JPH0948746A - アミンの製造方法 - Google Patents

アミンの製造方法

Info

Publication number
JPH0948746A
JPH0948746A JP8187691A JP18769196A JPH0948746A JP H0948746 A JPH0948746 A JP H0948746A JP 8187691 A JP8187691 A JP 8187691A JP 18769196 A JP18769196 A JP 18769196A JP H0948746 A JPH0948746 A JP H0948746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mcm
ssz
heterogeneous catalyst
psh
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8187691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3822676B2 (ja
Inventor
Karsten Eller
エラー カールステン
Ulrich Dr Mueller
ミュラー ウルリッヒ
Rudolf Dr Kummer
クマー ルードルフ
Peter Stops
シュトプス ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH0948746A publication Critical patent/JPH0948746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3822676B2 publication Critical patent/JP3822676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/60Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by condensation or addition reactions, e.g. Mannich reaction, addition of ammonia or amines to alkenes or to alkynes or addition of compounds containing an active hydrogen atom to Schiff's bases, quinone imines, or aziranes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 触媒としてゼオライトを使用して良好な収率
でアミンを製造する方法を提供する。 【解決手段】 一般式Iのアミン、例えばt−ブチルア
ミンを、一般式IIのオレフィン、例えばイソブテン
と、一般式IIIのアンモニアまたは第一級または第二
級アミン、例えばアンモニアとを不均一触媒の存在下で
反応させて製造する方法において、不均一触媒としてP
SH−3、MCM−22、SSZ−25の形式のゼオラ
イトまたはこれらの混合物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、 PSH−3、M
CM−22、SSZ−25の形式のゼオライトまたはこ
れらの混合物の存在下で、高めた温度および圧力で、ア
ンモニアまたは第一級または第二級アミンをオレフィン
と反応させることによりアミンを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】オレフィンをアミノ化する方法に関する
概要は、“Functionalisation of Alkenes.Catalytic A
mination of Monoolefins”,J.J.Brunet et al.J.Mol.C
atal.49,(1989)235〜259頁に記載されている。
【0003】原則的に2つの触媒作用機構が存在する。
オレフィンが金属錯体を介して配位結合する。この活性
化した種類は求核性アミンを捕捉し、高アミノ化した生
成物を形成することができる。このアミンは酸中心また
は金属中心で(金属アミドを介して)化学吸着し、こう
して活性化してオレフィンと反応することができる。
【0004】ゼオライトはきわめて適した触媒である。
これは大きな表面積と組み合わせた多数の触媒活性中心
を有する。前記のゼオライトは形式および後処理(例え
ば熱処理、脱アルミ化、酸処理、金属イオン交換等)に
おいて異なる。これに関する例は米国特許第43750
02号明細書、米国特許第4536602号明細書、欧
州特許公開第305564号明細書、欧州特許公開第1
01921号明細書およびドイツ特許公開第42069
92号明細書に記載されている。
【0005】欧州特許公開第133938号明細書、欧
州特許第431451号明細書および欧州特許第132
736号明細書から、オレフィンからアミンを製造する
ためにホウケイ酸塩、ガリウムケイ酸塩、アルミノケイ
酸塩および鉄ケイ酸塩ゼオライトを使用し、これらのゼ
オライトにアルカリ金属、アルカリ土類金属および遷移
金属をドープする可能性を示唆する方法が公知である。
【0006】カナダ特許公開第2092964号明細書
から、オレフィンからアミンを製造する方法が公知であ
り、この方法では5Åより大きい孔経を有する決められ
た組成の結晶質アルミノケイ酸塩として定義されたBE
TAゼオライトを使用する。有利には金属またはハロゲ
ンで変性したBETAゼオライトを使用する。
【0007】この触媒に接触してオレフィンからアミン
を製造するすべての方法は低いアミン収率または少ない
空−時収率を有するかまたは触媒の急速な失活を生じ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の課題
は、前記の欠点を取り除くことであった。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題は、一般式I:
【0010】
【化4】
【0011】[式中、R1、R2、R3、R4、R5および
6はそれぞれ、水素原子、C1〜C20−アルキル、C2
〜C20−アルケニル、C2〜C20−アルキニル、C3〜C
20−シクロアルキル、C4〜C20−アルキルシクロアル
キル、C4〜C20−シクロアルキルアルキル、アリー
ル、C7〜C20−アルキルアリールまたはC7〜C20−ア
ラルキルを表すかまたはR1およびR2は一緒に飽和また
は不飽和のC3〜C9−アルキレン二鎖を表し、かつR3
またはR5はC21〜C200−アルキル、C21〜C200−ア
ルケニルを表すかまたは一緒にC2〜C12−アルキレン
二鎖を表す]で表されるアミンを、一般式II:
【0012】
【化5】
【0013】[R3、R4、R5およびR6は前記のものを
表す]で表されるオレフィンと、一般式III:
【0014】
【化6】
【0015】[R1およびR2は前記のものを表す]で表
されるアンモニアまたは第一級または第二級アミンと
を、温度200〜350℃および圧力100〜300バ
ールで不均一触媒の存在下で反応させることにより製造
する新規の改良された方法により解決され、この方法
は、不均一触媒としてPSH−3、MCM−22、SS
Z−25の形式のゼオライトまたはこれらの混合物を使
用することを特徴とする。
【0016】本発明の方法は以下のように実施すること
ができる。
【0017】オレフィンIIとアンモニアまたは第一級
または第二級アミンIIIを、例えば圧力反応器中で、
触媒としてPSH−3、MCM−22、SSZ−25の
形式のゼオライトまたはこれらの混合物の存在下で温度
200〜350℃、有利には220〜330℃、特に有
利には230〜320℃および圧力100〜300バー
ル、有利には120〜300バール、特に有利には14
0〜290バールで反応させ、有利には得られたアミン
を分離し、未反応の装入物質を回収することができる。
【0018】本発明の方法は、高い選択率および高い空
−時収率と結びついたきわめて良好な収率によりすぐれ
ている。更に触媒の失活が抑制される。
【0019】本発明の方法は、アンモニアまたはアミン
過剰が少なくても所望の反応生成物に関する高い選択率
が達成され、使用されるオレフィンの二量化および/ま
たはオリゴマー化が回避されることによりすぐれてい
る。
【0020】本発明の方法の1つの実施態様において
は、アンモニアおよび/またはアミンIIIをオレフィ
ンIIと一緒にモル比1:1〜5:1で混合し、固定床
反応器に供給し、圧力100〜300バールおよび温度
200〜350℃で気相中でまたは超臨界状態で反応さ
せる。
【0021】反応流出物から公知方法、例えば蒸留また
は抽出を用いて所望の生成物を取得することができ、必
要な場合はほかの分離操作を用いて所望の純度にするこ
とができる。未反応の装入物質を一般に有利には反応器
に供給する。
【0022】出発物質として1個以上の二重結合のある
オレフィンII、特に2〜10個のC原子を有するオレ
フィンまたはその混合物およびポリオレフィンを使用す
ることができる。顕著でない重合傾向のためにモノオレ
フィンがジ−およびポリオレフィンより適しているが、
後者は多くの過剰のアンモニアまたはアミンを用いて同
様に選択的に反応することができる。平衡の位置、従っ
て所望のアミンへの転化率は選択された反応圧力にきわ
めて強く依存する。付加生成物には高圧が有利である
が、一般には工業的および経済的な理由から300バー
ルまでの圧力範囲が最適である。反応の選択率はアンモ
ニア/アミン過剰および触媒の量に、および温度に著し
く影響される。温度を高めるとともに付加反応の反応速
度が著しく上昇するが、同時に競合するオレフィンの分
解反応および再結合反応が促進される。更に熱力学的見
地から温度の上昇は不利である。転化率および選択率に
関する温度最適の位置はオレフィン、使用されるアミン
および触媒の構造に依存し、たいていは200〜350
℃の範囲内である。
【0023】オレフィンをアミノ化する触媒としてPS
H−3、MCM−22、SSZ−25の形式のゼオライ
トまたはこれらの混合物が適しており、例えばStud.Sur
f.Sci.Catal.84,331〜338(1994)から公知であるMC
M−22ゼオライトが有利である。
【0024】米国特許第4954325号明細書からZ
SM−12の孔分布とBETAゼオライトの孔分布の間
の孔分布を有する名称MCM−22のゼオライトが公知
である。米国特許第4439409号明細書からこのよ
うなMCM−22ゼオライトは名称PSH−3として公
知であり、欧州特許公開第231019号明細書からき
わめて類似のX線回折図を有して名称SSZ−25とし
て公知である。
【0025】本発明のゼオライトMCM−22、PSH
−3およびSSZ−25はそのまま成形することがで
き、または98:2重量%〜40:60重量%の比で結
合剤を使用して成形し、押出物または錠剤を生じること
ができる。結合剤として種々の酸化アルミニウム、有利
にはベーマイト、SiO2/Al23比25:75〜9
5:5を有する無定形のアルミノケイ酸塩、二酸化ケイ
素、有利には高分散SiO2、高分散SiO2および高分
散Al23からなる混合物、高分散TiO2および粘土
が適している。成形後押出物またはプレス成形品を有利
には110℃で16時間乾燥させ、200〜500℃で
2〜16時間焼成し、その際焼成をアミノ化反応器中で
直接行うこともできる。
【0026】選択率、持続時間および可能な再生の数を
高めるために、本発明のゼオライト触媒MCM−22、
PSH−3およびSSZ−25の種々の変形を行うこと
ができる。
【0027】触媒を変性する1つの方法は、未成形のま
たは成形したゼオライトをアルカリ金属、例えばNaお
よびK、アルカリ土類金属、例えばCa、Mg、土類金
属、例えばTl、遷移金属、例えばTi、Zr、Mn、
Fe、Mo、Cu、Zn、Cr、貴金属および/または
希土類金属、例えばLa、CeまたはYでイオン交換ま
たはドープすることからなる。
【0028】有利な実施態様は、成形した本発明のゼオ
ライトMCM−22、PSH−3およびSSZ−25を
流動管に入れ、20〜100℃で、例えば前記金属のハ
ロゲン化物、酢酸塩、シュウ酸塩、クエン酸塩または硝
酸塩を溶解した形で更に導入することからなる。この種
のイオン交換は、例えば本発明のゼオライトMCM−2
2、PSH−3およびSSZ−25の水素の形、アンモ
ニウムの形およびアルカリ金属の形で行うことができ
る。
【0029】本発明のゼオライトMCM−22、PSH
−3およびSSZ−25に金属を被覆するほかの方法
は、前記物質に、例えば水溶液またはアルコール溶液の
形の前記金属のハロゲン化物、酢酸塩、シュウ酸塩、ク
エン酸塩、硝酸塩または酸化物を含浸させることからな
る。
【0030】イオン交換および含浸に続いて乾燥、選択
的に再び焼成を行うことができる。MCM−22、PS
H−3およびSSZ−25の形式の金属をドープしたゼ
オライトの場合は水素および/または水蒸気で後処理す
ることが有利である。
【0031】変性のほかの方法は、成形したまたは未成
形の本発明のゼオライトMCM−22、PSH−3およ
びSSZ−25を酸、例えば塩酸(HCl)、フッ化水
素酸(HF)、硫酸(H2SO4)、リン酸(H3PO4
またはシュウ酸(HO2C−CO2H)で処理することか
らなる。
【0032】有利な実施態様は、本発明のゼオライトM
CM−22、PSH−3およびSSZ−25を成形の前
に還流下で前記の酸0.001N〜2N、有利には0.0
5N〜0.5Nで1〜100時間処理することからな
る。濾過および洗浄後、一般に100〜160℃で乾燥
し、200〜600℃で焼成する。ほかの有利な実施態
様は、本発明のゼオライトMCM−22、PSH−3お
よびSSZ−25を結合剤を使用して成形後、酸で処理
することからなる。この場合に本発明のゼオライトを一
般に60〜80℃で1〜3時間、濃度3〜25%、特に
濃度12〜20%の酸で処理し、引き続き洗浄し、10
0〜160℃で乾燥し、200〜600℃で焼成する。
【0033】ほかの変性の方法は、アンモニウム塩、例
えばNHClまたはモノ−、ジ−またはポリアミンで
交換することにより行われる。この場合に結合剤を使用
して成形したゼオライトを一般に60〜80℃で濃度1
0〜25%、有利には濃度20% NHCl溶液で2
時間、連続的に1:15の重量のゼオライト/塩化アン
モニウム溶液中で交換し、その後100〜120℃で乾
燥する。
【0034】本発明のゼオライトに実施できるほかの変
性は、アルミニウム原子の一部を珪素と交換するかまた
は例えば熱水処理によりゼオライトのアルミニウム含量
を減少する脱アルミ化である。熱水脱アルミ化に続い
て、形成された非格子アルミニウムを除去するために、
有利には酸または錯形成剤で抽出する。アルミニウムと
珪素の交換は、例えば(NH42SiF6またはSiC
4を用いて行うことができる。Yゼオライトの脱アル
ミ化の例は、Corma et al.Stud.Surf,Sci.Catal.37(198
7)495〜503頁に記載されている。
【0035】触媒は例えば1〜4mmの直径を有する押
出物としてまたは例えば3〜5mmの直径を有する錠剤
としてオレフィンのアミノ化に使用することができる。
【0036】例えば押出物に成形した触媒から粉砕およ
びふるいにより0.1〜0.8mmの大きさの流動可能な
物質が得られる。
【0037】化合物I、IIおよびIII中の置換基は
以下のものを表す。
【0038】R1、R2、R3、R4、R5およびR6は水素
原子、C1〜C20−アルキル、有利にはC1〜C12−アル
キル、特に有利にはC1〜C8−アルキル、例えばメチ
ル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチ
ル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチ
ル、イソペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−
ヘプチル、イソヘプチル、n−オクチルおよびイソオク
チル、C2〜C20−アルケニル、有利にはC2〜C12−ア
ルケニル、特に有利にはC2〜C8−アルケニル、例えば
ビニルおよびアリル、C2〜C20−アルキニル、有利に
はC2〜C8−アルキニル、特にC2Hおよびプロパルギ
ル、C3〜C20−シクロアルキル、有利にはC3〜C12
シクロアルキル、特に有利にはC5〜C8−シクロアルキ
ル、例えばシクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ
プチルおよびシクロオクチル、C4〜C20−アルキルシ
クロアルキル、有利にはC4〜C12−アルキルシクロア
ルキル、特に有利にはC5〜C10−アルキルシクロアル
キル、C4〜C20−シクロアルキルアルキル、有利には
4〜C12−シクロアルキルアルキル、特に有利にはC5
〜C10−シクロアルキルアルキル、アリール、例えばフ
ェニル、1−ナフチルおよび2−ナフチル、特にフェニ
ル、C7〜C20−アルキルアリール、有利にはC7〜C16
−アルキルアリール、特にC7〜C12−アルキルフェニ
ル、例えば2−メチルフェニル、3−メチルフェニル、
4−メチルフェニル、2−エチルフェニル、3−エチル
フェニルおよび4−エチルフェニル、C7〜C20−アラ
ルキル、有利にはC7〜C16−アラルキル、特に有利に
はC7〜C12−フェンアルキル、例えばフェニルメチ
ル、1−フェニルエチル、2−フェニルエチルを表すか
または、R1およびR2は一緒に飽和または不飽和のC3
〜C9−アルキレン二鎖、有利には−(CH24−、−
(CH25−、−(CH27−および−CH=CH−C
H=CH−を表し、R3またはR5はC21〜C200−アル
キル、有利にはC40〜C200−アルキル、例えばポリブ
チル、ポリイソブチル、ポリプロピル、ポリイソプロピ
ルおよびポリエチル、特に有利にはポリブチルおよびポ
リイソブチル、C21〜C200−アルケニル、有利にはC
40〜C200−アルケニル、特に有利にはC70〜C170−ア
ルケニルを表すかまたはR3およびR5は一緒にC2〜C
12−アルキレン二鎖、有利にはC3〜C8−アルキレン二
鎖、特に有利には−(CH23−、−(CH24−、−
(CH25−、−(CH26−および−(CH27−、
特に−(CH23−および−(CH24−を表す。
【0039】
【実施例】
例 触媒の製造 MCM−22 30gをベーマイト20gおよびギ酸1
gと混合し、ニーダー中で圧縮し、水52mlを添加し
ながら45分間混練した。押出機中で成形圧力40バー
ルで2mmの押出物を製造し、120℃で16時間乾燥
し、引き続き500℃で16時間焼成した。
【0040】アミノ化の例 管型反応器(内径6mm)中で等温条件下で260〜3
00℃および圧力280バールで、モル比1:1.5の
イソブテンおよびアンモニアからなる混合物を用いて実
験を実施した。反応生成物をガスクロマトグラフィーに
より分析した。
【0041】結果を第1表に記載した。
【0042】 第1表:t−ブチルアミン(NH3:C48=1.5) 圧力 温度 t−ブチルアミン収率 リットル (重量%) 当たりの重量 (バール)(℃) WHSV 0.7 WHSV 1.5 WHSV 3 (kg/l) (g/g・h) (g/g・h) (g/g・h) 280 260 18.81 0.43 280 270 20.50 17.34 13.26 0.43 280 280 17.89 16.99 14.60 0.43 280 300 11.89 0.43
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 209/60 8517−4H C07C 209/60 211/17 8517−4H 211/17 211/21 8517−4H 211/21 211/23 8517−4H 211/23 211/27 8517−4H 211/27 211/35 8517−4H 211/35 211/45 8517−4H 211/45 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 ルードルフ クマー ドイツ連邦共和国 フランケンタール ク ロイツシュトラーセ 6 (72)発明者 ペーター シュトプス ドイツ連邦共和国 アルトリプ リムブル クシュトラーセ 12

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式I: 【化1】 [式中、 R1、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれ、水素原
    子、C1〜C20−アルキル、C2〜C20−アルケニル、C
    2〜C20−アルキニル、C3〜C20−シクロアルキル、C
    4〜C20−アルキルシクロアルキル、C4〜C20−シクロ
    アルキルアルキル、アリール、C7〜C20−アルキルア
    リールまたはC7〜C20−アラルキルを表すかまたはR1
    およびR2は一緒に飽和または不飽和のC3〜C9−アル
    キレン二鎖を表し、かつR3またはR5はそれぞれC21
    200−アルキル、C21〜C200−アルケニルを表すかま
    たは一緒にC2〜C12−アルキレン二鎖を表す]で表さ
    れるアミンを、一般式II: 【化2】 [R3、R4、R5およびR6は前記のものを表す]で表さ
    れるオレフィンと、一般式III: 【化3】 [R1およびR2は前記のものを表す]で表されるアンモ
    ニアまたは第一級または第二級アミンとを、温度200
    〜350℃および圧力100〜300バールで不均一触
    媒の存在下で反応させることにより製造する方法におい
    て、不均一触媒としてPSH−3、MCM−22、SS
    Z−25の形式のゼオライトまたはこれらの混合物を使
    用することを特徴とするアミンの製造方法。
  2. 【請求項2】 形成されたアミンIを分離し、未反応の
    装入物質IIおよびIIIを回収する請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 オレフィンIIとしてイソブテン、ジイ
    ソブテン、シクロペンテン、シクロヘキセンまたはポリ
    イソブテンを使用する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 不均一触媒としてH形のPSH−3、M
    CM−22、SSZ−25の形式のゼオライトまたはこ
    れらの混合物を使用する請求項1から3までのいずれか
    1項記載の方法。
  5. 【請求項5】 不均一触媒として特に塩酸、フッ化水素
    酸、硫酸、リン酸、シュウ酸またはこれらの混合物の群
    から選択される酸で処理したPSH−3、MCM−2
    2、SSZ−25の形式のゼオライトまたはこれらの混
    合物を使用する請求項1から4までのいずれか1項記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 不均一触媒として1種以上の遷移金属を
    ドープしたPSH−3、MCM−22、SSZ−25の
    形式のゼオライトまたはこれらの混合物を使用する請求
    項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 不均一触媒として1種以上の希土類元素
    をドープしたPSH−3、MCM−22、SSZ−25
    の形式のゼオライトまたはこれらの混合物を使用する請
    求項1から6までのいずれか1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 不均一触媒としてアンモニウム形のPS
    H−3、MCM−22、SSZ−25の形式のゼオライ
    トまたはこれらの混合物を使用する請求項1から7まで
    のいずれか1項記載の方法。
  9. 【請求項9】 不均一触媒としてアルカリ金属、アルカ
    リ土類金属または土類金属の群から選択される1種以上
    の元素をドープしたPSH−3、MCM−22、SSZ
    −25の形式のゼオライトまたはこれらの混合物を使用
    する請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 不均一触媒として結合剤を用いて成形
    し、かつ温度200〜600℃で焼成したPSH−3、
    MCM−22、SSZ−25の形式のゼオライトまたは
    これらの混合物を使用する請求項1から9までのいずれ
    か1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 不均一触媒として脱アルミ化したPS
    H−3、MCM−22、SSZ−25の形式のゼオライ
    トまたはこれらの混合物を使用する請求項1から10ま
    でのいずれか1項記載の方法。
JP18769196A 1995-07-20 1996-07-17 アミンの製造方法 Expired - Lifetime JP3822676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19526502.5 1995-07-20
DE19526502A DE19526502A1 (de) 1995-07-20 1995-07-20 Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an Zeolithen des Typs PSH-3, MCM-22, SSZ-35 oder deren Gemischen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0948746A true JPH0948746A (ja) 1997-02-18
JP3822676B2 JP3822676B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=7767338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18769196A Expired - Lifetime JP3822676B2 (ja) 1995-07-20 1996-07-17 アミンの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5900508A (ja)
EP (1) EP0754676B1 (ja)
JP (1) JP3822676B2 (ja)
CZ (1) CZ293034B6 (ja)
DE (2) DE19526502A1 (ja)
SK (1) SK282224B6 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515572A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒組成物及び芳香族のアルキル化における該触媒組成物の使用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19649946A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an Bor-MCM-22 oder ERB-1 Zeolithen
DE19649944A1 (de) * 1996-12-03 1998-06-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an Zeolithen des Typs MCM-49 oder MCM-56
DE19707386A1 (de) * 1997-02-25 1998-08-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus Olefinen an NU-85-Zeolithen
CN111100013B (zh) * 2018-10-27 2023-03-07 中国石油化工股份有限公司 一种制备叔丁胺的方法
CN111825556B (zh) * 2019-04-17 2022-09-09 中国石油化工股份有限公司 一种叔丁胺的制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4307250A (en) * 1980-05-09 1981-12-22 Air Products And Chemicals, Inc. Amines via the amination of olefins
US4375002A (en) * 1980-05-09 1983-02-22 Air Products And Chemicals, Inc. Amines via the amination of olefins
MX157137A (es) * 1982-07-30 1988-10-28 Air Prod & Chem Procedimiento mejorado para la obtencion de alquilaminas
DE3326579A1 (de) * 1983-07-23 1985-01-31 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aminen
DE3327000A1 (de) * 1983-07-27 1985-02-07 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von aminen
US4536602A (en) * 1984-06-01 1985-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Amination of olefins using organic acid catalysts
US4826667A (en) * 1986-01-29 1989-05-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-25
US5149894A (en) * 1986-01-29 1992-09-22 Chevron Research And Technology Company Alkylation using zeolite SSZ-25
EP0305564A1 (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Air Products And Chemicals, Inc. Amines via the amination of olefins using dealuminated zeolites
DE3940349A1 (de) * 1989-12-06 1991-06-13 Basf Ag Verfahren zur herstellung von aminen
US5107027A (en) * 1990-08-01 1992-04-21 Texaco Chemical Company Tert-butylamine synthesis over montmorillonite clays
US5264635A (en) * 1991-10-03 1993-11-23 Mobil Oil Corporation Selective cracking and etherification of olefins
DE4206992A1 (de) * 1992-03-05 1993-09-09 Akzo Nv Verfahren zur herstellung von tertiaerem butylamin
CA2086814A1 (en) * 1992-09-08 1994-03-09 Brian L. Benac Tert-butylamine synthesis over dealuminated y-type zeolites
CA2092964A1 (en) * 1992-12-03 1994-06-04 John Frederick Knifton Tert-butylamine synthesis over zeolite beta

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010515572A (ja) * 2007-01-16 2010-05-13 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 触媒組成物及び芳香族のアルキル化における該触媒組成物の使用
US8703635B2 (en) 2007-01-16 2014-04-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Catalyst composition and its use thereof in aromatics alkylation

Also Published As

Publication number Publication date
CZ211396A3 (en) 1997-02-12
US5900508A (en) 1999-05-04
SK93496A3 (en) 1997-03-05
EP0754676B1 (de) 1999-11-03
SK282224B6 (sk) 2001-12-03
EP0754676A2 (de) 1997-01-22
EP0754676A3 (de) 1997-06-11
CZ293034B6 (cs) 2004-01-14
JP3822676B2 (ja) 2006-09-20
DE19526502A1 (de) 1997-01-23
DE59603538D1 (de) 1999-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100736314B1 (ko) 알킬아민의 제조 방법
US6350914B1 (en) Preparation of amines from olefins over zeolites having an NES structure
JPH0948746A (ja) アミンの製造方法
US5763668A (en) Process for aminating a mixture obtained in cracking a mineral oil fraction with ammonia or a primary or secondary amine over specific heterogeneous catalysts
US5874621A (en) Preparation of amines from olefins over NU-85 zeolites
US5840988A (en) Preparation of amines from olefins on zeolites of the MCM-49 or MCM-56 type
US5877352A (en) Preparation of amines from olefins on boron-MCM-22 or ERB-1 zeolites
US5886226A (en) Process for producing amines from olefins on zeolites of types SSZ-33, CIT-1 or mixtures thereof
US5739405A (en) Preparation of amines from olefins over zeolites of the type SSZ-37
US5773660A (en) Preparation of amines from olefins over hexagonal faujasites
JPH1072409A (ja) アミンの製造方法
JPH11511158A (ja) ボロンbetaゼオライトの存在下にオレフィンからアミンを製造する方法
JPH09104660A (ja) アミンの製法
JPH09124561A (ja) アミンの製法
JPH09194438A (ja) アミンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term