JPH0944586A - バーコード符号化/復号化システム - Google Patents

バーコード符号化/復号化システム

Info

Publication number
JPH0944586A
JPH0944586A JP7192263A JP19226395A JPH0944586A JP H0944586 A JPH0944586 A JP H0944586A JP 7192263 A JP7192263 A JP 7192263A JP 19226395 A JP19226395 A JP 19226395A JP H0944586 A JPH0944586 A JP H0944586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
bar code
bar
address display
postal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7192263A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Kato
岳久 加藤
Naoki Endo
直樹 遠藤
Nobuaki Takagi
宣明 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7192263A priority Critical patent/JPH0944586A/ja
Publication of JPH0944586A publication Critical patent/JPH0944586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】印字されたバーコードが他の文字と重なること
によってバーコードを読み取れなくなったり誤って読み
取った場合でも、バーコードの復号化時にできるだけ訂
正ができるバーコード符号化システムを提供する。 【解決手段】ID番号と郵便番号および住所表示番号を
誤り訂正符号化した後、バーコードに変換して郵便物上
に印字するバーコード符号化システムにおいて、ID番
号および郵便番号はそれぞれ一つの符号語として、また
住所表示番号は二つの情報シンボルに分けてそれぞれ異
なる符号長の符号語としてそれぞれ誤り訂正符号化し、
さらにID番号および郵便番号の各符号語をシャッフリ
ングを施した後バーコードに変換し、住所表示番号の二
つの符号語をインタリーブおよびシャッフリングを施し
た後バーコードに変換して郵便物上に印字する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば郵便物の仕
分け・配達業務の効率化に用いられる郵便機械コードの
符号化・復号化システムに適用されるバーコード符号化
/復号化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、従来用いられていた郵便番号制度
の見直しが検討されている。具体的には、中央局におい
て現行と異なる新郵便番号(宛先地名情報等)、住所表
示番号(宛先地番情報)等を葉書や封書等の宛名表示面
に専用のバーコード体系に従ったバーコードとして印字
し、地方局や配達局でそのバーコードを読み取って郵便
物の宛先別の仕分け等を自動化することにより、業務の
効率化を図ることが検討されている。
【0003】この場合、郵便番号と住所表示番号を表わ
すバーコードは宛先表示面の予め定められた位置(領
域)に印字される。一方、郵便物の差出人により書かれ
る宛先などの文字の位置は不規則である。従って、印字
されたバーコードが宛先などの文字と重なってしまい、
バーコードを読み取れなかったり、誤って読み取ってし
まい、復号化時に誤り訂正によっても訂正できなくなる
可能性がある。前者の場合はオペレータによる再読取り
作業を必要とするため、業務の効率化の障害となると共
に、業務の高コスト化を招き、また後者の場合には誤配
による郵便物の到着遅れという問題が発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、郵便
物上に郵便番号や住所表示番号をバーコードとして印字
すると、そのバーコードが宛先などの文字との重なりに
よって読み取れなかったり、誤って読み取ってしまうと
いう問題があった。
【0005】本発明は、印字されたバーコードが他の文
字と重なることによってバーコードを読み取れなくなっ
たり誤って読み取った場合でも、バーコードの復号化時
にできるだけ訂正ができるバーコード符号化/復号化処
理システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明はID番号と郵便番号および住所表示番号を
誤り訂正符号化した後、バーコードに変換して郵便物上
に印字するバーコード符号化システムにおいて、ID番
号および郵便番号をそれぞれ一つの符号語として誤り訂
正符号化する第1の手段と、住所表示番号を二つの情報
シンボルに分けてそれぞれ異なる符号長の符号語として
誤り訂正符号化する第2の手段と、第1の手段により得
られたID番号および郵便番号の各符号語をシャッフリ
ングを施した後バーコードに変換する第3の手段と、第
2の手段により得られた住所表示番号の二つの符号語を
インタリーブおよびシャッフリングを施した後バーコー
ドに変換する第4の手段と、第3および第4の手段によ
り得られたバーコードを郵便物上に印字する第5の手段
とを備えることを特徴とする。
【0007】また、本発明はこのようなバーコード符号
化システムにおいて、第3の手段におけるID番号と郵
便番号の各符号語へのバーコードの割り付けを同一と
し、第4の手段における住所表示番号へのバーコードの
割り付けをID番号と郵便番号の各符号語へのバーコー
ドの割り付けと異ならせることを特徴とする。
【0008】さらに、本発明はこのようなバーコード符
号化システムにおいて、第5の手段がバーコードのうち
本来バーを印字しないノーバーの領域にドット、または
バーコードを構成するバーより短いバーを印字すること
を特徴とする。
【0009】このように本発明では、ID番号および郵
便番号の符号語をシャッフリングすることにより、差出
人が書いた宛先などの文字や汚れとバーコードとが重な
りにくいようなバーコードの配置にできる。また、住所
表示番号については番号情報を二つに分けて符号化する
ことにより、訂正能力を増すと共に、二つの符号語につ
いてインタリーブおよびシャッフリングを行うことによ
り、郵便物上の文字や汚れなどとバーコードとが重なり
にくいようなバーコードの配置にできる。これにより、
バーコードが読み取れずオペレータによる読み取り作業
を行わなければならなくなる郵便物の発生が低減され
る。
【0010】また、ID番号と郵便番号については数字
のみを用い、住所表示番号は数字・英字・記号を用いる
ことから、ID番号と郵便番号のバーコードは数字に宛
先文字などとの重なりによりバーが消失しにくいバーコ
ードパターンを割り付け、住所表示番号はこれと異なる
バーコードパターンの割り付けを行うことにより、郵便
物上の文字や汚れなどとバーコードとが重なりにくいよ
うなバーコードの配置にできる。これにより、バーコー
ドが読み取れずオペレータによる読み取り作業を行わな
ければならなくなる郵便物の発生がさらに低減される。
【0011】さらに、バーコードが本来全く印字されな
いノーバーの領域に、キャラクタ毎のバーコードを示す
ためのドットまたは短いバーを印字することにより、バ
ーコードの桁ずれを防ぎ、もってバーコードの読み取り
を正しく行うことが可能となる。
【0012】本発明は、郵便物上に印刷されたID番号
と郵便番号および住所表示番号を示すバーコードを読取
り、ID番号と郵便番号および住所表示番号を復号化す
るバーコード復号化システムにおいて、読み取ったバー
コードを特定できない場合に該バーコードを特定のバー
コードに変換しかつ該変換したバーコードに消失フラグ
を付加する手段と、読み取ったバーコードからID番号
と郵便番号および住所表示番号を復号化する際に消失フ
ラグを用いて消失誤り訂正を施す誤り訂正手段とを備え
ることを特徴とする。
【0013】このように、バーコードの読み取り時にバ
ーが読み取れずキャラクタが特定できないものについて
は、特定のバーコードに変換して消失フラグを付加する
ことにより、誤り訂正符号の能力を最大限に活用するこ
とができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0015】図1は、本発明を例えば中央局で使用され
る郵便業務システムに適用した第1実施形態に係るバー
コード符号化システムの構成を示す図である。同図にお
いて、画像読取部1は例えば葉書、封書などの郵便物
(印字対象物)の郵便番号記入欄に記入された郵便番号
と、宛先表示欄に記入された住所表示番号をスキャナで
読み取って画像信号として出力する。この画像信号は文
字認識部2に入力され、周知の手書き文字認識処理によ
り文字情報(文字コード)として取り出される。
【0016】文字認識部2から出力される文字情報はバ
ーコード符号化部3に入力され、後述するように符号化
されかつバーコードパターンに変換された後、印字出力
部4に入力される。印字出力部4では、入力されたバー
コードパターンに従って、画像読取部1が読み取った郵
便物の宛名表示面上の所定位置に郵便番号および住所表
示番号を表わすバーコードが例えば蛍光インクにより印
字される。
【0017】一方、図示しないバーコード復号化部にお
いては、図1の構成で郵便物上に印字されたバーコード
をスキャナを用いたバーコード読取部で読み取り、読み
取らったたバーコードの情報を復号化して元の文字情報
を復元する。
【0018】図2に、バーコード符号化部3の構成を示
す。このバーコード符号化部3は、文字/シンボル変換
部11、リードソロモン符号化部12、シャッフリング
部13、シンボル/バーコード変換部14およびスター
ト/ストップコード付加部15からなる。
【0019】文字/シンボル変換部11は、図1の文字
認識部2から入力された文字情報を文字単位に所定の規
則に従って複数の情報シンボルの組み合わせにより表現
して出力するものである。この文字/シンボル変換部1
1から出力される情報シンボルはリードソロモン符号化
部12に入力され、誤り訂正符号化の一種であるリード
ソロモン符号化が行われることにより、パリティシンボ
ルが付加されたシンボル系列として出力される。
【0020】リードソロモン符号化部12は、例えば最
小ハミング距離3のリードソロモン符号化を行うものと
する。最小ハミング距離3のリードソロモン符号は1シ
ンボル誤り訂正が可能であり、消失フラグを用いた消失
訂正では2シンボル消失訂正が可能である。リードソロ
モン符号の符号化および復号化については、例えば電子
情報通信学会編「符号理論」、今井秀樹著、などに詳し
い。
【0021】リードソロモン符号化されたシンボルはシ
ンボル/バーコード変換部13に入力され、所定の規則
に従って郵便物上に印字されるバーコードのパターンに
変換される。このバーコードのパターンはインタリーブ
/シャッフリング部14に入力され、インタリーブとシ
ャッフリングが施される。このインタリーブとシャッフ
リングの詳細については後述する。インタリーブ/シャ
ッフリング部14から出力されるバーコードのパターン
は、スタート/ストップコード付加部15に入力され、
郵便番号や住所表示番号の部分のバーコードの始まりと
終りを示す特定パターンのスタートバーとストップバー
の情報が付加され、印字用の最終的なバーコードパター
ンとされた後、図1の印字出力部4に送出される。
【0022】本実施形態では、情報シンボルの種類を1
5種類とする。すなわち、0から9までの数字を表す1
0種類、ハイフン1種類、英文字を表すために使用され
るコントロールコード3種類、ヌルコード1種類であ
る。コントロールコード3種類(CC1〜CC3)は、
次のように利用される。すなわち、CC1と数字10種
類の組み合わせにより、英文字10種類を表す。また、
CC2と数字10種類の組み合わせにより、英文字10
種類を表す。さらに、CC3と数字6種類の組み合わせ
により残りの英文字6種類を表す。結果として、英数字
とハイフンとブランクが表現でき、ID番号(バーコー
ドが印刷された日時、印刷機ナンバーなどの情報)、郵
便番号(PC)や住所表示番号(AN)が滞りなく表現
できる。
【0023】これら15種類の情報シンボルに、それぞ
れ特定のビットパターンを対応させる。そのためには、
4ビットのパターン16種類のうち、オール0以外、す
なわち0001から1111までの15種類を対応させ
ればよい。
【0024】図3は、入力された文字(情報シンボル)
とビットパターン、バーコードの対応関係を示した図で
ある。図3のCC5は、リードソロモン符号の符号語の
パリティシンボル部にのみ現れるコードである。本実施
形態では、1単位のバーコードは、ロングバー、ハーフ
バー2種類(上半分または下半分)およびバー無しの4
種類の状態をとる。すなわち、バー1本で2ビットを表
現できる。各シンボルは4ビットで表現されるので、結
果として各シンボルはバー2本で表現されることにな
る。
【0025】これら15種類のビットパターンは、加減
乗除について閉じた有限集合であるガロア体GF(1
6)の元と見ることができる。GF(16)は上記15
種類の4ビットパターンと0000とから成り立ってい
る。
【0026】このようにして情報シンボルとガロア体の
元との対応付けがなされれば、情報シンボルに対する誤
り訂正符号化として、リードソロモン符号化を行うこと
ができる。リードソロモン符号化自体は公知の技術であ
り、例えばF.J.MACWILLIAMSとN.J.
A.SLOANEとによる“The Theoryof
Error−Correcting Codes”の
294頁〜316頁に詳細に記述されている。
【0027】本実施形態においては、郵便番号PCは7
桁の情報シンボルで表現される。住所表示番号ANは最
大13桁の情報シンボルを割り当てる。ただし、住所に
よっては、より桁数が少ない場合が存在する。
【0028】図4は、ID番号のリードソロモン符号の
基本構造を示している。同図に示されるように、ID番
号については情報シンボル10桁(is0〜is9)に
対して4桁のチェックシンボル(ps0〜ps3)が生
成される。これは符号長14、情報シンボル数10、チ
ェックシンボル数4、最小ハミング距離5のリードソロ
モン符号であり、1符号語内のシンボルのうち2シンボ
ルまでの誤りを訂正することができる。
【0029】図5は、郵便番号PCのリードソロモン符
号の基本構造を示している。同図に示されるように、郵
便番号PCについては情報シンボル7桁(is0〜is
6)に対して6桁のチェックシンボル(ps0〜ps
5)が生成される。これは符号長13、情報シンボル数
7、チェックシンボル数6、最小ハミング距離7のリー
ドソロモン符号であり、1符号語内の13シンボルのう
ち3シンボルまでの誤りを訂正することができる。
【0030】一方、住所表示番号ANについては、情報
シンボルの最大桁数として設定されている13桁までに
対してリードソロモン符号化を行う必要がある。本発明
では、住所表示番号ANの情報シンボルは、二つの符号
語AN1とAN2に分散させる。こうする理由は、GF
(16)上のリードソロモン符号の最大符号長が15で
あり、一つの符号語としてリードソロモン符号化しよう
とすると十分な数のチェックシンボルを付けられず、結
果的に十分な誤り訂正能力が得られないからである。ま
た、これら住所表示番号ANの二つの符号語AN1,A
N2は、同数のチェックシンボルを持つように構成され
る。
【0031】基本的には符号語AN1の情報シンボル数
は7桁で、6桁のチェックシンボルが生成される。これ
は符号長13、情報シンボル数7、チェックシンボル数
6、最小ハミング距離7のリードソロモン符号であり、
1符号語内の13シンボルのうち3シンボルまでの誤り
を訂正することができる。また、符号語AN2の情報シ
ンボル数は6桁で、6桁のチェックシンボルが生成され
る。これは符号長12、情報シンボル数6、チェックシ
ンボル数6、最小ハミング距離7のリードソロモン符号
であり、1符号語内の12シンボルのうち3シンボルま
での誤りを訂正することができる。
【0032】なお、住所を表す数値の文字数は様々であ
り、番地しかないこともあるし、丁目、番地、号が全て
必要な場合もある。従って、郵便物全体に対しトータル
としての読み取り率を向上させる手段として、住所表示
番号の文字数が少ない場合はその分チェックシンボルを
増加させ、誤り訂正能力を高めたリードソロモン符号化
を行う、という原理を採用できる。この場合、印字に際
してどのようなリードソロモン符号化が行われたかによ
って復号化方法が異なるので、符号化形式を示す情報が
符号内に含まれなければならない。
【0033】図6は、住所表示番号ANのリードソロモ
ン符号の基本構造を示しており、上述した各種前提条件
を全て満たすものである。符号構成は、入力された符号
化すべき情報シンボル数が8以上の場合(a)と、7以
下の場合(b)とで異なる。図6(a)では符号語AN
1は符号長13、情報シンボル数7、チェックシンボル
数6、最小ハミング距離7のリードソロモン符号、また
符号語AN2は符号長12、情報シンボル数6、チェッ
クシンボル数6、最小ハミング距離7のリードソロモン
符号であり、AN1,AN2ともに1符号語内のうち3
シンボルまでの誤りを訂正することができる。
【0034】一方、図6(b)では符号語AN1,AN
2の符号長はそれぞれ(a)と同一であるが、符号語A
N1は情報シンボル数5、チェックシンボル数8、最小
ハミング距離9のリードソロモン符号、符号語AN2は
情報シンボル数4、チェックシンボル数8、最小ハミン
グ距離9のリードソロモン符号であり、1符号語内のう
ち4シンボルまでの誤りを訂正することができる。いず
れの符号においても、isn,psn(n=0,1,2
…)はそれぞれ情報シンボルとチェックシンボルとを表
す。また、Lはそれぞれ予め定められた付加的シンボル
のビットパターンを表している。
【0035】また、符号化形式を示す情報は図6(b)
における符号語AN1,AN2の最も左にあるシンボル
に含まれている。すなわち、L=0101である。復号
化に際して、この位置のシンボルを観察することで、符
号化形式に関する情報が得られる。
【0036】なお、図6(a)で符号化すべき情報シン
ボル数が13桁に満たない場合には該当する部分をヌル
コードで埋めておき、13桁を越える場合には14桁以
上を切り捨てる。また、図6(b)で符号化すべき情報
シンボル数が7桁に満たない場合には、ヌルコードCC
4で埋めておく。
【0037】次に、図4〜図6のようにしてリードソロ
モン符号化されたID番号、郵便番号PCおよび住所表
示番号ANをバーコードとして印字する際に行われる本
発明に特徴的なインタリーブ/シャッフリング処理につ
いて説明する。本発明においては、リードソロモン符号
化された情報のうちID番号および郵便番号については
シャッフリングが施された後にバーコードへの変換が行
われ、また住所表示番号についてはインタリーブおよび
シャッフリングが施された後にバーコードへの変換が行
われる。
【0038】図7は、図4のようにリードソロモン符号
化されたID番号に対してシャッフリングが施された結
果を示している。図7では、各チェックシンボルpsが
二つの情報シンボルisに挟まれた形式とされている。
この処理は次のような意義を持つ。すなわち、各情報シ
ンボルisは2本のバーからなっており、図3によれば
少なくともどちらかに印字がなされている。しかし、チ
ェックシンボルpsについてはその保証はなく、000
0:CC5の可能性もある。よってチェックシンボルp
sを二つの情報シンボルisで挟むことにより、印字の
無いバーが連続して発生する部分の長さを限定でき、本
実施形態ではその長さは4である。
【0039】図8は、図5のようにリードソロモン符号
化された郵便番号PCに対してシャッフリングが行われ
た結果を示している。図8では、各チェックシンボルp
sが二つの情報シンボルisに挟まれた形式とされてい
る。この処理は次のような意義を持つ。すなわち、各情
報シンボルisは2本のバーからなっており、図3によ
れば少なくともどちらかに印字がある。しかし、チェッ
クシンボルpsについてはその保証はなく、0000:
CC5の可能性もある。よってチェックシンボルpsを
二つの情報シンボルisで挟むことにより、印字の無い
バーが連続して発生する部分の長さを限定でき、本実施
形態ではその長さは4である。
【0040】なお、図7および図8において、もしチェ
ックシンボルps同士が連続していると、非常に長い範
囲にわたって印字の無いバーが連続することがあり得
る。このとき、郵便物を搬送する速度にムラが生ずる
と、バーの無い区間の長さが長いほど、その区間がバー
何本分に相当するかを数え間違える確率が高くなり、結
果として符号語の途中から同期外れに陥る。これは郵便
物上のバーコードの読み取り率を低下させる。
【0041】図9(a)は、図6(a)のようにリード
ソロモン符号化された住所表示番号の各符号語AN1お
よびAN2に対してインタリーブおよびシャッフリング
が施された結果を示している。ここで、図6(a)から
図9(a)へのインタリーブおよびシャッフリングの規
則は、郵便番号PCのケースと同一である。一方、図6
(b)から図9(b)へのインタリーブおよびシャッフ
リングの規則は、上記2例と同一ではない。その理由
は、このケースでは情報シンボル数がチェックシンボル
数と較べて少なく、単純なインタリーブおよびシャッフ
リングではうまくいかないからである。郵便番号PCと
同様に、印字の無いバーの連続数は最大4に限定でき
る。
【0042】図10は、同実施形態における復号化の処
理の流れを示したものである。まずバーコードが読み取
られ、その結果が入力される(ステップS101)。読
み取られたバーコードは、バーコード/シンボル変換部
においてシンボルに変換される(ステップS102)。
変換されたシンボルは、第1のデシャッフリング部で最
小ハミング距離7でリードソロモン符号化されたものと
してデシャッフリングされ(ステップS103)、また
第2のデシャッフリング部で最小ハミング距離9でリー
ドソロモン符号化されたとしてデシャッフリングされる
(ステップS104)。
【0043】ステップS103,S104でデシャッフ
リングされたAN1とAN2は、復号化部においてそれ
ぞれ最小ハミング距離7および9として復号化される
(ステップS105,S106,S107,S10
8)。復号結果は、正しく復号化ができたか否かを示す
復号ステータスと共に復号ステータスの比較/シンボル
矛盾判定部へ送られ、次のようにして比較と判定が行わ
れる(ステップS109)。すなわち、 ・最小ハミング距離9でAN1,AN2ともに復号化が
でき、かつAN1,AN2の最初のシンボルがLシンボ
ルである場合→最小ハミング距離9の復号化結果を出力 ・最小ハミング距離7でAN1,AN2ともに復号化が
でき、かつ最小ハミング距離9で復号できなかったか、
または最小ハミング距離9で復号化できても、AN1,
AN2の最初のシンボルがLシンボルでない場合→最小
ハミング距離7の復号化結果を出力 ・上記以外→復号不可能 と判定される。
【0044】こうして得られた判定結果は、シンボル/
文字変換部により文字に変換されて出力され(ステップ
S110,S111)、さらに復号ステータスも出力さ
れる(ステップS112)。
【0045】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0046】一般に、ID番号および郵便番号でよく現
れるキャラクタと、住所表示番号でよく現れるキャラク
タとは異なる。これは郵便番号では数字のみを用い、住
所表示番号では数字・英字・ハイフンを用いるからであ
る。そこで、本実施形態では図11に示すようにID番
号・郵便番号と、住所表示番号とでバーコードの割り付
けを変えることにより、バーコードと宛先などの文字と
の重なりによるバーの消失を減らしている。
【0047】図12および図13は、ID番号“130
2578410”、郵便番号“2108035”、住所
表示番号“3−14−22−204”を本発明によるバ
ーコード符号化システムを用いてバーコードを印字した
例を示した図である。図12は、ID番号・郵便番号お
よび住所表示番号のバーを全て図3のように割り付けて
バーコードを印字した場合である。図13は、同様に図
11のようなバーの割り付けでバーコードを印字した場
合である。図12および図13ともに、ID番号のパリ
ティシンボルのバーコードは点線で示してある。
【0048】図12と図13を比較して明らかなよう
に、郵便物上に差出人により書かれた宛先にかかる可能
性の高い上部突き出しバーは図13の方が少なく、従っ
て宛先によるバーの消失は図13の方が少ない。このよ
うに本実施形態によれば、ID番号と郵便番号へのバー
コードの割り付けは同一とし、住所表示番号については
ID番号および郵便番号と異なるバーコードを割り付け
ることにより、宛先によるバーの消失を少なくすること
ができる。
【0049】次に、本発明の第3の実施形態について説
明する。本実施形態では、第1の実施形態で説明したバ
ーコード符号化システムにより印字された郵便番号のバ
ーコードを復号化する手法について説明する。
【0050】図12に示したように、バーコードと差出
人が書いた宛先との重なりにより、バーコードのバーが
一部消失したとする。図14は、図12の郵便番号PC
の部分を拡大して示したものである。同図に示すよう
に、バーの消失によって情報シンボルis2,is3,
is6およびチェックシンボルps1,ps4の判定が
不可能であったとする。このとき、is2,is3,i
s6,ps1,ps4のキャラクタを例えばCC4のヌ
ルコードに置き換え、そのキャラクタには消失フラグと
して例えば1を付加する。この消失フラグを用いること
によって、誤り訂正を行う場合に(最小ハミング距離−
1)個までの消失誤り訂正が可能となる。本実施形態で
は最小ハミング距離が7であるので、6個までの消失誤
り訂正が可能となる。
【0051】このように、本実施形態によればバーコー
ドを読み取る際、バーの消失によってバーコードの判定
が困難であるような場合に、そのバーコードを特定のバ
ーコード、例えばヌルコードに置き換え、さらに消失フ
ラグを付加することにより、誤り訂正能力を最大限に生
かすことができる。消失誤り訂正の方法については、電
子情報通信学会編「符号理論」、今井秀樹著、p173
〜p174に詳細に述べられている。
【0052】次に、第4の実施形態について説明する。
【0053】図15は同実施形態を説明するための図で
あり、ID番号、郵便番号および住所表示番号のある番
号を第1の実施形態においてシャッフリングを施さず、
図4、図5および図6のシンボル配列でバーコード符号
化した場合に、チェックシンボルps0〜ps2におい
て上下の突き出しバーのいずれも印字されない、いわゆ
るノーバーの領域が連続した一部分を示している。この
ような場合、桁毎のバーコードを特定することが困難で
あり、もし1本でも読み飛ばしたりして読み誤ると、そ
の後のバーコードは全て桁ずれを起こし、誤って読み取
ってしまう。
【0054】このような桁ずれを防ぐため、本実施形態
では図15(a)に示したバーコードのノーバーの領域
に、図15(b)に示すようにドットを印字するか、ま
たは図15(c)に示すように本来のバーコードを構成
するバーより短いバーを印字する。なお、本実施形態で
はバーコード単位を表すために、各バーコード単位にお
ける右側のバーの部分にドットまたはバーを印字してい
るが、左側のバーの部分にドットまたはバーを印字して
もよい。さらに、ドットを印字する場合には、図15
(d)や図15(e)に示すように、図5(b)に対し
てドットの位置をバーの長さ方向にずらせて印字しても
同様の効果が得られる。さらに、図16は3本バーの場
合について同様にドット(短いバーでもよい)を印字し
た例を示している。
【0055】このように本実施形態によれば、ノーバー
が連続するような場合、バーコードの桁毎の位置を示す
ドットまたは短いバーを印字することにより、バーコー
ドの読み取り時におけるバーコードの桁ずれを防ぐこと
ができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるバー
コード符号化システムでは、ID番号と郵便番号の符号
語をシャッフリングすることにより、差出人が書いた宛
先などの文字や汚れとバーコードとが重なりにくいよう
なバーコードの配置にし、さらに住所表示番号について
は番号情報を二つに分けて誤り訂正符号化することによ
り訂正能力を増すことができ、また二つの符号語につい
てインタリーブおよびシャッフリングを行うことによ
り、郵便物上の文字や汚れなどとバーコードとが重なり
にくいようなバーコードの配置にして、バーコードが読
み取れずオペレータによる読み取り作業を行わなければ
ならなくなる郵便物の発生を低減することができる。
【0057】また、ID番号と郵便番号は数字のみを使
用し、住所表示番号は数字・英字・記号を使用すること
に着目して、ID番号と郵便番号のバーコードには数字
に宛先文字などとの重なりによりバーが消失しにくいパ
ターンを割り付け、住所表示番号と異なる割り付けを行
うことにより、郵便物上の文字や汚れなどとバーコード
とが重なりにくいようなバーコードの配置にし、バーコ
ードが読み取れずオペレータによる読み取り作業を行わ
なければならなくなる郵便物の発生をさらに低減するこ
とができる。
【0058】さらに、バーコードが全く打たれないノー
バーにキャラクタ毎のバーコードを示すためのドットま
たはバーを印字することにより、バーコードの桁ずれを
防ぐことができる。
【0059】また、本発明によるバーコード復号化シス
テムによれば、バーコードの読み取りにおいて、バーが
読み取れずキャラクタが特定できないものについて、所
定のバーコードに変換して消失フラグを付加して消失誤
り訂正を施すこととにより、誤り訂正符号の能力を最大
限に活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る郵便業務システムの構成図
【図2】図1におけるバーコード符号化部の構成を示す
ブロック図
【図3】第1の実施形態におけるバーコードの割り付け
を示す図
【図4】同実施形態におけるID番号の符号語を示す図
【図5】同実施形態における郵便番号の符号語を示す図
【図6】同実施形態における住所表示番号の符号語を示
す図
【図7】同実施形態におけるID番号のシャッフリング
後のシンボル配列を示す図
【図8】同実施形態における郵便番号のシャッフリング
後のシンボル配列を示す図
【図9】同実施形態における住所表示番号のシャッフリ
ング後のシンボル配列を示す図
【図10】同実施形態におけるバーコード復号化部での
住所表示番号の復号化処理の流れを示すフローチャート
【図11】第2の実施形態におけるバーコードの割り付
けを示す図
【図12】第1の実施形態におけるバーコードの印字例
を示す図
【図13】第2の実施形態におけるバーコードの印字例
を示す図
【図14】第3の実施形態を説明するための図
【図15】第4の実施形態における1キャラクタ2本バ
ーのバーコードの例を示す図
【図16】同実施形態における1キャラクタ3本バーの
バーコードの例を示す図
【符号の説明】
1…画像読取部 2…文字認識部 3…バーコード符号化部 4…印字出力部 11…文字/シンボル変換部 12…リードソロモン符号化部 13…インタリーブ/シャッフリング部 14…シンボル/バーコード変換部 15…スタート/ストップコード付加部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G06K 7/10 B41J 3/534

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ID番号と郵便番号および住所表示番号を
    誤り訂正符号化した後、バーコードに変換して郵便物上
    に印字するバーコード符号化システムにおいて、 前記ID番号および郵便番号をそれぞれ一つの符号語と
    して誤り訂正符号化する第1の手段と、 前記住所表示番号を二つの情報シンボルに分けてそれぞ
    れ異なる符号長の符号語として誤り訂正符号化する第2
    の手段と、 前記第1の手段により得られたID番号および郵便番号
    の各符号語をシャッフリングを施した後バーコードに変
    換する第3の手段と、 前記第2の手段により得られた住所表示番号の二つの符
    号語をインタリーブおよびシャッフリングを施した後バ
    ーコードに変換する第4の手段と、 前記第3および第4の手段により得られたバーコードを
    前記郵便物上に印字する第5の手段とを備えることを特
    徴とするバーコード符号化システム。
  2. 【請求項2】前記第3の手段におけるID番号と郵便番
    号の各符号語へのバーコードの割り付けを同一とし、前
    記第4の手段における住所表示番号へのバーコードの割
    り付けをID番号と郵便番号の各符号語へのバーコード
    の割り付けと異ならせることを特徴とする請求項1に記
    載のバーコード符号化システム。
  3. 【請求項3】前記第5の手段は、バーコードのうち本来
    バーを印字しないノーバーの領域にドット、またはバー
    コードを構成するバーより短いバーを印字することを特
    徴とする請求項1に記載のバーコード符号化システム。
  4. 【請求項4】郵便物上に印刷されたID番号と郵便番号
    および住所表示番号を示すバーコードを読取り、ID番
    号と郵便番号および住所表示番号を復号化するバーコー
    ド復号化システムにおいて、 読み取ったバーコードを特定できない場合に該バーコー
    ドを特定のバーコードに変換しかつ該変換したバーコー
    ドに消失フラグを付加する手段と、 読み取ったバーコードから前記ID番号と郵便番号およ
    び住所表示番号を復号化する際に前記消失フラグを用い
    て消失誤り訂正を施す誤り訂正手段とを備えることを特
    徴とするバーコード復号化システム。
JP7192263A 1995-07-27 1995-07-27 バーコード符号化/復号化システム Pending JPH0944586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192263A JPH0944586A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 バーコード符号化/復号化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7192263A JPH0944586A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 バーコード符号化/復号化システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0944586A true JPH0944586A (ja) 1997-02-14

Family

ID=16288384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7192263A Pending JPH0944586A (ja) 1995-07-27 1995-07-27 バーコード符号化/復号化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0944586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015277A (ja) * 2000-05-19 2002-01-18 Xerox Corp ハードコピー・ドキュメントのための画像データ生成方法及び同装置
JP2009157817A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp バーコード処理装置、区分装置およびバーコード処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002015277A (ja) * 2000-05-19 2002-01-18 Xerox Corp ハードコピー・ドキュメントのための画像データ生成方法及び同装置
JP2009157817A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toshiba Corp バーコード処理装置、区分装置およびバーコード処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2171886C (en) Bar code encoding system using four-state codes
US5984174A (en) Method of printing bar codes on pieces to deliver, and method and system for encoding and decoding bar codes
WO1996013803A1 (en) Bar code for mail processing
US8011596B2 (en) Machine readable 2D symbology printable on demand
US6354630B1 (en) Method for embedding non-intrusive encoded data in printed matter
EP0136604B1 (en) Decoding method and system.
JP2023145619A5 (ja)
US6149059A (en) Bar code symbology capable of encoding bytes, words, 16-bit characters, etc. and method and apparatus for printing and reading same
US6321986B1 (en) Robust machine-readable symbology and method and apparatus for printing and reading same
US6012638A (en) Machine-readable symbology and method and apparatus for printing and reading same
US6279828B1 (en) One dimensional bar coding for multibyte character
KR960706146A (ko) 바코드 기호표시법을 이용한 16비트 및 수치데이타 수집장치 및 방법(Apparatus and method for 16-bit and numeric data collection using bar code symbalogies)
GB2179008A (en) Postage meter with coded graphic information in the indicia
US8360333B2 (en) HD barcode
US6638318B1 (en) Method and device for coding sequences of data, and associated decoding method and device
US5996111A (en) Identification sequence issuing device and identification sequence verification device
JP2002514329A (ja) ローバスト機械可読記号方式、および、該記号方式に基づく印刷・読み取りを行うための方法および装置
JPH0944586A (ja) バーコード符号化/復号化システム
JP3272919B2 (ja) バーコード印字システム
JP3392596B2 (ja) 郵便物のバーコード処理システム
CN110569946A (zh) 一种适用于喷码机的qr码生成方法
US20100133341A1 (en) Method for identifying a machine-readable code applied to a postal item, device for carrying out said method, postal item and method for providing the postal item with the machine-readable code
US20110192904A1 (en) Method for identifying a code applied to a postal item, device for carrying out said method and method for providing the postal item with the machine-readable code
JPH09116441A (ja) バーコード符号化/復号化方法およびシステム
JPH09253586A (ja) 配達物のバーコード印刷方法およびバーコード読み取り方法