JPH09326935A - Image transmission system - Google Patents
Image transmission systemInfo
- Publication number
- JPH09326935A JPH09326935A JP8144373A JP14437396A JPH09326935A JP H09326935 A JPH09326935 A JP H09326935A JP 8144373 A JP8144373 A JP 8144373A JP 14437396 A JP14437396 A JP 14437396A JP H09326935 A JPH09326935 A JP H09326935A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- quantization table
- data
- image
- unit
- quantization
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像をブロッ
ク単位で圧縮符号化し、この圧縮符号化された符号デー
タを効率よく伝送することができる画像伝送システムに
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image transmission system capable of compression-coding a still image in block units and efficiently transmitting the compression-coded code data.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、画像圧縮方式の代表的なものとし
て、カラー静止画像圧縮の国際標準であるJPEG(Jo
int Photographic Experts Group)のDCT(Discrete
Cosine Transfer:離散コサイン変換)方式がある。こ
のJPEG方式では、符号化時に入力画像を8×8(=
64)画素のブロックに分割し、DCT演算、量子化、
エントロピー符号化(ハフマン符号化)を順次行うもの
である。復号時では、符号化時とは逆に、エントロピー
復号化、逆量子化、逆DCT演算を行って、元の入力画
像を非可逆的に復元する。2. Description of the Related Art Conventionally, as a typical image compression method, JPEG (Jo
DCT (Discrete) of int Photographic Experts Group
There is a Cosine Transfer method. In this JPEG system, the input image is 8 × 8 (=
64) Divide into blocks of pixels, perform DCT operation, quantization,
Entropy coding (Huffman coding) is sequentially performed. At the time of decoding, contrary to the time of encoding, entropy decoding, inverse quantization, and inverse DCT calculation are performed to irreversibly restore the original input image.
【0003】例えば、図6はJPEG−DCT方式によ
る符号化/復号化の一例を示したものであり、元画像の
8×8画素ブロックB1はDCT演算が施されることに
より、DCT係数をもつデータB2に変換される。この
変換されたデータB2自体の情報量は圧縮されていない
が、適切な量子化テーブルTを用いて量子化を行うこと
により、所定の高周波成分が削除された圧縮データに変
換される。ここでの量子化とは、DCT係数のデータB
2内の各係数を量子化テーブルT内のそれぞれ対応する
係数によって除算することである。この量子化されたD
CT係数のデータB3は、ハフマン符号化変換を行うこ
とによりさらに圧縮されたデータに変換され、このハフ
マン符号化されたデータと、量子化テーブルやハフマン
変換テーブル等のパラメータとが圧縮されたデータとし
て所定のフォーマットで伝送される。この伝送された圧
縮されたデータを復号する場合、受信側においては、ま
ず、ハフマン符号化テーブルのパラメータを用いてハフ
マン符号化テーブルを決定し、このハフマン符号化テー
ブルによって受信した圧縮されたデータB4内のハフマ
ン符号化データを復号する。この復号されたデータB5
は、送信側の量子化テーブルTと同じ量子化テーブルT
を用いることにより逆量子化が行われ、送信側における
量子化前におけるDCT係数のデータB2とほぼ同じD
CT係数をもつデータB6に変換される。その後、この
データB6に逆DCT変換を施すことにより、元画像の
8×8画素ブロックB1とほぼ同じ8×8画素ブロック
B7を復元することができる。なお、JPEG方式に関
しては、ITU−T勧告(T.81)に詳細に記述され
ている。For example, FIG. 6 shows an example of encoding / decoding according to the JPEG-DCT method. An 8 × 8 pixel block B1 of an original image has a DCT coefficient by being subjected to a DCT operation. Converted to data B2. Although the information amount of the converted data B2 itself is not compressed, it is converted into compressed data in which a predetermined high frequency component is deleted by performing quantization using an appropriate quantization table T. The quantization here means the data B of the DCT coefficient.
Dividing each coefficient in 2 by the corresponding coefficient in the quantization table T. This quantized D
The CT coefficient data B3 is converted into further compressed data by performing Huffman coding conversion, and the Huffman coded data and parameters such as a quantization table and a Huffman conversion table are compressed as data. It is transmitted in a predetermined format. When decoding the transmitted compressed data, the receiving side first determines the Huffman coding table using the parameters of the Huffman coding table, and the compressed data B4 received by the Huffman coding table. Decode the Huffman encoded data in. This decrypted data B5
Is the same quantization table T as the quantization table T on the transmitting side.
The inverse quantization is performed by using, and D is almost the same as the DCT coefficient data B2 before quantization on the transmission side.
It is converted into data B6 having CT coefficients. After that, the data B6 is subjected to the inverse DCT conversion, whereby the 8 × 8 pixel block B7 which is almost the same as the 8 × 8 pixel block B1 of the original image can be restored. The JPEG system is described in detail in ITU-T Recommendation (T.81).
【0004】JPEG方式を含む非可逆圧縮方式におけ
る量子化及び逆量子化時に用いる量子化テーブルには、
デフォルトは存在せず、アプリケーション毎に適切な量
子化テーブルを用いることができ、画像フレームを構成
する各色成分毎に切り替えて適切な量子化テーブルを用
いることができる。この量子化テーブルの内容は、量子
化テーブル内の各係数そのものを変えることにより、あ
るいは量子化の重み付けを行うスケーリングファクタの
値を変えることにより、変更することができ、これによ
り、圧縮後の符号化量を制御することができる。The quantization table used at the time of quantization and dequantization in the lossy compression method including the JPEG method includes:
There is no default, an appropriate quantization table can be used for each application, and an appropriate quantization table can be used by switching for each color component forming an image frame. The contents of this quantization table can be changed by changing each coefficient itself in the quantization table or by changing the value of the scaling factor for weighting the quantization. The amount of conversion can be controlled.
【0005】ここで、画像データ量の大小、すなわち画
像の複雑さにかかわらず、符号化量が一定となるように
符号化を行うと、複雑な画像領域では、圧縮率が高くな
り、すなわち量子化誤差が大きくなることにより、画質
の劣化が目立つことなる。一方、単純な画像領域では、
圧縮率が低くなり、すなわち量子化誤差が小さくなるこ
とから、画質の劣化が目立たなくなるものの、符号化量
の削減が十分でなくなる場合が生ずる。Here, if the coding is performed so that the coding amount is constant regardless of the size of the image data, that is, the complexity of the image, the compression rate becomes high in the complicated image area, that is, the quantum. The deterioration of the image quality becomes conspicuous due to the largeization error. On the other hand, in a simple image area,
Since the compression rate becomes low, that is, the quantization error becomes small, the deterioration of the image quality becomes inconspicuous, but the reduction of the encoding amount may not be sufficient.
【0006】そこで、この問題点を解決するため、例え
ば特開平2−70127号公報に記載された変換符号化
方式では、画像全体を1つの量子化テーブルで量子化す
るのではなく、画像の特性に応じてブロック毎に適用的
に量子化テーブルを変更して量子化を行い、分割された
ブロック毎に割り当てる符号化量を制御する符号化方式
が提案されている。In order to solve this problem, for example, in the transform coding method disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2-70127, the entire image is not quantized by one quantization table, but the characteristics of the image are quantized. A coding method has been proposed in which the quantization table is adaptively changed for each block according to the above, quantization is performed, and the coding amount assigned to each divided block is controlled.
【0007】[0007]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
2−70127号公報に記載された変換符号化方式で
は、復号時に必要な量子化テーブルを示す情報を、符号
化されたデータとともにその都度伝送する必要があり、
量子化テーブルの変更が多い場合には、伝送すべき量子
化テーブルを示す情報も増加し、全体の伝送効率が低下
するという問題点があった。However, in the transform coding method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-70127, information indicating a quantization table necessary for decoding is transmitted with coded data each time. Must be,
When there are many changes in the quantization table, there is a problem that the information indicating the quantization table to be transmitted increases and the overall transmission efficiency decreases.
【0008】そこで、本発明は、かかる問題点を除去
し、量子化テーブルが頻繁に変更される場合であって
も、量子化テーブルを示す情報の増加を抑え、伝送効率
の低下を防止することができる画像伝送システムを提供
することを目的とする。Therefore, the present invention eliminates such a problem and suppresses an increase in information indicating the quantization table and prevents a decrease in transmission efficiency even when the quantization table is frequently changed. It is an object of the present invention to provide an image transmission system that enables
【0009】[0009]
【課題を解決するための手段】本発明は、第1の発明
は、画像メモリ上の画像データを複数のブロックに分割
し、このブロック単位で分割された複数の分割画像デー
タのそれぞれに対して所定の変換符号化を行い、該分割
画像データの画像特性に応じた量子化テーブルを用いて
該所定の変換符号化されたデータを量子化し、この量子
化されたデータに対して所定のエントロピー符号化を行
った複数のエントロピー符号化データを生成する一連の
符号化処理を行い、該複数のエントロピー符号化データ
及び該一連の符号化処理に使用した所定のパラメータを
前記画像データの圧縮データとして伝送するとともに、
該伝送された圧縮データをもとに前記画像データを復元
する画像伝送システムにおいて、1以上の前記ブロック
から構成される特定領域単位毎に適用する前記量子化テ
ーブルが同一である1以上の前記特定領域をグループ化
するグループ化手段と、前記グループ化手段によってグ
ループ化された1以上の特定領域に共通して用いる前記
量子化テーブルのパラメータを該1以上の特定領域単位
毎に付加するパラメータ付加手段とを具備したことを特
徴とする。According to a first aspect of the present invention, image data on an image memory is divided into a plurality of blocks, and each of the plurality of divided image data divided in block units is divided into blocks. A predetermined transform coding is performed, the predetermined transform coded data is quantized using a quantization table according to the image characteristics of the divided image data, and a predetermined entropy code is applied to the quantized data. A plurality of entropy-encoded data that has been encoded, and a series of encoding processes are performed, and the plurality of entropy-encoded data and predetermined parameters used in the series of encoding processes are transmitted as compressed data of the image data. Along with
In the image transmission system for decompressing the image data based on the transmitted compressed data, the one or more identifications having the same quantization table applied to each specific area unit composed of one or more blocks Grouping means for grouping areas, and parameter adding means for adding the parameters of the quantization table commonly used for one or more specific areas grouped by the grouping means for each one or more specific area units And is provided.
【0010】第2の発明は、第1の発明において、前記
パラメータ付加手段によって付加されたパラメータを取
得し、該パラメータが付加された前記1以上の特定領域
内のデータに対して該取得されたパラメータをもつ量子
化テーブルを割り当てる割当手段と、前記グループ化手
段によってグループ化された1以上の特定領域を前記各
特定領域に分割して再配置する逆グループ化手段とをさ
らに具備したことを特徴とする。In a second aspect based on the first aspect, the parameter added by the parameter adding means is acquired, and the acquired parameter is added to the data in the one or more specific areas. It further comprises an assigning means for assigning a quantization table having parameters, and an inverse grouping means for dividing and rearranging one or more specific areas grouped by the grouping means into the specific areas. And
【0011】第3の発明は、第2の発明において、前記
グループ化手段は、該グループ化手段によってグループ
化される各特定領域が、画像メモリにおける配置上連続
する特定領域を含む場合、該連続する各特定領域の配置
情報を先頭の特定領域の配置情報を用いて前記グループ
内でさらにサブグループ化するサブグループ化手段を有
し、前記逆グループ手段は、前記サブグループ化手段に
よってサブグループ化された各特定領域を先頭の特定領
域の配置情報をもとに分割する逆サブグループ化手段を
有することを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the second aspect, the grouping means is arranged so that, when each of the specific areas grouped by the grouping means includes a specific area that is continuous in the arrangement in the image memory, the continuous area. The subgrouping means subgroups the placement information of each specific area into subgroups within the group by using the placement information of the leading specific area. It is characterized in that it has an inverse sub-grouping means for dividing each specified area based on the arrangement information of the head specific area.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0013】図1は、本発明の実施の形態である画像伝
送システムの構成を示す図である。図1において、本画
像伝送システムは、大きくは送信装置10、受信装置2
0、及び伝送路30から構成される。ここで、伝送路3
0は、送信装置10と受信装置20とを通信接続する伝
送路であり、どのような形態のものでもよく、ネットワ
ークであってもよい。FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an image transmission system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the present image transmission system is roughly divided into a transmitter 10 and a receiver 2.
0 and the transmission line 30. Here, the transmission line 3
Reference numeral 0 is a transmission line that communicatively connects the transmission device 10 and the reception device 20, and may be of any form and may be a network.
【0014】送信装置10は、元画像を保持するフレー
ムメモリ11、ブロック変換部12、DCT演算部1
3、量子化テーブルT1内の適切な量子化テーブルを決
定する量子化テーブル決定手段14、量子化部15、ハ
フマン符号化テーブルTT1をもとにハフマン符号化を
行うエントロピー符号化部16、エントロピー符号化さ
れたデータを一時格納するバッファメモリ17、グルー
プ化部18、及びパラメータ付加部19を有する。The transmitter 10 includes a frame memory 11 for holding an original image, a block conversion unit 12, and a DCT calculation unit 1.
3. Quantization table determination means 14 for determining an appropriate quantization table in the quantization table T1, a quantization unit 15, an entropy coding unit 16 for performing Huffman coding based on the Huffman coding table TT1, an entropy code. It has a buffer memory 17 for temporarily storing the converted data, a grouping unit 18, and a parameter adding unit 19.
【0015】一方、受信装置20は、パラメータ認識部
21、ハフマン符号化テーブルTT2をもとにハフマン
復号を行うエントロピー復号部22、量子化テーブルT
2内のうちの量子化テーブルを用いて逆量子化を行う逆
量子化部24、逆DCT演算部25、逆ブロック変換部
26、逆グループ化部、及び復元画像を保持するフレー
ムメモリ28から構成される。On the other hand, the receiving apparatus 20 has a parameter recognition unit 21, an entropy decoding unit 22 for Huffman decoding based on the Huffman coding table TT2, and a quantization table T.
2 includes a dequantization unit 24 that performs dequantization using the quantization table, an inverse DCT operation unit 25, an inverse block conversion unit 26, an inverse grouping unit, and a frame memory 28 that holds a restored image. To be done.
【0016】ここで、図2をさらに参照して送信装置1
0による元画像の符号化について説明する。Now, with further reference to FIG. 2, the transmitter 1
The encoding of the original image by 0 will be described.
【0017】フレームメモリ11内に保持された元画像
は、例えば図2(a)に示すフレーム画像として保持さ
れている。このフレーム画像は、白黒であってもよい
し、各種の表色系で表した画像であってもよい。例え
ば、加法混色系であるR(赤),G(緑),B(青)の
各色から構成されたものであっても、減法混色系である
C(シアン),M(マゼンタ),Y(イエロー),K
(ブラック)の各色で構成されたものであってもよい。
さらには、NTSC方式によるカラーテレビ放送用の標
準表色系としてのYIQ表色系を採用したものであって
もよい。The original image held in the frame memory 11 is held as a frame image shown in FIG. 2A, for example. This frame image may be black and white, or may be an image represented by various color systems. For example, even if it is composed of each color of R (red), G (green) and B (blue) which is an additive color mixture system, C (cyan), M (magenta) and Y (which are additive color mixture systems). Yellow), K
It may be configured in each color of (black).
Furthermore, the YIQ color system as a standard color system for color television broadcasting by the NTSC system may be adopted.
【0018】このフレーム画像は、ブロック変換部12
により8×8画素のブロックに分割される(図2
(a),(b)参照)。This frame image is transferred to the block conversion unit 12
Is divided into blocks of 8 × 8 pixels (see FIG. 2).
(See (a) and (b)).
【0019】DCT演算部13は、ブロック変換部12
によって分割された各ブロック毎のDCT演算を行う。
分割されたブロック内の各画素に対するDCT演算を施
すことによって8×8のDCT係数を得ることができ
る。このDCT演算部13によるDCT演算結果は、順
次量子化テーブル決定部14に出力されるとともに、量
子化部15にも出力される。一方、ブロック変換部12
からは、ブロック分割したフレーム画像上の配置位置が
量子化テーブル決定部14に出力される。The DCT calculator 13 is a block converter 12
DCT calculation is performed for each block divided by.
An 8 × 8 DCT coefficient can be obtained by performing a DCT operation on each pixel in the divided block. The DCT calculation result by the DCT calculation unit 13 is sequentially output to the quantization table determination unit 14 and also to the quantization unit 15. On the other hand, the block conversion unit 12
Then, the arrangement position on the frame image divided into blocks is output to the quantization table determination unit 14.
【0020】量子化テーブル決定部14は、フレーム画
像における特定領域、ここではブロックライン毎に、該
ブロックライン内の各ブロックのDCT演算結果をもと
に適切な量子化テーブルを量子化テーブルT1の中から
決定し、決定した量子化テーブルを量子化部15に送出
するとともに、該決定した量子化テーブルを示すスケー
リングファクタあるいは決定した量子化テーブルのテー
ブル番号をグループ化部18に通知する。ブロックライ
ンとは、フレーム画像を構成するライン方向(水平方
向)における1行分(垂直方向画素=8画素)の一連の
ブロックをいう。なお、この特定領域は、ブロックライ
ンの他に、例えば各ブロック毎であっても、各フレーム
毎であってもよい。The quantization table determination unit 14 creates an appropriate quantization table of the quantization table T1 for each specific area in the frame image, here, for each block line, based on the DCT calculation result of each block in the block line. The determined quantization table is sent out to the quantization unit 15 and the scaling factor indicating the determined quantization table or the table number of the determined quantization table is notified to the grouping unit 18. The block line refers to a series of blocks of one line (vertical pixels = 8 pixels) in the line direction (horizontal direction) that form a frame image. The specific area may be, for example, for each block or each frame, other than the block line.
【0021】量子化テーブル決定部14により最適な量
子化テーブルの決定は、例えば次のような2つの方法が
あり、いづれの方法を採用してもよく、また他の方法を
採用してもよい。There are the following two methods for determining the optimum quantization table by the quantization table determining section 14, and either method may be adopted, or another method may be adopted. .
【0022】第1の方法は、ブロック内の64画素にお
ける最大諧調差、すなわち最高諧調と最低諧調との絶対
差により、量子化テーブルを決定する方法である。すな
わち、この最大諧調差が所定値以上であれば、ブロック
内に文字、あるいはエッジが含まれていると判断し、こ
の場合、量子化誤差が小さくなるような重み付けを行う
スケーリングファクタを用いて、標準の量子化テーブル
の係数を小さくし、この係数を小さくした量子化テーブ
ルを最適な量子化テーブルとして採用する。この際、ス
ケーリングファクタは1未満とする重み付け係数とする
とよい。あるいは、既にスケーリングファクタによって
重み付けされた複数の量子化テーブルの中から、対応す
る係数を有する量子化テーブルを決定する。The first method is a method of determining the quantization table based on the maximum gradation difference in 64 pixels in the block, that is, the absolute difference between the maximum gradation and the minimum gradation. That is, if this maximum gradation difference is equal to or greater than a predetermined value, it is determined that the block contains characters or edges, and in this case, using a scaling factor that performs weighting so that the quantization error becomes smaller, The coefficient of the standard quantization table is reduced, and the quantization table with the reduced coefficient is adopted as the optimum quantization table. At this time, the scaling factor may be a weighting coefficient of less than 1. Alternatively, the quantization table having the corresponding coefficient is determined from the plurality of quantization tables already weighted by the scaling factor.
【0023】第2の方法は、図2(d)に示すように、
ブロック内の64個の各DCT係数を、大きく低周波成
分群係数(DC,AC0〜AC30)と、高周波成分群
係数(AC31〜AC62)とに分け、低周波成分群の
係数と高周波成分群の係数との比をもとに、該ブロック
の画素の特徴を検出し、この検出結果が、低周波群成分
の係数が高周波群成分の係数に比べて十分大きければ、
量子化テーブルの係数を大きくした量子化テーブルを採
用して、符号データ量を減少し、逆に低周波群成分の係
数が高周波群成分の係数に比べて十分大きくなければ、
量子化テーブルの係数を小さくした量子化テーブルを採
用して、符号データ量を削減しないようにする。あるい
は、既にスケーリングファクタによって重み付けされた
複数の量子化テーブルの中から、対応する係数を有する
量子化テーブルを決定する。The second method is as shown in FIG.
Each of the 64 DCT coefficients in the block is roughly divided into a low frequency component group coefficient (DC, AC0 to AC30) and a high frequency component group coefficient (AC31 to AC62), and the low frequency component group coefficient and the high frequency component group Based on the ratio with the coefficient, the feature of the pixel of the block is detected, and if the detection result is that the coefficient of the low frequency group component is sufficiently larger than the coefficient of the high frequency group component,
Adopting a quantization table in which the coefficient of the quantization table is increased to reduce the code data amount, and conversely, if the coefficient of the low frequency group component is not sufficiently larger than the coefficient of the high frequency group component,
A quantization table in which the coefficient of the quantization table is reduced is adopted so that the code data amount is not reduced. Alternatively, the quantization table having the corresponding coefficient is determined from the plurality of quantization tables already weighted by the scaling factor.
【0024】ここで、量子化テーブルの各係数そのもの
をランダムに変更するかわりに、送信装置10と受信装
置20との間で、システムとしてのデフォルトとすべき
1つあるいは複数の量子化テーブルを予め決定しておく
とよい。デフォルトとすべき量子化テーブルを1つ決め
たシステムでスケーリングファクタを使用する場合に
は、スケーリングファクタのみを伝送するだけで、適用
すべき量子化テーブルが一義的に決定されるので、伝送
効率の点で有利である。一方、デフォルトとすべき量子
化テーブルを複数決めたシステムでは、量子化テーブル
のテーブル番号を割り当てておき、この割り当てたテー
ブル番号のみを伝送すれば適用すべき量子化テーブルが
一義的に決定されるので、この場合においても伝送効率
の点で有利である。さらに、デフォルトとすべき量子化
テーブルを複数決めたシステムでは、スケーリングファ
クタをさらに用いることができ、この場合は適用すべき
スケーリングファクタ及びテーブル番号の双方を伝送す
ればよい。Here, instead of randomly changing each coefficient of the quantization table, one or a plurality of quantization tables to be defaulted as a system are previously set between the transmission device 10 and the reception device 20. It is good to decide. When a scaling factor is used in a system in which one quantization table to be used as a default is used, the quantization table to be applied is uniquely determined only by transmitting the scaling factor. It is advantageous in terms. On the other hand, in a system in which a plurality of default quantization tables are determined, the table number of the quantization table is assigned, and if only the assigned table number is transmitted, the quantization table to be applied is uniquely determined. Therefore, even in this case, it is advantageous in terms of transmission efficiency. Further, in a system in which a plurality of default quantization tables are determined, a scaling factor can be further used. In this case, both the scaling factor to be applied and the table number should be transmitted.
【0025】なお、上述した2つの方法は、各ブロック
毎の量子化テーブルの決定について説明したが、量子化
テーブル決定部14は、実際には、ブロックライン毎に
最適な量子化テーブルを決定し、この決定した量子化テ
ーブルを量子化部15に送出する。これにより、各ブロ
ックライン毎に最適な量子化テーブルを割り当てること
ができ、各ブロックライン毎に、最適な量子化テーブル
に変更することができる。Although the above two methods have been described with respect to the determination of the quantization table for each block, the quantization table determination unit 14 actually determines the optimal quantization table for each block line. , And sends the determined quantization table to the quantization unit 15. As a result, the optimum quantization table can be assigned to each block line, and the optimum quantization table can be changed for each block line.
【0026】量子化部15は、DCT変換されたデータ
をもつブロックから構成されるブロックライン毎に、量
子化テーブル決定部14で決定された量子化テーブルを
用いて各ブロック内のDCT変換されたデータを量子化
し、この量子化した量子化データをエントロピー符号化
部16に出力する。この量子化部15による量子化は、
入力されたDCT変換された各ブロック内のDCT係数
を決定された量子化テーブル内の対応する配置位置の係
数によって除算することによって実現される。この結
果、量子化データは、所定の高周波成分が除去されるこ
とになり、各ブロック内の情報源が圧縮されることにな
る。The quantizing unit 15 performs DCT conversion in each block using the quantization table determined by the quantization table determining unit 14 for each block line composed of blocks having DCT-transformed data. The data is quantized, and the quantized quantized data is output to the entropy coding unit 16. The quantization by the quantizer 15 is
It is realized by dividing the DCT coefficient in each input DCT-transformed block by the coefficient of the corresponding arrangement position in the determined quantization table. As a result, the quantized data has a predetermined high frequency component removed, and the information source in each block is compressed.
【0027】エントロピー符号化部16は、ハフマン符
号化テーブルTT1をもとに入力された量子化データを
確立的符号化してデータの冗長度を削減した圧縮データ
を生成し、この生成した圧縮データをバッファメモリ1
7に格納するとともに、バッファメモリ17に出力した
圧縮データに関するデータをグループ化部18に出力す
る。なお、エントロピー符号化部16は、ハフマン符号
化に限らず、他のエントロピー符号化を行ってもよいの
は、もちろんである。The entropy coding unit 16 establishes coding of the quantized data input based on the Huffman coding table TT1 to generate compressed data in which the redundancy of the data is reduced, and the generated compressed data is generated. Buffer memory 1
The data relating to the compressed data output to the buffer memory 17 is output to the grouping unit 18. It is needless to say that the entropy coding unit 16 may perform other entropy coding, not limited to Huffman coding.
【0028】グループ化部18は、1つの画像フレーム
のエントロピー符号化が終了すると、エントロピー符号
化部16から入力されたブロックを最小単位とするブロ
ックライン毎の圧縮データを、量子化テーブル決定部1
4から入力された該ブロックライン毎に適用された量子
化テーブルを示すスケーリングファクタあるいは量子化
テーブルのテーブル番号をもとにグループ化を行う。こ
のグループ化は、ブロックラインに適用された量子化テ
ーブルが同一のブロックラインをバッファメモリ17か
ら取り出し、この取り出した1以上のブロックラインの
データとともに、少なくとも該量子化テーブルの情報と
各ブロックライン毎の配置情報とをパラメータ付加部1
9に送出することによって達成される。When the entropy coding of one image frame is completed, the grouping unit 18 converts the compressed data for each block line whose minimum unit is the block input from the entropy coding unit 16 into the quantization table determining unit 1.
Grouping is performed on the basis of the scaling factor indicating the quantization table applied to each block line input from 4 or the table number of the quantization table. In this grouping, a block line having the same quantization table applied to the block line is taken out from the buffer memory 17, and at least the information of the quantization table and each block line are taken out together with the data of the taken out one or more block lines. Parameter allocation unit 1
This is achieved by sending to 9.
【0029】パラメータ付加部19は、グループ化部1
8によってグループ化された1以上のブロックライン毎
に適用された量子化テーブルのスケーリングファクタあ
るいはテーブル番号、及び必要な場合は各ブロックライ
ンに対する配置情報を付加して伝送路30に所定のフォ
ーマットで出力する。The parameter adding section 19 is a grouping section 1
Scaling factor or table number of the quantization table applied for each one or more block lines grouped by 8 and, if necessary, arrangement information for each block line is added and output to the transmission line 30 in a predetermined format. To do.
【0030】各ブロックラインに対する配置情報が必要
な場合とは、適用される量子化テーブルが同一のブロッ
クラインが画像フレーム上で連続する場合に、連続する
2つ目以降の配置情報を省略するからであり、復号時に
おいて、連続する2つ目以降のブロックラインの配置
は、先行するブロックラインの次の配置位置に単に配置
すればよいからである。When the arrangement information for each block line is necessary, when the block lines having the same quantization table to be applied are consecutive on the image frame, the arrangement information after the second consecutive one is omitted. This is because, at the time of decoding, the second and subsequent consecutive block lines may be simply arranged at the position next to the preceding block line.
【0031】このようにしてパラメータ付加部19によ
って所定のフォーマットを形成した圧縮データは、送信
装置10から伝送路30に送出され、受信装置20に伝
送される。The compressed data in which a predetermined format is formed by the parameter adding unit 19 in this manner is sent from the transmitter 10 to the transmission line 30 and transmitted to the receiver 20.
【0032】受信装置20において、伝送された圧縮デ
ータはパラメータ認識部21によって付加されたパラメ
ータを取得される。そして、パラメータ認識部21は、
取得した量子化テーブルのパラメータであるスケーリン
グファクタあるいはテーブル番号を量子化テーブル決定
部23に送出するとともに、受信したデータの順序でエ
ントロピー復号部22に送出する。すなわち、ブロック
単位のデータが順次エントロピー復号部22に送出され
る。In the receiving apparatus 20, the parameter added by the parameter recognition unit 21 is acquired from the transmitted compressed data. Then, the parameter recognition unit 21
The scaling factor or table number, which is the parameter of the obtained quantization table, is sent to the quantization table determination unit 23, and is sent to the entropy decoding unit 22 in the order of the received data. That is, data in block units are sequentially sent to the entropy decoding unit 22.
【0033】エントロピー復号部22は、パラメータ認
識部21から送出されたハフマン符号化テーブルのパラ
メータをもとに符号化時と同じハフマン符号化テーブル
TT2を決定し、この決定したハフマン符号化テーブル
TT2をもとに、順次入力されるブロック単位の圧縮デ
ータを復号し、逆量子化部24に出力する。The entropy decoding unit 22 determines the same Huffman encoding table TT2 as at the time of encoding based on the parameters of the Huffman encoding table sent from the parameter recognizing unit 21, and determines the determined Huffman encoding table TT2. First, the block-by-block compressed data that is sequentially input is decoded and output to the inverse quantization unit 24.
【0034】量子化テーブル決定部23は、パラメータ
認識部21から入力される量子化テーブルのパラメータ
をもとに量子化時と同じ量子化テーブルを量子化テーブ
ルT2内から決定し、この決定した量子化テーブルを逆
量子化部24に送出する。The quantization table determination unit 23 determines the same quantization table as in the quantization from the quantization table T2 based on the parameters of the quantization table input from the parameter recognition unit 21, and determines the determined quantization table. The quantization table is sent to the inverse quantization unit 24.
【0035】逆量子化部24は、エントロピー復号部2
2から入力されるハフマン復号されたブロック単位のデ
ータを、量子化テーブル決定部23によって決定された
量子化テーブルを用いて逆量子化を行う。この決定され
る量子化テーブルは、パラメータ認識部21が取得して
量子化テーブル決定部23に送出される都度、変更され
る。The dequantization unit 24 includes an entropy decoding unit 2
The Huffman-decoded block-unit data input from 2 is dequantized using the quantization table determined by the quantization table determination unit 23. The determined quantization table is changed each time the parameter recognition unit 21 acquires and sends it to the quantization table determination unit 23.
【0036】逆DCT演算部25は、逆量子化部24か
ら順次入力されるブロック単位のデータを逆DCT変換
し、逆ブロック変換部26に出力する。The inverse DCT calculator 25 inverse DCT-transforms the block-unit data sequentially input from the inverse quantizer 24, and outputs it to the inverse block transformer 26.
【0037】逆ブロック変換部26は、逆DCT演算部
25から順次入力されるブロック単位のデータを該ブロ
ックを削除した一連の画像データにする。ここで、この
一連の画像データは、グループ化部18によってグルー
プ化された順序となっている。従って、この一連の画像
データのままでは元画像を復元することはできない。The inverse block conversion unit 26 converts the data in block units sequentially input from the inverse DCT operation unit 25 into a series of image data in which the blocks are deleted. Here, the series of image data is in the order of being grouped by the grouping unit 18. Therefore, the original image cannot be restored with this series of image data.
【0038】そこで、逆グループ化部27は、グループ
化部18によってグループ化される以前の並びを有する
画像データに置き換える逆グループ化を行い、この逆グ
ループを行った一連の画像データをフレームメモリ28
に出力することにより、元画像とほぼ同じ復元画像が得
られる。Therefore, the degrouping unit 27 performs degrouping to replace the image data having the arrangement before being grouped by the grouping unit 18, and the series of image data subjected to this degrouping is set to the frame memory 28.
By outputting to, a restored image that is almost the same as the original image can be obtained.
【0039】次に、図3を参照して、ブロックライン単
位のグループ化について説明する。図3は1つのフレー
ムを示しており、各ブロックラインはX方向における1
行のブロック群で構成される。フレーム内のY方向の番
号は、フレーム上における配置位置を示す配置情報(ロ
ケーション番号)である。従って、例えばブロックライ
ンLG1−1は、ロケーション番号「0」によってフレ
ーム上の位置を示すことができる。Next, grouping in block line units will be described with reference to FIG. FIG. 3 shows one frame, where each block line is 1 in the X direction.
It consists of blocks of rows. The number in the Y direction in the frame is arrangement information (location number) indicating the arrangement position on the frame. Therefore, for example, the block line LG1-1 can indicate the position on the frame by the location number “0”.
【0040】ここで、ブロックラインLG1−1〜LG
1−5が量子化テーブルT1aによって量子化され、ブ
ロックラインLG2−1,LG2−2が量子化テーブル
T1bによって量子化されたとすると、量子化テーブル
T1aを用いたブロックラインLG1−1〜LG1−5
は、グループLG1のグループに設定され、量子化テー
ブルT1bを用いたブロックラインLG2−1,LG2
−2は、グループLG2のグループに設定される。この
場合、各ブロックラインに対するロケーション番号
(0,1,…i−1,i,…k,k+1,k+2,…)
は、全てのブロックラインに対して付加されず、ロケー
ション番号「0」,「i−1」,「k」のみが付加され
る。このように同じ量子化テーブルを用いるブロックラ
インが連続する場合は、先頭のブロックラインのロケー
ション番号のみが付加され、伝送される情報として用い
らる。Here, the block lines LG1-1 to LG-1
1-5 are quantized by the quantization table T1a, and the block lines LG2-1 and LG2-2 are quantized by the quantization table T1b, the block lines LG1-1 to LG1-5 using the quantization table T1a.
Are set to the group of the group LG1 and the block lines LG2-1 and LG2 using the quantization table T1b.
-2 is set to the group of group LG2. In this case, the location number for each block line (0, 1, ... i-1, i, ... K, k + 1, k + 2, ...)
Is not added to all block lines, and only location numbers “0”, “i−1”, and “k” are added. When block lines using the same quantization table are continuous in this way, only the location number of the first block line is added and used as information to be transmitted.
【0041】また、ブロックラインはグループ化されて
伝送されるが、復号時においては、受信装置20の逆グ
ループ化部27が伝送されるロケーション番号に従って
図3に示すフレーム上における配置位置となるように各
ブロックラインをフレームメモリ28に出力する。従っ
て、受信装置20のフレームメモリ28上では、ロケー
ション番号の小さい順、すなわちロケーション番号
「0」のブロックラインのデータから順次埋まるわけで
はなく、伝送されたグループ順に従って各ブロックライ
ンのロケーション番号の小さい順からフレームメモリ2
8上に埋まることになる。このため、フレームメモリ2
8にデータが完全に埋まる途中段階では、ブロックライ
ンが抜けた状態となる場合がある。Further, the block lines are grouped and transmitted, but at the time of decoding, the degrouping unit 27 of the receiving device 20 is arranged at the arrangement position on the frame shown in FIG. 3 according to the transmitted location number. Then, each block line is output to the frame memory 28. Therefore, on the frame memory 28 of the receiving apparatus 20, the block numbers are not filled in order from the smallest location number, that is, from the data of the block line with the location number “0”, and the location numbers of the respective block lines are small according to the transmitted group order. Frame memory from the order 2
Will be buried on the top 8. Therefore, the frame memory 2
In the middle of completely filling the data in 8, the block line may be missing.
【0042】次に送信装置10から受信装置20に伝送
されるデータフォーマットについて図4を参照して説明
する。Next, the data format transmitted from the transmitter 10 to the receiver 20 will be described with reference to FIG.
【0043】図4において、1つの画像(イメージ)の
データは、フレーム、スキャン、グループの各データが
順次入れ子状態となって構成される。In FIG. 4, the data of one image is formed by sequentially nesting each data of frame, scan, and group.
【0044】イメージは、イメージ先頭マーカであるS
OI(Start of Image)、テーブル、フレーム、イメー
ジ終了マーカであるEOI(End of Image)から構成さ
れ、テーブルには、ハフマンテーブル規定(DHT:De
fine Huffman Table)や量子化テーブル規定(DQT:
Define Quantization Table)等の必要な規定が挿入さ
れる。The image is S which is the image head marker.
It is composed of an OI (Start of Image), a table, a frame, and an EOI (End of Image) that is an image end marker. The table has a Huffman table definition (DHT: De).
fine Huffman Table) and quantization table specification (DQT:
Required rules such as Define Quantization Table) are inserted.
【0045】フレームは、フレーム開始マーカであるS
OF(Start of Frame)、フレームヘッダ、スキャンか
ら構成され、フレームヘッダには、テーブルと同様にフ
レームに関連する各種のパラメータが挿入される。ここ
で、スキャンとは、例えばフレームがR,G,Bの色成
分で構成される場合における各色成分毎のスキャンデー
タを意味し、R,G,Bの3つの色成分の場合には、ス
キャン1、スキャン2、スキャン3の3つのスキャンデ
ータで構成されることになる。The frame S is a frame start marker.
It is composed of an OF (Start of Frame), a frame header, and a scan, and various parameters related to the frame are inserted in the frame header like the table. Here, the scan means scan data for each color component when the frame is composed of R, G, and B color components, and in the case of three color components of R, G, and B, scan is performed. It is composed of three scan data of 1, scan 2, and scan 3.
【0046】スキャンは、スキャン開始マーカであるS
OS(Start of Scan)、スキャンヘッダ、及びグルー
プ化部18によってグループ化されたグループ数に相当
する数のグループから構成される。ここで、グループ数
は、用いた量子化テーブルの数に相当するので、例えば
用いた量子化テーブルが3であるある場合、グループは
3つとなる。なお、スキャンヘッダには、各スキャンに
用いられる各種のパラメータが挿入される。Scan is S, which is a scan start marker.
It is composed of an OS (Start of Scan), a scan header, and a number of groups corresponding to the number of groups grouped by the grouping unit 18. Here, since the number of groups corresponds to the number of used quantization tables, if the number of used quantization tables is 3, there are three groups. Various parameters used for each scan are inserted in the scan header.
【0047】グループは、グループ開始マーカであるS
OG(Start of Group)、グループヘッダ、MCU(Mi
nimum Coded Unit:最小符号化単位)ヘッダ、MCUか
ら構成される。SOGには、JPEG規格において、ア
プリケーションのために予備(Reserve)となっている
コード(APP:reserved of APPlication segments)
の中から独自に割り当てたコードを用いる。グループヘ
ッダには、該当するグループの量子化に用いた量子化テ
ーブルの情報、すなわちスケーリングファクタの場合に
はその値、複数の量子化テーブルの中から選択決定した
場合にはその量子化テーブルのテーブル番号が挿入され
る。MCUヘッダには、ロケーション番号が挿入され
る。MCUは、上述したように最小符号化単位で各ブロ
ックに対応する符号化データが割り当てられるが、1つ
のブロックラインは複数のブロックが連続するため、2
つ目以降のブロックに対するロケーションに関する情報
は省略され、MCUヘッダは付加されない。同様に上述
したグループ内のブロックラインが連続する場合にもロ
ケーション番号の付加が省略される。従って、MCUヘ
ッダの数は、グループ内のおける不連続のブロックライ
ンのまとまりの数であるといえる。The group S is a group start marker.
OG (Start of Group), group header, MCU (Mi
nimum Coded Unit: It is composed of a header and a MCU. The SOG has a code (APP: reserved of APPlication segments) that is reserved for an application in the JPEG standard.
Use the code uniquely assigned from. In the group header, the information of the quantization table used for the quantization of the corresponding group, that is, its value in the case of a scaling factor, and the table of the quantization table when it is selected from a plurality of quantization tables. The number is inserted. The location number is inserted in the MCU header. In the MCU, coded data corresponding to each block is assigned in the minimum coding unit as described above, but since one block line is composed of a plurality of blocks, two blocks are consecutive.
The information on the locations for the second and subsequent blocks is omitted, and the MCU header is not added. Similarly, when the block lines in the group described above are continuous, the addition of the location number is omitted. Therefore, it can be said that the number of MCU headers is the number of groups of discontinuous block lines in the group.
【0048】なお、図5に示すデータフォーマットは、
JPEG規格に基づくフォーマットであり、スキャンの
データ内に直ちにMCUのデータが保持されている。一
方、図4に示す本発明の実施の形態によるフォーマット
では、スキャンのデータ内はグループ化部18によって
グループ化された各グループ毎にまず分割され、この各
グループ毎にグループのデータ、すなわちMCUが挿入
されている。The data format shown in FIG.
The format is based on the JPEG standard, and the MCU data is immediately held in the scan data. On the other hand, in the format according to the embodiment of the present invention shown in FIG. 4, the scan data is first divided into each group grouped by the grouping unit 18, and the group data, that is, the MCU, is divided into each group. Has been inserted.
【0049】従って、本発明の実施の形態によれば、使
用した量子化テーブルの情報を繰り返し伝送する必要が
ない、すなわち重複して伝送する必要がないため、伝送
される全体の情報量が削減されることなる。また、復号
時には、使用した量子化テーブルを再度使用することな
く連続して逆量子化を行うことができるので、効率的な
量子化を行うことができる。Therefore, according to the embodiment of the present invention, it is not necessary to repeatedly transmit the information of the used quantization table, that is, it is not necessary to duplicately transmit the information, so that the total amount of information transmitted is reduced. Will be done. In addition, at the time of decoding, since inverse quantization can be continuously performed without using the used quantization table again, efficient quantization can be performed.
【0050】なお、上述した発明の実施の形態では、逆
グループ化部27を逆ブロック変換部26の後段に配置
するようにしているが、この逆グループ化部27をパラ
メータ認識部21の後段に配置し、この段階でグループ
化を分解してフレーム配置上の正規のブロックラインの
順序、すなわち正規のブロック順序に組み直すようにし
てもよい。但し、そのためのメモリが必要となる。In the embodiment of the invention described above, the degrouping unit 27 is arranged after the deblocking unit 26, but the degrouping unit 27 is arranged after the parameter recognition unit 21. The blocks may be arranged, and the grouping may be decomposed at this stage to rearrange the order of the regular block lines in the frame arrangement, that is, the regular block order. However, a memory for that is required.
【0051】[0051]
【発明の効果】以上詳細に説明したように、第1の発明
では、グループ化手段が、1以上のブロックから構成さ
れる特定領域単位毎に適用する量子化テーブルが同一で
ある1以上の前記特定領域をグループ化し、パラメータ
付加手段が、前記グループ化手段によってグループ化さ
れた1以上の特定領域に共通して用いる前記量子化テー
ブルのパラメータを該1以上の特定領域単位毎に付加
し、前記グループ化手段によってグループ化された1以
上の特定領域のデータと前記パラメータ付加手段によっ
て付加された前記量子化テーブルのパラメータとが少な
くとも対となった圧縮データとして伝送するようにして
いるので、量子化テーブルが頻繁に変更される場合であ
っても、量子化テーブルを示す情報の増加を抑え、伝送
効率の低下を防止することができるという利点を有す
る。As described in detail above, in the first aspect of the invention, the grouping means applies one or more of the same quantization tables to each specific area unit composed of one or more blocks. Grouping the specific areas, and the parameter adding means adds the parameters of the quantization table commonly used for the one or more specific areas grouped by the grouping means for each of the one or more specific area units; Since the data of one or more specific areas grouped by the grouping means and the parameter of the quantization table added by the parameter adding means are transmitted as at least paired compressed data, the quantization is performed. Even if the table is changed frequently, the increase in the information indicating the quantization table is suppressed and the deterioration of the transmission efficiency is prevented. It has the advantage that it is possible.
【0052】第2の発明では、さらに割当手段が前記パ
ラメータ付加手段によって付加されたパラメータを取得
し、該パラメータが付加された前記1以上の特定領域内
のデータに対して該取得されたパラメータをもつ量子化
テーブルを割り当て、逆グループ化手段が、前記グルー
プ化手段によってグループ化された1以上の特定領域を
前記各特定領域に分割して再配置することにより画像デ
ータを復元し、結果としてグループ毎に復号するように
しているので、効率的な復号処理を行うことができると
いう利点を有する。In the second invention, the assigning means further acquires the parameter added by the parameter adding means, and the acquired parameter is added to the data in the one or more specific areas to which the parameter is added. , The inverse grouping means restores the image data by dividing and rearranging one or more specific areas grouped by the grouping means into the respective specific areas, and as a result, the grouping is performed. Since decoding is performed every time, there is an advantage that efficient decoding processing can be performed.
【0053】第3の発明では、サブグループ化手段が、
前記グループ化手段よってグループ化される各特定領域
が、画像メモリにおける配置上連続する特定領域を含む
場合、該連続する各特定領域の配置情報を先頭の特定領
域の配置情報を用いて前記グループ内でさらにサブグル
ープ化し、逆サブグループ化手段が、前記サブグループ
化手段によってサブグループ化された各特定領域を先頭
の特定領域の配置情報をもとに分割する逆サブグループ
化手段を有するようにしているので、さらに伝送効率を
高めることができるという利点を有する。In the third invention, the subgrouping means is
When each specific area that is grouped by the grouping unit includes a specific area that is continuous in the arrangement in the image memory, the layout information of each continuous specific area is used in the group by using the layout information of the leading specific area. The sub-grouping means further comprises a reverse sub-grouping means for dividing each specific area sub-grouped by the sub-grouping means based on the arrangement information of the leading specific area. Therefore, there is an advantage that the transmission efficiency can be further improved.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本発明の実施の形態である画像伝送システムの
構成を示す図。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an image transmission system according to an embodiment of the present invention.
【図2】送信装置10による元画像の符号化を説明する
図。FIG. 2 is a diagram illustrating encoding of an original image by the transmission device 10.
【図3】ブロックライン単位のグループ化を説明する
図。FIG. 3 is a diagram illustrating grouping in block line units.
【図4】送信装置10から受信装置20に伝送されるデ
ータフォーマットを示す図。FIG. 4 is a diagram showing a data format transmitted from the transmission device 10 to the reception device 20.
【図5】JPEG規格に基づくデータフォーマットを示
す図。FIG. 5 is a diagram showing a data format based on the JPEG standard.
【図6】JPEG−DCT方式によるブロックの符号化
/復号化の一例を示す図。FIG. 6 is a diagram showing an example of block encoding / decoding according to the JPEG-DCT method.
10…送信装置 20…受信装置 30…伝送路 11,28…フレームメモリ 12…ブロック変換部
13…DCT演算部 14,23…量子化テーブル決定部 15…量子化部 16…エントロピー符号化部 17…バッファメモリ
18…グループ化部 19…パラメータ付加部 21…パラメータ認識部 22…エントロピー復号化部 24…逆量子化部 25
…逆DCT演算部 26…逆ブロック変換部 27…逆グループ化部 T1,T2…量子化テーブル10 ... Transmitting device 20 ... Receiving device 30 ... Transmission path 11, 28 ... Frame memory 12 ... Block conversion unit
13 ... DCT calculation unit 14, 23 ... Quantization table determination unit 15 ... Quantization unit 16 ... Entropy coding unit 17 ... Buffer memory
18 ... Grouping unit 19 ... Parameter addition unit 21 ... Parameter recognition unit 22 ... Entropy decoding unit 24 ... Inverse quantization unit 25
Inverse DCT operation unit 26 Inverse block conversion unit 27 Inverse grouping unit T1, T2 Quantization table
Claims (3)
ックに分割し、このブロック単位で分割された複数の分
割画像データのそれぞれに対して所定の変換符号化を行
い、該分割画像データの画像特性に応じた量子化テーブ
ルを用いて該所定の変換符号化されたデータを量子化
し、この量子化されたデータに対して所定のエントロピ
ー符号化を行った複数のエントロピー符号化データを生
成する一連の符号化処理を行い、該複数のエントロピー
符号化データ及び該一連の符号化処理に使用した所定の
パラメータを前記画像データの圧縮データとして伝送す
るとともに、該伝送された圧縮データをもとに前記画像
データを復元する画像伝送システムにおいて、 1以上の前記ブロックから構成される特定領域単位毎に
適用する前記量子化テーブルが同一である1以上の前記
特定領域をグループ化するグループ化手段と、 前記グループ化手段によってグループ化された1以上の
特定領域に共通して用いる前記量子化テーブルのパラメ
ータを該1以上の特定領域単位毎に付加するパラメータ
付加手段とを具備したことを特徴とする画像伝送システ
ム。1. Image data on an image memory is divided into a plurality of blocks, a predetermined conversion encoding is performed on each of the plurality of divided image data divided in block units, and an image of the divided image data is obtained. A sequence of generating a plurality of entropy coded data by quantizing the predetermined transform-coded data using a quantization table according to characteristics and performing predetermined entropy coding on the quantized data. And transmitting the plurality of entropy encoded data and the predetermined parameters used in the series of encoding processing as compressed data of the image data, and based on the transmitted compressed data, In an image transmission system for restoring image data, the quantization table applied for each specific area unit composed of one or more blocks Grouping means for grouping one or more specific areas that are the same, and parameters of the quantization table that are commonly used for one or more specific areas grouped by the grouping means. An image transmission system, comprising: a parameter adding unit for adding each unit.
れたパラメータを取得し、該パラメータが付加された前
記1以上の特定領域内のデータに対して該取得されたパ
ラメータをもつ量子化テーブルを割り当てる割当手段
と、 前記グループ化手段によってグループ化された1以上の
特定領域を前記各特定領域に分割して再配置する逆グル
ープ化手段とをさらに具備したことを特徴とする請求項
1記載の画像伝送システム。2. Allocation means for acquiring the parameter added by the parameter adding means, and for allocating a quantization table having the acquired parameter to the data in the one or more specific areas to which the parameter is added The image transmission system according to claim 1, further comprising: and a degrouping unit that divides and rearranges one or more specific regions grouped by the grouping unit into each of the specific regions. .
が、画像メモリにおける配置上連続する特定領域を含む
場合、該連続する各特定領域の配置情報を先頭の特定領
域の配置情報を用いて前記グループ内でさらにサブグル
ープ化するサブグループ化手段を有し、 前記逆グループ手段は、 前記サブグループ化手段によってサブグループ化された
各特定領域を先頭の特定領域の配置情報をもとに分割す
る逆サブグループ化手段を有することを特徴とする請求
項2記載の画像伝送システム。3. The grouping means, when each specific area grouped by the grouping means includes a specific area that is continuous in terms of arrangement in an image memory, arranges the arrangement information of each continuous specific area at the top. The subgrouping means further subgroups in the group using the arrangement information of the specific area, and the degrouping means places each specific area subgrouped by the subgrouping means at the top of the specific area. 3. The image transmission system according to claim 2, further comprising an inverse sub-grouping unit that divides the image based on the arrangement information of.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8144373A JPH09326935A (en) | 1996-06-06 | 1996-06-06 | Image transmission system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8144373A JPH09326935A (en) | 1996-06-06 | 1996-06-06 | Image transmission system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09326935A true JPH09326935A (en) | 1997-12-16 |
Family
ID=15360620
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8144373A Pending JPH09326935A (en) | 1996-06-06 | 1996-06-06 | Image transmission system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09326935A (en) |
-
1996
- 1996-06-06 JP JP8144373A patent/JPH09326935A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4365957B2 (en) | Image processing method and apparatus and storage medium | |
KR0129558B1 (en) | Adaptive variable length coding method and apparatus | |
JP4367880B2 (en) | Image processing apparatus and method, and storage medium | |
KR100303054B1 (en) | Quantization matrix for still and moving picture coding | |
US5945930A (en) | Data processing apparatus | |
KR100926381B1 (en) | Dct compression using golomb-rice coding | |
JP4430845B2 (en) | Method and system for processing image data | |
JPH08256335A (en) | Apparatus and method for determining quantization parameter | |
KR19990037507A (en) | Perceptual compression and robust bit rate control system | |
JPH09200757A (en) | Encoder, decoder and data transmitter | |
KR100796176B1 (en) | Method and device of coding a signal, encoder, camera system, method of decoding, scalable decoder, and receiver | |
JPH0487460A (en) | Picture processor | |
JPH06189140A (en) | Image compression device | |
JPH09326935A (en) | Image transmission system | |
US20090074059A1 (en) | Encoding method and device for image data | |
JP3197425B2 (en) | Encoding and decoding apparatus and method | |
KR100189523B1 (en) | Image compression apparatus and method and decoding method by using image separation and arithmatic coding | |
JPH0832966A (en) | Image transmitting method | |
JPH0937081A (en) | Device and method for processing picture | |
JPH02171084A (en) | System and device for coding picture signal | |
JPH10163880A (en) | Data decoder | |
JP3326924B2 (en) | Image coding method | |
KR20000018323A (en) | Image compress apparatus and method and image reconstructing apparatus | |
JPH07143485A (en) | Image data coder | |
JPH0556276A (en) | Image processing method and its device |