JPH09476U - シャープペンシル - Google Patents

シャープペンシル

Info

Publication number
JPH09476U
JPH09476U JP002703U JP270397U JPH09476U JP H09476 U JPH09476 U JP H09476U JP 002703 U JP002703 U JP 002703U JP 270397 U JP270397 U JP 270397U JP H09476 U JPH09476 U JP H09476U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
outer cylinder
shaped object
holder
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP002703U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2605798Y2 (ja
Inventor
良英 光谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kotobuki and Co Ltd
Original Assignee
Kotobuki and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kotobuki and Co Ltd filed Critical Kotobuki and Co Ltd
Priority to JP1997002703U priority Critical patent/JP2605798Y2/ja
Publication of JPH09476U publication Critical patent/JPH09476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2605798Y2 publication Critical patent/JP2605798Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャープペンシルの軸後部の外径が大きくな
らずに棒状物繰り出し容器を備えることができるシャー
プペンシルを提供する。 【構成】 外筒1と、外筒1内に設けられ、後開口端3
aを有する芯タンク3と、前記芯タンク3の後開口端3
aがはめ込まれる前側受口2aと、通路2cを介して前
側受口2aに連通する後側受口2bとを有し、外筒1内
で該外筒に相対回転不能に設置された受台2と、棒状物
繰り出し容器10と、を備えており、棒状物繰り出し容
器10の前部は外筒1内に挿入されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、棒状物消しゴム、リップスティック、修正棒、筆記芯、蛍光芯、棒 状糊、パス類等の棒状物を回転操作により容器の中から出し入れする棒状物繰り 出し容器を備えたシャープペンシルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のシャープペンシルとしては、例えば、実公平5−45513号 公報に記載されたものがある。 このシャープペンシルは、外筒内に筆記軸体を収設し、筒状キャップの後方部 内面に螺旋溝を設け、該筒状キャップに軸方向移動不能で相対回転自在に嵌挿さ れる案内筒の後方部分に軸方向に伸びる案内溝を設け、この案内溝を通って前記 螺旋溝に嵌合する突起を側面に有するホルダを前記案内筒に摺動自在に嵌め込み 、前記案内筒の前方部分が外筒の後方部内面にまで伸びて、前方部分を外筒に対 し軸方向移動自在で回転方向にロックする構成としている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
かかる従来のシャープペンシルにあっては、筒状キャップが外筒の後部を覆う ように取り付くため、筒状キャップの外径が外筒の外径よりも大きくなっている 。筒状キャップは少なくとも棒状物の長さ以上の長さを持つ必要があり、シャー プペンシルの軸後部においてある程度の長さを持つことになるので、シャープペ ンシルの軸後部の外径が大きい構造になって、人によっては持ち難さを感じる場 合があるという問題がある。
【0004】 本願考案は、かかる問題に鑑みなされたもので、シャープペンシルの軸後部の 外径が大きくならずに棒状物繰り出し容器を備えることができるシャープペンシ ルを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1記載の考案のシャープペンシルは、 外筒と、 外筒内に設けられ、後開口端を有する芯タンクと、 前記芯タンクの後開口端がはめ込まれる前側受口と、通路を介して該前側受口 に連通する後側受口とを有し、外筒内で該外筒に相対回転不能に設置された受台 と、 棒状物繰り出し容器と、 を備えており、 前記棒状物繰り出し容器は、 内面に螺旋溝を設けた筒状体と、 前記案内筒に軸方向移動不能で回転自在に嵌挿され、軸方向に伸びる案内溝を 有する案内筒と、 前記案内溝を通して前記案内溝に嵌合する突起を側面に有し、前記案内筒に嵌 挿され棒状物を保持するホルダと、 を備えており、 前記棒状物繰り出し容器の前部は外筒内に挿入されて、前記筒状体の前方部分 が外筒内で囲まれると共に、前記案内筒の前端が前記受台の後側受口にはめ込ま れて受台と案内筒の回り止めを行っており、外筒と筒状体との相対回転により棒 状物が繰り出されることを特徴とする。
【0006】 また、請求項2記載の考案は、請求項1記載のものにおいて、前記受台は、前 記外筒の内側面に摺動可能に密接していることを特徴とする。 また、請求項3記載の考案は、請求項1または2記載のものにおいて、前記ホ ルダには、前記突起の存在しない側面部分に、軸方向に貫通したスリットを設け ることを特徴とする。
【0007】 また、請求項4記載の考案は、請求項1ないし3記載のものにおいて、前記案 内筒の前端は前記受台の後側受口にはめ込まれる閉塞端となっており、該閉塞端 が前記受台の通路を閉鎖することを特徴とする。
【0008】
【作用】
請求項1記載の考案では、棒状物繰り出し容器の前部が外筒内に挿入されて、 前記筒状体の前方部分が外筒内で囲まれる構造としているために、棒状物繰り出 し容器全体の外径を外筒の外径よりも小さくすることができる。従って、棒状物 繰り出し容器がシャープペンシルの後部でかさばることがなく、シャープペンシ ルの軸後部の外径が大きくなることがない。
【0009】 棒状物を繰り出す際には、外筒と筒状体との相対回転を起こすと、外筒が受台 を介して案内筒と回り止めされているため、案内筒と筒状体の相対回転が起こり 、ホルダが螺旋溝に沿いつつ案内溝に案内されて軸方向に移動し、ホルダに保持 された棒状物が繰り出される。 請求項2記載の考案では、芯を補充する場合には、棒状物繰り出し容器を外筒 から外して、受台の後側受口から芯タンクへ芯を挿入することになるが、この際 に、受台が前記外筒の内側面に摺動可能に密接しているため、芯が受台と外筒と の間にはさまることがない。
【0010】 請求項3記載の考案では、ホルダにスリットが設けられているため、ホルダの 案内溝への組立時に、ホルダを案内溝へ嵌入する際に、ホルダが軸方向全体に渡 って撓むため十分に撓むことができ、嵌入が容易になる。 特に、棒状物繰り出し容器の外径が小さくなるとホルダの外径も小さくなり、 より案内溝への嵌入が困難になるが、かかるスリットを設けることによって、容 易に案内溝にホルダを嵌入することが可能になる。
【0011】 ホルダは組み立てられた後もスリットによって、十分に撓むことができるので 、使用中にホルダが螺旋溝の両終端にある状態で無理やりに筒状体が回転されて も、ホルダは螺旋溝と螺旋溝の間の山を越えて内方に撓み空回りすることができ 、螺旋溝または突起を破壊する危険を減少させることができる。 また、請求項4記載の考案では、案内筒の前端は前記受台の後側受口にはめ込 まれる閉塞端となっており、該閉塞端が前記受台の通路を閉鎖することで、芯タ ンクからの芯の後方への脱落を阻止している。
【0012】
【実施例】
以下、図面を用いて本考案の実施例を説明する。図1は、棒状物繰り出し容器 を備えたシャープペンシルの実施例を表す要部縦断面図であり、図2(A)、( B)は、そのホルダの拡大図を示す。 図において、符号1はシャープペンシルの外筒であり、外筒1の後部に棒状物 繰り出し容器10の前部が着脱可能に挿入されており、棒状物繰り出し容器10 は、消しゴムを繰り出す容器として組み込まれている。
【0013】 棒状物繰り出し容器10は、主に、内面に螺旋溝18を設けた筒状体12と、 筒状体12の中に嵌挿された案内筒14と、案内筒14に嵌挿されたホルダ16 を備える。 案内筒14は、螺旋溝18に対応した部分に軸方向に伸びた2つの案内溝20 、頭部に環状段部22、前方には切り起こしによるストッパ24をそれぞれ有し 、案内筒14の前端は閉塞端15となっている。案内筒14の頭部には、その頭 部を被覆する金属製の金属リング26が装着され、その内側段部27が環状段部 22に当接することによって固定されて、美観向上を図っている。尚、必ずしも 金属リング26は別体である必要はなく、環状段部22と一体であってもよい。 さらに金属に限らず、プラスチックから構成されてもよい。ストッパ24のさら に前方周面には、前記外筒1内部で外筒1に回り止めされて設置される受台2と 嵌合するためのキー25(図3参照)が形成され、一方の受台2の内面には、キ ー25と嵌合するキー溝2dが形成されて、受台2と案内筒14との間の回り止 めを行っている。
【0014】 ストッパ24は筒状体12の前端面に当接し、一方、金属リング26が筒状体 12の後端面に当接することによって、案内筒14は筒状体12に対して、軸方 向に移動不能で回転自在に嵌挿される。 ホルダ16は、図2に拡大して示したように、筒状のホルダ本体28と、棒状 物36を保持する2つの挟持片30から成り、各々の挟持片30の外周には、案 内溝20を通って螺旋溝18に嵌合する突起32が設けられる。2つの挟持片3 0間の内側の距離が、ホルダ本体28の外径に略等しくなるように構成されて、 挟持片30は、案内溝20に摺動可能に係合する。さらに、ホルダ本体28には 、突起32が存在しない側面部分に、軸方向に貫通したスリット34が設けられ ている。
【0015】 このホルダ16を製造するには、スリット34に対応したピンを使用した金型 で成形すればよく、一回の成形ですみ、簡単に製造することができる。 次に、本実施例の棒状物繰り出し容器10の組み立てを図3に示した分解図を 基にして説明する。まず、案内筒14の頭部から、ホルダ16を挿入する。この ときにホルダ16にはスリット34が設けられているので、ホルダ16が軸方向 全体に渡って内方へ撓み、突起32が案内筒14の頭部をくぐり抜け、容易に案 内溝20に嵌入することができる。スリット34の幅w(図2(B))は、この 嵌入を確実にするために、少なくとも、2つの突起32の高さの合計に相当する 大きさをもつとよい。次に、金属リング26を、案内筒14の前方から通す。こ のとき、ストッパ24は、切り起こされているので内方に撓んで、金属リング2 6がその上を通り抜けることができ、次いで金属リング26がホルダ16を通過 する際には、スリット34によってホルダ16が再び軸方向全体に渡って内方へ 撓んで、金属リング26が突起32の上を通り抜けることができる。こうして、 環状段部22に内側段部27が当接するところまで金属リング26を移動させる 。案内筒14にホルダ16と金属リング26が取り付けられた後、筒状体12を 案内筒14の前方から案内筒14等にかぶせていくと、内方に撓んだストッパ2 4が前部から出ると同時に復元されて筒状体12を固定する。
【0016】 以上のように、ホルダ16を案内筒14に取り付ける際、及び金属リング26 を案内筒14に取り付ける際に、ホルダ16のスリット34によって確実に突起 32が内方へ撓むため、容易に組み立てを行うことができる。 このように組み立てられた棒状物繰り出し容器10の前部は外筒1内に着脱可 能に挿入されて、筒状体12の前方部分が外筒1内で囲まれている。外筒1内に 設けられた芯タンク3は後開口端3aを備えている。そして、前記受台2は、外 筒1の内側面に密着しており、芯タンク3の後開口端3aがはめ込まれる前側受 口2aと、通路2cを介して前側受口2aに連通する後側受口2bとを有してい る。案内筒14の閉塞端15が受台2の後側受口2bにはめ込まれて、受台2の 前記通路2cを閉鎖して、芯タンク3からの芯の脱落を阻止している。
【0017】 以上のように構成されるシャープペンシルの棒状物36を繰り出す場合には、 筒状体12に対して外筒1を回転する。外筒1は、受台2を介して案内筒14と 回り止めされているため、筒状体12に対して案内筒14が回転され、ホルダ1 6が螺旋溝18に沿いつつ案内溝20に案内されて軸方向に移動し、挟持片30 に保持された棒状物36(本実施例では消しゴム)が回転方向に応じて棒状物繰 り出し容器の頭部の先端より出没することになる。
【0018】 尚、案内筒14の頭部の内面に、案内溝20に延長して挟持片30が通るため の挿通溝23を設けておくと、棒状物36が使用により消費されて残部となり最 大限にホルダ16が筒状体12の頭方へ移動するときに、挟持片30が挿通溝2 3を通って容器より突出するため、棒状物36の残部を容易に除去できる。 使用中、使用者が棒状物36を最大限まで繰り出した後、さらに無理に案内筒 14に対して筒状体12を回転して繰り出そうとすることが起こり得る。或いは 逆に、棒状物36が最大限に引っ込んだ状態から、さらに無理に案内筒14に対 して筒状体12を回転して引っ込めようとすることが起こり得る。かかる場合に 、スリット34によってホルダ16が内方へ撓むので、ホルダ16が螺旋溝18 と螺旋溝18の間の山を越えることができ、無理な回転に応じて、ホルダ16が 螺旋溝18の各終端部で空回りする。従って、ホルダ16の突起32又は螺旋溝 18の破壊を防止することができる。
【0019】 シャープペンシルの芯を送り出すためには、棒状物繰り出し容器10を前方へ 向けてノックすると受台2を介して芯タンク3が外筒1内で前進し、図示しない 公知の芯送り出し機構が駆動して、芯を送り出すことができる。 また、芯を補充する場合には、棒状物繰り出し容器10を外筒1から外して、 受台2の後側受口2bから芯タンク3へ芯を挿入することができる。この際に、 受台2が外筒1の内側面に密着しているため、芯が受台2と外筒1との間にはさ まることもない。
【0020】 本実施例によるシャープペンシルは、棒状物繰り出し容器10の前部が外筒1 内に挿入されて、筒状体12の前方部分が外筒1内で囲まれる構造としているた めに、棒状物繰り出し容器10全体の外径を外筒1の外径よりも小さくすること ができる。従って、棒状物繰り出し容器10がシャープペンシルの後部でかさば ることがなく、シャープペンシルの軸後部の外径が大きくなることがない。
【0021】 また、ホルダ16にスリット34を設けているので、ホルダ16が軸方向全体 に渡って内方へ撓むことができ、ホルダ16の案内筒14への嵌入や金属リング 26の取り付けが容易にできると共に、無理な回転に対しても螺旋溝18または 突起32を破壊する危険を防止できる。 特に、棒状物繰り出し容器10の前部は、外筒1内に挿入する構成をとってい るため、その外径は従来よりも小さくなることが多く、棒状物繰り出し容器10 の外径が小さくなるとホルダ16の外径も小さくなり、より案内溝20への嵌入 が困難になるが、かかるスリット34を設けることによって、容易かつ迅速に案 内溝20にホルダ16を嵌入することが可能になる。
【0022】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、棒状物繰り出し容器の前部が外筒内に挿入され て、前記筒状体の前方部分が外筒内で囲まれる構造としているために、棒状物繰 り出し容器全体の外径を外筒の外径よりも小さくすることができるので、棒状物 繰り出し容器がシャープペンシルの後部でかさばることがなく、シャープペンシ ルの軸後部の外径が必要以上に大きくなることがない。
【0023】 請求項2記載の考案によれば、芯を補充する場合には、棒状物繰り出し容器を 外筒から外して、受台の後側受口から芯タンクへ芯を挿入することになるが、こ の際に、受台が前記外筒の内側面に摺動可能に密接しているため、芯が受台と外 筒との間にはさまることがない。 請求項3記載の考案によれば、ホルダにスリットが設けられているため、ホル ダの案内溝への組立時に、ホルダを案内溝へ嵌入する際に、ホルダが軸方向全体 に渡って撓むため十分に撓むことができ、嵌入が容易になる。
【0024】 特に、棒状物繰り出し容器の外径が小さくなるとホルダの外径も小さくなり、 より案内溝への嵌入が困難になるが、かかるスリットを設けることによって、容 易かつ迅速に案内溝にホルダを嵌入することが可能になる。 ホルダは組み立てられた後もスリットによって、十分に撓むことができるので 、使用中にホルダが螺旋溝の両終端にある状態で無理やりに筒状体が回転されて も、ホルダは螺旋溝と螺旋溝の間の山を越えて内方に撓み空回りすることができ 、螺旋溝または突起を破壊する危険を減少させることができる。
【0025】 請求項4記載の考案によれば、案内筒の前端は前記受台の後側受口にはめ込ま れる閉塞端となっており、該閉塞端が前記受台の通路を閉鎖することで、芯タン クからの芯の脱落を阻止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の棒状物繰り出し容器をシャープペンシ
ルに組み込んだ状態を表す縦断面図である。
【図2】図1の棒状物繰り出し容器のホルダを表す拡大
図であり、(A)は縦断面図、(B)は(A)の矢印方
向から見た図である。
【図3】図1の棒状物繰り出し容器の組み立てを示した
分解斜視図である。
【符号の説明】
1 外筒 2 受台 2a 前側受口 2b 後側受口 2c 通路 3 芯タンク 3a 後開口端 10 棒状物繰り出し容器 12 筒状体 14 案内筒 15 閉塞端 16 ホルダ 18 螺旋溝 20 案内溝 26 金属リング 32 突起 34 スリット

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外筒と、 外筒内に設けられ、後開口端を有する芯タンクと、 前記芯タンクの後開口端がはめ込まれる前側受口と、通
    路を介して該前側受口に連通する後側受口とを有し、外
    筒内で該外筒に相対回転不能に設置された受台と、 棒状物繰り出し容器と、を備えており、 前記棒状物繰り出し容器は、 内面に螺旋溝を設けた筒状体と、 前記案内筒に軸方向移動不能で回転自在に嵌挿され、軸
    方向に伸びる案内溝を有する案内筒と、 前記案内溝を通して前記案内溝に嵌合する突起を側面に
    有し、前記案内筒に嵌挿され棒状物を保持するホルダ
    と、を備えており、 前記棒状物繰り出し容器の前部は外筒内に挿入されて、
    前記筒状体の前方部分が外筒内で囲まれると共に、前記
    案内筒の前端が前記受台の後側受口にはめ込まれて受台
    と案内筒の回り止めを行っており、外筒と筒状体との相
    対回転により棒状物が繰り出されることを特徴とするシ
    ャープペンシル。
  2. 【請求項2】 前記受台は、前記外筒の内側面に摺動可
    能に密接していることを特徴とする請求項1記載のシャ
    ープペンシル。
  3. 【請求項3】 前記ホルダには、前記突起の存在しない
    側面部分に、軸方向に貫通したスリットを設けることを
    特徴とする請求項1または2記載のシャープペンシル。
  4. 【請求項4】 前記案内筒の前端は前記受台の後側受口
    にはめ込まれる閉塞端となっており、該閉塞端が前記受
    台の通路を閉鎖することを特徴とする請求項1ないし3
    のいずれかに記載のシャープペンシル。
JP1997002703U 1997-04-10 1997-04-10 シャープペンシル Expired - Lifetime JP2605798Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002703U JP2605798Y2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 シャープペンシル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997002703U JP2605798Y2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 シャープペンシル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09476U true JPH09476U (ja) 1997-09-09
JP2605798Y2 JP2605798Y2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=17485701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997002703U Expired - Lifetime JP2605798Y2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 シャープペンシル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2605798Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2605798Y2 (ja) 2000-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2585911Y2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP3723586B2 (ja) 棒状物繰り出し容器
JP3560842B2 (ja) 回転式棒状物繰り出し具
JPH1118831A (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
ITRM950474A1 (it) Strumento di scrittura composito.
JP3974267B2 (ja) カートリッジ式棒状化粧材繰出容器
JPH09476U (ja) シャープペンシル
JP4307670B2 (ja) 棒状化粧材繰出容器
JP3232054B2 (ja) 化粧材容器および化粧材容器のカートリッジ
JP2000085861A (ja) 直充填式棒状物繰り出し具
JPH11139470A (ja) 棒状物繰り出し容器
JPS589535Y2 (ja) カ−トリツジ式化粧品
JP2000041733A5 (ja)
EP0850784A2 (en) Container with means for selectively extending and retracting a substantially stick-shaped object
JP3565722B2 (ja) 化粧材容器のカートリッジおよび化粧材容器
JP2555014Y2 (ja) 棒状体操り出し装置
JP3553297B2 (ja) 棒状物繰り出し容器付き筆記具
JP2607654Y2 (ja) 棒状物繰り出し具
KR960000588Y1 (ko) 봉상물조출용기
JPH0325705Y2 (ja)
JPH081910Y2 (ja) 筆記具
JPH0721388U (ja) 棒状物繰り出し容器
KR960005200Y1 (ko) 봉상물 조출용기
JPH0131133Y2 (ja)
JP4559717B2 (ja) 棒状化粧材両軸繰出容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term