JPH09328244A - 帯状体搬送装置 - Google Patents

帯状体搬送装置

Info

Publication number
JPH09328244A
JPH09328244A JP15217196A JP15217196A JPH09328244A JP H09328244 A JPH09328244 A JP H09328244A JP 15217196 A JP15217196 A JP 15217196A JP 15217196 A JP15217196 A JP 15217196A JP H09328244 A JPH09328244 A JP H09328244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
shaped body
holding
moving
guide roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15217196A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Koizumi
雅弘 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP15217196A priority Critical patent/JPH09328244A/ja
Publication of JPH09328244A publication Critical patent/JPH09328244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 帯状体を繰り出して各処理工程経て巻き取ら
せる作業を自動化して作業効率を高め、かつ作業者が遠
隔操作することにより作業の安全性を高めた帯状体搬送
装置を提供する。 【解決手段】 フープ状に巻回された金属帯状体Rを繰
り出してめっき装置4の各処理工程を経て搬送する装置
において、帯状体Rの先端部を係止する保持部1と、帯
状体Rの長手方向に往復移動する移動体2と、これを長
手方向に往復移動させる駆動装置3と、帯状体Rをその
長手方向に誘導する移動、固定ガイドローラ6a、6b
とを備え、保持板1b,1b間に帯状体Rの先端部を係
止させた状態で、駆動装置3により移動体2を巻き取り
側に往動して帯状体Rを搬送する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リードフレーム,コネ
クタ等の母材となるフープ状に巻回された帯状体を繰り
出し側より繰り出して、洗浄槽,めっき槽等の各種処理
工程を経て巻き取り側に搬送する帯状体搬送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、リードフレーム,コネクタ等を製
造するために使用されるフープ状に巻回された薄板状金
属帯状体は、プレスにより打ち抜かれてリードやスイッ
チ等が形成され、巻芯に巻回された状態でめっき装置に
供給される。めっき装置においては、加工油の洗浄や電
解めっき等を行うため、フープ状に巻回された帯状体を
繰り出し側より繰り出して、洗浄槽,めっき槽等の各種
処理工程を通過させて巻き取り側の巻芯にフープ状に巻
き取っていた。
【0003】上記帯状体のロット先端部を引き出して各
処理工程を通過させて巻き取り側にセットする場合、各
処理槽内の処理液の液面を下げるか空にした状態で、作
業者が装置の入口より各処理槽内を手で引っ張って出口
より引き出し、巻き取り側の巻芯にセットしていた。上
記帯状体のセット後に、各処理槽内に洗浄液やめっき液
を満たして各処理工程を行っていた。
【0004】この場合、ロット先端より巻き取り側に引
き出される部分、約10〜20m程度は製品の無駄が出
るため、引き出される長さ分だけダミー材やつなぎ用の
板などを接続して使用していた。例えばプレス機により
リードフレームを複数形成した銅材よりなる長尺状の金
属帯状体においては、該帯状体のロット先端部にダミー
材をスポット溶接により接続して、めっき装置に手作業
によりセットしていた。上記ダミー材としては、リード
フレームと同種の帯状の金属板であって、不良品(ダミ
ーフレーム)などが用いられる。上記ダミー材やつなぎ
用の板は、上記金属帯状体と共にフープ状に巻き取ら
れ、後に金属帯状体を繰り出す際にロットより切り離さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術においては、作業者が手作業によりダミー材或い
はフープ状に巻かれた帯状体を引き出してめっき装置の
各処理槽内を通過させて巻き取り装置に装着していたた
め、作業者が直接危険なめっき槽や洗浄槽等の各処理槽
内に手を入れて作業しなければならないため、作業上安
全性が保証されているとはいえなかった。
【0006】また、本来は不要なダミーフレームが形成
されたダミー材やつなぎ板を用いるため、製造コストが
上昇するうえ、これらをロット先端に接続したり切断し
たりする作業が必要になるため、作業効率が低い。特
に、プレス機とめっき装置等の一貫ラインを構成する場
合、自動化の妨げとなっている。
【0007】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、帯状体を繰り出し側より繰り出して各処理工程を
経て巻き取り側に巻き取らせるようセットする作業を自
動化して作業効率を高め、かつ作業者が遠隔操作により
行うことで作業の安全性を高めた帯状体搬送装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため次の構成を備える。すなわち、フープ状に巻回
された帯状体を繰り出し側より繰り出して巻き取り側に
搬送する帯状体搬送装置において、前記帯状体の先端部
を係止して保持する保持手段と、前記保持手段を伴う帯
状体の長手方向に往復移動する移動手段と、前記移動手
段を帯状体の長手方向に往復移動させる駆動手段と、前
記帯状体の端面に当接して該帯状体をその長手方向に誘
導するガイド手段とを備え、前記保持手段は、一対の保
持板を備え、該保持板間に前記帯状体の先端部を係止さ
せた状態で、前記駆動手段により前記移動手段を巻き取
り側に往動して前記帯状体を搬送し、前記保持板を前記
帯状体と干渉しない状態で前記移動手段を繰り出し側に
復動することを特徴とする。
【0009】また、前記保持手段は、前記帯状体の繰り
出し側より巻き取り側に向かって鋭角となるようにテー
パー面を形成した一対の保持板を備え、前記帯体体の先
端部を折り曲げて前記保持板間に挿入して挟圧し係止す
るようにしても良い。また、前記保持板は、前記移動手
段に回動可能に取り付けられており、前記移動手段の往
動時は前記帯状体の先端部を係止する保持位置に回動
し、復動時は前記帯状体に干渉しない退避位置に回動す
るのが望ましい。また、前記ガイド手段は、前記帯状体
の幅方向のうち一方の端面に当接する固定ガイドローラ
と、他方の端面に当接する移動ガイドローラとを備え、
前記移動ガイドローラは回動可能な支持アームに支持さ
れており、該支持アームを回動して移動ガイドローラを
帯状体の他方の端面に当接させ、前記帯状体を前記移動
ガイドローラと前記固定ガイドローラとにより誘導する
ようにしても良い。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例を添
付図面に基づいて詳細に説明する。本実施例は、帯状体
としてプレスによりリードフレームを多数形成した長尺
状の金属帯状体を用い、プレス後のフープ状に巻回され
た金属帯状体を繰り出してめっき装置を通過して巻き取
り側へ搬送する帯状体搬送装置について説明する。図1
は帯状体保持部とガイドローラ対の構成を示す説明図、
図2は帯状体搬送装置の各部の構成を示す説明図、図3
は帯状体搬送装置の要部構成を示す上視図、図4は帯状
体搬送装置の一部切欠側面図、図5はめっき装置の概略
構成を示す説明図である。
【0011】先ず、図5を参照してめっき装置の概略構
成について説明する。長尺状の金属帯状体Rは、プレス
機により打ち抜かれ、リードフレームを長手方向に多数
形成された後、芯材Eにフープ状に巻き取られる。上記
金属帯状体Rは、リードフレームに耐食性,耐摩耗性等
を持たせたり、或いはワイヤーボンディング性能を確保
するためめっき処理が施される。図5において、芯材E
にフープ状に巻回された金属帯状体Rは、繰り出し側よ
り引き出されて、めっき装置4内に搬送されて、前処理
としてリードフレームの表面に付着した油,酸化物,不
純物等を除去すべく前処理工程Aがなされる。次に、上
記金属帯状体Rをめっき槽内を通過させるめっき工程B
を経て電解めっきが施される。このめっき工程Bでは、
金属帯状体R全体をめっき処理する他に、各リードフレ
ームの所定領域にマスクをして部分めっきを施すことも
可能である。次に、めっき終了後の金属帯状体Rに余分
に付着しためっき液を洗い流すと共に該金属帯状体Rを
乾燥させる後処理工程Cが施され、巻き取り側の芯材E
に再びフープ状に巻き取られる。
【0012】次に、上記めっき装置4に金属帯状体Rを
セットし、搬送する帯状体搬送装置の概略構成について
図3を参照して説明する。図3において、1は保持手段
としての帯状体保持部であり、金属帯状体Rの先端部を
係止して保持する。2は移動手段としての移動体であ
り、上記帯状体保持部1を搭載して金属帯状体Rの繰り
出し方向に移動可能に構成されている。3は駆動手段で
ある駆動装置であり、前記移動体2をめっき装置4の外
装面に沿って設けたガイドレール5に沿って移動させ
る。上記めっき装置4は、仕切壁4gにより仕切られて
配置された複数のめっき槽4a,4b等を装備してお
り、金属帯状体Rに形成されたリードフレームに対して
連続めっきを施せるよう構成されている。また、各めっ
き槽4a,4bの仕切壁4gには、金属帯状体Rをめっ
き液中を搬送できるように開口部4cが形成されてお
り、その外側にはめっき液の各槽外への漏れを防止する
ためのゴム製の密閉板4dが開口部中央に切込みを形成
して設けられている。なお、各めっき槽4a,4b間は
連絡通路4hにより連通している。
【0013】また、6a,6bはめっき装置4内を搬送
される金属帯状体Rの幅方向両端面に当接して誘導する
ためのガイドローラ対であり、装置底部に設けられ金属
帯状体Rの一方の端面に当接する固定ガイドローラ6a
と、装置底部と装置上部間を回動可能な、金属帯状体R
の他方の端面に当接する移動ガイドローラ6bとを備え
ている。(図4参照) 尚、本実施例では、連続めっきを行う場合を例示した
が、これに限定されるものではなく、単独槽によるめっ
き、或いは部分めっき等であっても良い。
【0014】次に上記帯状体搬送装置の各部の構成を具
体的に説明する。図1(a)及び図2(a)において、
帯状体保持部1は、移動体2と共に移動可能に搭載され
ており、該帯状体保持部1には支持軸1aが回動可能に
取り付られている。この支持軸1aの先端部には幅方向
及び長さ方向のサイズが若干異なる保持板(SUS等の
金属薄板)1b,1bがわずかな隙間を開けてほぼ平行
に固定されている。
【0015】また、図1(c)に示すように、上記保持
板1b,1bの進行方向先端側の側面部は金属帯状体R
の繰り出し側より巻き取り側に向かって鋭角となるよう
にテーパー面1c,1cが形成されている。このテーパ
ー面1c,1cは、保持板1b,1bどうしを重ね合わ
せたときに面一となるように、向きを揃えて形成されて
いる。上記保持板1b,1bを支持軸1aより垂直下方
に支持した位置(保持位置)で、該保持板1b,1b間
に金属帯状体Rの先端近傍を上記テーパー面1c,1c
に沿って折り曲げて該先端部を保持板1b,1b間に挿
入して挟圧して係止する。上記金属帯状体Rは、該金属
帯状体Rの剛性による保持板1b,1bとの接触抵抗に
より、保持板1b,1b間の隙間より落下して外れるこ
とはない。また、上記各保持板1b,1bの進行方向先
端側の側面にテーパー面1c,1cを形成したのは、金
属帯状体Rの先端部を折り曲げて保持板1b,1b間の
隙間に進入させ易くするため、及び保持板1b,1bが
めっき装置4のめっき槽4a,4b等を通過する際に密
閉板4d等との接触抵抗をできるだけ少なくするためで
ある。
【0016】また、前記支持軸1aは、移動体2にボー
ルプランジャを内蔵した取付部1dを介して回動可能に
取り付けられており、保持板1b,1bは保持位置及び
該保持位置よりほぼ90°回転した位置(退避位置)に
回転すると、ボールプランジャが作動して位置が固定さ
れるように構成されている。また、前記支持軸1aの先
端部には、移動ガイドローラ6aを支持する支持アーム
7を回動させるための円筒状の突き当て部材1eが取り
付けられている。
【0017】また、図1(b)及び図2(d)におい
て、固定ガイドローラ6bは、めっき装置4の底部を構
成する装置フレーム4eに回動可能に保持され、金属帯
状体Rの搬送路に沿って複数箇所に設けられている。ま
た上記装置フレーム4eに立設された支柱4fには支持
アーム7が回動可能に取り付けられている。この支持ア
ーム7の先端部には移動ガイドローラ6aが回動可能に
取り付けられている。また上記支持アーム7の帯状体搬
送方向上流側(図1(b)右側)側面部には、起立片7
aが長手方向に形成されており、移動体2が移動してく
ると、前述した支持軸1aの先端部に設けた突き当て部
材1eが当接するように構成されている。上記移動ガイ
ドローラ6a及び固定ガイドローラ6bは、それぞれ周
面に凹溝が形成されており、該凹溝が金属帯状体Rの幅
方向両端面にそれぞれ当接して回転することにより金属
帯状体Rを図1(b)の矢印方向へ誘導する。
【0018】上記移動ガイドローラ6aとしては樹脂製
の軽量なローラが好適に用いられ、固定ガイドローラ6
bはめっき装置4内の給電側に配備されるため、ステン
レススチール等の金属ローラが好適に用いられる。な
お、ガイドローラは、必ずしも上下一対のものでなくて
も良く、例えば剛性の高い金属板である場合には、固定
ガイドローラ6bのみでも良い。
【0019】上記移動ガイドローラ6aを支持する支持
アーム7は、通常は自重により下方に回転して移動ガイ
ドローラ6aが固定ガイドローラ6bに突き当たった位
置(通過前位置P)で静止している(図1(b)参
照)。金属帯状体Rを保持した移動体2が搬送されてく
ると、先ず支持軸1aの突き当て部材1eが起立片7a
に当接して、移動体2の移動に伴って突き当て部材1e
が起立片7aに沿って移動するため、支持アーム7は時
計回り方向に回転して上方に押し上げられる。そして、
支持アーム7が移動ガイドローラ6aと固定ガイドロー
ラ6b間で金属帯状体Rの両側がガイド可能な高さ位置
(通過位置Q)まで回転すると(図1(b)参照)、移
動体2の移動に伴って移動ガイドローラ6a及び固定ガ
イドローラ6bの凹溝内に金属帯状体Rの幅方向両端面
が進入して回転することにより誘導される(図2(d)
参照)。上記金属帯状体Rが移動ガイドローラ6a及び
固定ガイドローラ6b間を通過し終わると、支持アーム
7は自重により反時計回り方向に回転して前述した通過
前位置Pまで戻って停止する。
【0020】次に、図3及び図4に示すように、前記移
動体2は、支持軸1aを回動可能に保持しながら、めっ
き装置4のめっき槽4a,4b等より外側に設けられた
ガイドレール5に沿って長手方向に移動するように構成
されている。上記移動体2はガイドレール5に沿ってめ
っき装置4(金属帯状体R)の長手方向に走行する。ま
た、上記移動体2には、図4に示すように、タイミング
ベルト8がボルト締めにより連結しており、後述する駆
動手段により往復移動可能に構成されている。
【0021】また、めっき装置4の移動体2の両側移動
端には、該移動体2に突き当ててその移動を停止させる
ためのストッパボルト9が設けられている。また、上記
両側移動端には、移動体2の端部位置を検出するための
近接スイッチ10が設けられており、図2(a)及び図
4に示すように、上記移動体2の下端に設けた検出片2
aを介して該移動体2が移動端にあることを検出する。
尚、上記移動体2の両側移動端は、めっき装置4の各処
理部の長さより外側位置にあり、金属帯状体Rの端部が
めっき装置4を十分通り抜ける位置に設けられている。
【0022】次に、図2及び図3において、駆動装置3
は正逆回転駆動可能な駆動モータ3a、該モータの駆動
軸3bに取り付けられたトルクリミッター3c及び駆動
プーリ3d(図2(b)参照)、及びめっき装置4の駆
動装置3とは反対側端部に配置された従動プーリ3e
(図2(c)参照)と、上記駆動プーリ3d及び従動プ
ーリ3eに掛け渡された無端状のタイミングベルト8と
を装備している。上記タイミングベルト8の一部には、
前述したように移動体2がボルト締めにより連結されて
おり、駆動モータ3aの駆動により駆動軸3b,トルク
リミッター3c,駆動プーリ3dを介してタイミングベ
ルト8を回転させて移動体2をガイドレール5に沿って
往復移動させることができる。なお、図2(c)におい
て、めっき装置4の繰り出し側である従動プーリ3e側
には、装置フレーム4eに立設された支柱4iの上側及
び下側には固定ガイドローラ6c,6dが回動可能に取
り付けられており、金属帯状体Rの幅方向両端面に当接
して、金属帯状体Rの移動に伴い回転して誘導する。
【0023】図2(b)において、トルクリミッター3
cは、金属帯状体Rに一定以上の負荷が加わると空転す
るように構成されており、移動体2の移動に伴いめっき
装置4内を通過する帯状体保持部1に過度の負荷が加わ
ると金属帯状体Rが破断しないようにするものである。
上記帯状体保持部1を保持した移動体2は、金属帯状体
Rを保持した状態で作業者が手動で押すことによりガイ
ドレール5上を往復移動させることも可能である。
【0024】次に、上述のように構成された帯状体搬送
装置の搬送動作について説明する。先ず、フープ状に巻
回された金属帯状体Rを繰り出してめっき装置4を通過
させて巻き取り側にセットする搬送動作について説明す
る。プレス機により打ち抜かれてフープ状に巻回された
金属帯状体Rの先端部近傍を、図1(a)に示すよう
に、帯状体保持部1の支持軸1aに垂直下方に支持され
た2枚の保持板1b,1bのテーパー面1c,1cに沿
って折り曲げ、該先端部を図1(c)に示すように保持
板1b,1b間に挿入して係止させる。この状態で、図
3に示す駆動モータ3aを起動して正転駆動することに
より、タイミングベルト8を介して移動体2が図2の矢
印方向にガイドレール5に沿って移動(往動)し、該移
動体2に一体に取り付けられた帯状体保持部1は、金属
帯状体Rを保持したまま前処理部、めっき槽、後処理部
を順次通過して金属帯状体Rが順次繰り出される。
【0025】上記帯状体保持部1は、金属帯状体Rを保
持した保持板1bが金属帯状体Rと共に各めっき槽4
a,4bを通過して各開口部4c,密閉板4dを通り抜
けて搬送される際に、めっき処理が施される。また、帯
状体保持部1がめっき装置4内を移動すると、図4に示
すように支持軸1aに設けられた突き当て部材1eが起
立片7aに突き当たって支持アーム7を序々に上側に回
転させて移動ガイドローラ6aを通過前位置Pより押し
上げ、通過位置Qに到達すると、移動ガイドローラ6a
及び固定ガイドローラ6bが金属帯状体Rの両端面にそ
れぞれ当接して回転することにより誘導する。
【0026】また、図4において、金属帯状体Rを繰り
出しながら各めっき槽4a,4bを通過させて移動体2
がガイドレール5の移動端(図4の左端側)に到達し、
近接スイッチ10が検出片2bを検出すると、駆動モー
タ3aの正転駆動を停止させる。このとき、移動体2は
移動端にあるストッパボルト9に当接して確実に移動が
停止させられる。上記めっき装置4を通り抜けた金属帯
状体Rの先端部は、帯状体保持部1の保持板1b間より
取り外して、巻き取り側の芯材Eに巻き取らせるよう装
着することにより、繰り出し側の芯材Eより金属帯状体
Rを繰り出しながら巻き取られる間に前処理、めっき処
理、後処理が行われる。
【0027】また、次の金属帯状体Rのセットに備え
て、上記移動体2を反対側端部に移動(復動)させる場
合には、図1(a)の矢印に示すように、作業者が保持
板1b,1bを金属帯状体Rの保持位置より90°回転
させた退避位置まで支持軸1aを中心に回転させると、
取付部1dのボールプランジャが作動して保持板1b,
1bの位置を固定する。このとき、保持板1b,1b
は、金属帯状体Rに干渉しない位置まで回転し、突き当
て部材1eは支持アーム7と干渉しない位置まで回転す
るため、移動体2の復動の際に帯状体保持部1がめっき
装置4と干渉することはない。
【0028】次に、駆動モータ3aを再度起動させて逆
転駆動させると、タイミングベルト8を介して移動体2
がガイドレール5に沿って反対側移動端(図3,図4の
右端側)へ向かって移動(復動)する。このとき、帯状
体保持部1の保持板1b,1bは保持位置から退避位置
に回転して保持されているので、金属帯状体Rやめっき
槽4a,4bとは干渉することなくスムーズに繰り出し
側の移動端まで移動させることができる。
【0029】上記構成によれば、長尺状の金属帯状体R
をめっき装置4にセットする場合に、作業者が直接めっ
き槽4a,4b内に手を入れて作業することなく遠隔操
作でセットすることができるので安全性が高く、ダミー
材等を用いる必要がないので製造コストを低減すること
ができる。また、モータ駆動により往復移動可能な移動
体2を介してフープ状に巻き取られた金属帯状体Rの端
部を自動搬送することにより、作業効率を著しく向上さ
せることができ、プレス機からめっき装置に至る一貫ラ
インの自動化を実現することも可能となる。
【0030】上記実施例は、リードフレームを長手方向
に多数形成した長尺状の金属帯状体を繰り出し側より繰
り出してめっき装置を通過させて巻き取り側にセットす
る場合について説明したが、他の装置に適用することも
可能であり、また、金属帯状体はリードフレームを形成
したものに限らず、スイッチ基板等の他の部材であって
も良い。また、本実施例はめっき装置内を金属帯状体の
幅方向が垂直方向に一致するように搬送する装置構成を
採用しているが、該金属帯状体の幅方向が水平方向に一
致するように搬送するように構成しても良い。また、上
記保持板1b,1bを取り付けた支持軸1aは、保持位
置と退避位置とを手動により回動可能に構成したが、モ
ータ等の駆動手段により回動可能に構成することも可能
である。
【0031】以上、本発明の好適な実施例について種々
述べてきたが、本発明は上記各実施例に限定されるもの
ではなく、発明の精神を逸脱しない範囲内でさらに多く
の改変を施し得るのはもちろんのことである。
【0032】
【発明の効果】本発明は前述したように、金属帯状体を
繰り出し側より繰り出して種々の処理工程を経て巻き取
り側にセットする場合に、作業者が直接手作業で行うこ
とがなく遠隔操作で帯状体をセットすることができるの
で安全性を向上させることができる。また、ダミー材や
つなぎ用の板が不要となるため、製造コストを低減する
ことができる。また、モータ駆動により往復移動可能な
移動手段を介してフープ状に巻き取られた金属帯状体の
端部を自動搬送するので、該金属帯状体の各処理工程へ
のセット作業を簡略化して作業効率を著しく向上させる
ことができ、プレス機からめっき装置などの各種処理装
置間の一貫ラインの自動化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】帯状体保持部とガイドローラ対の構成を示す説
明図である。
【図2】帯状体搬送装置の各部の構成を示す説明図であ
る。
【図3】帯状体搬送装置の要部構成を示す上視図であ
る。
【図4】帯状体搬送装置の一部切欠側面図である。
【図5】めっき装置の概略構成を示す説明図である。
【符号の説明】
A 前処理工程 B めっき工程 C 後処理工程 E 芯材 R 金属帯状体 1 帯状体保持部 1a 支持軸 1b 保持板 1c テーパー面 1d 取付部 1e 突き当て部材 2 移動体 2a 検出片 3 駆動装置 3a 駆動モータ 3b 駆動軸 3c トルクリミッター 3d 駆動プーリ 3e 従動プーリ 4 めっき装置 4a,4b めっき槽 4c 開口部 4d 密閉板 4e 装置フレーム 4f,4i 支柱 4g 仕切壁 4h 連絡通路 5 ガイドレール 6a,6b ガイドローラ 7 支持アーム 7a 起立片 8 タイミングベルト 9 ストッパボルト 10 近接スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フープ状に巻回された帯状体を繰り出し
    側より繰り出して巻き取り側に搬送する帯状体搬送装置
    において、 前記帯状体の先端部を係止して保持する保持手段と、 前記保持手段を伴う帯状体の長手方向に往復移動する移
    動手段と、 前記移動手段を帯状体の長手方向に往復移動させる駆動
    手段と、 前記帯状体の端面に当接して該帯状体をその長手方向に
    誘導するガイド手段とを備え、 前記保持手段は、一対の保持板を備え、該保持板間に前
    記帯状体の先端部を係止させた状態で、前記駆動手段に
    より前記移動手段を巻き取り側に往動して前記帯状体を
    搬送し、前記保持板を前記帯状体と干渉しない状態で前
    記移動手段を繰り出し側に復動することを特徴とする帯
    状体搬送装置。
  2. 【請求項2】 前記保持手段は、前記帯状体の繰り出し
    側より巻き取り側に向かって鋭角となるようにテーパー
    面を形成した一対の保持板を備え、前記帯体体の先端部
    を折り曲げて前記保持板間に挿入して挟圧し係止するこ
    とを特徴とする請求項1記載の帯状体搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記保持板は、前記移動手段に回動可能
    に取り付けられており、前記移動手段の往動時は前記帯
    状体の先端部を係止する保持位置に回動し、復動時は前
    記帯状体に干渉しない退避位置に回動することを特徴と
    する請求項1又は請求項2記載の帯状体搬送装置。
  4. 【請求項4】 前記ガイド手段は、前記帯状体の幅方向
    のうち一方の端面に当接する固定ガイドローラと、他方
    の端面に当接する移動ガイドローラとを備え、前記移動
    ガイドローラは回動可能な支持アームに支持されてお
    り、該支持アームを回動して移動ガイドローラを前記帯
    状体の他方の端面に当接させ、前記帯状体を前記移動ガ
    イドローラと前記固定ガイドローラとにより誘導するこ
    とを特徴とする請求項1,請求項2又は請求項3記載の
    帯状体搬送装置。
JP15217196A 1996-06-13 1996-06-13 帯状体搬送装置 Pending JPH09328244A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217196A JPH09328244A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 帯状体搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15217196A JPH09328244A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 帯状体搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09328244A true JPH09328244A (ja) 1997-12-22

Family

ID=15534599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15217196A Pending JPH09328244A (ja) 1996-06-13 1996-06-13 帯状体搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09328244A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106350931A (zh) * 2015-07-16 2017-01-25 株式会社岛精机制作所 横机中的给纱机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106350931A (zh) * 2015-07-16 2017-01-25 株式会社岛精机制作所 横机中的给纱机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034253B1 (ja) スチ―ルコ―ド巻取り駆動システム
KR101079121B1 (ko) 미세 금속파이프의 와이어 커팅장치
JP2006193794A (ja) 長尺シートのめっき装置
JPH09328244A (ja) 帯状体搬送装置
CN216528780U (zh) 一种晶圆湿法刻蚀装置
JP3619581B2 (ja) 引抜き管の表面浄化方法及び表面浄化装置
JP2007152270A (ja) ボトル洗浄装置
JP3272093B2 (ja) 自動搬送装置
JP2811359B2 (ja) バッチ式表面処理ラインにおける緊急退避方法
JP2898281B2 (ja) 短冊材のめっき装置及び短冊材の搬送方法
CN220111780U (zh) 一种便于操作的清洗设备
CN218560521U (zh) 一种弯曲应力均匀的电子载带缠绕装置
JPS60169599A (ja) 板状ワ−クのめつき処理装置
JPH0810393Y2 (ja) 表面処理装置
CN218610705U (zh) 一种清洗设备
KR960040487A (ko) 코일의 이재방법 및 코일의 감아 쌓기 장치
CN211732729U (zh) 一种冷却提升输送机
JPH0797046A (ja) 移載機
JP2858365B2 (ja) 帯状材料のアキュームレータ
JPS5827013Y2 (ja) 圧延ロ−ル等の円筒物品洗浄並びに脱脂装置におけるドライブロ−ラ連動装置
JP3189949B2 (ja) 電解母板研磨装置及びそれを組み込んだ種板自動剥取システム
KR20240076081A (ko) 롤 투 롤 공정용 슬라이딩 방식 듀얼 클리닝 시스템 및 방법
JP4425806B2 (ja) 短冊材のめっき装置および短冊材の搬送方法
JP2005060749A (ja) 帯状メッキ品の昇降機構を備えたメッキ装置およびメッキ方法
JP3331537B2 (ja) 金属環の表面処理装置