JPH0941122A - ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方 法 - Google Patents

ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方 法

Info

Publication number
JPH0941122A
JPH0941122A JP19551695A JP19551695A JPH0941122A JP H0941122 A JPH0941122 A JP H0941122A JP 19551695 A JP19551695 A JP 19551695A JP 19551695 A JP19551695 A JP 19551695A JP H0941122 A JPH0941122 A JP H0941122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal surface
gas cluster
oxygen
ion beam
cluster ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19551695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3384654B2 (ja
Inventor
Akira Yamada
公 山田
Jiro Matsuo
二郎 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP19551695A priority Critical patent/JP3384654B2/ja
Publication of JPH0941122A publication Critical patent/JPH0941122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3384654B2 publication Critical patent/JP3384654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/48Ion implantation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対象材料の表面浅層部の選択的な表面改質を
可能とする。特に、ベリリュウム薄膜などの脆性材料の
表面浅層部に、密度の高い酸化物質を形成させる。 【解決手段】 ガスクラスターイオンビームを金属表面
に照射して、その金属表面部に金属酸化物を形成する等
により改質する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガスクラスター
イオンビームによる金属表面の改質方法に関するもので
ある。さらに詳しくは、この発明は、金属表面の浅層部
を改質し、化学的または機械的特性を向上させた高機能
性材料を形成するのに有用な、ガスクラスターイオンビ
ームによる金属表面の改質方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】近年、高機能性材料のひとつ
として、表面浅層部のみを改質し、その化学的または物
理的特性を向上させた高機能性材料が注目されている。
このような表面浅層部のみを改質した高機能性材料を形
成する方法として、イオンビームを対象材料の表面に照
射する方法が知られており、例えば、1)加速電圧を低
下させてイオンビーム照射を行う方法などが検討されて
もいる。
【0003】しかしながら、イオンビーム照射を行う方
法においては、その加速電圧次第では対象材料のごく表
面浅層部の改質が可能となるものの、一般的には、イオ
ンビーム電流量が低下してしまい、必要なイオンビーム
照射量を得るには、非常に長い時間が必要となる。した
がって、このような方法は、生産工程において必ずしも
効率的な方法とは言いがたい。
【0004】一方、対象材料の表面浅層部を改質するた
めの方法として、BF3 などの化合物ガスを用いて構成
原子の持つエネルギーを等価的に減少させる方法が考慮
される。この方法では、それほど長い時間を必要としな
いものの、注入されたF原子等の特性が、対象材料に対
して非常に悪い影響を与える場合があるだけでなく、対
象材料の結晶に沿って原子等が注入されるというチャネ
リング現象を回避することができず、結果として、対象
材料のごく表面浅層部の表面改質を行うことは不可能で
あるという制約がある。
【0005】このようなチャネリング効果を回避するた
めに、例えば、対象材料に薄い酸化膜を形成して、この
酸化膜を通じて、イオンビーム照射を行う方法も検討さ
れているが、このような方法の場合には、実際には、酸
化膜の材料が対象材料内に侵入してしまい、高純度な品
質の良い表面改質材料の製造は期待できない。表面浅層
部における表面改質は、以上のように、従来技術では難
しいものであったが、特にベリリュウム(Be)などの
質量が軽く常温で脆性を示す材料の場合は、なおさら困
難であった。たとえば、このベリリュウムは、X線透過
損失がもっとも少ない金属として有名であり、X線検出
管のX線透過窓の薄膜として広く一般的に用いられてい
るものである。そして、現在においては、例えば、ハイ
オクタン化と排ガス問題に関連して、X線検出感度の向
上が絶対的に必要であり、そのためには、ベリリュウム
薄膜をさらに薄くしX線透過率を増加させることが必要
とされている。しかしながら、X線透過窓に用いられて
いるベリリュウム薄膜は、水分やアルコールなどに直接
接触する場合が多く、その水分やアルコール分によって
ベリリュウム薄膜は腐食され、最悪の場合、そのベリリ
ュウム薄膜に穿孔が生じる場合もあり、このような事情
から、ベリリュウムの薄膜化は、実際にはほとんど不可
能である。
【0006】ベリリュウム薄膜の穿孔を防止するため
に、ベリリュウム薄膜の表面に密度の高い酸化ベリリュ
ウムを形成させることが検討されているものの、ベリリ
ュウム薄膜は、その厚さが非常に薄いため、従来のイオ
ンビームによる表面改質方法では、その改質時にベリリ
ュウム薄膜に穿孔が生じてしまうという重大な問題があ
る。
【0007】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであって、ベリリュウム等を対象とする場合
であっても、そのごく表面浅層部においてのみ表面改質
を行い、表面浅層部の化学的または物理的特性を向上さ
せた高機能性金属材料の提供が可能な表面改質方法を提
供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決する酸素および含酸素化合物の1種以上からなる
常温および常圧で気体状の原子または分子の集合からな
るガスクラスターをイオン化して形成したガスクラスタ
ーイオンビームを金属表面に照射して、その金属表面部
に金属酸化物を形成することを特徴とするガスクラスタ
ーイオンビームによる金属表面改質方法を提供する。
【0009】つまり、この発明においては、ガスクラス
ターイオンビームを用いて、表面浅層部のみの表面改質
を行うことに大きな特徴がある。このことは、ガスクラ
スターイオンビームは、従来の単原子や分子イオンに比
べて、極めて高い密度で、低エネルギー照射が可能であ
って、その結果、従来のイオンビームでは期待できない
高い反応性を表面浅層部においてのみ発現させ、室温程
度の温度で、対象材料のごく表面浅層部での高密度改質
を可能とするという、この発明の発明者によって見出さ
れた新しい知見に基づいている。
【0010】実際、ガスクラスターイオンの照射によっ
て、対象材料の数十から数百ナノメートルのごく表面浅
層部において、酸化層、窒化層、炭化層などを形成する
ことができる。この発明では、このようなことからも、
照射するイオンの量、および、エネルギーなどの物理的
因子を制御することにより、酸素、含酸素化合物、窒
素、含窒素化合物、および炭素化合物の群から選択され
た、常温および常圧で気体状の原子または分子の集合か
らなるガスクラスターをイオン化して形成したガスクラ
スターイオンビームの2種以上を、各々、交互にまたは
同時に金属表面に照射して、酸化物、窒化物および炭化
物の2種以上の複合組成からなる傾斜組成を形成するこ
とを特徴とするガスクラスターイオンビームによる金属
表面の改質方法を提供する。
【0011】つまり、この発明の方法によって、傾斜機
能の度合いを調整することができ、さらなる高機能性材
料の創生が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明では、上記の通り、ガス
クラスターイオンビームを用いることにより、従来の単
原子イオンビームや分子イオンビームに比べて、極めて
高い密度で、低エネルギー照射を可能とし、金属材料の
表面浅層部の選択的改質を実現し、酸化物層、あるいは
酸化物、窒化物、炭化物の傾斜組成の形成を可能とす
る。
【0013】対象とする金属には特に限定はなく、前記
のベリリュウム(Be)等の質量が軽く、常温で脆性を
示す各種の金属や、その他の、たとえば、Al、Ti、
Zr、Cu、Cd、Ag、Ta、Hf、V、Ma、N
b、W、Sb、Bi、Ni、Co、Fe、Y、Ce、S
m、その他希土類金属の各種のもの等が例示される。こ
の発明では、これら金属を対象として、常温、常圧で気
体状の、O2 、CO、CO2 、HCHO、CH3 OH、
2 、NH3 、NOx、CH3 NH2 等の酸素、含酸素
化合物、窒素、含窒素化合物、炭素化合物のガスクラス
ターのイオンを用いるが、この場合のガスクラスターの
生成、そしてそのイオン化については、すでにこの発明
者が提案している方法、たとえば圧縮ガスの膨張型ノズ
ルからの噴出によるクラスターの生成と、電子線照射に
よるそれらのイオン化の方法等が適宜に採用される。
【0014】ガスクラスターのサイズ、つまり、原子か
分子の集合の大きさも、ガス圧力、噴出時の温度等によ
り制御されることになる。O2 等の液化温度の低いガス
については、ノズルの冷却によってガスクラスターの生
成は容易となる。そのクラスターサイズは、たとえば数
百〜数万の調整等が可能である。これらのガスクラスタ
ーイオンの表面への照射によって、金属材料の表面浅層
部での選択的酸化物層や、傾斜組成層の形成等が可能と
される。
【0015】以下、実施例を示し、さらに詳しくこの発
明について説明する。
【0016】
【実施例】実施例1 CO2 圧縮ガスの膨張型ノズルからの噴出によって、ク
ラスターサイズが1000〜3000のCO2 クラスタ
ーイオンビームを発生させ、加速電圧20kV、照射イ
オン電流105 /cm2 で、あらかじめ有機溶液で洗浄
したチタン薄板の表面に、CO2 クラスターイオンビー
ムを照射した。
【0017】このときの、リターディング電圧とイオン
電流との関係は、図1に示す通りであり、さらに、加速
電圧20kVのクラスターイオンを室温で照射したとき
の、クラスターイオンビームのサイズ分布は、図2に示
す通りであった。CO2 クラスターイオンビーム照射か
ら数秒後、その照射を終了し、チタン薄膜表面を光電子
分光法を用いて分析した。図3は、その結果である標準
スペクトルを示したものである。この結果から、45
8.5eVの結合エネルギーをもつシグナルが得られ、
このチタン薄膜表面の数十から数百ナノメートルのごく
表面浅層部において、TiO2 が生成されていることが
確認された。実施例2 室温で、CO2 ガスのクラスターイオンをベリリュウム
薄膜表面に照射して、そのベリリュウム表面に酸化ベリ
リュウムを形成した。条件は前記の実施例1と同様とし
た。ベリリュウム薄膜表面の光電子分光法による標準ス
ペクトルは、図4に示す通りであった。
【0018】この図4より、ベリリュウム薄膜は、その
表面から数十ナノメートルの範囲で高密度の酸化ベリリ
ュウムが形成されていることが確認された。
【0019】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、この発明に
よって、金属材料の表面浅層部の選択的な表面改質が可
能となり、化学的または物理的特性を向上させた高機能
性材料の提供が可能となる。特に、ベリリュウム薄膜な
どの脆性材料のごく表面浅層部に、密度の高い酸化物質
を形成させることが可能となり、感度の高いX線検出器
の提供が可能となる。
【0020】また、表面浅層部において、酸化物、窒化
物、炭化物の少なくとも2種類以上の材料の複合組成か
らなる高機能な傾斜組成材料の提供も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1におけるリターデング電圧とイオン電
流との関係を示した関係図である。
【図2】実施例1におけるクラスターサイズと微分スペ
クトルとの関係を示した関係図である。
【図3】実施例1における酸化チタン表面の標準スペク
トル図である。
【図4】実施例2における酸化ベリリュウム表面の標準
スペクトル図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酸素および含酸素化合物の1種以上から
    なる常温および常圧で気体状の原子または分子の集合か
    らなるガスクラスターをイオンして形成したガスクラス
    ターイオンビームを金属表面に照射して、その金属表面
    部に金属酸化物を形成することを特徴とするガスクラス
    ターイオンビームによる金属表面の改質方法。
  2. 【請求項2】 酸素、含酸素化合物、窒素、含窒素化合
    物および炭素化合物の群から選択された常温常圧で気体
    状の原子または分子の集合からなるガスクラスターをイ
    オンして形成したガスクラスターイオンビームの2種類
    以上を、各々、交互にまたは同時に金属表面に照射し
    て、酸化物、窒化物および炭化物の2種類以上の複合組
    成からなる傾斜組成を形成することを特徴とするガスク
    ラスターイオンビームによる金属表面の改質方法。
JP19551695A 1995-07-31 1995-07-31 ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方法 Expired - Lifetime JP3384654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19551695A JP3384654B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19551695A JP3384654B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0941122A true JPH0941122A (ja) 1997-02-10
JP3384654B2 JP3384654B2 (ja) 2003-03-10

Family

ID=16342389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19551695A Expired - Lifetime JP3384654B2 (ja) 1995-07-31 1995-07-31 ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3384654B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026431A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-11 Epion Corporation Gas cluster ion beams for formation of nitride films
US6498107B1 (en) 2000-05-01 2002-12-24 Epion Corporation Interface control for film deposition by gas-cluster ion-beam processing
US7365341B2 (en) 2004-12-03 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Gas cluster ion beam emitting apparatus and method for ionization of gas cluster

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000026431A1 (en) * 1998-11-03 2000-05-11 Epion Corporation Gas cluster ion beams for formation of nitride films
US6498107B1 (en) 2000-05-01 2002-12-24 Epion Corporation Interface control for film deposition by gas-cluster ion-beam processing
US7365341B2 (en) 2004-12-03 2008-04-29 Canon Kabushiki Kaisha Gas cluster ion beam emitting apparatus and method for ionization of gas cluster
US7855374B2 (en) 2004-12-03 2010-12-21 Canon Kabushiki Kaisha Gas cluster ion beam emitting apparatus and method for ionization of gas cluster

Also Published As

Publication number Publication date
JP3384654B2 (ja) 2003-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5476691A (en) Surface treatment of magnetic recording heads
Toyoda et al. Gas cluster ion beam equipment and applications for surface processing
JP2662321B2 (ja) 超低速クラスターイオンビームによる表面処理方法
JP3386175B2 (ja) ガスクラスターイオン援用による化合物薄膜の形成方法
US5851475A (en) Surface treatment of ceramic articles
JP2639158B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
JP3384654B2 (ja) ガスクラスターイオンビームによる金属表面の改質方法
US4745031A (en) Magnetic recording medium
JPH08319105A (ja) ガスクラスターおよびガスクラスターイオンの 形成方法
Winters The growth of nitrided surface layers by ion bombardment
JPH0770058B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法及び製造装置
JPH0489627A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
Kamber et al. Single-electron capture by Ar2+ from atomic and molecular targets
JPS5855319A (ja) ダイヤモンド状炭素膜の作成方法
JP3056827B2 (ja) ダイヤモンド様炭素保護膜を有する物品とその製造方法
JPS6124214A (ja) Co−O系薄膜型垂直磁気記録媒体の製造方法
DE3635524A1 (de) Verfahren zum herstellen von schutzschichten auf magnetischen datentraegern und durch das verfahren hergestellter datentraeger
Rauschenbach Ion Beam Deposition and Cleaning
JP3246780B2 (ja) 硬質カーボン膜の形成方法および形成装置
KR920001981B1 (ko) 자기기록매체
DE3714358A1 (de) Magnetischer aufzeichnungstraeger und verfahren zu seiner herstellung
US20040052935A1 (en) Magnetic thin film and production method therefor
JPH04221059A (ja) 立方晶窒化ほう素膜の形成方法
JPH05132754A (ja) 炭化チタン薄膜の形成方法
JP2987406B2 (ja) 被膜形成方法及び形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111227

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121227

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131227

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term