JPH09330449A - 媒体識別装置 - Google Patents

媒体識別装置

Info

Publication number
JPH09330449A
JPH09330449A JP8174180A JP17418096A JPH09330449A JP H09330449 A JPH09330449 A JP H09330449A JP 8174180 A JP8174180 A JP 8174180A JP 17418096 A JP17418096 A JP 17418096A JP H09330449 A JPH09330449 A JP H09330449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
identification information
data
identification
bill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8174180A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596176B2 (ja
Inventor
Kinya Toda
欣也 戸田
Toshiya Hamazaki
敏也 濱崎
Tsunehiko Ishitani
常彦 石谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP17418096A priority Critical patent/JP3596176B2/ja
Publication of JPH09330449A publication Critical patent/JPH09330449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596176B2 publication Critical patent/JP3596176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、透過型読取装置によって得られる
媒体表裏の合成された画像情報から片面の基準画像情報
を差引くことにより、もう一方の片面にしかない特徴を
抽出して媒体を正確に識別することができる媒体識別装
置の提供を目的とする。 【解決手段】この発明は、媒体の表裏一方に記録されて
いる第1基準識別情報を記憶する第1の記憶手段と、上
記媒体の表裏他方に記録されている第2基準識別情報を
記憶する第2の記憶手段と、上記媒体表面の識別情報と
同媒体内を透過して得られる媒体裏面の識別情報との表
裏両面の識別情報を読取る透過形読取手段と、この透過
形読取手段で読取った表裏両面の識別情報から裏面の識
別情報を上記第2基準識別情報に基づいて差引処理する
差引処理手段と、この差引処理手段によって裏面の識別
情報を差引いた表裏両面の識別情報を上記第1基準識別
情報に基づいて識別する識別手段とを備えたことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば自動預金
支払機に内部構成されるような媒体識別装置に関し、さ
らに詳しくは紙幣、小切手等の媒体に記録された表裏の
印刷模様を簡単な構成で正確に読取ることができる媒体
識別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、紙幣の識別装置を例にとって説明
すると、通常、この種の紙幣の識別装置は透過型イメー
ジセンサ、あるいは反射型イメージセンサを設置して、
ここに導かれた紙幣両面の画像データを検出し、この検
出した画像データに基づいて真偽や金種を識別してい
る。
【0003】この場合、透過型イメージセンサを用いて
得られた画像データは、紙幣の表裏両面を合成した画像
であり、USドル紙幣のように片面にしか金種間の大き
な差がない場合は、金種の特定に必要な識別が正確に得
られないため、識別が不可能であった。また、反射型イ
メージセンサを用いた場合は表裏に対応する2個のイメ
ージセンサが必要であるため、部品点数の増加と共に処
理回路が複雑となり、コスト高となる問題を有してい
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、透
過型読取装置によって得られる媒体表裏の合成された画
像情報から片面の基準画像情報を差引くことにより、も
う一方の片面にしかない特徴を抽出して媒体を正確に識
別することができる媒体識別装置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
媒体の表裏一方に記録されている第1基準識別情報を記
憶する第1の記憶手段と、上記媒体の表裏他方に記録さ
れている第2基準識別情報を記憶する第2の記憶手段
と、上記媒体表面の識別情報と同媒体内を透過して得ら
れる媒体裏面の識別情報との表裏両面の識別情報を読取
る透過型読取手段と、この透過型読取手段で読取った表
裏両面の識別情報から裏面の識別情報を上記第2基準識
別情報に基づいて差引処理する差引処理手段と、この差
引処理手段によって裏面の識別情報を差引いた表裏両面
の識別情報を上記第1基準識別情報に基づいて識別する
識別手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2記載の発明は、媒体の表裏を判定
する表裏判定手段を備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3記載の発明は、透過型読取手段を
画像読取手段で構成したことを特徴とする。
【0008】請求項4記載の発明は、媒体読取面の裏面
側から光を照射する光照射手段を備えたことを特徴とす
る。
【0009】請求項5記載の発明は、媒体の表裏両面に
記録した模様を識別情報とし、この識別情報を媒体の読
取画像情報とすることを特徴とする。
【0010】請求項6記載の発明は、媒体には紙幣を適
用し、この紙幣の第2基準識別情報を金種が印刷されて
いる面の画像情報に設定したことを特徴とする。
【0011】請求項7記載の発明は、読取った画像の明
るさに応じて同画像を補正、または第1基準識別情報、
第2基準識別情報を補正する補正手段を備えたことを特
徴とする。
【0012】請求項8記載の発明は、媒体の位置ズレを
検出する位置ズレ検出手段と、この位置ズレ検出手段が
媒体の位置ズレを検出することに基づいて媒体の位置ズ
レを補正する位置ズレ補正手段とを備えたことを特徴と
する。
【0013】請求項9記載の発明は、複数種類の媒体の
第1基準識別情報を記憶する第1記憶手段と、上記複数
種類の媒体に共通する1種類の第2基準識別情報を記憶
する第2記憶手段を備えたことを特徴とする。
【0014】請求項10記載の発明は、読取った表裏識
別情報から第1基準識別情報と第2基準識別情報とを差
引いた差引処理結果に基づいて媒体の汚れを検出する汚
れ検出手段を備えたことを特徴とする。
【0015】請求項11記載の発明は、第1基準識別情
報および第2基準識別情報を学習する学習手段を備えた
ことを特徴とする。
【0016】請求項12記載の発明は、光の三原色で識
別するRGB識別手段を備えたことを特徴とする。
【0017】請求項13記載の発明は、媒体の識別情報
を磁気で形成したことを特徴とする。
【0018】
【作用】この発明によれば、透過型読取手段で媒体表面
の識別情報と、同媒体内を透過して得られる媒体裏面の
識別情報との表裏両面の識別情報を読取ったとき、この
読取った表裏両面の識別情報から裏面の識別情報を第2
基準識別情報に基づいて差引処理手段が裏面の識別情報
を差引処理し、この差引かれた表裏両面の識別情報を第
1基準識別情報に基づいて識別手段が識別する。
【0019】また、媒体の識別時に、表裏判定手段によ
って媒体の表裏を判定する。また、媒体の識別時に、透
過型読取手段を画像読取手段で構成して識別する。
【0020】また、媒体の識別時に、光照射手段が媒体
読取面の裏面側から光を照射する。
【0021】また、媒体の識別時に、媒体の表裏両面に
記録した模様を識別情報とし、この識別情報を媒体の読
取画像情報として識別する。また、紙幣の識別時に、こ
の紙幣の第2基準識別情報を金種が印刷されている面の
画像情報に設定して識別する。また、媒体の識別時に、
補正手段が読取った画像の明るさに応じて同画像を補
正、または第1基準識別情報、第2基準識別情報を補正
する。また、媒体の識別時に、位置ズレ検出手段が媒体
の位置ズレを検出したとき、この位置ズレに基づいて媒
体の位置ズレを位置ズレ補正手段が補正する。また、媒
体の識別時に、複数種類の媒体の第1基準識別情報を第
1記憶手段が記憶し、複数種類の媒体に共通する1種類
の第2基準識別情報を第2記憶手段が記憶する。また、
媒体の識別時に、読取った表裏識別情報から第1基準識
別情報と第2基準識別情報とを差引いた差引処理結果に
基づいて媒体の汚れを汚れ検出手段が検出する。また、
媒体の識別時に、第1基準識別情報および第2基準識別
情報を学習手段が学習する。また、媒体の識別時に、R
GB識別手段が媒体を光の三原色で識別する。また、媒
体の識別時に、磁気で形成した媒体の識別情報を識別す
る。
【0022】
【発明の効果】この結果、透過型読取手段で読取った表
裏両面の合成画像情報から片面の基準画像情報を差引く
ことにより、もう一方の片面にしかない特徴を抽出して
読取った媒体を正確に識別することができる。特に、透
過型の1個のセンサで媒体の表裏両面を検知するため、
これに伴って部品点数が削減し、識別構造の簡素化およ
び低コスト化を図ることができる。
【0023】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。 [第1実施例]図1は自動預金支払機(ATM)に内部
構成される紙幣識別装置11を示し、この紙幣識別装置
11は紙幣挿入口12に挿入される紙幣13を水平方向
に挟持搬送する紙幣搬送路14を設け、この紙幣搬送路
14の搬送途中に配設した透光型読取装置15で紙幣1
3の模様、文字、外形サイズ等の紙幣データを読取って
識別している。
【0024】この透光型読取装置15は、水平方向に搬
送する紙幣搬送路14の下側に光源となる照射ランプ1
6を配設し、上側にレンズアレー17とラインイメージ
センサ18とを配設し、下側の照射ランプ16から上方
に向けて照射した照射光16aの検知位置に紙幣13が
突入したとき、これを透過して上方のレンズアレー17
で拡大した紙幣データをラインイメージセンサ18で読
取って、紙幣13の金種や真偽を識別する。図中、19
は搬送ローラ、20は透光ガラス板を示す。
【0025】図2は紙幣識別装置11の制御回路ブロッ
ク図を示し、ラインイメージセンサ18で検知したアナ
ログ出力の検知データをアンプ21で増幅し、これをA
/D変換機22でアナログディジタル変換してRAM2
3に記憶させ、この検知データを正規化させるためにR
AM23の入力係数24と、ROM25の基準係数26
との差を差引処理部27で差引処理し、この結果を差引
出力部28で求め、この差引処理結果に基づいて識別処
理部29で検知データを補正して正確に紙幣を識別す
る。
【0026】上述のROM25は、識別プログラムと紙
幣の真偽や金種を識別するのに必要な基準の画像データ
を記憶し、例えば紙幣の表裏に印刷されている文字、模
様等の表裏の印刷基準データおよび外形基準サイズを記
憶している。これにより、差引処理部27では、透過型
読取装置15で読取った表裏両面の合成画像データから
片面の基準画像データを差引くことにより、もう一方の
片面にしかない特徴を抽出でき、この抽出結果から読取
った紙幣を的確に識別する。またこの場合、1個の透過
型読取装置15で紙幣の表裏両面を透光検知する読取構
成のため、これに伴って部品点数の削減、回路構成の簡
略化が図れる。
【0027】このように構成された紙幣識別装置11の
識別処理動作を図3のフローチャートを参照して説明す
る。今、紙幣識別装置11の透光型読取装置15の位置
に紙幣13が導かれたとき、この紙幣の表裏両面は透光
検知されてラインイメージセンサ18で読取られた後、
アンプ21、A/D変換機22を介してRAM23で記
憶される(ステップn1 )。
【0028】このとき、読取った検知データを正規化す
るために、検知データの入力補正係数を求める。例え
ば、明るさレベルを補正する場合は、明るさ基準データ
と比較するために、レベル合せ用の補正係数を算出す
る。このときの算出例としては、補正係数=各画素値×
明るさ基準データの総画素の和/各画素の総和で求めら
れる(ステップn2 〜n3 )。
【0029】また、識別すべき紙幣の金種および挿入さ
れた紙幣の向きを検知する。このとき、識別すべき金種
の用途によって検知条件を設定する。例えば、USドル
紙幣の場合であれば、金種特定時に (1)入力画像データから印刷された金額の数字を認識
して金種を特定する。
【0030】(2)入力画像データから印刷された肖像
の種類を認識して金種を特定する。
【0031】また方向特定時に (3)入力画像データから印刷された金額の向きを認識
して表裏上下の方向を特定する。 (4)入力画像データから印刷された肖像の向きを認識
して表裏上下の方向を特定する。日本紙幣の場合であれ
ば、金種特定時に (1)金種によって大きさが若干異なることから紙幣サ
イズを認識して金種を特定する。 (2)透かし形成された紙幣の透かし位置を認識して金
種を特定する。また方向特定時に (3)紙幣の透かし位置から紙幣の向きを認識して表裏
上下の方向を特定する。 (4)入力画像データから印刷された肖像の向きを認識
して表裏上下の方向を特定する。
【0032】このようにして識別すべき紙幣の金種と方
向とを特定し、またこのとき比較照合する基準データ
は、この金種と方向を加味した検知データにふさわしい
基準データを選択する(ステップn4 〜n5 )。
【0033】続いて、識別すべき紙幣に応じた正確な識
別処理をするため補正係数を用いて入力画像データを補
正する。これは補正係数に応じた差引処理をするもので
あって、紙幣の表裏両面の合成画像データから基準の片
面の画像データを差引くことにより、もう一方の片面の
画像データを取出すことができ、この片面にしかない特
徴を抽出する。例えば、USドル紙幣の場合、表裏両面
の合成画像データから基準の表面画像データを差引くこ
とにより裏面の画像データ(建物模様)が残り、この裏
面にしかない建物模様を基準の画像データと照合して本
物らしさ(差が小さいほど本物らしい)を算出する(ス
テップn6 )。
【0034】この算出した本物らしさを基準データのス
レッショルダレベル(しきい値)から判定して、読取っ
た紙幣の真偽、金種を識別する(ステップn7 )。
【0035】この識別結果が真紙幣で識別可能であれ
ば、受付けを許容してATMの入出金取引を開始する
(ステップn8 〜n9 )。
【0036】これに対し、偽紙幣や識別不能と判定した
場合は、受付け拒否して顧客に返却処理する(ステップ
n10)。
【0037】次に、紙幣を透光検知した表裏画像の表裏
の印刷の位置ズレを補正して識別処理した識別処理動作
を図4のフローチャートを参照して説明する。この場
合、図3のフローチャートの識別処理と略同処理のた
め、異処理部分(ステップn13〜n16)を以下に説明す
る。
【0038】読取った検知データの正規化を施した後、
続いて識別すべき紙幣の金種および挿入された紙幣の表
裏および上下の向きを入力画像データから検知し(ステ
ップn13)、このとき、印刷された紙幣表裏の印刷の位
置ズレを算出し、この位置ズレに合わせて基準データを
ずらせて検知データを差引処理する。例えば、表面の金
種数字と裏面の金種数字の位置ズレ度合いを検出する
(ステップn14)。
【0039】このとき、比較照合する基準データは、位
置ズレに応じた検知データにふさわしい基準データを選
択し、また基準データと比較照合するためにレベル合せ
用の補正係数を算出する(ステップn15〜n16)。
【0040】次に、紙幣の汚れ度合いを識別処理した識
別処理動作を図5のフローチャートを参照して説明す
る。この場合、図3および図4のフローチャートの識別
処理と略同処理のため、異処理部分(ステップn36〜n
40)を以下に説明する。
【0041】照射光が紙幣を透過して得られた表裏デー
タを基準データに設定し、この基準データを紙幣の表裏
両面の合成画像データから差引くことで、紙幣の表裏に
付着した汚れの大きさ、汚れ濃度等の汚れ度合いを抽出
することができる(ステップn36〜n37)。
【0042】この抽出した汚れ度合いのレベルから流通
紙幣の許容限度内か、汚れ限度を超えているかを判定
し、汚れ限度内であれば受付けを許容し(ステップn38
〜n39)、汚れ限度を超えていれば、損券と判定して流
通規制し、出金取引時の場合であれば、装置内部に回収
処理する(ステップn40)。
【0043】次に、識別毎のデータ結果から基準識別デ
ータの識別性能を次第に高める学習機能を持たせた紙幣
識別装置の識別処理動作を図6のフローチャートを参照
して説明する。この場合、図3〜図5のフローチャート
の識別処理と略同処理のため、異処理部分(ステップn
51)のみを以下に説明する。
【0044】紙幣に応じた最適な処理をするため補正係
数を用いて入力画像データを補正した後、差引処理部で
差引処理して画像データの片面にしかない特徴を抽出
し、これを基準の画像データと照合して本物らしさを算
出したとき、この算出結果を元にこの片面の画像データ
を自動補正し、この自動補正した値を加味して基準識別
データを補正して学習する(ステップn51)。
【0045】例えば、裏基準識別データを学習する場合
は、 学習後の裏基準識別データ=学習前の裏基準識別データ
+補正係数×(入力データ−表基準識別データ)で求め
られる。
【0046】[第2実施例]図7は用紙に記録された文
字を識別する文字識別装置71に適用した場合の一例を
示し、この文字識別装置71は用紙挿入口72に挿入さ
れた用紙73を水平方向に挟持搬送する用紙搬送路74
を設け、この用紙搬送路74の搬送途中に配設した透光
型読取装置75で用紙73の文字データを読取って識別
している。
【0047】この透光型読取装置75は、水平方向に搬
送する用紙搬送路74の下側に光源となる照射ランプ7
6を配設し、上側にレンズアレー77とイメージセンサ
78とを配設し、下側の照射ランプ76から上方に向け
て照射した照射光76aの検知位置に用紙73が突入し
たとき、これを透過して上方のレンズアレー77で拡大
した用紙検知データをイメージセンサ78で読取って、
用紙73を識別する。図中、79は搬送ベルト、80は
透光ガラス板を示す。
【0048】図8は文字識別装置71の制御回路ブロッ
ク図を示し、イメージセンサ78で検知したアナログ出
力の検知データをアンプ81で増幅し、これをA/D変
換機82でアナログディジタル変換してRAM83に記
憶させ、この検知データを正規化させるために、先ず第
1ROM84の基準地紋データ85と照合し、そのとき
の差引処理結果を差引出力部86で求め、この差引結果
から表裏上下の方向を特定して照合方向を合わせた後、
続いて第2ROM87の基準文字データ88と照合して
文字認識部89で用紙に印刷されている文字を識別す
る。
【0049】上述の第1ROM84および第2ROM8
7は、識別プログラムと用紙に印刷された複雑な模様の
地紋およびMCR(マークカードリーダ)やMICR
(磁気文字読取装置)用の文字を識別するのに必要な基
準の画像データを記憶している。この画像データ例とし
ては、図9に示すように、表面で上下方向が正しい第1
基準画像データ91、表面で上下方向が逆向きの第2基
準画像データ92、裏面で上下方向が正しい第3基準画
像データ93、裏面で上下方向が逆向きの第4基準画像
データ94との4種類の表裏の印刷基準データを記憶し
ている。
【0050】このように構成された文字識別装置71の
識別処理動作を図10のフローチャートを参照して説明
する。今、文字識別装置71の透光型読取装置75の位
置に用紙73が導かれたとき、この用紙73の表裏両面
は透光検知されてイメージセンサ78で読取られた後、
アンプ81、A/D変換機82を介してRAM83で記
憶される(ステップn61)。
【0051】このとき、読取った検知データを正規化す
るために、識別すべき用紙の表裏および上下の方向を入
力画像の地紋データから特定し(ステップn62〜n6
3)、また、比較照合する基準データは文字識別に適し
た向きの基準データを選択し、また基準データと比較照
合するために照合用の補正係数を算出する(ステップn
64〜n65)。
【0052】続いて、補正係数に応じた地紋データの差
引処理を行って、文字データを抽出し、この文字データ
を識別する(ステップn66〜n67)。この識別結果が適
正用紙で識別可能であれば、受付けを許容する(ステッ
プn68〜n69)。これに対し、不適な用紙や識別不能と
判定した場合は、受付け拒否して返却処理する(ステッ
プn70)。
【0053】[第3実施例]図11は光の三原色で識別
するRGB(赤、緑、青)識別機能を備えた紙幣識別装
置111の一例を示し、この紙幣識別装置111は紙幣
挿入口112に挿入された紙幣113を水平方向に挟持
搬送する紙幣搬送路114を設け、この紙幣搬送路11
4の搬送途中に配設した透光型読取装置115で紙幣1
13の模様、文字等の紙幣データを読取って識別してい
る。
【0054】この透光型読取装置115は、水平方向に
搬送する紙幣搬送路114の下側に色彩に影響を与えな
い白色光源となる白色照射ランプ116を配設し、上側
にレンズアレー117とラインイメージセンサ118と
を配設し、下側の白色照射ランプ116から上方に向け
て照射した白色照射光116aの検知位置に紙幣113
が突入したとき、これを透過して上方のレンズアレー1
17で拡大した紙幣検知データをラインイメージセンサ
118で読取って紙幣113を識別する。図中、119
は搬送ローラ、120は透光ガラス板を示す。
【0055】図12は紙幣識別装置111の制御回路ブ
ロック図を示し、ラインイメージセンサ118で検知し
たアナログ出力の検知データをアンプ121で増幅し、
これをA/D変換機122でアナログディジタル変換し
てRAM123に記憶させ、この検知データを正規化さ
せるために、この検知した混合色データとしてのグレー
スケール(RGB混色)データと、ROM124のRG
Bテーブル125の基準データとを照合し、そのときの
差引処理結果を差引処理部126で求め、この差引結果
を判定回路127で紙幣に印刷されている文字を識別し
て金種を判定する。
【0056】この場合、判定すべき検知データに合わせ
て三原色の基準データを選択して判定回路に出力する。
例えば、Rデータを出力するときは、入力画像のグレー
スケールデータからGBの基準データを差引いて出力
し、Bデータを出力するときは、入力画像のグレースケ
ールデータからRGの基準データを差引いて出力し、G
データを出力するときは、入力画像のグレースケールデ
ータからRBの基準データを差引いて出力すればよい。
このように光の三原色で識別するように構成した場合
は、カラー印刷された紙幣等の識別に適した識別処理が
できる。
【0057】このように構成されたRGB識別機能付き
の紙幣識別装置111の識別処理動作を図13のフロー
チャートを参照して説明する。今、紙幣識別装置111
の透光型読取装置115の位置に紙幣113が導かれた
とき、この紙幣113の表裏両面は透光検知されてライ
ンイメージセンサ118で読取られた後、アンプ12
1、A/D変換機122を介してRAM123で記憶さ
れる(ステップn71)。
【0058】このとき、読取った検知データを正規化す
るために、識別すべき紙幣の表裏および上下の方向を入
力画像のRGBデータから特定し(ステップn72〜n7
3)、またRGB基準データと比較照合するために照合
用の補正係数を算出した後、これに基づいて比較照合す
る光の三原色の各々の画像データを算出し、(ステップ
n74〜n77)。
【0059】算出されたデータから判定回路が判定し
て、読取った紙幣の真偽、金種を識別する(ステップn
78)。この識別結果が真紙幣で識別可能であれば、受付
けを許容して入出金取引を開始する(ステップn79〜n
80)。これに対し、偽紙幣や識別不能と判定した場合
は、受付け拒否して顧客に返却処理する(ステップn8
1)。
【0060】[第4実施例]図14は磁気インクで印刷
されたUSドル紙幣等を識別する磁気識別装置141を
示し、この磁気識別装置141は紙幣挿入口142に挿
入された紙幣143を水平方向に挟持搬送する紙幣搬送
路144を設け、この紙幣搬送路144の搬送途中に配
設した透光型読取装置145で紙幣143の模様、文字
等の紙幣データを読取り、さらにその後段に配設した磁
気読取装置146で紙幣の磁気データを読取っている。
【0061】透光型読取装置145は、水平方向に搬送
する紙幣搬送路144の下側に光源となる照射ランプ1
47を配設し、上側にレンズアレー148とラインイメ
ージセンサ149とを配設し、下側の照射ランプ147
から上方に向けて照射した照射光147aの検知位置に
紙幣143が突入したとき、これを透過して上方のレン
ズアレー148で拡大した紙幣検知データをラインイメ
ージセンサ149で読取って紙幣143の表裏上下の方
向を識別する。
【0062】また、磁気読取装置146は、紙幣搬送路
144を挟む上下位置に磁気ヘッド等の磁気検知器15
0とタッチローラ151とを対設し、ここを搬送通過す
る紙幣143の磁気データの分布を磁気検知器150が
検知し、この磁気データ分布の検知により磁気インクで
印刷された模様や文字を読取って紙幣の金種を識別す
る。図中、152は搬送ローラ、153は透光ガラス板
を示す。
【0063】図15は磁気識別装置141の制御回路ブ
ロック図を示し、磁気読取装置146で検知したアナロ
グ出力の磁気検知データをアンプ154で増幅し、これ
をA/D変換機155でアナログディジタル変換してR
AM156に記憶させ、この検知データを正規化させる
ために、磁気読取装置146で検知した検知データと、
ROM157の基準地紋データ158とを照合して紙幣
の表裏上下の方向を特定し、この照合方向を合せた後、
差引処理部159で基準の磁気データを差引処理し、こ
の差引結果から文字認識部160で紙幣に印刷されてい
る文字を識別して金種を判定する。
【0064】この場合、磁気検出レベルは、表面の特徴
を表面側から磁気検出した場合と、裏面側から磁気検出
した場合とではレベルが異なり、裏面から磁気検出した
場合はレベルが若干低下する。これに対し、透過画像で
は表裏に関係なく一様な出力が得られる。このため、透
光型読取装置145と磁気読取装置146とを複合して
識別すれば、磁気データを持つUSドル紙幣等の媒体に
対し、より一層正確な識別結果が得られる。
【0065】このように構成された磁気識別装置141
の識別処理動作を図16のフローチャートを参照して説
明する。今、磁気識別装置141の磁気読取装置146
の位置に紙幣143が導かれたとき、この紙幣143の
表裏両面の磁気データは磁気検知器150で読取られた
後、アンプ154、A/D変換機155を介してRAM
156で記憶される(ステップn91)。
【0066】このとき、表裏上下方向が未定のため、こ
れを特定すべく読取った検知データを正規化する。これ
は透光型読取装置145で光学的に読取った入力画像の
地紋データに基づいて識別すべき紙幣の表裏および上下
の方向を特定し(ステップn92〜n93)、また、比較照
合する基準データは文字識別に適した向きの基準データ
を選択し、また基準データと比較照合するために照合用
の補正係数を算出する(ステップn94〜n95)。
【0067】続いて、補正係数に応じた地紋データの差
引処理を行って、文字データを抽出し、この文字データ
を識別する(ステップn96〜n97)。この識別結果が真
紙幣で識別可能であれば、受付けて入出金取引を許容す
る(ステップn98〜n99)。これに対し、偽紙幣や識別
不能と判定した場合は、受付け拒否して返却処理する
(ステップn100 )。
【0068】上述のように、透過型イメージセンサで読
取った表裏両面の合成画像データから片面の基準画像デ
ータを差引くことにより、もう一方の片面にしかない特
徴を抽出して読取った紙幣を正確に識別することができ
る。このため、紙幣や用紙の表裏両面のデータを同時に
検知許容する1個の透過型イメージセンサで対処でき、
これに伴って部品点数の削減、回路構成の簡略化が図
れ、識別構造の簡素化および低コスト化を図ることがで
きる。
【0069】また、表裏を判定することで識別すべき表
裏データの取扱いが正確となり、また紙幣や用紙の平面
的な表裏データを画像で捉えることで、表裏データを正
確に検知して識別することができる。また、紙幣読取面
の裏面側から光を照射することで紙幣内を透光した透過
光により、紙幣表裏の合成データを簡単に得ることがで
きる。また、紙幣に記録されている印刷模様をその基準
データと比べて識別することにより、金種を正確に識別
することができる。また、紙幣に印刷された印刷面の画
像データを基準の識別データに設定することにより、識
別毎にこの基準の識別データと比較することによって紙
幣の金種を正確に識別することができる。
【0070】また、紙幣のデータを読取ったとき、この
読取ったデータの補正が必要であれば、その読取データ
に追従して基準データを補正すればよく、この補正され
た最適な基準データで紙幣を常に正確に読取る。例え
ば、読取った画像の明るさに応じて同画像を補正すれ
ば、一層正確な検知データが得られる。同じく、紙幣の
位置ズレがある場合は、これを補正して位置ズレを解消
した正確な検知データが得られる。
【0071】さらに、複数金種の基準識別データや複数
金種に共通する基準識別データを記憶管理していれば、
その紙幣の管理および取扱いが明確となり、また実際に
読取った表裏識別データから基準の識別データを差引け
ば、その差引結果によって紙幣の汚れを検出することが
できる。また、識別毎のデータ結果からその都度基準識
別データが適正データになるように補正する学習機能を
持たせれば、識別性能を次第に高めることができ、さら
に光の三原色で識別するように構成した場合は、カラー
印刷に適した識別利用が図れる。また、模様やサイズ等
を識別する視認データの識別だけでなく、非視認の磁気
データを識別するように構成することもできる。
【0072】この発明と、上述の一実施例の構成との対
応において、この発明の媒体識別装置は、実施例の紙幣
識別装置11,111と、文字識別装置71と、磁気識
別装置141とに対応し、以下同様に、媒体は、紙幣1
3,113,143と、用紙73とに対応し、第1、第
2の基準識別情報は、基準地紋データ85,158と、
基準文字データ88と、基準画像データ91〜94と、
RGBテーブル125とに対応し、第1、第2の記憶手
段は、各ROM25,84,87,124,157に対
応し、透過型読取手段、画像読取手段および位置ズレ検
出手段は、透光型読取装置15,75,115,145
に対応し、差引処理手段、補正手段および位置ズレ補正
手段は、差引処理部27,126,159に対応し、識
別手段、表裏判定手段、汚れ検出手段、学習手段および
RGB識別手段は、識別処理部29と、文字認識部8
9,160と、判定回路127とに対応し、光照射手段
は、照射ランプ16,76,116,147に対応する
も、この発明は上述の実施例の構成のみに限定されるも
のではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第1実施例の紙幣識別装置を示す
概略構成図。
【図2】 この発明の第1実施例の紙幣識別装置を示す
制御回路ブロック図。
【図3】 この発明の第1実施例の識別処理動作を示す
フローチャート。
【図4】 この発明の第1実施例の表裏の印刷の位置ズ
レを補正して識別処理した読取処理動作を示すフローチ
ャート。
【図5】 この発明の第1実施例の紙幣の汚れ度合いを
読取った識別処理動作を示すフローチャート。
【図6】 この発明の第1実施例の基準識別データの識
別性能を高める学習機能を持たせた識別処理動作を示す
フローチャート。
【図7】 この発明の第2実施例の文字識別装置を示す
概略構成図。
【図8】 この発明の第2実施例の文字識別装置を示す
制御回路ブロック図。
【図9】 この発明の第2実施例の4種類の表裏の印刷
基準データを示す説明図。
【図10】 この発明の第2実施例の識別処理動作を示
すフローチャート。
【図11】 この発明の第3実施例のRGB識別機能を
備えた紙幣識別装置を示す概略構成図。
【図12】 この発明の第3実施例の紙幣識別装置を示
す制御回路ブロック図。
【図13】 この発明の第3実施例の識別処理動作を示
すフローチャート。
【図14】 この発明の第4実施例の磁気識別装置を示
す概略構成図。
【図15】 この発明の第4実施例の磁気識別装置を示
す制御回路ブロック図。
【図16】 この発明の第4実施例の磁気識別装置の処
理動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
11,111…紙幣識別装置 13,113,143…紙 幣 15,75,115,145…透光型読取装置 16,76,116,147…照射ランプ 25,84,87,124,157…ROM 27,126,159…差引処理部 29…識別処理部 71…文字識別装置 73…用 紙 85,158…基準地紋データ 88…基準文字データ 89,160…文字認識部 91〜94…基準画像データ 125…RGBテーブル 127…判定回路 141…磁気識別装置 146…磁気読取装置

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】媒体の表裏一方に記録されている第1基準
    識別情報を記憶する第1の記憶手段と、上記媒体の表裏
    他方に記録されている第2基準識別情報を記憶する第2
    の記憶手段と、上記媒体表面の識別情報と同媒体内を透
    過して得られる媒体裏面の識別情報との表裏両面の識別
    情報を読取る透過型読取手段と、上記透過型読取手段で
    読取った表裏両面の識別情報から裏面の識別情報を上記
    第2基準識別情報に基づいて差引処理する差引処理手段
    と、上記差引処理手段によって裏面の識別情報を差引い
    た表裏両面の識別情報を上記第1基準識別情報に基づい
    て識別する識別手段とを備えた媒体識別装置。
  2. 【請求項2】媒体の表裏を判定する表裏判定手段を備え
    た請求項1記載の媒体識別装置。
  3. 【請求項3】透過型読取手段は、画像読取手段で構成し
    た請求項1記載の媒体識別装置。
  4. 【請求項4】媒体読取面の裏面側から光を照射する光照
    射手段を備えた請求項1記載の媒体識別装置。
  5. 【請求項5】媒体の表裏両面に記録した模様を識別情報
    とし、この識別情報を媒体の読取画像情報とする請求項
    1、2、3または4記載の媒体識別装置。
  6. 【請求項6】媒体には紙幣を適用し、この紙幣の第2基
    準識別情報を金種が印刷されている面の画像情報に設定
    した請求項1、2、3、4または5記載の媒体識別装
    置。
  7. 【請求項7】読取った画像の明るさに応じて同画像を補
    正、または第1基準識別情報、第2基準識別情報を補正
    する補正手段を備えた請求項1、2、3、4、5または
    6記載の媒体識別装置。
  8. 【請求項8】媒体の位置ズレを検出する位置ズレ検出手
    段と、上記位置ズレ検出手段が媒体の位置ズレを検出す
    ることに基づいて媒体の位置ズレを補正する位置ズレ補
    正手段とを備えた請求項1、2、3、4、5または6記
    載の媒体識別装置。
  9. 【請求項9】複数種類の媒体の第1基準識別情報を記憶
    する第1記憶手段と、上記複数種類の媒体に共通する1
    種類の第2基準識別情報を記憶する第2記憶手段を備え
    た請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の媒
    体識別装置。
  10. 【請求項10】読取った表裏識別情報から第1基準識別
    情報と第2基準識別情報とを差引いた差引処理結果に基
    づいて媒体の汚れを検出する汚れ検出手段を備えた請求
    項1、2、3、4、5、6、7、8または9記載の媒体
    識別装置。
  11. 【請求項11】第1基準識別情報および第2基準識別情
    報を学習する学習手段を備えた請求項1、2、3、4、
    5、6、7、8、9または10記載の媒体識別装置。
  12. 【請求項12】光の三原色で識別するRGB識別手段を
    備えた請求項1、2、3、4、5、6、7、8、9、1
    0または11記載の媒体識別装置。
  13. 【請求項13】媒体の識別情報を磁気で形成した請求項
    1、2、3、8、9、10または11記載の媒体識別装
    置。
JP17418096A 1996-06-12 1996-06-12 媒体識別装置 Expired - Fee Related JP3596176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17418096A JP3596176B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 媒体識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17418096A JP3596176B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 媒体識別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09330449A true JPH09330449A (ja) 1997-12-22
JP3596176B2 JP3596176B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=15974120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17418096A Expired - Fee Related JP3596176B2 (ja) 1996-06-12 1996-06-12 媒体識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3596176B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283283A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Glory Ltd 紙幣束投出装置
JP2006318252A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙幣識別装置
JP2008117040A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 磁気インク文字が印刷された記録媒体の処理方法および小切手読取装置
JP2009211207A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2011113375A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2012047685A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気センサ装置及びそれを用いた読み取り判別装置
CN102855683A (zh) * 2012-09-06 2013-01-02 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种多功能图像板
CN103093537A (zh) * 2013-02-20 2013-05-08 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种嵌入式图像记录方法及装置
CN104103119A (zh) * 2014-07-03 2014-10-15 宁波术有电子科技有限公司 一种高速纸币冠字号码识别系统及其实现方法
JP2019008624A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 富士電機株式会社 紙葉類鑑別システム、紙葉類鑑別ホスト機及び紙葉類鑑別端末機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001283283A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Glory Ltd 紙幣束投出装置
JP2006318252A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 紙幣識別装置
JP2008117040A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Seiko Epson Corp 磁気インク文字が印刷された記録媒体の処理方法および小切手読取装置
JP2009211207A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP4620135B2 (ja) * 2008-02-29 2011-01-26 富士通フロンテック株式会社 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2011113375A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Fujitsu Frontech Ltd 紙葉類鑑別装置及び紙葉類鑑別方法
JP2012047685A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Mitsubishi Electric Corp 磁気センサ装置及びそれを用いた読み取り判別装置
CN102855683A (zh) * 2012-09-06 2013-01-02 上海古鳌电子科技股份有限公司 一种多功能图像板
CN103093537A (zh) * 2013-02-20 2013-05-08 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种嵌入式图像记录方法及装置
CN104103119A (zh) * 2014-07-03 2014-10-15 宁波术有电子科技有限公司 一种高速纸币冠字号码识别系统及其实现方法
JP2019008624A (ja) * 2017-06-27 2019-01-17 富士電機株式会社 紙葉類鑑別システム、紙葉類鑑別ホスト機及び紙葉類鑑別端末機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3596176B2 (ja) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5213649B2 (ja) 紙葉類処理装置及び紙葉類処理プログラム
JP5616958B2 (ja) 紙幣検出器デバイスのための方法、および紙幣検出器デバイス
JP3655451B2 (ja) 紙葉鑑別装置
US20050169511A1 (en) Document processing system using primary and secondary pictorial image comparison
US8805025B2 (en) Stain detection
US8509515B2 (en) Paper sheet identifying device and paper sheet identifying method
US5483069A (en) Validation apparatus for flat paper object
KR101792690B1 (ko) 지폐 처리 장치
US20020044677A1 (en) Denomination identification
JP3596176B2 (ja) 媒体識別装置
WO2004097753A1 (ja) 紙葉類識別装置および方法
WO2004077366A1 (ja) 紙葉類識別装置および方法
JP7227818B2 (ja) 紙幣識別装置、紙幣処理装置及び紙幣識別方法
JP6582548B2 (ja) 記番号認識装置、媒体鑑別装置、自動取引装置、記番号管理装置、記番号管理システム、及び記番号管理プログラム
JPH06203244A (ja) 紙幣等の真贋識別装置
JP2002092683A (ja) 媒体真偽鑑別装置
KR200328153Y1 (ko) 위폐 판별 기능과 이권종 합산 기능을 갖는 지폐계수기
JP2007079792A (ja) 紙葉類処理装置及びこれに使用されるヘッダカード
US6604636B2 (en) Document counter
KR101385388B1 (ko) 매체인식장치 및 그를 이용한 매체권종판별방법
JP2791213B2 (ja) 紙幣処理装置
KR20120069841A (ko) 컨택 이미지 센서 모듈을 이용한 지폐 식별 장치
KR20090060004A (ko) 매체 인식장치 및 방법, 그리고 이의 자동화기기
JP7337572B2 (ja) 記番号読取装置、紙葉類処理装置、及び記番号読取方法
JP2006178841A (ja) 紙葉類真偽判別装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees