JPH0797046A - 移載機 - Google Patents

移載機

Info

Publication number
JPH0797046A
JPH0797046A JP24577493A JP24577493A JPH0797046A JP H0797046 A JPH0797046 A JP H0797046A JP 24577493 A JP24577493 A JP 24577493A JP 24577493 A JP24577493 A JP 24577493A JP H0797046 A JPH0797046 A JP H0797046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gripping
bevel gear
shaft
lead frame
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24577493A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Tsugawa
歳一 都川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Engineering Works Co Ltd filed Critical Shibaura Engineering Works Co Ltd
Priority to JP24577493A priority Critical patent/JPH0797046A/ja
Publication of JPH0797046A publication Critical patent/JPH0797046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 長尺板状物を水平状態から垂直状態に、また
はその逆に変更する時、装置の設置面積を縮小すること
のできる方向に長尺板状物の向きを変えることのできる
移載機を提供することである。 【構成】 長尺板状のワークの長尺側縁部を把持する把
持機構と、把持機構の姿勢変更機構を設ける。姿勢変更
機構は、直軸を回転自在に水平方向に配置し、支軸を直
軸に直角に固定する。ブラケットに固定ベベルギアを固
定配置し、支軸に固定ベベルギアと係合する回動ベベル
ギアを回動自在に設ける。前記把持機構は回動ベベルギ
アに固定して設けられ、直軸の回動に伴い支軸が回動す
るとき、垂直方向から水平方向、またはその逆に回動す
る。さらに、支軸の回転に伴って回動ベベルギアが固定
ベベルギアに係合しながら回転し、これにより、把持機
構が90°旋回する。したがって、ワークの姿勢が1つ
の駆動手段により同時に(90°)2方向に変えられ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、長尺板状のワークの搬
送方向を、水平状態から垂直状態、または垂直状態から
水平状態に変更するための移載機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、工場では、敷地面積を有効に利
用して効率的に生産を行うために、各種装置について小
型化が要求され、このため、設置面積の縮小が図られて
いる。
【0003】特にIC製造ラインにおける種々の工程に
おいて、省スペースを図るため、リードフレーム等の長
尺板状のワークについては、上方からの投影面積が小さ
い状態で搬送することが考えられる。ここで、ワークの
投影面積が最小のとなる状態は、垂直方向に長尺とする
ことである。この状態で搬送するためには、吊下げた状
態で移動することになる。この場合には、複数枚を並列
に吊下げることにより、より効率的に搬送することが可
能となる。
【0004】ここで、長尺板状のワークとして、複数個
のICのモールドされたリードフレームについて説明す
る。すなわち、このようなリードフレームには、メッキ
処理が必要となり、このための装置として、図8に示す
ようなものが使用されている。これは、メッキのための
処理槽部と、リードフレームの搬送機構とから構成され
る。処理槽部は、前処理槽701と、メッキ液の満たさ
れメッキ処理の行われるメッキ槽702と、後処理槽7
03が設けられている。前処理槽701としては、洗浄
水の満たされた第1水洗槽701aと、強酸の満たされ
た活性化槽701b、及び余分な強酸を洗浄するための
洗浄水の満たされた第2水洗槽701cとが設けられて
いる。また、後処理槽としては、洗浄液の満たされた第
3水洗槽703が設けられている。一方、搬送機構は、
リードフレームRを吊り下げるためのラック705が移
動部704に複数設けられている。この移動部704
は、ラック705に吊下げられたリードフレームRを各
処理槽701〜703に挿入するように上下動可能に設
けられ、さらに、各処理槽で処理されたリードフレーム
Rを次の処理槽に搬送するように、前処理槽701から
後処理槽703方向に一定ピッチで移動するように設け
られている。
【0005】以上のようなメッキ装置では、まずICの
モールドされたリードフレームRをラック705に吊下
げる。この状態で各ラック705が前処理槽701から
メッキ槽702、そして後処理槽703の順で各処理槽
の対応するように移動部704を移動させる。そして、
各対応位置で移動部704を停止させ、リードフレーム
Rを下降させることにより、対応する処理槽701〜7
03内部の処理液に浸漬される。これにより、前処理槽
の第1水洗槽701aでは、次工程の活性処理を向上さ
せるため、ぬれ性の向上として、リードフレームRを水
で濡らしている。また、活性化槽701bでは、強酸に
よりリードフレームRが表面処理される。そして、リー
ドフレームRに残った余分な強酸は、第2水洗槽701
cにより洗浄除去される。このように前処理されたリー
ドフレームRは、メッキ槽702のメッキ液に浸漬され
て、表面がメッキ処理される。メッキ処理後は、後処理
槽の第3水洗槽703に送られて、後処理として余分な
メッキ液が洗浄される。
【0006】以上のように、移動部704が一定ピッチ
で移動し、リードフレームRが前処理槽、メッキ槽、後
処理槽の順で処理液に浸漬されることにより、リードフ
レームRにメッキが施される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、メッキ処理
時に、より小さい面積で効率的にワークを移動させるた
めには、移動部により多くのワークを吊下げることであ
り、これは、ワークの板状面が移動部の搬送方向となる
ように吊下げることである。
【0008】ここで、ワークは、メッキ処理時に水平状
態から上記搬送機構の移動部に吊下げ、後処理時や回収
時には、吊下げた状態から外して水平な状態として次の
工程に送ることになる。このため、ワークを水平な状態
から垂直な状態、または垂直な状態から水平な状態に変
更するための移載手段が必要となる。
【0009】しかし、従来技術の移載手段では、ワーク
が移動部の搬送方向と同一方向に長尺な水平状態と、垂
直状態とを変更するためのものである。したがって、水
平状態では、移動方向に長尺となり、搬送路が長尺とな
るため、装置の設置面積を縮小することには適さなかっ
た。
【0010】本発明は、上述の従来技術における課題を
解決するためになされたものであり、その目的は、長尺
板状物を水平状態から垂直状態に、または垂直状態から
水平状態に変更するときに、装置の設置面積を縮小する
ことのできる方向に長尺板状物の向きを変えることので
きる移載機を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の移
載機は、長尺板状のワークを垂直方向に長尺な状態から
水平な状態に、または水平な状態から垂直方向に長尺な
状態に移載するための移載機において、長尺板状のワー
クを把持する把持機構と、把持機構の姿勢変更機構とが
設けられ、前記把持変更機構として、回転自在に水平方
向に配置された直軸と、直軸に直角に固定された支軸と
からなるシャフトが設けられ、前記シャフトの直軸は、
固定配置された固定ベベルギアを貫通して回動自在に配
設され、支軸に固定ベベルギアと係合する回動ベベルギ
アが回動自在に設けられ、前記把持既機構が回動ベベル
ギア上に配置されていることを特徴とする。
【0012】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の把持機構として、1または2以上の長尺板状のワー
クの各縁部と挟持して把持する挟持指が、それぞれ開閉
自在に設けられていることを特徴とする。
【0013】
【作用】請求項1記載の発明では、把持機構に把持され
た長尺板状のワークは、一つの駆動手段により、その向
きが同時に2方向に変えられる。すなわち、直軸が90
°回転することにより、支軸が垂直状態から水平状態
に、または水平状態から垂直状態に変更される。これと
同時に、固定された固定ベベルギアと、支軸に回動自在
に設けられた回動ベベルギアが噛み合って回転し、回動
ベベルギアが90°回転する。したがって、回動ベベル
ギアに支持されたワークを把持している把持機構が、垂
直から水平に前記支軸を中心に旋回しながら、姿勢を変
更(90°)することになる。このようにワークの向き
が、1つの駆動手段により同時に(90°)2方向に変
えられることにより、装置の設置面積をより縮小するこ
とが可能となる。
【0014】請求項2記載の発明では、把持機構とし
て、1または2以上の長尺板状のワークの各縁部と係合
して挟持する把持機構の把持指が、各縁部に対してそれ
ぞれ開閉自在に設けられているため、長尺板状物の短尺
方向の幅に関係なく、確実に把持することができる。
【0015】
【実施例】本発明の移載機の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0016】(1)実施例の構成 … 図1〜図7 本実施例の移載機は、ワークとして、複数個のICのモ
ールドされた長尺な板状のリードフレームRであり、こ
のリードフレームRにメッキを施すためのメッキ装置に
設けられたものである。メッキ装置は、本体フレーム1
00内部に、リードフレームRを搬送するための搬送機
構Aが無端状に設けられ、その周囲にリードフレーム供
給部B、メッキの前処理部C、メッキ処理部D、後処理
部E、及びリードフレーム回収部Fが順に配設されてい
る。
【0017】移載機501は、後処理部Eに設けられ、
リードフレームRの把持機構504と、この把持機構5
04の姿勢変更機構とから構成される。把持機構504
は、断面略コ字形に形成され、その板状部分に2枚の可
動板506,509が重ねて設けられている。第1可動
板506は長尺に形成され、その短尺側の側縁中央部に
端部側第1把持指507が、また第1可動板506中央
部に中央側第1把持指508が設けられている。一方、
第2可動板509は、第1可動板506と係合して長尺
方向の側縁を挟むように側縁が突出した断面略コ字形に
形成されている。突出した側縁部分には、それぞれ2カ
所に把持指が設けられている。1カ所は側縁の一方の端
部に設けられた端部側第2把持指510で、他方は側縁
の長尺方向の略中心部に設けられた中央側第2把持指5
11である。第1可動板506の端部側第1把持指50
7と中央側第2把持指511間、及び及び第2可動板5
09の端部側第2把持指510と中央側第1把持指50
8間の距離は同一となり、またこの間に、それぞれリー
ドフレームRが把持されるように構成されている。
【0018】前記第1及び第2の可動板506,509
の長尺側の側縁は、把持機構504の断面略コ字形の突
出した側縁に係合されている。更に、この部分には、第
1及び第2の可動板506,509の中央部側把持指5
08,511がそれぞれ摺動範囲に中央側第1長孔51
2a及び中央側第2長孔512bが形成されている。こ
の時、第1及び第2の可動板506,509は、端部側
第1把持指507と端部側第2把持指510が中央側の
第1及び第2把持指508,511を挟んで対向するよ
うに配置され、両可動板506,509が最大に離れて
重なり部分の少ない状態では、中央側の各把持指50
8,511が最大に近接した状態となるように構成され
ている。
【0019】上述の各可動板506,509を移動させ
るために、第1可動板506に第1ラック515と、第
2可動板509に第2ラック516が設けられている。
各ラック515,516は、開閉用シリンダ513によ
り駆動されるピニオン514を挟んで対向配置されてい
る。そして、開閉用シリンダ513によりピニオン51
4を回転させることにより、第1及び第2可動板50
6,509は、互いに反対方向に直線移動するように構
成されている。すなわち、第1可動板506に取り付け
られた端部側第1把持指507と中央側第2把持指51
1が、互いに近接または離間して、リードフレームRを
把持または開放するように構成されている。また、第2
可動板509に取り付けられた端部側第2把持指510
と中央側第1把持指508も同様に構成されている。
【0020】以上のような把持機構504は、接続部5
05を介して姿勢変更機構に接続されている。この姿勢
変更機構について、図2に基づき説明する。すなわち、
姿勢変更機構には、固定配置されたブラケット518
に、固定ベベルギア519が中心軸が水平方向となるよ
うに固定して設けられている。そして、この固定ベベル
ギア519の中心軸には、直軸517aとこの直軸51
7aに直角に固定された支軸517bからなるシャフト
517の直軸517aが貫通して、水平方向に回動自在
に配置されている。このシャフト517の支軸517b
の軸端には、回転ベベルギア524が、固定ベベルギア
519と噛み合って回転するように回転自在に設けられ
ている。これは、直軸517aを90°回転させると、
支軸517bは垂直な状態から水平な状態、または水平
な状態から垂直な状態に姿勢を変更するようになってい
る。この時、回転ベベルギア524は、固定ベベルギア
519と噛み合って90°回転するようになっている。
【0021】ところで、ブラケットには、シャフト51
7の回転手段が設けられている。これは、直軸517a
に設けられた大径ギア520と、回転用シリンダ521
に接続された小径ギア522にタイミングベルト523
が掛け回されて、回転用シリンダ521による駆動が直
軸517aに伝えられるように構成されている。これに
より、支軸517bが上方に垂直となる状態から水平方
向となる状態、或いはその逆となるように直軸517a
が90°回転するようになっている。
【0022】なお、前記回動ベベルギア524には、前
記把持機構504の接続部505が固定されている。こ
の固定方向は、支軸517bが上方に垂直となっている
状態では、各把持指507,508,510,511が
搬送機構Aの移動と逆方向に突出した状態、すなわち、
把持機構504が搬送機構Aの保持部に保持されたリー
ドフレームRと対向するように設けられている。
【0023】(2)実施例の作用効果 以上のような本実施例の移載機では、搬送機構Aに設け
られた無端状の移動部が一定のピッチで移動・停止を繰
り返すことから、搬送機構A周囲に設けられたリードフ
レーム供給部Bと、前処理部Cの各処理槽やメッキ処理
部D及び後処理部E、リードフレーム回収部Fの各位置
で同時に停止し、リードフレームRの各処理や受渡しが
それぞれ同時に行われる。
【0024】移載機501では、リードフレームRが搬
送機構Aに保持されて搬送されている状態では、把持機
構504が受渡位置で待機している。そして、リードフ
レームRが、搬送機構Aにより上部位置まで搬送され、
移動部が停止し、保持部が下降して停止すると、開閉用
シリンダ513によりピニオン514が回転し、これに
噛み合う第1及び第2の移載用ラック515,516が
閉方向に移動し、第1及び第2の可動板506,509
が互いに重なり合う方向に移動する。これにより、第1
及び第2の中央側把持指508,511がそれぞれ長孔
512a,512bを摺動して、把持機構504の側縁
方向に移動すると共に、端部側把持指507,510が
把持機構504の中央方向に移動する。従って、端部側
第1把持指507と中央側第2把持指511間、及び中
央側第1把持指508と端部側第2把持指510間が同
一幅で狭まり、搬送機構Aの保持部に保持された各リー
ドフレームRの側縁を挟持する。確実に挟持されると、
搬送機構Aの保持部はリードフレームRの保持を開放し
て、上昇する。
【0025】リードフレームRが把持機構504に把持
され、搬送装置の保持部が離れると、回転用シリンダ5
21の駆動が、小径ギア522からタイミングベルト5
23を介して大径ギア520に伝えられて、T字形のシ
ャフトの直軸517aが送り機構方向に90°回転す
る。この回転により支軸517bが送り機構の後部位置
となる。更に、ブラケット518に固定された固定ベベ
ルギア519に噛み合う回動ベベルギア524が90°
回転する。この回転により回動ベベルギア524に接続
部505を介して固定された把持機構504が、90°
旋回する。したがって、把持機構504に把持されたリ
ードフレームRは、支軸517bの回転により垂直方向
に長尺な状態から水平方向に長尺な状態になると共に、
回動ベベルギア524の回転により、ICの配設面が9
0°旋回する。
【0026】移載機501により、2方向の変更が一度
に行われたリードフレームは、2枚同時に移動方向と直
交する水平方向で、各把持指507,508,510,
511が開放し、リードフレームRを後処理部Fへ供給
する。そして、T字形のシャフト517が前記と逆方向
に90°回転して、次の搬送機構Aの保持部が移動して
くるまで待機する。
【0027】以上のような移載機501では、リードフ
レームが、把持機構504の中央側把持指508,51
1と端部側把持指507,510間の中央部分に挿入さ
れ、各把持指が同時に移動して把持される。この時、開
閉シリンダ513の作動空気圧が調整されるため、リー
ドフレームRは変形することがなく、これにより、リー
ドフレームの幅に関係なく、両側端を確実に把持するこ
とができる。なお、開閉シリンダに代えてモータを使用
した場合等は、スリップクラッチを介してピニオンに回
転を伝達することにより、リードフレームRを変形させ
ないように、両側端を確実に把持することができる。
【0028】また、本実施例では、2枚のリードフレー
ムRを、直角に交差する2軸に対して各々90°ずつ回
転させる2方向の変更を、一つの駆動手段により一度に
行うことができるため、短時間で垂直状態から水平状態
に移載することができる。しかも、本実施例の移載機に
より、リードフレームが上方からの投影面積が最小とな
る垂直状態から、移動方向に最小面積となる水平方向
(搬送方向に対して直交方向に長尺となる方向)に移載
されるため、メッキ装置を大幅に小型化し、高効率とす
ることができる。
【0029】(3)他の実施例 なお、本発明は上述した実施例に限定されるものではな
く、具体的な各部材の形状、或いは各々の取付け位置及
び方法は適宜変更可能である。また、実施例では、搬送
機構により2枚のリードフレームが搬送される場合の移
載機について述べたが、1枚のリードフレームに対応し
たものとすることもできる。更に、複数枚のリードフレ
ームについて、水平な状態から並列に吊り下げられた状
態とすることや、並列に吊り下げられた状態から水平な
状態とするように構成することも可能である。
【0030】また、実施例の把持機構において、リード
フレームを把持するための部材は把持指に限定されず、
真空吸着またはその他の把持装置等適宜変更可能であ
る。更に、可動板の移動手段はギアとラックに限定され
ず、適宜変更可能である。
【0031】更に、本発明では、メッキ装置のリードフ
レームの移載のために使用されることに限定されず、長
尺板状のワークについて、その搬送方向を変更する時に
使用することが可能である。この場合、長尺板状のワー
クについて、垂直方向から水平方向に変更する他、その
逆に水平方向ら垂直方向にワークを旋回させながら90
°変更することも可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明の移載機では、長尺板状物につい
て、水平状態から垂直状態に、または垂直状態から水平
状態に変更するときに、1つの回転手段で2方向の変更
が一度に行うことができるため、大幅に小型化すること
ができる。また、本発明では、把持機構が、長尺板状の
ワークの縁部に対してそれぞれ開閉自在に設けられてい
るため、短尺方向の幅に関係なく、確実に把持すること
ができる。更に、本発明では、複数の長尺板状のワーク
に対応することができるため、より装置を小型化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である移載機の設けられたメ
ッキ装置全体を示す斜視図。
【図2】後処理部の移載機の構成を示す模式図。
【図3】図2の移載機を示す側面図。
【図4】図3の背面図。
【図5】図4の支持部を示す平面断面図。
【図6】図5の背面図。
【図7】図5の側面断面図。
【図8】従来技術のメッキ装置を示す構成図。
【符号の説明】
R…リードフレーム A…搬送機構 B…リードフレーム供給部 C…前処理部 D…メッキ処理部 E…後処理部 F…リードフレーム回収部 (移載機) 501…移載機 504…把持機構 505…接続部 506…第1可動板 507…端部側第1把持指 508…中央側第1把持指 509…第2可動板 510…端部側第2把持指 511…中央側第2把持指 512a…中央側第1長孔 512b…中央側第2長孔 513…開閉用シリンダ 514…ピニオン 515…第1開閉用ラック 516…第2開閉用ラック 517…シャフト 517a…直軸 517b…支軸 518…ブラケット 518a…軸受け 519…固定ベベルギア 520…大径ギア 521…回転用シリンダ 522…小径ギア 523…タイミングベルト 524…回動ベベルギア

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺板状のワークを垂直方向に長尺な状
    態から水平な状態に、または水平な状態から垂直方向に
    長尺な状態に移載するための移載機において、 長尺板状のワークを把持する把持機構と、把持機構の姿
    勢変更機構とが設けられ、 前記把持変更機構として、回転自在に水平方向に配置さ
    れた直軸と、直軸に直角に固定された支軸とからなるシ
    ャフトが設けられ、 前記シャフトの直軸は、固定配置された固定ベベルギア
    を貫通して回動自在に配設され、 支軸に固定ベベルギアと係合する回動ベベルギアが回動
    自在に設けられ、 前記把持既機構が回動ベベルギア上に配置されているこ
    とを特徴とする移載機。
  2. 【請求項2】 前記把持機構として、1または2以上の
    長尺板状のワークの各縁部と挟持して把持する挟持指
    が、それぞれ開閉自在に設けられていることを特徴とす
    る請求項1記載の移載機。
JP24577493A 1993-09-30 1993-09-30 移載機 Pending JPH0797046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24577493A JPH0797046A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 移載機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24577493A JPH0797046A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 移載機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0797046A true JPH0797046A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17138621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24577493A Pending JPH0797046A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 移載機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0797046A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102015463A (zh) * 2008-04-23 2011-04-13 诺登机械公司 一种用于将包装容器从第一单元传送至第二单元的方法和装置
CN105083942A (zh) * 2015-09-11 2015-11-25 蔡雁行 一种包装箱转动装置
JP2020066105A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車九州株式会社 ロッカーパネル搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102015463A (zh) * 2008-04-23 2011-04-13 诺登机械公司 一种用于将包装容器从第一单元传送至第二单元的方法和装置
CN105083942A (zh) * 2015-09-11 2015-11-25 蔡雁行 一种包装箱转动装置
JP2020066105A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 トヨタ自動車九州株式会社 ロッカーパネル搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5416005B2 (ja) 表面処理装置における板状被処理物の搬送装置、この搬送装置の挟持チャック
JPH02197599A (ja) 金属表面の化学処理装置
JP2021014608A (ja) クランプ水平サイクル連続移動式めっき装置
CN111056272A (zh) 下料装置和贯流风叶的生产设备
CN108910475A (zh) 一种下料翻转单元
WO2017042976A1 (ja) 三次元搬送式の卓上型洗浄装置
JPH0797046A (ja) 移載機
CN110625375B (zh) 一种上下壳组装机
CN208402228U (zh) 表面处理系统
CN216888964U (zh) 动物肠输送装置
JPH10193237A (ja) 機上ローディング装置
JP3010238B2 (ja) 液圧転写方法並びにその装置
CN105921451B (zh) 一种电感清洗装置及焊锡清洗一体机
CN111604191A (zh) 一种用于汽车配件的喷漆装置及其工作方法
CN108882535A (zh) 表面处理系统
CN211192027U (zh) 数控车床的夹具及机械手结构
JPH06163673A (ja) 基板処理装置
JPH11263436A (ja) リード線付電子部品の受渡し方法及び装置
CN219032432U (zh) 一种传输装置及具有其的电镀生产线
CN210296134U (zh) 电容自动成型装置
JPS58148031A (ja) トランスフア−プレス装置
CN107385500B (zh) 一种pcb板镀金手指的生产设备及其控制方法
JPS6152367A (ja) 板状ワ−クのめつき装置
JP2005022001A (ja) 産業ロボット
JPH0438528B2 (ja)