JPH09326753A - 送信電力制御方式 - Google Patents

送信電力制御方式

Info

Publication number
JPH09326753A
JPH09326753A JP8145692A JP14569296A JPH09326753A JP H09326753 A JPH09326753 A JP H09326753A JP 8145692 A JP8145692 A JP 8145692A JP 14569296 A JP14569296 A JP 14569296A JP H09326753 A JPH09326753 A JP H09326753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
transmission power
power control
message
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8145692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3291199B2 (ja
Inventor
Kuniyuki Suzuki
邦之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14569296A priority Critical patent/JP3291199B2/ja
Publication of JPH09326753A publication Critical patent/JPH09326753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3291199B2 publication Critical patent/JP3291199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡易な処理によって送信電力制御を提供し、
周波数の有効利用を図ることができる送信電力制御方式
を提供する。 【解決手段】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
て、基地局または移動局に設けられ、通信を行うために
自局で必要となる受信信号強度の情報をメッセージとし
て送信する手段と、相手局に設けられ、メッセージを検
出する手段と、相手局に設けられ、メッセージ内容に応
じて自局の送信機の送信電力を増減させる手段とを備え
た構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、セルラー方式の
移動通信システムにおける送信電力制御方式(基地局お
よび移動局における受信レベルを一定とするように送信
機の送信電力を制御する技術)に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量の移動通信システムでは、サービ
スエリアが複数の無線ゾーンから構成され、それぞれの
無線ゾーンには、送信機及び受信機を有する基地局が設
けられ、送信機及び受信機を有する移動局との間に無線
通信チャネルを設定して双方向の通信を行う。このよう
な方式をセルラー方式と呼んでいる。
【0003】従来の送信電力制御方式は、伝送路を予測
し、予測結果から送信電力を増減させる制御を行ってい
る。伝送路の予測技術は多岐にわたっており、その制御
は複雑化している。
【0004】中でも信号対干渉雑音比を均一化する方式
が多い。例えば、図6は特開平5−244056号公報
に示された受信信号の誤り数を計測しその結果を用いる
送信電力制御方式を説明するフローチャート図である。
【0005】図の制御は、通話中の基地局または移動局
において周期的に実行される。この際、基地局及び移動
局の一方及び他方が送信局及び相手受信局として使用さ
れる。まず基地局(移動局)は使用中の無線通話チャネ
ルに対して一定時間t内の平均ビット誤り率を測定し、
yとする(ステップ100)。次に基地局(移動局)は
平均ビット誤り率yと第一の率閾値の(以下LV1と省
略)とを比較する(ステップ101)。その結果、平均
ビット誤り率yがLV1以下であれば、基地局(移動
局)は送信電力Pを減少させる命令を移動局(基地局)
に対して送出する。この命令を受信した移動局(基地
局)は直ちにその送信電力Pを、予め定められた制御ス
テップ幅Dだけを減少させる(ステップ102)。ステ
ップ101において平均ビット誤り率yがLV1を越え
る場合、次に基地局(移動局)は平均ビット誤り率yと
第二の率閾値(以下LV2と省略)とを比較する(ステ
ップ103)。LV2はLV1よりも所定の差だけ大き
い。その結果、平均ビット誤り率yがLV2以上であれ
ば、送信電力Pを増加させる命令を移動局(基地局)に
対して送出する。この命令を受信した移動局(基地局)
は直ちにその送信電力Pを、予め定められた制御ステッ
プ幅Dだけ増加させる(ステップ104)。平均ビット
誤り率yがLV1を越え、LV2未満であれば、基地局
(移動局)は何もせず制御を終了する。図の制御を行え
ば、平均ビット誤り率yをLV1とLV2との間に保つ
ことが出来る。
【0006】また、その他にも相手局の信号品質の監視
結果にしたがって、相手局及び自局の送信電力を増減す
る移動無線局通信方式が特開平6−334588号公報
に開示されている。これは、移動無線局間の通信方式に
おいて制御上の主従関係の設定なしに送信電力制御を任
意の対向局間で行うことを目的とし、相手局からの無線
信号を受信し信号品質を監視する。この監視結果にした
がって相手局の送信電力の増減情報を算出し、これを相
手局に向かう送信情報に付加する。これを受信した相手
局は、送信情報に付加された送信電力の増減情報を算出
してこれにしたがって送信電力を増減する。自局では、
相手局から受信した送信電力の増減情報を抽出して同様
に自局の送信電力を増減する構成により、不要な電波輻
射を低減するとともに消費電力を節約することができ
る。これにより、電波の利用効率が向上するとともにバ
ッテリーセービングできるというものである。
【0007】また、受信信号強度から相互距離を推定
し、この推定値に応じた送信電力制御をする方式はRC
R−27をはじめ多くの規格に採用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の送信電力制御方
式では、第一に制御が複雑になるという問題点があっ
た。また、第二に多種の移動局・基地局が存在するた
め、基地局配置決定は受信機性能が最悪時を考慮して行
う必要があるため、必要以上の電力を送出して周波数の
有効利用が図れないという問題点があった。さらに、第
三に信号対干渉雑音比を求める処理は移動体特有の激し
いフェージング下では長い計測時間をかけないと十分な
精度が得られないという問題点があった。
【0009】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたもので、簡易な処理によって送信電力制御を
提供し、周波数の有効利用を図る送信電力制御方式を得
ることを目的とする。
【0010】また、不要輻射が減り、周波数の有効利用
ができる分、課金情報に反映できる送信電力制御方式を
得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る送
信電力制御方式は、送受信機を有する複数の基地局と、
基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
て、基地局と移動局の少なくともいずれか一方に設けら
れ、通信を行うために自局で必要となる受信信号強度の
情報メッセージとして送信する手段と、相手局に設けら
れ、メッセージを検出する手段と、相手局に設けられ、
メッセージ内容に応じて自局の送信機の送信電力を増減
させる手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】請求項2の発明に係る送信電力制御方式
は、送受信機を有する複数の基地局と、基地局と無線通
信を行う移動局から構成されるセルラー方式の移動通信
システムにおける送信電力制御であって、基地局または
移動局の受信機内に、通信相手局から送信された通信相
手局の受信機種別を検出する第一の手段と、受信機種別
に応じて、自局送信機の送信電力を予め定めた量だけ増
減させる第二の手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】請求項3の発明に係る送信電力制御方式
は、送受信機を有する複数の基地局と、基地局と無線通
信を行う移動局から構成されるセルラー方式の移動通信
システムにおける送信電力制御であって、基地局と移動
局の少なくともいずれか一方に設けられ、送信信号の種
別を管理あるいは制御する第一の手段と、送信信号種別
に応じて、自局送信機の送信電力を予め定めた量だけ増
減させる第二の手段とを備えたことを特徴とする。
【0014】請求項4の発明に係る送信電力制御方式
は、送受信機を有する複数の基地局と、基地局と無線通
信を行う移動局から構成されるセルラー方式の移動通信
システムにおける送信電力制御であって、自局の送信信
号を相手局で受信したときの信号強度を認知する手段
と、相手局から送信した信号を自局で受信したときの受
信信号強度を計測する手段と、何れかの手段で得た受信
信号強度から第一の送信電力制御値を決定する手段と、
請求項1,2,3に記載の第二,第三,第四の送信電力
制御値を決定する手段と、第一の送信電力制御値と、第
二,第三,第四の送信電力制御値の少なくとも一つを加
算して最終的な送信電力制御値を決定する手段とを備え
たことを特徴とする。
【0015】請求項5の発明に係る送信電力制御方式
は、送受信機を有する複数の基地局と、基地局と無線通
信を行う移動局から構成されるセルラー方式の移動通信
システムにおける送信電力制御であって、移動局に設け
られ、通信を行うために自局で必要となる受信信号強度
の情報をメッセージとして送信する手段と、基地局に設
けられ、メッセージを検出する手段と、基地局に設けら
れ、メッセージ内容に応じて自局の送信機の送信電力を
増減させる手段と、基地局に設けられ、移動局が通信を
行うために必要となる受信信号強度の情報を課金管理部
に通知する手段とを備えたことを特徴とする。
【0016】
【発明の実施の形態】
実施の形態1.以下、この発明の実施の形態1を図につ
いて説明する。図1はこの発明の実施の形態1による送
信電力制御方式を説明するためのブロック図である。こ
の実施の形態は無線局Aと無線局Bが対向している移動
通信システムにおいて、無線局Bの送信電力のみ制御す
る例である。
【0017】図において、無線局Aは、受信機性能記憶
部1aを有し、ある規定受信信号強度時の無線局Aの受
信感度そのもの、あるいは、無線局Aの受信感度特性を
導き出せるパラメータを記憶している。送信信号処理部
2aでは、ベースバンド信号処理を行っており、所定の
手順に従って、受信機性能記憶部1aからの情報を出力
する。変調部3aでは送信ベースバンド信号を変調す
る。電力増幅部4aでは規定レベルに増幅する。最後に
空中線5aで放出される。
【0018】無線局Bは、空中線6bを誘導した信号を
高周波増幅部7bで増幅している。復調部8bでは、増
幅された信号の検波・ベースバンド信号抽出を行ってい
る。受信信号処理部9bではベースバンド信号処理を行
い、無線局Aの受信機性能を示すメッセージを検出す
る。電力制御部10bでは、前記メッセージから実際の
送信電力制御値に変換する処理を行っている。電力増幅
部4bでは、この制御値に従った送信電力を放出してい
る。
【0019】無線局Aは、上記無線局Bの受信部の空中
線6b、高周波増幅部7b、復調部8b、受信信号処理
部9bに相当する空中線6a、高周波増幅部7a、復調
部8a、受信信号処理部9aを有する。
【0020】また、無線局Bは上記無線局Aの送信部の
送信信号処理部2a、変調部3a、電力増幅部4a、空
中線5aに相当する送信信号処理部2b、変調部3b、
電力増幅部4b、空中線5bを有する。
【0021】無線局Aでは、適正な信号品質として受信
できる受信信号強度を表すメッセージを所定手順に従っ
て送信する。
【0022】相手側無線局Bでは受信信号から前記メッ
セージを検出し、内容に応じて無線局Bの送信電力を増
減させる。これにより、無線局Aでは適正な信号品質で
受信できる。
【0023】実施の形態2.実施の形態1では受信信号
強度を受信機性能を示すメッセージとしたが、本実施の
形態は受信機性能を示すメッセージとして受信機種別
(ダイバーシチの有無、ダイバーシチブランチ数、選択
ダイバーシチか合成ダイバーシチかのダイバーシチ種
別、誤り訂正の有無、誤り訂正が硬判定であるか軟判定
であるかの判定種別、等価器の有無、等価器の種別)を
用いたものである。電力制御部10bでは、前記メッセ
ージから実際の送信電力制御値に変換する処理を行って
いる。電力増幅部4bでは、この制御値に従った送信電
力を放出している。
【0024】次に上記受信機種別の夫々について簡単に
説明する。 (1)ダイバーシチの有無 簡易(廉価)構成をとるためダイバーシチを行わない場
合がある。2ブランチ遅延検波後選択ダイバーシチはビ
ット誤り率1%においてダイバーシチなしより7dB程
度低い受信信号強度になっている。 (2)ダイバーシチブランチ数 例PHSでは最高8ブランチ。8ブランチはビット誤り
率1%において1ブランチより15dB程度低い受信信
号強度になっている。 (3)ダイバーシチ種別 代表的なものに選択ダイバーシチ、合成ダイバーシチが
ある。合成ダイバーシチには等利得比ダイバーシチ、最
大比合成ダイバーシチがよく知られている。2ブランチ
遅延検波後選択ダイバーシチはビット誤り率1%におい
て最大比合成ダイバーシチより約1.5dB高い受信信
号強度になっている。 (4)誤り訂正の有無 簡易構成のため誤り訂正を行わないことがある。 (5)誤り訂正判定種別 軟判定と硬判定があり、例えばK=7,R=1/2の畳
み込み符号を軟判定復号するか硬判定復号するかでBE
R=10-2において、2.5dB程度軟判定復号の方が
低い電力となっている。 (6)等化器の有無 基地局のサービスエリアが小さいときは等価器不要と思
われる。 (7)等化器の種別 判定帰還型の等化器や、最ゆう系列推定による等化器が
知られている。また、ダイバーシチを組み込んだ等化器
が知られている。
【0025】この実施の形態によれば、無線局Aでは上
記受信機種別を表すメッセージを所定手順に従って送信
し、相手側無線局Bでは受信信号から前記メッセージを
検出し、内容に応じて無線局Bの送信電力を増減させ
る。これにより、無線局Aでは適正な信号品質で受信で
きる。
【0026】実施の形態3.以下、この発明の実施の形
態3を図について説明する。図2は、この発明の実施の
形態2による送信電力制御方式を説明するためのブロッ
ク図である。無線局Aと無線局Bが対向している移動通
信システムにおいて、送信信号種別で無線局Bの送信電
力を制御する例である。
【0027】無線局Bは、送信信号処理部2bで、ベー
スバンド信号処理を行っており、所定の手順に従って信
号を出力する。変調部3bでは送信ベースバンド信号を
変調する。一方、信号種別管理/制御部12bでは、無
線局Aの送信する信号種別を自局の制御装置20bから
の指令に従って管理したり、あるいは、無線局Aからの
受信信号からメッセージを抽出し、管理している。無線
局B制御装置20bからのメッセージあるいは送信信号
処理部9bから抽出したメッセージのどちらか一方ある
いは必要であれば両方を用いて送信信号種別を決定す
る。電力制御部10bでは送信信号種別に応じて予め定
められた量だけ電力制御値を増減させる。電力増幅部4
bでは電力制御部10bの制御に従って、送信電力を増
幅する。最後に空中線5bd信号を放出する。
【0028】前記送信信号種別制御部12bでのより具
体的な例を以下に2つ挙げる。 (1)音声/データ識別方式 音声データは相手局のビット誤り率が1%程度以下であ
れば音声品質に大きな影響が無いと言われている。これ
に対して、非音声系のデータは相手局のビット誤り率が
0.1%が必要とされると言われている。前記信号種別
管理/制御部12bで音声データであるか非音声データ
であるかを管理/制御することにより、非音声データ送
信時には予め定められた量だけ送信電力を上げる制御を
行う。
【0029】(2)音声あるいはデータ/音声あるいは
データを中断して送る制御データ(FACCH)識別方
式 また、例えば、通常の音声あるは非音声データに対し
て、無線局B制御装置(20b)からの指定信号抽出あ
るいは無線局Aから送信してきた信号が制御データ(R
CR−27ではFACCHと呼ばれる信号)の形態をし
ているかをCRCチェック等で判定し、FACCHであ
れば、これらのデータの送出を中断して送信するFAC
CHは通信手順上重要である。前記制御データの相手局
での受信率を良くするために、前記制御データ送信時に
は予め定められた量だけ送信電力を上げる管理/制御を
行う。
【0030】この実施の形態は、無線局Bで自局送信信
号種別を管理している場合は、自局送信信号種別に応じ
て送信電力を予め定めれた量だけ増減させる。これによ
り、相手側無線局Aでは、所望の信号品質によって受信
できる。
【0031】また、無線局Bが自局送信信号種別を管理
していない場合は、自局送信信号種別は無線局Bを制御
している制御装置20bからメッセージとして送られて
くる。無線局Bでは、メッセージの中から検出された自
局送信信号種別に応じて送信電力を予め定められた量だ
け増減させる。これにより、無縁局Aでは、所望の信号
品質によって受信できる。
【0032】上記実施の形態は無線局Bによる送信電力
制御であるが、対向している無線局Aでも上記と同一の
動作をすることが出来る。但し、どちらか移動局側は信
号種別管理/制御部12aの内容が異なる。移動局では
制御装置を持たないため必ず受信信号処理部9aから抽
出したメッセージを用いる。
【0033】また、本実施の形態は実施の形態1や実施
の形態2と併用することができる。併用する際は、電力
制御部10a,10bは受信機性能から求められる制御
値と、送信信号種別から求められた制御値の加算値を総
合の制御値とする。
【0034】実施の形態4.以下、この発明の実施の形
態4を図について説明する。図3はこの発明の実施の形
態4による送信電力制御方式を説明するためのブロック
図である。本実施の形態は、受信信号強度を用いた送信
電力制御を用い、無線局Aと無線局Bが対向している移
動通信システムにおいて、無線局Bの送信電力のみ制御
する例である。
【0035】図1のブロック図において、受信信号強度
計測部11bを無線局Bに追加し、受信信号強度計測部
11bでは、無線局Aから送出された信号の強度を計測
している。
【0036】電力制御部10bでは、受信信号強度計測
部11bの出力結果から実際の送信電力制御値に変換す
る処理と、前記メッセージから実際の送信電力制御値に
変換する処理を行った後、それぞれの結果を加算してい
る。電力増幅部4bでは、この制御値に従った送信電力
を放出している。
【0037】この実施の形態によれば、無線局Bでは相
手側無線局Aから送信された受信信号強度に応じて予め
定めれた送信電力値を求める。次に、受信機の性能、送
信信号種別による違いを加味する。すなわち、実施の形
態1,2,3による送信電力値を求め、受信信号強度か
ら求められた送信電力値に加算する。これにより、無線
局Aでは、所望の信号品質によって受信できる。
【0038】このように受信信号強度から送信電力値を
決める方式は、受信した信号の伝送路と送信する信号の
伝送路が一致していると精度が良くなる。従って高速移
動などフェージングが激しいときは誤差が大きくなる。
【0039】実施の形態5.以下、この発明の実施の形
態5を図について説明する。図4はこの発明の実施の形
態5による送信電力制御方式を説明するためのブロック
図である。本実施の形態は、受信信号強度を用いた送信
電力制御を用い、無線局Aと無線局Bが対向している移
動通信システムにおいて、無線局Bの送信電力のみ制御
する例である。
【0040】図1のブロック図において、受信信号強度
計測部11aを無線局Aに追加し、受信信号強度計測部
11aでは、無線局Bから送出された信号の強度を計測
している。送信信号処理部2aでは、ベースバンド信号
処理を行っており、所定の手順に従って、受信機性能記
憶部1aからの情報と受信信号強度計測部11aからの
情報を出力する。
【0041】この実施の形態によれば、無線局Aにおい
て、無線局Bから送信された信号強度を測定し、この結
果をメッセージにして無線局Bに送信し、無線局Bで
は、前記メッセージを検出する。さらに、ここで検出さ
れた値に応じて送信電力値を決定する。最終的な送信電
力制御値は、実施の形態1,2,3による送信電力値と
加算することにより求める。メッセージという形になる
ためフィードバックに時間がかかり誤差を生ずるが、基
本的に精度は良好である。
【0042】実施の形態6.以下、この発明の実施の形
態6を図について説明する。図5はこの発明の実施の形
態6による送信電力制御方式を説明するためのブロック
図である。この実施の形態は、無線局Aと無線局Bが対
向している移動通信システムにおいて、無線局A、無線
局Bがともに送信電力を制御している例である。無線局
Bは、受信機性能記憶部1bを有し、ある規定受信入力
レベル時の無線局Bの受信感度そのもの、あるいは、無
線局Bの受信感度特性を導き出せるパラメータを記憶し
ている。一方、無線局Aから送信された信号は空中線6
bを誘導し、高周波増幅部7bで増幅される。受信信号
強度計測部11bでは、無線局Aから送出された信号の
強度を計測している。送信信号処理部2bでは、ベース
バンド信号処理を行っており、所定の手順に従って、受
信機性能記憶部1bからの情報と受信信号強度計測部1
1bからの情報を出力する変調部3bでは送信ベースバ
ンド信号を変調する。電力増幅部4bでは規定レベルに
増幅する。最後に空中線5bで放出される。
【0043】無線局Aは、空中線6aを誘導した信号を
高周波増幅部7aで増幅している。受信信号強度計測部
11aでは、無線局Bから送出された信号の強度を計測
している。復調部8aでは、増幅された信号の検波・ベ
ースバンド信号抽出を行っている。受信信号処理部9a
ではベースバンド信号処理を行い、無線局Bの受信機性
能を示すメッセージ、および、受信信号強度計測結果の
メッセージを検出する。電力制御部10aでは、受信信
号処理部9aの出力結果から受信信号強度結果メッセー
ジから送信電力制御値を求める処理と、受信機性能メッ
セージから送信電力制御値を求める処理を行った後、そ
れぞれの結果を加算している。電力増幅部4aでは、こ
の制御値に従った送信電力を放出している。
【0044】実施の形態7.以下、この発明の実施の形
態7を図について説明する(図1のブロック図を用い
る)。移動局(無線局A)と基地局(無線局B)が対向
している移動通信システムにおいて、基地局のみ送信電
力制御する例である。移動局は、受信機性能記憶部1a
を有し、ある規定受信信号強度時の移動局の受信感度そ
のもの、あるいは、移動局の受信感度特性を導き出せる
パラメータを記憶している。送信信号処理部2aでは、
ベースバンド信号処理を行っており、所定の手順に従っ
て、受信機性能記憶部1aからの情報を出力する。変調
部3aでは送信ベースバンド信号を変調する。電力増幅
部4aでは規定レベルに増幅する。最後に空中線5aで
放出される。基地局は、空中線6bを誘導した信号を高
周波増幅部7bで増幅している。復調部8bでは、増幅
された信号の検波・ベースバンド信号抽出を行ってい
る。受信信号処理部9aではベースバンド信号処理を行
い、移動局の受信機性能を示すメッセージを検出する。
検出された受信機性能情報は基地局の上位装置を通じて
課金管理部に渡される。電力制御部10bでは、前記メ
ッセージから実際の送信電力制御値に変換する処理を行
っている。電力増幅部4bでは、この制御値に従った送
信電力を放出している。
【0045】
【発明の効果】以上のように請求項1,2,3の発明に
係る送信電力制御方式は、伝送路を予測する必要がない
ため簡易な制御が実現できる。また、基地局配置を決定
する際に、さまざまな機種に対応した受信機性能を考慮
しないで済むため、簡便な方法で周波数の有効利用を図
った配置を決められる。さらに移動体特有のフェージン
グを受けない送信電力制御であるため十分な精度を高速
に得られる。
【0046】また、請求項4の発明に係る送信電力制御
方式は、従来の送信電力制御方式のうち、受信信号強度
のみを用いる方式と親和性がよいことがわかる。従来は
規格上最低値しか満足できない受信機にあわせて相手側
の送信機は送信しなくてはならなかった。しかし、本発
明では、受信機性能に合わせてより小さな送信電力で制
御可能となるため周波数の利得効率が高くなる。
【0047】さらに、請求項5の発明に係る送信電力制
御方式は、以下の効果が得られる。伝送路の信号品質を
均一化しようとする従来の送信電力制御では、受信感度
の優れた移動局も、受信感度の劣る移動局も同一の信号
品質を提供しようとする。これでは本来高性能である
分、高価である受信機の利点が活かせない。本発明の請
求項5では、受信機性能を課金情報として使う。これに
より、不要輻射が減り、周波数の有効利用ができた分、
課金情報に反映できる。すなわち、高性能な受信機を持
つ移動局は通信を安価にできるという合理的な課金シス
テムを構築できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による送信電力制御
方式を説明するためのブロック図である。
【図2】 この発明の実施の形態3による送信電力制御
方式を説明するためのブロック図である。
【図3】 この発明の実施の形態4による送信電力制御
方式を説明するためのブロック図である。
【図4】 この発明の実施の形態5による送信電力制御
方式を説明するためのブロック図である。
【図5】 この発明の実施の形態6による送信電力制御
方式を説明するためのブロック図である。
【図6】 従来の送信電力制御方式を説明するフローチ
ャート図である。
【符号の説明】
1a,1b 受信機性能記憶部、2a,2b 送信信号
処理部、3a,3b変調部、4a,4b 電力増幅部、
5a,5b 空中線(送信)、6a,6b空中線(受
信)、7a,7b 高周波増幅部、8a,8b 復調
部、9a,9b受信信号処理部、10a,10b 電力
制御部、11a,11b 受信信号強度計測部、12b
信号種別管理/制御部、20b 無線局制御装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
    基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
    方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
    て、 前記基地局と前記移動局の少なくともいずれか一方に設
    けられ、通信を行うために自局で必要となる受信信号強
    度の情報メッセージとして送信する手段と、 相手局に設けられ、前記メッセージを検出する手段と、 前記相手局に設けられ、前記メッセージ内容に応じて自
    局の送信機の送信電力を増減させる手段と、を備えたこ
    とを特徴とする送信電力制御方式。
  2. 【請求項2】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
    基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
    方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
    て、 前記基地局または前記移動局の受信機内に、通信相手局
    から送信された前記通信相手局の受信機種別を検出する
    第一の手段と、 前記受信機種別に応じて、自局送信機の送信電力を予め
    定めた量だけ増減させる第二の手段と、を備えたことを
    特徴とする送信電力制御方式。
  3. 【請求項3】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
    基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
    方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
    て、 前記基地局と前記移動局の少なくともいずれか一方に設
    けられ、送信信号の種別を管理あるいは制御する第一の
    手段と、 前記送信信号種別に応じて、自局送信機の送信電力を予
    め定めた量だけ増減させる第二の手段と、を備えたこと
    を特徴とする送信電力制御方式。
  4. 【請求項4】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
    基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
    方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
    て、 自局の送信信号を相手局で受信したときの信号強度を認
    知する手段と、 前記相手局から送信した信号を前記自局で受信したとき
    の受信信号強度を計測する手段と、 前記何れかの手段で得た受信信号強度から第一の送信電
    力制御値を決定する手段と、 請求項1,2,3に記載の第二,第三,第四の送信電力
    制御値を決定する手段と、 前記第一の送信電力制御値と、第二,第三,第四の送信
    電力制御値の少なくとも一つを加算して最終的な送信電
    力制御値を決定する手段と、を備えたことを特徴とする
    送信電力制御方式。
  5. 【請求項5】 送受信機を有する複数の基地局と、前記
    基地局と無線通信を行う移動局から構成されるセルラー
    方式の移動通信システムにおける送信電力制御であっ
    て、 前記移動局に設けられ、通信を行うために自局で必要と
    なる受信信号強度の情報をメッセージとして送信する手
    段と、 前記基地局に設けられ、前記メッセージを検出する手段
    と、 前記基地局に設けられ、前記メッセージ内容に応じて自
    局の送信機の送信電力を増減させる手段と、 前記基地局に設けられ、前記移動局が通信を行うために
    必要となる受信信号強度の情報を課金管理部に通知する
    手段と、を備えたことを特徴とする送信電力制御方式。
JP14569296A 1996-06-07 1996-06-07 送信電力制御方式 Expired - Lifetime JP3291199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569296A JP3291199B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 送信電力制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569296A JP3291199B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 送信電力制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09326753A true JPH09326753A (ja) 1997-12-16
JP3291199B2 JP3291199B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=15390901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14569296A Expired - Lifetime JP3291199B2 (ja) 1996-06-07 1996-06-07 送信電力制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3291199B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076100A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de station mobile et procede permettant de commander la puissance de transmission
JP2002290266A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nagano Japan Radio Co 受信レベル情報収集方法、回線状態判別方法および無線システム
US6708042B1 (en) 1998-07-01 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication method and communication system
EP1481499A1 (en) * 2002-03-06 2004-12-01 Meshnetworks, Inc. A system and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer ii routing in a wireless communication network
JP2006262212A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システムおよび無線通信装置
WO2007001029A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kyocera Corporation 通信システム、通信装置、及び送信電力制御方法
JP2007013490A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Kyocera Corp 通信システム、通信装置、送信電力制御方法、及びプログラム
WO2007026682A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信端末、基地局、無線通信方法及びプログラム
US7508778B2 (en) 2001-12-05 2009-03-24 Qualcomm, Incorporated System and method for adjusting quality of service in a communication system
JP2009194928A (ja) * 2001-10-19 2009-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 無線通信システム
JP2009213052A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信装置
JP2010177805A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nec Access Technica Ltd 無線通信システム,無線通信方法及び無線通信用プログラム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6708042B1 (en) 1998-07-01 2004-03-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication method and communication system
WO2001076100A1 (fr) * 2000-03-30 2001-10-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de station mobile et procede permettant de commander la puissance de transmission
US6912405B2 (en) 2000-03-30 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Mobile station apparatus and transmission power control method
JP2002290266A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Nagano Japan Radio Co 受信レベル情報収集方法、回線状態判別方法および無線システム
JP2009194928A (ja) * 2001-10-19 2009-08-27 Koninkl Philips Electronics Nv 無線通信システム
US7508778B2 (en) 2001-12-05 2009-03-24 Qualcomm, Incorporated System and method for adjusting quality of service in a communication system
JP2009207140A (ja) * 2001-12-05 2009-09-10 Qualcomm Inc 通信システムにおいて、サービスの質を調節するシステムおよび方法
EP1481499A4 (en) * 2002-03-06 2006-06-07 Meshnetworks Inc A SYSTEM AND METHOD FOR USING A PRO PACKET RECEPTION SIGNAL STRENGTH DISPLAY AND SENDING POWER LEVELS FOR CALCULATING WAY LOSSES FOR A LINE FOR USE IN LAYER II ROUTING IN A WIRELESS COMMUNICATION NETWORK
EP1481499A1 (en) * 2002-03-06 2004-12-01 Meshnetworks, Inc. A system and method for using per-packet receive signal strength indication and transmit power levels to compute path loss for a link for use in layer ii routing in a wireless communication network
JP4687171B2 (ja) * 2005-03-17 2011-05-25 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび無線通信装置ならびに無線通信システムにおける送信電力制御方法
JP2006262212A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Hitachi Communication Technologies Ltd 無線通信システムおよび無線通信装置
JP2007013489A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Kyocera Corp 通信システム、通信装置、送信電力制御方法、及びプログラム
JP2007013490A (ja) * 2005-06-29 2007-01-18 Kyocera Corp 通信システム、通信装置、送信電力制御方法、及びプログラム
WO2007001029A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kyocera Corporation 通信システム、通信装置、及び送信電力制御方法
JP4704818B2 (ja) * 2005-06-29 2011-06-22 京セラ株式会社 通信システム、通信装置、送信電力制御方法、及びプログラム
JP2007067614A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Kyocera Corp 無線通信システム、無線通信端末、基地局、無線通信方法及びプログラム
WO2007026682A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Kyocera Corporation 無線通信システム、無線通信端末、基地局、無線通信方法及びプログラム
JP2009213052A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Sumitomo Electric Ind Ltd 無線通信装置
JP2010177805A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Nec Access Technica Ltd 無線通信システム,無線通信方法及び無線通信用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3291199B2 (ja) 2002-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11490337B2 (en) Method and apparatus for controlling transmission power in WLAN system
US6594500B2 (en) Method and apparatus for controlling transmit power thresholds based on classification of wireless communication subscribers
KR102179044B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 수신 빔 이득 조정 장치 및 방법
KR100378970B1 (ko) 송수신 장치 및 송수신 방법
EP1128577A1 (en) Radio communication device and radio communication method
US20080037449A1 (en) Method And System For Power Control During The Traffic Channel Initialization Period In A Cdma Network
US6590874B1 (en) Method and system for implementing outer loop power control in discontinuous transmission mode using explicit signalling
JPH05244056A (ja) 移動通信システムの送信電力制御方式
US8160630B2 (en) Method and arrangement for controlling transmission power and a network element
JP2002534900A (ja) データ送信方法及び無線システム
JP3291199B2 (ja) 送信電力制御方式
US6983165B1 (en) Radio communication apparatus and transmission power control method
EP0982874B1 (en) Adaptive transmission power control apparatus and method
JP2007536867A (ja) 通信システム、一次局、及び送信電力制御の方法
KR100809191B1 (ko) 이동 통신 시스템의 채널품질상태표시값 전송 장치 및 방법
CN100426698C (zh) 信息速率控制方法、移动台、无线控制装置、基站及移动通信系统
US7499433B2 (en) Method and apparatus for DTX frame detection
US20040081097A1 (en) Method and apparatus for DTX frame detection
JP2003078470A (ja) バッテリーセーブ方法、モバイル機器及びバッテリーセーブ処理プログラム記録記憶媒体
KR100659195B1 (ko) 디지탈 이동통신 시스템에서 단말기의 폐쇄루프 전력 제어장치 및 그 방법
KR101547562B1 (ko) 무선통신시스템에서 서비스 영역 제어 장치 및 방법
JPH07336291A (ja) 移動通信における送信出力制御装置
JP4269159B2 (ja) 送信電力制御方法および移動局装置
JP3478250B2 (ja) 送信電力制御方式および送信電力制御方法
JP2000134151A (ja) 電力制御方法とその方法を採用した移動通信機

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term