JPH09327460A - 超音波探触子の穿刺針保持装置 - Google Patents

超音波探触子の穿刺針保持装置

Info

Publication number
JPH09327460A
JPH09327460A JP8145800A JP14580096A JPH09327460A JP H09327460 A JPH09327460 A JP H09327460A JP 8145800 A JP8145800 A JP 8145800A JP 14580096 A JP14580096 A JP 14580096A JP H09327460 A JPH09327460 A JP H09327460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic probe
support plate
needle holding
holding rod
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8145800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3330820B2 (ja
Inventor
Shigeyoshi Hasegawa
谷 川 重 好 長
Yasushi Koishihara
石 原 靖 小
Michiyo Kimazuka
間 塚 道 代 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP14580096A priority Critical patent/JP3330820B2/ja
Publication of JPH09327460A publication Critical patent/JPH09327460A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330820B2 publication Critical patent/JP3330820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 着脱が容易で照準範囲が広く、正確な位置合
わせができ、安全性の高い超音波診断装置の超音波探触
子の穿刺針保持装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 超音波探触子11に装着補助板12を取
り付けて全体をカバー18で覆うとともに、装着補助板
12の端部に形成された係止部に針保持棒支持板13の
被係止部を着脱可能に係合させて取り付けた後、針保持
棒支持板13に穿刺針15を保持する針保持棒14を取
り付けることにより、針保持棒支持板13の固定が確実
で着脱が容易になり、また手間のかかる煮沸消毒や滅菌
等を最小限に抑えることができ、カバー18により高度
な感染防止を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医療用診断に用い
られる超音波診断装置の超音波探触子の穿刺針保持装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の穿刺針保持装置として
は、実開平4−40610号公報に記載されているよう
な装置が知られている。これは図4に示すように、超音
波探触子1に穿刺金具2を介して針ガイド3を取り付け
るとともに、この針ガイド3に貫通形成した縦孔の上端
からガイドパイプ4を出退自在に嵌入支持し、ガイドパ
イプ4の中心孔の上端から穿刺針5を挿入するように構
成したものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、この種の穿刺針
術においては、媒介となる器具の管理や取り扱いに十分
な配慮が不可欠なっている。上記従来例においては、全
てが金属製で、装置全体を煮沸または液浸漬等によりそ
の目的を達成しているものの、清掃や洗浄および消毒、
さらに滅菌を行うためには、長い時間を必要とし、短い
間隔での使用においては、極めて不便であったり、敢え
て短い間隔で使用できるようにすると、高価な機器を数
多く準備しなければならないという問題があった。
【0004】さらに、上記従来例では、穿刺針5をガイ
ドパイプ4を介して保持する針ガイド3が、その上端部
に設けられたフックを単にガイド受け6に引っ掛ける構
造になっているため、簡単に分離でき、確実な固定がで
きないという問題があった。また、穿刺針5の挿入角度
が変えられるように、針ガイド3がガイド受け6の曲面
に沿って移動できるようになっているが、針の挿入角度
を無段階に変える際、画像上で針の存在は確認できるも
のの、目的とする標的へのガイドはないので、針の位置
している角度と画像上の角度とを一致させることが難し
く、使い勝手が悪いという問題があった。さらに、この
装置を媒介として被検者間の感染を防止するための方策
が取られていないという問題もあった。
【0005】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、着脱が容易で照準範囲が広く、正確な位
置合わせができ、安全性の高い超音波診断装置の超音波
探触子の穿刺針保持装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、超音波探触子に装着補助板を取り付けて
全体をカバーで覆うとともに、装着補助板の端部に形成
された係止部に針保持棒支持板の被係止部を着脱可能に
係合させて取り付けた後、針保持棒支持板に穿刺針を保
持する針保持棒を取り付けたものである。これにより、
針保持棒支持板の固定が確実で着脱が容易であり、また
手間のかかる煮沸消毒や滅菌等を最小限に抑えることが
でき、カバーにより高度な感染防止を図ることができ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、超音波探触子に装着される装着補助板と、この装着
補助板の端部に形成された係止部に着脱可能に係止され
る被係止部を備えるとともに、針保持棒を挿入可能に保
持する針保持棒支持板とを備えた超音波探触子の穿刺針
保持装置であり、超音波探触子と装着補助板を覆うよう
にカバーを掛けても、針保持棒支持板を装着補助板に確
実に取り付けることができ、カバーを掛けることにより
超音波探触子および装着補助板に施術中の血液や体液が
付着することがない。
【0008】本発明の請求項2に記載の発明は、針保持
棒支持板が、扇形に配置した複数の穿刺針案内用の溝を
有する請求項1記載の超音波探触子の穿刺針保持装置で
あり、照準範囲が広く、目見当での位置合わせでない、
予め用意される画面上のガイドラインとの正確な位置合
わせを行うことができる。
【0009】本発明の請求項3に記載の発明は、装着補
助板および針保持棒支持板が合成樹脂で成形されて、係
止部と被係止部が、一方が断面ほぼD形で他方が断面ほ
ぼC形に形成されている請求項1または2記載の超音波
探触子の穿刺針保持装置であり、合成樹脂で形成するこ
とによりコストを低減することができ、係合部と被係合
部を樹脂で形成することにより、弾性を付与することが
できるので、装着補助板と針保持棒支持板との着脱を容
易に行うことができる。
【0010】(実施の形態)以下、本発明の実施の形態
を図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施の形
態における超音波探触子の穿刺針保持装置の構成を示し
てい る。図1において、11は超音波探触子であり、
その下端部に超音波振動素子が配列されている。12は
一端部を超音波探触子11に回動可能な止め具17を介
して取り付けられる装着補助板であり、13は装着補助
板12の反対側の端部にフック部16を介して着脱可能
に取り付けられる針保持棒支持板である。14は針保持
棒支持板13に挿入可能かつ回動可能に取り付けられる
針保持棒であり、穿刺針15を案内保持する。装着補助
板12と針保持棒支持板13とは、それぞれ合成樹脂に
より一体成形されている。18は装着補助板12と超音
波探触子11とを覆うカバーである。19は針保持棒支
持板13の一側面に設けられた穿刺針挿入案内用の3本
の溝であり、それぞれの溝19の中心線が患部で交わる
ように扇形に配置されている。
【0011】図2は本実施の形態における装着補助板1
2と針保持棒支持板13との関係を示している。装着補
助板12は、その一端部に、立ち上がった円柱の半円部
分を残して両側をカットした断面茸状に形成された係止
部12aを備えている。これに対し、針保持棒支持板1
3には、その装着補助板12側の端部に、一端部を開放
された円形穴による被係止部13aが形成され、その中
間部および先端部は肉薄に形成されるとともに両外側に
折り返されてレバー13bを構成し、形状および物性に
より弾性が付与されている。さらに、係止部12aには
その被係止部13a側の端部に矩形の孔12bが形成さ
れ、被係止部13aには、孔12bに係合する突起13
cが形成されている。
【0012】次に本実施の形態における動作について説
明する。まず、超音波探触子11を洗浄、清拭した後、
超音波探触子11に装着補助板12をコの字形の止め具
17を嵌め込んで固定する。次に、超音波探触子11の
下端部の超音波振動素子面に図示してない音響結合剤を
塗布してからカバー18を超音波探触子11と装着補助
板12の全体を覆うように掛けて紐等により固定する。
袋状のカバー18は、底の部分が素子面に密着するよう
に位置させて、できるだけたるみのないように装着す
る。次に、消毒、滅菌を済ませた針保持棒支持板13
を、その被係止部13bを装着補助板12の係止部12
aにカバー18の上から嵌め込む。針保持棒支持板13
の被係止部13aには、その中間部および先端部に弾性
が付与されているので、レバー13bを掴むことにより
容易に開いて、カバー18が介在してもこれを傷付ける
ことなく、容易に係止部12aに取り付けることができ
る。このとき、係止部12aの孔12bと被係止部13
aの突起13bも互いに嵌合するが、上下逆の場合には
これらは嵌合しないように位置関係が定められているの
で、針保持棒支持板13を装着補助板12に上下逆に取
り付けることはない。そして、針保持棒支持板13の溝
19に針保持棒14を上から差し込み、位置を調子して
図3に示すような穿刺針15を通す孔を形成する。
【0013】次に、超音波探触子11を被検体に当てて
診断行為を行う。そして、穿刺針15を図3のaの状態
で被検体の患部に挿入した後、針保持棒14を180度
回してbの状態にして超音波端子11ごと取り払う。次
の穿刺行為の際は、針保持棒支持板13を装着補助板1
2から外し、被検者が異なる場合は、カバー18を交換
して再度同様のステップで穿刺行為を行う。全ての穿刺
行為の終了後、カバー18を超音波探触子11から外
し、止め具17により装着補助板12を超音波探触子1
1から外して作業を終了する。
【0014】このように、上記実施の形態によれば、装
着補助板12および超音波探触子11にカバー18を掛
けることにより、これらに被検者の血液や体液が付着す
ることがなくなり、高度な感染防止が図られる。また、
針保持棒支持板13に扇形に配置した複数の穿刺針案内
用の溝19を設けたので、照準範囲が広く、目見当での
位置合わせでない、予め用意される画面上のガイドライ
ンとの正確な位置合わせを行うことができる。
【0015】なお、上記実施の形態では、係止部12a
を断面茸状とし、被係止部13aを一端部を開放した円
形穴としたが、一方が断面ほぼD形で他方が断面ほぼC
形に形成されていれば、どのような形状でもよい。ま
た、上記実施の形態では、リニア型超音波探触子を例に
挙げたが、超音波探触子はコンベックス型であっても、
メカニカルセクタ型であってもよい。
【0016】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、超音波
探触子に装着補助板を取り付けて全体をカバーで覆うと
ともに、装着補助板の端部に形成された係止部に針保持
棒支持板の被係止部を着脱可能に係合させて取り付けた
後、針保持棒支持板に穿刺針を保持する針保持棒を取り
付けるようにしたので、針保持棒支持板の固定が確実で
着脱が容易であり、また手間のかかる煮沸消毒や滅菌等
を最小限に抑えることができ、カバーにより高度な感染
防止を図ることができる。さらに、針保持棒支持板に、
扇形に配置した複数の穿刺針案内用の溝を設けたので、
照準範囲が広く、目見当での位置合わせでない、予め用
意される画面上のガイドラインとの正確な位置合わせを
行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における超音波探触子の
穿刺針保持装置の構成を示す正面図
【図2】(a)同装置の装着補助板と針保持棒支持板の
斜視図 (b)同装置の装着補助板と針保持棒支持板の結合部に
おける部分平面図
【図3】同装置における針保持棒支持板の断面図
【図4】従来の超音波探触子の穿刺針保持装置の構成を
示す正面図
【符号の説明】
11 超音波探触子 12 装着補助板 13 針保持棒支持板 14 針保持棒 15 穿刺針 16 フック部 17 止め具 18 カバー 19 溝

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波探触子に装着される装着補助板
    と、この装着補助板の端部に形成された係止部に着脱可
    能に係止される被係止部を備えるとともに、針保持棒を
    挿入可能に保持する針保持棒支持板とを備えた超音波探
    触子の穿刺針保持装置。
  2. 【請求項2】 針保持棒支持板が、扇形に配置した複数
    の穿刺針案内用の溝を有する請求項1記載の超音波探触
    子の穿刺針保持装置。
  3. 【請求項3】 装着補助板および針保持棒支持板が合成
    樹脂で成形されて、係止部と被係止部が、一方が断面ほ
    ぼD形で他方が断面ほぼC形に形成されている請求項1
    または2記載の超音波探触子の穿刺針保持装置。
JP14580096A 1996-06-07 1996-06-07 超音波探触子の穿刺針保持装置 Expired - Lifetime JP3330820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14580096A JP3330820B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 超音波探触子の穿刺針保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14580096A JP3330820B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 超音波探触子の穿刺針保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09327460A true JPH09327460A (ja) 1997-12-22
JP3330820B2 JP3330820B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=15393452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14580096A Expired - Lifetime JP3330820B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 超音波探触子の穿刺針保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3330820B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024515A2 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Ultrasound Ventures, Llc Sterile cover and needle guide for an imaging device
KR100979166B1 (ko) * 2008-08-07 2010-08-31 주지선 초음파 유도하 조직검사장치
JP2011505227A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 シブコ メディカル インストルメンツ カンパニー インコーポレイテッド 浅い経路に針を進入させるために超音波トランスデューサともに使用されるニードルガイドシステム
JP2019072369A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 ニプロ株式会社 超音波診断装置用カバー、及びカバー付き超音波診断装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008024515A2 (en) 2006-08-24 2008-02-28 Ultrasound Ventures, Llc Sterile cover and needle guide for an imaging device
EP2059174A2 (en) * 2006-08-24 2009-05-20 Ultrasound Ventures, Llc Sterile cover and needle guide for an imaging device
EP2059174A4 (en) * 2006-08-24 2009-11-04 Ultrasound Ventures Llc STERILE COVER AND NEEDLE GUIDE FOR IMAGING DEVICE
JP2010501267A (ja) * 2006-08-24 2010-01-21 ウルトラサウンド ヴェンチャーズ エルエルシー 撮像装置の無菌カバー及び針ガイド
JP2011505227A (ja) * 2007-12-04 2011-02-24 シブコ メディカル インストルメンツ カンパニー インコーポレイテッド 浅い経路に針を進入させるために超音波トランスデューサともに使用されるニードルガイドシステム
KR100979166B1 (ko) * 2008-08-07 2010-08-31 주지선 초음파 유도하 조직검사장치
JP2019072369A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 ニプロ株式会社 超音波診断装置用カバー、及びカバー付き超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3330820B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4488568B2 (ja) 穿刺アダプタ
EP2961255B1 (en) Handheld ultrasound imaging device comprising a marking unit
US8257264B2 (en) Ultrasonic probe with a needle clip and method of using same
US5733262A (en) Blood vessel cannulation device
US4733661A (en) Guidance device for C.T. guided drainage and biopsy procedures
JP6144489B2 (ja) 使い捨てSpO2グリップ
KR20180027055A (ko) 초음파 프로브에 부착되는 혈관 천자 가이드 장치 및 이를 이용하는 혈관 천자 시스템
BR102012024542A2 (pt) Dispositivo de fixação de cateter
US10267350B2 (en) Integrated armboard and wrist support apparatuses and methods of use
US20150101619A1 (en) Integrated Armboard and Wrist Support Apparatuses and Methods of Use
US20060278781A1 (en) Medical device mount
JPH09327460A (ja) 超音波探触子の穿刺針保持装置
CN212729922U (zh) 一种磁导航的穿刺针夹持装置
US5915963A (en) Holder for oral suction device
US8177808B2 (en) Vein holder
JP3570923B2 (ja) 探触子用穿刺針アダプタ
JP3836626B2 (ja) 体腔内超音波プローブ用穿刺アダプタ
KR102610692B1 (ko) 초음파 프로브 부착용 혈관 천자 가이드 장치
US20120133752A1 (en) Apparatus for positioning a percutaneous access device
CN217853230U (zh) 一种集成腕带式超声仪和无线探头的超声引导picc穿刺装置
JP2005323944A (ja) 医療用具懸架装置
JPH0741444Y2 (ja) 超音波カプラ
CN211534505U (zh) 一种超声科多用支架
US6575167B1 (en) Protection device for hand held ultrasound needle procedures
CN215739088U (zh) 一种探头覆膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term