JPH09326227A - 回路遮断器の可動接触子機構 - Google Patents
回路遮断器の可動接触子機構Info
- Publication number
- JPH09326227A JPH09326227A JP14203296A JP14203296A JPH09326227A JP H09326227 A JPH09326227 A JP H09326227A JP 14203296 A JP14203296 A JP 14203296A JP 14203296 A JP14203296 A JP 14203296A JP H09326227 A JPH09326227 A JP H09326227A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- movable
- silver
- movable contact
- receiver
- graphite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Breakers (AREA)
Abstract
止かることにより、経時的に耐磨耗性や摺動動作抵抗が
変化しない可動接触子機構を得る。 【解決手段】 可動接触子7及び可動子受け9の少なく
とも一方の摺動接触部に銀ーグラファイト複合メッキを
施し、そのメッキ皮膜表面に露出したグラファイト間を
油溜りとして、有機系潤滑剤を塗布する。
Description
いて、特に、開閉機構に駆動されて開閉動作する可動接
触子とこの可動接触子を回動自在に軸支する可動子受け
とを、摺動接触により電気的に接続するようになされた
可動接触子機構に関するものである。
3,033,964号公報に示された従来の回路遮断器
の可動接触子機構を示すもので、図8は可動接触子機構
を示す側面図、図9は可動接触子機構の要部を示す正面
図、図10は可動接触子機構の要部を一部破断して示す
側面図である。図において、1は回路遮断器の本体ケー
スを形成するベースの一部分であり、合成樹脂材料で形
成されたものである。7は可動接触子であり、固定接点
4と接離する可動接点8が固着されている。9は可動子
受けであり、可動接触子7を開閉軸10により回動自在
に軸支している。15は可動接触子7に連結された開閉
機構、12は可動子受け9に可動接触子7を圧接させる
ための圧縮ばねである。なお、可動子受け9はベース1
に固定されると共に回路導体(図示せず)に接続されて
いる。
機構においては、可動接触子7と可動子受け9を電気的
に接続するために、圧縮ばね12により可動接触子7を
可動子受け9に対して摺動可能に押圧している。この可
動接触子7は、左右極の可動接触子7と共にホルダー
(図示せず)に保持され、開閉機構15により一体的に
駆動される。ところで、上記のような可動接触子7と可
動子受け9の摺動接触部においては、摺動による摩擦熱
や通電時のジュール熱による発熱のため摺動接触部が酸
化して、接触抵抗が増加することがあった。従って、酸
化を防止して摺動接触部の通電容量を安定に維持させる
ため、摺動接触面に銀メッキ皮膜処理を施しているのが
一般的である。しかし、銀メッキ皮膜処理は摺動動作が
行われる際にかじりを発生し易く、一旦かじりが発生す
ると磨耗が急速に進行する。このかじりが進行すると、
摺動接触面の素地が容易に露出するので動作が不安定に
なり磨耗による新たなかじりつきも生じる。このかじり
つきを防止するために銀メッキ皮膜の表面に、通常、オ
イルまたはグリースなどの有機系潤滑剤が塗布されてい
る。
可動接触子7及び可動子受け9の摺動接触面に、銀メッ
キ皮膜処理を施した後、オイルまたはグリースなどの有
機系潤滑剤を塗布して構成されている場合、特に大電流
を通電する回路遮断器では、通電により摺動接触面の温
度が周囲温度よりも高くなる場合が多い。この温度上昇
により、塗布されているオイルまたはグリースなどの有
機系潤滑剤の粘度は大きく低下し、経時的に基油の拡散
が発生し、耐磨耗性の低下、高粘度化による摺動動作抵
抗が増大するという問題があった。
になされたものであり、有機系潤滑剤を保油し、拡散を
抑制することにより、経時的に耐磨耗性や摺動動作抵抗
が変化しない回路遮断器の可動接触子機構を提供するこ
とを目的としている。
器の可動接触子機構においては、可動子受け及び可動接
触子の少なくとも一方の摺動接触部に銀−グラファイト
複合メッキを施し、このメッキ皮膜上に有機系潤滑剤を
塗布したものである。
とも一方の摺動接触部に銀メッキ皮膜を施し、この皮膜
上に高分子増粘剤をバインダーとしてグラファイトを固
着させると共に、有機系潤滑剤を塗布したものである。
くとも一方の摺動接触部に銀系複合メッキ皮膜を施し、
この皮膜表面に露出している粒子を除去して複数の微細
孔を形成し、この微細孔に有機系潤滑剤を塗布したもの
である。
態である回路遮断器の可動接触子機構を示すもので、図
1は可動接触子機構の正面図、図2は可動接触子機構の
側面図、図3はこの可動接触子機構を組み込んだ状態を
示す回路遮断器全体の側面図である。図において、1,
2は回路遮断器の本体ケースを形成するベースとカバー
であり、いずれも合成樹脂材料で形成されている。3は
ベース1に固定された電源側の固定導体であり、先端部
に固定接点4が固着されている。5は自動引外し装置、
6は自動引外し装置5に接続された負荷側の固定導体で
ある。7は銅製の可動接触子であり、固定接点4と接離
する可動接点8を有している。9は銅材料で形成された
可動子受けであり、それぞれ略L字状に形成された一対
の支持板9a,9bで構成されている。この支持板9
a,9bは一端が上記自動引外し装置5に接続された接
続導体19にそれぞれ接続されている。そして、この支
持板9a,9bは、ねじ孔9c,9dに挿入された取付
ねじ20により上記接続導体19と共にベース1に固定
されている。
れた可動接触子7と支持板9a,9bに開口された孔
(図示せず)に挿通された開閉軸で、この開閉軸10を
介して可動接触子7が可動子受け9に回動自在に軸支さ
れている。11はベース1に回動自在に支持された合成
樹脂製のホルダーであり、開閉軸10の両端を凹部11
aで保持すると共に各極の可動接触子7を連結してい
る。なお、ホルダー11は、一般にクロスバーといわれ
ているものである。12は開閉軸10の両端にそれぞれ
嵌合されたコイル状の圧縮ばねで、ホルダー11と可動
子受け9の支持板9a,9bの間に介装され、支持板9
a,9bの内壁面を可動接触子7の側面に圧接させてい
る。13はホルダー11と可動接触子7との間に張架さ
れた接圧ばね、14は操作ハンドル、15は回路遮断器
の開閉機構であり、ハンドル受け15a、クレドル15
b、上部リンク15c、下部リンク15d等により構成
されている。16はクレドル15bに設けたストッパー
ピン、17は下部リンク15dをホルダー11に連携す
るための連結ピン、18は消弧室である。なお、図3に
示す可動接触子の投入状態では、電源側の固定導体3→
固定接点4→可動接点8→可動接触子7→可動子受け9
→接続導体19→自動引外し装置5→負荷側の固定導体
6のように電流が流れる。
接触子7及び可動子受け9の少なくとも一方の摺動接触
部に、図4にしめすように、銀ーグラファイト複合メッ
キ皮膜30を施し、その皮膜上に例えばフッ素化油ある
いはポリアルキレングリコール等の有機系潤滑剤31を
塗布する。この塗布された有機系潤滑剤31は、銀−グ
ラファイト複合メッキ皮膜30の表面に分散して露出し
ているグラファイト32の間が液溜まりとなり保油され
ている。また、図5に示すように共析しているグラファ
イト31と銀メッキ30aとの間の隙間30bや、粗面
のため表面積が大きいグラファイト32自身にも保油効
果がある。
10ミクロンの銀メッキ皮膜を施した可動接触子7と、
膜厚10ミクロン、グラファイト平均粒径10ミクロ
ン、銀メッキ皮膜の表面に対するグラファイト面積比率
30%の銀−グラファイト複合メッキ皮膜30を施した
可動接触子7とを用いて比較してみた。即ち、それぞれ
の可動接触子7を、有機系潤滑剤31であるパーフロロ
ポリエーテル:2%(重量比)とフッ素溶媒(例えばH
CFC−225):残部(重量比)の組成による液の中
に浸漬、取り出して乾燥した後、200°Cの気中で垂
直に保持し、油の拡散・流出を調査した。その結果、銀
メッキ皮膜のみの場合は、X線マイクロアナライザーに
よる元素分析でも存在が検出できない程度までパーフロ
ロポリエーテルは重力方向に流出したが、これに比較し
て、銀−グラファイト複合メッキの場合は、明瞭にパー
フロロポリエーテル膜が検出できた。
グラファイト複合メッキ皮膜30の表面に分散して露出
しているグラファイト32の間が油溜りを形成し、この
油溜りが有機系潤滑剤31を保油して拡散による流出を
抑制する。従って、摺動接触部への通電による温度上昇
で有機系潤滑剤31の粘度が低下しても、拡散による流
失が少なくなり、摺動接触部の摺動動作抵抗の増大を防
止する。また、有機系潤滑剤31が他の部位へ流動・拡
散し難いため、他の機構部品や電子部品への影響を抑制
でき、摺動接触部の品質信頼性を向上できる。
方の摺動接触部に、図4に示すように銀−グラファイト
複合メッキ皮膜30を施し、その皮膜上に有機系潤滑剤
31を塗布したが、図6に示すように、可動接触子機構
の可動接触子7及び可動子受け9の少なくとも一方の摺
動接触部に銀メッキ皮膜35を施し、その皮膜上に例え
ば澱粉あるいはポリアクリル酸メチル等の水溶性高分子
増粘剤36をバインダーとして、グラファイト32を固
着させてもよい。そのグラファイト32の上に有機系潤
滑剤31を塗布した場合、銀メッキ皮膜35の表面に分
散して固着しているグラファイト32の間が液溜りとな
り、有機系潤滑剤31が保油される。また、実施の形態
1と同様に、粗面のため表面積が大きいグラファイト3
2自身も保油効果を生じる。
10ミクロンの銀メッキ皮膜35を施した可動接触子7
と、膜厚10ミクロンの銀メッキ皮膜35を施した後、
重量比にて、グラファイト32:5%、水溶性高分子増
粘剤36:1%、水:残部の組成の液に浸漬し、取り出
して乾燥した可動接触子7とを用いて比較してみた。即
ち、それぞれの可動接触子7を、有機系潤滑剤31であ
るパーフロロポリエーテル:2%(重量比)、フッ素溶
媒(例えばHCFC−225):残部(重量比)の組成
による液の中に浸漬し、取り出して乾燥した後、200
°Cの気中で垂直に保持し、油の拡散・流出を調査し
た。その結果、銀メッキ皮膜のみの場合は、X線マイク
ロアナライザーによる元素分析でも存在が検出できない
程度までパーフロロポリエーテルは重力方向に流出した
が、これに比較して、銀メッキ皮膜35を施した後水溶
性高分子増粘剤36でグラファイト32を固着させた可
動接触子7の場合は、明瞭に有機系潤滑剤31であるパ
ーフロロポリエーテル膜が検出できた。
動接触子7及び可動子受け9の少なくとも一方の摺動接
触部に銀メッキ皮膜35を施し、その皮膜上に水溶性高
分子増粘剤36をバインダーとしてグラファイト32を
固着させ、かつ、有機系潤滑剤31を塗布することによ
り、水溶性高分子増粘剤36で分散して固着させたグラ
ファイト32の間に油溜りを形成して有機系潤滑剤31
を保油して流出を抑制するものである。この場合、バイ
ンダーとして使用した水溶性高分子増粘剤36は、液中
分散性に優れ、塗布後のグラファイト膜32は銀−グラ
ファイト複合メッキ皮膜に比較して高密度化できる。ま
た、共析粒子の形状や粒径に制限がある銀−グラファイ
ト複合メッキに比較し、使用可能なグラファイトの種類
・形状・粒径範囲が広がる。従って、実施の形態1のも
のに比較して、保油効果をさらに向上させることが可能
であり、摺動接触部の摺動動作抵抗の増大を防止し、摺
動接触部の品質信頼性を向上できる。なお、水溶性高分
子増粘剤36は、油性の高分子増粘剤を使用しても同様
の効果が得られる。
態3である可動接触子機構の可動接触子の表面状態を模
式的に示したものである。銀系複合メッキ、例えば銀−
グラファイト複合メッキ皮膜30を施した後、その皮膜
の表面から超音波洗浄により、銀メッキ皮膜の表面に露
出している粒子、例えばグラファイト粒子を除去して複
数の微細孔37を形成する。この微細孔37が形成され
た銀メッキ皮膜の表面に有機系潤滑剤31を塗布するこ
とにより、複数の微細孔37に有機系潤滑剤31が入り
込み、保油された状態になる。
ト複合メッキ皮膜30を施した可動接触子7から周波数
25キロヘルツの超音波洗浄器を用いて、銀−グラファ
イト複合メッキ皮膜30の表面から露出したグラファイ
ト32を除去し、有機系潤滑剤31であるパーフロロポ
リエーテル:2%(重量比)、フッ素溶媒(例えばHC
FC−225):残部(重量比)の組成による液の中に
浸漬し、取り出して乾燥した後、200°Cの気中で垂
直に保持し、油の拡散・流出を調査した。 その結果、
銀メッキ皮膜のみの場合は、X線マイクロアナライザー
による元素分析でも存在が検出できない程度まで有機系
潤滑剤であるパーフロロポリエーテルは重力方向に流出
したが、これに比較して、複数の微細孔37が形成され
た銀メッキ皮膜の場合は、明瞭にパーフロロポリエーテ
ル膜が検出できた。また、複数の微細孔37にパーフロ
ロポリエーテルが残留していることも確認できた。な
お、銀メッキ皮膜の表面の微細孔37に保油された有機
系潤滑剤31は、毛細管現象により流出し難く長期的な
保油効果があり、従って、実施の形態1,2のものと同
様に摺動接触部の摺動動作抵抗の増大を防止し、摺動接
触部の品質信頼性を向上できる。
れているので、以下に示すような効果を奏する。
方の摺動接触部に銀−グラファイト複合メッキを施し、
このメッキ皮膜上に有機系潤滑剤を塗布することによ
り、銀ーグラファイト複合メッキ皮膜の表面に分散して
露出したグラファイト間に油溜りを形成し、この油溜り
が有機系潤滑剤を保油して拡散による流出を抑制するた
め、摺動接触部への通電による温度上昇で有機系潤滑剤
の粘度が低下しても、拡散による流失が小さくなり、摺
動接触部の摺動動作抵抗の増大を防止する。また、有機
系潤滑剤が他の部位へ流動・拡散し難いため、他の機構
部品や電子部品への影響を抑制でき、摺動接触部の品質
信頼性を向上できる。
とも一方の摺動接触部に銀メッキ皮膜を施し、この皮膜
上に水溶性高分子増粘剤をバインダーとしてグラファイ
トを固着させると共に、有機系潤滑剤を塗布することに
より、水溶性高分子増粘剤で分散して固着させたグラフ
ァイト間に油溜りを形成して有機系潤滑剤を保油して流
出を抑制し摺動接触部摺動動作抵抗の増大を防止する。
バインダーとして使用した水溶性高分子増粘剤は、液中
分散性に優れ、塗布後のグラファイト膜は銀−グラファ
イト複合メッキに比較して高密度化でき、また、共析粒
子の形状や粒径に制限がある銀−グラファイト複合メッ
キに比較し、使用可能なグラファイトの種類・形状・粒
径範囲が広がる為、保油効果が更に向上する。
くとも一方の摺動接触部に銀系複合メッキ皮膜を施し、
この皮膜表面に露出している粒子を除去して複数の微細
孔を形成し、この微細孔に有機系潤滑剤を塗布すること
により、微細孔は毛細管現象により、保油された油が流
出し難く、長期的な保油効果があり摺動接触部の摺動動
作抵抗の増大を防止する。
す正面図である。
の側面図である。
模式図である。
模式図である。
模式図である。
面図である。
ある。
す側面図である。
受け、30 銀−グラファイト複合メッキ皮膜、31
有機系潤滑剤、32 グラファイト、35 銀メッキ皮
膜、36 水溶性高分子増粘剤、37 微細孔。
Claims (3)
- 【請求項1】 本体ケース内に固定されると共に回路導
体に接続された可動子受けと、この可動子受けに回動自
在に軸支され、かつ、可動子受けに対し回動部が摺動接
触により電気的に接続された可動接触子を有する回路遮
断器の可動接触子機構において、上記可動子受け及び可
動接触子の少なくとも一方の摺動接触部に銀−グラファ
イト複合メッキを施し、このメッキ皮膜上に有機系潤滑
剤を塗布したことを特徴とする回路遮断器の可動接触子
機構。 - 【請求項2】 本体ケース内に固定されると共に回路導
体に接続された可動子受けと、この可動子受けに回動自
在に軸支され、かつ、可動子受けに対し回動部が摺動接
触により電気的に接続された可動接触子を有する回路遮
断器の可動接触子機構において、上記可動子受け及び可
動接触子の少なくとも一方の摺動接触部に銀メッキ皮膜
を施し、この皮膜上に高分子増粘剤をバインダーとして
グラファイトを固着させると共に、上記グラファイトの
上から有機系潤滑剤を塗布したことを特徴とする回路遮
断器の可動接触子機構。 - 【請求項3】 本体ケース内に固定されると共に回路導
体に接続された可動子受けと、この可動子受けに回動自
在に軸支され、かつ、可動子受けに対し回動部が摺動接
触により電気的に接続された可動接触子を有する回路遮
断器の可動接触子機構において、上記可動子受け及び可
動接触子の少なくとも一方の摺動接触部に銀系複合メッ
キ皮膜を施し、この皮膜表面に露出している粒子を除去
して形成された複数の微細孔に有機系潤滑剤を塗布した
ことを特徴とする回路遮断器の可動接触子機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14203296A JP3388483B2 (ja) | 1996-06-04 | 1996-06-04 | 回路遮断器の可動接触子機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14203296A JP3388483B2 (ja) | 1996-06-04 | 1996-06-04 | 回路遮断器の可動接触子機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09326227A true JPH09326227A (ja) | 1997-12-16 |
JP3388483B2 JP3388483B2 (ja) | 2003-03-24 |
Family
ID=15305786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14203296A Expired - Fee Related JP3388483B2 (ja) | 1996-06-04 | 1996-06-04 | 回路遮断器の可動接触子機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3388483B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006037225A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Dowa Mining Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2007016250A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Dowa Holdings Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2008127641A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Dowa Metaltech Kk | 複合めっき材の製造方法 |
JP2011074499A (ja) * | 2011-01-05 | 2011-04-14 | Dowa Holdings Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2012238584A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-12-06 | Hitachi Ltd | 電気接点用グリース及び摺動通電構造、電力用開閉機器、真空遮断器、真空絶縁スイッチギヤ、並びに真空絶縁スイッチギヤの組立方法 |
JPWO2014103073A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-01-12 | サンデンホールディングス株式会社 | 斜板式圧縮機 |
JP2021025071A (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-22 | Dowaメタルテック株式会社 | 複合めっき材およびその製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101216914B1 (ko) * | 2011-03-22 | 2012-12-31 | 엘에스산전 주식회사 | 배선용 차단기 |
-
1996
- 1996-06-04 JP JP14203296A patent/JP3388483B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006037225A (ja) * | 2004-06-21 | 2006-02-09 | Dowa Mining Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2007016250A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Dowa Holdings Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2008127641A (ja) * | 2006-11-22 | 2008-06-05 | Dowa Metaltech Kk | 複合めっき材の製造方法 |
JP2011074499A (ja) * | 2011-01-05 | 2011-04-14 | Dowa Holdings Co Ltd | 複合めっき材およびその製造方法 |
JP2012238584A (ja) * | 2011-04-27 | 2012-12-06 | Hitachi Ltd | 電気接点用グリース及び摺動通電構造、電力用開閉機器、真空遮断器、真空絶縁スイッチギヤ、並びに真空絶縁スイッチギヤの組立方法 |
US9238784B2 (en) | 2011-04-27 | 2016-01-19 | Hitachi, Ltd. | Grease for electrical contact and slide electricity structure, power switch, vacuum circuit breaker, vacuum insulated switchgear, and vacuum-insulated switchgear assembling method |
JPWO2014103073A1 (ja) * | 2012-12-28 | 2017-01-12 | サンデンホールディングス株式会社 | 斜板式圧縮機 |
JP2021025071A (ja) * | 2019-08-01 | 2021-02-22 | Dowaメタルテック株式会社 | 複合めっき材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3388483B2 (ja) | 2003-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3388483B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触子機構 | |
CN110573272B (zh) | 金属-石墨烯复合产品及其制备方法 | |
FR2487111A1 (fr) | Contact electrique multicouches | |
US20120012558A1 (en) | Gas insulated breaking device | |
JPH01261514A (ja) | 摺動材料 | |
JPH0150765B2 (ja) | ||
KR920008726B1 (ko) | 회로 차단기 | |
US5199553A (en) | Sliding contactor for electric equipment | |
WO2022063757A1 (en) | Electric contact comprising a metal-graphene composite layer | |
JP3054628B2 (ja) | 電気機器の摺動接触子 | |
JP3396877B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触装置 | |
JP3774614B2 (ja) | 銅被覆鉄粉を用いた焼結含油軸受材及びその製造方法 | |
JP2002343168A (ja) | 摺動通電体 | |
Sato et al. | Palladium with a thin gold layer as a sliding contact material | |
US7598832B2 (en) | Contact pad designed for a movable electrical contact of a circuit breaker, movable electrical contact having such a pad and circuit breaker comprising such a contact | |
JP3097467B2 (ja) | 回路遮断器の可動接触子機構 | |
KR950013422B1 (ko) | 전기기기의 미끄럼접촉자 | |
JPH11149840A (ja) | 開閉器の電極 | |
CN117413333A (zh) | 金属-石墨烯涂覆的电触头 | |
JP2929464B2 (ja) | 電気機器の摺動接触子 | |
Dyck et al. | Design of Contact Systems Under Consideration of Electrical and Tribological Properties | |
JP2003027159A (ja) | 銀−ニッケル系焼結接点材料 | |
JPS5945006B2 (ja) | すべり摩擦材料 | |
JPS6340827Y2 (ja) | ||
JPH08260078A (ja) | 摺動接点材料及びクラッド複合材ならびにそれを使用した直流小型モータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |