JPH09329476A - 渦流量計 - Google Patents

渦流量計

Info

Publication number
JPH09329476A
JPH09329476A JP8145840A JP14584096A JPH09329476A JP H09329476 A JPH09329476 A JP H09329476A JP 8145840 A JP8145840 A JP 8145840A JP 14584096 A JP14584096 A JP 14584096A JP H09329476 A JPH09329476 A JP H09329476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
force receiving
vortex
receiving body
piezoelectric element
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8145840A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matoba
貴史 的場
Tetsuhiro Matsuda
哲浩 松田
Noboru Maruyama
登 丸山
Toshihiko Komatsu
敏彦 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa IMT Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Yokogawa IMT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp, Yokogawa IMT Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP8145840A priority Critical patent/JPH09329476A/ja
Publication of JPH09329476A publication Critical patent/JPH09329476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低流速まで測定可能範囲が拡大でき、耐コモ
ンモード特性が良好な渦流量計を提供する。 【解決手段】 管路に設けられ渦発生体を兼ねる柱状の
受力体と、該受力体に埋設された圧電素子と、該圧電素
子の出力信号を電気的に処理する信号処理回路とを具備
し、カルマン渦により前記受力体に作用する交番力を検
出して流量を測定する渦流量計において、前記管路又は
前記圧電素子と電気的に絶縁された前記受力体の少なく
ともいずれか一つが導電性樹脂材で構成され且つ前記信
号処理回路の回路グランドに電気的に接続されたことを
特徴とする渦流量計である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低流速まで測定可
能範囲が拡大でき、耐コモンモード特性が良好な渦流量
計に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は、従来より一般に使用されている
従来例の構成説明図で、例えば、実開平2−04881
8号(実願昭63−127053号)に示されている。
図において、
【0003】1は、測定流体2が流れる管路である。3
は,管路1に挿入された渦発生体である。4は、渦発生
体3の下流の管路1に挿入された受力体である。5は、
受力体4に設けられた穴である。
【0004】6は、穴5に挿入され、熱硬化性の弾性エ
ポキシ樹脂7で、穴5に包埋固定された圧電素子であ
る。なお、圧電素子6は、受力体4の形成時に同時に密
封包埋してもよい。
【0005】以上の構成において、管路1に測定流体2
が流されると、渦発生体3によりカルマン渦が発生し、
このカルマン渦により受力体4に作用する交番力を検出
して流量を測定する事ができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な装置においては、商用電源によるコモンモードノイズ
の影響で、低流速の測定が困難であるという問題点があ
る。
【0007】本発明は、この問題点を解決するものであ
る。本発明の目的は、低流速まで測定可能範囲が拡大で
き、耐コモンモード特性が良好な渦流量計を提供するに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明は、 (1)管路に設けられ渦発生体を兼ねる柱状の受力体
と、該受力体に埋設された圧電素子と、該圧電素子の出
力信号を電気的に処理する信号処理回路とを具備し、カ
ルマン渦により前記受力体に作用する交番力を検出して
流量を測定する渦流量計において、前記管路又は前記圧
電素子と電気的に絶縁された前記受力体の少なくともい
ずれか一つが導電性樹脂材で構成され且つ前記信号処理
回路の回路グランドに電気的に接続されたことを特徴と
する渦流量計。 (2)管路に設けられた柱状の受力体と、該受力体に埋
設された圧電素子と、前記受力体より上流側の前記管路
に設けられた渦発生体とを具備し、カルマン渦により前
記受力体に作用する交番力を検出して流量を測定する渦
流量計において、前記管路又は前記渦発生体又は前記圧
電素子と電気的に絶縁された受力体の少なくともいずれ
か一つが導電性樹脂材で構成され且つ前記信号処理回路
の回路グランドに電気的に接続されたことを特徴とする
渦流量計。を構成した。
【0009】
【作用】以上の構成において、管路に測定流体が流され
ると、渦発生体によりカルマン渦が発生し、このカルマ
ン渦により受力体に作用する交番力を検出して流量を測
定する事ができる。
【0010】而して、管路又は渦発生体又は圧電素子と
電気的に絶縁された受力体の少なくともいずれか一つが
導電性樹脂材で構成され且つ信号処理回路の回路グラン
ドに電気的に接続されたので、センサ部がシールドされ
たと同様な状態となり、商用電源によるコモンモードノ
イズ等の外来ノイズの影響が防止される。以下、実施例
に基づき詳細に説明する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の一実施例の要部
構成説明図、図2は図1のA−A断面図である。図にお
いて、図3と同一記号の構成は同一機能を表わす。以
下、図3と相違部分のみ説明する。
【0012】11は、この場合は、管路12と一体に形
成され、例えば、角柱状の外形を有する渦発生体であ
る。管路12と渦発生体11とは、例えば、カーボン繊
維入りの熱可塑性樹脂からなる導電性合成樹脂が使用さ
れ、この場合は、一体成形されている。
【0013】13は、例えば、ポリカーボネイトの熱可
塑性樹脂からなる弾性絶縁性樹脂で形成された受力体で
ある。14は、この場合は、バイモルフ型の圧電素子
で、弾性エポキシ樹脂7により、受力体13に包埋固定
されている。
【0014】なお、受力体13も、導電性樹脂で形成さ
れても良いが、その場合は、受力体13と圧電素子14
とを絶縁する必要がある。なお、受力体13は測定流体
2に対する耐食性と共に、弾性を有する。
【0015】15は、管路12の外側に、信号増幅回路
等の信号処理回路を搭載した回路基板(図示せず)を固
定し、管路12と信号処理回路の回路グランドとを電気
的に接続するための回路基板取付部である。
【0016】ここでは、回路基板のグラウンド端子と管
路12とを高耐圧コンデンサを介して接続している。漏
電等の問題がなければ、回路基板のグラウンド端子と管
路12とを直接接続してもよい。なお、回路基板の管路
12への固定は、回路基板取付部1の先端を熱かしめを
行うことによりにより、容易に固定することができる。
【0017】以上の構成において、管路12に測定流体
2が流されると、渦発生体11によりカルマン渦が発生
し、このカルマン渦により受力体13に作用する交番力
を検出して流量を測定する事ができる。
【0018】而して、管路12と渦発生体11とが導電
性樹脂材で構成され且つ信号処理回路の回路グランドに
電気的に接続されたので、センサ部がシールドされたの
と同様な状態となり、商用電源によるコモンモードノイ
ズ等の外来ノイズの影響が防止される。
【0019】この結果、商用電源によるコモンモードノ
イズ等の外来ノイズの影響を受け難くでき、信号レベル
が小さく、信号周波数が商用電源周波数(50、60H
z)に近い低流量領域まで、測定が可能になる。また、
渦発生体11、管路12と受力体13を合成樹脂で構成
すれば、安定した形状の渦流量計が量産可能となり、製
造コストを低下でき、安価な渦流量計が得られる。
【0020】なお、前述の実施例においては、渦発生体
11と受力体13とは、別体の例に付いて説明したが、
渦発生体11と受力体13とが一体の渦流量計でも良い
ことは勿論である。
【0021】また、前述の実施例においては、渦発生体
11と管路12とが導電性樹脂材で構成されていると説
明したが、これに限ることはなく、渦発生体11又は管
路12又は受力体13の内、少なくともいずれか一つが
導電性樹脂材で構成されれば良い。要するに、信号処理
回路の回路グランドに電気的に接続され、センサ部がシ
ールドされたのと同様な状態となり、商用電源によるコ
モンモードノイズ等の外来ノイズの影響が防止される渦
流量計であればよい。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
管路又は渦発生体又は圧電素子と電気的に絶縁された受
力体の、少なくともいずれか一つが導電性樹脂材で構成
され、且つ信号処理回路の回路グランドに電気的に接続
されたので、センサ部がシールドされたのと同様な状態
となり、商用電源によるコモンモードノイズ等の外来ノ
イズの影響が防止される。
【0023】この結果、商用電源によるコモンモードノ
イズ等の外来ノイズの影響を受け難くでき、信号レベル
が小さく、信号周波数が商用電源周波数に近い低流量領
域まで、測定が可能になる。また、渦発生体、管路と受
力体を合成樹脂で構成すれば、安定した形状の渦流量計
が量産可能となり、製造コストを低下でき、安価な渦流
量計が得られる。
【0024】従って、本発明によれば、低流速まで測定
可能範囲が拡大でき、耐コモンモード特性が良好な渦流
量計を実現することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の要部構成説明図である。
【図2】図2のA−A断面図である。
【図3】従来より一般に使用されている従来例の構成説
明図である。
【符号の説明】
1 管路 2 測定流体 3 渦発生体 4 受力体 5 穴 6 圧電素子 7 弾性エポキシ樹脂 11 渦発生体 12 管路 13 受力体 14 圧電素子 15 基板取付部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 哲浩 長野県上伊那郡宮田村2061番地 横河アイ エムティー株式会社内 (72)発明者 丸山 登 長野県上伊那郡宮田村2061番地 横河アイ エムティー株式会社内 (72)発明者 小松 敏彦 長野県上伊那郡宮田村2061番地 横河アイ エムティー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】管路に設けられ渦発生体を兼ねる柱状の受
    力体と、 該受力体に埋設された圧電素子と、 該圧電素子の出力信号を電気的に処理する信号処理回路
    とを具備し、 カルマン渦により前記受力体に作用する交番力を検出し
    て流量を測定する渦流量計において、 前記管路又は前記圧電素子と電気的に絶縁された前記受
    力体の少なくともいずれか一つが導電性樹脂材で構成さ
    れ且つ前記信号処理回路の回路グランドに電気的に接続
    されたことを特徴とする渦流量計。
  2. 【請求項2】管路に設けられた柱状の受力体と、 該受力体に埋設された圧電素子と、 前記受力体より上流側の前記管路に設けられた渦発生体
    とを具備し、 カルマン渦により前記受力体に作用する交番力を検出し
    て流量を測定する渦流量計において、 前記管路又は前記渦発生体又は前記圧電素子と電気的に
    絶縁された受力体の少なくともいずれか一つが導電性樹
    脂材で構成され且つ前記信号処理回路の回路グランドに
    電気的に接続されたことを特徴とする渦流量計。
JP8145840A 1996-06-07 1996-06-07 渦流量計 Pending JPH09329476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145840A JPH09329476A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 渦流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8145840A JPH09329476A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 渦流量計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09329476A true JPH09329476A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15394328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8145840A Pending JPH09329476A (ja) 1996-06-07 1996-06-07 渦流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09329476A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094194A (en) Sensing system for vortex-type flowmeters
KR870000458B1 (ko) 와류량계용 진동 보상장치
US3940986A (en) Flow Velocity measuring device
US4970902A (en) Karman's vortex flow meter
EP0364508A4 (en) Vortex flowmeter
US6345531B1 (en) Measuring device for measuring the mass of a flowing medium
US4440027A (en) Velocity and mass air flow sensor
JPH10142017A (ja) カルマン渦流量計
JP2742388B2 (ja) 流速測定装置
US3733897A (en) Sensor assembly for vortex-type flowmeters
JP6838807B2 (ja) 超音波式気体センサ装置
US4005604A (en) Non-contact sensor for vortex-type flowmeter
JPH09329476A (ja) 渦流量計
JPH102769A (ja) 渦流量計
JP3383237B2 (ja) 空気流量計
CN212513175U (zh) 一种基于mems气体流量传感器的流量检测模块
JP4126759B2 (ja) 超音波センサ
JPH0378624A (ja) 渦流量計
JP3456822B2 (ja) 渦流量計及びその製造方法
JPH04346034A (ja) カルマン渦流量計
JP2002333352A (ja) 力検出器およびそれを用いた渦流量計
JP3209303B2 (ja) 渦流量計
JPH01199121A (ja) カルマン渦流量計
JPH06117890A (ja) 気体流量センサ
JPS59228118A (ja) 自動車用カルマン渦流量計