JPH09328984A - 排土機構を備えたオーガ杭打機 - Google Patents

排土機構を備えたオーガ杭打機

Info

Publication number
JPH09328984A
JPH09328984A JP14772696A JP14772696A JPH09328984A JP H09328984 A JPH09328984 A JP H09328984A JP 14772696 A JP14772696 A JP 14772696A JP 14772696 A JP14772696 A JP 14772696A JP H09328984 A JPH09328984 A JP H09328984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auger
auger screw
earth
pin
driving machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14772696A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Nishigami
雅朗 西上
Kazuo Yamazaki
一雄 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Sanwa Kizai Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Sanwa Kizai Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP14772696A priority Critical patent/JPH09328984A/ja
Publication of JPH09328984A publication Critical patent/JPH09328984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来のオーガ杭打機では、削孔後にオーガス
クリューに付着した土砂や粘土を掻き落とすのに、手作
業と高圧水による洗浄の併用作業となり手間がかかっ
た。 【解決手段】 鉛直方向に配設された支持部材4と、そ
の支持部材4に上下動自在に支持され、シャフト2の周
囲にらせん状に羽根3が取り付けられたオーガスクリュ
ー1と、オーガスクリュー1を回転させる駆動機構5
と、オーガスクリュー1を上下動させる駆動機構とを備
えたオーガ杭打機であって、支持部材4に上下動自在に
装着され、オーガスクリュー1の羽根3のすき間3aに
その一部が挿入される排土用部材7とを備えたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土木工事等に用い
られる排土機構を備えたオーガ杭打機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、建築物の地下工事や土木
工事での地下鉄工事等においては、地下に山留め壁を建
築したり、基礎杭の施工、構台や覆工板を架ける際、オ
ーガ杭打機が使用される。図7に従来のオーガ杭打機の
概略構成図を示す。この図において、符号1で示すオー
ガスクリューは、シャフト2の周囲にスパイラル状の羽
根3を取り付けたもので、鉛直方向に配設された支持部
材4によって支持されている。オーガスクリュー1は、
オーガ駆動装置5で回転させられ、該オーガ駆動装置5
が鉛直方向に位置する支持部材4上を下降することによ
り、該オーガ駆動装置5と共に下降し、この下降によっ
て地盤6を削孔する。オーガスクリュー1の羽根3は、
らせん状になっているため、削った土を上部に押し上げ
ることができる。オーガスクリューで所定の深さまで削
孔した後は、オーガ駆動装置5を逆回転させながらオー
ガスクリュー1を引き上げる。ここで、オーガスクリュ
ー1を引き上げる際、オーガスクリュー1の羽根3の間
に付着した削孔土の掻き落としは、掻き落とし具を用い
た作業と高圧水の噴射による洗浄との併用作業により行
っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記オーガ杭打機にお
いては、羽根3の間の削孔土の除去を、掻き落とし具及
び洗浄により行うため、その作業に人手を要し、同作業
に手間がかかるという問題があった。特に削孔土が付着
力の強い粘土の場合には、その掻き落としに長時間を要
するため、工事の作業効率の点から、これら付着力の強
い粘土でも効率良く掻き落とすことができる手段の提供
が望まれていた。本発明は、オーガスクリューに付着し
た土を容易に排土する手段の提供を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の排土機構
を備えたオーガ杭打機においては、従来のオーガ杭打機
と同様に、鉛直方向に配設された支持部材と、該支持部
材に上下動自在に支持され、シャフトの周囲にらせん状
に羽根が取り付けられたオーガスクリューと、該オーガ
スクリューを回転させる駆動機構と、該オーガスクリュ
ーを上下動させる駆動機構とを備えているが、前記支持
部材に上下動自在に装着され、前記オーガスクリューの
羽根のすき間にその一部が挿入される排土用部材を備え
ている点が従来と異なっている。
【0005】このオーガ杭打機においては、前記排土用
部材の一部が前記オーガスクリューの羽根のすき間に挿
入されているため、前記オーガスクリューを逆回転させ
ながら上昇させて土中から引き抜く際に、削孔時に前記
シャフトの周囲に付着した余分な土や粘土等を、同時に
掻き出す役割をする。前記オーガスクリューの羽根のす
き間に挿入された、前記排土用部材の一部は、前記排土
用部材が前記支持部材に沿って上下動自在に取り付けら
れているため、オーガスクリューの回転に従い、らせん
状の前記羽根に沿って下降する。従って、前記オーガス
クリューを上昇させつつ逆回転させると、前記シャフト
に付着した土や粘土を順次掻き出していくことができ
る。
【0006】請求項2記載の排土機構を備えたオーガ杭
打機においては、請求項1記載の排土機構を備えたオー
ガ杭打機において、前記排土用部材が、前記支持部材に
上下動自在に取り付けられた移動体と、この移動体に固
定され、前記オーガスクリューの回転範囲の外側を覆う
ように設けられたオーガスクリュー振れ止め機構兼用の
ピン支持部と、該ピン支持部に取り付けられ、その先端
が前記すき間に挿入される排土用ピンとを備えており、
前記ピン支持部には排土用の開口部が形成されている。
【0007】このオーガ杭打機においては、前記ピン支
持部は前記オーガスクリューの回転範囲の外側を覆うよ
うに設けられているため、削孔時にも、また前記オーガ
スクリューを引き上げる時にも、前記オーガスクリュー
の下部の振れを止める、いわゆる振れ止め機構として働
く。また、土や粘土を掻き落とす作用は、前記請求項1
の場合と同様である。また更に、前記ピン支持部は開口
部を有しているため、掻き落とされた土や粘土が前記オ
ーガスクリューの逆回転に伴って前記開口部から前記排
土用部材の外側に向かって排土される。
【0008】請求項3記載の排土機構を備えたオーガ杭
打機においては、請求項2記載の排土機構を備えたオー
ガ杭打機において、前記排土用ピンは、前記ピン支持部
に着脱自在とされている。従って、この排土機構を有す
るオーガ杭打機では、削孔時には前記ピンを取り外して
おくことにより、前記オーガスクリューによる削孔を妨
げないようにし、削孔後に前記オーガスクリューを逆回
転して上昇させるときには、前記ピンを前記ピン着脱部
に装着・固定し、前記シャフトに付着した土や粘土を排
土する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面に基づいて説明する。図1は、本発明による排土機構
を備えたオーガ杭打機の概略構成図、図2及び図3は排
土用部材の概略断面図である。ここで、符号1はオーガ
スクリュー、7は排土用部材を示している。オーガスク
リュー1は、前述した図7のものと同一構成であって、
シャフト2の周囲に羽根3を取り付けた構成であり、支
持部材4に沿ってオーガ駆動装置(図示せず)が上下動
することにより、オーガ駆動装置と共に上下動するよう
になっている。
【0010】排土用部材7は、支持部材4の片側の側面
に形成されたレール8上を、上下動自在に移動可能な移
動体9と、この移動体9に固定され、オーガスクリュー
1の回転範囲の外側を覆うように設けられたオーガスク
リュー振れ止め機構兼用のピン支持部10と、このピン
支持部10に取り付けられ、その先端がオーガスクリュ
ー1の羽根3のすき間3aに挿入される排土用ピン11
から構成されている。ピン支持部10はオーガスクリュ
ー1を覆うように設置されることによりオーガスクリュ
ー振れ止め機構を兼ねており、そこには、排土用ピン1
1の着脱孔12と排土用の開口部13が形成されてい
る。排土用ピン11はこれを着脱孔12に挿入して係止
具(図示せず)により固定したときに、その先端部側が
オーガスクリュー1の羽根3のすき間3a内に位置する
ようになっている。この場合、排土用ピン11の先端部
14は、オーガスクリュー1のシャフト3に略接した状
態となっている。
【0011】次に、上記構成から成るオーガ杭打機の作
用について説明する。まず、このオーガ杭打機により地
盤に杭打設用の削孔をするには、従来の一般のオーガ杭
打機と同様に、オーガスクリュー1を回転させつつ下降
させてその作業を行う。この際、排土用部材7のピン支
持部10はオーガスクリュー1の下部振れ止め装置とし
て作用する。この削抗作業に際しては、作業に先だって
排土用ピン11をピン支持部10の着脱孔12から取り
外しておく。そして、削孔作業において、オーガスクリ
ュー1が所定の深さまで削孔した後に、オーガスクリュ
ー1を引き上げると、オーガスクリュー1はその羽根3
のすき間3aに土砂や粘土等が付着した状態で引き上げ
られる。
【0012】図4、5及び6は、本発明の排土機構を備
えたオーガ杭打機の動作を示す概略図である。ここで、
次のようにして、その土砂や粘土等を取り除く。すなわ
ち、図4に示すように、削孔後にオーガスクリューを引
き上げる際の手順としては、排土用ピン11を着脱孔1
2に打ち込み装着し、その後、オーガ駆動装置5を用い
てオーガスクリュー1を逆回転させつつ、オーガスクリ
ュー1の上下方向駆動装置(図示せず)で上昇させる。
すると、排土用部材7は一時的に上昇する。
【0013】さらに、図5に示すように、オーガスクリ
ュー1を逆回転させつつ上昇させた後、上昇を一時停止
させると、排土用部材7は、その一部に上下動自在に固
定された排土用ピン11と共に、らせん状のオーガスク
リュー1の羽根3を伝って下降していく。その際に、排
土用ピン11はシャフト2に付着した土砂や粘土等を掻
き取る。掻き取られた土砂等は、排土用開口部13から
排土用部材7の外に排土される。
【0014】さらに、図6に示すように、オーガスクリ
ュー1を逆回転させつつ上昇させ、次に上昇を停止させ
ると、排土用部材7はさらに下降しながら土砂等を排土
する。最後にオーガスクリュー1の上昇を停止させる
と、排土用部材7は下降を停止し、オーガスクリュー1
の下部で停止する。排土用ピン11を排土用ピン着脱孔
12に打ち込み装着した後に、上記一連の作業を行うこ
とにより、徐々にオーガスクリュー1を土の中から引き
抜きつつ、付着した土を下方向に向けて排土し、最終的
にオーガスクリュー1全体に付着した土を効率良く除去
・排土することができる。
【0015】尚、排土用ピン11の先端部14は、図3
に示すようにその最先端部において細くなるようにいわ
ゆる楔状にしておけば、付着した土を剥離する能力がよ
り良く発揮される。
【0016】
【発明の効果】本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機
では、従来のオーガ杭打機に比べて、容易にオーガスク
リューに付着した土や粘土等を掻き落とすことができ、
杭打ちの作業効率が上がるとともに、付着力の強い粘土
等でも掻き落とすことができる。さらに、排土機構自体
が単純なため、現在使用されている機械にも装着が可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の概
略構成図である。
【図2】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の排
土用部材の概略断面図である。
【図3】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の排
土用部材の概略断面図である。
【図4】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の動
作を示す概略図である。
【図5】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の動
作を示す概略図である。
【図6】 本発明の排土機構を備えたオーガ杭打機の動
作を示す概略図である。
【図7】 従来のオーガ杭打機の概略構成図である。
【符号の説明】
1…オーガスクリュー 2…オーガスクリューのシャフト 3…オーガスクリューの羽根 4…支持部材 5…オーガ駆動装置 7…排土用部材 10…排土用ピン支持部 11…排土用ピン 12…排土用ピンの着脱孔 13…排土用開口

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直方向に配設された支持部材と、該支
    持部材に上下動自在に支持され、シャフトの周囲にらせ
    ん状に羽根が取り付けられたオーガスクリューと、該オ
    ーガスクリューを回転させる駆動機構と、該オーガスク
    リューを上下動させる駆動機構とを備えたオーガ杭打機
    であって、前記支持部材に上下動自在に装着され、前記
    オーガスクリューの羽根のすき間にその一部が挿入され
    る排土用部材とを備えたことを特徴とする排土機構を備
    えたオーガ杭打機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の排土機構を備えたオーガ
    杭打機であって、前記排土用部材は、前記支持部材に上
    下動自在に取り付けられた移動体と、この移動体に固定
    され、前記オーガスクリューの回転範囲の外側を覆うよ
    うに設けられたオーガスクリュー振れ止め機構兼用のピ
    ン支持部と、該ピン支持部に取り付けられ、その先端が
    前記すき間に挿入される排土用ピンとを備えてなり、前
    記ピン支持部には排土用の開口部が形成されていること
    を特徴とする排土機構を備えたオーガ杭打機。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の排土機構を備えたオーガ
    杭打機であって、前記排土用ピンは、前記ピン支持部に
    着脱自在とされていることを特徴とする排土機構を備え
    たオーガ杭打機。
JP14772696A 1996-06-10 1996-06-10 排土機構を備えたオーガ杭打機 Pending JPH09328984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772696A JPH09328984A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 排土機構を備えたオーガ杭打機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14772696A JPH09328984A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 排土機構を備えたオーガ杭打機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328984A true JPH09328984A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15436791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14772696A Pending JPH09328984A (ja) 1996-06-10 1996-06-10 排土機構を備えたオーガ杭打機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328984A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530410A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 エーエスアーベー カッティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム加工のための数値制御工具保持装置
JP2019183513A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 征司 池永 無排土オーガ掘削工具
CN112539033A (zh) * 2020-12-28 2021-03-23 刘斌 一种螺旋钻杆清土装置
KR102374277B1 (ko) * 2021-11-29 2022-03-15 동명중기계 (주) 오거 스크루용 토사제거장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011530410A (ja) * 2008-08-13 2011-12-22 エーエスアーベー カッティング システムズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ビーム加工のための数値制御工具保持装置
JP2019183513A (ja) * 2018-04-11 2019-10-24 征司 池永 無排土オーガ掘削工具
CN112539033A (zh) * 2020-12-28 2021-03-23 刘斌 一种螺旋钻杆清土装置
KR102374277B1 (ko) * 2021-11-29 2022-03-15 동명중기계 (주) 오거 스크루용 토사제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2920455A (en) Method for forming concrete piles
CN107310050B (zh) 窨井口切割装置及该窨井口施工方法
CN116927695B (zh) 一种旋挖钻岩石钻进装置
JP2008008077A (ja) オールケーシング工法における拡大根造成方法及び拡大掘削装置
JP4778921B2 (ja) 基礎杭施工装置
JPH09328984A (ja) 排土機構を備えたオーガ杭打機
JP4095461B2 (ja) 杭の沈設方法及び装置
CN116464052A (zh) 一种钻孔灌注桩清孔装置及施工方法
CN113153171B (zh) 一种长螺旋钻进粘泥自动刮除的方法
CN215292369U (zh) 长螺旋钻进粘泥自动刮除装置
JP4522227B2 (ja) ケーソン刃口の貫入補助装置及び該貫入補助装置を使用したケーソン工法
CN211973547U (zh) 一种沉井不排水下沉施工设备
JP2530905B2 (ja) 掘削ビットの礫破砕装置
JP2511359B2 (ja) 地盤改良工法における掘削土の混合攪拌装置
CN218880992U (zh) 一种具有自动清理功能的挖掘机铲斗
JP3096678B2 (ja) スクリューの土落とし装置
JP2005200841A (ja) ケーシング付きオーガーによる削孔方法及び泥土除去用バケット
JP2003034932A (ja) 既存杭の引き抜き方法およびそれに使用する掘削ケーシング
JP2995057B1 (ja) 掘削機械
JP2003049424A (ja) 複合杭の構築方法及び拡径装置並びに杭間切削装置
CN113153170B (zh) 长螺旋钻进粘泥自动刮除装置
CN110485422B (zh) 拔桩装置的拔桩施工方法
JPH0712430Y2 (ja) 掘削機における排土装置
JPH09273373A (ja) アースドリル用掘削装置
JPH10131172A (ja) 地盤改良工法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050705

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02