JPH0947691A - スプリンクラー装置 - Google Patents

スプリンクラー装置

Info

Publication number
JPH0947691A
JPH0947691A JP7199988A JP19998895A JPH0947691A JP H0947691 A JPH0947691 A JP H0947691A JP 7199988 A JP7199988 A JP 7199988A JP 19998895 A JP19998895 A JP 19998895A JP H0947691 A JPH0947691 A JP H0947691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
pipe
sprinkler
slide guide
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7199988A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Ono
允久 小野
Noriaki Nakamura
徳章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYORITSU KINZOKU KOGYO KK
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
KYORITSU KINZOKU KOGYO KK
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYORITSU KINZOKU KOGYO KK, Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical KYORITSU KINZOKU KOGYO KK
Priority to JP7199988A priority Critical patent/JPH0947691A/ja
Publication of JPH0947691A publication Critical patent/JPH0947691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スプリンクラーの上下伸縮作動を円滑かつ確
実に行なうことのできるスプリンクラー装置を提供する
こと。 【構成】 上下方向に伸延する有底の外側管と、同外側
管中に上下進退摺動自在に挿通した上下方向に伸延する
内側管と、同内側管の上端に取付けたスプリンクラーと
を具備し、外側管と内側管の周壁間を通して供給・流下
させた給水により、内側管を上方へ進出摺動させると共
に、スプリンクラーより散水可能としたスプリンクラー
装置であって、外側管の内周面に複数のリブを上下方向
に伸延させて形成する一方、内側管のの外周面にリブの
数よりも多い数の溝部を円周方向に均等に形成して、符
合する上記リブに溝部を嵌合させて、内側管を各リブに
沿わせて上下進退摺動自在とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スプリンクラー装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、スプリンクラー装置の一形態とし
て、上下方向に伸延する有底の外側管を地中に埋設し、
同外側管中に上下方向に伸延する内側管を上下進退摺動
自在にスプライン嵌合し、同内側管の上端にスプリンク
ラーを取付けたものがある。
【0003】そして、外側管には、給水管を接続して、
同給水管を通して供給される給水を外側管の内周面と内
側管の外周面であるスプライン嵌合部の間隙を通して流
下させ、外側管の底部に貯溜する給水の圧力により内側
管を上方へ進出摺動させると共に、スプリンクラーより
散水を行なうようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記したス
プリンクラー装置では、外側管と内側管とのスプライン
嵌合部の間隙を通して給水を流下させるようにしている
が、かかるスプライン嵌合部の間隙が小さいために、給
水が円滑に流下せず、充分な給水圧を確保できないこと
から、内側管がスムーズに上方へ進出摺動しないという
不具合があった。
【0005】しかも、スプライン嵌合部の間隙を通して
円滑に流下しない給水が、内側管の周壁の特定個所に圧
力を加えて、同内側管を変形させ、同内側管が適正高さ
まで上方進出しないと共に、スプリンクラーへの給水も
適正に行なえず、確実な散水が行なえないという不具合
もあった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、上
下方向に伸延する有底の外側管と、同外側管中に上下進
退摺動自在に挿通した上下方向に伸延する内側管と、同
内側管の上端に取付けたスプリンクラーとを具備し、外
側管と内側管の周壁間を通して供給・流下させた給水に
より、内側管を上方へ進出摺動させると共に、スプリン
クラーより散水可能としたスプリンクラー装置であっ
て、外側管の内周面に複数のリブを上下方向に伸延させ
て形成する一方、内側管のの外周面にリブの数よりも多
い数の溝部を円周方向に均等に形成して、符合する上記
リブに溝部を嵌合させて、内側管を各リブに沿わせて上
下進退摺動自在としたことを特徴とするスプリンクラー
装置を提供せんとするものである。
【0007】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面を参照しなが
ら説明する。
【0008】図1〜図3に示すAは、本発明に係るスプ
リンクラー装置を示しており、同スプリンクラー装置A
は、上下方向に伸延する有底の外側管1と、同外側管1
中に上下進退摺動自在に挿通した上下方向に伸延する内
側管2と、同内側管2の下部外周面に巻回した後退復帰
用スプリング3と、同内側管2の上端に取付けたスプリ
ンクラー4と、上記外側管1の上端に接続したT字管5
と、同T字管5の接続部5bに取付けた開閉バルブ6と、
同開閉バルブ6に一端を接続し、水源(図示せず)に他
端を接続した給水管7とから構成している。6aは開閉レ
バー、8は支持用鍔体、Gは地表面である。
【0009】外側管1は、図2〜図5に示すように、上
下方向に伸延する円筒状の外側管本体10と、同外側管本
体10の下端に取付けた底蓋体11とから形成している。
【0010】そして、外側管本体10は、図2〜図5に示
すように、内周面に上端から下端にわたって上下方向に
伸延する四本のリブ10a を円周方向に均等に配置して一
体成形しており、同外側管本体10は、合成樹脂を押出し
成形したものを使用している。
【0011】このようにして、外側管本体10を低コスト
にて成形すると共に、軽量化を図り、施工を楽にするこ
とができる。しかも、内周面にリブ10a,10a,10a,10a を
形成しているために、外側管本体10を長尺に形成した場
合にも、配管可能な強度を確保することができる。
【0012】また、底蓋体11は、図2及び図5に示すよ
うに、略逆円錐形に形成すると共に、上端面に四分の一
円弧状の嵌合用突片11a,11a,11a,11a を形成し、隣接す
る嵌合用突片11a,11a 間に上記リブ10a の下端を嵌入す
るための間隙12を形成している。
【0013】このようにして、外側管本体10の下端に底
蓋体11の嵌合用突片11a,11a,11a,11a を嵌合させると共
に、各間隙12,12,12,12 中にリブ10a,10a,10a,10a を嵌
入させて取付けて、有底の外側管1を形成している。
【0014】内側管2は、図2〜図5に示すように、上
下方向に伸延する円筒状の内側管本体13と、同内側管本
体13の下端部に接続したスライドガイド体14とから形成
している。
【0015】そして、内側管本体13は、図2〜図5に示
すように、内周面に上下方向に伸延する六本のリブ13a
を円周方向に均等に配置して一体成形しており、同内側
管本体13は、合成樹脂を押出し成形したものを使用して
いる。図2及び図3中、13bはスプリンクラー取付用雄
ネジ部、15はストレーナ、16はスプリンクラー取付体、
17はクッションパッキンである。
【0016】このようにして、内側管本体13を低コスト
にて成形すると共に、軽量化を図り、施工を楽にするこ
とができる。しかも、内周面にリブ13a,13a,13a,13a,13
a,13a を形成しているために、内側管本体13を長尺に形
成した場合にも、配管可能な強度を確保することができ
る。
【0017】ここで、外側管本体10の内周面と内側管本
体13の外周面との間には、一定の間隙を形成して、上下
方向に伸延する給水流路21を形成している。
【0018】また、スライドガイド体14は、図2〜図5
に示すように、内側管本体13の下端部外周面に上端部内
周面を嵌合して接続可能な円筒状に形成し、下部外周面
には拡径部14a を形成し、同拡径部14a の外周面に上端
から下端にわたって上下方向に伸延する八本の溝部14b
を円周方向に均等に配置して形成すると共に、拡径部14
a の上端周面には、後退復帰用スプリン3の下端を嵌入
して受けるための段付凹部14c を形成している。14d は
ストッパー体当接面である。
【0019】このようにして、スライドガイド体14を外
側管本体10内に挿入した際には、同外側管本体10に一体
成形した四本のリブ10a,10a,10a,10a に、スライドガイ
ド体14の拡径部14a に形成した八本の内の四本の溝部14
b,14b,14b,14b が嵌合して、同リブ10a,10a,10a,10a に
沿ってスライドガイド体14が円周方向に回転することな
くスムーズに上下摺動するようにして、同スライドガイ
ド体14に接続した内側管本体13を一体的に、外側管本体
10の上端より外方へ一定高さまで上昇させた使用位置
と、同外側管本体10内に収納させた収納位置との間で上
方進退摺動させることができるようにしている。
【0020】スプリング3は、図2及び図5に示すよう
に、内側管2の外周面に巻回して、下端3aを拡径部14a
の段付凹部14c に嵌入させており、内側管2が収納位置
にある状態では、スプリング3の上端3bはスライドガイ
ド体14の上端よりも上方に位置させている。
【0021】スプリンクラー4は、内側管2を通して供
給される給水の圧力により、それ自身が回転しながら周
囲に散水するように構成している。
【0022】T字管5は、図2に示すように、上下方向
に伸延する円筒状の管本体5aと、同管本体5aの周壁に直
交状態に接続した接続部5bとによりT字状に一体成形し
ており、管本体5aの下部内周面に、外側管本体10の上端
部を嵌入するための嵌入用段付凹部5cを形成し、管本体
5aの上部内周面にはスライドガイド体14の上昇を規制す
るためのストッパー体18を取付け、また、管本体5aの上
部外周面には袋ナット19をパッキン20を介して螺着して
いる。
【0023】本発明に係るスプリンクラー装置Aは、上
記のように構成しているものであり、次に、かかるスプ
リンクラー装置Aの作用について説明する。
【0024】 開閉バルブ6の開閉レバー6aを開放操
作して、水源からの給水を給水管7→開閉バルブ6→接
続部5b→管本体5a→給水流路21→溝部14b,14b,14b,14b
→底蓋体11内に供給・流下させる。
【0025】この際、給水流路21と溝部14b,14b,14b,14
b を通して給水は円滑かつ確実に流下すると共に、内側
管本体13の外周に均等な水圧が作用する。
【0026】 底蓋体11内に供給されて増大する給水
の圧力により、スライドガイド体14が上方へ押し上げら
れ、同スイラドガイド体14と一体的に上昇進出摺動する
内側管本体13がスプリンクラー4を押上げる。
【0027】 後退復帰用スプリング3の上端3bがス
トッパー体18の下面に当接するが、給水圧により同スプ
リング3の弾性付勢力に抗してさらにスライドガイド体
14及び内側管本体13は上昇進出摺動し、スライドガイド
体14の上端のストッパー体当接面14d がストッパー体18
の下面に当接したところで上昇を停止する。
【0028】かかる状態においてスプリンクラー4は設
定地上高に保持されると共に、内側管本体10内を通して
供給される給水により回転しながら周囲に散水する。
【0029】 開閉レバー6aを閉塞操作すると、スラ
イドガイド体14を押し上げる給水の供給が停止されるた
めに、スライドガイド体14に作用していた押圧力がなく
なり、押圧されて収縮していた後退復帰用スプリング3
が弾性付勢力により伸長して、スライドガイド体14を下
方へ後退摺動させ、同スライドガイド体14が速やかに元
の収納位置まで下降させられるために、同スライドガイ
ド体14と一体的に内側管本体13とスプリンクラー4も収
納位置に復帰する。
【0030】この際、内側管2は、合成樹脂製で軽量で
あるにもかかわらず、後退復帰用スプリング3により迅
速かつ確実に下降摺動して収納位置に復帰させることが
できる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果が得ら
れる。
【0032】 外側管の内周面に形成したリブの数よ
りも、内側管の外周面に形成した溝部の数を多くしてい
るために、リブに嵌合していない溝部を通して給水が円
滑に流下し、内側管を上方へ進出摺動させるに充分な給
水圧を確保することができて、スムーズに内側管を上方
進出摺動させることができる。
【0033】 内側管の内周面に溝部を円周方向に均
等に形成しているために、内側管の特定個所に給水圧が
作用することがなく、内側管には均等に給水圧が作用し
て、同内側管の変形を確実に防止することができ、内側
管の上下進退摺動を良好に確保することができると共
に、同内側管内を通したスプリンクラーへの給水、さら
には、同スプリンクラーからの散水を良好に確保するこ
とができる。
【0034】 外側管の内周面に形成した複数のリブ
に、内側管の外周面に形成した複数の溝部を嵌合させて
いるために、内側管を回転させることなく、適正位置に
て上下進退摺動させることができて、スプリンクラーか
らの散水を良好に確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスプリンクラー装置の外観説明
図。
【図2】同スプリンクラー装置の収納状態での断面正面
図。
【図3】同スプリンクラー装置の使用状態での断面正面
図。
【図4】同スプリンクラー装置の拡大断面平面図。
【図5】同スプリンクラー装置の一部分解説明図。
【符号の説明】
A スプリンクラー装置 1 外側管 2 内側管 3 後退復帰用スプリング 4 スプリンクラー 5 T字管 6 開閉バルブ 7 給水管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下方向に伸延する有底の外側管と、同
    外側管中に上下進退摺動自在に挿通した上下方向に伸延
    する内側管と、同内側管の上端に取付けたスプリンクラ
    ーとを具備し、外側管と内側管の周壁間を通して供給・
    流下させた給水により、内側管を上方へ進出摺動させる
    と共に、スプリンクラーより散水可能としたスプリンク
    ラー装置であって、 外側管の内周面に複数のリブを上下方向に伸延させて形
    成する一方、内側管のの外周面にリブの数よりも多い数
    の溝部を円周方向に均等に形成して、符合する上記リブ
    に溝部を嵌合させて、内側管を各リブに沿わせて上下進
    退摺動自在としたことを特徴とするスプリンクラー装
    置。
JP7199988A 1995-08-04 1995-08-04 スプリンクラー装置 Pending JPH0947691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199988A JPH0947691A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 スプリンクラー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7199988A JPH0947691A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 スプリンクラー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0947691A true JPH0947691A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16416930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7199988A Pending JPH0947691A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 スプリンクラー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0947691A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281147A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Nikken Stainless Tsugite Kk スプリンクラー用ポップアップライザーとその製造方法
CN105746310A (zh) * 2016-03-03 2016-07-13 甘肃省农业科学院林果花卉研究所 根据果树对土壤含水量需求进行滴灌的控制方法及装置
JP2017031743A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社竹村製作所 柱状散水装置及び散水機能付き水栓柱

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006281147A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Nikken Stainless Tsugite Kk スプリンクラー用ポップアップライザーとその製造方法
JP2017031743A (ja) * 2015-08-05 2017-02-09 株式会社竹村製作所 柱状散水装置及び散水機能付き水栓柱
CN105746310A (zh) * 2016-03-03 2016-07-13 甘肃省农业科学院林果花卉研究所 根据果树对土壤含水量需求进行滴灌的控制方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607765A (en) Manually operated pump for the delivery under pressure of liquid substances
US5183185A (en) Mechanically pressurized dispenser system
JP2005305433A (ja) 押しボタン
US2957610A (en) Dispensing apparatus
US7546935B2 (en) Dispensing valve assembly for a beer keg
JPH0398859A (ja) 手動ポンプ
US11858799B2 (en) Dispensing tap and methods for using the same
US2906461A (en) Valve mechanism for dispensing apparatus
US20140183229A1 (en) Pumping device for a fluid container
US3396874A (en) Positive action dispensing valve
US4930704A (en) Flow controllable spray nozzle
US2789012A (en) Valve mechanism for dispensing apparatus
JPH0947691A (ja) スプリンクラー装置
US4919332A (en) Riser or pop-up irrigation sprinkler
US2585782A (en) Pop-up sprinkler device
US20060027283A1 (en) Automatic liquid refill apparatus
JP6359876B2 (ja) 吐出器
US3036744A (en) Aerosol valve construction
US6062537A (en) Fast pipe joint
US3344964A (en) Dispensing valve construction
JP3660058B2 (ja) 液体噴出ポンプ
US3265312A (en) Atomizer
JP2003144988A (ja) トリガー式ディスペンサー
JP3687816B2 (ja) 液体噴出ポンプ
JP3647574B2 (ja) 液体噴出ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125