダーからいくらかの圧縮ガスを抜くこともできる。 これは 釣り合い用圧縮ガス圧を抜き取り、負荷荷重で支柱を収縮させる。 アキュムレ ータ326の押し上げ力の能力は、この押し下げ力と同等もしくはより大きな正 味の押し上げ力で十分に打ち勝つ。 圧縮ガスシステムは負荷荷重に釣り合わせるために使用されるので、油圧シス テムは、慣性,摩擦および選ばれた押し下げ力に打ち勝つだけのために必要であ る。 同様に、油圧ユニット310は非常に軽量かつ小型にできる。 好ましい 実施例は、穴308は約10mmの直径、約25cmの伸びまたは行程であり、 そして、1リッターの蓄積容積を有している。 高圧(約200kgf/cm2 )油圧システムは、ピストンの比較的小さな面積に作用する十分な力を得るため に使用される。 理想的な動作のため、ガスシリンダー302内の圧縮ガスの体積V2に対する 圧縮ガスタンク342の容積V1の比は、穴308の排出量の体積V4に対するア キュムレータの容積V3の比と等しくすべきである。 支柱部品が油圧によって持ち上げられるので、油圧流動体がアキュムレータ3 26から穴308に流れ込み、支柱が伸びるので、油圧圧力に減少が生じる。 ほとんどの適用例で、この圧力損失は無視されるであろう。 しかしながら、特 に優れた正確なカメラ移動を要求する適用例のため、駆動ロッド304は、ガス シリンダー302と同一の方法で、その内側面を傾斜しておけるので、油圧チュ ーブ306の有効面積は、支柱が伸びるにつれて低下する油圧圧力を相殺するよ うに増大する。 バルブ316は、色々な方法で制御できる。 一実施例としては、油圧ユニッ ト310から伸びる簡単なハンドノブ318は、バルブポジション、および、開 閉の比率,量を選択するために操作者によって回されてもよい。 その代わりに 、バルブ316は、電波または赤外線あるいは制御ケーブルでバルブに連結され た別体の手持ち装置、または、ドリーステアリング車輪に隣接する遠隔ユニット で制御してもよい。 このとき、遠隔制御装置のボタンまたはスイッチは、所望 のバルブのポジションおよびバルブ開閉の比率を選択でき、これにより、支柱の 最終ポジションと同じように、支柱の上方または下方への加速度および速度を制 御する。 図23および24に示すように、ドリーは、改善した油圧チューブ306aに 適合するであろう中空駆動ロッド304を設けておいてもよい。 ペデスタル上 の油圧駆動システムを改善するため、(支柱の外にほこりを締め出すために下端 キャップ364にねじ込まれている)シールプラグ302が取り外され、エンド キャップ364にチューブ306の下方をねじ込むことにより、油圧チューブ3 06aが挿入される。 油圧ユニット310は既述したようにドリーに取り付け られる。 チューブ306aは、シリンダーホース312から注入口372と垂直に連通 している円周溝370を有しているので、チューブ306aと注入口とを放射状 に連通する必要なしに油圧流動体が穴308内に流入できる。 O−リング37 2は油圧チューブ306aに対面するガスシリンダー302内の圧縮ガスをシー ルする。 O−リング374は油圧流動体に対面する端キャップ364をシール する。 部品の数および選択、そして、大きさ,角度,能力等は単なる例として記載さ れている。 勿論、種々の他のものも同様に使用できる。 支柱装置351は付属品として設けてもよい。 揺動体サスペンション30、 ボギー車輪システム80、揺動体/ボギー110および分割シャーシ200は、 単独で色々組み合わせて使用でき、この産業ではこれらの働きは明白であろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/188,137 (32)優先日 1994年1月26日 (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),AU,CA,JP

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 前方シャーシ部と、 後方シャーシ部と、 前記前方および後方シャーシ部を旋回可能に連結するジャーナルと、 前記前方および後方シャーシ部間の相対的な旋回運動を緩衝する緩衝体手段と 、 からなるカメラペデスタル。 2. 前記緩衝手段が、粘性流動体ドラッグ緩衝体からなる請求項1に記載の カメラペデスタル。 3. 前記緩衝体が、緩衝シリンダーに満たした流動体内で緩衝シャフトと一 体なドラッグ板を有する制限体からなる請求項2に記載のカメラペデスタル。 4. ジャーナルの下方側に配置した軸に支持される車輪であって、前方シャ ーシ部および後方シャーシ部の車輪からなる請求項1に記載のカメラペデスタル 。 5. ジャーナルに隣接する位置で、前方および後方シャーシ部間を横切るク ラッブステアリングベルトからなる請求項1に記載のカメラペデスタル。 6. 第1シャーシ部と、 第2シャーシ部と、 前記第1シャーシ部および第2シャーシ部を旋回可能に連結するジャーナル旋 回ボルトと、 前記第1シャーシ部に取り付けられる緩衝シリンダー、この緩衝シリンダー内 に配置され、貫通孔を有するドラッグ板、および、前記第2シャーシ部に連結さ れ、ドラッグ板に取り付けられるドラッグ板シャフトからなる調整可能な緩衝制 限体とからなり、 調整シャフトが、ドラッグ板の貫通孔に連通できるシャフト孔を有し、ドラッ グ板の貫通孔に延在し、緩衝シリンダーが、調整シャフトの孔およびドラッグ板 の貫通孔の間を連通する量を制御するために調整シャフトを回転することによっ て調整可能な緩衝作用を提供するカメラペデスタル。 7. 第1側面および第2側面を有し、ドリーに取り付けられるキングピンと 、 第1軸を有する第1軸支持板と、 第2軸を有する第2軸支持板と、 一組の上方揺動体および一組の下方揺動体、すなわち、 キングピンの第1側面に隣接する第1軸支持板およびキングピンの第2側面に 隣接する第2軸支持板を備えたキングピン、および、前記第1および第2軸支持 板に、旋回するように取り付けられる上方および下方揺動体と、 からなるカメラドリー用サスペンションシステム。 8. キングピンの第1側面およびキングピンの第2側面が、ほぼ2ないし6 度の角度で相互に傾斜している請求項7のサスペンションシステム。 9. 第1および第2軸支持板の下方部を屈曲し、上方および下方揺動体の端 部を垂直方向に一直線とした請求項7のサスペンションシステム。 10. 第1および/または第2軸のカムと、このカムの上に支持される車輪 ベアリングと、この車輪ベアリングに支持される車輪とからなる請求項7のサス ペンションシステム。 11. テーパ面によって接続される第1端部および第2端部を有し、この第 2端部が第1端部よりも大きい断面積を有する中空のテーパシリンダーと、 前記シリンダー内でスライド移動可能に配置され得るピストンと、 テーパ面に沿ってピストンすべてを十分にシールするように拡大可能な前記ピ ストンのシールと、 前記ピストンに取り付けられる支柱部と、 前記支柱部に少なくとも間接的に接続される油圧アクチュエータと、 からなる調整可能なカメラペデスタル。 12. 油圧アクチュエータに接続される付属油圧ユニットからなる請求項1 1のカメラペデスタル。 13. 油圧システムが、三方バルブ、回帰タンク、ポンプおよびアキュムレ ータからなる請求項11のカメラペデスタル。 14. テーパシリンダー内の中空駆動シリンダーからなる請求項11のカメ ラペデスタル。
JP7505329A 1993-07-23 1994-07-22 カメラペデスタル Pending JPH09500601A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/097,265 1993-07-23
US08/097,265 US5492353A (en) 1990-10-01 1993-07-23 Wheel suspension for a camera dolly
US08/128,070 US5490684A (en) 1990-10-01 1993-09-28 Split chassis camera pedestal
US08/128,070 1993-09-28
US08/188,137 1994-01-26
US08/188,137 US5516070A (en) 1990-10-01 1994-01-26 Camera pedestal drive column
PCT/US1994/008272 WO1995003204A1 (en) 1993-07-23 1994-07-22 Camera pedestal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500601A true JPH09500601A (ja) 1997-01-21

Family

ID=27378358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505329A Pending JPH09500601A (ja) 1993-07-23 1994-07-22 カメラペデスタル

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP0708724B1 (ja)
JP (1) JPH09500601A (ja)
AT (1) ATE159474T1 (ja)
AU (2) AU680673B2 (ja)
CA (1) CA2166552A1 (ja)
DE (1) DE69406450T2 (ja)
WO (1) WO1995003204A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034507A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Furukawa Co., Ltd. カメラ用ペデスタル
CN104528583A (zh) * 2015-01-24 2015-04-22 邢鹏达 一种可伸缩移动式液压千斤顶

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2310410A (en) * 1996-02-26 1997-08-27 Vitec Group Plc Camera mounting pedestals
US7802802B2 (en) * 2004-10-12 2010-09-28 Cambotics Inc. Camera dolly
US8622158B2 (en) 2009-04-24 2014-01-07 Michael Leonard Modular transport apparatus
IT201600123114A1 (it) * 2016-12-05 2018-06-05 Segrall S R L Telaio per passeggini.
DE102020118079A1 (de) * 2020-07-09 2022-01-13 SINECTRO Ltd. Fahrbare Einrichtung zum Bewegen eines Aufnahmegeräts

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105690A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Nippon Glass Shoji Kk Liquor transfer means equipped with metal needle at front end and method of manufacturing same
JPS5481894A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Kazuo Omotani Double port connection needle
JPH0337067A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Hishiyama Seiyaku Kk 輸液容器
JPH04132554A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Hikari Seiyaku Kk 輸液容器

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR753997A (ja) * 1933-10-27
US2081248A (en) * 1932-04-04 1937-05-25 Warner Bros Fluid pressure operated camera dolly
BE564110A (ja) * 1957-06-25
US2933327A (en) * 1958-07-25 1960-04-19 John L Benson Front wheel mounting for tractors and the like
GB1072375A (en) * 1963-07-04 1967-06-14 Hanseatische Ind Beteiligungen Lifting platforms for automobiles
FR1379190A (fr) * 1963-12-11 1964-11-20 Focke Wulf Gmbh Pont élévateur pour les véhicules automobiles
US3528524A (en) * 1964-11-27 1970-09-15 Adrian Birbanescu Hydraulic filming or television camera crane
US3295622A (en) * 1965-01-13 1967-01-03 Arthur H Pitchford Steerable load-carrying vehicle
US3281118A (en) * 1965-04-08 1966-10-25 Hydraulic Riser Corp Camera hoist with hydraulic riser
US4004662A (en) * 1973-10-16 1977-01-25 Volkswagenwerk Aktiengesellschaft Shock absorber with different damping effects at different parts of stroke
US4067267A (en) * 1974-10-21 1978-01-10 Docutel Corporation Depository system
US4079955A (en) * 1976-08-09 1978-03-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Locking device
IT1164702B (it) * 1979-09-18 1987-04-15 Sante Zelli Perfezionamento nei dispositivo elevatori telescopici particolarmente per carrelli per riprese cinetelevisive
US4444409A (en) * 1982-07-26 1984-04-24 Hesston Corporation Oscillator limit in articulated land vehicle
US4603868A (en) * 1983-04-25 1986-08-05 Schuetz Ernst Roller skate undercarriage with adjustable rollers
DE3504362C1 (de) * 1985-02-08 1986-06-12 Sachtler GmbH Filmtechnische Geräte, 8046 Garching Hoehenverstellbare Saeule,insbesondere Mittelsaeule fuer ein Stativ zur Aufnahme einer Film- oder Fernsehkamera
FR2618507B1 (fr) * 1987-07-21 1993-12-03 Sirven Jacques Amortisseur hydraulique muni de moyens permettant de faire varier les caracteristiques de fonctionnement
US4950126A (en) * 1988-04-05 1990-08-21 Kestrel International, Ltd. Movie equipment dolly
US4867416A (en) * 1988-04-08 1989-09-19 American Studio Equipment Portable hydraulic lift for large lamps and the like
DE3824563A1 (de) * 1988-07-19 1990-02-08 Delu Luftkissen Verfahren und einrichtung zum anheben und abstuetzen schwerer grossraeumiger lasten, insbesondere von schienengebundenen wagons auf mehreren vorgegebenen arbeitshoehen
US4943101A (en) * 1989-02-24 1990-07-24 Leonard Studio Equipment Wheel unit
DE69129369T2 (de) * 1990-10-01 1999-01-21 Leonard T Chapman Kamerawagen
ATE508573T1 (de) 2003-07-03 2011-05-15 Alcatel Lucent Überprüfung auf doppelte mac adressen und dynamische zuweisung von mac adressen

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52105690A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Nippon Glass Shoji Kk Liquor transfer means equipped with metal needle at front end and method of manufacturing same
JPS5481894A (en) * 1977-12-13 1979-06-29 Kazuo Omotani Double port connection needle
JPH0337067A (ja) * 1989-07-03 1991-02-18 Hishiyama Seiyaku Kk 輸液容器
JPH04132554A (ja) * 1990-09-21 1992-05-06 Hikari Seiyaku Kk 輸液容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005034507A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 Furukawa Co., Ltd. カメラ用ペデスタル
CN104528583A (zh) * 2015-01-24 2015-04-22 邢鹏达 一种可伸缩移动式液压千斤顶

Also Published As

Publication number Publication date
EP0708724A1 (en) 1996-05-01
EP0775664A2 (en) 1997-05-28
AU7370694A (en) 1995-02-20
EP0708724B1 (en) 1997-10-22
DE69406450D1 (de) 1997-11-27
DE69406450T2 (de) 1998-04-09
CA2166552A1 (en) 1995-02-02
WO1995003204A1 (en) 1995-02-02
AU2869697A (en) 1997-09-25
ATE159474T1 (de) 1997-11-15
EP0708724A4 (en) 1996-07-03
EP0775664A3 (ja) 1997-07-09
AU680673B2 (en) 1997-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3370662B2 (ja) 車輌用サスペンション装置
RU2302969C2 (ru) Система подвески для гусеничного транспортного средства
US6012724A (en) Wheel suspension system
JP7121008B2 (ja) ローリング制御部を備えたローリング式モータビークルの前部キャリッジ
JP7121009B2 (ja) ローリングブロックを備えたローリング式のモータビークルの前部キャリッジ
US20050051373A1 (en) Vehicle cab mounting system
US8167324B2 (en) Caster wheel suspension for a zero-turn mower
JPH02502711A (ja) 車両のサスペンション・システム
US20090309331A1 (en) Trailer apparatus including adjustable wheel assemblies
CA2585641A1 (en) Shock-absorbing wheel mounting structure for jack
WO2005056308A1 (en) Wheel track adjustment system
AU665989B2 (en) Motor vehicle for the shooting of a film in difficult and hilly ground
AU2008200312A1 (en) An axle suspension for heavy vehicles
US20040112661A1 (en) Vehicle with retractable wheel
JPH02185874A (ja) 柔軟なカタピラによって走行する車両の改良
JPH09500601A (ja) カメラペデスタル
JPH02502621A (ja) 履帯型車両のサスペンション機構
JP2010525982A (ja) ロールを安定する第五輪装置
US20070039786A1 (en) Articulated castor braking system
KR20220102645A (ko) 서스펜션 장치, 서스펜션 댐핑 장치 및 6륜 바이오닉 섀시
US8708431B2 (en) Arrangement for controlling a track tension wheel of tracked vehicle
EP3258778A1 (fr) Système de commande, rampe de pulvérisation, porteur et procédé de mise en oeuvre
FR2484943A1 (fr) Voiturette a deux roues pour l'entrainement de chevaux de trot
FR2579529A1 (fr) Engin de travaux publics pouvant circuler sur roues et a direction pivotante
WO2001060683A1 (en) Half-track assembly with suspended idler