JPH0945104A - 燃料照明装置 - Google Patents

燃料照明装置

Info

Publication number
JPH0945104A
JPH0945104A JP22449195A JP22449195A JPH0945104A JP H0945104 A JPH0945104 A JP H0945104A JP 22449195 A JP22449195 A JP 22449195A JP 22449195 A JP22449195 A JP 22449195A JP H0945104 A JPH0945104 A JP H0945104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
combustion part
flame
external combustion
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22449195A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ishimaru
武史 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuakushisu Kk
Original Assignee
Fuakushisu Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuakushisu Kk filed Critical Fuakushisu Kk
Priority to JP22449195A priority Critical patent/JPH0945104A/ja
Publication of JPH0945104A publication Critical patent/JPH0945104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料の流出や飛散を防止し、屋外でも安全で
取扱い易くする。 【解決手段】 燃料照明装置2は、内燃部3を外燃部5
に収納し、外燃部5をアルミ箔8と紙コツプ9からなる
燃料容器7に収納してなり、トーチホルダー1に着脱可
能に取付けて使用する。内燃部3は、固形燃料からな
り、内燃部3に着火促進剤4が埋め込まれている。外燃
部5は、グラスフアイバー、カーボンフアイバー、金属
繊維等の難燃姓の繊維材で形成され、灯油等の揮発性の
液体燃料が含浸されている。着火促進剤4に点火するこ
とにより内燃部3及び外燃部5が燃焼し、内燃部3の燃
焼による炎を外燃部5の燃焼による炎が包み込み、長く
大きな炎を形成する。内燃部5の燃焼により固形燃料が
溶けても外燃部5に吸収保持されるため、溶けた燃料が
流出したり風により飛散されず、安全に使用し得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イベント、レジヤ
ー、神事祭典等において使用される照明装置に関し、詳
細には、燃料の燃焼によつて照明する燃料照明装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】イベント、レジヤー、神事祭典等におい
ては、それぞれの趣向に応じた雰囲気、例えば華麗な雰
囲気、ロマンチツクな雰囲気、神秘的な雰囲気、厳粛な
雰囲気等を醸し出すための1手段として燃料照明装置が
使用されている。燃料照明装置としては、手に持つて捧
げるトーチホルダーに布等を巻き付け、布等にガソリ
ン、灯油等の揮発性の液体燃料を含浸させたトーチが従
来使用されていた。しかし、ススや悪臭等が大量に発生
し、会場を汚損したり人々に不快感を与えるため、今日
では燃料容器にパラフイン、ロウ等を充填した燃料照明
装置が使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、燃料容器に
パラフイン等を充填した燃料照明装置については、溶け
たパラフイン等が傾いた拍子に流出したり、風によつて
飛散することがしばしばである。その結果、会場を汚損
したり、人々に不快感や不安感等を与えるため、特に屋
外での使用が難しい状況である。
【0004】燃料照明装置は、イベント、レジヤー、神
事祭典等における雰囲気を醸し出す手段として欠くこと
のできないものであることから、安全で取扱い易いもの
の出現が要望されている。
【0005】本発明は、上記従来の状況に鑑みてなされ
たもので、その課題は、燃料の流出や飛散が少なく、屋
外でも安全で取扱い易い燃料照明装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、固形燃料からなる内燃部と、難燃性の
繊維材で形成され、内燃部を収納するとともに揮発性の
液体燃料を含浸させる外燃部と、外燃部を収納する難燃
構造の燃料容器とを備えたものとしている。外燃部が繊
維材で形成されているため、液体燃料を含浸して保持す
るとともに、内燃部の燃焼により溶けて液化した固形燃
料分を吸収保持する。内燃部が外燃部に収納されている
ため、外燃部の液体燃料の燃焼による炎が内燃部の燃焼
による炎を包み込み、全体として長く大きな炎を形成す
る。外燃部が難燃性であるため、外燃部自体は燃焼しな
い。
【0007】内燃部に固形状の着火促進剤を埋め込んだ
ものでもよく、優れた着火性、耐風雨性等を有してい
る。
【0008】燃料容器は、難燃構造のものであれば金属
製、非金属製等のいずれでもよいが、外燃部の外側を包
む難燃性のシート材を有する紙コツプからなるものが好
ましい。難燃性のシート材で外燃部の外側を包むことに
より、紙コツプを燃焼から保護して難燃性を持たせてい
る。
【0009】燃料容器を密封する蓋体を備えていてもよ
く、蓋体で燃料容器を密封することにより、内燃部や着
火促進剤の昇華及び外燃部の燃料の揮発を抑制する。こ
れにより、内燃部を外燃部に収納した状態、外燃部に揮
発性の液体燃料を含浸させた状態等での保管性を確保し
ている。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図により説
明する。図1において、1はトーチホルダーで、燃料照
明装置2を着脱可能に取り付けるようになつている。燃
料照明装置2は、内燃部3を外燃部5に収納し、外燃部
5の外側をアルミ箔8で包んで紙コツプ9に収納し、図
2に示すように紙コツプ9に蓋体10を係合して密封状
に保管するようになつている。
【0011】内燃部3は、キヤンプ等の燃料として一般
に使用される固形燃料を逆円錐台状に形成したものであ
る。この固形燃料は、例えばメタノールと油脂とを主成
分とした昇華し易い性質のものであり、着火性に優れ、
風雨によつても消火し難い耐風雨性を備えている。な
お、内燃部3の固形燃料としては、パラフイン、ロウ等
を主成分とするものでもよい。内燃部3のほぼ中央に
は、図3にも示すように円柱状に形成された着火促進剤
4が先端が突出するように埋め込まれている。着火促進
材4は、例えばヘキサミンとパラフインとを主成分とす
るもので、固形燃料よりも着火性、耐風雨性等に優れて
おり、固形燃料からなる内燃部3の燃焼を補助するよう
になつている。なお、内燃部3及び着火促進剤4が燃焼
する際には青色の炎を上げるが、内燃部3及び着火促進
剤4に燃焼、溶融等によつて発色する物質を混合しても
よく、混合する物質により炎の色を各種設定し得る。
【0012】外燃部5は、グラスウール、カーボンフア
イバー、金属繊維等の難燃性の繊維材で形成されてお
り、外形形状が逆円錐台状で、上方に開口した内燃部収
納室6を有している。外燃部5には揮発性の液体燃料と
して例えば灯油を含浸させるが、含浸された灯油が流出
しないように保持し、使用時には灯油が揮発して燃焼
し、橙色の炎を上げるようになつている。また、内燃部
3が燃焼する過程で固形燃料が溶けて液化する場合に
は、外燃部5が繊維材で形成されているため、この液化
した燃料を吸収保持することになる。これにより、使用
時に燃料照明装置2が傾いても上記液化した燃料の流出
を防止し、また風による飛散わ防止する。なお、吸収さ
れた燃料は、やがて気化して燃焼する。灯油の含浸量を
変えることにより使用時間を調節することができる。ま
た、外燃部5又は液体燃料に燃焼、溶融等によつて発色
する物質を含ませてもよく、これにより外燃部5の燃焼
による炎の色を各種設定し得る。
【0013】アルミ箔8と紙コツプ9とは、外燃部5を
収納する燃料容器7を構成している。アルミ箔8は、難
燃性のシート材であり、外燃部5の外側を上部から下部
にかけて包み込んでおり、紙コツプ9が燃えないように
保護するとともに外燃部5の燃焼部位が上部となるよう
に設定している。アルミ箔8と紙コツプ9とにより燃料
容器7を構成することにより、燃料照明装置2の軽量化
が図られている。なお、アルミ箔8は、紙コツプ9の上
端縁よりも突出するように外燃部5を包むようになつて
いればよく、外燃部5の上部側のアルミ箔8からの露出
状態によつて外燃部5の燃焼部位が規定され、これによ
り外燃部5の燃焼による炎の形状を調節することができ
る。紙コツプ9の上端縁は、側方に環状に突出して形成
されており、図2に示すように蓋体10を上端縁に係合
することにより紙コツプ9を密封するようになつてい
る。これにより、内燃部3を外燃部5に収納し、外燃部
5に灯油を含浸させた状態であつても、固形燃料の昇華
及び液体燃料の揮発を防ぐことができ、いつでも直ちに
使用し得る状態で保管することができる。なお、内燃部
3、着火促進剤4、外燃部5、アルミ箔8及び紙コツプ
9は、図3に示すように、平面視でほぼ同心状に配置さ
れている。
【0014】燃料照明装置2は、上記のように構成され
ており、その作用及び使用法を以下に説明する。保管時
には、内燃部3を別途パツクして密封保管し、灯油を含
浸させないで外燃部5を紙コツプ9に収納した状態で蓋
体10を係合することにより保管することもできるが、
図2に示すように内燃部3を外燃部の内燃部収納室6に
挿入して収納し、外燃部5に灯油を含浸させた状態で紙
コツプ9を蓋体10で密封して保管されている。その
際、灯油の含浸量は、使用時間に応じて調節されてい
る。
【0015】使用時、例えば図1に示すようにトーチホ
ルダー1に取り付けて使用する場合には、紙コツプ9か
ら蓋体10を取り外し、着火促進剤4に点火する。着火
促進剤4が燃焼を開始し、固形燃料からなる内燃部3に
燃焼が移り、内燃部3から外燃部5に燃焼が移り、全体
が燃焼状態になる。そして、外燃部5の液体燃料の燃焼
による橙色の炎が内燃部3の燃焼による青色の炎を包み
込み、全体として橙色の炎を上げて燃焼する。その際、
着火促進剤4及び内燃部3の固形燃料が昇華し易い物質
を含み、外燃部5が繊維材からなり、外燃部5に灯油が
含浸されていることから、速やかに着火し、スス、悪臭
等を発生することなく燃焼するとともに、少々の風雨に
よつても消火することなく燃焼する。また、内燃部3の
固形燃料が溶けて液化したとしても外燃部5に吸収保持
されるため、トーチホルダー1が傾いた時に液化した燃
料が流出することがなく、また風により飛散されること
がない。さらに、外燃部5がグラスフアイバー、カーボ
ンフアイバー、金属繊維等からなる難燃性の繊維材から
なつており、火の粉の元となる燃焼固形分を発生しない
ため、風により火の粉を飛散させることがない。
【0016】なお、図に示す燃料照明装置2は、トーチ
ホルダー1に取り付けて使用するだけでなく、テーブル
に載せ、又は壁に掛ける等の定置状態で使用することも
できる。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、次の効果を奏すること
が期待される。 外燃部が難燃性の繊維材で形成されていることか
ら、液体燃料が含浸して保持されるとともに、内燃部の
固形燃料が燃焼して溶けたとしても外燃部に吸収保持さ
れるため、傾いたり風が吹いた時に液体燃料や溶けた燃
料が流出したり飛散されることがない。また、内燃部を
形成する固形燃料が昇華して燃焼し、外燃部に含浸され
た液体燃料が揮発して燃焼し、外燃部自体が燃焼するこ
とがないため、ススや悪臭の発生もほとんどなく、火の
粉の元となるものが生じない。従つて、火の粉の飛散、
燃料の流出や飛散がなく、安全に取扱うことが可能にな
つた。 固形燃料からなる内燃部を難燃性の繊維材からなる
外燃部に収納し、外燃部に揮発性の液体燃料を含浸させ
ていることから、着火性、耐風雨性等に優れており、従
来よりもはるかに取扱い易いものとすることが可能とな
つた。特に、内燃部として昇華し易い固形燃料を使用す
ること、又は内燃部に着火促進剤を埋め込むこと等によ
り、着火性、耐風雨性等を向上させることができ、さら
に取扱い易いものとすることが可能になつた。例えば、
着火性に優れていることから、行事の進行に合わせてタ
イミング良く着火点灯させることができ、それぞれにふ
さわしい雰囲気を適切に醸し出すことができる。 内燃部及び外燃部の燃料の量を容易に調節すること
ができ、しかも使用時にこれらの燃料の流出や飛散が防
止されるため、使用時間を簡単に設定することが可能に
なつた。 内燃部の燃焼による炎を包み込むように外燃部の燃
焼による炎が発生するため、全体として従来よりも長く
大きな炎を形成することが可能になつた。特に、燃料容
器の深さを変えることにより、燃料容器から露出する外
燃部の部位いいかえれば外燃部の燃焼部位を変えること
ができ、これにより炎の形状に変化を持たせることが可
能になつた。勿論、外燃部の形状を変えることによつて
も炎の形状に変化を持たせることができる。 内燃部と外燃部とを別々に保管し、使用時に内燃部
を外燃部に収納し、外燃部に液体燃料を含浸させればよ
いため、簡便に保管することが可能になつた。また、燃
料容器を蓋体で密封するようにすることにより、内燃部
を外燃部に収納し、外燃部に液体燃料を含浸させた状態
でも保管することができ、即座に使用し得る状態で保管
することが可能になつた。 内燃部を外燃部に収納し、外燃部を燃料容器に収納
することにより組立てることができるため、組立作業性
に優れており、これにより製造コストを低減させること
が可能になつた。 上記のように、着火性や耐風雨性等に優れ、火の粉
の飛散、燃料等の流出や飛散がなく、またススや悪臭の
発生も少ないことから、屋内は勿論のこと屋外において
も安全かつ簡便に取扱うことが可能となつた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の概念的な説明図で、使用
状態における断面図である。
【図2】同じく概念的な説明図で、保管状態における一
部断面図である。
【図3】同じく概念的な説明図で、図2における蓋体を
取外した状態の平面図である。
【符号の説明】
1 トーチホルダー 2 燃料照明
装置 3 内燃部 4 着火促進
剤 5 外燃部 7 燃料容器 8 アルミ箔 9 紙コツプ 10 蓋体

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固形燃料からなる内燃部と、難燃性の繊
    維材で形成され、内燃部を収納するとともに揮発性の液
    体燃料を含浸させる外燃部と、外燃部を収納する難燃構
    造の燃料容器とを備えてなることを特徴とする燃料照明
    装置。
  2. 【請求項2】 内燃部に固形状の着火促進剤を埋め込ん
    でなる請求項1記載の燃料照明装置。
  3. 【請求項3】 燃料容器は、外燃部の外側を包む難燃性
    のシート材を有する紙コツプからなつている請求項1又
    は2記載の燃料照明装置。
  4. 【請求項4】 燃料容器を密封する蓋体を備えている請
    求項1〜3のいずれか1項記載の燃料照明装置。
JP22449195A 1995-07-29 1995-07-29 燃料照明装置 Pending JPH0945104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449195A JPH0945104A (ja) 1995-07-29 1995-07-29 燃料照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22449195A JPH0945104A (ja) 1995-07-29 1995-07-29 燃料照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0945104A true JPH0945104A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16814634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22449195A Pending JPH0945104A (ja) 1995-07-29 1995-07-29 燃料照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0945104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1101341C (zh) * 1998-10-29 2003-02-12 中国科学院金属腐蚀与防护研究所 一种球形氢氧化亚镍系粉末的制造设备
CN100400965C (zh) * 2007-04-18 2008-07-09 航天科工海鹰集团有限公司 一种固体燃料火炬

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1101341C (zh) * 1998-10-29 2003-02-12 中国科学院金属腐蚀与防护研究所 一种球形氢氧化亚镍系粉末的制造设备
CN100400965C (zh) * 2007-04-18 2008-07-09 航天科工海鹰集团有限公司 一种固体燃料火炬

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967769A (en) Ready to use campfire
AU664451B2 (en) Disposable liquid fuel burner
US4126408A (en) Liquid fueled lamp
US2622017A (en) Fire kindling device
US5307799A (en) Portable cooking canister
US20100062382A1 (en) Flame light system and device
CN103635747B (zh) 液体燃料燃烧器的自动加燃料
US6629836B2 (en) Cap for a jar containing a candle and the jar containing the candle and the cap therefore
US6296477B1 (en) Container solid light candle with heat-isolating effect
JP3628512B2 (ja) 液体燃料燃焼器具の燃焼芯
US2771763A (en) Solid fuel burning flare
JPH0945104A (ja) 燃料照明装置
US4954077A (en) Gas lighter
US6120566A (en) Liquid fuel for combustion appliances and combustion appliance using the same
US3468615A (en) Colored flame combustion device
JPH05320689A (ja) ろうそく
JPH10132275A (ja) 液体燃料用燃焼器具
JP3273496B2 (ja) 燃焼器具用液体燃料および燃焼器具
JPH0524089Y2 (ja)
JP4531214B2 (ja) 液体燃料燃焼器具
JP2000040404A (ja) 蝋燭ランタン及びその燃料となる蝋
JPS62158924A (ja) 有色発炎具
JPH0717949Y2 (ja) 風防付きガスライター用ホルダー
JP2000008076A (ja) 容器入りろうそく
KR910004914Y1 (ko) 소화용 수조가 내장된 담배