JPH0948929A - 容易に除去できる可溶化基を含有する可溶性発色化合物 - Google Patents

容易に除去できる可溶化基を含有する可溶性発色化合物

Info

Publication number
JPH0948929A
JPH0948929A JP8197273A JP19727396A JPH0948929A JP H0948929 A JPH0948929 A JP H0948929A JP 8197273 A JP8197273 A JP 8197273A JP 19727396 A JP19727396 A JP 19727396A JP H0948929 A JPH0948929 A JP H0948929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrogen
independently
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8197273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4236132B2 (ja
Inventor
Veronique Hall-Goulle
ホール−ゴウル ヴェロニク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0948929A publication Critical patent/JPH0948929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4236132B2 publication Critical patent/JP4236132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • C09B1/005Di-anthraquinonyl and derivative compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B19/00Oxazine dyes
    • C09B19/02Bisoxazines prepared from aminoquinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B29/00Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
    • C09B29/0025Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds
    • C09B29/0029Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom
    • C09B29/0037Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from diazotized amino heterocyclic compounds the heterocyclic ring containing only nitrogen as heteroatom containing a five-membered heterocyclic ring with two nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/12Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton
    • C09B47/16Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton having alkyl radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • C09B47/26Amide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B48/00Quinacridones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/62Cyclic imides or amidines of peri-dicarboxylic acids of the anthracene, benzanthrene, or perylene series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/004Diketopyrrolopyrrole dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B57/00Other synthetic dyes of known constitution
    • C09B57/04Isoindoline dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/44Non-ionic groups, e.g. halogen, OH or SH
    • C09B68/443Carboxylic acid derivatives, e.g. carboxylic acid amides, carboxylic acid esters or CN groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B68/00Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology
    • C09B68/40Organic pigments surface-modified by grafting, e.g. by establishing covalent or complex bonds, in order to improve the pigment properties, e.g. dispersibility or rheology characterised by the chemical nature of the attached groups
    • C09B68/46Aromatic cyclic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B69/00Dyes not provided for by a single group of this subclass
    • C09B69/08Dyes containing a splittable water solubilising group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B7/00Indigoid dyes
    • C09B7/02Bis-indole indigos
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K9/00Tenebrescent materials, i.e. materials for which the range of wavelengths for energy absorption is changed as a result of excitation by some form of energy
    • C09K9/02Organic tenebrescent materials

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【解決手段】下記式の化合物を提供する。 A(B)x 式中、xは1乃至至4の整数であり、Aはキナクリド
ン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロ
ン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジ
ン、フタロシアニン、ジケトピロロピロールまたはアゾ
系列の発色団の残基であり、この残基AはBに結合され
たx個のN原子を含有し、好ましくはそのうちの少なく
とも1個は直接隣接するか、または共役のカルボニル基
であり、Bは下記式の基 であり、そしてx=2,3または4の場合には、さらに
1,2または3個の水素原子でもありうる。 【効果】これらは可溶性発色化合物であり、溶解された
形態でなんらの困難もなくそれらが配合されうる基質内
において対応する顔料に容易に変換されうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、容易に除去されうる不飽和ヒド
ロカルビルオキシカルボニル基を含有している新規な可
溶性発色化合物(soluble chromophores)に関する。この
特性の故に、本発色化合物は、溶解された形でなんらの
困難もなくそれらが配合されうる基質内においても対応
する顔料に容易に変換されうる。
【0002】カルバメート基を含有する可溶性発色化合
物は、欧州特許第A−648770号ならびに6488
17号明細書から公知であり、この発色化合物は、高め
られた温度に加熱することによって、対応する顔料に変
換することができる。すなわち、加熱の結果、カルバメ
ート基を形成しているヒドロカルビルオキシカルボニル
基が除去される。多数の他の基が言及されている中で、
アルケニルカルバメート基も一般的に挙げられている。
【0003】誠に驚くべきことながら、今回、カルボニ
ルオキシ基の酸素に対してβ−位置に存在する不飽和カ
ルバメート基を含有する可溶性発色化合物が、この特徴
を有していない最も近似する公知の可溶性カルバメート
基含有発色化合物よりも著しく低い温度において、すな
わち、きわめて低いエネルギー消費で、顔料に変換され
うることが発見された。
【0004】すなわち、本発明は下記式の化合物に関す
る。 A(B)x (I) 式中、xは1乃至至4の整数であり、Aはキナクリド
ン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロ
ン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジ
ン、フタロシアニン、ジケトピロロピロールまたはアゾ
系列の発色団の残基であり、この残基AはBに結合され
たx個のN原子を含有し、好ましくはそのうちの少なく
とも1個は直接隣接するか、または共役のカルボニル基
であり、Bは下記式の基
【化25】 であり、そしてx=2,3または4の場合には、さらに
1、2または3個の水素原子でもありうる、
【0005】ここにおいて、Qは下記式のいずれかの基
である
【化26】 〔式中、R1とR2とは互いに独立的に水素、C1-C24アル
キル;O、SまたはN(R9)2 によってそれぞれ中断され
ているC1-C24アルキル、C3-C24アルケニル、C3-C
24アルキニル、C4-C12シクロアルキル、C4-C12シク
ロアルケニル;置換されていないか、またはC1-C6-ア
ルキル、C1-C6-アルコキシ、ハロゲン、シアノまたは
ニトロによってそれぞれ置換されたフェニルまたはビフ
ェニルであり、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、
1-C24アルキルまたはC3-C24アルケニルであり、R6
は水素、C1-C24アルキル、C3-C24アルケニルまたは
下記のいずれかの基であり
【化27】 R7とR8とは互いに独立的に水素、C1-C6-アルキル、C
1-C6-アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、N(R9)
2 、置換されていないか、またはハロゲン、シアノ、ニ
トロ、C1-C6-アルキルまたはC1-C6-アルコキシによ
って置換されたフェニルである(ここにおいて、R9とR
10 とはC1-C6-アルキルであり、R11 は水素またはC1
-C6-アルキルであり、R12 は水素、C1-C6-アルキ
ル、置換されていないフェニル、またはC1-C6-アルキ
ル置換フェニルである)〕。
【0006】Aは下記の基本構造を有する公知発色団の
残基である。 A(H)x 例示すれば以下のもの、ならびにそれらのすべての公知
誘導体である:
【化28】
【化29】
【化30】
【化31】
【化32】
【化33】
【0007】C1 −C6-アルキル置換基の例はメチル、
エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、s
ec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、te
rt−アミル、n−ヘキシルまたは2、2−ジメチルブ
チルである。C1-C24アルキルの例は、上記に加えてさ
らにn−オクチル、1,1,3,3−テトラメチルブチ
ル、2−エチルヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、
テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル、エイコシ
ル、ヘネエイコシル、ドコシル、テトコキシルなどであ
る。
【0008】C3-C24アルケニルはモノまたはポリ不飽
和であり、そして2つまたはそれ以上の二重結合が分離
または共役でありうるC3-C24アルキルである。例示す
れば、アリル、2−プロペン−2−イル、2−ブテン−
1−イル、3−ブテン−1−イル、1、3−ブタジエン
−2−イル、2−ペンテン−1−イル、3−ペンテン−
2−イル、2−メチル−1−ブテン−3−イル、2−メ
チル−3−ブテン−2−イル、3−メチル−2−ブテン
−1−イル、1、4−ペンタジエン−3−イル、あるい
はヘキセニル、オクテニル、ノネニル、デセニル、ドデ
セニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、オクタデセ
ニル、エイコセニル、ヘネエイコセニル、ドコセニル、
テトラコセニル、ヘキサジエニル、オクタジエニル、ノ
ナジエニル、デカジエニル、ドデカジエニル、テトラデ
カジエニル、ヘキサデカジエニル、オクタデカジエニ
ル、エイコサジエニル、ヘネエイコサジエニル、ドコサ
ジエニルまたはテトラコサジエニルの各種異性体であ
る。
【0009】C4-C12シクロアルキルの例は単環式シク
ロアルキルたとえばシクロブチル、シクロペンチル、シ
クロヘキシル、トリメチルシクロヘキシル、メンチル、
あるいは多環式シクロアルキルたとえばツイル、ボルニ
ル、1−アダマンチル、2−アダマンチルなどである。
【0010】C4-C12シクロアルケニルはモノまたはポ
リ不飽和であり、そして2つまたはそれ以上の二重結合
が分離または共役でありうるC4-C12シクロアルキルで
ある。例示すれば、2−シクロブテン−1−イル、2−
シクロペンテン−1−イル、2−シクロヘキセン−1−
イル、3−シクロヘキセン−1−イル、2、4−シクロ
ヘキサジエン−1−イル、1−p−メンテン−8−イ
ル、4(10)−ツエン−10−イル、2−ノルボルネ
ン−1−イル、2、5−ノルボルナジエン−1−イル、
7、7−ジメチル−2、4−ノルカラジエン−3−イル
などである。
【0011】C3-C24アルキニルは、それぞれ、1か所
または1か所以上において二重に不飽和であって、そし
て三重結合が分離または三重結合どうしまたは二重結合
と共役でありうるC3-C24アルキルまたはC3-C24アル
ケニルである。例示すれば、1−プロピン−3−イル、
1−ブチン−4−イル、1−ペンチン−5−イル、2−
メチル−3−ブチン−2−イル、1、4−ペンタジイン
−3−イル、1、3−ペンタジイン−5イル、1−ヘキ
シン−6−イル、cis-3−メチル−2−ペンテン−4−
イン−1−イル、trans-3−メチル−2−ペンテン−4
−イン−1−イル、1、3−ヘキサジイン−5−イル、
1−オクチン−8−イル、1−ノニン−9−イル、1−
デシン−10−イル、1−テトラコシン−24−イルな
どである。
【0012】C1 −C6-アルコキシの例はメトキシ、エ
トキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキ
シ、tert−ブトキシ、n−アミルオキシ、tert
−アミルオキシ、n−ヘキシルオキシなどである。ハロ
ゲンの例はヨウ素、フッ素、臭素、塩素であり、塩素が
好ましい。
【0013】特に好ましい化合物は、式中のR1がC1-C
24アルキル、C3-C24アルケニル、C3-C24アルキニ
ル、置換されていないか、またはC1-C6-アルキル、C
1-C6-アルコキシ、ハロゲン、シアノまたはニトロによ
って置換されたフェニルであり、R6がC1-C24アルキル
またはC3-C24アルケニルである式Iの化合物である。
【0014】とりわけ、下記により定義される式Iの化
合物が好ましい:R1とR2とがメチルであり、R3、R4およ
びR5が互いに独立的に水素またはC1-C12アルキルであ
り、R6がC1 −C6-アルキルであり、そしてR7とR8とが
互いに独立的に水素、C1-C6-アルキル、C1-C6-アル
コキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、N(R9)2 またはフ
ェニルである。
【0015】格別に好ましいのは、Bが下記式の基であ
る式Iの化合物である:
【化34】 (式中、R1とR2とはメチルであり、R3、R4およびR5は互
いに独立的に水素またはC1-C12アルキルである)。
【0016】好ましい式Iの化合物を以下に列挙する。 (a)下記式のいずれかのペリレンカルボキシイミド
【化35】 (式中、Dは水素、C1 −C6-アルキル、置換されてい
ないフェニル、またはハロゲン置換またはC1 −C6-ア
ルキル置換フェニル、ベンジルまたはフェネチルである
か、またはBである)、 (b)下記式のキナクリドン
【化36】 (式中、R13 とR14 とは互いに独立的に水素、ハロゲ
ン、C1-C24アルキル、C1 −C6-アルコキシまたはフ
ェニルである)、 (c)下記式
【化37】 (式中、R15 は水素、ハロゲンまたはC1-C24アルキル
である)または下記式
【化38】 (式中、RとR’とは互いに独立的にC1-C4 アルキル
である)のジオキサジン, (d)下記式のいずれかのイソインドリン
【化39】 (式中、R16 は下記式の基、
【化40】 R17 は水素、C1-C24アルキル、ベンジルまたは下記式
の基
【化41】 R18 はR16 と同じ意味を有し、R19 、R20 、R21 および
R22 は互いに独立的に水素、C1-C24アルキル、C1
6-アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで
ある)、 (e)下記式のインジゴ誘導体
【化42】 (式中、R23 は水素、CN、C1 −C6-アルキル、C1
−C6-アルコキシまたはハロゲンである)、 (f)下記式のアゾベンゾイミダゾロン
【化43】 (式中、R24 とR25 とは互いに独立的に水素、ハロゲ
ン、C1 −C6-アルキルまたはC1 −C6-アルコキシで
ある)、 (g)下記式のいずれかのアントラキノイド化合物
【化44】
【化45】 (h)下記式のフタロシアニン
【化46】 〔式中、X1 はH2 、またはCu(II), Zn(II), Fe(II),
Ni(II), Ru(II), Rh(II), Pd(II), Pt(II)、Mn(II), Mg
(II), Be(II), Ca(II), Ba(II), Cd(II), Hg(II), Sn(I
I), Co(II)およびPb(II) からなる群より選択された二
価の金属、好ましくはCu(II), Zn(II), Fe(II), Ni(II)
または Pd(II),またはV(O), Mn(O), TiOからなる群より
選択された二価のオキソ金属であり、X2 は-CH(R24)-
,-CO-または -SO2-であり、R26 は水素、C1 −C6-
アルキル、-N(E)R27、 -NHCOR28、-COR28または
【化47】 (ここにおいて、R27ハ水素またはC1-C6-アルキルであ
り、R28 はC1-C6-アルキルであり、そしてR29 は水
素、ハロゲン、C1-C6-アルキルまたはC1-C6-アルコ
キシである)であり、zは0または1であり、そしてy
は1乃至4の整数である〕、 (i)下記式のイソインドリノン
【化48】 (式中、R”は水素またはC1-C4 アルキルである)、 (j)下記式のピロロ[3,4−c]ピロール
【化49】 [式中、GとLとは互いに独立的に下記式のいずれかの
基である
【化50】 (式中、R30 とR31 とは互いに独立的に水素、ハロゲ
ン、C1-C24アルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C18
アルキルメルカプト、C1-C18アルキルアミノ、−C
N、−NO2 、フェニル、トリフルオロメチル、C5-C
6 シクロアルキル、−C=N-(C1-C24アルキル)、
【化51】 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニ
ル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベ
ンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、モルホリニル、
ピペリジニルまたはピロリジニルであり、Mは-CH2-、 -
CH(CH3)-、 -C(CH3)2-、 -CH=N-、 -N=N-、 -O-、 -S-、 -SO
-、 -SO2- または-NR36-であり、R32 とR33 とは互いに
独立的に水素、ハロゲン、C1-C6 アルキル、C1-C6-
アルコキシまたは−CNであり、R34 とR35 とは互いに
独立的に水素、ハロゲンまたはC1-C6-アルキルであ
り、R36 は水素またはC1-C6-アルキルである)、Eは
後記の意味を有する]。上記各式中のEは水素またはB
である、ただし各式中のEの少なくとも1つはBであ
り、そしてBは前記に定義した意味を有する。好ましい
意味についても同様である。
【0017】式XIII 中のR30 およびR31 が意味するC
1-C18アルキルメルカプトの例はメチルメルカプト、エ
チルメルカプト、プロピルメルカプト、ブチルメルカプ
ト、オクチルメルカプト、デシルメルカプト、ヘキシデ
シルメルカプト、オクタデシルメルカプトなどであり、
そしてC1-C18アルキルアミノの例はメチルアミノ、エ
チルアミノ、プロピルアミノ、ヘキシルアミノ、デシル
アミノ、オクタデシルアミノなどである。
【0018】特に好ましいものは、R13 とR14 とが互い
に独立的に水素、塩素またはメチルである式III のキナ
クリドン、あるいはGとLとが同種であり、そして下記
式のいずれかの基である式XIIIのピロロ[3,4−c]
ピロール
【化52】 (式中、R30 とR31 とは互いに独立的に水素、塩素、臭
素、C1-C4 アルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6
アルキルアミノ、CNまたはフェニルであり、Mは -O
- 、 -NR36-、 -N=N- または -SO2-であり、R32
とR33 とは水素であり、R36 は水素、メチルまたはエチ
ルである)、あるいは式XIのアントラキノイド化合物で
ある。なお、式III、 XIII および XI 中のEは前記した
意味を有する。
【0019】格別に好ましいものは、下記式のいずれか
のキナクリドン
【化53】 (式中、Eは水素またはBである、ただし各式中のEの
少なくとも1つはBである、そしてBは前記の意味を有
する);下記式のピロロピロール
【化54】 (式中、R30 とR31 TOは互いに独立的に水素、メチル、
tert−ブチル、塩素、臭素、CNまたはフェニルで
あり、Eは水素またはBである、ただし各式中のEの少
なくとも1つはBである、そしてBは前記の意味を有す
る);および下記式のアントラキノイド化合物
【化55】 (式中、Eは水素またはBである、ただし各式中のEの
少なくとも1つはBである、そしてBは前記の意味を有
する)である。
【0020】式Iの化合物は、それ自体公知の方法に全
体として類似した方法、たとえば欧州特許第A−648
770号明細書および欧州特許第A−648817号明
細書に開示されている方法によって、たとえば下記式の
化合物 A(H)x (XVII) (式中、Aおよびxは前記の意味を有する)を、所望の
モル比で式 B−O−B (XVIII) のジ炭酸エステルと、または式 (R37)3C−B (XIX) のトリハロアセテートと、または式 BN
(XX) のアジドと、または式 −OR38 (XXI) のカルボナートと、または式
【化56】 のアルキリデン−イミノオキシホルメートと、触媒とし
ての塩基の存在下において非プロトン有機溶剤中、都合
良くは0乃至120℃、好ましくは10乃至100℃の
温度範囲において2乃至80時間反応させることによっ
て製造することができる。なお、上記各式中、Bは前記
の意味を有し、R37 は塩素、フッ素または臭素であり、
R38 はC1-C4 アルキル、または置換されていないか、
またはハロゲン、C1-C4 アルキル、C1-C4 アルコキ
シまたは−CNによって置換されたフェニルであり、R
39 は−CNまたは−COOR38 であり、R40 は置換さ
れていないか、またはハロゲン、C1-C4 アルキル、C
1-C4 アルコキシまたは−CNによって置換されたフェ
ニルである。式XVIIの化合物を式XVIII のジ炭酸エステ
ルと反応させるのが好ましい。式XVIIの化合物、式XVII
I のジ炭酸エステル、式XIX のトリハロアセテート、式
XXのアジド、式XXI のカルボナートおよび式XXIIのアル
キリデンイミノオキシホルメートは公知の物質である。
もし新規であった場合には、それらは一般に公知のとな
っている方法に準じて製造することができる。式XVIIの
化合物と式XVIII 乃至XXIIの化合物との間のモル比はx
の値すなわち導入されるべき残基Bの個数に依存する。
しかし、式XVIII 乃至XXIIの化合物を2乃至10倍過剰
で使用するのが好都合である。
【0021】適当な非プロトン有機溶剤の例は、エーテ
ル類たとえばテトラヒドロフランまたはジオキサン、グ
リコールエーテル類たとえばエチレングリコールメチル
エーテル、エチレングリコールエチルエーテル、ジエチ
レングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコ
ールモノエチルエーテル、さらには双極性非プロトン溶
剤たとえばアセトニトリル、ベンゾニトリル、N、N−
ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミ
ド、ニトロベンゼン、N−メチルピロリドン、ハロゲン
化脂肪族または芳香族炭化水素類たとえばトリクロロエ
タン、ベンゼンまたはアルキル−、アルコキシ−または
ハロゲン−置換ベンゼンたとえばトルエン、キシレン、
アニソールまたはクロロベンゼン、あるいは芳香族性N
−複素環式化合物たとえばピリジン、ピコリンまたはキ
ノリンなどである。好ましい溶剤の例は、テトラヒドロ
フラン、N、N−ジメチルホルムアミドおよびN−メチ
ルピロリドンである。上記に例示した溶剤は混合物の形
で使用することもできる。反応物の1重量部に対して溶
剤5乃至20重量部を使用するのが適当である。
【0022】触媒として適当な塩基の例はアルカリ金属
それ自体、たとえばリチウム、ナトリウムまたはカリウ
ム、およびこれらの水酸化物または炭酸塩、あるいはア
ルカリ金属アミドたとえばリチウムアミド、ナトリウム
アミドまたはカリウムアミド、あるいはアルカリ金属水
素化物たとえばリチウム水素化物、ナトリウム水素化物
またはカリウムの水素化物、さらにはアルカリ土類金属
アルコラートまたはアルカリ金属アルコラート、特に1
乃至10個の炭素原子を有する第一、第二または第三脂
肪族アルコールから誘導されたアルコラート、たとえば
リチウム、ナトリウムまたはカリウムのメチラート、エ
チラート、n−プロピラート、イソプロピラート、n−
ブチラート、sec−ブチラート、tert−ブチラー
ト、2−メチル−2−ブチラート、2−メチル−2−ペ
ンチラート、3−メチル−3−ペンチラート、3−エチ
ル−3−ペンチラートなど。さらにまた有機脂肪族、芳
香族性または複素環式N−塩基類たとえばジアザビシク
ロオクタン、ジアザビシクロウンデセンおよび4−ジメ
チルアミノピリジン、トリアルキルアミンたとえばトリ
メチルアミンまたはトリエチルアミンなどである。これ
らの塩基の混合物も使用できる。好ましい有機窒素塩基
の例は、ジアザビシクロオクタン、ジアザビシクロウン
デセン、4−ジメチルアミノピリジンであり、4−ジメ
チルアミノピリジンが特に好ましい。反応は、10乃至
100℃、好ましくは18乃至40の温度範囲、すなわ
ち好ましくは室温、そして大気圧下で実施される。
【0023】式Iの新規化合物の製造のために適当であ
る下記式
【化57】 のジ炭酸エステルも、並行出願の発明の対象である新規
方法に従って、つぎのようにして製造することができ
る。下記式のエステル炭酸塩
【化58】 〔式中、Qは上記の意味を有し、M+ はNa+ ,Li
+ ,K+ またはNR41R42R43R44 + である(ここにおいて
R41 乃至R44 は互いに独立的に水素、C1-C18アルキ
ル、C5-C10シクロアルキルまたはC7-C18アラールキ
ルである)〕の少なくとも1種を、40乃至50モル%
の下記式のスルホクロライド
【化59】 (式中、R45 は -H、 -CH3 、 -CH2 CH3 、 -C
l, -Br, -OCH3 または−NO2 である)と、非極
性不活性溶剤中において、0.8乃至5モル%の下記式
【化60】 (式中、R41 乃至R44 は前記の意味を有し、Y- は非求
核性陰イオンである)の触媒および1乃至5モル%(こ
こにおいて、モル%は、すべて式XXIII のエステルカル
ボナートの100モル%を基準とする数値である)の複
素環式芳香族性アミンの存在下において−10℃乃至+
25℃の温度範囲で反応させる。
【0024】R41 乃至R44 の意味するC1-C18アルキル
の例はメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、
n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−
ブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、
2、2−ジメチルプロピル、n−ヘキシル、n−オクチ
ル、1,1,3,3−テトラメチルブチル、2−エチル
ヘキシル、ノニル、デシル、ドデシル、テトラデシル、
ヘキサデシル、オクタデシルなどである。
【0025】C4 - C12シクロアルキルの例は単環式シ
クロアルキル、たとえばシクロブチル、シクロペンチ
ル、シクロヘキシル、トリメチルシクロヘキシルまたは
メンチル、あるいは多環式シクロアルキル、たとえばツ
イル、ボルニル、1−アダマンチル、2−アダマンチル
などである。
【0026】C7-C18アラールキルの例は2−ベンジル
−2−プロピル、β−フェニルエチル、α、α−ジメチ
ルベンジル、ω−フェニルブチル、ω−フェニルオクチ
ル、ω−フェニルドデシル、3−メチル−5−(1’、
1’、3’、3’−テトラメチル)ブチルベンジルなど
である。C7-C24アラールキルの例は、さらに加えて
2、4、6−トリ−tert−ブチルベンジルまたは1
−(3、5−ジベンジルフェニル)−3−メチル−2−
プロピルなどである。
【0027】複素環式芳香族性アミンの例はピリジン、
α−、β−またはγ−ピコリン、2、4−、2、6−、
3、4−または3、5−ルチジン、ドリジン、キノリン
などである。
【0028】非極性不活性溶剤は、誘電定数εが≦10
であり、そして水と非混和性であり、本方法の条件下に
おいて、式XXIII のエステル炭酸塩とも、式XXIVのスル
ホクロライドとも反応しないものである。例示すれば、
芳香族炭化水素たとえばベンゼン、トルエン、キシレ
ン、メシチレンまたは、エチルベンゼン、脂肪族炭化水
素たとえばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプ
タン、オクタン、デカンまたはデカヒドロナフタレン、
非環式エーテルたとえばジエチルエーテル、ジイソプロ
ピルエーテル、ジイソブチルエーテル、あるいはこれら
の混合物たとえば特定沸点のスピリットあるいはShell-
Sol (商標)製品である。
【0029】式XXIVのスルホクロライドは、好ましくは
ベンゼンスルホクロライドまたはp−トルエンスルホク
ロライドである。特に好ましくは、式XXIVのスルホクロ
ライドはp−トルエンスルホクロライドである。
【0030】好ましい触媒陽イオンは、R2乃至R5が互い
に独立的にメチル、エチル、ブチル、ベンジル、オクチ
ル、ドデシルまたはオクタデシルであるもの、そして特
に基R41 乃至R44 の炭素原子の合計が10乃至24であ
るものである。特に好ましい触媒陽イオンは、R41乃至
44がブチルであるか、R41とR42とがメチルであり、
43がメチルまたはエチルであり、そしてR44がベンジ
ル、ドデシルまたはオクタデシルであるものである。
【0031】非求核性触媒陰イオンY- の例はCl-,B
r-, F- ,J- ,NO3 -,Cl O4 -,HSO4 -,P
6 -、B(C65)4 -またはBF4 -である。
【0032】触媒陰イオンは、好ましくはクロライドま
たはブロマイドで、特に好ましくはクロライドである。
【0033】特に好ましい式XXV の触媒はベンジルトリ
メチルアンモニウムクロライドである。複素環式芳香族
性アミンは好ましくはピリジンである。溶剤は好ましく
は芳香族炭化水素である。特に好ましい溶剤はトルエン
およびキシレンである。式XXIVのスルホクロライドの好
ましい量は、XXIII を基準にして約45モル%である。
式XXV の触媒の好ましい量は、XXIII を基準にして1.
0乃至1.5モル%である。複素環式芳香族性アミンの
好ましい量は、XXIII を基準にして1乃至3モル%であ
る。特に好ましい複素環式芳香族性アミンの量は、XXII
I を基準にして約3モル%である。溶剤の使用量は臨界
的ではない。全反応期間中、反応混合物を容易に撹拌で
きるようにするために必要とする量だけ正確に使用する
のが好ましく、この量は製造されるべきピロ炭酸ジエス
テルの種類により異なりうる。反応温度は好ましくは0
℃乃至+20℃である。特に好ましくは反応温度は0℃
乃至+10℃である。反応時間は、触媒および複素環式
芳香族性アミンの量ならびに温度によって変わる。通常
は、反応は30分間乃至100時間、好ましくは30分
間乃至10時間以内に完了させる。必要なすべての薬品
は公知であり、そして公知の方法によって製造すること
ができる。
【0034】本方法は、溶剤および総ての導入物質(XX
III)乃至(XXV) を、反応温度の反応器の中へ同時的また
は任意の順序で逐次導入することによって最も簡単に実
施することができる。溶剤の少なくとも一部を最初に反
応器に入れ、そしてスルホクロライドを最後に添加する
のが好都合である。
【0035】式Iの新規化合物は、高分子材料を全体的
に(内面)着色(colouring in themass) するための蛍
光顔料としてきわめて好適である。式Iの新規化合物に
よって着色されうる適当な高分子有機材料の代表例は以
下のものである。ビニル重合体たとえばポリスチレン、
ポリ−α−メチルスチレン、ポリ−p−メチルスチレ
ン、ポリ−p−ヒドロキシスチレン、ポリ−p−ヒドロ
キシフェニルスチレン、ポリメチルアクリレートおよび
ポリアクリルアミドならびに対応するメタクリル化合
物、ポリメチルマレエート、ポリアクリロニトリル、ポ
リメタクリロニトリル、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リ酢酸ビニル、ポリメチルビニルエーテル、ポリブチル
ビニルエーテル;C1 −C6-アルデヒドから誘導される
ノボラックたとえばホルムアルデヒドおよびアセトアル
デヒドと、1または2のC1 −C9-アルキル基、1また
は2のハロゲン原子または1つのフェニル環によって置
換されているか、または置換されていない二核または好
ましくは単核のフェノール、たとえばo−,m−または
p−クレゾール、キシレン、p−tert−ブチルフェ
ノール、o−,m−またはp−ノニルフェノール、p−
クロロフェノールまたはp−フェニルフェノール、ある
いは1つ以上のフェノール基を含有する化合物とから誘
導されたもの、たとえばレソルシノール、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)メタンまたは2、2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン;マレイン酸イミドおよび
/または無水マレイン酸から誘導された重合体、たとえ
ば無水マレイン酸とスチレンとの共重合体;ポリビニル
ピロリドン、バイオポリマーおよびその誘導体、たとえ
ばセルロース、スターチ、キチン、キトサン、ゼラチ
ン、ゼイン、セルロースエチルエーテル、ニトロセルロ
ース、酢酸セルロースおよび酪酸セルロース;天然樹脂
および合成樹脂類、たとえばゴム、カゼイン、シリコー
ン、シリコーン樹脂、ABS、尿素/ホルムアルデヒド
およびメラミン/ホルムアルデヒド樹脂、アルキド樹
脂、フェノール樹脂、ポリアミド、ポリイミド、ポリア
ミド/イミド,ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、
ポリフェニレンオキシド、ポリウレタン、ポリウレア、
ポリカーボネート、ポリアリレーン、ポリアリーレンス
ルフィド、ポリエポキシド、ポリオレフィン、ポリアル
カジエンなど。好ましい高分子有機材料の例はセルロー
スエーテルおよびエステル類、たとえばセルロースエチ
ルエーテル、ニトロセルロース、酢酸セルロースまたは
酪酸セルロース、天然または合成樹脂たとえば重合樹脂
または縮合樹脂、たとえばアミノプラスト、特に尿素/
ホルムアルデヒド樹脂およびメラミン/ホルムアルデヒ
ド樹脂、アルキド樹脂、フェノールプラスチック、ポリ
カーボネート、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩
化ビニル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステル、
ABS,ポリフェニレンオキシド、ゴム、カゼイン、シ
リコーンおよびシリコーン樹脂などであり、これらは単
体または混合物の形で使用されうる。上記に例示した高
分子有機材料は単独または混合して、プラスチックの形
態、溶融物、紡糸液の形態、ワニス、ペイントあるいは
印刷インクなどの形態でありうる。最終用途の必要条件
によっては、式Iの新規化合物をトナーとして、または
調合物の形で使用するのが有利である。式Iの新規化合
物は、特にポリ塩化ビニルおよびとりわけポリオレフィ
ンたとえばポリエチレンおよびポリプロピレン、ならび
に塗料、粉末コーティング組成物、印刷インクおよびコ
ーティング材料の全体的(内面)着色のために好適であ
る。
【0036】式Iの新規化合物は、被着色高分子有機材
料を基準にして、0.01乃至30重量%の量で、好ま
しくは0.1乃至10重量%の量で使用されうる。式I
の新規化合物を使用する高分子有機材料の着色は、式I
の化合物それ自体を、またはマスターバッチの形で、ロ
ールミル、ミキシング装置または摩砕装置を使用して、
これらの基質材料に配合することによって実施される。
次に、着色された材料を、それ自体公知の方法、たとえ
ばカレンダー加工、成形、押出し、コーティング、キャ
スティングまたは射出成形によって所望の最終形状に加
工される。多くの場合、非脆性成形品を製造するため、
あるいは成形品の脆弱性を低減するために、加工前にそ
の高分子有機材料に可塑剤を配合するのが望ましい。適
当な可塑剤は、たとえばリン酸エステル、フタル酸エス
テル、セバシン酸エステルである。このような可塑剤
は、本発明の顔料を配合する前または後に、重合体に配
合することができる。さらに、各種の色を得るために、
本発明による新規化合物のほかに、さらにフィラーまた
はその他の発色成分たとえば白色顔料、彩色顔料または
黒色顔料を任意の量で高分子有機材料に添加することも
できる。ペイント、コーティング材料および印刷インク
の着色のためには、高分子有機材料と式Iの新規化合物
とを、フィラー、他の顔料、乾燥剤、可塑剤などの所望
の添加物を一緒に加えて、共通の有機溶剤または溶剤混
合物の中に微分散するかあるいは溶解する。この方法
は、各成分を個々に分散または溶解するか、あるいはい
くつかの成分を一緒に分散または溶解し、しかるのちに
すべての成分を一つに合同させるようにしてもよい。ポ
リ塩化ビニルまたはポリオレフィンあるいは印刷インク
を着色するために使用される場合には、式Iの新規化合
物は優れた全体的耐久特性を示す。すなわち、優れた耐
マイグレーション性、耐光性、耐候性、堅牢性を示す。
さらに、予期されなかったような高い蛍光を示す。
【0037】しかしながら、格別に重要なことは、本発
明の可溶性発色化合物が、それがすでに基質内に配合さ
れているその基質内においてでさえも、式A(H)X
対応する顔料へきわめて容易に変換されうることであ
る。この変換は非常に簡単な方法で実施される。すなわ
ち有機質のまたは水性の媒質、重合体溶液または溶融物
中に本新規発色化合物を含有する固体、溶液または分散
物を熱処理(顔料の種類によって、50乃至210℃、
好ましくは100乃至170℃の温度範囲に加熱する)
することによって非常に簡単に実施することができる。
これによって、塗料、印刷インク特にインクジェット印
刷用のインク、および繊維形態のものも含めたプラッス
チックの着色ができ、これは純度、着色濃度、鮮明さ、
透明性などの特性が全体的に向上されている。さらにま
た、分析の分野においても興味ある用途を有している。
したがって、本発明は、また、その物質内に式Iの可溶
性化合物の熱分解によって現場で製造された式A(H)X
の顔料を含有している高分子有機材料ならびに式Iの
新規化合物を含有している感熱性、感光性または化学感
応性(chemosensitive)記録材料およびフォトルミネセン
スまたはエレクトロルミネセンス材料にも関する。
【0038】さらにまた、式Iの特定化合物の場合、1
00乃至180℃、好ましくは105乃至120℃の温
度範囲に熱処理することによる熱処理が、対応する式X
VIIの発色化合物の結晶型変換をひきおこしうることが
見いだされた。したがって、本発明は、たとえば上記し
た方法によって式XVIIの発色化合物を式Iの化合物へ逆
戻りさせ、そして得られた式Iの化合物の100乃至1
80℃の温度範囲における熱処理による、式XVIIの発色
化合物の結晶型変換方法にも関する。以下、本発明を実
施例によってさらに詳細に説明する。
【0039】(A)ジ炭酸エステルの製造 実施例A1 トルエン1.75リットル中の2−メチル−3−ブチン
−2−オールの84.1g(1モル)の溶液を3℃に冷
却し、そして60%水素化ナトリウムの40g(1モ
ル)を、不活性ガス雰囲気下において、温度が10℃を
超過しないように少しずつ加える。トルエン250ml添
加後、この混合物を18℃において一晩撹拌する。この
褐色溶液を5℃に冷却し、次に5乃至10℃においてC
2 101.5g(2.3モル)を導入する。この反応
混合物を18℃に加熱し、次いでベンジルトリメチルア
ンモニウムクロライドの3.2g(0.014モル)、
ピリジン2.4g(0.03モル)およびトルエン−4
−スルホクロライドの82.8g(0.43モル)を順
次添加する。得られた懸濁物を室温において3日間撹拌
する。次いで、5℃において、5%の水性H2SO4 260
mlを温度が10℃を超えないように添加する。有機相を
単離し、水400mlで5回洗い、Na2SO4で乾燥し、そし
て真空濃縮する。得られた粗生成物(94.8g)をヘ
キサンで処理して、融点102.8℃の純白のジ(2−
メチル−3−ブチン−2−イル)ジ炭酸エステル70g
(トルエン−4−スルホクロライドを基準にして計算し
て理論値の59%)を得た。分析: C H 計算値 60.50% 5.92% 測定値 60.41% 6.16%
【0040】実施例A2 実施例A1の操作をくり返した。ただし、2−メチル−
3−ブチン−2−オールの代わりに2−メチル−3−ブ
テン−2−オールから出発し、そしてトルエン−4−ス
ルホクロライドの0.40モルの代わりにトルエン−4
−スルホクロライドの0.50モルを使用した。良好な
品質のジ(2−メチル−3−ブテン−2−イル)ジ炭酸
エステルを理論値の61%の収率(トルエン−4−スル
ホクロライドを基準にして計算)で得た。分析: 1 H−NMR(CDCl3):6.08(dd 2H); 5.29(d, 2H);
5.19(d, 2H); 1.60(s,12H) 。
【0041】実施例A3 実施例A1の操作をくり返した。ただし、2−メチル−
3−ブチン−2−オールの代わりに3−メチル−2−ブ
テン−1−オールから出発した。期待スペクトルとよく
一致した 1H−NMRスペクトルを有するジ(3−メチ
ル−2−ブテン−1−イル)ジ炭酸エステルを得た。分析: 1 H−NMR(CDCl3):5.38(m, 2H); 4.73(d, 4H);
1.77(s, -CH3); 1.73(s, -CH3)。
【0042】(B)本発明の化合物の製造 実施例B1 テトラヒドロフラン50ml中の下記式
【化61】 のピロロ[3,4−c]ピロール2g(6.94x10
-3モル)の懸濁物に、ジメチルアミノピリジン0.08
5g(6.94x10-4モル)と大過剰の実施例A2の
ジ(2−メチル−3−ブテン−2−イル)ジ炭酸エステ
ル(10g;4.1x10-2モル)とを添加する。この
溶液を室温において一晩撹拌し、そして得られた蛍光オ
レンジ褐色溶液から溶剤を留去する。この残留物にヘキ
サンを添加してオレンジ色の固体物質を沈殿させる。こ
の沈殿を濾過分離し、真空乾燥炉中において乾燥して、
下記式の化合物2.39g(理論値の67%)を得る。
【化62】 分析: C H N 計算値 70.30% 5.51% 5.47% 測定値 70.30% 5.57% 5.38%
【0043】実施例B2 実施例B1の操作をくり返した。ただし、ジ(2−メチ
ル−3−ブテン−2−イル)ジ炭酸エステルの代わり
に、実施例A1のジ(2−メチル−2−ブチン−2−イ
ル)ジ炭酸エステルの等モル量を使用して、下記式の化
合物を得た。
【化63】 分析: H−NMR(CD2 Cl2):7.5 (m, 4H); 7.50(m, 6
H); 2.71(s, 2H); 1.52(s, 12H) 。
【0044】実施例B3 実施例B1の操作をくり返した。ただし、ジ(2−メチ
ル−3−ブテン−2−イル)ジカーボネートの代わり
に、実施例A3のジ(3−メチル−2−ブテン−1−イ
ル)ジ炭酸エステルの等モル量を使用して、下記式の化
合物を得た。
【化64】 分析: 1 H−NMR(CD2 Cl2):7.71(m, 4H); 7.48(m, 6
H); 5.20 (t, 2H); 4.70(d, 4H); 1.73(s, 6H); 1.63
(s, 6H)。
【0045】実施例B4 実施例B1の操作をくり返した。ただし、ピロロ[3,
4−c]ピロールの代わりに、下記式のキナクリドンの
等モル量を使用した。
【化65】 これにより、下記式の化合物を得た。
【化66】 分析: 1 H−NMR(CD2 Cl2):8.75(m, 2H); 8.35(m, 2
H); 7.86 (m, 2H); 7.72(m, 2H); 7.40(m, 2H); 6.36
(dd, 2H); 5.43(d, 2H); 5.32(d, 2H); 1.77( s,6H);
1.76(s, 6H)。
【0046】実施例B5 実施例B4の操作をくり返した。ただし、ジ(2−メチ
ル−3−ブテン−2−イル)炭酸エステルの代わりに、
ジ(2−メチル−3−ブチン−1−イル)ジ炭酸エステ
ルの等モル量を使用した。下記式の化合物を得た。
【化67】 分析: 1 H−NMR(CD2 Cl2):8.78(s, 2H); 8.33(d, 2
H); 7.93 (d, 2H); 7.74(t, 2H); 7.42(t, 2H); 2.89
(s, 2H); 1.87(s, 12H).
【0047】実施例B6 テトラヒドロフラン40ml中のインジゴ1g(3.8x
10-3モル)の懸濁物に、ジメチルアミノピリジン0.
1g(8.2x10-4モル)とジ(2−メチル−3−ブ
テン−2−イル)ジ炭酸エステル1.85g(7.6x
10-3モル)とを添加する。アルゴン雰囲気下におい
て、室温で一晩撹拌した後、この溶液を濾過し、濾液を
濃縮する。この残留物にペンタンを添加し、バイオレッ
ト色の固体物質を沈殿させる。この沈殿を濾過単離し、
真空乾燥炉中において乾燥して、下記式の化合物0.7
7g(理論値の42%)を得た。
【化68】 分析: C H N 計算値 69.12% 5.39% 5.76% 測定値 68.65% 5.64% 5.68%
【0048】(C)使用例 次表の第1欄に記載した化合物を、10℃/分の加熱速
度で、表のTの項に記載した中心温度に加熱することに
よって、対応する顔料(下記式のQ’が水素である生成
物)が復元された。
【0049】
【表1】
【0050】
【表2】
【0051】
【表3】

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式の化合物 A(B)x (I) [式中、xは1乃至至4の整数であり、Aはキナクリド
    ン、アントラキノン、ペリレン、インジゴ、キノフタロ
    ン、イソインドリノン、イソインドリン、ジオキサジ
    ン、フタロシアニン、ジケトピロロピロールまたはアゾ
    系列の発色団の残基であり、この残基AはBに結合され
    たx個のN原子を含有し、好ましくはそのうちの少なく
    とも1個は直接隣接するか、または共役のカルボニル基
    であり、Bは下記式の基 【化1】 であり、そしてx=2,3または4の場合には、さらに
    1、2または3個の水素原子でもありうる、ここにおい
    て、Qは下記式のいずれかの基である 【化2】 {式中、R1とR2とは互いに独立的に水素、C1-C24アル
    キル;O、SまたはN(R9)2 によってそれぞれ中断され
    ているC1-C24アルキル、C3-C24アルケニル、C3-C
    24アルキニル、C4-C12シクロアルキル、C4-C12シク
    ロアルケニル;置換されていないか、またはC1-C6-ア
    ルキル、C1-C6-アルコキシ、ハロゲン、シアノまたは
    ニトロによってそれぞれ置換されたフェニルまたはビフ
    ェニルであり、R3、R4およびR5は互いに独立的に水素、
    1-C24アルキルまたはC3-C24アルケニルであり、R6
    は水素、C1-C24アルキル、C3-C24アルケニルまたは
    下記のいずれかの基であり 【化3】 R7とR8とは互いに独立的に水素、C1-C6-アルキル、C
    1-C6-アルコキシ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、N(R9)
    2 、置換されていないか、またはハロゲン、シアノ、ニ
    トロ、C1-C6-アルキルまたはC1-C6-アルコキシによ
    って置換されたフェニルである、(ここにおいて、R9
    R10 とはC1-C6-アルキルであり、R11 は水素またはC
    1-C6-アルキルであり、R12 は水素、C1-C6-アルキ
    ル、置換されていないフェニル、またはC1-C6-アルキ
    ル置換フェニルである)}]。
  2. 【請求項2】 R1がC1-C24アルキル、C3-C24アルケ
    ニル、C3-C24アルキニル、置換されていないか、また
    はC1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキシ、ハロゲン、
    シアノまたはニトロによって置換されたフェニルであ
    り、R6がC1-C24アルキルまたはC3-C24アルケニルで
    ある請求項1記載の式Iの化合物。
  3. 【請求項3】R1とR2とがメチルであり、R3、R4およびR5
    が互いに独立的に水素またはC1-C12アルキルであり、
    R6がC1 −C6-アルキルであり、そしてR7とR8とが互い
    に独立的に水素、C1-C6-アルキル、C1-C6-アルコキ
    シ、ハロゲン、シアノ、ニトロ、N(R9)2 またはフェニ
    ルである、請求項1記載の式Iの化合物。
  4. 【請求項4】 Bが下記式の基である請求項3記載の式
    Iの化合物 【化4】 (式中、R1とR2とがメチルであり、R3、R4およびR5が互
    いに独立的に水素またはC1-C12アルキルである)。
  5. 【請求項5】 下記のものからなる群から選択された請
    求項1記載の化合物 (a)下記式のいずれかのペリレンカルボキシイミド 【化5】 (式中、Dは水素、C1 −C6-アルキル、置換されてい
    ないフェニル、またはハロゲン置換またはC1 −C6-ア
    ルキル置換フェニル、ベンジルまたはフェネチルである
    か、またはBである)、 (b)下記式のキナクリドン 【化6】 (式中、R13 とR14 とは互いに独立的に水素、ハロゲ
    ン、C1-C24アルキル、C1 −C6-アルコキシまたはフ
    ェニルである)、 (c)下記式 【化7】 (式中、R15 は水素、ハロゲンまたはC1-C24アルキル
    である)または下記式 【化8】 (式中、RとR’は互いに独立的にC1-C4 アルキルで
    ある)のジオキサジン, (d)下記式のいずれかのイソインドリン 【化9】 (式中、R16 は下記式の基であり 【化10】 R17 は水素、C1-C24アルキル、ベンジルまたは下記式
    の基であり 【化11】 R18 はR16 と同じ意味を有し、R19 、R20 、R21 および
    R22 は互いに独立的に水素、C1-C24アルキル、C1
    6-アルコキシ、ハロゲンまたはトリフルオロメチルで
    ある)、 (e)下記式のインジゴ誘導体 【化12】 (式中、R23 は水素、CN、C1 −C6-アルキル、C1
    −C6-アルコキシまたはハロゲンである)、 (f)下記式のアゾベンゾイミダゾロン 【化13】 (R24 とR25 とは互いに独立的に水素、ハロゲン、C1
    −C6-アルキルまたはC1 −C6-アルコキシである)、 (g)下記式のいずれかのアントラキノイド化合物 【化14】 (h)下記式のフタロシアニン 【化15】 [式中、X1 はH2 、またはCu(II), Zn(II), Fe(II),
    Ni(II), Ru(II), Rh(II), Pd(II), Pt(II)、Mn(II), Mg
    (II), Be(II), Ca(II), Ba(II), Cd(II), Hg(II), Sn(I
    I), Co(II)およびPb(II) からなる群より選択された二
    価の金属、またはV(O), Mn(O), TiOからなる群より選択
    された二価のオキソ金属であり、X2 は-CH(R24)- ,-C
    O-または -SO2-であり、R26 は水素、C1 −C6-アルキ
    ル、-N(E)R27、 -NHCOR28、-COR28または 【化16】 (ここにおいて、R27 は水素またはC1-C6-アルキルで
    あり、R28 はC1-C6-アルキルであり、そしてR29 は水
    素、ハロゲン、C1-C6-アルキルまたはC1-C6-アルコ
    キシである)であり、zは0または1であり、そしてy
    は1乃至4の整数である]、 (i)下記式のイソインドリノン 【化17】 (式中、R”は水素またはC1-C4 アルキルである)、 (j)下記式のピロロ[3,4−c]ピロール 【化18】 [式中、GとLとは互いに独立的に下記式のいずれかの
    基である 【化19】 (式中、R30 とR31 とは互いに独立的に水素、ハロゲ
    ン、C1-C24アルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C18
    アルキルメルカプト、C1-C18アルキルアミノ、−C
    N、−NO2 、フェニル、トリフルオロメチル、C5-C
    6 シクロアルキル、−C=N-(C1-C24アルキル)、 【化20】 イミダゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、ピペラジニ
    ル、ピロリル、オキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベ
    ンゾチアゾリル、ベンゾイミダゾリル、モルホリニル、
    ピペリリジニルまたはピロリジニルであり、Mは-CH2-、
    -CH(CH3)-、 -C(CH3)2-、 -CH=N-、 -N=N-、 -O-、 -S-、 -S
    O-、 -SO2- または-NR36-であり、R32 とR33 とは互いに
    独立的に水素、ハロゲン、C1-C6 アルキル、C1-C6-
    アルコキシまたは−CNであり、R34 とR35 とは互いに
    独立的に水素、ハロゲンまたはC1-C6-アルキルであ
    り、R36 は水素またはC1-C6-アルキルである)、Eは
    後記の意味を有する]、上記各式中のEは水素またはB
    である、ただし各式中のEの少なくとも1つはBであ
    る、そしてBは請求項1において定義した通りである。
  6. 【請求項6】 下記のものからなる群より選択された請
    求項5記載の化合物、 R13 とR14 とが互いに独立的に水素、塩素またはメチル
    である式III のキナクリドン、 GとLとが同種であり、そして下記式のいずれかの基で
    ある式XIIIのピロロ[3,4−c]ピロール 【化21】 (式中、R30 とR31 とは互いに独立的に水素、塩素、臭
    素、C1-C4 アルキル、C1-C6-アルコキシ、C1-C6
    アルキルアミノ、CNまたはフェニルであり、Mは -O
    - 、 -NR36-、 -N=N- または -SO2-であり、R32
    とR33 とは水素であり、そしてR36 は水素、メチルまた
    はエチルである)、および式XIのアントラキノイド化合
    物、なお、式III、 XIII、 XI 中のEは請求項5において
    定義した通りである。
  7. 【請求項7】 下記式のいずれかの請求項4記載の化合
    物 【化22】 (式中、Eは水素またはBである、ただし各式中のEの
    少なくとも1つはBである、そしてBは請求項4におい
    て定義した通りである)。
  8. 【請求項8】 下記式の請求項4記載の化合物 【化23】 (式中、R30 とR31 とは互いに独立的に水素、メチル、
    tert−ブチル、塩素、臭素、CNまたはフェニルで
    あり、そしてEは水素またはBである、ただし各式中の
    Eの少なくとも1つはBである、そしてBは請求項4に
    おいて定義した通りである)。
  9. 【請求項9】 下記式の請求項4記載の化合物 【化24】 (式中、Eは水素またはBである、ただし各式中のEの
    少なくとも1つはBである、そしてBは請求項4におい
    て定義した通りである)。
  10. 【請求項10】 蛍光顔料として請求項1記載の式Iの
    化合物をその物質内に含有している高分子有機材料。
  11. 【請求項11】 請求項1記載の式Iの可溶性化合物の
    熱分解によってその場で製造された式A(H)X (式
    中、Aとxとは請求項1において定義した通りである)
    の顔料をその物質内に含有している高分子有機材料。
  12. 【請求項12】 請求項1記載の式Iの化合物を含有す
    る感熱性、感光性または化学感応性記録材料。
  13. 【請求項13】 請求項1記載の式Iの化合物を含有す
    るフォトルミネセンスまたはエレクトロルミネセンス材
    料。
  14. 【請求項14】 式 A(H)x (XVII) の発色化合物の結晶改良変換のための方法において、請
    求項1記載の式Iの化合物へ逆戻りさせ、そして得られ
    た式Iの化合物を100乃至170℃の温度範囲におい
    て熱処理することを特徴とする方法。
JP19727396A 1995-07-28 1996-07-26 容易に除去できる可溶化基を含有する可溶性発色化合物 Expired - Fee Related JP4236132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH222295 1995-07-28
CH296895 1995-10-19
CH02968/95 1995-10-19
CH02222/95 1995-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948929A true JPH0948929A (ja) 1997-02-18
JP4236132B2 JP4236132B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=25689835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19727396A Expired - Fee Related JP4236132B2 (ja) 1995-07-28 1996-07-26 容易に除去できる可溶化基を含有する可溶性発色化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6063924A (ja)
EP (1) EP0761772B1 (ja)
JP (1) JP4236132B2 (ja)
KR (1) KR970006414A (ja)
CN (1) CN1192009C (ja)
CA (1) CA2182147A1 (ja)
DE (1) DE59604654D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513119A (ja) * 1997-01-27 2001-08-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 改良された溶解性基を有する可溶性発色団
JP2006282804A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 可溶性顔料前駆体および有機顔料の製造方法
JP2010235909A (ja) * 2008-07-09 2010-10-21 Ricoh Co Ltd 複合アゾ顔料の製造方法およびそれにより得られた複合アゾ顔料
WO2015108374A1 (ko) * 2014-01-17 2015-07-23 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지 및 이의 제조방법
JP2018035343A (ja) * 2016-06-17 2018-03-08 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 合成繊維を染色するための染料としてのインディゴ誘導体の使用、新規インディゴ誘導体、及び合成繊維を染色する方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6407242B1 (en) 1996-06-28 2002-06-18 Mitsui Chemicals, Inc. Quinoline derivative and use of same
US6132640A (en) * 1996-06-28 2000-10-17 Mitsui Chemicals, Inc. Quinoline derivative and use of same
EP0867477B1 (de) * 1997-03-25 2002-05-02 Ciba SC Holding AG Polycyclische Verbindungen
EP0974074B1 (en) * 1997-04-09 2003-01-08 Ciba SC Holding AG Highly transparent, colour-pigmented high molecular weight material
EP0974075B1 (en) * 1997-04-09 2002-08-14 Ciba SC Holding AG Black-pigmented structured high molecular weight material
JP2002526589A (ja) * 1998-09-21 2002-08-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 置換フタロシアニン
AU1040100A (en) 1998-10-29 2000-05-22 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Microbeads consisting of a pigmented polymeric material and process for preparing them
US6495250B1 (en) * 1998-12-16 2002-12-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Pigmented porous material
EP1141142B1 (de) 1998-12-29 2002-10-09 Ciba SC Holding AG Verbessertes verfahren zur herstellung thermisch spaltbarer, löslicher pigmentderivate
US7038066B2 (en) * 1999-05-25 2006-05-02 Silverbrook Research Pty Ltd Dibenzoflourenone based chromophores
US7122685B2 (en) * 1999-05-25 2006-10-17 Silverbrook Research Pty Ltd Dibenzoanthraquinone based chromophores
US6355783B1 (en) 1999-09-24 2002-03-12 Ciba Specialty Chemicals Corporation Compounds for mass coloration of high temperature polymers
GB0002966D0 (en) * 2000-02-10 2000-03-29 Clariant Int Ltd New triphendioxazine pigments
WO2002014435A1 (en) * 2000-08-14 2002-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Dibenzoanthraquinone based chromophores
EP1860148B1 (en) * 2003-02-13 2012-05-02 Orient Chemical Industries Co., Ltd. Laser ray transmitting colored polyolefin resin composition and method of laser welding
CN101014671A (zh) * 2004-09-08 2007-08-08 佳能株式会社 颜料、颜料的制备方法、颜料分散体、颜料分散体的制备方法、记录用油墨、记录方法以及记录图像
EP2166040A1 (en) * 2008-09-22 2010-03-24 Radiant Color N.V. Novel lipophilic fluorescent dyes and a process for their production
KR20110091711A (ko) 2008-10-31 2011-08-12 바스프 에스이 유기 전계 효과 트랜지스터에 사용하기 위한 디케토피롤로피롤 중합체
EP2435500B1 (en) 2009-05-27 2019-10-30 Basf Se Diketopyrrolopyrrole polymers for use in organic semiconductor devices
KR101839636B1 (ko) 2010-05-19 2018-03-16 바스프 에스이 유기 반도체 소자에 사용하기 위한 디케토피롤로피롤 중합체
WO2012017005A2 (en) 2010-08-05 2012-02-09 Basf Se Polymers based on benzodiones
JP6165135B2 (ja) 2011-06-22 2017-07-19 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 有機半導体素子内で使用するためのジケトピロロピロールオリゴマー
JP6296980B2 (ja) 2011-09-02 2018-03-20 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ジケトピロロピロールオリゴマー、及びジケトピロロピロールオリゴマーを含む組成物
JP6192647B2 (ja) 2011-10-04 2017-09-06 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se ベンゾジオン系ポリマー
KR20150082473A (ko) 2012-11-07 2015-07-15 바스프 에스이 나프토디온 기재 중합체
DE102020209791A1 (de) * 2019-08-30 2021-03-04 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Strahlungshärtbare Zusammensetzungen von Pigment Violett 23 mit verbesserter Entfernbarkeit von Oberflächen

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2831850A (en) * 1955-02-25 1958-04-22 Saul & Co Water-insoluble monoazo dyestuffs
US4585878A (en) * 1983-06-29 1986-04-29 Ciba-Geigy Corporation N-substituted 1,4-diketopyrrolo-[3,4-c]-pyrroles
US4791204A (en) * 1985-11-26 1988-12-13 Ciba-Geigy Corporation 1,4-diketopyrrolo[3,4-c]pyrrole pigments
EP0648770B1 (de) * 1993-10-13 2000-05-17 Ciba SC Holding AG Pyrrolo[3,4-c]pyrrole
DE59408909D1 (de) * 1993-10-13 1999-12-16 Ciba Sc Holding Ag Neue Fluoreszenzfarbstoffe
EP0654506B1 (de) * 1993-11-22 2000-05-17 Ciba SC Holding AG Verfahren zur Herstellung synergistischer Pigmentgemische
DE59510186D1 (de) * 1994-03-25 2002-06-06 Ciba Sc Holding Ag Cyaniminogruppen enthaltende Pyrrolo(3,4-c)pyrrole
EP0718697B1 (en) * 1994-12-22 2001-11-21 Ciba SC Holding AG Electrophotographic photoreceptor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001513119A (ja) * 1997-01-27 2001-08-28 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 改良された溶解性基を有する可溶性発色団
JP2006282804A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 可溶性顔料前駆体および有機顔料の製造方法
JP2010235909A (ja) * 2008-07-09 2010-10-21 Ricoh Co Ltd 複合アゾ顔料の製造方法およびそれにより得られた複合アゾ顔料
WO2015108374A1 (ko) * 2014-01-17 2015-07-23 주식회사 엘지화학 유기 태양 전지 및 이의 제조방법
JP2017503357A (ja) * 2014-01-17 2017-01-26 エルジー・ケム・リミテッド 有機太陽電池及びこれの製造方法
JP2018035343A (ja) * 2016-06-17 2018-03-08 サンコ テキスタイル イスレットメレリ サン ベ ティク エーエスSanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. 合成繊維を染色するための染料としてのインディゴ誘導体の使用、新規インディゴ誘導体、及び合成繊維を染色する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2182147A1 (en) 1997-01-29
EP0761772B1 (de) 2000-03-15
CN1148585A (zh) 1997-04-30
US6063924A (en) 2000-05-16
CN1192009C (zh) 2005-03-09
KR970006414A (ko) 1997-02-19
DE59604654D1 (de) 2000-04-20
JP4236132B2 (ja) 2009-03-11
EP0761772A1 (de) 1997-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4236132B2 (ja) 容易に除去できる可溶化基を含有する可溶性発色化合物
JP4558106B2 (ja) 改良された溶解性基を有する可溶性発色団
JP4787917B2 (ja) 新規な蛍光顔料
EP0648770B1 (de) Pyrrolo[3,4-c]pyrrole
US7326793B2 (en) Process for the preparation of diketopyrrolopyrroles
JPH08199085A (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの混晶および固溶体
KR100378929B1 (ko) 디케토피롤로피롤안료의신규결정변태
JP4335322B2 (ja) 1、4−ジケトピロロピロールの固溶体
KR100378930B1 (ko) 디케토피롤로피롤안료의2종의신규결정변태
US6214989B1 (en) Triphendioxazine pigments
EP1015518B1 (en) Isoxindigos useful as colorants and preparation thereof
JPH0742289B2 (ja) 臭素化ピロロ−〔3,4−c〕−ピロ−ルの製造方法
TW473518B (en) Soluble chromophores containing solubilising groups which can be easily removed
US6274728B1 (en) Soluble chromophores having improved solubilizing groups
JPH07292273A (ja) シアンイミノ基含有ピロロ[3,4−cピロール

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees