JPH0945357A - 燃料電池 - Google Patents

燃料電池

Info

Publication number
JPH0945357A
JPH0945357A JP7197445A JP19744595A JPH0945357A JP H0945357 A JPH0945357 A JP H0945357A JP 7197445 A JP7197445 A JP 7197445A JP 19744595 A JP19744595 A JP 19744595A JP H0945357 A JPH0945357 A JP H0945357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
fixing
hose
flange
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7197445A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Sugihara
正己 杉原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7197445A priority Critical patent/JPH0945357A/ja
Publication of JPH0945357A publication Critical patent/JPH0945357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】絶縁管の強度を増し信頼性の高い燃料電池を提
供すること。 【解決手段】所定数の単位電池ごとに冷却板を配置して
積層体を形成し、積層体の側面に反応ガス供給及び排出
用のガスマニホールドを取り付けるとともに、冷却板に
埋設された伝熱管に冷却水を通流させるための冷却水供
給及び排出用の水マニホールドを取り付け、水マニホー
ルドに大地間との絶縁を保持する絶縁管を接続してなる
燃料電池において、絶縁管の端部に取り付けた絶縁部材
と絶縁管と接続される絶縁ホースを外周部より固定する
固定金具のフランジ間を補強用スタッドで固定している
ので、絶縁管の両端の絶縁を保ちつつ、内圧によって絶
縁ホースに働く剪断力によって絶縁ホースが破損した
り、あるいは抜けたりしないように補強及び取付け位置
が固定される。従って、冷却水が漏れ出す心配がなく、
またスタッドの強度は十分あるので電池容量の増加にも
容易に対応でき、信頼性の高い燃料電池を提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料電池に係わり、特に
単位電池を積層した積層体を冷却する冷却系の絶縁接続
管を備えた燃料電池に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池は燃料を電気化学プロセスで酸
化させることにより、酸化反応に伴って放出させるエネ
ルギを直接電気エネルギに変換する装置である。現在、
開発が進められている燃料電池は、電解質を含浸させた
電解質層を挟んで1対の多孔質電極を配置してなる単電
池を四角柱状に複数個積層して積層体を構成し、その積
層体の4つの側面に反応ガス供給・排出用のマニホール
ドが取り付けられている。また、この積層体の運転温度
は構成部材の耐熱性の制約から200℃前後に維持する
ことが望ましい。そのため、積層体内に埋設させた冷却
管に冷却水を循環させて、運転中に発生する熱を除去す
るようにしている。
【0003】従来の燃料電池、特にその冷却系を図3お
よび図4について説明する。図3において、燃料極と空
気極からなる単位セルがセパレータを介して所定数積層
されてサブスタック1aが構成され、このサブスタック
1aを冷却板1bを介して複数個積層し、その上下に図
示しない締付板を配置して図示しないタイロッドを用い
て締付けることにより積層体1を構成している。
【0004】また、積層体1の周囲の4つの側面には、
反応ガスを供給・排出するためのガス供給マニホールド
2及びガス供給マニホールド3が取り付けられている。
冷却板1bに埋設されている伝熱管4に冷却水を供給・
排出するための入口水マニホールド5及び出口水マニホ
ールド6が積層体1の周囲に取付けられている。
【0005】さらに、入口水マニホールド5及び出口水
マニホールド6は、積層体1の下部電位と同電位になっ
ており、大地電位にあるプラント系の配管7とは電気的
に絶縁する必要があるため、各々の水マニホールド5,
6とプラント系の配管7の間には絶縁管8を設けてい
る。この絶縁管8は、図4に示すように絶縁ホース9の
外側に補強ブレード10が設けられており、その両面に
絶縁ホース9及び補強ブレード10を芯金12に取り付
け固定する固定金具11が配設されている。
【0006】通常、冷却水は発電部において二相流とな
るように設計されているので、絶縁管8は数MPaの内
圧に耐える必要があり、補強ブレード10には金属材料
が用いられる。また、絶縁管8の両端を電気的に絶縁す
るために、絶縁ホース9は金具11及び補強ブレード1
0の外側まで延び、補強ブレード10と芯金12の隙間
で絶縁を確保する構造となっている。
【0007】このような構造の燃料電池では、水マニホ
ールド5,6とプラント系の配管7との間には数KVの
電圧差があり、更に絶縁管8内部にはある程度の電気伝
導度を有する冷却水が流れているので、内部の絶縁距離
が必要とされる程度の絶縁ホース9の長さが必要とな
る。また、水マニホールド5,6とプラント系の配管7
の製作誤差を吸収させるため、絶縁管8は可撓性を持た
せる必要がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の絶縁管構造には以下のような問題があった。すなわ
ち、絶縁管8の両端を電気的に絶縁するために絶縁ホー
ス9が金具11及び補強ブレード10の外側まで延び、
絶縁ホース9の取り付けは金具11を締め付けることに
よって行う構造となっている。このような締付け方法の
場合、金具11と補強ブレード10の間及び補強ブレー
ド10と絶縁ホース9の間は非常に大きな摩擦力が働く
ためこの部分からの破損は発生しにくいが、絶縁ホース
9と芯金12の間は絶縁ホース9が芯金に食い込んだだ
けであり、また絶縁ホース9は絶縁材料であるため高温
状態における強度は他の金属材料に比較して低い。この
ため、絶縁管8に加わる内圧により絶縁ホース9に剪断
力がかかり絶縁ホース9が芯金12より抜けたり、ある
いは絶縁ホース9自身が破損する恐れがあった。
【0009】また、前述したように絶縁管8は、ある程
度の長さと可撓性を有する必要があるため、絶縁ホース
9が芯金12より抜けたり、あるいは絶縁ホース9が破
損する可能性が高かった。
【0010】更に、電池容量を増加させる場合は、セル
数を増加させることで対応可能であるが、セル温度を一
定にする必要があるため冷却板枚数も増加させる必要が
あり、入口水マニホールド5、出口マニホールド6及び
絶縁管8内の流量が増加するため内径寸法を大きくする
必要がある。このように内径寸法が大きくなると絶縁ホ
ース9に働く剪断力も大きくなるので、さらに絶縁ホー
ス9が芯金12より抜けたり、あるいは絶縁ホース9が
破損する可能性がさらに高くなる。
【0011】また万一、絶縁管8の破損が発生すると、
この破損部分より冷却水が漏れ出し電池積層体が冷却水
によって洗われ、電解質の損失及び部材の腐食が引き起
こされる。そうなると、積層体に冷却水が供給されなく
なるため積層体温度が上昇し電池に対して致命的な影響
を及ぼす原因となってしまう。本発明は、上記事情に鑑
みてなされたもので、その目的は絶縁管の強度を増し信
頼性の高い燃料電池を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1は、所定数の単位電池ごとに冷却
板を配置して積層体を形成し、この積層体の側面に反応
ガス供給及び排出用のガスマニホールドを取り付けると
ともに、前記冷却板に埋設された伝熱管に冷却水を通流
させるための冷却水供給及び排出用の水マニホールドを
取り付け、前記水マニホールドに大地間との絶縁を保持
する絶縁管を接続してなる燃料電池において、前記絶縁
管の端部に取り付けた絶縁部材と前記絶縁管と接続され
る絶縁ホースを外周部より固定する固定金具のフランジ
間を補強用スタッドで固定したことを特徴とする。
【0013】本発明の請求項2は、所定数の単位電池ご
とに冷却板を配置して積層体を形成し、この積層体の側
面に反応ガス供給及び排出用のガスマニホールドを取り
付けるとともに、前記冷却板に埋設された伝熱管に冷却
水を通流させるための冷却水供給及び排出用の水マニホ
ールドを取り付け、前記水マニホールドに大地間との絶
縁を保持する絶縁管を接続してなる燃料電池において、
前記絶縁管の端部に取り付けたフランジと前記絶縁管と
接続される絶縁ホースを外周部より固定する固定金具の
フランジ間を補強用絶縁スタッドで固定したことを特徴
とする
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は本発明の第1の実施例(請求
項1対応)の断面図であり、既に説明した図3及び図4
の従来例と同一部分には同一符号を付して重複説明は省
略する。
【0015】同図において、絶縁管を構成する絶縁ホー
ス9と補強ブレード10を固定する固定金具11にフラ
ンジを設け、更に絶縁管の芯金12に絶縁板13をボル
ト16によって取り付けて芯金12のフランジとする。
この絶縁板13と固定金具11のフランジ間をスタッド
14及びナット15で固定することにより固定金具11
の取付け位置が固定される。
【0016】次に、本実施例の作用を説明する。固定金
具11のフランジと芯金12に取り付けられた絶縁板1
3との間をスタッド14及びナット15によって締付固
定することにより固定金具11の取付け位置が固定され
るので、固定金具11と強い摩擦力によって結合してい
る補強ブレード10及び補強ブレード10と強い摩擦力
によって結合されている絶縁ホース9の位置も固定され
る。更に、固定金具11と同電位となるスタッド14と
芯金12とは絶縁板13によって絶縁が保たれている。
従って、絶縁を保ちつつ内圧によって絶縁ホース9に剪
断力が働いてもスタッド14によって固定及び補強がな
されているので、この部分で絶縁ホース9が抜けたりあ
るいは破損することはない。
【0017】上述したように、本実施例によると、絶縁
管内圧によって絶縁ホース9に剪断力が働いてもスタッ
ド14によって絶縁を損なう事なく固定及び補強がなさ
れているので、この部分で絶縁ホース9が抜けたりある
いは破損することはなく、従って冷却水が漏れ出す心配
はない。また、スタッド14の強度は十分あるので電池
容量の増加にも容易に対応でき、信頼性の高い燃料電池
を提供することができる。
【0018】図2は本発明の第2の実施例(請求項2対
応)の断面図であり、上記図1と同一部分は同一符号を
付して重複説明は省略する。同図において、絶縁管を構
成する絶縁ホース9と補強ブレード10を固定する固定
金具11にフランジを設け、更に芯金12にもフランジ
18を設け、固定金具11のフランジと芯金12のフラ
ンジ18間を絶縁スタッド17及びナット15で締付け
固定することにより固定金具11の取付け位置が固定さ
れる。
【0019】次に、本実施例の作用について説明する。
固定金具11のフランジと芯金12のフランジ18間は
絶縁スタッド17及びナット15によって固定金具11
の取付け位置が固定されるので、固定金具11と強い摩
擦力によって結合している補強ブレード10及びこの補
強ブレード10と強い摩擦力によって結合している絶縁
ホース9の位置も固定されることになる。更に、固定金
具11と芯金12とは絶縁スタッド17によって絶縁を
保たれている。従って、絶縁を保ちつつ内圧によって絶
縁ホース9に剪断力が働いても絶縁スタッド17によっ
て固定及び補強かがなされているので、この部分で絶縁
ホース9が抜けたりあるいは破損することはない。
【0020】上述したように本実施例によると、絶縁管
両端の絶縁を保ちつつ絶縁管内圧によって絶縁ホース9
が抜けたりあるいは破損することがなく、また冷却水が
漏れ出す心配はない。また、スタッド14の強度は十分
あるので電池容量の増加にも容易に対応でき、信頼性の
高い燃料電池を提供することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
絶縁管の両端の絶縁を保ちつつ、内圧によって絶縁ホー
スに働く剪断力によって絶縁ホースが破損したり、ある
いは抜けたりしないように補強及び取付け位置が固定さ
れているので、冷却水が漏れ出す心配がなく、またスタ
ッドの強度は十分あるので電池容量の増加にも容易に対
応でき、信頼性の高い燃料電池を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の断面図。
【図2】本発明の第2の実施例の断面図。
【図3】従来の一般的な燃料電池の冷却系を含む部分斜
視図。
【図4】図3の絶縁管の断面図。
【符号の説明】
1a…サブスタック、1b…冷却板、1…積層体、2…
ガス供給マニホールド、3…ガス排出マニホールド、4
…伝熱管、5…入口水マニホールド、6…出口水マニホ
ールド、7…プラント系配管、8…絶縁管、9…絶縁ホ
ース、10…補強ブレード、11…固定金具、12…芯
金、13…絶縁板、14…スタッド、15…ナット、1
6…ボルト、17…絶縁スタッド。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定数の単位電池ごとに冷却板を配置し
    て積層体を形成し、この積層体の側面に反応ガス供給及
    び排出用のガスマニホールドを取り付けるとともに、前
    記冷却板に埋設された伝熱管に冷却水を通流させるため
    の冷却水供給及び排出用の水マニホールドを取り付け、
    前記水マニホールドに大地間との絶縁を保持する絶縁管
    を接続してなる燃料電池において、前記絶縁管の端部に
    取り付けた絶縁部材と前記絶縁管と接続される絶縁ホー
    スを外周部より固定する固定金具のフランジ間を補強用
    スタッドで固定したことを特徴とする燃料電池。
  2. 【請求項2】 所定数の単位電池ごとに冷却板を配置し
    て積層体を形成し、この積層体の側面に反応ガス供給及
    び排出用のガスマニホールドを取り付けるとともに、前
    記冷却板に埋設された伝熱管に冷却水を通流させるため
    の冷却水供給及び排出用の水マニホールドを取り付け、
    前記水マニホールドに大地間との絶縁を保持する絶縁管
    を接続してなる燃料電池において、前記絶縁管の端部に
    取り付けたフランジと前記絶縁管と接続される絶縁ホー
    スを外周部より固定する固定金具のフランジ間を補強用
    絶縁スタッドで固定したことを特徴とする燃料電池。
JP7197445A 1995-08-02 1995-08-02 燃料電池 Pending JPH0945357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197445A JPH0945357A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197445A JPH0945357A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945357A true JPH0945357A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16374632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197445A Pending JPH0945357A (ja) 1995-08-02 1995-08-02 燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9299995B2 (en) 2011-07-12 2016-03-29 Hyundai Motor Company Manifold block for fuel cell stack

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9299995B2 (en) 2011-07-12 2016-03-29 Hyundai Motor Company Manifold block for fuel cell stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8268505B2 (en) Fuel cell system
US6653008B1 (en) Fuel cell apparatus
JP3465379B2 (ja) 固体高分子電解質型燃料電池
US7648793B2 (en) Fuel cell system comprising an assembly manifold having a connection block
WO2002101862A1 (en) Cell frame for redox-flow cell and redox-flow cell
US10374238B2 (en) Fuel cell stack
WO2002101863A1 (fr) Pile cellulaire pour cuve circulation a redox
GB2261107A (en) Metal oxide-hydrogen battery having modules extending longitudinally of the pressure vessel and heat transfer means
JP5261399B2 (ja) 複合型端部プレートアセンブリを備える燃料電池セルスタック
JP4440958B2 (ja) 燃料電池
WO2008081747A1 (ja) 燃料電池
US10461353B2 (en) Fuel cell stack
JP4427105B2 (ja) 燃料電池バッテリの冷却装置
JPH0945357A (ja) 燃料電池
JPH08329970A (ja) 燃料電池
JP4304458B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
JP2016131088A (ja) 燃料電池
KR100556814B1 (ko) 연료전지의 스택
JPH1083826A (ja) 燃料電池の電気絶縁構造
JP4470362B2 (ja) 燃料電池スタック
JP7056623B2 (ja) ユニット
JPH07226218A (ja) 燃料電池の電気絶縁装置
US5736268A (en) High temperature fuel cell stack power bus
JP7103295B2 (ja) ユニット
JP2005190763A (ja) 燃料電池