JPH0932967A - 建物内における配管施工法 - Google Patents

建物内における配管施工法

Info

Publication number
JPH0932967A
JPH0932967A JP18406695A JP18406695A JPH0932967A JP H0932967 A JPH0932967 A JP H0932967A JP 18406695 A JP18406695 A JP 18406695A JP 18406695 A JP18406695 A JP 18406695A JP H0932967 A JPH0932967 A JP H0932967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water
wall
nail
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18406695A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nakada
宏幸 中田
Yoshinobu Kusuhara
良伸 楠原
Koichi Tanaka
幸一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP18406695A priority Critical patent/JPH0932967A/ja
Publication of JPH0932967A publication Critical patent/JPH0932967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プラスチック管を配設してから床・壁の施工を
行い、その後に最終的配管工事を行う場合、床・壁の施
工中でのプラスチック管への釘の突き刺さりを直ちに検
知し得、その釘の突き刺さりを見過ごして最終的配管工
事を着手することを確実に排除して配管施工全体を円滑
に行い得る建物内における配管施工法を提供する。 【解決手段】建物内の床や壁を施工するまえに管1の配
設までを行い、その床・壁の施工後に最終的配管工事を
行う方法において、上記の管配設後、加圧手段7で管1
内を加圧封水し、床・壁の施工中、圧力ゲ−ジ4で管内
封水圧の変化を検知する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプラスチック管を管
材として使用する建物内での給・排水管、給湯管等の配
管施工法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建物内での給・排水管、給湯管等の配管
施工においては、通常、建物内の床や壁を施工するまえ
に管を配設しておき、床・壁施工後の適切な時期に最終
的配管工事、すなわち、配設管一端と給水・給湯ヘッダ
−との接続、配設管他端とユ−スポイント側機器、例え
ば、給水栓、湯沸器等との接続を行っている。
【0003】特に、鞘管ヘッダ−方式によって施工する
場合は、建物内の床・壁を施工するまえに鞘管を配設
し、床・壁施工後の適切な時期に、鞘管内に通水用管を
引き入れ、この通水用管一端と給水・給湯ヘッダ−との
接続、同通水管他端と給水栓、湯沸器等との接続を行っ
ている。上記床・壁の施工においては、釘を使用するの
で配設管に釘が突き刺さることがある。かかる釘の突き
刺さりを見過ごして最終的配管工事を行えば、釘突き刺
さり箇所から漏水が生じ、建物の浸水事故にまで発展す
る畏れがある。そこで、床・壁の施工後、配設管の水圧
試験を行ったうえで、最終的配管工事を行っている。勿
論、この最終的配管工事後でも当該工事の検査のために
水圧試験を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この水圧試験には、管
内に水圧を加え、バルブを閉じて封水し、この封水圧の
降下をチェックする方法が使用され、また、配設管の材
質はプラスチック、例えば架橋ポリエチレン管である。
しかしながら、このプラスチック管に釘が突き刺さると
きには、プラスチック管に内圧が作用しておらず、突き
刺さった釘に柔軟な管壁がサヤ状に抱き着き、管内に水
圧が加えられると、このサヤが釘に対しリップシ−ルと
して作用し、配設管に釘が突き刺さっていても、床・壁
施工直後の水圧試験では検知し得ずに、最終的配管工事
を行ってしまうことが往々にしてある。この場合、最終
的配管工事直後で水漏れが検知されても、最終的配管工
事の工事欠陥によるものか、配設管での釘の突き刺さり
によるものかの判別が困難なために対処に長時間を浪費
し、または、最終的配管工事直後で水漏れが検知されず
に、内層終了後、建物の使用中に水漏れが発生して被害
の大きい浸水事故に至る畏れもある。
【0005】特に、鞘管ヘッダ−方式で最終的配管工事
の着手まえに配設管の釘の突き刺さりを検知し得ない場
合は、鞘管内への通水用管の引込み時に通水用管が釘先
で傷付き易く、配管使用中に、この傷が拡開されて鞘管
内に通水が漏れ、この漏水が鞘管の釘の付き刺さり箇所
から建物に漏洩して浸水被害に至る畏れがある。本発明
の目的は、プラスチック管を配設してから床・壁の施工
を行い、その後に最終的配管工事を行う場合、床・壁の
施工中でのプラスチック管への釘の突き刺さりを直ちに
検知し得、その釘の突き刺さりを見過ごして最終的配管
工事を着手することを確実に排除して配管施工全体を円
滑に行い得る建物内における配管施工法を提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る建物内にお
ける配管施工法は、建物内の床や壁を施工する前に管の
配設までを行い、その床・壁の施工後に最終的配管工事
を行う方法において、上記の管配設後、管内を加圧封水
し、床・壁の施工中、管内封水圧の変化を検知すること
を特徴とする構成である。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態について説明する。図1の(イ)において、
1は建物の躯体工事後、床・壁の施工前に所定のル−ト
に沿って配設したプラスチック管であり、両端に継手2
1,22を介してバルブ31,32を取付け、一端側に
おいては、バルブ31と継手21との間に圧力ゲ−ジ4
を接続し、バルブ31には手動式加圧ポンプ5を接続し
てある。51はポンプのリリ−フバルブである。
【0008】本発明により建物内に配管を施工するに
は、躯体工事の終了後、プラスチック管を配設し、図1
の(イ)に示すように、この配設プラスチック管1にバ
ルブ31,32、圧力ゲ−ジ4並びに手動式加圧ポンプ
5を接続したのち、リリ−フバルブ51の作動圧力を所
定の圧力Pに設定し、バルブ31を開にし、手動式加圧
ポンプ5の操作によりプラスチック管1内に水を圧入し
ていく。この圧入の進行により、管内圧力がリリ−フバ
ルブ51の作動圧力Pに達すると、リリ−フバルブ51
が開いてそれ以上の水の圧入は行われず、バルブ31を
閉鎖して管1内を圧力Pで封水する。
【0009】このように配設プラスチック管1内を圧力
Pで封水した後は、図1の(ロ)に示すように、ポンプ
を切離し、床や間仕切壁を施工していく。この施工中、
配設プラスチック管1に釘が突き刺さっても、管1内の
封水加圧のために管壁が引張り状態にあり、釘の侵入と
共に管壁が引き裂かれ、釘と孔との接触が阻まれ、釘が
管壁を貫通する瞬時に加圧封水がその釘突き刺さり箇所
から勢いよく噴出して封水水圧が急激に降下するから、
圧力ゲ−ジ4の指示からプラスチック管1への釘の突き
刺さりを直ちに検知できる(配設直後にやや扁平化して
いた管断面が管内封水後真円化していく等により、封水
圧の緩慢な降下があるが、この降下と釘の突き刺さりに
よる急激な降下とは容易に駿別できる)。
【0010】この釘の突き刺さりを検知したときは、プ
ラスチック管の補修またはプラスチック管の再配設によ
って対処する。かくして床・壁の施工を終了すれば、管
内封水を放出し、上記のバルブ31,32及び圧力ケ−
ジ4を取外し、適時に、図1の(ハ)に示すように、配
設プラスチック管1の一端と給水・給湯ヘッダ−ト6と
の接続、配設プラスチック管1の他端とユ−スポイント
側の給水栓7、瞬間湯沸器等との接続を行い、而るの
ち、最終的配管工事の検査のための水圧試験を行い、こ
れにて配管施工を終了する。
【0011】上記の封水圧力Pは、配設プラスチック管
の破壊内圧以下であれば、可及的に高圧とすることが好
ましく、通常の架橋ポリエチレン給水用管の場合、7〜
10kgf/cm2程度とされる。上記において、圧力
ゲ−ジに代え、警報器を使用することもでき、これらの
併用も可能である。
【0012】また、配管が長尺であったり、分岐部を有
する場合は、配管途中にバルブを設けて適宜の長さの区
間に分け、各区間毎に加圧封水及び封水圧力の圧力ゲ−
ジまたは警報器による検知を行うこともでき、この場
合、釘の突き刺さり位置の特定も容易になる。鞘管ヘッ
ダ−方式を使用して本発明により建物内に配管を施工す
るには、躯体工事の終了後、プラスチック鞘管を配設
し、この配設プラスチック鞘管にバルブ、圧力ゲ−ジま
たは警報器並びに手動式加圧ポンプを接続し、プラスチ
ック鞘管内を所定の圧力で封水のうえ手動式加圧ポンプ
側のバルブを閉鎖し、この状態で床や間仕切壁を施工し
ていく。
【0013】プラスチック鞘管への釘の突き刺さりな
く、床・壁を施工したのちは、封水を放水し、プラスチ
ック鞘管に通水用プラスチック管を挿通し、次いで、プ
ラスチック鞘管一端と給水・給湯ヘッダ−トとの接続、
プラスチック鞘管他端とユ−スポイント側の給水栓、瞬
間湯沸器等との接続を行い、而るのち、最終的配管工事
の検査のための通水用管の水圧試験を行い、これにて配
管施工を終了する。
【0014】上記において、床・壁の施工中に、配設プ
ラスチック管(プラスチック鞘管)に釘が突き刺さって
も、管内の封水加圧のために管壁が引張り状態にあり、
釘の侵入と共に管壁が引き裂かれ、釘と孔との接触が阻
まれ、釘が管壁を貫通する瞬時に加圧封水がその釘突き
刺さり箇所から噴出して封水圧力が急激に降下する。従
って、釘の突き刺さりを圧力ゲ−ジの指示で直ちに検知
できる。
【0015】また、封水の噴出と同時に管内封水圧の低
下により管壁の張力が減じられ、釘と釘孔との接触が促
され漏水勢力が弱くなって、漏水量が小量に抑制され
る。従って、建物の躯体の水濡れ被害が内装被害の回避
と相俟って軽度にとどめられる。更に、床・壁の途中で
配設管への釘の突き刺さりを検知でき、この釘の突き刺
さりを検知したときは、床・壁の施工終了前にその検知
により床・壁の施工を中断し、配設管を補修のうえ、床
・壁の施工を再開でき、床・壁施工後での床板や壁板の
取外しを回避でき、早期の対応で工程の無駄を排除でき
る。
【0016】
【実施例】
〔実施例〕呼び径10の架橋ポリエチレン管を配設し、
10kgf/cm2で加圧封水した。次いで、床・壁施
工の釘打ちに使用する径4mm×長さ50mmの釘を管
内の途中まで突き刺したところ、直ちに封水圧力が0.
3kgf/cm2程度に低下し、圧力ゲ−ジの指示から
釘の突き刺しを直ちに検知できた。
【0017】釘の突き刺さり箇所を補修したのち、再度
加圧封水し、床・壁の施工に要する時間を7日とし、こ
の時間の経過中での封水圧力の安定状態から補修箇所か
らの漏水の無いことを確認のうえ、封水を放水し、次の
最終的配管工事に備えた。 〔比較例〕呼び径10の架橋ポリエチレン管を配設し、
封水することなく径4mm×長さ50mmの釘を管内の
途中まで突き刺した。ついで、10kgf/cm2で加
圧封水し、圧力の降下状態を監視したが、釘の突き刺さ
り箇所からの漏水は観られず、降下状態が著しく緩慢で
あり、その降下が釘刺さりによるものと断定することは
できなかった(プラスチック管の場合、やや扁平化して
いた空管断面が管内封水後、真円化していくために、封
水圧の緩慢な降下があるが、この降下と区別できなかっ
た)。
【0018】更に、床・壁の施工に要する時間を実施例
と同じく7日とし、この時間の経過後に再度、加圧封水
試験を行ったが、この場合の水圧降下も著しく緩慢であ
り、その降下が釘刺さりによるものと断定することはで
きなかった。
【0019】
【発明の効果】この実施例と比較例との対比からも、本
発明によれば、床・壁の施工中での配設管の釘の突き刺
さりと同時にそれを検知でき、早い対処により工程の無
駄を排除し得、かつ、建物の漏水被害を軽度にとどめ得
ることが明かである。これに対し、従来例では、配設管
への釘の突き刺さりを知り得ずに最終的配管工事を行っ
てしまい、その工事後での試験により配管欠陥として現
れるか、または配管の使用中に水漏れとして現れる危険
性が大であり、その補修に多大な労力が必要となり、建
物の被害も大となることが避けられない。
【0020】従って、本発明によれば、建物内の配管施
工を充分な信頼性で、能率よく行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る建物内における配管施工法を示す
説明図であり、図1の(イ)は配設プラスチック管の加
圧封水作業時を、図1の(ロ)は床・壁の施工時を、図
1の(ハ)は最終配管工事後をそれぞれ示している。
【符号の説明】
1 配設プラスチック管 21 継手 22 継手 31 バルブ 32 バルブ 4 圧力ゲ−ジ 5 手動加圧ポンプ 6 給水・給湯ヘッダ− 7 給水栓
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 幸一 滋賀県栗太郡栗東町野尻75 セキスイ管材 テクニックス株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】建物内の床や壁を施工する前に管の配設ま
    でを行い、その床・壁の施工後に最終的配管工事を行う
    方法において、上記の管配設後、管内を加圧封水し、床
    ・壁の施工中、管内封水圧の変化を検知することを特徴
    とする建物内における配管施工法。
JP18406695A 1995-07-20 1995-07-20 建物内における配管施工法 Pending JPH0932967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18406695A JPH0932967A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 建物内における配管施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18406695A JPH0932967A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 建物内における配管施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0932967A true JPH0932967A (ja) 1997-02-07

Family

ID=16146790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18406695A Pending JPH0932967A (ja) 1995-07-20 1995-07-20 建物内における配管施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0932967A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6267001B1 (en) Test plug
AU647643B1 (en) Two-wall leakage detection system for a pipe
US7331217B2 (en) Re-usable main drain testing method and apparatus
US7264020B2 (en) Accessible test fitting for a plumbing system
JP2008531883A (ja) 設置後の系内バリア形成用の器具およびこれらの使用方法
US4509243A (en) Blind side sealer apparatus and method
US7325573B2 (en) Plumbing line test plug and method of use of the same
JPH0932967A (ja) 建物内における配管施工法
CZ309497A3 (cs) Způsob instalace potrubí do existujícího potrubního systému a zařízení pro provádění způsobu
US4860796A (en) Solvent weld pipe test disk
US20140150531A1 (en) Selectively sealable pipe stub
JP4316560B2 (ja) 配管の流体漏れ検査プラグ
JP2003307464A (ja) コンクリートダムの漏水検査方法および漏水処理方法
US20030037597A1 (en) Method and apparatus for leak testing a liquid system
JP3525004B2 (ja) 既設配管系の検査方法
JP3810512B2 (ja) 遮水シート接合部の欠陥検査方法
JPH02212733A (ja) 排水管の漏洩テスト方法
JP3573579B2 (ja) 埋設管の漏洩位置特定方法
JP2003082655A (ja) 鋼矢板遮水壁の構築方法とその継手部構造
JP3040730B2 (ja) 水道管の漏水区間特定方法
JP2015212714A (ja) 漏洩検知方法および装置
JPH0272290A (ja) 取出し管の撤去工法および装置
JPH0735287A (ja) 管路分岐部の補修方法およびその補修具
JP4312032B2 (ja) 軟質管の水圧検査方法
JP2002243688A (ja) 樹脂管の釘打ち貫き検出方法