JPH0933967A - 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路 - Google Patents

4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路

Info

Publication number
JPH0933967A
JPH0933967A JP21086895A JP21086895A JPH0933967A JP H0933967 A JPH0933967 A JP H0933967A JP 21086895 A JP21086895 A JP 21086895A JP 21086895 A JP21086895 A JP 21086895A JP H0933967 A JPH0933967 A JP H0933967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
wave mixing
generation circuit
carrier angular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21086895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3221647B2 (ja
Inventor
Kunihiko Mori
邦彦 森
Toshio Morioka
敏夫 盛岡
Masatoshi Saruwatari
正俊 猿渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP21086895A priority Critical patent/JP3221647B2/ja
Priority to US08/544,414 priority patent/US5604618A/en
Priority to DE69517122T priority patent/DE69517122T2/de
Priority to EP95402273A priority patent/EP0708357B1/en
Publication of JPH0933967A publication Critical patent/JPH0933967A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3221647B2 publication Critical patent/JP3221647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 波長フィルタ等の波長分離手段を用いずに、
4光波混合光(波長変換光,位相共役光)を信号光およ
び励起光から分離して取り出すことができる4光波混合
光発生回路およびそれを用いた光回路を実現する。 【解決手段】 2×2の光分岐結合器のポートと光非
線形媒質とを所定の長さと伝搬定数を有する分散性媒質
で接続し、ポートと光非線形媒質とを所定の長さと伝
搬定数を有する分散性媒質で接続し、信号光S(キャリ
ア角周波数ωS )と励起光P1,P2 (キャリア角周波数
ωp1, ωp2)を光分岐結合器20のポートから入射
し、ポートから光非線形媒質で発生した4光波混合光
(キャリア角周波数ωf =ωp1+ωp2−ωs )を取り出
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光非線形媒質中に
誘起される3次の光パラメトリック効果を利用して4光
波混合光を発生する4光波混合光発生回路、およびそれ
を用いて波長変換、位相共役光の発生(スペクトル反
転)、全光スイッチング(光パルス分離)の各手段とし
て用いられる光回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図21は、従来の4光波混合光発生回路
の構成を示す。図において、信号光S(キャリア角周波
数ωs ) と、励起光P1,P2(キャリア角周波数ωp1, ω
p2) は光合波器11で結合され、光非線形媒質12に同
時に入力されて伝搬することにより、3次の光パラメト
リック効果が誘起される。そして、4光波混合過程によ
りキャリア角周波数ωf(=ωp1+ωp2−ωs)の4光波
混合光Fが発生する。
【0003】この4光波混合光Fは、キャリア角周波数
p1+ωp2)/2に対して信号光Sのスペクトルと鏡映
対称の関係にあり、信号光Sの位相共役光でもある。す
なわち、4光波混合光発生回路は位相共役光発生回路に
もなる。図22には、縮退した励起光P(キャリア角周
波数ωp )を用いた場合の構成を示す。また、4光波混
合光発生回路は、波長多重信号光の各波長を一括変換す
る波長変換回路にもなる。たとえば、4光波混合光発生
回路に波長多重されたN個の信号光S1 〜SN (キャリ
ア角周波数ωs1〜ωsN)を入力すると、キャリア角周波
数ωf1〜ωfN(ωfj=ωp1+ωp2−ωsj、j=1〜N)の
4光波混合光F1 〜FNが発生し、波長多重信号光の各
波長を一括変換することができる。図23には、縮退し
た励起光P(キャリア角周波数ωp )を用いた場合の構
成を示す。
【0004】なお、図21〜図23に示す従来構成で
は、信号光S、励起光P1,P2,P、4光波混合光Fのす
べてが光非線形媒質12から同一方向に重なって出射さ
れるので、4光波混合光Fを取り出すためにキャリア角
周波数ωf の光のみを通す波長フィルタ13が用いられ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、信号光Sか
ら4光波混合光Fへの変換利得(4光波混合光強度/信
号光強度)を大きくするには、信号光と励起光のキャリ
ア角周波数ωs ,ωp1,ωp2を接近させ、励起光強度を
大きくする必要があった。したがって、波長フィルタ1
3としては、4光波混合光強度に対して通常大きな強度
を有する励起光を抑圧し、かつ励起光とキャリア角周波
数が接近した4光波混合光を通過させる性能が要求され
た。しかし、この場合、1段の波長フィルタでは励起光
を十分に抑圧することが困難であり、多数段組み合わせ
ることによる損失の増加や構成の複雑化が避けられなか
った。
【0006】また、従来の4光波混合光発生回路では、
信号光Sのスペクトルが反転した位相共役光(4光波混
合光F)が生成される際に、キャリア角周波数が上記の
例ではωs からωf(=ωp1+ωp2−ωs)にシフトす
る。このため、位相共役光発生回路として光ファイバ伝
送路中で用いる場合には、その前後における信号光と位
相共役光に対する波長分散値の変化が避けられなかっ
た。
【0007】また、波長多重信号光の一括波長変換回路
として用いる場合には、2つの信号光Sm , n のキャ
リア角周波数ωsm,ωsnと励起光P1,P2 のキャリア角
周波数ωp1, ωp2が、 ωsm+ωsn=ωp1+ωp2 の関係にあれば、4光波混合光Fm , Fn のキャリア角
周波数は、入れ替わってωsn,ωsmとなり、信号光のキ
ャリア角周波数の交換と同等の効果が得られる。しか
し、従来の4光波混合光発生回路では、信号光Sm と4
光波混合光Fn 、信号光Sn と4光波混合光Fm のキャ
リア角周波数が同じになり、波長フィルタ13で分離す
ることが不可能であった。
【0008】本発明は、波長フィルタ等の波長分離手段
を用いずに、4光波混合光(波長変換光,位相共役光)
を信号光および励起光から分離して取り出すことができ
る4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の4光波混合光発
生回路は、2×2の光分岐結合器のポートと光非線形
媒質とを所定の長さと伝搬定数を有する分散性媒質で接
続し、ポートと光非線形媒質とを所定の長さと伝搬定
数を有する分散性媒質で接続し、信号光S(キャリア角
周波数ωS )と励起光P1,P2 (キャリア角周波数
ωp1, ωp2)を光分岐結合器20のポートから入射
し、ポートから光非線形媒質で発生した4光波混合光
(キャリア角周波数ωf=ωp1+ωp2−ωs)を取り出
す。
【0010】
【発明の実施の形態】
(請求項1の実施形態)図1は、請求項1の4光波混合
光発生回路の実施形態を示す。図において、2×2の光
分岐結合器20のポート,を接続する分散性媒質中
に光非線形媒質12が挿入される。ここで、ポートと
光非線形媒質12とを接続する分散性媒質21の長さを
1 、伝搬定数をK1(ω) とし、ポートと光非線形媒
質12とを接続する分散性媒質22の長さをL2 、伝搬
定数をK2(ω)とする。光分岐結合器20は、キャリア
角周波数ωs ,ωp1,ωp2,ωf(=ωp1+ωp2−ωs
の光を等しい強度および等しい偏波で分岐する特性を有
する。
【0011】キャリア角周波数ωs の信号光Sとキャリ
ア角周波数ωp1, ωp2の励起光P1,P2 は光分岐結合器
20のポートから入射され、それぞれ等しい強度およ
び等しい偏波でポート,に分岐される。ただし、ポ
ートに対してクロスポートとなるポートから出射さ
れる信号光Sおよび励起光P1,P2 は、スルーポートと
なるポートから出射される信号光Sおよび励起光P1,
2 に対して光の位相が90度遅れる。したがって、ポー
トにおける信号光Sの複素電界振幅をAs とし、励起
光P1,P2 の複素電界振幅をAp1,Ap2とすると、ポー
トにおける信号光Sの複素電界振幅はAs exp(−iπ
/2)となり、励起光P1,P2 の複素電界振幅はAp1 exp
(−iπ/2),Ap2 exp(−iπ/2)となる。
【0012】このように、光分岐結合器20のポート
に分岐された信号光Sおよび励起光P1,P2 は、分散性
媒質21→光非線形媒質12→分散性媒質22→ポート
の順に右回りで伝搬する。ここで、ポートから分散
性媒質21を介して光非線形媒質12に入射される右回
りの信号光Sの複素電界振幅AsRおよび励起光P1 ,P
2 の複素電界振幅Ap1R ,Ap2R は、 AsR =As exp(−iK1s)L1) …(1) Ap1R=Ap1 exp(−iK1p1)L1) …(2) Ap2R=Ap2 exp(−iK1p2)L1) …(3) と表される。
【0013】一方、光分岐結合器20のポートに分岐
された信号光Sおよび励起光P1 ,P2 は、分散性媒質
22→光非線形媒質12→分散性媒質21→ポートの
順に左回りで伝搬する。ここで、ポートから分散性媒
質22を介して光非線形媒質12に入射される左回りの
信号光Sの複素電界振幅AsLおよび励起光P1,P2 の複
素電界振幅Ap1L ,Ap2L は、 AsL =As exp(−iK2s)L2−iπ/2) …(4) Ap1L=Ap1 exp(−iK2p1)L2−iπ/2) …(5) Ap2L=Ap2 exp(−iK2p2)L2−iπ/2) …(6) と表される。
【0014】光非線形媒質12中では、信号光Sと励起
光P1,P2 が右回りと左回りでそれぞれ同時に伝搬する
ことで誘起される3次の光パラメトリック効果により、
キャリア角周波数ωf (=ωp1+ωp2−ωs)の4光波混
合光Fが発生する。この右回り成分と左回り成分は、再
び光分岐結合器20に入射して干渉する。ただし、信号
光Sおよび励起光P1,P2 は、光非線形媒質12および
分散性媒質21,22中で波長分散による位相変化を受
け、光非線形媒質12中で非線形効果(自己位相変調,
相互位相変調)による位相変化を受けるが、右回りと左
回りによる位相差は生じない。したがって、本回路は、
信号光Sおよび励起光P1,P2 に対して、いわゆる光ル
ープミラーとして動作し(D.B.Mortimore, "Fiberloop
reflectors", IEEE Journal of Lightwave Technology,
vol.6, pp.1217-1224, 1988) 、信号光Sおよび励起光
1,P2 はポートに 100%出射される。
【0015】一方、 (1),(2),(3)式で示される右回りの
信号光Sと励起光P1,P2 から発生する右回りの4光波
混合光Fの複素電界振幅AfRは、 AfR=CAsR * p1R p2R =CAs *p1p2 exp[i(K1s)−K1p1)−K1p2))L1] …(7) と表される。また (4),(5),(6)式で示される左回りの信
号光Sと励起光P1,P2から発生する左回りの4光波混
合光Fの複素電界振幅AfLは、 AfL=CAsL * p1L p2L =CAs *p1p2 exp[i(K2s)−K2p1)−K2p2))L2−iπ/2] …(8) と表される。なお、Cは変換効率(4光波混合光Fの強
度/(信号光Sの強度×励起光P1 の強度×励起光P2
の強度))の平方根である。
【0016】この右回りと左回りの4光波混合光Fがそ
れぞれ分散性媒質22,21を介してポート,に到
達したときの複素電界振幅A4 ,A3 は、 A4 =AfR exp(−iK2f)L2) =CAs *p1p2exp[−i(K1f)L1+K2f)L2)]exp(iΔK1L1) …(9) A3 =AfL exp(−iK1f)L1) =CAs *p1p2exp[−i(K1f)L1+K2f)L2)]exp(iΔK2L2−iπ/2) …(10) と表される。なお、 ΔK1 =K1s)+K1f)−K1p1)−K1p2) …(11) ΔK2 =K2s)+K2f)−K2p1)−K2p2) …(12) である。
【0017】光分岐結合器20ではこの右回りと左回り
の4光波混合光Fが干渉し、ポート,に出射される
4光波混合光Fの複素電界振幅A1 ,A2 は、 A1 ∝A3+A4 exp(−iπ/2) ∝ exp(iΔK22)+exp(iΔK11) …(13) A2 ∝A3 exp(−iπ/2)+A4 ∝−exp(iΔK22)+exp(iΔK11) …(14) と表される。したがって、分散性媒質21,22が ΔK22=ΔK11+(2n−1)π (nは整数) …(15) となる条件を満たすとき、4光波混合光Fをポートに
100%出射させることができ、ポートに出射される信
号光Sおよび励起光P1,P2 と完全に分離することがで
きる。
【0018】縮退した励起光を用いる場合には、上記の
式をωp1=ωp2、Ap1=Ap2とおけばよい。なお、(15)
式に示す条件に所定の許容誤差α(0≦α<1/2) を認
めると、 ΔK22=ΔK11+(2n−1±α)π (nは整数) …(16) となる。その場合には、許容誤差αに応じてポートに
出射される4光波混合光Fのレベルは低下するが、ポー
トに出射される信号光Sおよび励起光P1,P2に対す
る干渉条件は変わらず、アイソレーションには影響がな
いので実用上の問題はない。
【0019】以上のように4光波混合光発生回路を構成
し、(15),(16) 式に示す条件を満たす分散性媒質21,
22を用いることにより、波長フィルタ等の波長分離手
段を用いることなく、光非線形媒質12で発生した4光
波混合光Fと信号光Sおよび励起光P1,P2 とを分離す
ることができる。なお、信号光Sおよび励起光P1 ,P
2 に雑音光成分が含まれる場合も、雑音光成分はポート
から信号光Sおよび励起光P1,P2 とともに出射され
るので、4光波混合光Fに混入することはない。
【0020】(請求項2の実施形態)図2は、請求項2
の4光波混合光発生回路の実施形態を示す。4光波混合
光発生回路の構成は、図1のものと同じである。ここで
は、ωs とωf が(ωp1+ωp2)/2に関して対称とな
り、発生した4光波混合光Fが位相共役光となることを
示す。図のように、信号光Sと励起光P1,P2 のキャリ
ア角周波数をωp1<ωs <ωp2とし、ωs =(ωp1+ω
p2)/2とすると、信号光Sと4光波混合光(位相共役
光)Fのキャリア角周波数が一致する。この場合でも、
信号光Sと4光波混合光(位相共役光)Fの分離は、上
述した原理により可能である。
【0021】(請求項3の実施形態)図3は、請求項3
の4光波混合光発生回路の実施形態を示す。4光波混合
光発生回路の構成は図1のものと同じである。ここで
は、キャリア角周波数ωsj(j=1,2,…,N)の波長多重
信号光Sj と、キャリア角周波数ωp1, ωp2の励起光P
1,P2 を光分岐結合器20のポートから入射する。た
だし、各信号光の強度は、信号光相互の非線形相互作用
が無視できる程度に設定する。
【0022】光分岐結合器20のポートに分岐された
波長多重信号光Sj と励起光P1 ,P2 は、分散性媒質
21→光非線形媒質12→分散性媒質22→ポートの
順に右回りで伝搬する。ここで、ポートから分散性媒
質21を介して光非線形媒質12に入射される右回りの
波長多重信号光Sj の複素電界振幅AsjR は、 AsjR=Asjexp(−iK1sj)L1) …(1') と表される。
【0023】一方、光分岐結合器20のポートに分岐
された波長多重信号光Sj と励起光P1,P2 は、分散性
媒質22→光非線形媒質12→分散性媒質21→ポート
の順に左回りで伝搬する。ここで、ポートから分散
性媒質22を介して光非線形媒質12に入射される左回
りの波長多重信号光Sj の複素電界振幅AsjL は、 AsjL=Asjexp(−iK2sj)L2−iπ/2) …(4') と表される。
【0024】光非線形媒質12中では、波長多重信号光
j と励起光P1,P2 が右回りと左回りでそれぞれ同時
に伝搬することで誘起される3次の光パラメトリック効
果により、キャリア角周波数ωfj (=ωp1+ωp2
ωsj)の波長多重された4光波混合光Fj が発生する。
この右回り成分と左回り成分は、再び光分岐結合器20
に入射して干渉し、波長多重信号光Sj と励起光P1,P
2 はポートに 100%出射される。
【0025】一方、右回りの波長多重信号光Sj と励起
光P1,P2 から発生する右回りの波長多重された4光波
混合光Fj の複素電界振幅AfjR は、 AfjR=CAsj * p1p2 exp[i(K1sj)-K1p1)-K1p2))L1] …(7') と表される。また左回りの波長多重信号光Sj と励起光
1,P2 から発生する左回りの波長多重された4光波混
合光Fj の複素電界振幅AfjL は、 AfjL=CAsj *p1p2exp[i(K2sj)-K2p1)-K2p2))L2-iπ/2] …(8') と表される。
【0026】この右回りと左回りの波長多重された4光
波混合光Fj がそれぞれ分散性媒質22,21を介して
ポート,に到達したときの複素電界振幅A4j,A3j
は、 A4j=CAsj *p1p2exp[−i(K1fj)L1+K2fj)L2)]exp(iΔK1jL1) …(9') A3j=CAsj *p1p2exp[-i(K1fj)L1+K2fj)L2)]exp(iΔK2jL2-iπ/2) …(10') と表される。なお、 ΔK1j=K1sj)+K1fj)−K1p1)−K1p2) …(11') ΔK2j=K2sj)+K2fj)−K2p1)−K2p2) …(12') である。
【0027】光分岐結合器20では、この右回りと左回
りの4光波混合光Fj が各波長ごとに干渉し、ポート
,に出射される波長多重された4光波混合光Fj
複素電界振幅A1j,A2jは、 A1j∝ exp(iΔK2j2)+exp(iΔK1j1) …(13') A2j∝−exp(iΔK2j2)+exp(iΔK1j1) …(14') と表される。したがって、分散性媒質21,22が ΔK2j2=ΔK1j1+(2n−1)π (nは整数) …(15') となる条件を満たすとき、波長多重された4光波混合光
j をポートに 100%出射させることができ、ポート
に出射される波長多重信号光Sj および励起光P1,P
2 と完全に分離することができる。
【0028】縮退した励起光を用いる場合には、上記の
式をωp1=ωp2、Ap1=Ap2とおけばよい。なお、(1
5') 式に示す条件に所定の許容誤差α(0≦α<1/2)
を認めると、 ΔK2j2=ΔK1j1+(2n−1±α)π (nは整数) …(16') となる。その場合には、許容誤差αに応じてポートに
出射される波長多重された4光波混合光Fj のレベルは
低下するが、ポートに出射される波長多重信号光Sj
と励起光P1,P2 に対する干渉条件は変わらず、アイソ
レーションには影響がないので実用上の問題はない。
【0029】以上のように4光波混合光発生回路を構成
し、(15'),(16') 式に示す条件を満たす分散性媒質2
1,22を用いることにより、波長フィルタ等の波長分
離手段を用いることなく、波長多重信号光Sj(j=1,
2,…,N)の各波長を一括変換した4光波混合光Fj を、
波長多重信号光Sj および励起光P1,P2 から分離して
取り出すことができる。
【0030】また、2つの信号光Sm ,Sn のキャリア
角周波数ωsm,ωsnと、励起光P1,P2 のキャリア角周
波数ωp1, ωp2が、 ωsm+ωsn=ωp1+ωp2 の関係にあれば、発生する4光波混合光Fm ,Fn のキ
ャリア角周波数は入れ替わってωsn,ωsmとなり、2つ
の信号光Sm ,Sn の波長交換が行われる。
【0031】ところで、光非線形媒質12では、キャリ
ア角周波数ωp1+ωp2−ωsjの4光波混合光Fj の他
に、励起光P1,P2 をそれぞれ縮退した励起光として、
キャリア角周波数2ωp1−ωsj,2ωp2−ωsjの不要な
4光波混合光がωp1−ωp2の間隔で発生する。4光波混
合光Fj と不要な4光波混合光との間を遠ざけ分離を容
易にするには、図4に示すように、波長多重信号光Sj
と励起光P1,P2 のキャリア角周波数を ωp1<ωsj<ωp2 のように設定すればよい(請求項4)。このとき、非縮
退励起光に対する4光波混合光Fj は、ωp1とωp2の間
にキャリア角周波数ωp1+ωp2−ωsjで発生する。一
方、縮退励起光に対する不要な4光波混合光は、ωp1
ωp2の外側にキャリア角周波数2ωp1−ωsj ,2ωp2
ωsjで発生する。これにより、両者を容易に分離するこ
とができる。
【0032】
【実施例】以下、請求項1の4光波混合光発生回路を
「4光波混合光発生回路」といい、請求項2の4光波混
合光発生回路を「位相共役光発生回路」といい、請求項
3,4の4光波混合光発生回路を「波長多重信号光の一
括波長変換回路」という。 (縮退励起光を用いた構成)図5は、縮退励起光を用い
た4光波混合光発生回路の実施例構成を示す。
【0033】本実施例の特徴は、図1の構成において、
縮退した励起光、すなわちキャリア角周波数がωp =ω
p1=ωp2の励起光Pを用いるところにある。本実施例で
は、キャリア角周波数ωs の信号光Sおよびキャリア角
周波数ωpの励起光Pを光分岐結合器20のポートか
ら入射すると、光非線形媒質12中でキャリア角周波数
ωf(=2ωp−ωs) の4光波混合光Fが発生する。この
4光波混合光Fは光分岐結合器20のポートから出射
され、信号光Sおよび励起光Pがポートから出射され
る。
【0034】図6は、縮退励起光を用いた波長多重信号
光の一括波長変換回路の実施例構成を示す。本実施例の
特徴は、図3の構成において、縮退した励起光、すなわ
ちキャリア角周波数がωp =ωp1=ωp2の励起光Pを用
いるところにある。本実施例では、キャリア角周波数ω
sj(j=1,2,…,N)の波長多重信号光Sjおよびキャリ
ア角周波数ωp の励起光Pを光分岐結合器20のポート
から入射すると、光非線形媒質12中でキャリア角周
波数ωfj(=2ωp−ωsj) の4光波混合光Fj が発生す
る。この波長多重された4光波混合光Fj は光分岐結合
器20のポートから出射され、波長多重信号光Sj
よび励起光Pがポートから出射される。
【0035】なお、2つの信号光Sm ,Sn のキャリア
角周波数ωsm,ωsnと、励起光Pのキャリア角周波数ω
p が、 ωsm+ωsn=2ωp の関係にあれば、発生する4光波混合光Fm ,Fn のキ
ャリア角周波数は入れ替わってωsn,ωsmとなり、2つ
の信号光Sm ,Sn の波長交換が行われる。
【0036】(偏波保持型の構成)図7は、偏波保持型
の4光波混合光発生回路の実施例構成を示す。本実施例
の特徴は、図1の構成の各部を偏波保持型とし、偏波保
持型の光分岐結合器23、偏波保持型の光非線形媒質2
4、偏波保持型の分散性媒質25,26を用いた構成に
ある。これは、図2に示す位相共役光発生回路および図
3,図4に示す波長多重信号光の一括波長変換回路にお
いても同様である。回路中における信号光および励起光
の偏波状態の変動は、4光波混合光に対する信号光およ
び励起光の漏れ込みを引き起こす。そこで、各部を偏波
保持型とすることにより、回路中の偏波クロストークを
抑圧し、4光波混合光に対する信号光および励起光のア
イソレーションを向上させる。この偏波保持型部品に
は、偏波保持光ファイバ等の複屈折性素子を用い、これ
らの複屈折の主軸に沿った偏波状態の信号光および励起
光を入射することにより、回路中での偏波状態は維持さ
れる。このような偏波保持手段に加えて、回路入出力部
またはループ中に偏光子等の単一偏波素子を挿入する方
法も効果的である。
【0037】(偏波分散補償手段を備えた構成)図8は
偏波分散補償手段を備えた4光波混合光発生回路の実施
例構成を示す。本実施例の特徴は、図7の偏波保持構成
にそれぞれ複屈折導波路等の偏波分散補償手段27を設
けた構成にある。これは、図2に示す位相共役光発生回
路および図3,図4に示す波長多重信号光の一括波長変
換回路においても同様である。
【0038】入力される信号光の偏波状態が変化する
と、出力される4光波混合光の波形および強度が変化す
る。これは、偏波保持のために導入された回路部品の複
屈折(偏波分散)が信号光波形に歪みを生じさせるため
である。そこで、複屈折導波路等の偏波分散補償手段2
7を回路中に挿入し、偏波保持型の光非線形媒質24の
2つの複屈折の主軸に対する信号光の変換利得を等しく
する。たとえば、偏波保持光ファイバのような各偏波軸
に対する変換効率が等しい偏波保持型の光非線形媒質2
4を用いる場合には、励起光を各偏波軸に1:1の強度
比で入射する。また、半導体光増幅器のような2つの偏
波軸に対する変換効率が異なるものを用いる場合には、
各偏波軸に対する変換利得が等しくなるように励起光の
強度比を設定する。これにより、偏波保持型の光分岐結
合器23、光非線形媒質24および分散性媒質25,2
6中の偏波分散による4光波混合光の波形劣化を防ぐこ
とができる。
【0039】なお、偏波分散補償手段27は、図に示す
ように4光波混合光の出射部(光分岐結合器23のポー
ト)に配置する他に、信号光および励起光の入射部
(光分岐結合器23のポート)、あるいはループ中
(光分岐結合器23のポート,間)に配置してもよ
い。また、特開平6−67053号公報(偏波無依存型
光パルス分離回路および偏波無依存型光パルス多重回
路)に示すように、ループ内の光非線形媒質24や分散
性媒質25,26を中点直交接続する方法をとってもよ
い。
【0040】(信号光と励起光の合波手段を備えた構
成)図9は、信号光と励起光の合波手段を備えた4光波
混合光発生回路の実施例構成を示す。本実施例の特徴
は、図1の構成において、光分岐結合器20のポート
の前段に、信号光Sおよび励起光P1,P2 を結合する光
合波器11を配置する構成にある。これは、図2に示す
位相共役光発生回路および図3,図4に示す波長多重信
号光の一括波長変換回路においても同様である。
【0041】なお、波長変換回路として用いる場合に
は、4光波混合光Fのキャリア角周波数ωf は、励起光
1,P2 のキャリア角周波数ωp1,ωp2を変えることに
より同調可能である。 (戻り信号光および励起光を阻止する構成)図10は、
戻り信号光および励起光を阻止する4光波混合光発生回
路の実施例構成を示す。
【0042】本実施例の特徴は、図1の構成において、
光分岐結合器20のポートから出射される信号光Sお
よび励起光P1,P2 を阻止する手段を備えた構成にあ
る。これは、図2に示す位相共役光発生回路および図
3,図4に示す波長多重信号光の一括波長変換回路にお
いても同様である。信号光Sおよび励起光P1,P2 は入
力したポートに戻る。このため、特に強い励起光P1,
2 は信号光光源や励起光光源に悪影響を及ぼしかねな
い。そこで、信号光Sおよび励起光P1,P2 を入射する
光分岐結合器20のポートに戻り光の阻止手段28を
配置し、ポートから出射される信号光Sおよび励起光
1,P2 を阻止する。なお、戻り光の阻止手段28に
は、光アイソレータや光サーキュレータを用いることが
できる。
【0043】(4光波混合光に漏れ込んだ不要光成分の
抑圧)図11は、4光波混合光に漏れ込んだ不要光成分
を抑圧する4光波混合光発生回路の実施例構成を示す。
本実施例の特徴は、図1の構成において、光分岐結合器
20のポートから出射される4光波混合光Fに漏れ込
んだ不要な光成分を抑圧する手段を備えた構成にある。
これは、図2に示す位相共役光発生回路および図3,図
4に示す波長多重信号光の一括波長変換回路においても
同様である。
【0044】光分岐結合器20の分岐比(50%:50%)
の非対称性や、光分岐結合器20、光非線形媒質12、
分散性媒質21,22中における信号光S,S1 〜SN
および励起光P1,P2 の偏波クロストークは、出射光に
信号光や励起光が漏れ込む原因となる。また、キャリア
角周波数ωs ,ωp1,ωp2の信号光および励起光からキ
ャリア角周波数ωf(=ωp1+ωp2−ωs)の4光波混合
光Fを発生させる場合に、それと同時にキャリア角周波
数2ωp1−ωs,2ωp2−ωsの4光波混合光も発生す
る。
【0045】そこで、4光波混合光FまたはF1 〜FN
を出射する光分岐結合器20のポートにキャリア角周
波数ωf またはωf1〜ωfNのみを通す波長フィルタ13
を配置し、ポートから出射される不要な光成分を抑圧
する。 (角度変調励起光を用いた構成)図12は、角度変調励
起光を用いた位相共役光発生回路の実施例構成を示す。
【0046】図13は、角度変調励起光を用いた波長多
重信号光の一括波長変換回路の実施例構成を示す。本実
施例の特徴は、図2および図3の構成において、2つの
励起光P1,P2 に位相変調または周波数変調等の角度変
調を加えることである。スペクトル幅の小さいCW励起
光を用いると、光非線形媒質12および分散性媒質2
1,22中で発生する誘導ブリルアン散乱光や誘導回折
格子による非線形後方散乱光が光分岐結合器20のポー
トから出力される。本実施例のように励起光に角度変
調を加えて励起光スペクトルの帯域を広げることによ
り、後方散乱光発生の閾値強度が増大するので、強い励
起光の入射が可能となる。特に、図12,図13に示す
ように2つの励起光に互いに共役な角度変調を加える
と、瞬時のキャリア角周波数(ωp1+ωp2)/2が一定に
保たれるので、発生する4光波混合光F,Fj のキャリ
ア角周波数の変動を防ぐことができる。
【0047】一般には、信号光の角度変調量φs(t)(ま
たはφsj(t) )と、励起光の角度変調量φp1(t),φ
p2(t) を φp1(t)+φp2(t)−φs(t)=0(またはφp1(t)+φ
p2(t)−φsj(t)=0) に設定すれば、発生する4光波混合光のキャリア角周波
数の変動を防ぐことができる。
【0048】(強度変調励起光を用いた構成)図14
は、強度変調励起光を用いた位相共役光発生回路の実施
例構成を示す。図15は、強度変調励起光を用いた波長
多重信号光の一括波長変換回路の実施例構成を示す。本
実施例の特徴は、図2および図3の構成において、2つ
の励起光P1,P2 に信号光S(波長多重信号光Sj )に
同期した強度変調を加えることである。
【0049】本実施例によっても、図12,図13に示
す実施例と同様に後方散乱光の発生を抑圧することがで
きる。さらに、本実施例では、平均励起光強度を一定に
したままピーク励起光強度を増加させることができる。
なお、本実施例の強度変調と角度変調を併用することが
可能である。図16は、本発明の位相共役光発生回路の
実際の動作例を示す。
【0050】ここでは、偏波保持型の光非線形媒質24
および分散性媒質25,26として偏波保持光ファイバ
を用い、2つの励起光P1,P2 に位相変調を加えた。
(a) は光分岐結合器23のポートに入射する信号光S
および励起光P1,P2 の時間−波長像であり、(b) は光
分岐結合器23のポートから出射される位相共役光F
の時間−波長像である。このように、信号光Sの波長と
同じ波長で位相共役光Fが発生可能である。
【0051】(光ゲート回路)図17は、2入力の光ゲ
ート回路(光AND回路)となる4光波混合光発生回路
の実施例構成を示す。本実施例の特徴は、光合波器11
で入力光パルスSinとゲート光パルスGを結合し、光ア
イソレータ28を介して光分岐結合器20のポートに
入力する構成により、2入力1出力の光ゲート回路(光
AND回路)を実現したところにある。
【0052】本実施例では、キャリア角周波数ωs の信
号光Sを入力光パルスSinとし、キャリア角周波数ωp
の励起光Pをゲート光パルスGとし、キャリア角周波数
ωf(=2ωp−ωs)の4光波混合光Fを出力光パルス
out とする。この入力光パルスSinとゲート光パルス
Gが光非線形媒質12中で重なるように入射されたとき
(タイムスロットt2) に出力光パルスSout が発生す
る。ただし、本実施例の光ゲート回路は波長変換(ωs
→ωf)を伴う。
【0053】図18は、3入力の光ゲート回路(光AN
D回路)となる4光波混合光発生回路の実施例構成を示
す。本実施例の特徴は、図17の光ゲート回路と同様の
構成により、波長変換を伴わない3入力1出力の光ゲー
ト回路(光AND回路)を実現したところにある。本実
施例では、入力光パルスSinのキャリア角周波数ωs
対して、 2ωs=ωp1+ωp2 の関係を有するキャリア角周波数ωp1,ωp2のゲート光
パルスG1 ,G2 を用いる。これにより、光非線形媒質
12中で入力光パルスSinとゲート光パルスG1,G2
重なったときに発生する4光波混合光のキャリア角周波
数はωs となる。すなわち、入力光パルスSinと、出力
光パルスSout のキャリア角周波数は同じになる。ただ
し、キャリア角周波数ωs の入力光パルスSinは、ゲー
ト光パルスG1 ,G2 とともに光分岐結合器20のポー
トに入射され、またポートから出射される。一方、
キャリア角周波数ωs の出力光パルスSout は、光分岐
結合器20のポートから出射される。
【0054】(光パルス分離回路)図19は、光パルス
分離回路となる4光波混合光発生回路の実施例構成を示
す。本実施例の特徴は、図17の光ゲート回路を複数段
接続することにより、時分割多重された光パルス信号を
分離する光パルス分離回路を実現するところにある。
【0055】本実施例では、キャリア角周波数ωs の入
力光パルスSinに対して、第1段の光ゲート回路ではキ
ャリア角周波数ωp のゲート光パルスG1 を入力し、そ
のタイムスロット(t2, t4)にキャリア角周波数ωf(=
2ωp−ωs)の出力光パルスSout1を出力させる。これ
により、まずタイムスロット(t2, t4)の2チャネルを
分離する。次に、このキャリア角周波数ωf の出力光パ
ルスSout1に対して、第2段の光ゲート回路ではキャリ
ア角周波数ωp のゲート光パルスG2 を入力し、タイム
スロット(t4)にキャリア角周波数ωs(=2ωp−ωf
の出力光パルスSout2を出力させる。これにより、最終
的にゲート光パルスG1 ,G2 が共にオンとなるタイム
スロット(t4)の1チャネルが分離される。
【0056】なお、第1段の光ゲート回路では、キャリ
ア角周波数ωs の入力光パルスSinからキャリア角周波
数ωf の出力光パルス(4光波混合光)Sout1が発生す
る。また、第2段の光ゲート回路では、キャリア角周波
数ωf の出力光パルスSout1からキャリア角周波数ωs
の出力光パルス(4光波混合光)Sout2が発生する。こ
れにより、入力光パルスSinと出力光パルスSout2の入
出力関係は図18の3入力の光ゲート回路と同じで、ゲ
ート光G1 ,G2 の波長が1種類ですむ特徴がある。光
ゲート回路の複数段接続は、図18の3入力の光ゲート
回路にも適用可能である。
【0057】図20は、光パルス分離回路となる4光波
混合光発生回路の実施例構成を示す。本実施例の特徴
は、図17の光ゲート回路と、4波長分波型の光分波器
29を組み合わせることにより、時分割多重された光パ
ルス信号のうち4チャネルを一括して分離する光パルス
分離回路を実現するところにある。
【0058】図において、キャリア角周波数ωs の入力
光パルスSinに対して、各タイムスロットtk(k=1,2,3,
4)ごとに異なるキャリア角周波数ωpkのゲート光パルス
kを入力し、各タイムスロットtkごとにキャリア角周
波数ωfk(=2ωpk−ωs)の出力光パルスSoutkを出力
させる。この出力光パルスSout1,Sout2,Sout3,S
out4は、光分波器29でキャリア角周波数ωf1,ωf2
ωf3,ωf4ごとに分波することにより、4チャネルを一
括して分離することができる。
【0059】なお、k=1,2,3,4 に対して、関係式 {K2s)+K2fk)−2K2pk)}L2={K
1s)+K1fk)−K1pk)}L1+(2n−1±α)π が満足されるものとする。以上示した光パルス分離回路
の実施例構成では、各タイムスロットにおいて縮退した
ゲート光による4光波混合を用いたが、縮退しないゲー
ト光を用いても同様の効果を得ることができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の4光波混
合光発生回路は、波長フィルタ等の光合分波手段を用い
ることなく、所定の条件を満たす分散性媒質を用いるこ
とにより、発生した4光波混合光と信号光および励起光
とを分離することができる。したがって、波長フィルタ
による帯域制限を受けないので、超高速光信号の処理が
可能となり、さらに信号光と励起光の波長を接近させて
4光波混合光の発生効率を向上させることができる。
【0061】また、本発明の4光波混合光発生回路は、
入射信号光のキャリア角周波数と等しい、または近接し
たキャリア角周波数の位相共役光を発生させ、信号光お
よび励起光から分離して取り出すという、従来不可能で
あった効果を得ることができる。さらに、本発明の4光
波混合光発生回路は、波長多重信号光の一括波長変換に
も適用でき、従来不可能であった波長多重信号光相互の
波長交換を実現することができる。
【0062】なお、信号光および励起光に雑音光成分が
含まれる場合も、雑音光成分は信号光および励起光とと
もに出射され、4光波混合光(位相共役光,波長変換
光)に不要な雑音が重畳されることはないので、4光波
混合光のSN比を向上させることができる。したがっ
て、本発明の4光波混合光発生回路を用いた光回路を構
成することにより、高効率、高SN比、広帯域の波長変
換、位相共役光の発生(スペクトル反転)、全光スイッ
チング(光パルス分離)が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の4光波混合光発生回路の実施形態を
示す図。
【図2】請求項2の4光波混合光発生回路の実施形態を
示す図。
【図3】請求項3の4光波混合光発生回路の実施形態を
示す図。
【図4】請求項4の4光波混合光発生回路の実施形態を
示す図。
【図5】縮退励起光を用いた4光波混合光発生回路の実
施例構成を示す図。
【図6】縮退励起光を用いた波長多重信号光の一括波長
変換回路の実施例構成を示す図。
【図7】偏波保持型の4光波混合光発生回路の実施例構
成を示す図。
【図8】偏波分散補償手段を備えた4光波混合光発生回
路の実施例構成を示す図。
【図9】信号光と励起光の合波手段を備えた4光波混合
光発生回路の実施例構成を示す図。
【図10】戻り信号光および励起光を阻止する4光波混
合光発生回路の実施例構成を示す図。
【図11】4光波混合光に漏れ込んだ不要光成分を抑圧
する4光波混合光発生回路の実施例構成を示す図。
【図12】角度変調励起光を用いた位相共役光発生回路
の実施例構成を示す図。
【図13】角度変調励起光を用いた波長多重信号光の一
括波長変換回路の実施例構成を示す図。
【図14】強度変調励起光を用いた位相共役光発生回路
の実施例構成を示す図。
【図15】強度変調励起光を用いた波長多重信号光の一
括波長変換回路の実施例構成を示す図。
【図16】本発明の位相共役光発生回路の実際の動作例
を示す図。
【図17】2入力の光ゲート回路(光AND回路)とな
る4光波混合光発生回路の実施例構成を示す図。
【図18】3入力の光ゲート回路(光AND回路)とな
る4光波混合光発生回路の実施例構成を示す図。
【図19】光パルス分離回路となる4光波混合光発生回
路の実施例構成を示す図。
【図20】光パルス分離回路となる4光波混合光発生回
路の実施例構成を示す図。
【図21】従来の4光波混合光発生回路の構成を示す
図。
【図22】従来の位相共役光発生回路の構成を示す図。
【図23】従来の波長多重信号光の一括波長変換回路の
構成を示す図。
【符号の説明】
11 光合波器 12 光非線形媒質 13 波長フィルタ(ωf ) 20 光分岐結合器 21,22 分散性媒質 23 偏波保持型の光分岐結合器 24 偏波保持型の光非線形媒質 25,26 偏波保持型の分散性媒質 27 偏波分散補償手段 28 光アイソレータ 29 光分波器

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリア角周波数ωs ,ωp1,ωp2の光
    からキャリア角周波数ωf(=ωp1+ωp2−ωs)の光を発
    生させる光非線形媒質と、 キャリア角周波数ωs ,ωp1,ωp2,ωf の光をそれぞ
    れ等しい強度および等しい偏波で分岐する2入力2出力
    の光分岐結合器と、 前記光分岐結合器の第1の出力ポートと前記光非線形媒
    質の一端とを結合する長さL1 ,伝搬定数K1(ω)の第
    1の分散性媒質と、 前記光分岐結合器の第2の出力ポートと前記光非線形媒
    質の他端とを結合する長さL2 ,伝搬定数K2(ω)の第
    2の分散性媒質とを備え、 キャリア角周波数ωs の信号光およびキャリア角周波数
    ωp1,ωp2の励起光を前記光分岐結合器の第1の入力ポ
    ートに入射し、前記光分岐結合器の第2の入力ポートか
    ら前記光非線形媒質中で発生したキャリア角周波数ω
    f(=ωp1+ωp2−ωs)の光を出射させ、 前記キャリア角周波数ωs ,ωp1,ωp2は、整数n、許
    容誤差をα(0≦α<1/2)としたときに、 {K2s)+K2f)−K2p1)−K2p2)}L2
    {K1s)+K1f)−K1p1)−K1p2)}L1
    (2n−1±α)π の関係を有することを特徴とする4光波混合光発生回
    路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の4光波混合光発生回路
    において、 信号光のキャリア角周波数ωs と、励起光のキャリア角
    周波数ωp1,ωp2が、 ωp1<ωs <ωp2 に設定されたことを特徴とする4光波混合光発生回路。
  3. 【請求項3】 キャリア角周波数ωsj(j=1,2,…,
    N),ωp1,ωp2の光からキャリア角周波数ωfj (=ω
    p1+ωp2−ωsj) の光を発生させる光非線形媒質と、 キャリア角周波数ωsj,ωp1,ωp2,ωfjの光をそれぞ
    れ等しい強度および等しい偏波で分岐する2入力2出力
    の光分岐結合器と、 前記光分岐結合器の第1の出力ポートと前記光非線形媒
    質の一端とを結合する長さL1 ,伝搬定数K1(ω)の第
    1の分散性媒質と、 前記光分岐結合器の第2の出力ポートと前記光非線形媒
    質の他端とを結合する長さL2 ,伝搬定数K2(ω)の第
    2の分散性媒質とを備え、 キャリア角周波数ωsjの波長多重信号光およびキャリア
    角周波数ωp1,ωp2の励起光を前記光分岐結合器の第1
    の入力ポートに入射し、前記光分岐結合器の第2の入力
    ポートから前記光非線形媒質中で発生したキャリア角周
    波数ωfj (=ωp1+ωp2−ωsj) の光を出射させ、 前記キャリア角周波数ωsj,ωp1,ωp2は、整数n、許
    容誤差をα(0≦α<1/2)としたときに、 {K2fj)+K2sj)−K2p1)−K2p2)}L2
    ={K1fj)+K1sj)−K1p1)−K1p2)}L
    1+(2n−1±α)π の関係を有することを特徴とする4光波混合光発生回
    路。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の4光波混合光発生回路
    において、 波長多重信号光のキャリア角周波数ωsj(j=1,2,…,
    N)と、励起光のキャリア角周波数ωp1,ωp2が、 ωp1<ωsj<ωp2 に設定されたことを特徴とする4光波混合光発生回路。
  5. 【請求項5】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の4光波混合光発生回路において、 光非線形媒質、光分岐結合器、第1の分散性媒質および
    第2の分散性媒質が偏波保持性を有することを特徴とす
    る4光波混合光発生回路。
  6. 【請求項6】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の4光波混合光発生回路において、 偏波保持型の光非線形媒質、光分岐結合器、分散性媒質
    中の偏波分散を補償する手段を備えたことを特徴とする
    4光波混合光発生回路。
  7. 【請求項7】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の4光波混合光発生回路において、 信号光および励起光を結合する光合波器を備え、その光
    合波器の出力光を光分岐結合器の第1の入力ポートに入
    射することを特徴とする4光波混合光発生回路。
  8. 【請求項8】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の4光波混合光発生回路において、 光分岐結合器の第1の入力ポートから出射される信号光
    および励起光を阻止する手段を備えたことを特徴とする
    4光波混合光発生回路。
  9. 【請求項9】 請求項1から請求項4のいずれかに記載
    の4光波混合光発生回路において、 光分岐結合器の第2の入力ポートの出射光からキャリア
    角周波数ωf(=ωp1+ωp2−ωs)またはωfj (=ωp1
    ωp2−ωsj) の4光波混合光のみを通過させる光フィル
    タを備えたことを特徴とする4光波混合光発生回路。
  10. 【請求項10】 請求項1から請求項4のいずれかに記
    載の4光波混合光発生回路において、 信号光または励起光が角度変調されていることを特徴と
    する4光波混合光発生回路。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の4光波混合光発生
    回路において、 信号光の角度変調量φs(t)またはφsj(t) および励起光
    の角度変調量φp1(t),φp2(t) が、 φp1(t)+φp2(t)−φs(t)=0 または φp1(t)+φp2(t)−φsj(t)=0 の関係に設定されたことを特徴とする4光波混合光発生
    回路。
  12. 【請求項12】 請求項1から請求項4のいずれかに記
    載の4光波混合光発生回路において、 キャリア角周波数ωp1,ωp2の励起光が信号光に同期し
    て強度変調されていることを特徴とする4光波混合光発
    生回路。
  13. 【請求項13】 請求項7に記載の4光波混合光発生回
    路をM段縦続に接続し、 第1段の4光波混合光発生回路に、時分割多重されたキ
    ャリア角周波数ωs0の入力光パルス列と所定のチャネル
    に同期したキャリア角周波数ωp11p21 の第1のゲー
    ト光パルスとを入射し、キャリア角周波数ωs1(=ω
    p11+ωp21−ωs0)の光を出射し、 第n段(n=1,2,…,M)の4光波混合光発生回路に、第
    n−1段の4光波混合光発生回路から出射される所定の
    チャネルに対応したキャリア角周波数ωs(n-1)の光と、
    前記所定のチャネルに同期したキャリア角周波数ωp1n
    ωp2n の第nのゲート光パルスとを入射し、キャリア角
    周波数ωsn (=ωp11+ωp21−ωs(n-1)) の光を出射す
    る構成であることを特徴とする光回路。
  14. 【請求項14】 時分割多重されたキャリア角周波数ω
    s の入力光パルス列と、これに同期し、第kチャネル
    (k=1,2,…,N)に対応するキャリア角周波数ωp1k,ω
    p2kのゲート光パルスとを合波する光合波器と、 光分岐結合器の第1の入力ポートに前記光合波器の出力
    光を入射し、光分岐結合器の第2の入力ポートから、前
    記所定のチャネルに対応したキャリア角周波数ωfk (=
    ωp1k+ωp2k−ωs ) の光を出射する請求項1に記載の
    4光波混合光発生回路と、 前記キャリア角周波数ωfkの光を分離する光分波器とを
    備えたことを特徴とする光回路。
JP21086895A 1994-10-12 1995-08-18 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路 Expired - Fee Related JP3221647B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21086895A JP3221647B2 (ja) 1994-10-25 1995-08-18 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路
US08/544,414 US5604618A (en) 1994-10-12 1995-10-10 Optical parametric circuit and optical circuit using the same
DE69517122T DE69517122T2 (de) 1994-10-12 1995-10-11 Optischer, parametrischer Schaltkreis
EP95402273A EP0708357B1 (en) 1994-10-12 1995-10-11 Optical parametric circuit

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26044394 1994-10-25
JP6-260443 1995-05-18
JP7-120155 1995-05-18
JP12015595 1995-05-18
JP21086895A JP3221647B2 (ja) 1994-10-25 1995-08-18 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933967A true JPH0933967A (ja) 1997-02-07
JP3221647B2 JP3221647B2 (ja) 2001-10-22

Family

ID=27313980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21086895A Expired - Fee Related JP3221647B2 (ja) 1994-10-12 1995-08-18 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3221647B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867903B2 (en) 2000-03-21 2005-03-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical parametric circuit
JP2005173614A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Lucent Technol Inc マルチポンプ・パラメトリック・デバイスを用いたマルチバンド光スイッチングのための方法および装置
US7423564B2 (en) 2003-11-17 2008-09-09 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization Optical signal processing device for A/D converter including optical encoders with nonlinear loop mirrors

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6867903B2 (en) 2000-03-21 2005-03-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical parametric circuit
US7012740B2 (en) 2000-03-21 2006-03-14 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical parametric circuit
US7423564B2 (en) 2003-11-17 2008-09-09 Juridical Foundation Osaka Industrial Promotion Organization Optical signal processing device for A/D converter including optical encoders with nonlinear loop mirrors
JP2005173614A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Lucent Technol Inc マルチポンプ・パラメトリック・デバイスを用いたマルチバンド光スイッチングのための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3221647B2 (ja) 2001-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604618A (en) Optical parametric circuit and optical circuit using the same
EP2672318B1 (en) Optical amplifier
EP0697775B1 (en) Multiple-channel all-optical TDM-WDM converter and multiple-channel all-optical TDM demultiplexer
US9030731B2 (en) Quantum entangled photon pair generator
JP5234178B2 (ja) 光信号処理装置
Kato et al. THz-range optical frequency shifter for dual polarization WDM signals using frequency conversion in fiber
US20080080869A1 (en) Optical Signal Processing Device
JP3388947B2 (ja) 全光型時分割光パルス多重分離回路
JP3221647B2 (ja) 4光波混合光発生回路およびそれを用いた光回路
JP3936886B2 (ja) 光変調・光多重回路
JP3786901B2 (ja) 光送信装置および光伝送システム
JP3221642B2 (ja) 光パラメトリック回路
US6856450B2 (en) Method and apparatus for generating a sequence of optical wavelength bands
JP4028295B2 (ja) 四光波混合発生器および四光波混合発生装置
JPH05224252A (ja) 四光波混合光の抑圧回路
JP2000221548A (ja) 位相共役光発生装置
JP4071301B2 (ja) 光時分割多重装置
JP3244104B2 (ja) 偏波無依存・全光型信号再生回路
US20130084072A1 (en) Optical reception apparatus and optical network system
KR100384998B1 (ko) 양방향 스펙트럼 반전 장치
EP1009118A2 (en) A method of and a device for polarization-independent optical demultiplexing
JP3026399B2 (ja) 偏波無依存型可同調光合分波回路
JPH09244077A (ja) 光分離回路
JPH06175170A (ja) 光周波数タップ回路
KR20000037708A (ko) 파라메트릭 광섬유 루우프 거울을 이용한 광 역다중기

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees