JPH0936498A - 金属蒸気レーザ装置 - Google Patents

金属蒸気レーザ装置

Info

Publication number
JPH0936498A
JPH0936498A JP18515995A JP18515995A JPH0936498A JP H0936498 A JPH0936498 A JP H0936498A JP 18515995 A JP18515995 A JP 18515995A JP 18515995 A JP18515995 A JP 18515995A JP H0936498 A JPH0936498 A JP H0936498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge tube
metal vapor
tube
laser device
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18515995A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutaka Inanaga
康隆 稲永
Akihiko Iwata
明彦 岩田
Hiroshi Ito
寛 伊藤
Shigeo Eguri
成夫 殖栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU
LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU
LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU KUMIAI
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU, LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU KUMIAI, Mitsubishi Electric Corp filed Critical LASER NOSHUKU GIJUTSU KENKYU
Priority to JP18515995A priority Critical patent/JPH0936498A/ja
Publication of JPH0936498A publication Critical patent/JPH0936498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 放電管のインダクタンスを小さく保ち、耐熱
管の過度の温度上昇を防止すると共に、放電管内の軸方
向温度分布を均一に制御してレーザの有効発振領域を広
げることによって、高いレーザ出力でレーザ効率のよい
金属蒸気レーザ装置を得ることを目的とする。 【構成】 耐熱管13の内周側であって、かつ、電極
1,2の周囲付近と放電管3の軸方向両端部から該放電
管3の軸方向中央部に向かって該放電管3内径の3倍程
度の範囲に電気ヒータ5を配設して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ガス放電を利用した
金属蒸気レーザ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のガス放電を利用したレーザ装置と
して、金属蒸気レーザ装置が知られている。以下、かか
る従来の金属蒸気レーザ装置を図について説明する。図
18は、例えば、雑誌「レーザ フォーカス(Laser Fo
cus )」の1982年7月号における「カッパー ベイ
パー レーザ カム オブ エイジ(Copper Vapor Las
ers Come of Age )」等に記載された従来の銅蒸気レー
ザ放電管を示す断面図であり、図19は従来の金属蒸気
レーザ装置の軸方向温度分布の一例を示すグラフ図であ
る。図において、1は放電管3内に放電を発生させるた
めの電圧を印加する一対の対向電極中の陰極、2は陰極
1と一対の電極として、対向して設けられた陽極、3は
銅粒6を収容しレーザ発振を生じさせる放電管、4は断
熱材、7はレーザ放電管の両端付近に設けられレーザ光
を外部に射出する窓、11は陰極1及び陽極2に電気を
伝達する外筒、12は外筒11と断熱材4との間に設け
られた真空層、13は真空気密を保つための耐熱管、1
4は陰極1と陽極2とを絶縁するブレーカである。
【0003】次に動作について説明する。陽極2と陰極
1にパルス状の電圧を印加し、放電管3内にパルス放電
を生じさせる。放電管3内にパルス放電が繰り返し発生
すると、放電管3は断熱材4により断熱されているため
1500℃程度の高温に加熱され、放電管3内に収容さ
れた銅粒6が溶融して銅蒸気となる。この状態で更にパ
ルス放電を継続させると、放電により銅原子が励起さ
れ、レーザ発振が生じる。
【0004】発振したレーザは、窓7から放電管3の外
部に射出される。かかる銅蒸気レーザの出力は、一般
に、銅蒸気密度が一定値以上存在する領域長(以下、ア
クティブ長という)に比例する。このため、かかるアク
ティブ長をできるだけ長くすることによって、銅蒸気レ
ーザの出力を向上することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の金属蒸気レーザ
装置は以上のように構成されているので、放電管3は1
500℃程度の高温に加熱され、熱輻射による熱移動が
支配的になる。特に放電管3の端部では、窓7からの熱
輻射により放熱され、図19の破線で示すように急激に
温度が低下するために、その分だけアクティブ長が短く
なるという問題点があった。すなわち、図19におい
て、所定値以上の銅蒸気密度を発生させる放電管3内の
温度として1450℃を仮定すると、長さX0 がアクテ
ィブ長となり、放電管3の端部X1 及びX2 の領域はレ
ーザ出力に寄与できないこととなる。これに対処すべ
く、放電管3への入力を増加させて当該端部の温度を1
450℃以上とすると、放電管3内の中央部の温度が上
昇し過ぎてしまい、銅蒸気密度がレーザ出力の最適値を
越えたり、放電管3が熱破壊する恐れが生じる。従っ
て、放電管3の軸方向の全領域において、銅蒸気密度を
レーザ出力の最適値となるようにすることができず、レ
ーザ出力及びレーザ効率が低下するという問題点があっ
た。さらに、放電管3の局所過熱により、装置寿命が短
くなるという問題点もあった。
【0006】かかる問題点を解決するために、放電管の
軸方向温度分布を改善する手段として、例えば特開平6
−37406号公報に示されるものも提供されている。
この手段は、断熱材の厚みを放電管の中央部と端部とで
変化させ放熱量を調節することによって、放電管の軸方
向温度分布を改善しようとするものである。
【0007】また、この特開平6−37406号公報に
は、放電管の周囲に真空層を形成するための耐熱ガラス
管を設け、その耐熱ガラス管の外周囲に電気的に絶縁さ
れた加熱源を設けることで、放電管の軸方向温度分布を
改善しようとする手段も提供されている。
【0008】しかしながら、断熱材の厚みを変化させる
前者の手段にあっては、放電管端部の断熱材の厚みを増
加させた場合に、放電管に電気を伝達するための外筒の
外径が大きくなりすぎ、それに伴って放電回路のインダ
クタンスも大きくなり、放電管に電気が伝達されにくか
った。このため断熱材の厚みを増加させるには一定の限
界があり、放電管の軸方向温度分布の調整に限界が生じ
てしまうという問題点があった。
【0009】また、後者の手段にあっては、耐熱ガラス
管の外周囲に加熱源を設けているため、耐熱管の温度が
上昇し過ぎるという問題点があった。
【0010】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、放電管のインダクタンスを小さ
く保ち、耐熱管の過度の温度上昇を防止すると共に、放
電管内の軸方向温度分布を均一に制御してレーザの有効
発振領域を広げることによって、高いレーザ出力でレー
ザ効率のよい金属蒸気レーザ装置を得ることを目的とす
る。
【0011】また、放電管内の軸方向温度分布をさらに
容易かつ安価に制御できる金属蒸気レーザ装置を得るこ
とを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る金
属蒸気レーザ装置は、耐熱管の内周側であって、かつ、
電極の周囲付近と放電管の軸方向両端部から該放電管の
軸方向中央部に向かって該放電管内径の3倍程度の範囲
とのうち少なくとも一方に発熱体を配設して構成したも
のである。
【0013】請求項2の発明に係る金属蒸気レーザ装置
は、請求項1の発明において、発熱体を線状若しくは面
状の抵抗体からなる電気ヒータとして形成して構成した
ものである。
【0014】
【作用】請求項1の発明における金属蒸気レーザ装置
は、発熱体を加熱制御することにより、電極の周囲付近
若しくは放電管の軸方向両端部付近における輻射伝熱に
よる放熱を防止でき、該放電管の軸方向両端部付近での
金属蒸気密度を上昇させるので、レーザの有効発振領域
が広がり、放電管のレーザ出力及びレーザ効率を上げる
ことができる。
【0015】請求項2の発明における金属蒸気レーザ装
置は、請求項1の発明と同様の作用を奏するほか、発熱
体を線状若しくは面状の抵抗体からなる電気ヒータとし
て形成したので、入熱制御が容易かつ安価となる。
【0016】
【実施例】
実施例1.以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1はこの発明の一実施例による金属蒸気レーザ
装置を示す断面図、図2はこの発明の一実施例による金
属蒸気レーザ装置によって得られる放電管内の軸方向温
度分布を示すグラフ図、図3は放電管の温度を軸方向に
均一にした場合の輻射による熱の散逸の一例を示すグラ
フ図、図4はこの発明の一実施例による金属蒸気レーザ
装置の電極周辺の構成を示す半断面図である。なお、従
来技術である図18に示した相当部分には同一符号を付
しその説明を省略する。図において、5は銅粒(金属
粒)6の加熱源として、陰極(電極)1の外周囲及び放
電管3の軸方向両端部から放電管3の軸方向中央部に向
かって最大口径(D)の3倍程度の範囲(3D)に渡っ
て配設された電気ヒータ(発熱体)である。なお、説明
の便宜上、半断面図にあっては両電極のうち陰極1につ
いて説明しているが、陰極1と対向して配設された陽極
(電極)2についても同様の構成となっている。
【0017】電気ヒータ5を上記の範囲に配設したの
は、図3に示すように、放電管3の口径の増大に応じて
熱の散逸領域が放電管3端部から放電管3中央部側に向
かって拡大しており、陰極1及び陽極2の端から口径の
3倍程度の領域に熱を入力する必要があるからである。
【0018】9は陰極1及び陽極2と電気ヒータ5との
電気的絶縁を図るために、電気ヒータ5の内周に配設さ
れた絶縁性のヒータ保護筒である。
【0019】次に動作について説明する。外筒11を通
して一対の陰極1、陽極2にパルス電圧を印加しパルス
放電を生じさせると共に、放電管3内を電気ヒータ5に
よって加熱することで、レーザ発振源である銅粒6を加
熱して蒸気を発生させ、レーザ発振を誘起させる。この
場合において、電気ヒータ5の発熱量は該電気ヒータ5
中の抵抗体に供給される電流を調整することにより容易
に制御できると共に、放電管3の端部は、電気ヒータ5
からの熱伝導とこれによって加熱された陰極1からの輻
射とによって温度上昇する。すなわち、電気ヒータ5を
上記領域に配設したことにより、放電管3の端部を熱伝
導と輻射とによって効率よく加熱できるため、電気ヒー
タ5の単位体積当りの発熱量を上げることなく、所望の
加熱性能を得ることができる。
【0020】以上に述べたように、この実施例によれ
ば、放電管3内の端部において窓7からの輻射によって
放熱する熱量を電気ヒータ5の加熱量を制御することで
補い、これによって放電管3端部の温度低下を防止し、
放電管3内の軸方向温度分布を均一にできる。従って、
放電管3の軸方向の全領域において、銅蒸気密度をレー
ザ出力の最適値となるようにすることができ、高いレー
ザ出力で効率のよい金属蒸気レーザ装置を得ることがで
きる。また、放電管3のインダクタンスを小さく保ち、
耐熱管13の過度の温度上昇をも防止できる。
【0021】実施例2.図5はこの発明の他の実施例に
よる金属蒸気レーザ装置の電極周辺の構成を示す半断面
図である。この実施例では、電気ヒータ5を陰極1及び
陽極2(図示せず)の外周囲のみに配設したものであ
り、ヒータ保護筒9は電気ヒータ5と陰極1及び陽極2
(図示せず)との間に配設されている。
【0022】次に動作について説明する。電気ヒータ5
を加熱すると、その熱伝導により陰極1及び陽極2(図
示せず)も加熱され、両電極からの輻射伝熱によって放
電管3の両端部が加熱される。かかる場合、電気ヒータ
5が陰極1及び陽極2(図示せず)の外周囲に配設され
ているために、放電を誘起する印加電界による絶縁を考
慮する必要がない。なお、その他の動作例は、実施例1
の場合と同様であるので説明を省略するものとし、以下
の説明においても異なる点について説明する。
【0023】実施例3.図6はこの発明の他の実施例に
よる金属蒸気レーザ装置の電極周辺の構成を示す半断面
図である。この実施例は、電気ヒータ5を放電管3端部
から放電管3中央部に向かって口径の3倍程度の範囲に
渡って配設したものであり、ヒータ保護筒9は電気ヒー
タ5と放電管3との間に配設されている。
【0024】次に動作について説明する。電気ヒータ5
を加熱すると、その熱伝導により放電管3の両端部が加
熱され、放電管3の両端部付近における放熱による熱量
不足を補償することができる。かかる場合、陰極1及び
陽極2を直接的に加熱していないため、該陰極1等の温
度上昇を低く抑えられ、熱負荷が軽減できる。また、放
電管3の端部を直接加熱できるため効率よく熱を補償で
きる。
【0025】実施例4.図7はこの発明の他の実施例に
よる金属蒸気レーザ装置の電極周辺の構成を示す半断面
図である。この実施例では、電気ヒータ5を陰極1及び
陽極2(図示せず)の反放電管3側の端部から反放電管
3側に配設したものである。また、陰極1及び陽極2
(図示せず)は、赤外線を高反射させる材料にて形成さ
れている。
【0026】次に動作について説明する。加熱された電
気ヒータ5からの輻射熱は、陰極1等で反射され、放電
管3の両端部に到達する。これによって、放電管3の両
端部付近における放熱による熱量不足を補償することが
できる。また、電気ヒータ5と電極とを位置的に分離で
きるため、両者の電気絶縁が容易になり、組立も容易と
なる。
【0027】実施例5.図8はこの発明の他の実施例に
よる金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視
図であり、図において、8はヒータ電極、10aはヒー
タ保護筒9の外周囲に放電管3の軸方向と平行に多数回
折り返して設けられ、その取り出し端をヒータ電極8と
接続された線状の線抵抗体(線状の抵抗体)である。な
お、この線抵抗体10aと陰極1及び陽極2(図示せ
ず)との絶縁は、ヒータ保護筒9で確保されている。
【0028】次に動作について説明する。ヒータ電極8
からの電気入力により、線抵抗体10aが加熱される。
この場合において、線抵抗体10aが上記のように配設
されているので、その熱伝導により陰極1の放電管3の
軸に平行方向の熱分布が生じにくくなる。
【0029】実施例6.図9はこの発明の他の実施例に
よる金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視
図である。この実施例は、線抵抗体10aを実施例5の
場合と異なる位置に配設したものである。すなわち線抵
抗体10aは、ヒータ保護筒9の外周囲に放電管3の軸
方向と垂直に多数回折り返して設けられている。
【0030】次に動作について説明する。ヒータ電極8
からの電気入力により、線抵抗体10aが加熱される。
放電管3の軸方向温度分布は、線抵抗体10aの巻き線
密度を変えることで容易に操作することができ、より制
御性の高い加熱が行える。
【0031】なお、ヒータ電極8の一端(図9では、ヒ
ータ保護筒9右端への導入側)を陰極1(若しくは図示
しない陽極2)に接触させてもよい。この場合、ヒータ
電極8の他端側は陰極1(若しくは図示しない陽極2)
に対して高電位となるが、線抵抗体10aの中でより高
電位側の領域は窓7側に近く、従って温度は低くなる。
すなわち、線抵抗体10aのうち放電が発生しやすい高
電位側の部材ほど低温であるため、耐電圧強度が増し、
線抵抗体10a自身及びヒータ保護筒9の長寿命化を図
ることができる。
【0032】実施例7.図10はこの発明の他の実施例
による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す斜
視図である。この実施例は、多数本の線抵抗体10aを
電気的に並列となるように、円筒状のヒータ電極8を介
してヒータ保護筒9の表裏に、放電管3の軸と平行に配
設したものである。そして、ヒータ保護筒9の内側を通
る線抵抗体10aは、陰極1(若しくは図示しない陽極
2)に接触させてある。
【0033】次に動作について説明する。線抵抗体10
aに電気入力すると、多数本の線抵抗体10aは電気的
に並列に設けられているので、各々独立した加熱源を構
成することとなる。従って、いずれかの線抵抗体10a
が断線しても、装置全体として加熱不能となる事態を回
避することができる。また、構造的により簡略化されて
いるので、コスト低減も図れる。
【0034】実施例8.図11はこの発明の他の実施例
による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す斜
視図であり、図12は図11に示す電気ヒータの展開図
である。この実施例は、多数本の線抵抗体10aを電気
的に並列となるように、2本の棒状のヒータ電極8を介
して放電管3若しくは陰極1(若しくは図示しない陽極
2)の周囲に軸方向と垂直に巻いて配設したものであ
る。
【0035】次に動作について説明する。線抵抗体10
aに電気入力すると、多数本の線抵抗体10aは電気的
に並列に設けられているので、各々独立した加熱源を構
成することとなる。従って、いずれかの線抵抗体10a
が断線しても、装置全体として加熱不能となる事態を回
避することができる。また、放電管3の軸方向温度分布
は、線抵抗体10aの巻き線密度を変えることで容易に
操作することができ、より制御性の高い加熱が行える。
【0036】実施例9.図13はこの発明の他の実施例
による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す斜
視図である。この実施例は、実施例8と線抵抗体10a
の構成を同じくし、異なる点は、一対の棒状のヒータ電
極8を線抵抗体10aの外周に螺旋状に配設した点であ
る。
【0037】次に動作について説明する。実施例8と同
様の動作をするほか、熱源とならないヒータ電極8の配
置箇所にも線抵抗体10aが配設されているので、当該
部分の加熱不良を回避することができ、均一な加熱が可
能となる。
【0038】実施例10.図14はこの発明の他の実施
例による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す
半断面図である。図において、10bは高抵抗の面抵抗
体(面状の抵抗体)であり、陰極1(若しくは図示しな
い陽極2)と電気的に接するように該陰極1に巻き付け
られている。そしてさらに、この面抵抗体10bの全外
周面には、面状のヒータ電極8が設けられている。
【0039】次に動作について説明する。面抵抗体10
bに電気入力すると、熱伝導により陰極1(若しくは図
示しない陽極2)が均一に加熱される。従って、前記実
施例において使用したヒータ保護筒9は不要となり、構
造の簡略化が図れる。
【0040】実施例11.図15はこの発明の他の実施
例による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す
半断面図である。図において、10bは高抵抗の面抵抗
体であり、ヒータ保護筒9により陰極1(若しくは図示
しない陽極2)と電気的に絶縁するように該陰極1の外
周囲に巻き付けられている。また、この面抵抗体10b
は一端を陰極1と接して形成してあり、他端をヒータ電
極8に接続してある。
【0041】次に動作について説明する。面抵抗体10
bに電気入力すると、熱伝導により陰極1(若しくは図
示しない陽極2)が均一に加熱される。
【0042】実施例12.図16はこの発明の他の実施
例による金属蒸気レーザ装置の電気ヒータの構成を示す
斜視図であり、図17は図16の断面図である。図にお
いて、10bは高抵抗の面抵抗体であり、ヒータ保護筒
9により陰極1(若しくは図示しない陽極2)と電気的
に絶縁するように該陰極1の外周囲に巻き付けられてい
る。また、この面抵抗体10bは両端を、対向する2本
の棒状のヒータ電極8に接続されている。なお、このヒ
ータ電極8は、螺旋状に配設させてもよい。
【0043】次に動作について説明する。面抵抗体10
bに電気入力すると、熱伝導により陰極1(若しくは図
示しない陽極2)が均一に加熱される。また、この構成
によれば、陰極1周囲の組立が容易になる。
【0044】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明によれ
ば、耐熱管の内周側であって、かつ、電極の周囲付近と
放電管の軸方向両端部から該放電管の軸方向中央部に向
かって該放電管内径の3倍程度の範囲とのうち少なくと
も一方に発熱体を配設して構成したので、放電管のイン
ダクタンスを小さく保ち、耐熱管の過度の温度上昇を防
止すると共に、放電管内の軸方向温度分布を均一に制御
してレーザの有効発振領域を広げることができ、高いレ
ーザ出力でレーザ効率のよい金属蒸気レーザ装置を得る
ことができる効果がある。
【0045】請求項2の発明によれば、発熱体を線状若
しくは面状の抵抗体からなる電気ヒータとして形成して
構成したので、請求項1の発明と同様の効果を奏するほ
か、放電管内の軸方向温度分布をさらに容易かつ安価に
制御できる金属蒸気レーザ装置を得ることができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例による金属蒸気レーザ装
置を示す断面図である。
【図2】 この発明の一実施例による金属蒸気レーザ装
置によって得られる放電管内の軸方向温度分布を示すグ
ラフ図である。
【図3】 放電管の温度を軸方向に均一にした場合の輻
射による熱の散逸の一例を示すグラフ図である。
【図4】 この発明の一実施例による金属蒸気レーザ装
置の電極周辺の構成を示す半断面図である。
【図5】 この発明の他の実施例による金属蒸気レーザ
装置の電極周辺の構成を示す半断面図である。
【図6】 この発明の他の実施例による金属蒸気レーザ
装置の電極周辺の構成を示す半断面図である。
【図7】 この発明の他の実施例による金属蒸気レーザ
装置の電極周辺の構成を示す半断面図である。
【図8】 この発明の他の実施例による金属蒸気レーザ
装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図9】 この発明の他の実施例による金属蒸気レーザ
装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図10】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図11】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図12】 図11に示す電気ヒータの展開図である。
【図13】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図14】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す半断面図である。
【図15】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す半断面図である。
【図16】 この発明の他の実施例による金属蒸気レー
ザ装置の電気ヒータの構成を示す斜視図である。
【図17】 図16の断面図である。
【図18】 従来の銅蒸気レーザ放電管を示す断面図で
ある。
【図19】 従来の金属蒸気レーザ装置の軸方向温度分
布の一例を示すグラフ図である。
【符号の説明】
1 陰極(電極)、2 陽極(電極)、3 放電管、4
断熱材、5 電気ヒータ(発熱体)、6 銅粒(金属
粒)、7 窓、10a 線抵抗体(線状の抵抗体)、1
0b 面抵抗体(面状の抵抗体)、11 外筒、12
真空層、13耐熱管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 寛 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 (72)発明者 殖栗 成夫 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属粒を収納する放電管と、該放電管内
    に放電を発生させるために該放電管の軸方向両端部付近
    にそれぞれ対向するように配設した少なくとも一対の電
    極と、前記放電管の外周に設けた断熱材と、該断熱材の
    外周に設けた耐熱管と、該耐熱管の外周に設けられ真空
    層を形成する外筒と、前記放電管内で発生させた放電に
    より励起されたレーザ光を該放電管外部に射出するため
    に該放電管の軸方向両端部付近に設けた窓とを有した金
    属蒸気レーザ装置において、前記耐熱管の内周側であっ
    て、かつ、前記電極の周囲付近と前記放電管の軸方向両
    端部から該放電管の軸方向中央部に向かって該放電管内
    径の3倍程度の範囲とのうち少なくとも一方に発熱体を
    配設したことを特徴とする金属蒸気レーザ装置。
  2. 【請求項2】 前記発熱体を線状若しくは面状の抵抗体
    からなる電気ヒータとして形成したことを特徴とする請
    求項1記載の金属蒸気レーザ装置。
JP18515995A 1995-07-21 1995-07-21 金属蒸気レーザ装置 Pending JPH0936498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515995A JPH0936498A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 金属蒸気レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18515995A JPH0936498A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 金属蒸気レーザ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0936498A true JPH0936498A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16165873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18515995A Pending JPH0936498A (ja) 1995-07-21 1995-07-21 金属蒸気レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0936498A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106532425A (zh) * 2016-12-06 2017-03-22 西南技术物理研究所 端面泵浦碱金属蒸气激光器的梯度式加热‑温控方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106532425A (zh) * 2016-12-06 2017-03-22 西南技术物理研究所 端面泵浦碱金属蒸气激光器的梯度式加热‑温控方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353742B2 (ja)
US4764947A (en) Cathode focusing arrangement
US7750569B2 (en) High-frequency discharge lamp incorporating an auxiliary starting electrode and lamp attachment to a coaxial waveguide
JP4803941B2 (ja) 間接的に加熱される陰極イオン源のための陰極組立体
US10475618B2 (en) Electron gun capable of suppressing the influence of electron emission from the cathode side surface
KR100664601B1 (ko) 광원
JPH0936498A (ja) 金属蒸気レーザ装置
US3813571A (en) Insulated cathode gun device
US4815091A (en) Metal vapor laser
US3450927A (en) Thermionic cathode with heat shield having a heating current by-pass
US7218047B2 (en) Indirectly heated electrode for gas discharge tube
US3215881A (en) Start-run plural cathode structure
US3453480A (en) Electron beam production system for electronic discharge vessels
JPS6079644A (ja) 大電力クライストロン用電子銃
RU2168793C1 (ru) Катод-компенсатор
JPH10321119A (ja) 熱電子放出フィラメントおよび熱電子放出装置
US4611147A (en) Thermionic gas switch
JPH0317257A (ja) 物質蒸気発生装置
US20060076864A1 (en) Electrodeless high power fluorescent lamp with controlled coil temperature
JPH11144631A (ja) 電子レンジ及びマイクロ波発生装置
US6787997B2 (en) Linear-beam microwave tube
US5936330A (en) Apparatus for preventing filament shorting in a magnetron cathode
JPH11339701A (ja) 電子ビーム管
KR100244310B1 (ko) 마그네트론
KR800001065Y1 (ko) 음 극 선 관