JPH0934241A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0934241A
JPH0934241A JP7200476A JP20047695A JPH0934241A JP H0934241 A JPH0934241 A JP H0934241A JP 7200476 A JP7200476 A JP 7200476A JP 20047695 A JP20047695 A JP 20047695A JP H0934241 A JPH0934241 A JP H0934241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image
forming apparatus
density
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7200476A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fukushima
潔 福島
Kazue Taguchi
和重 田口
Takashi Hananoi
隆 花野井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7200476A priority Critical patent/JPH0934241A/ja
Publication of JPH0934241A publication Critical patent/JPH0934241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を形成中にトナー残量が不足すると、感
光体に付着させるトナー量を減じてより多くの画像を形
成できるようにさせ、一連の出力内容の一部が出力未了
のまま残らないようにして、作業再開迄のロス時間と出
力内容の確認が大幅に遅れると云う不具合を解消し、さ
らに、定着温度を下げ消費電力の低減を図った。 【解決手段】 画像情報を感光体に露光する露光手段1
と、露光された感光体上にトナーを付着させるトナー付
着手段2と、感光体上のトナー像を転写紙に転写する転
写手段3と、転写紙上のトナー像を熱定着により定着す
る熱定着手段4を有し、上記トナー付着手段2は、感光
体上にトナーを付着させる際に、通常濃度画像レベルと
通常濃度画像レベルより画像濃度の低い低濃度画像レベ
ルに切り換えられる濃度レベル切換手段5により付着さ
せるトナー量を制御させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真複写機、
プリンタ、ファックシミリ装置等の画像形成装置におい
て、画像を形成する際のトナー量の制御に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】電子写真式の画像形成装置に於いては、
原稿反射光等の画像データを予め一様に帯電された感光
体上に照射することによって得た静電潜像を現像装置か
らのトナーによって可視像化し、該可視像を転写紙上に
転写、定着することにより画像形成を行っている。感光
体上に付着するトナー量を制御し、転写紙のトナー像を
熱定着して画像を形成する画像形成装置においては、画
像の形成中にトナー残量が不足してくると、トナー残量
不足の表示を行ってオペレータにトナーの補給を促す
が、上記のトナー残量不足表示が行われた時点以後も直
には画像形成を不可としないで、さらに数枚の転写紙を
画像形成することが可能になっている。しかし、この方
法では、コンピュータ等のホストマシンの出力装置とし
て画像形成装置を用いた場合に、一連の続き頁のうちの
最後の何枚かを残したままトナー不足が発生して突然使
用不可となる事態を発生する。この結果、作業再開迄の
ロス時間が大きくなり、出力内容の確認が大幅に遅れる
と云う不具合を生じていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の技術で
は、コンピュータの出力装置として画像形成装置を用い
た場合、一連の続き頁の何枚かを残したままトナー不足
で突然使用不可となることがあり、その結果作業再開迄
のロス時間が大きく、出力内容の確認が大幅に遅れると
云う不具合を生じていた。そこで、本発明は、画像を形
成中にトナー残量が不足すると、感光体に付着させるト
ナー量を減じてより多くの画像を形成できるようにし
て、一連の出力内容が出力されずに残る事態の発生を防
止するように制御し、作業再開迄のロス時間と出力内容
の確認が大幅に遅れると云う不具合を解消し、さらに、
トナー量を減じた画像形成の場合は定着温度を下げるこ
とにより消費電力の低減を図った画像形成装置を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1の発明は、感光体上に付着するトナー量を
制御し、転写紙のトナー像を熱定着して画像を形成する
画像形成装置において、画像情報をあらかじめ帯電され
た感光体に露光する露光手段と、上記露光手段により露
光された感光体上にトナーを付着させるトナー付着手段
と、上記トナー付着手段で可視像化された感光体上のト
ナー像を転写紙に転写する転写手段と、上記転写手段で
転写された転写紙上のトナー像を熱定着により定着する
熱定着手段を有し、上記トナー付着手段は、感光体上に
トナーを付着させる際に、通常濃度画像レベルと通常濃
度画像レベルより画像濃度の低い低濃度画像レベルに切
り換えられる濃度レベル切換手段により付着させるトナ
ー量を制御させられる画像形成装置であることを最も主
要な特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、上記1項に記載の画像
形成装置において、上記トナー付着手段のトナー残存量
を検知するトナー量検知手段を備え、上記トナー検知手
段の検知した結果に応じて、上記濃度レベル切換手段を
切り換える画像形成装置であることを主要な特徴とす
る。請求項3の発明は、上記1項、または、上記2項に
記載の画像形成装置において、上記熱定着手段の定着温
度を制御する定着温度制御手段を備え、上記濃度レベル
切換手段の切り換え結果に応じて、上記定着温度制御手
段で制御する定着温度を変える構成とした画像形成装置
であることを主要な特徴とする。
【0006】
【作用】請求項1のように構成された画像形成装置は、
露光手段により感光体上に画像情報に応じた露光を行
い、通常濃度画像レベルと低濃度画像レベルに切り換え
られる濃度レベル切換手段で画像濃度を切り換えて、露
光された感光体上にトナーを付着させられるトナー付着
手段を持っているので、トナー残量が一定値よりも少な
くなると、低濃度画像レベルで画像形成させて、より多
い枚数の転写紙に画像形成できるので、一連の続き頁の
何枚かを残したままトナー不足で突然使用不可となるこ
とがなくなり、作業再開迄のロス時間と出力内容の確認
が大幅に遅れると云う不具合を解消できる。
【0007】請求項2の画像形成装置では、上記1項の
画像形成装置において、トナー量検知手段によりトナー
残量を検知できるようになっているので、画像を形成中
にトナー残量の不足を検知すると、濃度レベル切換手段
を低濃度画像レベルに切り換えて、より多い枚数の転写
紙に画像形成できるようにさせることができる。
【0008】請求項3の画像形成装置では、上記1項、
または、2項に記載の画像形成装置において、定着温度
制御手段により制御される定着温度が、濃度レベル切換
手段の切り換え結果に応じて変更できるので、濃度レベ
ル切換手段が低濃度画像レベルを選択した時は、低濃度
画像レベルで作成されたトナー像は通常濃度画像レベル
のものよりトナー付着量が少ないため、定着温度を少し
下げても画像品質を落とさずに転写紙上のトナー像を熱
定着することができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。説明には画像形成装置として
代表的な電子写真複写機の書き込み部を例にとって述べ
るが、複写機以外の画像形成装置、例えば、プリンタ、
ファクシミリ等々にも同様に適用できる。図1は本発明
を適用する画像形成装置の一例の概略構成説明図であ
り、画像情報に応じて感光体に画像データを露光する露
光手段1は、画像信号に応じたレーザ光を、図示してい
ない発光光源からタイミングを合うように、ポリゴンミ
ラー1aで反射させ、レンズ群1bで集光させ、ミラー
1cで所定の方向に反射させる。既に帯電チャージャ1
1により帯電されている感光体ドラム12の表面に露光
手段1からの光を導き、読み取り像に合った静電潜像を
つくる。この静電潜像はトナー付着手段(現像装置)2
で運ばれるトナーにより可視像化される。
【0010】一方、複数の給紙カセット等からなる用紙
収納部13には、例えば、サイズの違った転写紙を収納
する用紙収納部13a、13b、13cが存在し、給紙
指定された用紙収納部13からの転写紙が給紙ローラ1
4により感光体ドラム12の所定の位置迄給送され、感
光体ドラム12の回転(矢印方向)にタイミングを合わ
せて搬送され、転写手段3の働きにより転写紙上にトナ
ー像を転写させる。
【0011】転写手段3は、感光体ドラム12上に可視
像化されたトナー像を転写紙に転写させる転写チャージ
ャ3aと、与えられた電荷を除電する分離チャージャ3
bから構成されている。分離チャージャ3bにより除電
された転写紙は、感光体ドラム12から分離させられ、
搬送系15によって熱定着手段4まで運ばれる。熱定着
手段4では、転写紙上のトナー像に熱を加え定着させ
る。また、上記の説明では転写紙は分離チャージャ3b
の働きで感光体ドラム12から分離させられると述べた
が、中には転写紙が感光体ドラム12に離れずに一緒に
回転してしまうこともある。分離爪16は、感光体ドラ
ム12から転写紙を強制的に分離させ、転写紙を搬送系
15の方向に向けるものである。さらに、転写紙にトナ
ー像を転写した後の感光体ドラム12は、クリーニング
ユニット17で表面に残ったトナーが除去され、次の感
光、静電潜像に控える。画像形成された転写紙は排紙ロ
ラー18で搬送され、排紙トレイ19に収納される。
【0012】ここで、本発明の主旨は、トナー量検知手
段6がトナー量の残量があらかじめ定められた値以下に
なったことを検知したときに、通常濃度画像レベルから
低濃度画像レベルに切り換え、感光体上に付着させるト
ナー量を減じることにより、それ以降もより多くの画像
を形成できるように制御し、一連の出力すべき画像デー
タが出力されずに残る事態を防止することによって、作
業再開迄の時間ロスと出力内容の確認が大幅に遅れると
云う不具合を解消させることにある。
【0013】以下に、本発明の内容を詳細に説明する。
図2は、感光体ドラム12上に作られた静電潜像が転写
紙にトナー像として転写される迄の過程を示している。
感光体ドラム12の表面は帯電チャージャ11により一
様に帯電され(図2の感光体ドラム12のアの部分)、
感光体ドラム12の回転(図中の矢印方向)に連れて、
露光手段1で画像信号に応じた露光を受ける。露光を受
けた感光体ドラム12の表面部分は電荷が消滅し、露光
を受けない部分のみ帯電した状態でトナー付着手段2の
現像ローラ2aと対向した位置まで運ばれる。現像ロー
ラ2aの表面部分は、図示してない磁石等の作用でトナ
ーを付けたキャリアが付着して回転しており、感光体ド
ラム12の帯電している部分の方がキャリアよりもトナ
ーを強く引き付けるようにされているため、トナーは感
光体ドラム12の帯電部分に付着し(イの部分)、可視
像化される。一方、転写紙Pは所定の用紙収納部13か
ら給紙ローラ14により感光体ドラム12の位置にタイ
ミングを合わされ給送される。感光体ドラム12に付着
したトナー像は、転写手段3の転写チャージャ3aによ
り転写紙に転写させられ、分離チャージャ3bと分離爪
16の作用で、転写紙は感光体ドラム12から分離させ
られる(エの部分)。
【0014】クリーニングユニット17は、感光体ドラ
ム12の表面に残ったトナーを除去するもので、図では
クリーニングローラ17aと、クリーニングブレード1
7bにより残留トナーを除去するようになっている(オ
の部分)。さらに、クリーニングユニット17でも除去
できなかった残留トナーは、除電ランプ20によって完
全に除去されるようになっている。一方、転写紙を転写
する部分(画像形成領域)外の感光体ドラム12の表面
部分を用いて、帯電チャージャ11とイレーサ21の働
きにより定型の潜像パターンを作像し、トナー付着手段
(現像装置)2で現像化し、トナー量検知手段6の所ま
で回転移動する。図の実施例では、トナー量検知手段6
は、発光素子6a、受光素子6b、トナー量制御部6c
から構成されており、LED等の発光素子6aで感光体
ドラム12の表面部分を照射し、フォトダイオー、フォ
トトランジスタ等の受光素子6bで反射光を受光してト
ナー付着量を測定する。発光素子6aによる反射光は、
トナーの付着していない感光体ドラム12の表面部分で
は反射率が高く、トナーの付着量の増加に応じて反射光
が低下する。図3にその様子を示してある。
【0015】図3(A)は、トナー濃度が最適値に押え
られている状態であり、受光素子6bの出力値Vo−1
はトナー付着部分で制御値Vc−1になっている。図3
(B)は、トナー濃度が濃すぎる状態で、受光素子6b
の出力値Vo−1は制御値Vc−1よりトナー付着部分
で下がっている。また、図3(C)は、トナー濃度が薄
い状態で、受光素子6bの出力値Vo−1はトナー付着
部分においても制御値Vc−1以上のレベルを保ってい
る。
【0016】図3(A)、(B)の状態では図示しない
トナー補給部からトナー付着手段に対してトナーの補給
はなされないが、図3(C)の状態ではトナーの補給が
なされる。トナーの補給がなされても、トナー濃度が
(C)の状態から(A)の状態に戻らない時には、トナ
ーニアリーエンド信号を出して、5枚から10枚位の画
像形成を実行させてからトナーエンドにし、画像形成処
理を不可能にする。
【0017】本発明によれば、トナーの補給がなされて
も、受光素子6bの出力値Vo−1が図3(A)の状態
にならないときは、濃度レベル切換手段5により低濃度
画像レベルに切り換え、図4で示したように制御値Vc
−2まで制御レベルを許容する。トナーを補給して画像
形成しても受光素子6bの出力値Vo−1が制御値Vc
−2より下がらなくなった時を、トナーエンドとして画
像形成不可の処置を取らせる。従って、このトナーニア
リーエンドからトナーエンドまでの間、濃度レベル切換
手段5を低濃度画像レベルに切り換えて、より多い転写
紙枚数の画像形成が可能なようにさせる。このようにす
れば、一般の文字画像だけの場合なら通常濃度画像レベ
ルで形成したものと品質上殆ど問題のない画像を得るこ
とができるし、黒部の多い絵画像の場合でも一連の続き
頁の何枚かを残して出力内容の確認が大幅に遅れると云
う不具合を考えると、低濃度画像レベルに切り換えるメ
リットを得ることができる。
【0018】今迄の説明で、濃度レベル切換手段5を低
濃度画像レベルに切り換える方法は述べていないが、一
つの切換え方法として感光体ドラム12の表面部分と、
トナー付着手段2の現像ローラ2aの表面部分との間に
バイアス電圧を加えることによって、見掛け上の感光体
ドラム12の帯電電圧を下げることが知られている。帯
電電圧が下がるとトナーを引き付ける量が減り、低濃度
画像レベルを達することができる。また、図2で説明し
たように、帯電チャージャ11により感光体ドラム12
の表面を一様に帯電させる際に電荷電圧を低くさせるこ
とによっても低濃度画像レベルを達成することができる
し、上記バイアス電圧との併用でも低濃度画像レベルを
達成することができる。さらに、露光手段1により画像
情報を感光体に露光する間隔を制御して、所謂、間引き
画像を作成することにより低濃度画像レベルを達成する
こともできが、これは本発明の主旨でないのでこれ以上
は述べない。
【0019】また、図1で説明したように感光体ドラム
12上に可視像化されたトナー像を転写させられた転写
紙は、搬送系15によって熱定着手段4まで運ばれ、転
写紙上のトナー像に熱を加え定着させられるが、低濃度
画像レベルで作成されたトナー像は通常濃度画像レベル
のものよりトナー付着量が少ないため、低温度での熱定
着が可能である。図5により、上面にトナー像を転写さ
れた転写紙Pが熱定着手段4により熱定着される過程を
説明する。熱定着手段4は、熱源4cを内蔵した定着ロ
ーラ4aと、上記定着ローラ4aに圧接する加圧ローラ
4bから主に構成されている。転写紙Pは、上記定着ロ
ーラ4aと上記加圧ローラ4bに挟まれ、回転方向(図
中の矢印で示す)に圧縮移動する間に加熱されて、トナ
ー像の定着を受ける。また、転写紙Pが定着されるまで
の間、上記定着ローラ4aの表面温度を一定にするため
に、サーミスタ等の温度検知素子7aが上記定着ローラ
4aの表面に接するように設定されている。上記温度検
知素子7aの出力を温度制御部7bで受けて、上記熱源
4cに電力を供給する電力制御部7cを制御し、上記定
着ローラ4aの表面温度を適温に制御する。本発明の定
着温度制御手段7は、上記温度検知素子7a、温度制御
部7b、電力制御部7cから構成されているが、さら
に、上記温度制御部7bは、濃度レベル切換手段5の通
常濃度画像レベルから低濃度画像レベルに切り換った信
号を受けて、通常濃度温度レベルの例えば180度か
ら、低濃度温度レベルの160度に変える制御を行う。
このことにより、画像形成装置の消費電力を下げられる
効果がある。
【0020】また、上記の例では、定型の潜像パターン
に付着したトナーの濃度検知から、トナー付着手段2の
残存トナー量を検知したが、トナー付着手段2に残って
いるトナー量を直接測る方法もあるが、本発明では残存
のトナー量が検知できる方法であればどのような方法で
も構わないことは、云うまでもない。また、上記の例で
は、トナー濃度が薄くなったトナーニアリーエンドを検
知して、低濃度画像レベルに切り換えて画像形成を行っ
ていたが、図示しない操作パネルに設けられた切り換え
スイッチの押下で、トナーニアリーエンドにならなくて
も低濃度画像レベルに切り換え可能とすれば、トナー消
費量、電力消費量共に低減させた画像形成装置を提供す
ることができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、露光手段によ
り感光体上に画像情報に応じた露光を行い、通常濃度画
像レベルと低濃度画像レベルに切り換えられる濃度レベ
ル切換手段で画像濃度を切り換えて、露光された感光体
上にトナーを付着させられるトナー付着手段を持ったの
で、トナー残量が一定より少なくなると、低濃度画像レ
ベルで画像形成させて、より多い枚数の転写紙が画像形
成できて、一連の続き頁の何枚かを残したままトナー不
足で突然使用不可となることがなくなったので、作業再
開迄のロス時間と出力内容の確認が大幅に遅れると云う
不具合を解消できる。
【0022】請求項2の発明によれば、上記1項の画像
形成装置において、トナー量検知手段により画像形成中
にトナー残量の不足を検知すると、濃度レベル切換手段
を低濃度画像レベルに切り換えて、より多い枚数の転写
紙に画像形成できるようにさせることができるので、一
連の出力内容が残って出力内容の確認が大幅に遅れると
云う不具合を解消できる。
【0023】請求項3の発明によれば、上記1項、また
は、2項記載の画像形成装置において、定着温度制御手
段により制御される定着温度が、濃度レベル切換手段の
切り換え結果に応じて変更できるようになったので、濃
度レベル切換手段が低濃度画像レベルを選択した時は、
低濃度画像レベルで作成されたトナー像は通常濃度画像
レベルのものよりトナー付着量が少ないため、定着温度
制御手段で定着温度を下げるようにしても、画像品質を
落とさずに転写紙上のトナー像を熱定着することができ
て、消費電力の低減を図ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す画像形成装置の要部の側
面図である。
【図2】本発明の実施例を示す画像形成装置の濃度レベ
ル切り換えを説明する説明図である。
【図3】(A)(B)(C)は本発明の実施例を示す画
像形成装置でトナーの付着量を説明する説明図である。
【図4】本発明の実施例を示す画像形成装置でトナーエ
ンドを説明する説明図である。
【図5】本発明の実施例を示す画像形成装置の熱定着手
段を説明する説明図である。
【符号の説明】
1・・・露光手段、1a・・・ポリゴンミラー、1b・
・・レンズ群、1c・・・ミラー、2・・・トナー付着
手段、3・・・転写手段、3a・・・転写チャージャ、
3b・・・分離チャージャ、4・・・熱定着手段、4a
・・・定着ローラ、4b・・・加圧ローラ、4c・・・
熱源、5・・・濃度レベル切換手段、6・・・トナー量
検知手段、6a・・・発光素子、6b・・・受光素子、
6c・・・トナー量制御部、7・・・定着温度制御手
段、7a・・・温度検知素子、7b・・・温度制御部、
7c・・・電力制御部、11・・・帯電チャージャ、1
2・・・感光体ドラム、13・・・用紙収納部、14・
・・給紙ローラ、15・・・搬送系、16・・・分離
爪、17・・・クリーニングユニット、17a・・・ク
リーニングローラ、17b・・・クリーニングブレー
ド、18・・・排紙ロラー、19・・・排紙トレイ、2
0・・・除電ランプ、21・・・イレーサ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体上に付着するトナー量を制御し、
    転写紙のトナー像を熱定着して画像を形成する画像形成
    装置において、 画像情報をあらかじめ帯電された感光体上に露光する露
    光手段と、上記露光手段により露光されて静電潜像が形
    成された感光体上にトナーを付着させるトナー付着手段
    と、上記トナー付着手段により静電潜像を可視像化する
    ことにより得られた感光体上のトナー像を転写紙に転写
    する転写手段と、上記転写手段により転写された転写紙
    上のトナー像を熱定着により定着する熱定着手段とを有
    し、 上記トナー付着手段は、感光体上にトナーを付着させる
    際に、通常濃度画像レベルと通常濃度画像レベルより画
    像濃度の低い低濃度画像レベルに切り換えられる濃度レ
    ベル切換手段により付着させるトナー量を制御されるこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像形成装置におい
    て、上記トナー付着手段が保持するトナー残存量を検知
    するトナー量検知手段を備え、上記トナー量検知手段の
    検知した結果に応じて、上記濃度レベル切換手段を切り
    換えることを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1、または、請求項2に記載の画
    像形成装置において、上記熱定着手段の定着温度を制御
    する定着温度制御手段を備え、上記濃度レベル切換手段
    の切り換え結果に応じて、上記定着温度制御手段が制御
    する定着温度を変える構成としたことを特徴とする画像
    形成装置。
JP7200476A 1995-07-13 1995-07-13 画像形成装置 Pending JPH0934241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200476A JPH0934241A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7200476A JPH0934241A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0934241A true JPH0934241A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16424958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7200476A Pending JPH0934241A (ja) 1995-07-13 1995-07-13 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0934241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122469A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Murata Mach Ltd 画像形成装置及びファクシミリ装置
JP2010128010A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置の加熱装置及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008122469A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Murata Mach Ltd 画像形成装置及びファクシミリ装置
JP2010128010A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Brother Ind Ltd 画像形成装置の加熱装置及びその方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8311431B2 (en) Image forming apparatus comprising a control section configured to carry out a control process including setting a power saving mode
US6411785B1 (en) Fixing unit, fixing method and image forming apparatus using the same
US7203435B2 (en) Image forming apparatus and printer having a double-sided printing mode
JP3403057B2 (ja) 画像形成装置
JP2004326098A (ja) 定着装置、画像形成装置及び定着方法
JP2008019042A (ja) 画像形成装置および排紙トレイ切り替え方法
JP2005031431A (ja) 画像形成装置
US20170163834A1 (en) Image forming apparatus capable of forming images based on image data, image forming method
US7519319B2 (en) Image forming device having a sheet delay transfer mode
JPH0934241A (ja) 画像形成装置
JP2000151866A (ja) 画像形成装置
JP7278839B2 (ja) 画像形成装置
JPH10142999A (ja) 定着装置及び画像形成装置並びに画像形成方法
JP2003167450A (ja) 画像形成装置
JP4031920B2 (ja) 画像形成装置
JPH10198215A (ja) 画像形成装置
JP2006293198A (ja) 画像形成装置
JP3984691B2 (ja) 画像形成装置
JP2003167496A (ja) 画像形成装置
JP3233143B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2002023588A (ja) 画像形成装置
JPH0619356A (ja) 画像形成装置
JP2020134554A (ja) 画像形成装置
JPH06337616A (ja) 定着装置
JP2003287932A (ja) 画像形成装置