JPH09500533A - 認識障害に関するトランスジェニック動物モデル - Google Patents

認識障害に関するトランスジェニック動物モデル

Info

Publication number
JPH09500533A
JPH09500533A JP7505260A JP50526094A JPH09500533A JP H09500533 A JPH09500533 A JP H09500533A JP 7505260 A JP7505260 A JP 7505260A JP 50526094 A JP50526094 A JP 50526094A JP H09500533 A JPH09500533 A JP H09500533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
animal
dna
gene
mouse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7505260A
Other languages
English (en)
Inventor
チエン,ハワード・ワイ
ホフマン,キヤサリン・ジエイ
フアン・デル・プロツグ,レオナルドス・ハー・テー
シヤウ,アラン・アール
トルンバウアー,メイルナ・イー
チヤン,フアイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH09500533A publication Critical patent/JPH09500533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/545IL-1
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/20Animal model comprising regulated expression system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/0306Animal model for genetic diseases
    • A01K2267/0318Animal model for neurodegenerative disease, e.g. non- Alzheimer's
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0368Animal model for inflammation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/008Vector systems having a special element relevant for transcription cell type or tissue specific enhancer/promoter combination

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ヒトインターロイキン1β遺伝子を有するトランスジェニックマウスを提供する。このトランスジェニックマウスはアルツハイマー病その他の認識障害に作用する化合物の性能評価に用い得る。

Description

【発明の詳細な説明】発明の名称 認識障害に関するトランスジェニック動物モデル発明の分野 本発明は、トランスジェニックマウスの脳組織におけるヒトインターロイキン 1βの発現に係わる。発明の背景 アルツハイマー病(AD)は65歳より高齢の人々が罹患する神経障害である 。この疾患の発生率は、60〜65歳での1%未満から75歳では5%へと上昇 し、85歳では47%の高率に達する。その結果、65歳より高齢の人々におけ る痴呆の全症例の60〜80%はADに起因する。患者は認識機能及び記憶に障 害を受ける。ADは急速に進行して死亡前、通常発症から5〜10年で精神的及 び肉体的不能状態をもたらす。現在、有効なAD治療法は存在せず、この疾患の 生化学的基礎も曖昧なままである。 ADそれ自体は晩年に、発症の近づいた顕著な徴候もなく発症する。ADの進 展にはウイルス、環境及び免疫要因の諸説が有る。AD(散発性疾患)が晩年に 発症するのに対して、家族性AD(FAD)は疾患のより急速な進行と生涯のよ り早い段階(早ければ35歳)での発症とを特徴 とする。 AD関連痴呆はAD脳の顕著な萎縮と相関し、この萎縮は新皮質、海馬、en torhinal皮質を含むパラ海馬構造物、嗅皮質及び嗅球、コリン作動性前 脳基底神経節、背側セロトニン作動性核及び青斑ノルアドレナリン作動性(no radregergic)核を含めた脳全体に広がる。 ADの原因となる遺伝子を同定せんとする遺伝学的分析によって、アミロイド 前駆タンパク質(APP)遺伝子に関連する欠陥への洞察が生まれた。加えて、 生化学的傍証もニューロンで合成されるAPPの関与を示唆する。AD患者の脳 では、変性ニューロンに関連して異常な構造物が同定され得る。APPのタンパ ク質分解開裂物であるβA4ペプチドを含むそれらの構造物は神経炎斑(neu ritic plaques; NP)と呼称され、新皮質及び海馬内に位置す る。 NPは数種のタンパク質を含む。最も豊富な成分は、APPからタンパク質分 解により開裂したアミノ酸42個以下のβA4ペプチドである。βA4の存在は 重要であり、このペプチドのin vitroでの潜在的神経毒作用が 幾つかの報告に述べられている。APPは幾つかの組織において発現される膜透 過タンパク質である。APP mRNAが別様にスプライシングされることによ って数種のタンパク質が生じる。APPの主要形態はAPP 751、APP 770及びAPP 695として知られている。APP 751及び770はk unitzプロテアーゼ阻害ドメインとして知られる56アミノ酸挿入部をコー ドし、一方APP 695はkunitzドメインを欠いている。APPプロセ ッシングは広く研究されている。APPはアミノ酸位669(βA4のアミノ酸 16に相当する、即ちβA4産生を妨げるセクレターゼ開裂部位)において開裂 し得、また(セクレターゼ開裂を阻害し得るkunitzプロテアーゼ阻害ドメ インをコードする)ネキシンIIとして知られる大型分泌ペプチドを産生する。β A4ペプチドの放出はアミノ酸653及び695における開裂によって実現し得 る。この開裂はリソソーム内在隔室内で生起し得る。上述のようなAPPの突然 変異はAPPプロセッシングの効率に影響し、即ちAPPタンパク質の異常分解 の傾向を増すと考えられる。 “インターロイキン1(IL−1)”は、一群を成す3 種のサイトカインIL−1α、IL−1β及びIL−1raを代表する呼称であ る。IL−1α及びIL−1βは主にマクロファージによって産生され、通常慢 性及び急性炎症の主要動因と認められる。IL−1αとIL−1βとは遺伝子産 物として遠い関連性しか有しないが、これらの特性(大きさ、立体形状、生物活 性、産生細胞)のスペクトルは完全に一致する。IL−1レセプターアンタゴニ スト(IL−1ra)は、I型IL−1レセプターに結合してこれをブロックし 、即ちIL−1α及びIL−1βの作用を阻害するIL様分子である。 IL−1は幾つかの系統の理由によってADその他の神経障害に関係付けられ る。第一に、ADでは変性ニューロンの周囲にマクロファージ浸潤物が見出され る。実験的にもたらしたニューロン変性では、マクロファージは細胞変性域に補 充される最初の細胞である。第二に、興奮性アミノ酸投与または限局性永久脳虚 血によるニューロン変性の実験モデルにおいてIL−1raを投与すると変性が 減少する。第三に、歩行障害その他の神経障害体質を示す突然変異体マウスは、 刺激を受けるとIL−1を過剰産生するマクロファージを有する。第四に、AD 脳組織にはIL− 1 mRNA及びIL−1活性が見出される。第五に、APP合成はサイトカイ ン、特にIL−6によって誘起され得る。最後に、頭部損傷及び後の炎症はAD の早期発症を招きかねない。ADではAPPが大量に産生されることから、IL −1/IL−6媒介急性相応答がAD時のアミロイド生成の原因であるかもしれ ないとの提言がなされている。 アルツハイマー病でのヒトインターロイキン1β(hIL−1β)の役割の実 験研究は、適当な動物モデルが存在すれば容易となろう。従って本発明は、アミ ロイドタンパク質前駆体(APP)の形成を刺激するべくヒトインターロイキン 1β(IL−1β)発現を増加させ得るマウスモデルの提供を目的とする。本発 明はまた、hIL−1β遺伝子に脳特異的プロモーターを連結し、それによって IL−1β遺伝子の脳内のみでの発現を可能にしたマウスモデルの提供も目的と する。本発明のトランスジェニックマウスは、APP産生に影響する化合物、及 びIL−1β媒介ニューロン機能不全に影響する化合物の探索にも有用である。発明の概要 ヒトインターロイキン1βを発現させるトランスジェニックマウスを提供する 。本発明のトランスジェニックマウスはアルツハイマー病及び中枢神経系関連障 害の研究に用い得る。発明の詳細な説明 本明細書では“動物”という語を、ヒト以外のあらゆる脊椎動物を包含させて 用いる。この語はまた、胚及び胎児段階を含めたあらゆる発生段階に有る個別動 物を包含する。“トランスジェニック動物”とは、マイクロインジェクションや 組み換えウイルスへの感染といった細胞下レベルでの計画的遺伝子操作によって 直接または間接に受け取った遺伝情報を担う1種以上の細胞を有する任意の動物 のことである。上記のように導入されるDNA分子は染色体中に組み込まれ得、 または該DNA分子は染色体外複製DNAであり得る。“生殖系列トランスジェ ニック動物”という語は、遺伝情報が生殖系列に導入され、その結果当該情報を 子孫に伝える能力を有するようになったトランスジェニック動物を意味する。こ のような動物の子孫が実際に情報の一部または全部を有すれば、その子孫もトラ ンスジェニック動物である。 情報は、レシピエントが属する動物種にとって外来であっても、レシピエント の特定個体にとってのみ外来であっても、あるいはまたレシピエントが既に有す る遺伝情報であってもよい。最後の事例の場合、導入された遺伝子は天然遺伝子 とは別様に発現し得る。 遺伝子は、当該遺伝子の供給源ゲノムからの単離、単離したmRNA鋳型から のcDNA調製、指向性合成、またはこれらの組み合わせによって取得可能であ る。 発現させるべき構造遺伝子はプロモーターに機能的に結合させなければならな い。プロモーター/調節配列は、遺伝子の発現を増加させ、減少させ、調節し、 または或る一定の組織もしくは発生段階に特定するのに用い得る。プロモーター は天然プロモーターでなくともよい。本発明の好ましい一形態ではヒトThy− 1(hThy−1)プロモーターを用いる。hThy−1プロモーターは所期の 遺伝子、ここではヒトインターロイキン1βの主として脳内での発現を優先的に 可能にする(J.Gordon等, Cell 50, pp.445−452 , 1987)。 本発明の“ヒト以外のトランスジェニック動物”は、ヒト以外の動物の生殖系 列に“トランスジーン”を導入する ことによって作製する。細胞へのDNA導入を可能にする方法は通常当業者に使 用可能であり、かつ良く知られている。しかし、特定種類のトランスジェニック 動物の発生には実験が必要である。トランスジーンの導入には様々な発生段階の 胚標的細胞を用い得る。胚標的細胞の発生段階に応じて異なるトランスジーン導 入方法を用いる。通常、接合体はマイクロインジェクションの最良の標的である 。マウスでは雄性前核が直径で約20μmの大きさに達すれば、1〜2plのD NA溶液の再生性(reproducible)注入が可能になる。遺伝子導入 の標的として接合体を用いることには、大抵の場合注入されたDNAは最初の卵 割前に宿主遺伝子中に組み込まれるという大きい利点が有る(Brinster 等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82, pp .4438−4442, 1985)。従って、非ヒトトランスジェニック動物 の細胞のほぼ総てが組み込まれたトランスジーンを有することになる。このこと は通常、トランスジーンが創始者(founder)から子孫へ効率的に伝えら れるという結果ももたらし、なぜなら生殖細胞の50%がトランスジーンを保有 するからである。接合体へのマイクロ インジェクションは、本発明の実施において好ましいトランスジーン組み込み方 法である。 ヒト以外の動物へのトランスジーン導入にはレトロウイルス感染も用い得る。 発生中のヒト以外の胚をin vitroで培養して胚盤胞段階とし得る。この 時期の間、割球がレトロウイルス感染の標的となり得る(R. Jaenich , Proc. Natl. Acad. Sci. USA 73, pp. 1260−1264, 1976)。透明帯を除去する酵素処理を行なえば割球 の効率的な感染が実現する(Hogan等, “Manipulating t he Mouse Embryo,” Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbo r, N.Y., 1986)。トランスジーンの導入に用いるウイルスベクタ ー系は典型的には、トランスジーンを保持する複製不全(replicatio n−defective)レトロウイルスである(Jahner等,Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 , pp.6927−69 31, 1985; Van der Putten等, Proc. Nat l. Acad. Sci. USA 82 , pp.6148−6152, 198 5)。割球をウイルス産生細胞の単層上で培養することによってトランスフェク ションが容易かつ効率的に行える(Van der Putten, 上掲誌; Stewart等, EMBO J. 6, pp.383−388, 19 87)。あるいは他の場合には、感染はより後の段階に行ない得る。ウイルスま たはウイルス産生細胞は割腔内に注入し得る(Jahner等, Nature 298 , pp.623−628, 1982)。創始者動物のほとんどはト ランスジーンに関してモザイクであり、なぜなら組み込みは非ヒトトランスジェ ニック動物を構成した細胞のサブセットにおいてしか生起しないからである。更 に、創始者動物はトランスジーンのレトロウイルス挿入部をゲノム中の様々な位 置に有し得、それらの位置は通常子孫において分離する。加えて、midges tation胚の子宮内レトロウイルス感染によって低効率ながらトランスジー ンを生殖系列に導入することも可能である(Jahner等, 上掲誌, 19 82)。 トランスジーン導入のための第三の種類の標的細胞は胚幹細胞(ES)である 。ES細胞は、in vitroで 培養した着床前の胚から取得する(M. J. Evans等, Nature 292 , pp.154−156, 1981; A. Bradley等 , Nature 309, pp.255−258, 1984; Goss ler等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83, pp.9065−9069, 1986; 及びRobertson等, ature 322 , pp.445−448, 1986)。ES細胞内への トランスジーン導入は、DNAトランスフェクションまたはレトロウイルス媒介 形質導入によって効率的に行なうことができる。その後、得られた形質転換ES 細胞をヒト以外の動物に由来する胚盤胞と組み合わせ得る。ES細胞は胚を転移 増殖させ、得られるキメラ動物の生殖系列に寄与する(R. Jaenisch , Science 240, pp.1468−1474, 1988参照) 。 導入したDNAの存在及びその発現を評価する方法は当業者に容易に使用可能 であり、かつ良く知られている。そのような方法には、外因性DNAポリメラー ゼ連鎖反応(PCR)を検出するDNAハイブリダイゼーション、IL−1βタ ンパク質を検出し、アルツハイマー病関連病態 の出現を検出するポリアクリルアミドゲル電気泳動(PAGE)及びウェスタン ブロットが非限定的に含まれる。 本明細書中に用いた“トランスジーン”という語は、後述の方法などでヒトの 手によってヒト以外の動物に導入されたDNA配列を意味する。本発明のトラン スジーンには、同族(cognate)内因性対立遺伝子を抑制し得るDNA配 列が含まれる。 ヒトインターロイキン1βをトランスジェニック動物において発現させる試み はほとんど成功していない。これには幾つか理由が考えられる。第一に、IL− 1βは比較的低濃度で有毒である。第二に、IL−1βは胚の発生及び分娩に関 与する。第三に、IL−1βは特定の機構によって特定種類の細胞(例えばマク ロファージ)から放出されるようにプロセッシングされる前駆体として産生され る。 IL−1βの過剰発現に関連する生理的問題を回避するべく、標的とされる発 現系が開発された。ヒトインターロイキン1βをコードする遺伝子がヒトThy −1プロモーターの下流に配置された。このhThy−1プロモーターはマウス 脳組織を特異的に標的とする。人工のThy1−IL−1β遺伝子を持ったトラ ンスジェニックマウスは脳 組織においてhIL−1βを発現させる。IL−1βの過剰発現はアミロイド前 駆体タンパク質の合成及びプロセッシングを増加させ得る。 潜在的なアルツハイマー病治療化合物は、上記のようなトランスジェニックマ ウスにおいてアミロイドタンパク質前駆体(APP)の産生をブロックする能力 を測定することによって検出し得る。検出した化合物を公知方法に従って配合し て、医薬に許容可能な組成物とする。この組成物は患者に、様々な標準的手段で 投与可能である。 以下の実施例は一例として示してあり、本発明の範囲の限定と解釈されるべき ではない。実施例1 プラスミドp12849−57−2の構築 pBSHT1は、pBSV中にヒトThy−1遺伝子(hThy−1)の8k b EcoRI断片を有する(Van Rijs等, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82 , pp.5832−5835, 19 85)。 hThy−1プロモーター及びATG翻訳開始コドンを有するpBSHT1の 3.7kb EcoRI−BglII 断片をプラスミドpTZ18uのEcoRI−BamHI部位にクローニングし 、得られたプラスミドをpHZ020と名付けた。 ATG開始コドンを有するpBSHT1の1.6kbBamHI−BglII断 片をpTZ18uのBamHI部位にクローニングした(pHZ021a)。鋳 型としてpHZ021aを用い、かつプライマーとして(pTZ18uバックボ ーン中の)オリゴT7と(ATG開始コドンの位置に有る)オリゴoHZ002 とを用いてPCR増幅を行ない、1.3kbの生成物を得た。T7プライマーの 配列は である。oHZ002の配列は である。oHZ002ヌクレオチドはATGコドンを破壊して、PCR生成物中 に次のようなポリリンカークローニング部位を導入した。 下流部位のみでの切断物が得られるように、pHZ020にNcoI部分消化 を行なった。その後、XbaI完全消化を行なって、ATGコドンを有するNc oI−XbaI断片を切り取った。1.3kb PCR生成物をNcoI−Xb aIで消化し、NcoI−XbaIで消化したpHZ020に挿入した(pHZ 022)。 pSV2neoのSV40小型Tイントロンの上流に位置するSmaI部位に BglIIリンカーd(CAGATCTG)を挿入した(pHZ023)。(P. J. Southern及びP. J. Berg, Mol. Appl. Genet. 1 , p.327, 1982)。 pHZ023のBglII及びBamHI消化によって1.0kb SV40小 型Tイントロン及びポリAを単離し、これをBglIIで消化したpHZ022に 連結した。得られたプラスミド(pHZ024)は2種の調節要素、即ち脳特異 的発現のためのヒトThy−1プロモーターと、トランスジーンの適正発現のた めのSV40小型Tイントロ ン及びポリA配列とを有する。 加えて、hThy−1遺伝子のATG開始コドンを突然変異させて、hThy −1プロモーターの下流にポリリンカークローニング部位を導入した。この導入 はトランスジェニックマウスにおいて発現させるべき遺伝子の挿入を可能にした 。 プラスミドpHZ024を、hThy−1プロモーター配列とSV40小型T 及びポリA配列との間に位置するポリリンカー中を切断するClaI及びBgl IIで消化した。6.3kb ClaI−BglIIベクター断片をゲル単離した。 2種の合成オリゴデオキシヌクレオチドをアニーリングして、次の構造を有する 86bpリンカーを形成した。 86塩基対(bp)リンカーはClaI粘着末端と、h Thy−1遺伝子に由来する5bpの翻訳されない先導配列(Seki等, NAS 82 , pp.6657−6661, 1985)と、ATGコドン( 下線部)と、17bpのラットIL−1レセプターアンタゴニスト(IL−1r a)シグナルペプチド配列と、マウスに由来する残り58bpのIL−1raシ グナルペプチド配列とを有する。キメララット/マウスのIL−1raシグナル ペプチド配列を用いたが、なぜならマウス配列の最初の17bpは不明だったか らである。成熟形態のhIL−1βをコードする遺伝子を、PCRを用いて構築 した。PCR用の鋳型DNAはプラスミドpGEM−Blue/ヒトIL−1β (Andrew Howard, Merck Research Labor atories, Rahway, NJからの贈与)とした。このプラスミド は成熟形態のhIL−1βをコードするcDNAを有する。pGEM−Blue /ヒトIL−1βは、pKK223−3/hIL−1β(M. J. Tocc i等, Journal of Immunology 138, pp.11 09−1114, 1987)由来のEcoRI−AccI IL−1β DN A断片をEcoRI−AccIで消 化したpGEM−Blueベクター(Promega, Inc.)中にサブク ローニングすることによって構築された。pKK223−3/hIL−1βをP CR用の鋳型DNAとしても用い得ることは、当業者には明らかである。PCR プライマーは次の配列を有した。 PCR後、0.5kb hIL−1β遺伝子断片にT4DNAポリメラーゼで 平滑末端を形成し、これを(終結コドンの後を切断する)BglIIで消化し、ゲ ル単離し、T4ポリヌクレオチドキナーゼでリン酸化した。 6.3kb ClaI−BglII pHZ024ベクター断片を86bp I L−1ra Cla−平滑末端リンカー及び0.5kb平滑末端−BglII成熟 hIL−1β遺伝子と三者連結式に連結した。得られたプラスミドp12849 −57−2を、ジデオキシヌクレオチド配列決定法を用いて配列決定した。 マイクロインジェクション用のDNAカセットを調製するべく、p12849 −57−2の大量CsClプラスミ ド調製物を調製した。上記プラスミドをEcoRI及びXbaIで消化し、10 ng/mβの臭化エチジウムを含有する1%低融点アガロースゲル中での電気泳 動に掛けた。DNAを短波UV光への最小限の曝露によって可視化し、5.1k b DNAバンドを切り取り、65〜70℃で融解させ、フェノール/クロロホ ルムで3回、クロロホルムで1回抽出し、エタノールで0.2M NaCl中に 沈澱させた。70%エタノールで数回洗浄後、DNAを10mMトリス、0.2 5mM EDTA、pH7.5中に再懸濁させ、予め濯いだ0.2μm酢酸セル ロースフィルターで濾過した。hThy−1プロモーターと、ラット/マウスI L−1raシグナル配列と、成熟hIL−1β遺伝子と、SV40イントロン及 びポリAとを有する5.1kbの線状DNA断片12849−112−2を後で マイクロインジェクションに用いた。 宿主大腸菌に導入したプラスミドp12849−57−2の標本を、ブダペス ト条約に従い 付でAmerican Type Cult ure Collection, 12301 Parklawn Drive , Rockville, MD 20852, USAに寄託した。この標本には受託番号 が付された。 制限エンドヌクレアーゼ及びDNA修飾酵素は総てBoehringer M annheim, Inc.から入手した。DNA配列決定はSequenas e(U.S.Biochemical, Inc.)またはdsDNACycl e Sequencing Kit(BRL, Inc.)を用いて行なった。 オリゴデオキシヌクレオチドはABI DNA Synthesizer mo de1 #381Aで合成した。PCRはPerkin−Elmer, Cor p.に従った。実施例2 ヒトThy−1プロモーターの調節下での、ヒトIL−1βを有するトランスジ ェニックマウスの作製 ヒトThy−1(hThy−1)プロモーターによって支配されるヒトIL− 1βを有する実施例1のDNA構築物p12849−57−2を、過剰排卵した B6SJL雌から得た一細胞受精マウス胚の前核にマイクロインジェクションに よって注入した。マイクロインジェクションに用いたDNAの最適濃度は、マイ クロインジェクションによ りマウス胚に注入した遺伝子構築物の数種の稀釈液を用いる毒性試験実験から経 験的に得られたLD50値とし、この値は7.5×10-9μgであった。7.5× 10-9μgのDNAを注入した胚を偽妊娠レシピエントマウスの輸卵管内に外科 的に再移植し、そのまま出産させた。出生の3〜4週間後、約1cmの尾を切り 取ることによって、トランスジーンの存在を確認するDNAドットブロットアッ セイのための尾試料を採取した。幼体を病的症状に関して、PN1(出生後1日 目)から毎日子細に観察した。剖検及び/または生検を行ない、組織研究及び発 現研究用の組織標本を採集した。実施例3 トランスジェニックマウスの解析 DNA解析 マイクロインジェクションを行なった卵子から生じた実施例2の幼体は約4週 齢で離乳する。この時点で尾の遠位端から小片(約1cm長)を取り、これをD NA解析に用いた。尾試料からゲノムDNAを抽出し、ドットブロット装置を用 いてGene Screen Plus(登録商標)メンブランフィルターに適 用した。フィルターを、ト ランスジーンの3′領域に存在するSV40配列を有する32P標識プローブでハ イブリダイズした。マウス内在DNAはこのSV40配列を有しないので、上記 プローブはトランスジーンに特異的であり、マウスゲノム中の0.1コピーとい った僅少量のトランスジーンが有ってもこれを検出できる。DNAドットブロッ ト操作によって同定したトランスジェニック創始者を繁殖させて、更に行なう研 究用の子孫を生産する。RNA解析 トランスジェニック動物組織を、RNAポリメラーゼ連鎖反応(RNA−PC R)を用いて特異的mRNA転写に関し解析する。解剖後、マウス組織を直ちに ドライアイス上で凍結させ、−70℃で保存する。凍結試料を液体窒素中で、予 冷した乳鉢内に移し、粉砕し、ドライアイス上の管内に移す。全RNAを先に述 べたように抽出する(RNA Isolation Kit, product #200345; Stratagene, Inc.)。PCR用にオリゴデ オキシヌクレオチドプライマー対を合成する。 オリゴヌクレオチドはエキソン中に位置するDNA配列 と相補的になるよう設計する。各オリゴヌクレオチド対を1個以上のイントロン で分離し、それによってゲノムDNAとmRNAとを区別する。 先に述べたRNA−PCRでは1回の反応毎に1μgの全RNA(260nm での吸光度によって決定)を用いる[GeneAmp(登録商標) RNA P CR Kit, product#N808−0017; Perkin El mer Cetus, Corp.]。PCRは、1サイクル当たり次のパラメ ーターで35サイクル実施する: 95℃で1分間、48℃で2分間、72℃で 2分間。 0.5μg/mlの臭化エチジウムを含有する1.2%アガロースゲル上で適 当な大きさのDNAバンドを可視化する。トランスジェニック動物及びトランス ジェニックでない対照動物の組織の(RNA−PCRで決定される)相対的mR NAレベルを決定する。 ヒトIL−1β mRNAはRNアーゼ保護アッセイによっても検出可能であ る。mRNA単離用に、トランスジェニックマウスから脳その他の組織を得る。32 P標識アンチセンスRNAを用いてhIL−1β mRNAを、溶液ハイブリ ダイゼーション反応においてハイブリダイズする。 得られる2本鎖分子はRNアーゼ消化に対して耐性であり、一方ハイブリダイズ しなかったRNAはRNアーゼ処理によって消化される。保護されたバンドは、 ポリアクリルアミドゲル上で分離した後のオートラジオグラフィーによって可視 化し得る。 直接ハイブリダイゼーションのために、凍結脳から組織片を調製し、これをh IL−1β mRNAに特異的な標識オリゴヌクレオチドプローブでハイブリダ イズした後オートラジオグラフィーに掛ける。 タンパク質測定のためには、血液、血漿、または脳組織のホモジネートをEn zyme Linked Immunoabsorbant Assay(EL ISA)に用いて組織のhIL−1β濃度を測定する。 組織研究では、トランスジェニックマウスを剖検して脳その他の組織を得る。 組織試料は典型的には、リン酸緩衝食塩液中の10%ホルマリン中で固定する。 固定した組織を切断し、スライドガラスに載せ、観察する。実施例4 細胞培養 本発明のトランスジェニック動物は、細胞培養用の細胞 の供給源として用い得る。DNAまたはRNAを直接解析することによってか、 または脳組織を遺伝子が発現するタンパク質に関してアッセイすることにより、 トランスジェニックマウスの脳組織をヒトインターロイキン1βの存在に関して 解析する。遺伝子を有する脳組織の細胞は、当業者に良く知られた標準的な培養 技術によって培養可能である。実施例5 スクリーニングアッセイ 本発明の動物は、ヒトインターロイキン1βまたはアミロイド前駆体タンパク 質(APP)の発現を妨げる能力に関して化合物を試験するのに用い得る。動物 を当該化合物で処理し、これに並行して対照動物を処理せずに置く。処理した動 物においてIL−1βまたはAPPの産生が比較的低いレベルになれば、試験化 合物に阻害活性があることになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フアン・デル・プロツグ,レオナルドス・ ハー・テー アメリカ合衆国、ニユージヤージー・ 07076、スコツチ・プレインス、ローウエ イ・ロード・1501 (72)発明者 シヤウ,アラン・アール アメリカ合衆国、ペンシルバニア・18901、 ドイルズタウン、セコンドウツズ・ロー ド・3805 (72)発明者 トルンバウアー,メイルナ・イー アメリカ合衆国、ペンシルバニア・19067、 イエールデリイ、ロビン・フツド・ドライ ブ・318 (72)発明者 チヤン,フアイ アメリカ合衆国、ニユージヤージー・ 08320、エジソン、クリントン・アベニユ ー・2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ヒトインターロイキン1βタンパク質をコードする遺伝子を含む細胞を有す るヒト以外のトランスジェニック動物。 2.哺乳動物であることを特徴とする請求項1に記載の動物。 3.齧歯類であることを特徴とする請求項2に記載の動物。 4.マウスであることを特徴とする請求項3に記載の動物。 5.ヒトインターロイキン1βをコードする遺伝子がヒトチミジン−1プロモー ターの下流に位置することを特徴とする請求項1に記載の動物。 6.マウスであることを特徴とする請求項5に記載の動物。 7.トランスジーンがp12849−57−2(ATCC )であるこ とを特徴とする請求項6に記載のマウス。 8.請求項4に記載の動物に由来するヒトインターロイキン1β保有細胞系。 9.ヒトインターロイキン1βの発現またはアミロイド前駆タンパク質発現を妨 害する化合物の能力を判定する方法であって、 (a)請求項1に記載のトランスジェニック動物を当該化合物で処理し、 (b)処理した動物におけるヒトインターロイキン1βまたはアミロイド前駆タ ンパク質の発現を測定することを含む方法。
JP7505260A 1993-07-22 1994-07-19 認識障害に関するトランスジェニック動物モデル Pending JPH09500533A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US096,944 1979-11-23
US9694493A 1993-07-22 1993-07-22
PCT/US1994/008110 WO1995003397A1 (en) 1993-07-22 1994-07-19 Transgenic animal model for cognitive disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09500533A true JPH09500533A (ja) 1997-01-21

Family

ID=22259870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505260A Pending JPH09500533A (ja) 1993-07-22 1994-07-19 認識障害に関するトランスジェニック動物モデル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0724628A4 (ja)
JP (1) JPH09500533A (ja)
CA (1) CA2167581A1 (ja)
WO (1) WO1995003397A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019617A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 国立大学法人三重大学 閉塞性動脈硬化症モデル動物、るい痩研究用モデル動物、及び全身性アミロイドーシスモデル動物としての非ヒト哺乳動物
WO2016017039A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 株式会社トランスジェニック 炎症レポーターシステム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10507637A (ja) * 1994-10-20 1998-07-28 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド インターロイキン−1β欠損トランスジェニック動物
US5767337A (en) * 1995-07-31 1998-06-16 Duke University Creation of human apolipoprotein E isoform specific transgenic mice in apolipoprotein deficient "knockout" mice
JP3507884B2 (ja) * 2000-03-07 2004-03-15 新潟大学長 遺伝子発現を指標とする統合失調症の客観的診断法
EP1364578A4 (en) * 2001-02-27 2004-09-15 Japan Government MODEL ANIMAL WITH SCHIZOPHRENIA-LIKE MENTAL ILLNESS, METHOD FOR OBTAINING THE SAME, AND USE
US9677869B2 (en) 2012-12-05 2017-06-13 Perimeter Medical Imaging, Inc. System and method for generating a wide-field OCT image of a portion of a sample
WO2019014767A1 (en) 2017-07-18 2019-01-24 Perimeter Medical Imaging, Inc. SAMPLE CONTAINER FOR STABILIZING AND ALIGNING EXCISED ORGANIC TISSUE SAMPLES FOR EX VIVO ANALYSIS
US20230148575A1 (en) * 2020-04-07 2023-05-18 Biocytogen Pharmaceuticals (Beijing) Co., Ltd. Genetically modified non-human animal with human or chimeric il1b and/or il1a

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873316A (en) * 1987-06-23 1989-10-10 Biogen, Inc. Isolation of exogenous recombinant proteins from the milk of transgenic mammals
JPH02207727A (ja) * 1989-02-08 1990-08-17 Yuu Honshiyou トランスジェニックマウス
WO1991013979A1 (en) * 1990-03-05 1991-09-19 President And Fellows Of Harvard College Transgenic mouse overexpressing il-4 and method of use

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015019617A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 国立大学法人三重大学 閉塞性動脈硬化症モデル動物、るい痩研究用モデル動物、及び全身性アミロイドーシスモデル動物としての非ヒト哺乳動物
WO2016017039A1 (ja) * 2014-07-31 2016-02-04 株式会社トランスジェニック 炎症レポーターシステム
US10765094B2 (en) 2014-07-31 2020-09-08 Transgenic Inc. Inflammation reporter system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0724628A1 (en) 1996-08-07
WO1995003397A1 (en) 1995-02-02
EP0724628A4 (en) 1997-07-02
CA2167581A1 (en) 1995-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5824837A (en) Expression of human interleukin-1β in a transgenic animal
Moens et al. A targeted mutation reveals a role for N-myc in branching morphogenesis in the embryonic mouse lung.
Bingham et al. Stability of an expanded trinucleotide repeat in the androgen receptor gene in transgenic mice
Bark et al. Developmentally regulated switch in alternatively spliced SNAP-25 isoforms alters facilitation of synaptic transmission
US5777195A (en) Knockout mutant mouse for DARPP-32 and use thereof
CN109706184B (zh) 自闭症模型犬的建立方法
Jones et al. mnd2: a new mouse model of inherited motor neuron disease
JPH06507782A (ja) アルツハイマー病のアミロイド形成開症状を示すヒト以外の組換え哺乳動物
JPH09500533A (ja) 認識障害に関するトランスジェニック動物モデル
JP2002503460A (ja) 創傷治癒のための組成物および方法
US20190029238A1 (en) Transgenic mice
JP2003504015A (ja) 神経変性疾患のモデルとしてのトランスジェニック動物
CA2523888A1 (en) Transgenic rat and the use thereof in the animal model for human huntingdon's disease and nuclear constructs, vectors and cells for the production thereof
US5625123A (en) Neurotrophin-3-deficient embryonic stem cells and mice and their use
KR100372843B1 (ko) 간질이유발된변이형생쥐및이의제조방법
EP1619248B1 (en) Mouse with deficiency of glutamate transporter glast function
KR100517831B1 (ko) PS2 돌연변이 유전자 및 APPsw 유전자를 발현하는 이중 형질전환 치매 마우스
JP4166496B2 (ja) 神経化誘導に関与する新規遺伝子、およびそのタンパク質、並びにその利用方法
JP5088786B2 (ja) 変異型trpv3遺伝子導入トランスジェニックマウス又はトランスジェニックラット
US20040261140A1 (en) Transgenic mice expressing human formyl peptide receptor
WO1999010368A9 (en) Presenilin-1 gene promoter
JP4382861B2 (ja) 神経化誘導に関与する新規遺伝子、およびそのタンパク質、並びにその利用方法
CN113603765A (zh) Il17f基因人源化的非人动物及其构建方法和应用
Wang et al. Construction of bromodomain-containing protein 4 gene knockout mice by CRISPR/Cas9 combined with Cre-loxP technology
CN118120703A (zh) 一种rb1突变体在神经退行性疾病中的应用